鉄道模型事故の傾向と対策at TRAIN
鉄道模型事故の傾向と対策 - 暇つぶし2ch458:名無しでGO!
03/08/14 18:55 jBizpmGN
雨ふってるので暇つぶし。
T社N-1000CLは優秀な電源です。
ただし、スピード調節用のダイアルですが、開度270°のうち、低速側は常点灯で130°は使ってしまいます。
そして高速側50°はDQN領域となり、残り90°で車両をコントロールしなければなりません。

なんだかなぁ~

パワーパック、車両の取り説に「運転会では、まわりの人の迷惑になるので暴走行為はしないでください」とか「スケールスピードでお楽しみ下さい、1秒間でレール1本が目安です」などとは一切書かれていない。
もし書いてあったら少しは違うのかなぁ~

ホビセン東京2Fのレイアウトで15分間にわたり暴走逆送を繰り返してました。(よく見る光景)
いくら貸出車両とは言え可哀想。でも壊れないんですね~ ある意味驚きです。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch