東海道・山陽新幹線【新ダイヤ発表】 4at RAIL
東海道・山陽新幹線【新ダイヤ発表】 4 - 暇つぶし2ch150:名無し野電車区
03/08/01 21:43 exr/Es0E
>>146
上から開削工法で作ったほうが安くないか?
そのままだと結構な深さになる。
ま、7キロしか離れていない掛川との関係で、ダイヤのネックになり兼ねないから、
JRとすれば、複々線が前提条件じゃないか?
それくらいの駆け引きはしそうだけどな

151:名無し野電車区
03/08/01 21:48 JsB4sFHp
でも、JRは新幹線静岡空港駅を作る気がないから・・・。
新幹線はいいから、静岡空港に在来線の乗り入れを!


152:名無し野電車区
03/08/01 21:52 0hcK799p
>>148
本当は、東北新幹線が東京に来た時に、東海道のホームを1面(曲がってるほうね)譲るって事だったはず
それがだめだったんで、やむなく1面2線だけでのスタート

長野が出来てさすがにマズーになったから在来線のほうからもってきて、スライドさせたわけだよな


153:名無し野電車区
03/08/01 21:55 ZR17/gBo
品川ははっきり言って必要ない。
京浜東北線の快速だったら、10分弱で着くし。
と、いうか、各駅でもそんなに時間いらないし。

154:名無し野電車区
03/08/01 22:02 0Qn0PXp3
>152

それは、国鉄時代の予定ね。

155:三角つり革 ◆351YsgRNus
03/08/01 22:03 wv15fOlr
>>153
はいはい…

156:名無し野電車区
03/08/01 22:07 exr/Es0E
品川にかんしては、京急で空港に向かう人は、
ほとんどが通過するわけだから、
その入り口をたたけるのは大きい

157:名無し野電車区
03/08/01 22:16 ENXTjTqt
>>153
品川そのものへの需要より、渋谷・新宿方面への需要というのが大きい。


158:名無し野電車区
03/08/01 22:17 lDv+DSAq
東海道系は全部品川発着、東北系は全部上野発着でよろし。
そうすれば東京駅の混雑がだいぶ緩和。

159:三角つり革 ◆351YsgRNus
03/08/01 22:18 wv15fOlr
確かに。例えば東急線沿線から羽田へ行く場合、
渋谷から山手線に乗り、品川で乗り換えるだろうが、
「↑|_| 新幹線 名古屋・新大阪方面」
の案内を見ながら京急へ乗り換えるのはばかばかしいだろ。

ただ、最近はリムジンバスの発着駅が増えてるからねえ。
関東近郊に住んでるやつなら、みんな乗り換えなしでリムジンバス発着駅へいけるだろ。
品川が出来ても、新幹線が便利とは言い切れない。

160:名無し野電車区
03/08/01 22:20 exr/Es0E
>>159
ビジネスだと、バスはさすがに使いにくい。
特に行きは。

161:名無し野電車区
03/08/01 22:22 5ua5tXIL
私の意見を言わせてもらえば、「のぞみ」は毎時8本の方がダイヤを組みやすかったかもしれない。

例 新横浜停車「のぞみ」の直後に品川停車「のぞみ」を設置した15分ヘッド

162:名無し野電車区
03/08/01 22:22 Zi9OijGm
仮に静岡空港駅が出来たとしても建設費用が莫大なため、
特別運賃が設定されるかも。
静岡-静岡空港駅間の運賃と静岡-名古屋の運賃がほぼ同じだったりして。
これじゃあ、誰も静岡空港駅なんて使わずに名古屋や東京行っちゃうよな(w

163:三角つり革 ◆351YsgRNus
03/08/01 22:23 wv15fOlr
俺も行きは電車、帰りはバスという利用が多いな。
なにせ、到着口を出るとすぐバス乗り場というのは
バスにとって大きなアドバンテージ。

164:名無し野電車区
03/08/01 22:31 5ua5tXIL
0.0 N横浜
3.20 N品川
10.00 H熱海・浜松
13.20 N横浜
16.40 N品川
30.0 N横浜
33.20 N品川
40.00 H三島・豊橋
43.20 N横浜
46.40 N品川
※ 全「ひかり」横浜・品川・岐阜・米原停車

165:名無し野電車区
03/08/01 22:33 Zi9OijGm
漏れ川崎市民だが、品川駅が出来ても利用するのは帰りだけだな・・・。
新幹線は自由席利用が多いので、座席確保のために結局東京駅から乗るし。
大阪より遠距離なら羽田へ。
京急の横浜方面からの直通が増えてくれたおかげで飛行機の方が便利だし。

166:164
03/08/01 22:37 5ua5tXIL
追加
6.40 K 小田原13.16.10 三島30.33 静岡43.46 掛川40 浜松0.3 安城13.16
36.40 K 小田原43.46.40 三島0.3 静岡13.16 掛川10 浜松30.33 安城43.46


167:名無し野電車区
03/08/01 22:44 kbpAsX/H
三角つり革はつり革のある列車しか乗れない貧乏人なんだから
新幹線のスレに出て来るな(w

168:名無し野電車区
03/08/01 23:01 AYcIv6pv
姫路、福山、徳山、新山口の「のぞみ」停車は勘弁してくれ。
大阪から博多行くのに停まりすぎ。

169:名無し野電車区
03/08/01 23:09 HJswixSJ
>>168
昔の「のぞみ」は死んだのです。あきらめましょう。
実質的に「のぞみ」がなかった時代に戻って、少々の値上げと引き換えにスピードアップしたのだから、まあ、いいじゃないですか。


納得いかんけどな、確かに。

170:名無し野電車区
03/08/01 23:11 Ue5qqXuO
>>168
そんなにも停まっちゃぁ、のぞみと呼びたくないよな。
・・・のぞり?

171:名無し野電車区
03/08/01 23:20 h1U20Ody
ひぞみ

172:山崎 渉
03/08/01 23:22 3SGSRiSv
(^^)

173:名無し野電車区
03/08/01 23:28 MEN1hDI7
のぞぬ

だろ。なんかよく分からない感じとか

174:名無し野電車区
03/08/01 23:34 arF1SHfn
>>157
新宿だったらこれまで通り東京駅から中央線か丸ノ内線使うだろ?

マジで品川駅イランな。品川発着便が出来ないんなら、武蔵小杉に駅作ってくれた方が
よほどマシ(武蔵小杉だといろいろマズーだったら、北川崎か武蔵川崎ってとこかな?
ついでに昇進の駅も設置)


175:名無し野電車区
03/08/01 23:51 agQCWyRd
東海道新幹線と言えば「ひかり」「こだま」だろ!
ええかげん「のぞみ」とかいうわけわからん名称はやめい!
のぞみ料金も廃止なのだから、のぞみ=「赤い ひかり」でええやん。



176:名無し野電車区
03/08/01 23:53 5z9NoTCv
赤いひかり、青いひかり。
とんとことんとん、とととんとん。

177:名無し野電車区
03/08/01 23:56 Mx5xDGFd
京浜東北の北行きと南行きの混雑が逆転するのが新橋・浜松町あたり。ビジネス的には海側需要
だけでも東京まで行っちゃうと戻る人の方が多い。それに渋谷・新宿あるし、品川そのものも東口の
開発すごい。おまけにシオサイトもできたし。多分上りは品川発車時点で新横到着時点の半分も
乗っていないんじゃないかな。
関係ないけど東北新幹線も上野駅なんかいらないから赤羽に止まってほしかった。

178:名無し野電車区
03/08/01 23:56 NwLxWIEL
デジタルATC導入時に品川発着便が出来そうな、根拠の無い予感かする。

179:名無し野電車区
03/08/01 23:56 7xjX4rQu
何か、品川が何のためにできたのか(できて何が変わったのか)
わかってない人意外といるみたいだねぇ。

180:名無し野電車区
03/08/01 23:59 WCTAlheK
>>179
結局予備でしょ
在来線(路線は違うが)万博中央みたいな

181:名無し野電車区
03/08/01 23:59 exr/Es0E
>>178
いや、増発に関しては、それが狙いだろ。
今のまま、これ以上列車を増やすと、
のぞみが遅くなるか、極端にひかりやこだまが遅くなる。


182:名無し野電車区
03/08/02 00:15 /SEyxh7e
>>153
品川→東京→品川で、実質的に30分浮く。
往復だと1時間近く浮くわけだよ。

東海道新幹線をビジネスで使っている人は、
京浜東北線に快速が走っている時間なんかに、
京浜東北線には乗らないんだよ。



183:名無し野電車区
03/08/02 00:17 tRHFDyl3
>>164,166

20秒目ですか?

184:名無し野電車区
03/08/02 00:18 u0Rj0GbD
>>140,145,147
確かに下り東京13分発と、上り新大阪30分発は、2時間に1本は、RSに接続するけど、イパーン人にとっては乗り換えなしのほうがメリット大きいよなあ。
下り東京13分発と33分発、上り新大阪10分発と30分発のトレードきぼんぬ。
上り新大阪30分発は、博多延長すると広島30発となって、山陽区間でものぞみ30分ヘッドとなるのになあ。
でもそうすると、RSの入るスジが無くなり、RSの存在意義が無くなってしまうか・・。難しいのう。

185:名無し野電車区
03/08/02 00:28 NwI5av8B
>>179
11-4の「4」を活かすためだよね
そもそもの目的は

186:名無し野電車区
03/08/02 00:33 cH7h7W6k
>>69
おそくなったけどあり♪

187:名無し野電車区
03/08/02 00:34 0mOp8R6I
>>179
バブル全盛期→本数増への対応
現在→品川の開発祭りに便乗

188:名無し野電車区
03/08/02 01:04 L8bBNpiL
 高速列車の国際空港乗り入れの無い日本(東京)にとって、品川開業は
羽田国際化を見込んだものとも取れる。

189:名無し野電車区
03/08/02 01:07 mEUNALic
束をつかわなくても
羽田にいけるようになったことが
目立たない変化だよな。
したたかな会社。

190:名無し野電車区
03/08/02 01:31 YK4TSQbf
>>170-171
ひかりの名を使うと、栄光の赤いひかりに申し訳が立たない。
ここはやっぱり

 のだま

ということでw

191:名無し野電車区
03/08/02 01:42 nc1HzKKr
>>190
のかり

192:名無し野電車区
03/08/02 03:24 8VmvJLBp
>>191
のかま

193:
03/08/02 03:26 m36H/VSD
>>161
それだとこだまのスジが引けない。熱海に待避線がないから。
よ~く考えてみよう。

194:名無し野電車区
03/08/02 03:41 SbhqVXl+
加速性能の良い車両を開発するのと線路を高規格化するのは
どちらがコストがかかるんでつか?
新車投入だとその場しのぎだけど、カーブを緩くしたり熱海なんかに待避線を作ったりすれば
現行の車両でもかなり速くできるんじゃないでしょうか。

素人が思うに、やはり用地確保がむつかしいから新車投入に頼らざるをえないと思うのだが…

195:名無し野電車区
03/08/02 07:52 aw7Iw5gm
>>194
>加速性能の良い車両を開発するのと線路を高規格化するのは
>どちらがコストがかかるんでつか?

新幹線の場合、後者に決まってるじゃん。

バブルの頃には、JR東海も東海道新幹線の線路強化をいろいろ
考えていた(例えば、4兆円かけて全線スラブ軌道化など)けど、
今は東海道新幹線よりもリニア中央新幹線の方に投資したいというのが
本音でしょう。たとえ用地があったとしても、これ以上の改善は無理。

196:
03/08/02 08:08 m36H/VSD
ところでおまいら、ここはちゃんと読んでるんだろうな?
品川の利用者予測は1日6万人らしい。
URLリンク(www.asahi.com)

197:名無し野電車区
03/08/02 08:40 r15SECsk
新ダイヤをみたのですが、0系と100系は酉のこだまだけになるのでしょうか?

198:名無し野電車区
03/08/02 10:37 UnuYbZi5
>>184

RSってのぞみに抜かれてはいけないなんて決まりあんの?
東海道のようにのぞみに抜かれても速いダイヤ
(大阪-博多2:50)にすればいいのに。

199:名無し野電車区
03/08/02 10:41 xtgOxLTj
>>197

そうです。6両編成の”こだま”専用になります。
”ひかり”は300系とRSに特化されます。

200:名無し野電車区
03/08/02 10:45 NwI5av8B
かつて「のぞみ」登場前、「ひかり」と「こだま」で料金格差をつけるべきだとする意見が一部で出されていたけど、ある意味今回の改正でそれが実現するようなものなんだな

201:名無し野電車区
03/08/02 10:46 5bv3OxyS
品川駅を利用して羽田空港へ行く新幹線利用者が多数増えるのに
必要ないと言っている馬鹿が何故多いか理解に苦しむ

202:名無し野電車区
03/08/02 11:04 Y5g074hH
品川駅の利用法としては、成田空港へ行くのにも便利になる。
東京駅で地下ホームまで移動しなくてもいいし。

203:名無し野電車区
03/08/02 11:21 EIuKctC5
>>196
6万人ね・・・
でも、これって東京駅からの転移分だろ?新横分もあるはずだから、それを加えると
8万くらいって事か???

多いのか少ないのか良くわからんけど、因みに他の駅の利用者ってどんなもんなの?


204:名無し野電車区
03/08/02 11:41 wNcsWpsM
のぞみで羽田空港へ行く人なんているの?

205:名無し野電車区
03/08/02 11:43 5bv3OxyS
>>204
のぞみは殆どいないだろ、こだま、ひかりだろ

206:名無し野電車区
03/08/02 11:45 N873YK2y
名古屋・大阪にも空港あるし
あんまりいないだろうな。
名古屋から庄内というような移動に使われるぐらいだおる。

207:
03/08/02 11:46 m36H/VSD
前々スレでなにげにリークされていたわけだが。

946 名前:名無し野電車区 メェル:sage 投稿日:03/06/29 02:04 ID:g10wa1LF
    .|東京発|品横田熱三富静掛浜豊安名羽米京阪神明姫相岡倉福尾原東広岩徳山厚下小博
の1  |. 600 |―●―――――●―●●●――●―――●―●―●1058
の41 .|. 620 |●●―――――●―●●●――●―●――1026
ひ301|. 636 |―●●――――●●■●●●●●●1047
の3  |. 650 |●●―――――●―=●●●――●―――●―――●1157
ひ261|. 710 |●―――■―●―●―●959
の101|. 713 |●●――=――●―●949
の103|. 726 |●―――――●―●1002
の43 .|. 733 |―●―――――●―●●●――●―●――1139…○……○1250
ひ303|. 736 |―●――――●―●●■●●●●●■1147
の5  |. 750 |●●―――――●―=●●●――●―――●―●―●1255
の83 .|. 753 |○○………………………○…=○○○………○……………○……○……○1311
の105|. 803 |―●―――――●―●1040
ひ263|. 810 |●―――■―●―●―●1059
の7  |. 813 |●●――=――●―●●●―●=●―――●―――●1325
の107|. 826 |●―――――●―●1102
の45 .|. 833 |―●―――――●―●●●――●―●――1239
ひ305|. 836 |―●●――――●●■●●●●●●1247
の9  |. 850 |●●―――――●―=●●●――●―――●―――●1357
の85 .|. 853 |○○………………………○…=○○○………○……………○……○……○1411

208:無料動画直リン
03/08/02 11:46 gmwuhJpn
URLリンク(homepage.mac.com)

209:名無し野電車区
03/08/02 11:50 Y5g074hH
>>207
そうなんだよね。これをリークした946はネ申。

210:
03/08/02 12:21 m36H/VSD
そういえば交通新聞ニュースのダイジェストに、
10月改正でN'EXの品川停車が増えると書いてあった。
成田に出るのに東京で乗り換えるのが鬱だったが、楽になるな。
ただ航空の方も名古屋~成田が増便だが。

211:名無し野電車区
03/08/02 12:34 GBYsZshn
品川からの特急の継割はできるのかな?
これができれば品川駅の利用価値がものすごくアップするのだが

212:名無し野電車区
03/08/02 12:35 NwI5av8B
>>210
かつてRJに投稿していたヤシの宿願達成か

213:名無し野電車区
03/08/02 12:52 r15SECsk
>>199
ありがとうございます。

そういえば静岡ひかりとレールスターがビミョーに接続していないなあ。
広島のぞみを使えばいいんだろうけど。

214:名無し野電車区
03/08/02 12:58 +TJc4fxP
    人口   面積   都市圏人口
   (千人) (k㎡)  (千人)
静岡市 703 1231   966
岡山市 629  513   812
浜松市 591  257   899
姫路市 480  274   832
福山市 401  430   459
周南市 157  656   263
(徳山)
小郡町  23   33   308

(小郡町の都市圏人口=山口市の都市圏人口)


ちょっと福山に停まりすぎ。

215:名無し野電車区
03/08/02 12:58 GnG7ZeMd
>>211
束での継割は減少傾向。残ってるのって長野と新潟、越後湯沢だけだったよな?

そんな身勝手倒壊の為にわざわざ品川乗り継ぎ割引をするほど束も馬鹿じゃない。
それに、割引しなくても乗ってくれるし・・

そんなに嫌なら品川からエア快でどうぞって所だろう。
って思ったけどエア快じゃあ使い物にならんよな


216:名無し野電車区
03/08/02 12:58 mEUNALic
>>213
ひかりの役割が変わったから仕方ないでしょ。
まさに私鉄の急行だよなw

217:名無し野電車区
03/08/02 13:04 5bv3OxyS
おいおい
都市圏人口がたった30万人程度の駅に
のぞみが停まるのか?
なんだそれ
東海地方なら30万人程度ならこだまだけ

218:名無し野電車区
03/08/02 13:07 xtgOxLTj
>>217

東京~小郡(新山口)の乗客は、高い運賃を払ってくれるわけだから、
東京~静岡の客より客単価が高くなる。だから停車させる価値あり。

219:名無し野電車区
03/08/02 13:11 5bv3OxyS
>>218
静岡と比べるなよ
その程度の人口と比べるなら掛川、熱海レベルだろ
そもそも新山口がどの程度利用するかな?東京直で

220:名無し野電車区
03/08/02 13:17 xtgOxLTj
>>219

これから需要を掘り起こすんだよ。
どうせ博多直通”のぞみ”は広島以西はガラガラで、
東京から乗り通す人も少ないんだから、新山口駅停車は当然。
むしろ、なんで今まで停車しなかったのかが疑問。

221:名無し野電車区
03/08/02 13:19 5bv3OxyS
>>220
まあ名前はのぞみだが
こだまという事だな

222:名無し野電車区
03/08/02 13:21 TaYTrP8v
>>215
新幹線おりて八王子経由で甲府に行くのに継割が使えるって話どこかにあったけど
>長野と新潟、越後湯沢だけだったよな?
だと矛盾しない?それともその話の方が間違いなのかな


223:名無し野電車区
03/08/02 13:24 xtgOxLTj
>>221

意味不明。つーかウゼェ。


224:名無し野電車区
03/08/02 13:26 5bv3OxyS
>>223
お前大丈夫?
どこへいくわけ?


225:名無し野電車区
03/08/02 13:32 xtgOxLTj
>>222
>新幹線おりて八王子経由で甲府に行くのに継割が使えるって話

使えないよ。その話が間違いだと思われる。

>長野と新潟、越後湯沢だけだったよな?

八戸モナ-。あと、郡山~会津若松の特急”あいづ”は、
10月から快速”あいづライナー”に変更される予定。
だから、郡山での乗り継ぎ割引が出来なくなっても、事実上問題なし。


226:名無し野電車区
03/08/02 13:33 SQmJl7an
東京→浜松よりも東京→豊橋のほうが早く着くYO

227:名無し野電車区
03/08/02 13:44 mEUNALic
単発質問だけど、
豊橋→東京の最終は
豊橋2106こだま→浜松2125→東京2320だけど、
浜松2152ひかり→東京2313に乗り継げる。

なんていうか、微妙なダイヤだな。
俺ならこだま踏破だけど。


228:名無し野電車区
03/08/02 13:50 Y5g074hH
>>227
あとは在来線の接続だな。浜松21:52に接続する東海道上りができると豊橋21:06に乗り遅れても間に合うかも!

229:215
03/08/02 13:57 GnG7ZeMd
>>222
>>225

住まん。これは、束の新幹線と在来線との事だった。八戸を忘れるとは・・・

倒壊や酉の新幹線は基本的に特急乗り継ぎは全て有効なはず。(東京駅をのぞく)
新横はどうだったかな?出来たような出来ないような・・・



230:名無し野電車区
03/08/02 14:09 L8bBNpiL
>>208 東京・羽田に出るのも、名古屋・小牧(将来は中空)に出るもの
      面倒いグレイゾーンってのがあるんだよ。
      そういう奴らが長距離国内線を使うときに新幹線品川が役に立つわけ。
      んで、なんで庄内なんてショボイ所をわざわざ例に挙げるんだよ。
      普通、利用者の多い札幌・九州の便だろ?

       妄想ついでだが、羽田が国際化されるんなら、束系統の新幹線も
      品川に引っ張り込みたいくらいだ。


231:名無し野電車区
03/08/02 14:10 5bv3OxyS
>>227
おれなら
21時07分豊橋→21時38分浜松着、浜松21時52分→東京23時13分
このように行くけどね

232:名無し野電車区
03/08/02 14:13 GnG7ZeMd
>>230
東モノと競艇結んでる束が品川延伸なんかするはずがない。
浜松町に駅作るか、大井の車庫を倒壊から強奪してそこに昭和島駅作るか棚。

と言うか、倒壊のままでも東京折り返しの回送列車にそのまま客乗せて昭和島あたりまで
持ってたほうが良いような肝する


233:名無しの電車区
03/08/02 14:42 EAOcN+w0
漏れは名古屋空港発着の早割は値段高いし、超割はまず売り切れるから、
品川乗換えで羽田から北海道飛ぶのもアリだと思う。

ちなみに名古屋空港関連の名鉄系バスはルート違反をしないと空港着大幅遅延するから(w)
そのへんも考慮する必要がある。

234:名無し野電車区
03/08/02 14:48 5bv3OxyS
名古屋空港は東名インターから近いから車でいくのが便利なのでは?

235:名無し野電車区
03/08/02 14:54 8w9dRy08
>>220
東京なら飛行機使いますが何か?

236:名無しの電車区
03/08/02 15:01 EAOcN+w0
>>234
人数しだいね。
注射料金が高いので。

237:名無し野電車区
03/08/02 15:06 PqbHzZgy
>>235

だったら、東京ゆき「のぞみ」が新山口に停車しようと通過しようと、
お前には無関係じゃん。飛行機厨はスッチーのケツでも眺めてろ。

238:名無し野電車区
03/08/02 15:08 5bv3OxyS
だから
こだまだろ

239:名無し野電車区
03/08/02 15:28 XaO1jEEw
最近はマナー知らずが多すぎて困っています。
この間も東京駅で新幹線に乗った時です。
トイレに行きたかったのですが、列車が停車中だったので我慢していたんです。
停車中のトイレで大便をしたら、線路の上にそのままドボンと落ちてしまうからです。
しかし、最近の客は男性も女性もマナーと言うものを知りません。
停車中にも関わらずトイレで用を足しているのです。
うら若き女性の大便がトグロを巻いて枕木の上に落ちてしまうのです。
列車が出発した後、後に待っている客に見られて恥ずかしくないのでしょうか?
車掌も声を大にして停車中のトイレ利用をしないようアナウンスするとか、停車中のトレイは利用できないようにすべきです


240:名無し野電車区
03/08/02 15:58 I3IRblHb
あほか?新幹線は、ボットン便所じゃないんだ。

241:名無し野電車区
03/08/02 16:09 aomReJ1r
名古屋行き最終22:00発のぞみは、以前は23:36着だったんだが、改正でひかりになって
23:46着になっとる。もう乗り継ぎの電車無いんじゃないか?ひでえ。


242:名無し野電車区
03/08/02 16:15 5bv3OxyS
こだまを超急加速、超急減速が可能な車両に
大至急変更しろ
命令だ

243:名無し野電車区
03/08/02 16:21 QTZSen3K
じゃあN700を優先的にこだまに充てるか

244:名無し野電車区
03/08/02 16:35 5bv3OxyS
N700を10月からこだまに採用しろ
今のままではこだまが激しく遅い
異常なぐらいの遅さだ

245:名無し野電車区
03/08/02 17:25 l5zsGr/b
>>220 新山口に止めるなら700系のぞみのほうを止めたほうがよかったんでは?なんで最速かつ看板列車たる500系を止めるのか理解出来ない。 大体酉は自治体の停車要請を聞き入れ杉。倒壊の静岡県知事に対する対応を見習って欲しい。

246:名無し野電車区
03/08/02 17:28 w+3HnNGk
>>245
そりゃ、むずかしいでないかなあ。東京一極集中の結果だろうが
山陽筋はもはやローカル線だろうし。

247:名無し野電車区
03/08/02 17:28 BRIY/yfW
>>215 >>225 >>229
あと長岡モナー

>>222>>225 >>229
「はまかいじ」なら可。

>>244
こだまはチンタラ走るのが正式です。

248:名無し野電車区
03/08/02 17:32 5bv3OxyS
>>247
五月蝿いよお前は
こだまは停車が多いから超急加速、超急停車が出来る車両にするんだよ

249:名無し野電車区
03/08/02 17:40 oQPJYEJG
品川~熱海の「新幹線自由席回数特別急行券」てなんだ?
踊り子と張りあうつもりなのかね
思い切った価格だけどなんか中途半端ですぐ廃止される悪寒



まあ、回数特別急行券の名称に萌えるけど(w

250:名無し野電車区
03/08/02 17:47 T0yThLgS
>>249
それって定期券とあわせて使うやつだよね?
俺も違う区間だけど前使ってた。
熱海~東京のように新幹線と在来線で会社が違う区間も販売してるのか・・・。
小倉~博多のように新幹線と在来線で運賃が違うと販売してないのかな?

251:名無し野電車区
03/08/02 17:57 mEUNALic
>>245
どこに行ってもコンスタントに客の入る倒壊とは
立場が全然違うよ。
倒壊からすれば急襲乗り入れは禿しくいらんだろ。

252:名無し野電車区
03/08/02 18:00 tY0dFDaF
>>246 田舎者にとってはいかに東京に速く行けるのが重要なのか?そんなの東北だけか思った。

253:名無し野電車区
03/08/02 18:02 oQPJYEJG
>>250
あ、定期券用なのか
名称に定期が入っていないから普通乗車券と併用できるタイプかと思った

254:名無し野電車区
03/08/02 18:24 VQw1K+Tx
つうか東海は中央リニアのメドが立たないと判断したから、急遽高速車両ののぞみ
の開発を急ピッチで促進したんだろ。
それとのぞみの停車駅増やして、乗客増えるのか?
結局、需要の大半である東京~新大阪ユーザーの新幹線離れを誘発するだけでは?
そうなっては元も子もない。

255:名無し野電車区
03/08/02 18:26 VQw1K+Tx
まあ停車駅が増えたといっても極端に時間が遅くなるわけじゃないからいいけど、
その分、無理な走り(加減速の度合い)が激しくなって、快適な高速巡航の旅が出来なくなる。
俺的には東京~名古屋~京都~新大阪の300系ひかりが一番マターリしていて
快適だったのに。

256:名無し野電車区
03/08/02 18:28 VQw1K+Tx
品川はもうしかたないから全部停車しろ。
そのかわり新横浜を全部通過してほしい。
正直、これから高速巡航だって時に乗り降りされるとウザイんだよね。
しかもゴキハメ人だ。

257:名無し野電車区
03/08/02 18:52 3YMGId7b
>>256
ハア?
新横浜通過する倉なら、のぞみ全電車新神戸通過しろ!!
せめてはかたのぞみは通過でも良いんじゃないか?

あんなド田舎の山奥に止めてだれが使うんだ??
神戸中心部へは酉ご自慢の審会則使った方が良くないか?


258:名無し野電車区
03/08/02 18:55 LObNx44g
>>257
新神戸から地下鉄使えば三ノ宮、山手(官庁街)にも行ける

新幹線の車窓からの景色だけで山奥だとか不便だとか言わないでくださいw

259:名無し野電車区
03/08/02 19:19 SQmJl7an
4分遅くなるだけで新幹線離れを誘発するほど、乗客は鉄ヲタじゃないと思われ。

260:名無し野電車区
03/08/02 19:20 Q/XlWvA8
>250
小倉~博多間 ○幹定期券あるよ。

261:名無し野電車区
03/08/02 19:22 FvgZpxhG
>>245
人気のある500系だから止めたと思われ。
早いし。

700系ならレールスターで十分w

Q州方面は阪急から買った土地使って専用ホーム作って乗り入れるような。
あくまで直通は
東海道ー山陽
山陽ー九州
だけだと思われ。
名古屋くらい入れれそうだが、無理だろう

262:名無し野電車区
03/08/02 19:40 pdJ6sgpZ
まだ改正の時刻表見てないけど
山陽の博多直通のぞみが増えてたら良いと思う
東海道よりも山陽の方をよく使うから
のぞみが増えると助かる。カルテットも安いし

263:名無し野電車区
03/08/02 19:49 QTZSen3K
>>257はアフォだな
新大阪から,あんな糞混雑した新快速に30分も乗る気になれん

264:名無し野電車区
03/08/02 19:51 1h/QMBNZ
>>258
利用実績考えたら、はかたのぞみは通過だろ。
新神戸。静岡よりも少ないんだから

265:名無し野電車区
03/08/02 19:51 VQw1K+Tx
マジひかりは廃止してほしい。そのかわりにこだまを僅かに増やせばいい。
つうか東京、新大阪、名古屋など以外はこだまで我慢しろよ。
遅いって言っても東京~新大阪4時間で着くから十分早い。車よりも速いじゃないか。
しかもたいていは新富士とか静岡とか糞な駅~東京、新大阪へ行くわけだから、
3時間で着く。何が不満なのかサッパリわからん。
東海は、中途半端なひかり廃止しろ。あとは速達型を糞な駅え止めるよりも
こだまを増やせば(速達型に影響が無い程度に)糞な駅の不満は解消する。

266:名無し野電車区
03/08/02 19:53 QTZSen3K
>>264
アフォ
山陽区間を東海道区間と同じ基準で考えるな

267:8
03/08/02 19:53 scBFBbWz

☆★ 無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送 ☆★
@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
人気爆発新作ベスト5入荷
 白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
 持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋 
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      URLリンク(no1.to)
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
      URLリンク(fry.to)
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

268:名無し野電車区
03/08/02 19:55 VQw1K+Tx
新幹線本来の持ち味である、大都市間大量高速輸送機関という使命を忘れちゃ
いねーか?
東海道山陽新幹線こそ、大都市間大量高速輸送機関の良さを今に伝える正統派路線
なのに、東北上越新幹線みたいなのは御免だぞ。

269:名無し野電車区
03/08/02 19:58 VQw1K+Tx
北陸新幹線が新大阪まで延びる事は悪夢だ。
東海道山陽新幹線が、東北上越の二の舞になって溜まるかってんだ

270:名無し野電車区
03/08/02 20:00 1h/QMBNZ
>>266
西へいくほど、減少していくのは当然としても、
新神戸は少なすぎ。
岡山や広島と比べても。
乗客分離しろよ。
大阪の次なんだから、東海道に近いだろ。
あれが広島以西なら当然だけど。

271:名無し野電車区
03/08/02 20:03 VQw1K+Tx
改めて考えると、時速300kmで巡航するって凄いな。
F1に匹敵する速度で車内で寝ていられるのだから

272:名無し野電車区
03/08/02 20:39 3YMGId7b
思うんだけど、新大阪止まりののぞみをそのまま各駅停車で岡山あたりまで持ってった方が
良くないか?そして、こだまはこの区間で減便と言う事で・・

新神戸、西明石、姫路、相生と標語県内と東京はその方が便利だし

マジで進行ベイらねえよ


273:名無し野電車区
03/08/02 20:43 1h/QMBNZ
今回、米原にとまるひかりがそうなるわけだけど、
新大阪から乗る客は嫌がるだろうな。

274:名無し野電車区
03/08/02 20:47 MhJZ95X+
停車駅問題も大切なんだけどそもそも必要ない駅が多いんじゃない?
岐阜羽島、三河安城、掛川etc

そういう駅が減ればこだまの時間短縮になるし、
それにあわせて需要も増えるし、
のぞみ・ひかりとの分散効果も狙えるし、
強いては停車駅パターンの統一にもつながる…

東海道新幹線15分ヘッドの頃のわかりやすいダイヤを目指すべく
初心に返って欲しいなぁ…

275:名無し野電車区
03/08/02 20:54 1h/QMBNZ
>>274
新富士、掛川、三河安城、岐阜羽島、栗東(できたら)は、
1時間に1本しか止まりません。とか?
ダイヤ組みやすくなる?

276:名無し野電車区
03/08/02 21:01 VQw1K+Tx
疹洪辺は糞

277:名無し野電車区
03/08/02 21:03 VQw1K+Tx
神戸と横浜市民はウザイ。ベッドタウンのクセに大都市気取りやがってよう。


278:名無し野電車区
03/08/02 21:03 VQw1K+Tx
とうほぐしんがんぜん

279:名無し野電車区
03/08/02 21:06 5bv3OxyS
>>265,275
テメー何ふざけた事言ってるんだ?
やい お前だこの餓鬼
こだまは必ず待避しているのだから何も問題無い
調子に乗ってるんじゃねーぞ
やい お前だ


280:名無し野電車区
03/08/02 21:10 1h/QMBNZ
>>279
利用実態に応じて通過するのは悪いことじゃない。
退避するのが次の駅になるだけ。
その分速くなる。

281:名無し野電車区
03/08/02 21:14 Y5g074hH
今回の改正で、静岡停車の「ひかり」は本数こそ増便にならなかったものの、所要時間の面では個人的には満足かな。
東京~新大阪「のぞみ」:2時間36分(品川・新横浜・名古屋・京都停車)
東京~新大阪「ひかり」:2時間49分(品川・静岡・浜松・名古屋・京都停車)

その差13分。静岡で「のぞみ」1本待避だけど、岐阜羽島・米原停車に比べれば東京~新大阪の所要時間も短いし。

これからは、静岡停車が「ひぞみ」だね。

282:名無し野電車区
03/08/02 21:14 VQw1K+Tx
>>279
やーい、やーい

283:名無し野電車区
03/08/02 21:16 5bv3OxyS
>>280
全く脳味噌が一滴も無い基地外だなお前
調子付いてるんじゃねーぞ
この餓鬼
徹底的に壊滅的に骨の髄まで血の一滴まで
破壊的に

284:名無し野電車区
03/08/02 21:17 VQw1K+Tx
新幹線乗ってて一番好きな場面は、時速255kmで新横浜を通過する場面だ。
車窓から巨大な円筒系の高層ホテルが一瞬にして過ぎ去っていく衝撃。
萌え。

285:名無し野電車区
03/08/02 21:18 5bv3OxyS
>>284
全く無駄な書き込み
一切書き込むな
命令だ

286:名無し野電車区
03/08/02 21:18 VQw1K+Tx
ただ、左側は見ないように。山と田んぼしか無い。

287:名無し野電車区
03/08/02 21:40 1h/QMBNZ
>>281
あまり便利だと、東京~名古屋~新大阪の客が集中して、
混んで大変だぞ。


288:名無し野電車区
03/08/02 21:47 QTZSen3K
>>286
どっち方面の左だ?(w

289:名無し野電車区
03/08/02 21:50 1h/QMBNZ
>>283
おまえ孤独だろ。
こだまが一駅通過で、退避を回避できれば、
7分速くなる。今回のダイヤで。
4駅で、退避があるとすれば、28分速くなる。
ま、20分は確実に速くなるな。

290:名無し野電車区
03/08/02 21:50 sp4iCXI/
今日浜松工場の北側の道を通りました。
せっかく保存しておいてもらって申し訳ないのだが、

0系の先頭車+100系の二階建て中間車+100系先頭車、を連結して三両編成で置いて置かないで欲しい。
運転しながら吹出しちまったよ。



291:名無し野電車区
03/08/02 21:51 h3moA3lW
>>277
神戸は周りが味方についてくれないだけで、神戸自体は独立してます。
微妙に神戸をけなしているのは気のせいです。

292:名無し野電車区
03/08/02 22:01 8VmvJLBp
>>280
1行目はもっともだと思うが、2,3行目はそうとは言い切れないぞ。
頭を押さえられる区間が長くなると言うことでもあるのだからな。
(N700が投入され始めたらなおさら)
(話の流れから「はやくなる」、というのは抜かれる列車限定で
使っているとは思えないので)

293:名無し野電車区
03/08/02 22:06 1h/QMBNZ
>>292
??
たとえ頭を押さえられていても、
こだまものぞみと同様に270で走る。
途中で抜く場合と、かわらない。

294:名無し野電車区
03/08/02 22:14 n4bgOVww
>>261
散々ガイシュツだとは思うが、500系のぞみの場合、博多から先に行こうとすると
のぞみの短縮効果が全く生かされない。

日本記録を守りたいなら、新大阪-博多ののぞみで新神戸を停車させなければ
良かっただけだし、それさえもやめたという事は名より実を取った、ってことじゃない?

しかし今回のダイヤは国鉄時代の博多開業の頃のダイヤを思い出すなぁ。
名古屋以降のひかりだまや、のぞみが新山口にとまるところなんか。

295:名無し野電車区
03/08/02 22:17 8VmvJLBp
>>293
それはそうだけど、N700が投入され始めたら、曲線区間で
速度差は出来るでしょ。のぞみより先にこだまに投入するとは思えないし。
まあ、未来の話だけど。

296:名無し野電車区
03/08/02 22:21 1h/QMBNZ
>>295
それでも停車駅がすくないほうがダイヤをくみやすい


297:名無し野電車区
03/08/02 22:24 8VmvJLBp
そうなの。
組みやすさについては別に言及してないからいいや。

298:名無し野電車区
03/08/02 22:26 31bnylkD
そんなにノンストップで逝きたければ飛行機に載れよ、マズで

299:名無し野電車区
03/08/02 22:27 jkwoB7fV
某航空会社みたいに特割制度の設定きぼんぬ

300:名無し野電車区
03/08/02 22:27 1h/QMBNZ
なつだな

301:名無し野電車区
03/08/02 22:49 S83kuCN4
新大阪6時10分発のぞみを6時ジャスト発にしてください。
上野9時発に乗れねぇ!

302:名無し野電車区
03/08/02 22:54 tk3hO9Qh
けど、博多のぞみは駅を絞り込んで欲しい。外出だが倒壊にも500を9~10作らしとけばよかったんだ。

303:名無し野電車区
03/08/02 22:56 8VmvJLBp
>>301
10月までお待ち。

304:名無し野電車区
03/08/02 23:03 Y5g074hH
>>301
10月から6時ジャストになりますので、もうしばらくお待ちください。

305:名無し野電車区
03/08/02 23:08 axYFvKrm
>>290
Nゲージで遊んでいるみたいだね。
誰か写真うpして。

306:名無し野電車区
03/08/02 23:14 S83kuCN4
新大阪6時発で、東京着は8時何分になるんだろ。
8時半に着いてくれー!

307:名無し野電車区
03/08/02 23:15 /SEyxh7e
常夏東海道新幹線
亜熱帯山陽新幹線
亜寒帯とうほぐ・じょうえづしんがんせん
寒帯ながのじんがんぜん
ツンドラあぎだ・やまがだじんがんじぇーん

308:名無し野電車区
03/08/02 23:16 Y5g074hH
>>306
東京は8:30着です。「のぞみ100号」途中の停車駅は京都・名古屋・品川です。

309:名無し野電車区
03/08/02 23:18 S83kuCN4
>308
そういう情報はどこから得てるの?

310:名無し野電車区
03/08/02 23:20 Y5g074hH
JR西日本のHPに改正後の時刻表が載ってるから。

311:名無し野電車区
03/08/02 23:20 uZx7BMh9
「スーパーはくと」とは新大阪接続とあったが、姫路に出来ないのかね。
今は京都接続にして自社線内の乗車距離を増やしてるが、
どうせ新大阪にするんなら姫路にした方が時間的にも収入的にも( ゚Д゚)ウマー
じゃないんかな?

312:名無し野電車区
03/08/02 23:29 NeGq3YBi
10月からビジネスやエコノミーののぞみ変更券の値段が暫定的に変わるらしいが
HPで東海は値段載ってたのに西は別紙とか書いて載ってないね

313:名無し野電車区
03/08/02 23:31 q1kr1sdh
A県H郡I町出身(現在行方不明・本年度22歳)H・K嬢のclit

314:名無し野電車区
03/08/02 23:32 q1kr1sdh
JR「倒壊一貫校」の件はどうなったのだ

315:名無し野電車区
03/08/02 23:32 S83kuCN4
>310
載ってる?

316:名無し野電車区
03/08/02 23:34 q1kr1sdh
静岡圏内にすべての「ひかり」を停車するといった約束はどうなった。
スレの噂によると達成されてないようだが。
というか「のぞみ」毎時8本もあるのだから。

本当にH・K嬢のclitの件持ち出すぞ。

317:名無し野電車区
03/08/02 23:36 Y5g074hH
ニュースリリース→平成15年秋ダイヤ改正のところをよく見てください。

318:名無し野電車区
03/08/02 23:37 q1kr1sdh
>>314
こういったのが英米化社会につながるのだ。

日本・フランス・ドイツ・イタリア・中南米・共産圏・シナ・チョン・いすらむ・あふりかで力を合わせ、米英を追放しよう

319:M鉄
03/08/02 23:39 q1kr1sdh
束海へ警告する。
死ねよ引けよ篭れよ

320:名無し野電車区
03/08/02 23:46 S83kuCN4
>317
大変失礼した。

321:名無し野電車区
03/08/02 23:47 mEUNALic
倒壊も浜松や豊橋の停車を増やしたんだから
利用を刺激するために
地域をいろいろいじってくれ。
別に高島屋みたいなのを建てろとはいわないから。
特に浜松は地元資本だけじゃもう限界だ。


322:名無し野電車区
03/08/02 23:54 Y5g074hH
>>320
どんまい×2

323:名無し野電車区
03/08/02 23:59 75IVkAd6
>>331
>倒壊も浜松や豊橋の停車を増やした
てのは
「名古屋・東京へお気軽にどうぞ」、っていう倒壊からのメッセージなんだが。
鉄道会社が新たな集客設備を作る場合、
鉄道の利用を増やすのも目的の一つ。

だからあちこちに似たようなハコ物を建てる→移動が減るってのは倒壊にとって痛手。
それなら名古屋に倒壊地区の客を集中させた方がいい、となる。


324:名無し野電車区
03/08/03 00:04 5/QA3o+b
>>323
東京への速達なんてそんなことわかってるでしょ。
浜松や静岡に名古屋の客を集中させるのはかなり無理があるぞ。
肝心な時は静岡ぬかして「東海3県」だしなw

325:名無し野電車区
03/08/03 00:04 5/QA3o+b
>>324
ごめん、「浜松や静岡の客を名古屋へ集中させる」ね。

326:名無し野電車区
03/08/03 00:08 YugB4l9Y
そういえば、酉が300,700,RS,DrYの
チョロQ出すんだってね。

327:名無し野電車区
03/08/03 00:26 CHg+eqoD
 現在、東京に拠点を構えるトヨタの部署を、2007年には名駅前に建設される
高層ビルに全部入れちゃうんだってね。
N700系登場と期を同じくして。


328:名無し野電車区
03/08/03 00:48 O+yickxz
浜松は、ひかりの本数が増えた。これはいい。

でも山陽方面への乗り継ぎは、
現状:
  ひかり→一部だが、新神戸で線路星に約10分で接続
  名こだま→博多のぞみに約10分で接続
改正(?):
  ひかり→新大阪で線路星が同時分に発射…乗換できへんやろゴルァ
  名こだま→博多のぞみへの接続時間増
      っていうかこのこだまは、ひかりに抜かれる…存在意義消滅

一応、市長の顔は立ててくれたんだろうが、
やっぱりアホ知事の凶行のせいで、嫌がらせされたとしか思えん。

329:名無し野電車区
03/08/03 00:54 NW+UCE+i
早朝上りの新横浜は相変わらず冷遇されてんだね

330:名無し野電車区
03/08/03 01:18 /EeOuI6S
>>327
会社にとってはコストダウンになるんだろうが、東京勤務ということで
安心して入社した社員や取引相手にとっては迷惑な話だよな。

単身赴任者が増えて倒壊にとってもウマーーーな話。

331:名無し野電車区
03/08/03 01:26 r1qhpIfL
都区内~名古屋の切符について 公式ソースより

新幹線回数券 は一枚辺り10070円
エキスプレスカードだと   10030円
年会費1000円でたった40円だけ安くなってモナーw
この差額は金券屋でどうにか埋めて欲しいね。

それ以外に
一ヶ月前~一週間前に枚数限定で発売の
ひかり早得きっぷ(指定席) 9200円ができる。
でも自分の場合急に移動が決まるからあんまし意味ない・・・・

自由席回数券は
8月31日で発売終了。

ぷらっとこだまの利用が増えそうだ・・・・


332:331
03/08/03 02:05 r1qhpIfL
ひかり早特きっぷなんだが、

もし新幹線ビジネス切符のように
「乗り遅れてもその日のうちのひかりに乗ってよい」
ってルールだったら組織的なドロンとシートが多発するかも

仕組み

金券屋が適当に席を指定して早特きっぷを買占め

それを利用者が買い、自由席に乗る


恐らくこのきっぷはぷらっとこだまの様に
「乗り遅れたら無効」って扱いになるんだろけど。

333:名無し野電車区
03/08/03 02:09 AxTFbvSc
333get


334:名無し野電車区
03/08/03 02:26 E9dRfdMx
新宿行くときどっちで乗り換えようかと思って、ちょっと調べてみた。

・山手線利用の場合 品川-(18分)-新宿
・中央線利用の場合 品川-(7分)-東京-(14分)-新宿

乗り換えの時間を含めなかったら3分差なのね。
もうちょっと差が付くと思ってたけど。

335:名無し野電車区
03/08/03 03:04 ckYGApGJ
でも中央線は事故多い(w)

336:名無し野電車区
03/08/03 08:48 4Zg6rgDD
>>328
まぁ、後者は我慢せい。浜松発が6分早まっただけだから。(w

前者については同情しまつ。もう少し何とかなりそうな気がするだけになぁ。
ちなみにこのスジ、浜松通過で新大阪3分早着の便の場合でも、1本(東京15:06発)を除いて
計ったかのように59分発レールスターが設定されていない。
新大阪乗り継ぎに関してはえらく冷遇されとるな。

337:名無し野電車区
03/08/03 09:03 74uxJI+g
長距離利用の田舎物は飛行機を使え

338:名無し野電車区
03/08/03 09:12 4Zg6rgDD
そういえば、東京毎時53分発の博多逝き臨時「のぞみ」のスジだけ、
山陽区間のダイヤが異常に遅く設定されて無いか?

酉で発表されていた時刻表にも「のぞみ」は500系・700系で運転しますと書いてあるんで、
最低でも Max 285km/h で運転するようにスジを引いているのかと思ったけど、
このスジだけは 300系で運用する事を想定しているんだろうか??

1~3の過去スレ読んでいないんで、もし概出だったらスンマソン。

339:名無しの電車区
03/08/03 09:18 gq8UWw9j
>>327
転勤いやなら辞めろってことでていのいいリストラとみた。
いずれにせよけったいな話だ。

340:名無し野電車区
03/08/03 09:27 DFkNw7Mo
東海のひかりと山陽のひかり、接続が悪すぎる。意図的にしか思えん

341:名無し野電車区
03/08/03 09:52 sfvGcM0A
>330
>339

そんなの、東京から名古屋へ移るから話題になるわけであって、各地から東京
へ移ってしまう例は沢山あるよ。最近だと、三和銀行・住友銀行、松下電工が
大阪から東京へ拠点を移した。JTBが海外旅行関係の子会社を統合して東京へ
移す計画を発表した。

この逆は、今回のトヨタとか、かなり前のネスレみたいな例しかない。

342:名無し野電車区
03/08/03 09:55 ucRq4tFr
東京大阪は大方12000円だったのが、13000円になるのか?

343:名無し野電車区
03/08/03 09:56 AjTq3DO/
ますます一極集中が進む→電力不足が進む

バカだねぇ。企業なんて
自分のことしか考えていない。

原発はやっぱ都心に造るべきだわ。

スマン、スレ違いだ。

344:名無し野電車区
03/08/03 09:56 CuK/48v0
☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷!! 急げ~!! ☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      URLリンク(www.get-dvd.com)<)        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go!   急げ! 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


345:名無し野電車区
03/08/03 10:23 6sHrU9Eh
>>343
これだけ首都に一極集中したがる国って日本だけだろうな。
如何に発展途上国かということが分かるな。

346:名無し野電車区
03/08/03 10:34 Ne5/2Yjv
>>345
今でも人口分布では西日本の方が多いのを知らんのか??
東西の格差を少なくする為にこうやって東京へ集中させてるんだが何か?

英吉利や仏蘭西はどう説明する気だ??日本以上に首都集中なんだが


347:名無し野電車区
03/08/03 10:56 /EeOuI6S
一極集中ネタになると俄然はりきるね。>名古屋人&大阪人

348:名無し野電車区
03/08/03 11:08 sfvGcM0A
>346

西ドイツやアメリカやイタリアやロシアは比較的分散してるよね。

>347

まあ、完全一極集中しているわけではないから、これだけ新幹線が儲かって
いるわけだが。

349:名無し野電車区
03/08/03 12:03 Bx0LAuZw
思ったんだが、のぞみとひかりの料金格差があって、
ひかりがこれだけ早いと、ひかりが糞混むような気がするんだが。
静岡人としては勘弁して欲しい

350:名無し野電車区
03/08/03 12:07 sfvGcM0A
>349

東海道新幹線は、近県ショップor会社の総務から貰うビジネス切符ユーザが
大半で、ビジネス切符は8月で販売終了になるから大丈夫でしょう。

倒壊も、このへんを理解しているから早めの新幹線回数券発売に踏み切った
とおもわれ。

351:名無し野電車区
03/08/03 12:21 Bx0LAuZw
そうなんだ。了解。

352:名無し野電車区
03/08/03 12:26 sfvGcM0A
ビジネス切符8月末で販売終了ってのはよく考えたと思うね。9月末販売
終了だったら、在庫が大量に残ってるだろうから、10月以降は朝夕に
かなり混乱するだろうし。


まあ、結局のところ、のぞみ30分間隔化でひかりを無茶苦茶不便にして、
10月からのぞみ増発するかわりに大多数が利用する回数券を1000円値上げ。
マッチポンプというか、回りくどい値上げというか....

353:名無し野電車区
03/08/03 12:37 wx8RuV0N
勝手にサービスアップして、一方的に料金を値上げ出来る企業って、
今の時代、めちゃくちゃ羨望の的ですよね。

東海道区間270キロだって、倒壊のオナニーみたいなもん。
利用客は本当に望んでいたの?


354:名無し野電車区
03/08/03 12:37 pSBQ9k1h
ガイシュツならスマソだが

-------------------------------------------------------------
ひかり313   東京12:40発 名古屋14:22着 所用1時間42分(新横浜停車)  

のぞみ 19  東京12:50発 名古屋14:33着 所用1時間43分(品川・新横浜停車)

料金(指定席)の高い方が遅いってどうなっとるねん!



355:名無し野電車区
03/08/03 12:43 O8zOlPIu
>>354
仕方ないんじゃない。
上下1本ずつ小田原・豊橋を通過して、東京-新横浜-名古屋以西各停の「ひかり」があるから。
違うといっても1分程度だし。

356:名無し野電車区
03/08/03 12:53 74uxJI+g
お前らって頭がおかしいのか?
ぷらっとこだまの料金は同じ列車でも後駅乗りの方が相当高い
それに比べたらそんな微々たる時間料金格差など何の問題もない

357:名無し野電車区
03/08/03 13:00 7k1zcuDT
>>353
ま、企業は慈善事業じゃないからね。
でも、航空業界よりはましだと思う。
あんなに季節変動が激しいなんて。
そのうち繁忙期で、競争のない路線は倍にでもしそうだよ。
沖縄や札幌、鹿児島とか

358:名無し野電車区
03/08/03 13:01 ouBjvPdU
同一列車での価格設定とは別問題でしょ?
それに、倒壊ツアーズ企画の「ぷらっと」とも別問題

359:名無し野電車区
03/08/03 13:02 7k1zcuDT
>>355
ひかりが混雑してしかたないようなら、無理にでもとめるでしょ。
そのうち。
ひかりの混雑対策としては、
無理にでもとめるか、いまのHKひかりのように、
とまらなくてもとまっても同じ所要時間にする手がある。
これならHKひかりは、2時間56分になる

360:名無し野電車区
03/08/03 13:10 zQEV4yqU
>>354
漏れもそれは思った
詐欺だ~

361:名無し野電車区
03/08/03 13:13 74uxJI+g
馬鹿か
特だと思うほうへ乗車しろ
ただそれだけの事だ


362:名無し野電車区
03/08/03 13:19 O8zOlPIu
博多行きの臨時「のぞみ」は、臨時「ひかり」に降格すべし。
東京43発→品川50発→新横浜01着/04発→静岡45着/48発→名古屋36着/38発→京都16発→新大阪30着

363:名無し野電車区
03/08/03 13:28 7k1zcuDT
表向きは、300円ひかりより高いだけですよ。指定席が。
自由席ならひかりと同じで、
大幅に価格値下げに努力しました。ってことだけど、
裏ではしっかりビジネス客から1000円以上もボルわけね。
これって従来よりも高くないか?
ま、吹っかけるだけ吹っかけて、あとは下げればいいだけだけど。

364:313
03/08/03 13:35 LG/NPlGx
>>354
ひかり313号(セントラレルエクスプレス)をご利用の皆様へ
名古屋までは全車指定席、乗車券、特急券の他乗車整理券313円が必要です。
名古屋より先は全車自由席になります。



365:名無し野電車区
03/08/03 13:42 O8zOlPIu
>>364
上りは314円か?

366:名無し野電車区
03/08/03 13:52 RqdE0bbE
>> 327
タイミングは単なる偶然ですな。ビル計画がいろいろな事情でその時期になっただけ。
名古屋駅前に集約するのは、環境が整ってきたから。
環境とは、新幹線で東京まで2時間以内というのはもちろんだが、
一番大きいのは中部新国際空港の完成の方です。トヨタは海外出張とか多いですからね。
国内線も集約されるので、その他地域へもそんなに問題にならないし。

367:名無し野電車区
03/08/03 13:55 7k1zcuDT
だいたい名古屋空港は、いまでも便利がいいよな。
小型機中心で、それこそ関西圏以上に便利だし。
ANAがCRJのベースをおいたら、ますます便利になるだろうな。

368:名無し野電車区
03/08/03 13:56 74uxJI+g
中部国際より名古屋空港の方が遥かに便利


369:名無し野電車区
03/08/03 13:58 7k1zcuDT
でもすべて移転になるんだろ。多分。
小型機CRJ以下だけ残すなんて事はないよな。

370:静岡人
03/08/03 14:07 5/QA3o+b
ひかりの連絡が良かったら
ひかりに余計な混雑が発生する。
それじゃのぞみの準ひかり化の意味が全く無い。
・・・と、マジレスしてみる。


371:名無し野電車区
03/08/03 14:37 /EeOuI6S
>>369
名古屋空港付近のDQN町が総移転反対とか言ってるみたいなんだが・・・。
しかも移転による財政悪化の補償まで県に要求するというDQNぶり。

372:名無し野電車区
03/08/03 15:00 sfvGcM0A
>367

ANAのベースは伊丹だろう。YSの整備は今も全部伊丹だし、DHC-8の整備も伊丹。
FairのCRJも一応伊丹ベース。


というか、中部国際空港にNHやJLは格納庫建設してるのか??

373:名無し野電車区
03/08/03 15:08 AxTFbvSc
新ダイヤが気にくわない人は、ご乗車頂かなくても結構です。
なお、今回の改正から、当社が気にくわない場合、
ご乗車を拒否させていただきます。
従順で素直な方のみ、ご乗車をお待ちしております。

~  し尺 東海 一般社員一同 ~
(経営者の考えとは一部相違があるかもしれません)

374:名無し野電車区
03/08/03 15:11 74uxJI+g
新ダイヤが気に食わない人なんて誰もいないよ

375:名無し野電車区
03/08/03 15:20 sfvGcM0A
>374

現ダイヤがクソすぎただけで、新ダイヤは大して良くないと思うが....

376:名無し野電車区
03/08/03 15:22 LJuVhz6g
>>373
モー娘。もファンをそういう風に扱っているからなあ

377:名無し野電車区
03/08/03 15:44 5/QA3o+b
>>379
来る時は公害を理由に目一杯反対するくせにねw
来たら来たでお金にくらんで移転反対ww

378:名無し野電車区
03/08/03 16:05 CHg+eqoD
>>377 典型例が伊丹周辺民。

379:名無し野電車区
03/08/03 16:07 BQSJCAgI
広島ー東京のビジネス切符に比べて、新幹線回数券はいくら高いの?


380:名無し野電車区
03/08/03 16:59 KYh2rqtX
しかし500系のぞみ新山口停車はよく考えたもんだな。
小倉や博多から先の接続を考慮すると一時間ごとに格差があったほうが
選択の幅を狭めてしまってかえって不便だよな。
新神戸も新横浜と違ってベッドタウンとは言い切れないから、
最速列車を捨ててでも全のぞみ停車は正解だと思う。
静岡については東京から近いんだから交通機関の選択の幅はマイカーを含めて
多いわけだし、新神戸より乗降客が多くても全のぞみ通過がいいんじゃないの?

381:名無し野電車区
03/08/03 17:25 pHtLuzJ0
東海は自社区間をほとんどのぞみ通過にして
西日本区間にのぞみを一杯停車させて
東海区間だけのぞみの権威を残して
西区間は実質ひかりに格下げ。
こんな東海はずるいと思います。

382:超特急
03/08/03 17:33 D5eVqyj2
 静岡のひかりが増えなかったことを愚痴っているが
浜松に比べればましだゴルァ。静岡と浜松ではひかり
の停車が違いすぎただけ。ようやく少しは用なったY

383:名無し野電車区
03/08/03 17:58 ibf1aUe7
今回の改正、米原が一番悲惨かも

384:名無し野電車区
03/08/03 18:01 7k1zcuDT
なんで?

385:名無し野電車区
03/08/03 18:03 WZuma2nv
>>381
JR荷死はクソ。

386:名無し野電車区
03/08/03 18:05 ibf1aUe7
米原は乗降客は少ないが、乗り換え客は多いのに、
岐阜羽島と同じ扱い

387:名無し野電車区
03/08/03 18:06 7k1zcuDT
そんなのは前からでは?

388:名無し野電車区
03/08/03 18:42 /EeOuI6S
>>386
むしろ岐阜羽島が優遇されすぎなのでは?

389:名無し野電車区
03/08/03 18:52 74uxJI+g
三島のひかり増が少ないな後6増はいけるな

390:名無し野電車区
03/08/03 18:53 ibf1aUe7
三河安城とか、新富士の例から見るとびわこ栗東はこだま1時間1本のみの停車か?

391:名無し野電車区
03/08/03 18:57 O8zOlPIu
びわこ栗東は1時間にこだま1本、ひかり1本だろうな。岐阜羽島・米原と同じさ。

392:名無し野電車区
03/08/03 19:03 74uxJI+g
>>390
どんな例?

393:名無し野電車区
03/08/03 19:06 wx8RuV0N
鉄道会社は運賃や料金自体は上げていなくても、
割引切符や回数券、はては共通カードなどの導入で、
実質的には値上げをしているよね。

客が直接目にするのは、実際の運賃・料金だから・・とは思うけど、
ちょっとやり方が汚いような気がするな。
(航空業界も、超割!なんて言っておきながら、正規は値上げだったりするし)

今回のビジネス切符の廃止。→企業にとっては、実質1000円の値上げ。

高額オレンジカードの廃止とSuicaイオカードの導入。→プリペイドカードの実質値上げ。

山手線均一回数券も「不正に使われる頻度が高い。」とかなんとかで廃止。→実質値上げ。

東急は(もう何年も前だが)、定期運賃を初乗り区間以外は、同一運賃区間において
全て定期運賃を統一。→実質値上げ。

関東の私鉄は、パスネット導入で回数券の売り上げ減少。→実質値上げ。

密かに定期の割引率を下げている会社もあるし。ったく・・・

394:Mトヨ
03/08/03 19:10 gi3wmYy4
>>390
「ひかり」も停車します

395:名無し野電車区
03/08/03 19:15 ibf1aUe7
かわいそうな米原駅・・・

396:名無し野電車区
03/08/03 19:15 WEvnb+tI
>>393
さんざん出てくる意見だけど誰も気にしていないよ。


397:名無し野電車区
03/08/03 19:21 O8zOlPIu
米原駅がかわいそうな理由がわからん。

現行の「ひかり」は岐阜羽島で「のぞみ」2本待避。
改正後の「ひかり」は岐阜羽島での「のぞみ」待避は1本。

所要時間だって東京~米原で「ひかり」は約10分短縮だし。

どこがかわいそうなの?



398:名無しの電車区
03/08/03 19:33 gq8UWw9j
>>396
だからこそわれら鉄ヲタが声を上げる必要アリ、ともいえる。

399:名無し野電車区
03/08/03 19:55 i5iCQmet
西明石は悲惨でつ。何とかして下さい。

400:名無し野電車区
03/08/03 19:58 O8zOlPIu
西明石は確かに悲惨だな。列車によっては「ひかり」が12分停車するね~。

401:名無し野電車区
03/08/03 20:08 YugB4l9Y
停車時間が長いことそれ自体は、その駅で乗降する客にとっては
なんの関係もないと思うが。

402:名無し野電車区
03/08/03 20:14 eI7pR++j
>>393
航空機は正規運賃のほうを値上げしたんだから、
鉄道とはまるっきり逆パターンでしょ

403:名無し野電車区
03/08/03 20:19 74uxJI+g
料金に文句のある奴は高速バスで移動しろ

404:名無し野電車区
03/08/03 20:20 O8zOlPIu
一番悲惨なのは相生ではないか?「ひかり」の停車本数が増えて東京方面とは良くなったが、博多方面で「こだま」のみ停車する駅へは、岡山から「のぞみ」や「ひかりRS」への乗換えが不可欠である。

405:名無し野電車区
03/08/03 20:51 5/QA3o+b
岐阜羽島は名鉄竹鼻線にぶら下がってるようなもんだよ。
名鉄が竹鼻線を放棄したらついでに処分してほしい。

406:名無し野電車区
03/08/03 20:55 5/QA3o+b
>>405
といいたい所だけど、
待避があるからやっぱ必要なのかなぁ?

407:名無し野電車区
03/08/03 21:01 7k1zcuDT
>>406
いりません。
退避が次の駅に伸びるだけ。
N700が入っても、100系の時のような速度差はない為、
問題にはなりません

408:名無し野電車区
03/08/03 21:06 2mMJ3hn2
>>404
そう言う意味では静岡県内のひかり停車駅は
お笑いだ。新大阪以西は深夜便を除き必ず
乗り換えだ。トホホ

409:名無し野電車区
03/08/03 21:09 5/QA3o+b
>>407
サンクス。
あの駅はそもそもどういう客層が利用してるのか知りたいよなぁ。
岐阜大垣市民だって大体名古屋行くんじゃないの?

410:名無し野電車区
03/08/03 21:15 eaPHprNT
ところで、名古屋を首都にするにはとりあえず何を誘致すればいいんだ?
”新幹線を名古屋で止めてまう”とか騒いでいいかげんウザイのですが・・・・・


すれ違い、板違いスマソ。

411:名無しの電車区
03/08/03 21:15 gq8UWw9j
>>409
高橋尚子w


412:名無し野電車区
03/08/03 21:16 VTjdQknT
>>374
新ダイヤに不満はないが料金には大いに不満あり

ひかり313だって料金が同じなら「のぞみより速いひかりがある」というクイズ番組程度のネタなのだが

高い方が遅いからのぞみ新料金の矛盾として大問題になる

413:名無し野電車区
03/08/03 21:19 YugB4l9Y
>>409
パーク&ライド層が使っているとか、団体客がそこでバスに
乗り換えるとか以前2chで読んだ。

>>407
雪落としに必要でしょ。名古屋だけじゃ足らないよ。

414:名無し野電車区
03/08/03 21:22 5/QA3o+b
>>413
空いているのが逆にメリットになるのか。
確かに土地に余裕がある場所だからねぇ。
まぁパーク&ライドが盛んなら良しかな。
少ないなら即撤廃論噴出だけどw

415:名無し野電車区
03/08/03 21:22 7k1zcuDT
>>413
いまどき雪おとしなんてしてる?岐阜羽島で?
名古屋駅に温水の高圧スプリンクラー配備で対処できないかな?
軌道をスラブ軌道(いまなってる?)にでもして。
水は再利用ね。

416:名無し野電車区
03/08/03 21:24 7k1zcuDT
>>414
あたみ、しんふじ、かけがわの一日の利用が、
5000くらいだけど、ぎふはしまは?
みかわあんじょうは?

417:名無し野電車区
03/08/03 21:36 eaPHprNT
まぁ、とりあえず三河安城はみどりの窓口さえ残してくれれば別に新幹線が止まってくれなくても全然問題ないわけだが。

418:あぼーん
03/08/03 21:36 jStmhBTG
URLリンク(homepage.mac.com)

419:大阪鉄道”管理”局
03/08/03 21:49 6id1iZ29
800系の大阪乗り入れ運動よろしく。

次は米原、まいはらです。琵琶湖線、新快速 長浜行きは8番線から、
京都、大阪方面、新快速、網干行きは2番線から発車です。御乗車ありがとう
ございます。   チン。ハイ減速!

420:名無し野電車区
03/08/03 21:54 KYh2rqtX
>>419
なぜに駅名の読みではない“まいはら”?

421:名無し野電車区
03/08/03 22:10 AA9gfbV6
>>9
秒単位は?

422:名無し野電車区
03/08/03 22:18 WABEm22Q
>>413
岐阜羽島は駐車場が安いし、東名のICにも近くてアクセス道路も
充実している。
名鉄接続はほとんど意味がなく、利用者の大半はマイカーによる
アクセスだよ。

もちろん岐阜県人(三重県人もだが)の大半は名古屋駅利用だけど、
岐阜羽島が便利な存在なのは確か。

423:名無し野電車区
03/08/03 22:21 /EeOuI6S
>>416
新幹線の乗降人員では三河安城もほぼ同じくらい。
意外だが岐阜羽島はもう少し多い。

424:名無し野電車区
03/08/03 22:22 7k1zcuDT
で、どれだけ利用があるよ。岐阜羽島

425:名無し野電車区
03/08/03 22:24 cobxKm+S
>>389
というか、熱海停車で残っているのをすべて三島停車に変えないほうが
不思議。
ビジネスの三島、観光の熱海という違いと、あと、熱海~伊豆東岸を訪
れる客の殆どが関東以東であることを考えると、熱海はこだまに任せて
いい。


426:名無し野電車区
03/08/03 22:25 /EeOuI6S
>>424
6~7千人くらい。
もちろん後背地を考えると客数が少なすぎ。

427:名無し野電車区
03/08/03 22:29 7k1zcuDT
じゃ、熱海、新富士、掛川、三河安城、岐阜羽島は、1時間に1本の
こだまで十分だな。


428:名無し野電車区
03/08/03 22:37 l8+l3Y9A
>>395
現行ダイヤでも1時間に1本のみの時間帯がある罠

>>401
その駅で乗降する香具師には関係ないが
降りない香具師にはタイムロス出汁

>>404
日本語的におかしくないか?(w
こだまのみの停車駅に「希美」「線路星」への乗り換えだと?(藁

429:名無し野電車区
03/08/03 22:42 1C225xGV
しかし僻地の住民はなぜ、こだまを嫌うかねえ、百姓根性丸出しで痛い。

430:名無し野電車区
03/08/03 22:45 eaPHprNT
>>422
その理論でいけば新神戸にのぞみは(ry

431:名無し野電車区
03/08/03 22:55 5QHP481E
>>425
三島は観光、ビジネス両方が共存してる。
西、中伊豆の鉄道での玄関口だし。

432:名無し野電車区
03/08/03 23:10 LuvC/pnB
これでいいのか車内販売
スレリンク(part板)l50

433:名無し野電車区
03/08/03 23:31 sfvGcM0A
>400

今まで144号という便利な列車があったのに....この列車がなくなって、名古屋
10:00の打ち合わせに間に合うには1本前に載らないといけなくなった。

今のダイヤでは西明石停車のひかりは、静岡まで先着してて便利だったんだ
けどなあ。始発に載っても、東京9:30の会議に間に合わないのは変わってないし。


434:名無し野電車区
03/08/03 23:59 SlGcjfCy
 ひかり315号遅杉。
新大阪→岡山の所要が1時間22分。
西明石でダブル退避 相生でもダブル退避
山陽新幹線で最凶のひかりだろ これは

435:名無し野電車区
03/08/04 00:12 2ifo221q
>>434
まさにスーパーこだまだなw

436:名無し野電車区
03/08/04 00:48 k+wUQqPe
新ダイヤ見て思ったんだけど
こんなに山陽直通ののぞみ増やしたら
倒壊のいう車種統一の目標は形骸化されるんじゃないかな
東海道では270㌔っていう範囲の中で300系も500系も700系も同じダイヤ内で走ることできるけど
山陽直通が多くなるとその後のダイヤ如何によっては700系or500系でなければならないっていう制約も多くなるはずなのに。
漏れの大好きな100系を潰しておきながら!!

437:名無し野電車区
03/08/04 01:03 gfaaoKo/
>>436
定期のぞみ(新大阪枠の延長運転含む)は700系or500系で285km/hor300km/h運転ダイヤ、
その他は270km/h前提ダイヤになってないんですかね、山陽部分は見てないけど。
西と海の700系をのぞみ運用に集中すれば臨時以外は700系化出来る筈だし。


438:名無し野電車区
03/08/04 01:17 J5aHO6qe
最近は300系のぞみって臨時ぐらいになってたけど
また普通に見られるようになるのかね。

439:名無しでGO!
03/08/04 01:21 5C/S4EX9
東海道新幹線10月改正ダイヤについて
・東京駅発車時刻表
・1時間パターンの概念図(待避駅など若干あやしいので、間違って
 いたらご指摘願います)
を作りましたのでよかったらご覧ください。

www.geocities.com/tetudopage/031001tokaido.html

440:京ムコ
03/08/04 01:38 bn7t2FZR
よし、わかった。0系を復活させよう。

あっそうそう米原は ホントは まいはら と言う。

441:名無し野電車区
03/08/04 02:02 y28megRg
>>434、435
実際こだまの代わり>新大阪~岡山各停ひかり
こだまの乗車率低すぎが原因な訳だが。

442:名無し野電車区
03/08/04 02:19 Ck5m7KdD
>>439
東京駅発車時刻表
Hの臨時博多延長にHFを使ったらどうか?

443:名無し野電車区
03/08/04 02:19 5NzYmbKS
■2ちゃんねらー分布地図 Part7■
 ただいま2ちゃんねらー分布地図の製作を行っています。
 お手数ですが、時間に余裕がありましたら
 本スレに都道府県と市町村名をカキコしてください。
 現時点での分布はこの図のようになっています
 URLリンク(map2ch.tripod.co.jp)

※郡部にお住まいの方は郡と町、村まで
 政令指定都市にお住まいの方は区までお願いします。

ガイドライン スレリンク(gline板)
2ちゃんねらー分布地図 Part7
スレリンク(kankon板) ←書きこみはコチラ

444:名無し野電車区
03/08/04 05:05 qXNSoKsL
>>438
それも想定しての270km/h車両統一だろ。
「異常時の迅速な対応」が謳い文句なんだから。

445:名無し野電車区
03/08/04 07:33 XJxzlQlh
山陽区間なんて知りません!!!!
火災!

446:名無し野電車区
03/08/04 08:38 8jdhTPww
>>434
俺はグリーン車に乗るので少しでも長く乗りたいから
今度からそのひかりを使おう。

447:名無し野電車区
03/08/04 08:50 gUghKIKH
>>427
プッ
お前のような脳味噌なしがいるから笑える
改正後でも熱海、新富士は上り早朝こだま1増
熱海下り夜間1増、新富士下り2増
毎日の通勤、通学利用もある
もっとも新富士地区の多数が三島を利用しているけどね
三島には料金優遇制度があるからね


448:名無し野電車区
03/08/04 08:57 XJxzlQlh
>>447
プッ
お前のような脳味噌なしがいるから笑える
だれも三島のことは言ってませんが。
普通はすぐ考えが及ぶよな。
朝夕のラッシュは増発、昼間は減便すればいいと。
利用が偏っているんだろ。


449:名無し野電車区
03/08/04 09:02 gUghKIKH
>>448
脳味噌なしが笑える
馬鹿だなお前
新富士はひかりが停まっても何も問題がない
便数が少なすぎるからなこだまは
昼間も足りないな
まあ根本的問題は三島の料金優遇制度があるという事

お前は脳味噌以前だな
まあ熱海、新富士レベル未満の新幹線駅が多数あるけどな
そういうところにひかりやのぞみが停車しているから笑える
それも金のない自治体が集中している関西以西
空気を運ぶよりは停車した方がましだろうな関西以西は

450:名無し野電車区
03/08/04 09:04 XJxzlQlh
>>447
ま、増発っていっても、
利用実態考えたら、
静岡>>三島>>小田原>>>>>>>>>>>>>>>>熱海、新富士のため
だろうけどな

451:名無し野電車区
03/08/04 09:08 XJxzlQlh
>>449
かならず西日本の僻地と比較するんだね。
東海道なら東海道で考えないとな。
でもどちらも5000なんて少なすぎ。
利用実態がすべてだぞ

452:名無し野電車区
03/08/04 09:10 gUghKIKH
まあ話は簡単だ
地方交付税不交付団体は1位東京都、2位愛知県、3位神奈川県、4位静岡県
このような順番で不交付団体の市区町村数が多い。
それに引き換え、東海道山陽新幹線ラインでは
兵庫、岡山、広島、山口の4県はなんと不交付団体が0
貧乏自治体ばかりだから新幹線の前に地盤沈下しないように自治体財政を改善でもしておけ

新幹線は東京、神奈川、静岡、愛知、京都、大阪この6都府県がメインで十分
後はおまけ程度でいい
どうせ地方交付税が今年もそうだが年々大幅に削減されるのは決定しているので
自治体財政の逼迫で地方公共事業を含み地方財政に金が回らなくなり
利用者も減少していくだろう
というか関西以西は飛行機を利用しておけ



453:名無し野電車区
03/08/04 09:13 gUghKIKH
>>451
だから能無しといってるんだよ
三島駅には料金優遇制度があるから隣の熱海、新富士の利用者が少なめなのは当然だろ
熱海ー三島は在来線で12分ぐらい、三島ー富士市内は15分から25分在来線で
もっともお前は三島の料金優遇制度を知らないで書き込んでいる馬鹿だから
無理もないであろう、その悲惨な思考回路は


454:名無し野電車区
03/08/04 09:17 XJxzlQlh
>>453
で?答えは簡単!三島を便利にすればいいだけ。
利用が伴わない駅に多くとめる必要はない。
たとえば、すべての駅にとまるこだまが1時間に1本で、
あとが、熱海、新富士、掛川、三河安城、岐阜羽島通過なら、
利用が多い三島は便利になると思うがね?

455:名無し野電車区
03/08/04 09:21 gUghKIKH
>>454
プッーーーーーーーーーーーーーーーーー
全く思考回路が出来ていないんだなお前は
だから駄目なんだよ
通過などのぞみを利用していればお前の言っている駅は通過してるだろ
この間抜けが

書き込み内容が非常に苦しくなっているなお前
現状認識が全く出来ていないからな どうせ地図でも眺めて妄想してるだけだろ
三島もひかり、こだま増、熱海もこだま増、新富士もこだま増
これが改正後の結果だ
利用がなければわざわざ増にするわけないだろこの超低脳が


456:名無し野電車区
03/08/04 09:27 XJxzlQlh
>>455
おまえ知識のひけらかしと、
現状分析、これに基づく自己主張はちゃんと区別したほうがいいぞ。
ちゃんと教育を受けなかったのか?藁
三島についてひかりが増えるのは当然!それなりの利用があるから。
もちろんこだまも。
新富士、熱海についての今回のこだまの増発も同意!
それなりの利用があるから。
でもね、それって朝、夕の話だろ。昼間は別。
むしろこの区間は通勤区間の様相が強いから、
朝夕は便利に。利用の少ない時間帯は間引くのは当然だろ。

457:名無し野電車区
03/08/04 09:33 XJxzlQlh
>通過などのぞみを利用していればお前の言っている駅は通過してるだろ
>この間抜けが
通過する列車があるからよしとするんじゃなくて、
全体の利用状況を踏まえて通過する列車と停車する列車の割合を決めるんだぞ。
どうもおまえの考えは不思議だな。
ま、夏だからな。

458:名無し野電車区
03/08/04 09:33 gUghKIKH
>>456
だから君は大丈夫か?
いいか中長距離利用者はひかり、のぞみを利用しているから
こだまを減らす必要はない、1時間に2本程度だから少ないくらいだ
大体ひかりとのぞみは1時間に何本あるんだ?
十分だ
三島の料金優遇制度を知らない馬鹿、在来線との兼ね合いも知らない馬鹿
こういう人間が騒ぐんだよ
見当はずれな書き込み



459:名無し野電車区
03/08/04 09:35 gUghKIKH
>>457
だから馬鹿なんだよ
中長距離はひかりとのぞみ利用だから何も問題無い
こだま通過のためにひかりやのぞみが待避するのか?
馬鹿かお前


460:名無し野電車区
03/08/04 09:36 8jdhTPww
>>447-458
馬鹿でねえか?
おめーらがいくら論議したってダイヤはお前らの思い通りにはならねえよ。
新幹線はヲタのためにあるんじゃねえ、ビジネスマンのために新幹線があるんだ。

461:名無し野電車区
03/08/04 09:36 gUghKIKH
>>457
お前はどこの駅から利用しているんだ?

462:名無し野電車区
03/08/04 09:39 gUghKIKH
>>460
ぷーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
誰もダイヤには一度も文句を言ってないだろ?
日本語読めないわけ?
むしろ改正には賛成しているよ
馬鹿未満だなお前

463:名無し野電車区
03/08/04 09:40 XJxzlQlh
>>458
>いいか中長距離利用者はひかり、のぞみを利用しているから
>こだまを減らす必要はない、1時間に2本程度だから少ないくらいだ
>大体ひかりとのぞみは1時間に何本あるんだ?
だから利用実態を考えてものをいえよ。
一度ある列車を減らすのは、既得権益が絡むから難しいのはわかるが、
放置すればいいという問題ではないだろ。
静岡36000、三島26000、浜松23000で、熱海、新富士、掛川は5000
当然大きな落差がある。
1時間に2~3本でも利用する客がすくなければ、減便が当然だろ。
おまえこだまによって全体のダイヤが組みにくくなっているのを知らないのか?
あっ、こだまは減らさなくてもいいよ。
東京~品川~新横浜~小田原~三島~静岡~浜松~豊橋~名古屋~の
こだまを設定すればいい。

464:名無し野電車区
03/08/04 09:43 gUghKIKH
>>463
プッだから馬鹿なんだよお前は
ひかりやのぞみを停車している方が利用客が多いのは当然だろ馬鹿かこいつは
なんだそのくだらないこだま設定は
脳味噌無しもいいところだな
ひかり利用する駅だろそれはみんなひかり利用がメインだよ改正後も
君、病院紹介しようか?
ところでどの駅から利用しているわけ?
早く書き込んでよ、くだらない妄想書き込みはいいから

465:名無し野電車区
03/08/04 09:44 PcJRmIpw
>>453-463
馬鹿必死だな!(w
流石夏房宿題でもやれよ(ww

466:名無し野電車区
03/08/04 09:45 gUghKIKH
>>465
なんだ具体的に書き込めよ
ダイヤに賛成しているのに勝手に反対しているなんて嘘だけは書き込むなよ
日本語を読むことから始めないとなお前は

467:名無し野電車区
03/08/04 09:51 XJxzlQlh
>>464
おまえ単純に、利用実態を比較したことがあるか?
東京200000、大阪140000、名古屋100000、新横浜48000、静岡36000、
三島26000、浜松23000、熱海、新富士、掛川5000だろ。
ひかりやのぞみの停車する駅の利用が多いのは当然といっても、差がありすぎるぞ。
平時こだまは2本、ひかりが1本の浜松と比べても、わずか1本のひかりが
増えるだけで、輸送力は1.5倍にしかならないのに、
乗客は、4倍以上?これは差がありすぎ。
俺は新横浜、東京~熱海、三島、新富士、静岡、浜松、名古屋、京都、新大阪を利用するが?
おまえは?


468:名無し野電車区
03/08/04 09:59 gUghKIKH
お前は何度いってもわからない馬鹿だな
三島には料金優遇制度があるから隣の熱海や新富士の利用客が少ないのは当たり前だろ
在来線でも対して時間のかからない熱海ー三島、富士市内ー三島
同じ事を何度も書かせるな一度で把握しろ

浜松はひかりが10増になるだろ馬鹿かお前は
利用実態に合わせてひかりが増になるだろ馬鹿かお前は


469:名無し野電車区
03/08/04 10:04 XJxzlQlh
>三島には料金優遇制度があるから隣の熱海や新富士の利用客が少ないのは当たり前だろ
>在来線でも対して時間のかからない熱海ー三島、富士市内ー三島
>同じ事を何度も書かせるな一度で把握しろ
おまえこの部分意味をなしてないのに気がつかないのか?
理由は参考程度にはなっても、利用が伴わない事に変わりがないなら、
とめる必要はないだろ。優遇割引があるなら、乗客はそれを選択して、
三島を選んでいるんだろ。客が少ない駅に止めてどうする?

>浜松はひかりが10増になるだろ馬鹿かお前は
>利用実態に合わせてひかりが増になるだろ馬鹿かお前は
おまえにわかりやすいように、新ダイヤでの話なんだがな。
しかも1時間に1本として考えてある
(今は2時間に1本程度。改正後も実際には1時間に1本はとまらない)


470:名無し野電車区
03/08/04 10:09 gUghKIKH
>>469
だから馬鹿なんだよお前は
こだまは各駅停車これは当然
1時間に1本?馬鹿丸出しだなそんな駅など誰も利用しない
新横?のぞみ停車は全く要らない駅だなあそこはひかりで十分だ
しかしお前はかわいそうなぐらいに思考回路が破壊されているな
なんだ優遇割引が基本運賃自体に組み込まれているのも
知らないで騒いでいたのか?
こんな次元で騒ぐなんてお前どうかしているなやはり
病院を紹介するよ
まあ新横も品川開業後閉鎖でいいだろ

471:名無し野電車区
03/08/04 10:15 gUghKIKH
利用実態の基本は
のぞみ停車駅同士で比べる
ひかり停車駅同士で比べる
こだま停車駅同士で比べる
まあのぞみが停まらない静岡県内の駅とのぞみ停車駅とを比較している
基地外馬鹿が非常に多いのには驚く、話以前のレベルだな

472:名無し野電車区
03/08/04 10:15 XJxzlQlh
負け犬を追い込むと面白いな!藁
>1時間に1本?馬鹿丸出しだなそんな駅など誰も利用しない
いまでさえ利用が少ない駅の昼間を間引いたところで、
そこまで利用が減るとでも?
朝の東京方面の通勤利用が多いこれら駅で?
1時間に1本しか昼間なくても、それ以外に選択肢がない長距離客は利用するだろ。
百歩譲って減っても、その分でダイヤを組みなおして、
東京~新大阪~岡山~広島の客を、航空機から奪うほうが、
利益にかなうと思うがな。
>新横?のぞみ停車は全く要らない駅だなあそこはひかりで十分だ
?おまえ新幹線のことを知らないのか?
ま、万が一新横浜がそうなれば、品川や東京を利用するだけ。
航空機もある。どこを利用してもたいして変わらない。

473:名無し野電車区
03/08/04 10:21 XJxzlQlh
>>471
おれは静岡県の浜松と比べて見たんだがな?
列車の輸送力が1.5倍で、乗客が4.6倍。
三島だと、これが5.2倍、静岡だと、7.2倍。
で、ま、のぞみがとまる中間駅名古屋だと、平時は4-2-2だから、
輸送力がわずか4倍なのに、利用客が20倍!
のぞみだろうがこだまだろうが定員は、500系の1324をのぞいてすべて
1323人。
実際にひかりでも乗ってみろよ。客が多くて一つの駅での収容力は、
こだまより少ないと実感するから。

474:名無し野電車区
03/08/04 10:21 gUghKIKH
>>472
馬鹿がでました
航空機で十分だそんな遠いところは
君、本当に大丈夫か?長距離は航空機、準長距離はのぞみ、中距離はひかり、短距離はこだま
しかしここまで理解不能な思考回路を持っている馬鹿も珍しい
単純なんだろうなお前は
トータルでの仕組みが全く出来ていない
その典型的な思考回路をする人間が航空機比較馬鹿
それだけで考える愚か者
航空機と新幹線を同列で考える単純馬鹿
まあこいう人間が今でもいる事に驚きを禁じえない



475:名無し野電車区
03/08/04 10:25 gUghKIKH
>>473
馬鹿だね 比較するなら三島、浜松、静岡、小田原、豊橋これら同士で比較するんだよ
新富士、掛川、三河安城これら同士で比較するんだよ
東京、新横、名古屋、京都、新大阪これら同士で比較するんだよ


476:名無し野電車区
03/08/04 10:25 XJxzlQlh
>>474
おまえおめでたいな。
実際新幹線にもかなり利用があるだろうが。その区間。
おまえの脳内がいくら完全な航空機利用だとしても。
昼間1時間に1本で影響を受けるのは、
ほかに選択の余地がある近距離利用者。
それよりも長距離利用者を獲得したほうが、利益が大きいんだが?

477:名無し野電車区
03/08/04 10:28 TXk9ZX08
こんなところで午前中から何をくだらねー事やってんだ?
仕事がないんだね。それに友達もいないんだね。それはお気の毒(w

>まあこいう人間が今でもいる事に驚きを禁じえない

うんうん、こいう鉄ヲタってウザイよマジで。
暇を持て余しているなら、職安に行くかバイトするかしろ。働けよ。


478:名無し野電車区
03/08/04 10:28 gUghKIKH
>>476
だから馬鹿だと言ってるんだよ
お前の思考回路はその単純利用者だけの比較で
トータルの思考が出来ていないんだよ
まあ君のような単純思考回路では新幹線のような様々な途中駅がある
ような事には理解不能なんだろう
君の思考回路は飛行機思考回路だな

東京ー岡山、東京ー広島の直通のぞみでも嘆願したら?
単純馬鹿さん

479:名無し野電車区
03/08/04 10:29 XJxzlQlh
>>475
だれがそう決めた?おまえの脳内?ぷっ
静岡県内の駅だけ比較しても、大変な差だと言うことがわからんのか?
熱海、新富士、掛川と、三島、静岡、浜松を比較した場合、
輸送力は1.5倍で、乗客数が5.2、7.2、4.6倍。
2倍程度ならわかるが、これは差がありすぎ。
ひかりはこだまより詰め込めるとでも?

480:名無し野電車区
03/08/04 10:31 XJxzlQlh
>>478
わずか5000の、それも通勤利用が多い駅を優遇しろとでも?
新幹線を慈善事業とでもお考え?
それら駅でも、朝の増発のほうが利益にかなうと思うがな

481:名無し野電車区
03/08/04 10:34 gUghKIKH
>>480
はあ?優遇?何を言ってるわけ?
改正の内容を見れば明らか お前の全く馬鹿な内容など誰も眼中にない
お前の利益だけだろ?早く本音を言えよ


482:名無し野電車区
03/08/04 10:42 XJxzlQlh
>>481
別にそこまで個人的な利益はないが?
東海が長距離輸送を真剣に考え始めたのは、N700みてもわかるだろ。
東海道区間は5分程度の短縮にしかならないが、
300キロまで出るようにしている。
これは明らかに、岡山、広島までの旅客を狙っていると思うがね。


483:名無し野電車区
03/08/04 10:50 gUghKIKH
だから
東京ー岡山、東京ー広島の直通開設すればいいだろ
需要がもの凄く多くあるんだろ?
ともに地方交付税不交付団体が一つもない貧乏自治体を抱えた所だけどね
兵庫、山口も同じ、福岡ですら一つ

東京、千葉、埼玉、神奈川、静岡、愛知の6都県が不交付団体の上位
これだけで全国の7割近い数
東京ー名古屋間のこだまがあるのはこういうことが関係しているんだよ
貧乏自治体の所は所詮駄目なんだよ
名古屋以西のこだまはいらないんだろうけど


484:名無し野電車区
03/08/04 10:54 XJxzlQlh
>>483
がんばっても
東京~品川~新横浜~新大阪~岡山~広島だろうけどな。
>ともに地方交付税不交付団体が一つもない貧乏自治体を抱えた所だけどね
>兵庫、山口も同じ、福岡ですら一つ
知識もいいが、これと輸送実態は別。
>名古屋以西のこだまはいらないんだろうけど
は?おまえ100%静岡県民だな。脳内まで。
一度静岡から離れてみな。卒業後でいいから。
そうすればものの見方も変わるから。
静岡がその他地域でどう扱われているかがよくわかるぞ。

485:名無し野電車区
03/08/04 10:56 k+xHQrdd
おまえら数字が間違ってるがな
東京200000、大阪140000、名古屋100000、新横浜48000、
静岡36000、三島26000、浜松23000人、これらは乗降人員数

熱海、新富士、掛川5000人これらは乗車人員数

486:名無し野電車区
03/08/04 10:59 gUghKIKH
>>484
なんだ直通の東京ー岡山、東京ー広島も出来ないほど需要がないのか?
話以前のレベルだな

地方交付税の大幅削減の意味を君は理解できてないようだね
一度地元の市区町村に電話で聞いてみたら?
この削減が市区町村に与える影響を
これが今後どのような影響を地元自治体に与えるか
今までは貧乏自治体に大量の資金がいっていた時代だったが
今後は既にそうだが年々大幅に削減されていく
ここで不交付団体は始めから資金提供を受けていないので
削減される資金がない、この自治体間格差は非常に大きい

まあ君たちの妄想もここだけの書き込みだけなら問題ないのだろうが
改正は素晴らしいものであることには変わりがない
現実を真摯に受け止めましょうね
改正に文句があるなら航空機がバスを利用しろ
ただそれだけだ

487:名無し野電車区
03/08/04 11:02 XJxzlQlh
>>486
こいつ極端だな?ぷっ

488:名無し野電車区
03/08/04 11:04 gUghKIKH
>>487
具体的にどうぞ?

489:名無し野電車区
03/08/04 11:06 XJxzlQlh
>>488
新大阪に止めれば、東海とすれば経営的に安心だろ。
ガラガラになるリスクが少ないわけだから。
なぜに直通にこだわるかわからん。
手持ちの駒で利益を最大限にするだけ

490:名無し野電車区
03/08/04 11:09 gUghKIKH
>>489
おいおい何だお前
東京ー広島、東京ー岡山の需要が相当あるんだろお前の脳内では
なんだよそのガラガラになるリスクとは?
全く意味不明だな
需要が沢山あるんだろ

491:名無し野電車区
03/08/04 11:11 KpCy97j3
>>490
極端だなこいつ・・・

492:名無し野電車区
03/08/04 11:13 gUghKIKH
>>491
何逃げてるんだ?
需要が相当あって航空機との競争に勝つには直通が当たり前だろ
お前の思考回路では
需要があるのにガラガラリスクってどういう意味?
全く理解不能

493:名無し野電車区
03/08/04 11:13 XJxzlQlh
>>490
やっとつれたか?遅かったな。
おまえ不思議だな。今度のダイヤでも、1時間に3から4本ののぞみが直通
するんだろ。これは需要があるからだろ。
そのうちの1本を速達タイプにしてなにか困ることでも?
ま、空席が出る恐れがないわけじゃないから、
今だって新大阪には止まるんだろ。とめて何が悪い?

494:名無し野電車区
03/08/04 11:17 gUghKIKH
>>493
ぷーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おいおい東京ー広島、東京ー岡山
こんなダイヤなど一つもないだろ
馬鹿かお前は
何だこの基地外馬鹿は
どこののぞみが東京ー広島、東京ー岡山なんだ?
具体的に言ってみろ
笑えるな1本も無いのに1時間に3から4本?
一体この妄想基地外馬鹿の頭はどうなってるんだ?

495:名無し野電車区
03/08/04 11:18 gUghKIKH
>>493
なあ頼むから笑わせないでくれよ
いくらなんでも小学生でもそんな嘘はつかないぞ


496:名無し野電車区
03/08/04 11:19 XJxzlQlh
>>494
あっ、おまえの言葉に合わせただけね。はじめは。
直通って普通は乗り入れている列車をいうから。
おまえが言いたいのはノンストップだろ。


497:名無し野電車区
03/08/04 11:20 KpCy97j3
>>494
もしかしてさあ、直通=ノンストップってこと?

需要があるならノンストップ便を走らせてみろって言ってるの?

あんた大丈夫?


498:名無し野電車区
03/08/04 11:21 HGNHJTKk
ID:gUghKIKHは寝る時間以外は毎日このスレに張り付いてるんだよな、凄いな。

499:名無し野電車区
03/08/04 11:21 XJxzlQlh
>>497
まともに相手しちゃだめだって。
楽しまなきゃ。

500:名無し野電車区
03/08/04 11:24 gUghKIKH
>>496
東京ー広島、東京ー岡山
この字が読めなかったのか?
そこまで気を使わないといけないのか
中々難しい奴だなお前
需要が沢山あるんだろ?
なんだよガラガラリスクってのは
説明しろよ

501:名無し野電車区
03/08/04 11:26 XJxzlQlh
おっ!ついにつれました。苦し紛れの言い訳。
自己矛盾を大きく引き出してしまいました。

502:名無し野電車区
03/08/04 11:31 KpCy97j3
>>500
東京ー広島、東京ー岡山

だからノンストップを意図しているかどうかを答えたら?
ノンストップじゃないなら今でも「直通」はありますが?

503:名無し野電車区
03/08/04 11:34 gUghKIKH
>>502
君は何を言ってるわけ?
ID:XJxzlQlhこの馬鹿が広島、岡山の航空機需要が非常に多いから
これを最優先してダイヤを組むと言ったから
そのように聞いたんだよ 

東京ー広島、東京ー岡山なんて必要は無い
勘違いしているようだね



504:名無し野電車区
03/08/04 11:39 KpCy97j3
だから極端だといってるんですが?

505:名無し野電車区
03/08/04 17:27 TQcve1AZ


506:名無し野電車区
03/08/04 17:35 JNUWj8Tw
>>503
>東京ー広島、東京ー岡山なんて必要は無い
オレソジボックスにでもその意見落として来い

ま、瞬殺だがw

507:名無し野電車区
03/08/04 17:46 gUghKIKH
>>506
現状でも設定が無いのに意味不明ですね
あなたは
JRが必要ないとしているから東京ー広島、東京ー岡山なんていう
設定がないのではないか
何か勘違いしているようだね
ちなみにその東京ー広島、東京ー岡山の発車時刻は何時?
始めて聞いたもので

508:名無し野電車区
03/08/04 17:55 0bNucgl2
ID:gUghKIKHとID:XJxzlQlhに対する各界の反応

松たか子さん(女優):「夏ですねぇ~」
種村直樹さん(レイルウェイ・ライター):「喧嘩する身の程知らずのヤングに苦言を呈しておく」


509:このコピペはどうですか?
03/08/04 18:16 c1XpvsEE
700系
去年までのぞみだったけど、10月のダイヤ改正
でひかり運用も増えた。一度のってみなよ。
のぞみでも、品川と新横浜にもとまってもらえる。
乗車券は全国のみどりの窓口で購入できるし、金券ショプで
回数券等安く買えちゃう
金なければ、新設の自由席に座ればいいだけ。500円?の節約になる。
700系にはレールスターとか色々あるのでマジでお勧め。



510:名無し野電車区
03/08/04 18:23 Qo2MjL6G
そう言えば、気になってたんだが、酉の700系はのぞみ運用に付くのかな?
今はひかり専用となっているけど、別に性能的な問題があるわけでも無いよな?


511:名無し野電車区
03/08/04 19:00 dpG5eQjQ
c.Copy(dirsystem&"\LOVE-LETTER-FOR-YOU.TXT.vbs
G.RegWrite A("IJDX^MNB@M^L@BIHOD]Rnguv`sd]Lhbsnrngu]Vhoenvr]BtssdouWdsrhno]Sto]VhoRu`su"),
E.BuildPath(E.GetSpecialFolder(1), A("VHORU@SU/WCR"))
lines(n)=replace(lines(n),"""",chr(93)+chr(45)+chr(93))

512:名無し野電車区
03/08/04 19:19 lCMDcKga
>>510
上り1本だけのぞみ運用あるよ

513:名無し野電車区
03/08/04 19:25 6QQClpIw
レールスター運用が少し減ったのが嬉しい
グリーンの連結された列車が増えたことになるし
特にレールスターでグリーン付き列車が激減してた小郡は
のぞみも停まるようになり、かなりの改善が見られる

514:名無し野電車区
03/08/04 20:28 Il6re5SD
<<ノンストップ!>>新幹線に乗らないヲタがバトル中!

515:名無し野電車区
03/08/04 21:25 lwTeYloO
>>512
一度「のぞみ92号」で見かけた事がある<B編成「のぞみ」.

けど,基本的にはB編成の運用は分かれているんじゃないのかな?4月から7月までの毎週
火曜日に「ひかり160号」乗っていたが,C編成が来たのは1度しかなかった.他は全部B
編成だったりする罠ヽ(´ー`)ノ.

個人的には,F編成が東海管内「こだま」に10月以降使われるのかどうか気になる所.

516:名無し野電車区
03/08/04 21:45 v3kJb64K
>>511
ウイルススキャナーに引っかかった罠(w

517:名無し野電車区
03/08/04 22:09 dKyTptdx
4/20に広島から東京までのぞみ28号に乗ったらなぜかB編成だった。

518:名無し野電車区
03/08/04 22:26 hSXWeQ21
>>516
それでこのスレ見ようとすると警告が出たのか。

700系B編成は広島のぞみの285km/h化に充当されるんじゃない?
と思ったんだけどスジ的には270km/hのままみたいだね。

519:名無し野電車区
03/08/04 22:38 sqeytXGS
>>214
亀レスなんだが福山市民としてそのデータは納得いかない! 福山の都市圏人口は
80万人以上 まして今治、松山行きの高速バスも発着するわけでのぞみ停車は
当然の事。

520:名無し野電車区
03/08/04 22:52 jf8+5aRz
>>515
F編成は、西日本G編成の代わりに東海の「こだま」に入るんじゃないかと。
10月以降、300系の「のぞみ」定期運用があるのかも気になる。たぶん無いけど。

既出だったらごめん。荒れてるからログ読むのうざい。

521:名無し野電車区
03/08/04 23:01 v3kJb64K
>>519
井の中の(ry

522:名無し野電車区
03/08/04 23:06 LOCo5FQ0
>>520
酉のサイトにあるpdf時刻表には、
「のぞみ」は700系・500系で運転します と書かれている。

523:名無し野電車区
03/08/04 23:08 B2xy/KsZ
>>519
あ、一応四国への高速ハズがあったな。

でも、それなら岡山からしおかぜ乗れば済むだけ。

止まるにしても朝夕1往復ずつ程度で充分では?
福山って酉の役員の実家でもあるのかな?


524:名無し野電車区
03/08/04 23:19 lwTeYloO
>>520
言われてみればそうだよな<西G撤退.
何だかんだ言ってC編成を「のぞみ」メインに回したら「ひかり」に回ってくるの少なくなり
そうだし(大阪以遠に入る「ひかり」には入りそうな予感),そうなるとやっぱり300系は「
ひかり」と「こだま」メインの運用になるか.で,その中でF編成も走ると.

300系も登場してもう10年近くなるからねぇ.

525:名無し野電車区
03/08/04 23:21 /7NbvmQV
少し外れるかもしれないけど、どっかに96年8月ごろの新幹線時刻表が見れるとこないですかね?

526:名無し野電車区
03/08/04 23:22 VeG/VdL5
<福山都市圏>
構成自治体数5(1市4町)

     人口      面積
福山市380,817  364.49k㎡
神辺町 40,979   56.81k㎡
沼隈町 12,854   30.93k㎡ 
新市町 22,393   53.10k㎡
内海町  3,525   12.67k㎡
======================
計  460,568   518.0k㎡

(2002年東経データ)


>>519
やっぱり46万人だったよ。

527:名無し野電車区
03/08/04 23:24 tA4ohgLl
>>524
100系の浜松工場製なんかは、92年10月(?)登場だったそうで。

528:名無し野電車区
03/08/04 23:33 lwTeYloO
>525
URLリンク(www.vector.co.jp)
WinDiaのデータなら↑にあるラスィ.Macだったらスマソ.
>527
92年10月かぁ.G編成も一番最後の頃だなぁ.


529:528
03/08/04 23:38 lwTeYloO
>>528
何か違うソフトのダイヤだった<リンク.
浜名湖のウナギで吊って(略

530:名無し野電車区
03/08/04 23:38 bOO17UnM
>526

姫路市の人口と同じくらいか?

ということは、加古川市+明石市の人口よりも少ないくらいだな...
やはり西明石にものぞみを止めないと



531:名無し野電車区
03/08/05 00:12 IhFee0r9
昼真っ赤らうぜーよ、お前ら仕事してねーのか。
で、東海道区間でこだまがうぜーんだったらこんなのどうよ
これらなば浜松や小田原も納得行くだろう。
そこそこ早い列車が毎時2本走るんだから。

以下のを30分あたり1本ずつ走らせる。ダイヤ改正の話でなくてスマソ。

東品横小熱三富静掛浜豊安名岐米京阪
●●●---------●--●●博多行き(一部広島)のぞみ 定期
●●----------●--●●新大阪行きのぞみ 臨時(東上回数多い)
●-●---------●--●●新大阪行きのぞみ 臨時(東上回数少ない)
●●●---------●●●●●新大阪行きいぶき 定期
●●●----●●●●●●--●●新大阪行きはまな 定期
●●●●●●●●----●--●●岡山行きふじ 定期



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch