03/05/24 00:28 HlA6Ohd7
余裕の2
3:名無し野電車区
03/05/24 01:59 URfmAmx5
妄想の 3
4:名無し野電車区
03/05/24 16:01 c0R/r5uE
211系5000番台を転換クロスシート化
5:名無し野電車区
03/05/25 01:54 pTC47EK9
国鉄171系
1961年、東海道線内を走行する夜行急行用として登場した寝台電車。
走行機器類は153系急行型電車と同一。
寝台設備は10系寝台客車を模した構造。
塗装は寝台急行用(青と車体裾に白帯)と夜行急行用(湘南色)で分かれていた。
クハネ171(Tnc)制御車。運転室の外観はクハ153-500とほぼ同一
モハネ171(Mn)電動車
モハネ170(Mn')電動車。パンタ付
サロネ171(Tsn)A寝台車。車端に回送用運転台がある
サシ171(TD)食堂車。夜行急行用でオシ16の電車版
寝台急行編成
Tnc Mn' Mn TD Tsn Tsn TD Mn' Mn Mn' Mn Tnc
夜行急行編成(座席車は153系)
Tc M' M Tb Ts ・ Tsn TD Mn' Mn Mn' Mn Tnc
6:名無し野電車区
03/05/25 01:59 VNzCYZnd
キモイヤネE991
7:名無し野電車区
03/05/25 12:27 77jRUBs/
東海道線用のE231系ってどうなるんだろうか。
8:名無し野電車区
03/05/25 12:46 kAYCct/Q
JR東海キハ12形
キハ11形の2連バージョン
高山本線・太多線・紀勢本線・参宮線で運用
室内はセミクロスシート
伊勢運輸区と美濃太田運輸区に配置
9:名無し野電車区
03/05/25 15:04 qh3itoNq
211系1500番台
高崎線と宇都宮線の快速増発時に1000番台と3000番台を改造して登場
扉間転換クロスで車端部はロングシート
10:名無し野電車区
03/05/25 15:17 T9Y7qzXB
JR四国キハ32形100番台
キハ32形をセミクロス化改造した車両
11:名無し野電車区
03/05/25 15:22 tIfoFApX
┏━┓
┗┓┃ ┏┓ ┏┓
┃┃ ┃┃ ┏━┛┗━┓
┃┃ ┃┃ ┗━┓┏━┛
┃┃ ┃┃ ┃┃
┃┃ ┃┃ ┏━┛┗━┓
┃┃ ┃┃ ┃┏┓┏┓┃
┏┛┗┓ ┃┗┓┃┗┛┃┃┗┓
┗━┛ ┗━┛┗━┛┗━┛
l⌒' |__| | [_) .∧. | .f.ヽT T 匚
l、_,, | | | .|__)√'! |__ ',丿| | |__
_,,,、 , - 、
./ _ ', ./. ,、/
( (,_/ ', / | _,,,, ___,,,_ _,○ _,,, _,,,_ ,、
ヽ,/j ∨ 1 | ./,ヵ ハ´ ,,. ) 〉 / <´ '',⌒j /,.ゥ .) 丿 >
_/ .∧ / l .| / ,' ノ | 1 j / / / / ,/ .r´/ / / f´ノノ ,r' ,. (
厂 ./ ', / .{ レ' レ''´ l,ノ ノ( .(,/ //, / / ム.' ヒ´/ (__〕 'ー 、
/ .ノ '´ し ''^ー''''^ー ''´ `'ー'''^ー'´-'" ゝ-''''^ー-''''´`ー-ー' ̄_) )
` ̄____,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,.-----───''''''''''''''''''''''''二二-'
' ̄''ー- 、__ ___,,,,,,--──''''''''´ ̄ ̄ ̄
` - 、 _,, -- '''´ ̄
`´
12:名無し野電車区
03/05/25 15:22 YKk2AF7p
E241系。東海道本線東京口の快速アクティー用。3ドア転換クロスシート10連+5連。 普通用はE231の改良版E233で。
13:名無し野電車区
03/05/25 15:49 tlLFnVmR
223系2000・3000番台増備車
シングルアームパンタとなり、車端部のボックスシートがロングシートになった。
14:名無し野電車区
03/05/25 15:54 9prSxNuK
13号線用車両は
13000系になるのか?13系になるのか?
15:313系は(・∀・)ええよ!やっとかめ ◆/EzHaZAyGA
03/05/25 16:37 zE+B5FE/
>>14
N07系か10000系か10系だと思われ。
13号は確かに東京で13番目という意味だが都営も含めての数字。
営団は9000系(0X系としては08系)まで造っている
有楽町線と車両を共通化するならN07系が有力。
東急側の8両対応にあわせるなら10000系か10系。
南北線がわざわざ9000系からはじめていると考えると10000系から?
16:名無し野電車区
03/05/25 17:43 5l8VCi10
701系2000・2100・3000・7500番台
それぞれ0・100・1000・5500番台からの改造車。
従来のオールロングを千鳥配置式のセミ転換クロスシートに改良した。
17:名無し野電車区
03/05/25 18:18 y6aB2TUK
クモハ33000
クモハ42001をN40改造した。
車体はクモハ125系に準じた車体。
足回りは周辺機器を一新したが、釣掛式駆動のまま。
18:名無し野電車区
03/05/25 18:26 T65SnKVC
207系5000番台
新快速の混雑緩和と適正化を目的に製造された車両
車体は従来通り、4扉ロングシートだが
足回りは223系2000番台と同一で、130km/h運転が可能。
また、223系と併結運転も可能である。
長距離運転に対応して、先頭車に身障者対応のトイレを持つ。
朝のラッシュ時には11連で新快速に、
昼間のデータイムは7連(又は、8連<4連+4連>)で快速運用に就く。
編成表
7連(McTTMTMTc’)+4連(McTMTc’)
Tc’:身障者対応トイレ設置
19:名無し野電車区
03/05/25 20:34 WV0UVJ5z
113系3000番台
117系モハユニットを改造して、113系と編成を組めるようにした。
115系3500番台同様に一部ロングシート化された。
20:名無し野電車区
03/05/25 21:12 vFkvvDKU
キハ120形400番台
キハ120形0番台(オールロングシート)をセミクロスに改造した車両
21:名無し野電車区
03/05/25 21:21 Pv+5lOW6
613系
413系のクーラー・走行機器を新車同様の物に交換し、同時に体質改善工事も
行われた。一部車両は発生品のリクライニングシートに交換された。
22:名無し野電車区
03/05/25 21:29 vFkvvDKU
415系2000番台
オールロングシートに改造された415系の編成をセミクロスに戻した車両
23:名無し野電車区
03/05/25 21:42 bfKVLx+U
新カヌ115系3000番台
広島岡山と同時に投入されたがJR化後に転換クロスからセミクロスに改造された。
24:名無し野電車区
03/05/25 22:53 t8xAWvKl
621系
221系の交直流対応改造
敦賀周辺の419系の置き換え用車両。
北陸新幹線開通後は、北陸新幹線との乗り継ぎ快速としても活躍。
25:名無し野電車区
03/05/25 23:00 T9Y7qzXB
221系1000番台
広島地区に転属の際に抑速ブレーキを取り付け、モーターも改造した上に
制御装置も抵抗からVVVFに交換、さらにシングルアームパンタを取り付けた車両。
中には食パン改造された物もある。
26:名無し野電車区
03/05/26 01:18 vDI6mq3C
国鉄173系
1964年、直流電化区間を走行する夜行客車急行置き換えの為に登場した165系の夜行バージョン。
走行機器類は165系急行型電車と同一。寝台設備は10系寝台客車を模した構造。
基本番台(寝台急行用・青と窓下に幅広の白帯)と500番台(夜行急行用・湘南色)で塗装が異なる。
クハネ173(Tnc)制御車。運転室の外観はクハ165とほぼ同一
モハネ173(Mn)電動車
モハネ172(Mn')電動車。パンタ付(中央東線用はパンタ部分が低屋根の800番台)
サハネ173(Tn)付随車
サロネ173(Tsn)A寝台車
サシ173(TD)夜行急行用食堂車オシ16の電車版
寝台急行編成(基本番台)
Tnc Mn' Mn Tsn TD Mn' Mn Tnc Tn Mn' Mn Tnc
夜行急行編成(500番台。座席車は165系)
Tc M' Mc Tc M' Mc TD Tn Tsn Ts Mn' Mn Tnc
この他173系の仲間には、169系の夜行版ともいうべき車両が存在。
しかし少数の為、169系の様に9シリーズとはならず、173系900番台を名乗った。
27:名無し野電車区
03/05/26 16:42 bCs1+hDO
117系500番台
オールロングシートに改造した車両
28:名無し野電車区
03/05/26 18:31 jYR+Cjae
JR九州415系5000番台
転換クロスシートに改造した編成
29:名無し野電車区
03/05/26 21:15 E/21Bq8R
クハ102
103系のTc'車
30:名無し野電車区
03/05/27 13:08 IuWTAdBW
国鉄561・563・565系
1964年、直流-交流電化区間を走行する夜行客車急行置き換えの為に登場した交直流急行型の夜行バージョン。
走行機器類は455・475系と同一。寝台設備は10系寝台客車を模した構造。
電動車は交流50Hz対応の西日本用561系、交流60Hz対応の東日本用563系に分かれていたが、
後に3電源対応の565系が登場。尚、付随車は全て561系となっていた。
塗装はローズピンクとクリームの交直流急行色。
クハネ561(Tnc)制御車。運転室の外観はクハ455とほぼ同一
モハネ561(Mn)電動車。交流60Hz対応はモハネ563。3電源対応はモハネ565
モハネ560(Mn')電動車。パンタ付。交流60Hz対応はモハネ562。3電源対応はモハネ564
サハネ561(Tn)付随車
サロネ561(Tsn)A寝台車
サシ561(TD)食堂車。両端に回送用運転台
西日本用561系編成/山陽・九州・北陸(上野-長岡-北陸間も含む)
Tc M' Mc Tc M' Mc TD Tn Ts Tsn Mn' Mn Tnc
東日本用563・565系編成/東北各線(日本海縦貫線も含む)
Tc M' Mc Ts M' Mc TD Mn' Mn Tsn Mn' Mn Tnc
尚、座席車は455・475系が使用された。
31:伊豆急行超高速化計画
03/05/27 18:20 OVaymX5r
伊豆急500系
伊豆急行がJR伊東線直通列車の速度向上用に開発した電車。
E231系と313系をベースにした車両で、最高速度は130km/hを誇る。
車内は転換クロスシート。
一般型ながら振子台車を装備し、伊豆急線内では120km/h運転を行なう。
2M2T、IGBT-VVVFインバータ制御(東洋電機製インバータ)、C-MT66A-IK型三相誘導電動機(190kw)、減速比6.31、起動加速度2.8km/h/s、最高運転速度130km/h、曲線通過速度本則+35km/h、3ドア転換クロスシート、TIMS/VIS実装
32:名無し野電車区
03/05/27 19:10 XzsEko7l
>>29
500番台を方向転換
33:名無し野電車区
03/05/27 19:49 XzsEko7l
キハ65形900番台
キハ91を量産化改造した形式。
屋根上のラジエーターを撤去。
34:名無し野電車区
03/05/27 21:19 1nnJ/AqX
クモハ117形800番台+クモハ116形800番台
117系のワンマン運転対応の車両。
和歌山線・きのくに線で運用。
35:山崎渉
03/05/28 11:52 Qhc2BUtz
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎―◎ 山崎渉
36:名無し野電車区
03/05/28 20:57 POfzXBsz
JR東海675系
JR東海が「しらさぎ」用の老朽化した485系置き換え用に開発した特急型電車。
383系の非振子・交直流版といえる車両である。
383系とほぼ同一の動力システムを搭載するが、VVVFのスイッチング素子はIGBTに変更された。
4M4T、IGBT-VVVFインバータ制御、C-MT66型誘導電動機(185kw)、減速比5.57、起動加速度2.1km/h/s、最高運転速度130km/h
37:名無し野電車区
03/05/28 21:03 POfzXBsz
山崎渉1000番台
山崎渉の地下鉄乗り入れ対応型。
地下鉄乗り入れに際し、減速比の変更・難燃化・ATC搭載・シールドビーム化などが行なわれている。
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ )
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎―◎
1M、GTO-VVVFインバータ制御(形式YAMA-39型)、Y-AMZ90型誘導電動機(150kw)、減速比7.07、起動加速度3.5km/h/s、最高運転速度120km/h
38:名無し野電車区
03/05/28 21:11 STeP1Xrv
JR東日本E259系
老朽化した房総特急の183系の置き換え用に開発した車両
これにより、183系はJR東日本から消える
39:名無し野電車区
03/05/28 21:31 QAheGSjc
国鉄201系1000番台(203系900番台)
常磐線~営団地下鉄相互乗り入れのために、国鉄は103系1000番台を
投入していたが、抵抗制御に伴う廃熱等の問題から、営団側の
チョッパ車導入の要望を受け制作された。
2編成20両製造され、新製当初から現在まで全車松戸電車区に配置されている。
車体色は103系1000番台同様、灰色8号に青緑1号の帯となっている。
車体は201系0番台軽装車に準じ、鋼製車体であるが地下鉄乗り入れに際し、
前面貫通扉を装備し、採光は重視されなかったため戸袋窓は廃止された。
前面形状は前後して登場した105系や103系1500番台と異なり、
201系0番台のデザインを元に貫通扉を付けたものである。
この形状は後に207系900番台にほぼ引き継がれたが、前照灯の位置、
前面行き先表示機の位置は201系0番台と同様である。
主回路は201系を基本とした電機子チョッパであるが、素子の大容量化や
全界磁ブレーキ化などの改良が施されており、0番台との混結は不可能である。
その後、103系の他線区転用のため増備が期待されたが、
増備は当形式を基本に、アルミ車体を採用した203系で行うこととなった。
その際、当形式のシステムが203系にそのまま採用されたこともあり、
203系へ編入されることとなったが、事実上の203系試作形式で
あることから、900番台となった。
40:名無し野電車区
03/05/29 16:25 Iv07wfCM
JR東海700系5000番台
東北新幹線に入れるように50/60Hz対応化や耐寒耐雪化などを施した車両
41:名無し野電車区
03/05/29 16:30 BS6gGWT1
121系100番台
121系をVVVF制御に改造した車両。
42:名無し野電車区
03/05/29 16:32 7PzKQA8Q
金欠名護屋線
尻21
9999系
43:名無し野電車区
03/05/29 16:50 vUBagmWu
205系3000番代
川越線の103系淘汰の為に改造された車両。
VVVF化のはずが予算が足りず、103系3000番代・3500番代の床下に
205系の車体を取り付けたお粗末な車両。
これにより、旧国の床はさらに生き続ける事になった。
なお5編成は律儀にドアに取っ手付き、クモハ編成。
連日、川越線では鉄ヲタで賑わいをみせている。
44:名無し野電車区
03/05/29 17:47 C3xFkyOY
600系新幹線
日本の新幹線も在来線も私鉄線もどこでも走れます。
なんてのができたら・・・・
45:名無し野電車区
03/05/29 21:06 N6n45pT7
115系4000番代
85年、新潟・長野などで余剰となった165系の床下・台車を再利用し、115系1000番代の車体を新製して登場。
115系にもかかわらず、台車は165系のDT32・TR69をそのまま使用。ギア比は従来の115系にあわせ4.82に変更、併結も可能。
編成はT'c115-4000+M'114-4000+Mc115-4000の3連。
上沼垂、長野、松本に配置され、現在ではリニューアル工事も受けて、ローカル運用で活躍中。
46:名無し野電車区
03/05/29 21:12 Hw20Nlwo
JR西日本新301系
大阪環状線・桜島線・大和路線・阪和線の老朽化した103系置き換え用の新型車両。
VVVFインバータ制御車。
JR東日本で301系が形式消滅となったので、JR西日本で復活。
47:44の修正版
03/05/29 21:14 N6n45pT7
115系4000番代
85年、新潟・長野などで余剰となった165系の床下・台車・冷房を再利用し、115系1000番代の車体を新製して登場。
115系にもかかわらず、台車は165系のDT32・TR69をそのまま使用。また、クハ・クモハにはAU13E、モハにはAU72クーラーが再利用されていて、従来の115系とは一目で区別できる。ギア比は従来の115系にあわせ4.82に変更、併結も可能。
編成はT'c115-4000+M'114-4000+Mc115-4000の3連。M'のパンタはPS23となっている。
上沼垂、長野、松本に配置され、現在ではリニューアル工事も受けて、ローカル運用で活躍中。
48:47
03/05/29 21:15 N6n45pT7
スマソ。44でなく45ですた
49:名無し野電車区
03/05/29 21:57 aG7u5Xwz
山崎渉800番台
中央線対応型の山崎渉。中央線の小断面トンネルを通過するため、パンタグラフ部分が低屋根構造となっている。
増備車はPS-24型に変更されたため、屋根が通常のものに戻った。なお、PS24搭載車は形式の前に◇が付くのが特徴。
◇_◇
ピュ.ー ( ^^ )
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎―◎(PS24搭載型)
50:名無し野電車区
03/05/30 04:30 MC8xzhnm
キハ540-500番台
急行礼文に集中投入されていたキハ54-500番台を元に、
急行宗谷・利尻用キハ400系と同等のサービスとするために
機関更新、アコモデーション等の改造を昭和63年に行った。
台車は着雪による乗り心地の低下の多かったDT22系列から、
空気バネ付きのDT44系列へ交換、機関はキハ400系列同様の
DMF13HZ(250PS→330PS)に換装している。
冷房装置は短編成であることから定員確保のためと、
2エンジンで出力に余裕がある事から、
機器室が不要な機関直結式のAU34を装備している。
シートは転換クロスシートから、リクライニングシートへと交換された。
シートピッチはそのままのため定員の変化はなく60名である。
全車旭川運転所に所属し、旭川~稚内の急行礼文に投入されていたが、
平成12年3月の急行礼文廃止とともに、普通列車に投入されるようになった。
この際、リクライニングシートの一部を撤去し、出入り台付近に
ロングシートが設置されている。
51:名無し野電車区
03/05/30 18:15 xl/yL5U8
>>43
205系3000版台は普通に八高線用(先頭車化+扉半自動化+ワンマン対応化)として計画されている番台だが?
52:名無し野電車区
03/05/30 18:17 GbsNikS7
>>45>>47
717系のように別形式になるヤカン・・・
>>49
激しくワロタ
53:名無し野電車区
03/05/30 18:22 GbsNikS7
関東鉄道キハ280形
国鉄で余剰となったキユニ28など新型荷物車を購入。
ドアを開け直して3ドア車となる。
54:名無し野電車区
03/05/30 21:14 51sEbDnG
JR九州103系1600番台
筑肥線用の2WAYシート車
55:名無し野電車区
03/05/31 17:41 QxU9ee+c
大和路線に223系2600・3600番台
阪和線に223系2500・3500番台
56:名無し野電車区
03/05/31 17:57 ONbmCrFK
国鉄・急行型気動車165系
1972年、北海道急行向けとして登場した65系・急行型気動車の固定編成・耐寒耐雪バージョン。
基本的には固定編成を原則としているが、56系気動車や他系列との併結も可能。
窓は65系の様なユニットサッシ窓でなく、北海道仕様の二重窓となっている。
乗降口の扉も極寒季の使用を考慮し、幅は700mmながら折り戸から引き戸に変更。
急行型気動車では珍しく、ビュッフェ車や寝台車も製造された。
キハ165(Dc)外観・内装・機器類がキハ65とほぼ同じ車両。トイレ・洗面所無し。DG搭載。
キハ165-300(Dc')キハ165からDGを無くし、車端にトイレ・洗面所を設けた車両。
キハ164(D)運転室を持たない中間車。トイレ・洗面所無し。
キロ165(Ds)グリーン車。トイレ・洗面所有り。
キハシ165(Db)半室ビュッフェ車。床下スペースの関係で水タンクが車端にある。専用DGを搭載。
キサロハネ165(Tsn)エンジンを持たないA・B寝台合造の附随車。
キクハネ165(Tnc)エンジンを持たないB寝台車。運転室付き。
主な昼行急行編成
Dc D Dc' ・ Dc Ds Db Dc' ・ Dc D Dc'
主な夜行急行編成
Dc D Dc' ・ Dc Ds Db Dc' ・ Dc Tsn Tnc
この他、56系気動車や他系列と併結した運用も存在した。
57:名無し野電車区
03/05/31 18:25 QhzJ+8+g
223系8000番台
北近畿に使用されている183系を置き換えるための車両。
コスト削減の為、223系を特急用車両として設計変更し製造された。
設計変更内容として
①扉数は片側2扉と成っている。(3扉化準備工事、125系と同等仕様)
②座席はリクライニングシートに交換
シートピッチを拡大したため、一部、窓割りと合っていない。
③増結した時に備え、先頭車に貫通幌が用意されている。
(223系5000番台と同仕様)
等、実施されている。
将来、北陸本線で使用されている
681・683系が転属されてきた時に備えて
一般用車両に格下げ工事を施工し、他線に転属できるようにしてある。
また、1両編成単位の増結用車両として、
125系8000番台も製造されている。
58:名無し野電車区
03/05/31 21:34 9FFG41AA
JR西日本611系
北陸本線のローカル用の新型車両。
413系・419系・475系の置き換え用の車両。
室内は転換クロスシート。
ワンマン運転も可能。
59:遠州鉄道超高速化計画
03/05/31 22:10 b0EQF9ZA
遠州鉄道3000型
遠州鉄道のVVVF制御車第2段。
短距離での表定速度向上のため、起動加速度は4.6となっている。
遠州鉄道で初めてステンレス車体を採用した。
車内は3ドアロングシート。
2M、IGBT-VVVFインバータ制御、180kw誘導電動機、減速比7.07、起動加速度4.6km/h/s、最高運転速度125km/h(平坦線均衡速度150km/h)
60:名無し野電車区
03/06/01 08:58 K36yq/SO
遠州鉄道3500型
ロングシートの3000型に対してこちらは3ドアセミクロスシート車。
61:名無し野電車区
03/06/01 09:47 +Sd3w42k
サハ718・モハ719
719系の増結用中間車。
モハ719はVVVFインバーター制御になっている。
62:箱根登山鉄道超高速化計画
03/06/01 13:58 /kcJ52Sy
箱根登山鉄道3000型
箱根登山鉄道が速度向上用と旧型車の置き換えを兼ねて開発した電車。
210kwの高出力誘導電動機を搭載し、60パーミル以上の勾配が連続する同線内での100km/h運転が可能。
車内は転換クロスシートとなっている。
簡易車体傾斜装置も実装。
箱根登山鉄道初のVVVFインバータ制御電車。
2M、IGBT-VVVFインバータ(日立製)、210kw誘導電動機、減速比6.53、起動加速度4.8km/h/s、最高運転速度100km/h(設計最高速度120km/h)、曲線通過速度本則+25km/h、レールブレーキ・ブレンディングブレーキ実装
63:名無し野電車区
03/06/01 21:15 N8CB74Xz
遠州鉄道3800型
>>59-60に対してこちらはL/Cカー
64:名無し野電車区
03/06/01 22:03 vjSnkfER
プラカード厨400番台
プラカード厨のフル規格新幹線及びミニ新幹線対応型。
空力音が大きく騒音基準が満たせないため、運転最高速度は200キロに抑えられている。
1M、IGBT素子インバータ制御、加速度4.0、減速度5.0、車体重量60kg(プラカード含む)、速度種別A180
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 鉄ヲタは包茎!!! |
| 鉄ヲタは童貞!!! |
| 鉄ヲタは知障!!! |
| 鉄ヲタは悪臭!!! |
| 鉄ヲタは汚物!!! |
|________|
二二 ∧ ∧ ||
≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
三三~(, /
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎―◎
65:名無し野電車区
03/06/01 22:25 QPtn7xGa
キハ120形5000番台
キハ120にトイレを取り付けた車両。
番号は原番号+5000になっている。
66:名無し野電車区
03/06/01 22:29 QPtn7xGa
モロハ373
373系のグリーン普通合造車。
サロハにすると1M3Tとなってしまい、性能が著しく低下してしまうことから、電動車になった。
ワイドビュー東海やムーンライトながらに使用。
67:名無し野電車区
03/06/01 22:42 vjSnkfER
>>66
やっぱりデッキはなしでつか?w
68:名無し野電車区
03/06/01 23:03 t7UT1rIE
山崎渉2000番台
山崎渉の地下鉄乗り入れ対応型。>>37の1000番台の改良版。
1000番台と違い、HID灯化、ドアチャイム・車椅子スペース設置、シングルアームパンタ化。
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ )
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎―◎
1M、IGBT-VVVFインバータ制御(形式YAMA-40型)、Y-AMZ91型誘導電動機(150kw)、減速比7.07、起動加速度4.5km/h/s、最高運転速度130km/h
69:名無し野電車区
03/06/01 23:43 AJYPaPdD
JR東日本E531系
JR東日本が常磐線系統の特別快速「常磐特快」用に開発した交直流近郊型電車。
E231系とE653系がベースだが、連続での160km/h運転を前提に設計されている。
このため主電動機は新開発のMT75型を搭載。定格出力180kw、最大回転数8500rpm(定格3200rpm)を誇る。
車内は基本編成の前後2両づつと付属編成がカンチレバー型転換クロスシート、基本編成の中間6両がロングシート。
台車はE2系新幹線電車の物を元に開発された、新形式DT68型を採用。
アンチローリング装置、フルアクティブ・ヨーダンパを全車に搭載。
北千住~取手間で160km/h、それ以外で130km/h運転を行なう。
4M6T+2M3T、IGBTインバータ1C2M、MT75型主電動機(180kw)、減速比4.21、起動加速度2.5km/h/s、最高運転速度160km/h(設計最高速度200km/h)、減速度5.4km/h/s(非常)、3ドア転換クロス&ロングシート。
全車フルアクティブヨーダンパ、アンチローリング装置搭載。曲線通過速度本則+30km/h。
TIMS実装。
トイレは1、5、6、10、11、15号車に搭載。
ドア開口径は1800mmとなり、3ドアでも4ドア分の乗降能力を有する。
電気方式はDC1500V、AC20000V50Hz。
70:名無し野電車区
03/06/02 13:21 k4XrwXKl
国鉄・12系寝台急行型客車
1972年、老朽化した10系寝台車の置き換え用として登場した12系座席車の寝台バージョン。
寝台車の他に、従来の12系には無かったグリーン車、食堂車なども製造された。
オロネ12(A寝台)プルマン式A寝台。
オハネ12(B寝台)寝台幅70cm・3段式。
オハネフ12(B寝台)緩急車・DG搭載。
オロ12(グリーン車)外観・内装は電車や気動車の急行型グリーン車とほぼ同一。
オシ12(食堂車)10系食堂車・オシ16の12系版ともいうべき車両。専用DG搭載。
この他、A寝台やグリーン車の利用が少ない亜幹線用として特殊な合造車も僅かながら製造された。
オロハネ12(A・B寝台合造車)10系寝台車・オロハネ10の12系版。
オロネロ12(A寝台・グリーン座席合造車)
主な編成(幹線)
オハネフ オハネ オハネ オロネ オロ オハネフ オハフ12 オシ オハ オハ オハ オハフ13
主な編成(亜幹線)
オハネフ オロハネ オハフ12 オハ オハ オハ オハ オハフ13
オハネフ オハネ オロネロ オハフ12 オハ オハ オハ オハ オハフ13
71:名無し野電車区
03/06/02 14:17 DCeNAb6/
JR東日本E521系
JR東日本が常磐線の「ときわ路快速」用に開発した交直流近郊型電車。
JR西日本の223系1000番台がベースになっており、電動機の定格出力は220kwを誇る。
車内は3ドア転換クロスシートで、ドア間5列。ドア横には補助座席を装備する。
全ての区間において130km/h運転を行なう。4M6T+2M3Tで起動加速度2.5km/h/s・最高運転速度130km/h(設計最高速度139km/h)・減速度5.2km/h/s(非常)・4.3km/h/s(常用最大)。
3ドア転換クロスシート。曲線通過速度本則+10km/h。トイレは1・6・11号車に搭載。
また、通勤ラッシュ時には、新設される「ときわ路ライナー」として運転される。
72:名無し野電車区
03/06/02 17:54 FL+3hiMv
キハ160-901・902
キハ160の増備車。
日高本線に投入。
901がアルミ車体、902がステンレス車体。
73:名無し野電車区
03/06/02 21:29 4hspFDUE
キハ285系
特急オホーツク用の新型車両
74:名無し野電車区
03/06/02 22:07 Tqm54MMs
125系1000番台
広島岡山地区の115系置き換え用に投入された4両編成バージョン。
性能、内装ともに223系とあまり変わらない。顔が125系なぐらい。
125系2000番台
京阪神で余剰となった223系の中間車を改造して作ったもの。125系1000番台との併結も可能。
75:名無し野電車区
03/06/02 22:13 GSz9COIb
東横線5050系・・・マジかも
76:名無し野電車区
03/06/02 23:32 dPBrtcQj
南海7200系
6200系の鋼体車体版
77:名無し野電車区
03/06/02 23:33 FPv6y/1i
山崎渉1500番台
山崎渉0番台の増備車。
車体が鋼製からステンレス製に変更されている。
性能は0番台と同じだが、ブレーキが電気指令式に変更された。
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ )
=〔~∪==〕
= ◎―◎
78:名無し野電車区
03/06/02 23:34 JkLaRXaJ
国鉄・スロ14・スシ14
1975年、14系座席車を使用していた臨時「つばさ」サービス向上の為に登場した形式。
全車が「つばさ」の電車化で遊休となっていたキハ181系車両の改造で賄われた。
スロ14-1(グリーン車)
種車はキハ180-27。
窓が小窓となり、座席はグリーン車用のリクライニング・シートに取替。
屋根上のラジエーターは撤去された。
スロ14-2(グリーン車)
種車はキサシ180-3。
大幅な改造が施行され、食堂車としての面影が無くなる。
内装はスロ14-1とほぼ同一だが、外観は僅かながら差異有り。
スシ14-1・2(食堂車)
種車はそれぞれキサシ180-5・7。
塗装とブレーキ・制御機器類などを14系に合わせ、床下に専用DG搭載。
内装の変更は特に無し。
臨時「つばさ」編成
スハフ14 オハ オハ オハ オハフ15 スロ スシ スハフ14 オハ オハ オハ オハフ15
79:名無し野電車区
03/06/03 13:21 ilpgNuuw
京成新1600系
栄光の開運号の形式をもらった快速・特急専用車両。
新3000系をベースだが車体はモハ1602以来のアルミ車体
を採用し、車体色もマルーンにクリーム帯。全車転換クロスシート
(ドア部分のみロング)を採用。
Bルートをにらんだ設計を採用しBルート部分140kmでの運転も
視野。京成・都営・京急・北総区間のすべての自動放送完備。
80:名無し野電車区
03/06/03 14:06 5w11HyCt
山崎渉900番代
山崎渉の横軽対策車。EF63との協調運転が可能になった。
車番の前に○(Gマーク)がつく。
これにより、従来の山崎渉8両編成から、12両編成まで組成が可能になり、輸送力増強に貢献した。
新幹線開業後は従来の山崎渉とともに活躍している。
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ )
=〔~∪==〕
= ◎―◎
81:名無し野電車区
03/06/03 20:17 Ew1Sepct
クハ111-7200・7300
JR西日本でサハ111-7000を先頭車改造した車両。食パンタイプの運転台を設置した。
82:名無し野電車区
03/06/03 20:19 K6DWX29v
313系2000番代
静岡地区の113・5系置き換え用 車内はオールロングシート
83:名無し野電車区
03/06/03 21:31 h32fi1ZX
313系2500番台
静岡地区の113・115系置き換え用 車内は2WAYシート
84:名無し野電車区
03/06/04 18:09 L7aBUhU4
E233系
E217系をベースにE231系の足回り・VVVFを装着したE217系の
改良バージョン。東海道線113系置き換えおよび横須賀線増発および湘南新宿ライン用。
113系同様基本11両 増結4両で編成。
クハE233・・東京より先頭車 セミクロスシート
モハE232/233-0.1000・・中間電動車 セミクロスシート
モハE232/233-3000・・・・中間電動車 オールロングシート
サハE233-0.3000・・・中間車 0代はセミクロス 3000代はオールロング
サロE232/233・・2F建て式グリーン車。サロE233のみトイレあり
サロE232/233-300・・グリーン車だがサロ124・125の改造車
クハE232ー1000・・熱海より先頭車 ロングシート トイレあり
クハE233・モハE232/233・クハE232-5000
増結用車両。クハE232のみトイレあり。ワンマン機器も装備。伊東線の4連によるワン
マン運転にも対応。
315系
同車両に併結するために倒壊が313系をベースにした増結用車両。
異型式読み返え装置も装着されてるため211系との連結も可能。
85:
03/06/04 18:49 fAvOZEm2
313系5000番台
両運転台
飯田線に投入。
86:名無し野電車区
03/06/04 22:24 hYRnjtU8
313系500番台
両運転台
こちらは身延線に投入
87:名無し野電車区
03/06/05 10:22 LbyeA4h6
東葉高速鉄道2000系
CS-ATC化に伴って全廃する1000系の代替として
上回りと車内はソニック05、下周りはE231系をベースに開発。
1500系
05系015~018のワイドドア車を譲渡し改良。
ドア幅1500mm化・チョッパからVVVFインバーター制御化(新ソニック
と同じ5M5T化)
88:http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news7/1051782078/l50
03/06/05 20:43 IZhh4HYB
クモハ102・クモハ205(0番台)・クモハ204(0番台)・クモハ209・クモハ208
南武線の武蔵野線乗り入れにさいし、クモハ+クモハの増結用編成を南武線全形式偶数奇数で増備
武蔵野線車両は南武線には乗り入れないので武蔵野線車両のMMユニットは改造されなかった。
この編成は浜川崎線の本数増備にも使われ浜川崎線の本数もかなり多くなった。
クモハ103は従来の車両に高運転台の運転台部分だけを取り付けたクモハ102も中間車に廃車
になった高運転台のクハから運転台もらいモハ102に取り付けた。
89:名無し野電車区
03/06/05 21:30 ALupyX5d
クモハE230-3800・クモハE231-3800
南武支線用の車両
クモハE230-3800・モハE231-3800・クハE231-3800
こちらは鶴見線用の車両
いずれも中原電車区の所属
90:名無し野電車区
03/06/06 02:28 cHKX2A8P
国鉄・22系急行型客車900番台
1972年、急行「きたぐに」の北陸トンネル火災事故を機に、電源が12系客車、14系客車の様な分散方式から、
20系客車の同様の集中方式に戻される事に伴って試作された12系客車の集中電源方式バージョン。
普通座席車の他、夜行急行用としてグリーン車、寝台車、食堂車、
そして始発・終着駅での機関車の付け替えを考慮した非常に珍しい制御車なども製作された。
日本海急行「きたぐに」、東北急行「十和田」などで試用されて活躍。
オハ22(普通車)中間車。外観・内装は12系のオハ12とほぼ同一。
オハフ22(普通車)緩急車。外観・内装は12系のスハフ12、オハフ13とほぼ同一。
オロ22(グリーン車)外観・内装は電車や気動車の急行型グリーン車とほぼ同一。
オロネ22(A寝台)プルマン式A寝台。
オハネ22(B寝台)寝台幅70cm・3段式。
オハネフ22(B寝台)緩急車。
オシ22(食堂車)10系食堂車・オシ16の22系バージョン。
オクハ23(制御車)運転室の外観は貫通扉にパノラミック窓で急行型の制御車とほぼ同様。
カ二22(電源・荷物車)電源用DGを2基搭載。
日本海急行「きたぐに」編成 ←大阪・青森→(新潟-青森間・逆編成・座席車のみ)
二 ハフ ハ ハ ハ ハ クハ シ ハネフ ハネ ハネ ロ ロネ ハネフ
東北急行「十和田」編成 ←上野・青森→(常磐線経由)
二 ハネフ ロネ ロ ハネ ハネ ハネフ シ ハフ ハ ハ ハ ハ クハ
「きたぐに」の14系化、「十和田」の廃止後は、座席車は全て12系に、
グリーン車、寝台車、食堂車、電源車は全て24系に改造・編入され、
制御車はクハ165に改造の上、165系電車に編入され、全車が1980年代中盤に形式消滅した。
91:前回を一部改良して。
03/06/06 23:21 F7m03kzO
E5系
JR東日本が北海道新幹線を見越して、同社の952/953型、E2系、E4系、及びJR西日本の500系の技術を元に開発した新幹線電車。
世界最速の360km/h運転を行なうためオールM方式を採用。
車体や台車などは500系を元にしているが、主回路機器はE2系を元にしている。車体は航空機などで使用されるリチウム合金製。
なお、VVVFインバータ装置はシーメンスのGTOインバータ、SIBAS32を使用。
全車フルアクティブサスペンション、フルアクティブヨーダンパを実装。
車体傾斜装置の準備工事も行なわれている。
電動機はE4系のMT206を基本に、出力向上とE231系のMT73の高回転化技術を取り入れたMT207型。定格出力は日本の電車中最強の475kwを誇る。定格回転数は9500rpm。
起動加速度は2.5km/h/s、最高運転速度は360km/hだが青函トンネル登り勾配(12パーミル)で525km/h以上の均衡速度を叩き出す。
普通車は2-2配列で1000mmピッチの、グリーン車は1-2配列で1200mmピッチのカンチレバー型回転リクライニングシートが展開。
シートはE351系の物を改良した一体成形リクライニングシートで、振動を吸収する機能を備える。
12M(将来16M)、VVVFインバータ制御(GTO)、MT207型三相誘導電動機(475kw)、減速比32:60=1.875、起動加速度2.5km/h/s、最高運転速度360km/h、
平坦線均衡速度650km/h以上、12パーミル均衡速度525km/h以上。
3両1ユニット方式(北海道新幹線乗り入れ時に編入される4両の増結車はMM'ユニット方式)
92:名無し野電車区
03/06/06 23:24 F7m03kzO
>>91
補足
MT207の連続定格出力は475kwだが、30分定格は640kw、瞬間最大出力は1050kw。
車体重量は耐寒耐雪装備込みで平均で44t程度(300系M車と同レベル)。
93:名無し野電車区
03/06/06 23:25 w84yNBqE
キロハネユニ58
車内のモックアップ製造に試作された珍車
キロ28+キハ58+スユニ61+オロハネ10を足したような車両
しかしグリーン定員4名 普通車定員8名
A寝台定員4人 B寝台定員6名
荷物1㌧ 郵便0.5㌧と言う糞構造
94:名無し野電車区
03/06/07 10:16 YIa05mnW
サハ117
117系の中間車T車
95:昴 ◆BF5B/YTuRs
03/06/07 11:00 4zDVeluA
>>93
できれば妄想側面図だけでもキボンヌ。
96:名無し野電車区
03/06/07 14:51 juYM3U90
>>91‐92
北陸新幹線乗り入れ対応はあるんでつか?
それとこれの酉・急襲バージョンもきぼん。
97:名無し野電車区
03/06/07 18:22 S5bkMycv
モハ157
157系の中間電動車
長大編成を組成するために製造。
クハ157
157系の制御車
完全新製した0番台とモハ157の増備で余剰となったため電装解除した500番台がある。
98:名無し野電車区
03/06/07 18:33 RH6jdQ4e
スシ24形50番代
大篠津駅に留置されていたキサシ181形を北海道向け食堂車に改造。
台車は種車のものを流用するが、揺れが少々問題となる。
99:名無し野電車区
03/06/07 18:42 RH6jdQ4e
×キサシ181 → ○キサシ180
キサロ65形
同様にキサシ180形をジョイフルトレイン付随車へ改造。
キロ65形・キロ59形と連結。
100:名無し野電車区
03/06/07 18:43 n/wSxfyo
100
101:91-92
03/06/07 21:37 pZ4gmYv0
>>96
北陸新幹線乗り入れは考えていません。飽くまで東北・北海道新幹線専用という前提ですので。
下手に50/60Hz両用にしてこれ以上コストを上げるわけには行きません。
やるとしたら上越新幹線用が限度でしょう。(DS-ATC無し、一部電装解除)
102:名無し野電車区
03/06/07 21:45 b3Ir05EM
207系500番台
JR西日本の通勤型車両
阪和線に投入
103:名無し野電車区
03/06/07 22:12 xVIjLt2X
>>102
実際にありますが何か?
104:名無し野電車区
03/06/08 01:18 1YGQ+Hti
京王10000系
京王初の転換クロスシート車。
デザインは8000系に準じ、ブルーリボン賞を受賞。
歴代車両最高出力を誇る215kwの電動機を搭載し、本線一部区間
での145km/h運転に対応する。高速走行に伴う振動を低減するため
ヨーダンパを搭載。8M2Tの10両固定編成。
また、車椅子スペースや新設計の低騒音空調装置、熱線吸収ガラス
に加えカーテンを設置するなど車内環境に配慮した設計となっている。
特急専用車両として用いられる予定。
105:名無し野電車区
03/06/08 01:22 G8eK3stp
>>104
しかし、ラッシュ時のみならず日中でさえも新宿~府中間の混雑が深刻化、
調布駅での積み残しや明大前での降り遅れが日常茶飯事となり、
わずか1ヶ月で八王子方2両を残して全車ロングシート化された。
#マジで日中でも特急はラッシュ時並の混雑なのよん。
106:名無し野電車区
03/06/08 01:37 JGGXnVrN
キハ126系500番台(広ヒロ)
芸備線高速化により、キハ58延命車の急行みよしが廃止。その代わりに
快速みよしライナーが登場したので投入。山陰のキハ126との大きな違いは
転換クロスシートを採用してる所である。
107:名無し野電車区
03/06/08 01:55 lqdCPKth
183系3000・3500番台
幕張区255系投入により見劣りするようになった183系1000・1500番台(クハ)に、485系3000番台に準じたリニューアル工事を施工。外観は255系に準じたカラーリングとなる。
「しおさい」「あやめ」などに使用する6連・8連を改造。(0番台は工事対象外)
「わかしお」「さざなみ」からサロがはずされてからは、これらの特急にも充当されるようになった。
現在では房総各線の特急で活躍中。
108:104
03/06/08 03:20 1YGQ+Hti
>>105
自分は京王沿線に住んでいるのでよく分かるよ>>特急の混雑
府中からいつ乗っても座れないし。何とかならんかねぇ・・・。
死ぬ前に京王線をクロスシート車が走る姿を見てみたいw
109:名無し野電車区
03/06/08 11:36 h8NJNV+5
E259系
「踊り子」の185系代替および特急「東海」の一部を束も受け持つために
E257系をベースに開発した車両。11両編成の基本編成と4両編成の
付属からなる。同系の2000番代は北関東地区新特急代替用で「ゆけむり」
(草津から改称)「奥利根」(水上から改称)「榛名」(あかぎから改称)
「下野」(ホームタウン・おはようとちぎから改称)で使用する。
375系
373系の特急「東海」「ムーンライトながら」用特化型。11両編成となり
間合運用で「踊り子」にも受け持つ。また「東海」は東京~浜松になる
クハ375・・東京より先頭車。
モハ374・375・・中間電動車。
サハ374・375・・中間用T車 サハ374は乗務員室付。
サロ374・・グリーン車
サロハ375・・二階建て式で上がグリーン車下が普通車になっている。
クハ374・・浜松(静岡から延長する)・伊豆急下田寄り先頭車。
110:名無し野電車区
03/06/08 12:38 UQoyYtsm
E655系交直流特急型電車
JR東日本が老朽化した「スーパーひたち」用651系の置き換えのために開発した特急電車。
JR東日本としてはE351系以来の振子式車両である。
E351系をベースとした車両だが、車体構造・重量配分の大幅な見直しが行なわれ、曲線通過速度は本則+45km/hまで強化された。
主電動機はMT69を改良したMT79型。定格出力は200kw、最大回転数は8000rpmとなっている。これにより、160km/h運転に余裕のある性能を確保している。
全車フルアクティブサスペンション・フルアクティブヨーダンパを装備。車体間ダンパは在来線初の採用である。
車内は普通車が2-2配列(シートピッチ990mm)、グリーン車が1-2配列(同1080mm)でカンチレバー型一体成形リクライニングシートが展開。
レールブレーキも実装し、160km/hからの600m制動が可能である。
速度種別は在来線電車最速のS75。
4M4T+2M2T、IGBT-VVVFインバータ制御(個別制御)、MT79型誘導電動機(200kw)、減速比3.5、起動加速度2.7km/h/s、最高運転速度160km/h、曲線通過速度本則+45km/h
現在勝田電車区に8編成が在籍。
なお、この電車の投入に伴い在来の651系もVVVF化改造とレールブレーキ実装改造を行ない、160km/h対応化された。
111:名無し野電車区
03/06/08 15:56 Ce0wJ2Xq
E353系
251系、185系の置き換え用に登場した直流特急型電車。
振り子車両で、伊豆急線内でのスピードアップを図る。
E257系と同様に冷房機器を床下に配置し、低重心構造になっている。
雨天時の出力を確保するためにオールMとした。
東海道線内では回生ブレーキを、伊東線・伊豆急線では発電ブレーキを使い分ける。
B編成は伊豆箱根鉄道にも乗り入れる。
シート配列はG車が2:1、普通車は2:2
385系
373系の置き換えように開発された直流特急型電車。E353系のJR東海版
運転最高速度:160km/h
設計最高速度:180km/h
平坦線均衡速度:220km/h
LE編成:6M (G1、指定2(禁煙)、自由3(1両喫煙))
(クモロE353-1xx)ー(モハE352-1xx)ー(モハE353-1xx)
ー(モハE352-2xx)ー(モハE353-2xx)ー(クモハE352-1xx)
SE編成:3M (G0.5、指定1、自由1.5)
(クモハE353-2xx)ー(モロハE352-1xx)ー(クモハE352-1xx)
LC編成(375系):6M (G1、指定2(禁煙)、自由3(1両喫煙))
(クモロ385-1xx)ー(モハ385-1xx)ー(モハ385-1xx)
ー(モハ385-2xx)ー(モハ385-2xx)ー(クモハ385-1xx)
SC編成(375系):3M (G0.5、指定1、自由1.5)
(クモハ385-2xx)ー(モロハ385-1xx)ー(クモハ385-1xx)
112:名無し野電車区
03/06/08 21:31 ZjXBdz8Y
207系3000番台
JR西日本の通勤型電車
関西本線・奈良線に投入
113:名無し野電車区
03/06/08 22:19 3g57z8TZ
>>110と形式番号変わるけど別物で・・・。
E655系
老朽化した651系を置き換えるために開発した特急電車。
主電動機は205系5000番代に使用したものをベースに許容回転数の向上を中心とした改良を加え、
定格出力こそ150KWと代わり映えがないが保守作業のさらなる低減と軽量化を図っている。
振り子機構は、比較的線形の良い常磐線での仕様を前提として搭載を見送り、最高速度も130km/hと
変わらない。
編成は基本7連(4M3T)+付属4連(2M2T)の11両を基本としているが、基本編成仙台方および
付属編成の両先頭車を貫通式とし、最大15両編成での運転が可能となっている。また、基本
編成の上野方はパノラマグリーン車(3列)で、展望を確保すると共に普通車の座席数増大を図った。
なお、これによって置き換えられた651系は貴重な交直両用車であることを生かして更新・改造工事を
施し、波動用車両として利用する予定である。
114:名無し野電車区
03/06/09 19:00 F7mdwXDq
>>112
基本的に2000番台の4連と同仕様だが最大の違いはワンマン対応。
この車両の導入により大和路線、奈良線の普通は一気にワンマン化された。
115:名無し野電車区
03/06/09 21:06 rRsIMAbt
山崎渉1900番台
通勤時の着席率向上を目指して製作された二階建て山崎渉。
性能は在来の山崎渉と同一。在来山崎渉とも併結可能。
∧_∧
( ^^ )
=〔~∪ ̄ ̄〕
ピュ.ー ( ^^ )
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎―◎
116:名無し野電車区
03/06/09 21:12 +g8SUWUc
JR北海道キハ300型
転換クロスシートの気動車
札幌地区の非電化路線で活躍
117:名無し野電車区
03/06/09 21:34 qNAoPHTd
200系268形
東北新幹線の200系H編成の2階建て車両を4両化して「グランドやまびこ」を運転するために製作された食堂車。
昨年11月に引退した100系V編成「グランドひかり」を彷彿とさせる2階建て4両の新幹線が東北新幹線にも走る。
118:名無し野電車区
03/06/09 21:38 GaQWzzC3
京急デロハ2100
2100系の車両の一部が半室グリーン化されたもの
119:チバラギ中小私鉄超高速化計画(1)
03/06/09 22:29 W4no3UtF
銚子電鉄5000系
銚子電鉄に久しぶりに登場した新型電車。
銚子電鉄では初めてVVVFインバータ制御を採用した。
600/1500Vの複電圧対応の上ATS-Pを搭載し、JR線への乗り入れが可能。
JR線内では130km/h運転も可能な高性能電車。
1M、VVVFインバータ制御(IGBT 1C2M)、DC600/1500V、95kw誘導電動機×4(銚子電鉄
線内では2基のみ使用)、減速比6.06、起動加速度1.8km/h/s(銚子電鉄内)・2.5km/h/s
(JR線内)、最高運転速度60km/h(銚子電鉄線内)・130km/h(JR線内)、シングルアーム
パンタグラフ、セミクロスシート。
130km/h加速余力0.5km/h/s。
鹿島臨海鉄道8000系
快速はまなすの特急格上げ用に登場した高速特急気動車。
JR-Hのキハ261系をベースにした車両で、2基の480ps機関で最高速度160km/hを誇る。
簡易車体傾斜機能も実装。
480ps機関×2、変速1段直結5段、起動加速度2.4km/h/s、最高運転速度160km/h、
回転リクライニングシート。
関東鉄道キハ8000系
関東鉄道常総線特急「しもだて」用に開発された振子式特急列車。
8度傾斜の高性能振子装置を実装し、曲線通過速度は日本最速の本則+50km/hを誇る。
400ps機関により140km/h走行も可能。
DMF28LH 400ps機関×2、変速1段直結3段、最終段減速比1.766、最高速度140km/h、曲線通過速度本則+50km/h
120:チバラギ中小私鉄超高速化計画(2)
03/06/09 22:30 W4no3UtF
茨城交通キハ5000系
茨城交通が常磐線乗り入れ用に開発した高速気動車。
NDCをベースにした車両だが、500psのエンジンを搭載し最高速度は120km/hを誇る。
車内はトイレ付きのセミクロスシート。
500ps機関*1、変速1段直結3段、最高速度120km/h(JR線内)・100km/h(茨交線内)
日立電鉄7000系
日立電鉄が旧型車の置き換えと常磐線直通用に製作した、久しぶりのオリジナルの新車。
日立電鉄では初めてVVVFインバータ制御を採用。
120kwの電動機を全車軸に装備し、JR線直通時は140km/h運転も可能。
日立2レベルIGBT-VVVFインバータ、120kw誘導電動機*4(日立電鉄線内では2基使用)、減速比5.22、起動加速度2.8km/h/s、最高運転速度140km/h(JR線内)・95km/h(日立電鉄線内)、3ドアロングシート
小湊鉄道キハ3000型
小湊鉄道久しぶりの新型車両。
400psエンジンを2基搭載し、150km/h走行を可能にした。
簡易車体傾斜装置も実装。
車体はステンレス製の2両編成で、片方の車両が転換クロスシート、もう片方がオールロングシートとなっている。
400ps機関*2、変速1段直結4段、最高速度150km/h、3ドア転換クロスシート+オールロングシート
いすみ鉄道いすみ500型
いすみ鉄道に久しぶりに登場した新車。
JR西日本のキハ120に似たNDCだが、450psエンジンにより130km/h走行が可能。
車内はトイレ付きのオールロングシート。
450ps機関、変速1段直結3段、最高速度130km/h
121:名無し野電車区
03/06/09 22:54 x8LPHSBI
新幹線E6系
JR東日本が通勤用に開発した車両。
走行性能はE2系に準じ、最高速度275km/h。
車体はE231系をベースにした4扉全車ロングシート。
最多で16両での運転が可能。
主に通勤時間帯の「なすの」「たにがわ」に運用。
但し、275km/h運転は大清水トンネル内のみ。
122:名無し野電車区
03/06/10 01:48 CWV6A161
>>114
東西線は非対応でつか?
(例:パンタは1基など)
123:名無し野電車区
03/06/10 02:10 fq3XLJIJ
束急1500系
当初、束急多磨川線に登場した軽量ステンレス製18m車。
車体の基本構造は新5000系を基本としながらも、
Mc-Tcの2両編成を基本に、3編成で投入され組み合わせて使用された。
回生ブレーキのほか、発電ブレーキ用の抵抗器を備える。
事前のプレスリリースも無しに突如登場したこと、
束急線には小単位の構成で、この車両の正体が取り沙汰されたが、
実態は束急車輛の地方私鉄向け18m級車両のデモンストレーターであった。
束急多磨川線で3ヶ月間使用された後、それぞれ1ユニットずつ、
一ノ畑電鉄、高松金毘羅電鉄、富士山急行で使用され、
今後も大井川沿線鉄道、静岡県鉄道等での試用が予定されている。
低いイニシヤルコスト、ランニングコストから、
導入が困難になる20mクラスばかりの大手私鉄の中古車に替わって、
いくつかの地方私鉄が、導入を検討しているという。
124:名無し野電車区
03/06/10 02:14 4zX3Zf+k
>>115
ワラタ
125:名無し野電車区
03/06/10 02:21 fq3XLJIJ
大井川沿線鉄道はおおいがわぞいせんてつどう、と読んで下さいまし。
126:名無し野電車区
03/06/10 18:49 N+9npdp/
100系137形
100系のビュッフェ車。
127:スーパー真っ白アロー
03/06/10 19:19 MjdJ7iCy
東武鉄道50000系
東武鉄道8000系の後継車両として登場。
ボディはE231系風の軽量ステンレスボディ。
VVVFインバーター制御を採用し、
50000系単独運用時に時速120キロ運転が可能。
先頭は分割併合を考慮して貫通幌を装備。
2、4、6、8、10両固定編成が製造。
2両固定編成にはワンマン運転機器を搭載した50080系、
8、10両固定編成には地下鉄乗り入れ機器を搭載した50050系が存在する。
(8両固定は将来の営団13号線、東急東横線への乗り入れ運用を考慮)
なおブレーキ読み替え装置を採用しており、10000系列、30000系との併結は勿論、
8000系との併結も可能な構造となっている。
128:名無し野電車区
03/06/10 20:41 cOhqsARC
山崎渉3800番台
地方新規電化路線に山崎渉を投入するために切妻運転台を設置した山崎渉。
正面には鹿よけのための黄色の板が設置されている。
性能は在来の山崎渉と同一。在来山崎渉とも併結可能。
∧_∧
ピュ.ー | ^^ |
=|~∪ ̄ ̄|
= ◎―◎
129:名無し野電車区
03/06/10 21:13 M2jkaQ5V
JR東日本E231系3100番台
仙石線用の新型車両
トイレ付きで先頭に2WAYシートも装備
130:rugs003n047.ppp.infoweb.ne.jp800、1000、1900番台の作者
03/06/10 23:21 ENBFe0D0
>>128
ついに食パン化山崎まで行き着いたか・・・・・・・・
131:名無し野電車区
03/06/10 23:22 ENBFe0D0
おっといけねぇ、名前欄に「山崎渉」でfusianasanが発動するのを忘れてたぜ。
132:名無し野電車区
03/06/11 01:10 aEyXR49z
名鉄3880系
>>123で既出の束急1500系の名鉄バージョン。
新規開発よりコストダウンできるため導入された。
主に支線区で活躍。
133:名無し野電車区
03/06/11 07:41 wFoYuOWb
E657系
特急「はくたか」の束受け持ちの485系代替および特急「いなほ」の485系代替を目的に
E653系とE257系をベースに開発。6両編成の基本編成と3両編成の付属編成からなる。
これにより現行485使用でほくほく線内140km運転からほくほく線内を
西およびほくほく681「はくたか」を越える時速175km運転、北陸線内も
135km運転を実現。これにより現在金沢までだった束受け持ち分は和倉温泉
までの運転になる。またこの車両は減灯機能も備えており快速「ムーンライトえちご」
と急行「能登」の代替にもなる。また「いなほ」では6両編成のみで使用し、
白新線・羽越線内130km運転。
134:名無し野電車区
03/06/11 18:43 5z0SUMCt
JR西日本261系
急行「京阪」「阪神」用の急行形電車
室内は回転リクライニングシート
135:名無し野電車区
03/06/11 21:11 SqOb1RXv
JR東海375系
武豊線中部国際空港延伸用の特急車両
136:名無し野電車区
03/06/11 22:47 dcRCJRgU
JR東日本キハE113系近郊型気動車
JR東日本が水郡線の新設快速「くじかわ」、大船渡線快速「スーパードラゴン」用、及び次世代標準型気動車として開発した高速気動車。
車体はキハ110がベースだが、JR東日本の一般型では珍しく転換クロスシートを採用。
ステンレス製の車体は、E231系の技術を使って大幅な軽量化が行なわれている。
カミンズ製550ps機関を一両二基搭載し、最高速度は160km/hを誇る高性能車。
簡易車体傾斜装置も実装、本則+25km/hの性能をも持つ。
DMF28-E113型ディーゼルエンジン×2(定格550ps/3600rpm、ツインターボ・インタークーラー搭載)、変速2段直結5段、最終段減速比1.533、起動加速度2.5km/h/s、最高運転速度160km/h、減速度常用4.4km/h/s・非常5.4km/h/s、トイレ付き2ドア転換クロスシート。
25パーミル均衡速度173km/h。
なお現在同性能の通勤型(3ドアロングシート)、特急型も開発中。
137:名無し野電車区
03/06/12 14:21 OolPNoPr
>>134の所属は宮原運転所
138:名無し野電車区
03/06/12 18:36 DRZIq26Y
E233系
E231系のローカル線用バージョン
3ドア転換クロスシート
139:山崎シ歩
03/06/12 20:08 o0bEVD2x
テスト
140:名無し野電車区
03/06/12 21:16 ZqSdEjyT
>>135の所属は大垣電車区
141:名無し野電車区
03/06/13 01:06 JSKYFOQH
バカ ゴルァ
┌─────┐
│も う 来 ね ぇ よ !!.│
├─────┤ プンプン
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ ( `Д)
| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
~ ~  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎->┘◎
もう来ねぇよ800番台
車両限界の狭いトンネル対応のため、のぼりの代わりに
横断幕を装備した。なお、機関車は0番台と共通である。
142:名無し野電車区
03/06/13 02:19 6As+ZXtB
山崎渉600番台
暖房方式を蒸気暖房としたため蒸気発生装置を搭載し、重量増をカバーしつつ
軌道の弱い2級線・3級線に入線可能とするため、中間に軸重可変用台車を設けた。
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ )
=〔~∪ ̄ ̄ ̄〕
= ◎―◎―◎
143:名無し野電車区
03/06/13 21:25 b0/FhXu2
JR九州813系800番台
福岡地区のボッタクリライナー用の車両
144:名無し野電車区
03/06/13 22:33 iXlw91sj
バカ ゴルァ
┌─────┐
│も う 来 ね ぇ よ !!.│
├─────┤
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ
| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄| プンプン
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ ( `Д)
| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
~ ~  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎->┘◎
もう来ねぇよ1900番台
通勤時の着席率向上を目指して製作された二階建てもう来ねぇよ。
車高が高くなるのでのぼりだと架線に引っ掛かる可能性があるため、
800番台同様横断幕を使用。機関車は0番台と共通。
145:富士急行超高速化計画
03/06/13 22:59 OxEfx9GV
富士急9000系
富士急がJR中央線直通列車の高速化のために投入した電車。
振子台車に加え、E351系の物を改良した動力システムを搭載し、急勾配急曲線の連続する富士急線内での130km/h運転を可能にした。
中央線内では一般型ながら160km/h運転にも対応する。
1M1T、IGBT-VVVFインバータ制御、KD230型誘導電動機(190kw)、減速比5.18、起動加速度4.5km/h/s(富士急線内)・2.6km/h/s(JR線内)、最高運転速度130km/h(富士急線内)・160km/h(JR線内)、曲線通過速度本則+35km/h。
3ドアセミクロスシートトイレ付き。
146:名無し野電車区
03/06/13 23:06 JfXuknst
>>145加速度4.5km/h/sってジェットカーこしてないか?
147:名無し野電車区
03/06/14 00:22 3VuhvK/x
>>146
5500系と同じ。5101・5301系は5.0km/h/s
148:名無し野電車区
03/06/14 00:45 jCYmsX16
E259系 夜行急行専用型電車
足回りはE231+ヨーダンパとしょぼいが基本構体は215系の設計で、ほぼ全車ダブルデッカー。
一応シートピッチ1mのフルリクライニングシートを装備し指定席車は毛布貸し出しサービスあり。
大垣夜行・ムーンライトえちごの急行格上げ、置き換え用に投入。
・・・18キッパ―怒らないで。対夜行バス最終兵器として、割安な乗車券で乗れる通年運行の「シュプール」があったらステキじゃない?
149:名無し野電車区
03/06/14 10:41 E2QmZWIB
>>147
5500系は4.0km/h/sだったはず
150:はしのえみを@κ▼δει車掌
03/06/14 12:20 svyLAKJJ
103系3800番台
ムーンライトコミヶ専用車両
全車座席は撤去。ヲタ&半ズボソの体臭対策で強制換気装置を装備。
アニソン対策として防音壁を装備。
そのため窓は一部を除き埋められた。
所属はTPOの私有車両となり、コミケ開催時以外はたのしいかしきりに使われる。
151:はしのえみを@κ▼δει車掌
03/06/14 12:27 svyLAKJJ
>>150
当然冷房装置は撤去。
ヲタと半ズボソの阿鼻叫喚が。ハァハァ。
152:名無し野電車区
03/06/14 13:35 XpMmVt5A
やっぱキハシ28でしょ。
・DMH17を2台搭載して、内1台を発電専用に使い自車を含め4両まで給電可能。
・電車用と違い台枠構造簡素化のため客用扉は一箇所とし普通室側車端側に設置し、
水タンクをビュッフェ側車端室内に設置。トイレ無し。
以下、キハシ28略歴
昭和36年10月1日、新設の広島~別府間急行「べっぷ」用としてキハシ28登場。
キハ58+キロ28+キハシ28+キハ58+キハ58+キハ58+キハ58
昭和38年6月1日、広島~長崎間急行「出島」登場。広島~門司間は急行「べっぷ」に併結。
キハ58+キハ28+キロ28+キハシ28+キハ58+キハ28+キハ58+キハ58+キロ28+キハ58+キハ28+キハ58
昭和39年3月20日、急行「出島」呉~長崎間に延長の為、急行「べっぷ」単独運転に戻る。
昭和40年10月1日、急行「べっぷ」、運転区間を広島-西鹿児島間に延長。急行「青島」に改称。
キハ58+キハ28+キハ58+キハ58+キロ28+キロ28+キハシ28+キハ58+キハ58+キハ58+キハ28+キハ58
(1~3号車は門司港-西鹿児島/10~12号車は広島-別府)
昭和50年3月9日、山陽新幹線博多開業に伴う改正により急行「青島」廃止。
昭和50年3月10日、キハシ28、鳥取~熊本間急行「さんべ」に転用。
昭和60年3月13日、急行「さんべ」の編成短縮(8両編成→3両編成)に伴いビュッフェ連結中止。
キハシ28は用途廃止により廃車。
153:名無し野電車区
03/06/14 13:39 DNjQgiEb
>>151
撤去する金がもったいない。
要は使わなければいいだけ(w
154:名無し野電車区
03/06/14 14:08 HDeMPYnl
>>151
貨車でいい
155:はしのえみを@κ▼δει車掌
03/06/14 14:17 svyLAKJJ
>>154
リアカーでよい
156:はしのえみを@κ▼δει車掌
03/06/14 14:32 svyLAKJJ
103系3800番台
ムーンライトコミヶ専用車両
全車座席は撤去。ヲタ&半ズボソの体臭対策で強制換気装置を装備。
アニソン対策として防音壁を装備。
そのため窓は一部を除き埋められた。
所属はTPOの私有車両となり、コミケ開催時以外はたのしいかしきりに使われる。
クハ103-3801
モハ102-3801
モハ103-3801
コキ103-3801
コキ103-3802
クモネハユニ103-3801
157:名無し野電車区
03/06/14 14:34 fiGGvUWl
JR西日本109系
207系の後継車。
大和路線・阪和線および広島・岡山地区に残る103系置き換え用の4扉ロングシート車。
2両・4両編成がありどちらも1M1TだがM車は3軸モータで実質は3M5T。
頻繁に増解結をするため貫通ほろを装備。
加速度3.0。最高運転速度120km/h。モータ出力220kW。
158:名無し野電車区
03/06/14 15:30 E2QmZWIB
サハ200
201系の6ドア車。
159:名無し野電車区
03/06/14 21:17 X0RV5dHR
201系3800番台
201系を113系3800番台の顔にして改造した車両
播但線で運用
160:名無し野電車区
03/06/14 23:38 WUW39tKt
クハ102
103系の偶数向き制御車。
って、まんまクハ103-500番台だ罠…。
161:名無し野電車区
03/06/16 01:35 CQVGmSOu
山崎渉3000番台
八高線用の山崎渉。
八高線対応に際し、耐寒耐雪化・ドアの半自動対応化などが行なわれている。
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ )
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎―◎
162:名無し野電車区
03/06/16 09:49 4UVziZxp
419系900番代
581系の足回りやクーラーなどを流用し、413系と同様の車体を新造した。
ギヤは101系の発生品に交換されている。
国鉄の厳しい財政状況のため、以後の増備は種車の車体を流用したものとなった。
163:昴 ◆BF5B/YTuRs
03/06/16 10:36 9LzuH4mo
>>160
もう一つ考えられる。
JR西日本で方転してできたサハ102に運転台を取り付け先頭車化したもの。
164:名無し野電車区
03/06/16 13:16 VYnspCa1
クル山崎渉+クモル山崎渉
配給車改造の山崎渉。
∧_∧ ∧_∧
( ^^ ) ( ^^ )
〔 ̄ ̄∪~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~∪ ̄ ̄〕
◎───―◎ ◎―───◎
165:名無し野電車区
03/06/16 16:46 xHbb8Mng
サハ713-0番台
713系の中間付随車。
166:名無し野電車区
03/06/16 17:58 pcBSiQMC
キハE350型通勤用気動車
久留里線 キハ30・37・38置き換え用としてE231系の車体を
ディーゼル化した通勤用気動車。電車との併結も可能な設計で千葉からの
直通運転も実現。当面は113系との併結だが将来的に来るであろう211系
との併結を考慮。4ドア3両編成からなり、連結面部はロングシート以外は
セミクロスシート。千葉からの快速「小櫃」でも使用する。1両単行運転用の
キハ40-2500番代(烏山線から全車集結)とともに配備され、キハ35系を一掃する。
キハ40-2500番代 キハ47-3500番代
新型気動車化又は電化によって余剰になった烏山線用キハ40-1000番代を
久留里線の1両運転用に廻すためエンジンを500psスーパーチャージャー付き
エンジンに換装し、冷房機能の強化を図った特装型。2両運転用に新潟のキハ47
型をも改造したのがキハ47-3500番代。こちらは快速「べにばな」用として
米坂線で使用する。
167:名無し野電車区
03/06/16 18:36 +YOuNiwY
223系5500番台
嵯峨野線快速用の新型車両
所属は京都総合運転所
168:名無し野電車区
03/06/16 21:55 zfk80+MB
211系8000番台
セントラルライナーに使用するために211系5000番台をベースに120キロ対応改造とオールクロスシート化を施した車両。
169:名無し野電車区
03/06/16 21:59 rnMolrmv
JR西日本キハ123形
キハ120形にトイレを設置した車両
170:名無し野電車区
03/06/16 21:59 zfk80+MB
サロ221・サロ223
酉の新快速にグリーン車を連結するために製造された形式。
171:名無し野電車区
03/06/16 23:59 0LUuIWMz
>>164
ワラタ
172:名無し野電車区
03/06/17 01:02 oQScg5LE
JR東日本E7系
JR東日本が東北・上越新幹線の短距離列車用に開発した、新幹線初の「走ルンです」。
新幹線では初めてステンレス車体を採用した。
オールモノクラスの8・10両編成で、車内は980mmピッチの回転リクライニングシート。
10両編成は4M6Tとなり、新幹線で初めてM車比がT車を下回った。
4M4T・4M6T、IPM-IGBT VVVFインバータ制御、MT209型誘導電動機(190kw)、減速比3.04、起動加速度2.2km/h/s、最高運転速度240km/h(平坦線均衡速度280km/h)
なお、耐用年数は8年の予定。
173:名無し野電車区
03/06/17 01:27 tz5gXgV6
山崎渉-1352
∧_∧
( ^^ ) ピュー
〔 ̄ ̄∪~〕=
◎─◎ =
山崎渉を方転改造したため、車番を変更。
174:名無し野電車区
03/06/17 21:54 axJGZu4X
125系1000番台
125系の2連バージョン
関西本線全線電化後に登場
関西本線奈良~亀山間と、草津線貴生川~柘植間で運用
所属は奈良電車区
175:名無し野電車区
03/06/18 01:29 iwKTvf1D
デト山崎渉
電動貨車改造の山崎渉
∧_∧ ∧_∧
( ^^ ) ( ^^ )
〔 ̄ ̄∪~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~∪ ̄ ̄〕
◎───―◎ ◎―───◎
176:宮ハエ ◆d8nktTSMw2
03/06/18 09:52 6IK6PP12
E219系
東海道線静岡・浜松直通用に登場した車両で
車体はE217系をベースで、313系との連結も可能となってる
車内はロングと転換クロスが混合でラッシュ時にも対応している
ドア上には長方形の液晶パネルがある
ATCやD-ATCも装備されてるため、埼京線経由の湘南新宿ラインにも使用される予定だ
最高速度120km/h
加速度3.0 減速度4.2
313系連結時
加速度2.7 減速度4.0
177:名無し野電車区
03/06/18 15:18 i5X94s6F
山崎渉5100番台。両運転台化された山崎渉
∧_∧ ∧_∧
( ^^ ) ( ^^ )
〔 ̄ ̄∪~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~∪ ̄ ̄〕
◎───―───◎
178:名無し野電車区
03/06/18 19:09 ywqCxdJI
E257系3000番台 「妙高」用
「妙高」の新型車両。
あと数十年で出るかも?
179:名無し野電車区
03/06/18 22:31 KhF0All3
阪神10000系/近鉄3400系
阪神西大阪線難波延伸開業に向けて登場。
近鉄との相互直通運転も実施。
180:名無し野電車区
03/06/19 01:23 EGMZaxzu
JR東日本E129系近郊型電車
JR東日本が銚子電鉄直通の総武線快速「ちょうしライナー鹿島・東金」用に開発した電車。
>>119にある銚子電鉄5000系と同一設計の車両。銚子電鉄線への乗り入れも可能。
銚子電鉄5100系
>>119の5000系のイベントバージョン。
5000系と違い、転換クロスシート・カラオケ設備・DVD上映設備・簡易ラウンジを装備の上、2両固定編成となっている。
どちらも性能は5000系に準ずる。
なお現在銚子電鉄仲ノ町車庫に5000系5両、5100系2両2ユニット、及び幕張電車区にE129系6両が在籍。
銚子電鉄持ちの車両は、大掛かりな検査はJR側で行なう。
181:名無し野電車区
03/06/19 03:59 M7u+M5p7
223系7000番代
223系の学研都市線・東西線・宝塚線新快速車両。
207系の地下乗り入れ対策を盛り込んでいる。本線と共通運用
するために最高速度は130km/h。ただし2000番代シリーズと異なり、
地下区間での押し上げの為に通常の1車両4モーターとした(0.75M方式は
廃止)。
2M2Tの4両編成で、学研都市線京田辺以西では2組繋げて8連となる。
182:164
03/06/19 14:20 StsR12Wh
∧________∧ ∧________∧
ピュ.ー ( | YAMAZAKI |^^ ) ( | YAMAZAKI |^^ )
=〔~∪|______| ̄〕─〔~∪|______| ̄〕
= ◎―───◎ ◎―───◎
スーパー山崎カーゴ"Y250系"
183:164
03/06/19 14:24 StsR12Wh
バランスが悪いからちょっと修正。
∧________∧ ∧________∧
ピュ.ー ( | YAMAZAKI |^^ ) ( | YAMAZAKI |^^ )
=〔~∪|______| ̄〕─〔~∪|______| ̄〕
=◎―───◎ ◎―───◎
184:名無し野電車区
03/06/19 14:25 B/7tk5nY
近鉄5220系
近鉄名古屋線用の転換クロスシート車
シリーズ21塗装
185:名無し野電車区
03/06/19 16:58 Lv+fT6qv
E527系
白新線新潟~新発田間および羽越本線新津~新発田間および村上~酒田間用
として701系・E127系をベースに開発した車両。
連結部ロングシートのセミクロスシート3両編成が基本でワンマン運転を考慮した
設計になっており羽越線以外に間合い運用で越後線へも乗り入れる。
少しでも建造費用を安く上げるため主変圧器・整流器器は時節柄455系および
457系・485系の廃車発生品を流用する。
また新潟~村上間の快速「みおもて」新発田~酒田間の快速「笹川」「庄内」
でも使用する。
E527系1000番代
701系をE527系規格に改造した車両で2両が基本である。秋田支社管理。
186:名無し野電車区
03/06/20 05:15 1fsa2uRB
近鉄700系
2430系部分の老朽化で引退したFC92・FC93編成の1200系Mc+Tを、養老線用2連に改造した。
T車の先頭車化改造時にトイレは撤去されている。
187:名無し野電車区
03/06/21 21:11 VlrTDORj
JR西日本225系
サンライナー用の117系の置き換え用の車両。
3ドア転換クロスシート車。
これにより余剰となった117系は芸備線(電化後)に転用
117系はオールロングシートに改造される。
188:名無し野電車区
03/06/21 23:49 THqrDKHR
クモル山崎渉3800番台
従来の配給車クル山崎渉+クモル山崎渉を1両で運転できるように
改造されたもの。(クルには電装追加)
連結部分に運転台を設置したため、片方は切妻形運転台となった。
∧_∧ ∧_∧
( ^^ ) | ^^ |
〔 ̄ ̄∪~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~∪ ̄ ̄|
◎───―───◎
189:名無し野電車区
03/06/22 09:16 wbuNmBxD
223系2600番台
223系3000番台のモーターを1台増やした車両。
190:名無し野電車区
03/06/22 09:19 wbuNmBxD
221系5000番台
221系のブレーキを改造して130キロ運転をできるようにした車両。
番号は原番号+5000。
191:名無し野電車区
03/06/22 09:34 YYFJiPH6
∧_∧
퓨우 < ^^ >
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎―◎
서울치하철의 야마자키 와타루.
192:名無し野電車区
03/06/22 14:49 GLPqqxhq
新幹線700系3800番台。
詰め込み車両として評判の悪いレールスター用車両を
全車博多南線用に単編成化改造。
一部の車両には食パン型運転台を設置したものもある。
193:名無し野電車区
03/06/22 18:21 ftqW0Jbo
クハ201-5**、クハ200-5**
酉サハ201の先頭車化改造車。先頭部は何故か伯備線向け115ワンマン車と同じ顔。
**の部分は種車の番号のまま。
例:サハ201-99→クハ201-599
サハ201-100→クハ200-600
大和路線、阪和線に投入予定。
194:名無し野電車区
03/06/22 20:26 WopmMO77
>>192
風切り音が怖い・・・。(w
195:名無し野電車区
03/06/22 21:13 LsjlqGOv
117系500番台
加古川線電化用に宮原所から加古川区に転属した車両。
4両編成3本を使用。
ラッシュ時のみ運用。
196:名無し野電車区
03/06/22 21:46 YYFJiPH6
西武200000系
今まで質実剛健を旨としてきた西武鉄道も予算の悪化から
遂にE231系の技術を導入した。
基本設計はE231系に順ずるが、山岳線用として
6M4T、勾配抑速ブレーキを装備する。
新津車両製作所製造。
平成20年度までに全ての101系、2000系、3000系を
淘汰する計画。
197:名無し野電車区
03/06/22 22:43 LsSCsc1j
銚子電鉄ユ201
老朽化した遊覧車ユ101の置き換え用に開発された車両。
>>119にある5000系電車の技術を導入し、130km/h走行にも対応する性能を持つ。
パンタグラフとSIVを装備し、自前での電源供給が可能。
トロッコ列車が130km/hで爆走(JR線限定)・・・ハァハァ
198:名無し野電車区
03/06/23 07:56 5Gp6q4a2
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ )
=〔~=∪===〕
= ◎◎―◎◎
山崎渉9400番代
ヨンサントウで二軸車の新造が禁止されたため、山崎渉の増備はボギー車となった。
BC間距離を確保するため、やや間延びした形態となっている。
199:名無し野電車区
03/06/23 17:59 OG3WY0yb
753系
日本初の交流急行型電車。
九州に投入。
200:名無し野電車区
03/06/23 21:01 dm29VKNV
,/ \ 無駄口を叩くな!!今から私のことを波平様と呼べ!!
/ ネ申 ヽ,
./ l .>>188 おにぎりをのどに詰まらせて氏ね
/ | ||_|l__li_li__l|__| | >>189 カツオのくせに何を言っとる
l 「 ⌒ ⌒ | | >>190 東芝を見習って働け
.| | (・) (・) ..| | .>>191 今からお前をハゲにしてやる
| | ----◯⌒○---|. | .>>192 マスオのような婿養子の出る幕はない!
.| |、_ / _|||||||_\.| | >>193 パンチラワカメに萌えてんだろ!
.| |:::ヽ \_/ /:::| | >>194 お前は花沢さんと結婚する運命じゃ!
|_ |:::::::::\ ´ - /::::::::| | >>195 イクラ臭くてありゃしない
` - 、|::::::::;;;;:| `丶- '"|;;;;;;;;:::::|__, l >>196 ドラ猫追っかけて氏ね
_l. i '''‐-ゝ、___,∠>'`i─ 、 _ >>197 ノリスケのやつめ・・・。
_,. ─''" `i‐-..__ _,,..-‐'' ├-,、 >>198 イササカ先生と囲碁でもやってやがれ
_,.-| |  ̄ ̄ |. | ヽ >>199 かあさんが、呼んでいる~♪
波平8000番代
ネ申運用に使用するため、かつら等を装備した。足回りは基本番代と共通である。
201:名無し野電車区
03/06/23 23:50 I1AcIgCh
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ )
=〔~=======∪==========〕
= ◎◎ ◎◎ ◎◎ ◎◎―◎◎ ◎◎ ◎◎ ◎◎
シキ山崎渉
大型山崎渉を輸送するために開発された。
㈱山崎渉の私有貨車。
202:名無し野電車区
03/06/24 00:48 cDPPLZ85
シキ山崎渉D1 .━┓ ∧_∧ ┏━
=〔~=====△┃.( ^^ ) ┃△=====〕
= ◎◎ ◎◎ ◎◎┗∪━━┛◎◎ ◎◎ ◎◎
シキ山崎渉B .┐ ∧_∧ ┌
=〔~=====\.( ^^ )/=====〕
= ◎◎ ◎◎ ◎◎ ∪ ◎◎ ◎◎ ◎◎
203:はやぶさ
03/06/24 01:02 YEcN5km0
山手線用 acトレイン 量産車を早くみたいですね。
204:名無し野電車区
03/06/24 12:53 szIRCdDe
こんな205系3100番台は205系3000番台(今年度登場予定)だ!
トイレなし
すべてロングシート
耐寒構造を強化していない。
帯が黄緑とオレンジの2色(予定)
205:名無し野電車区
03/06/24 22:22 wq2RALu2
>>204
スレを間違えました。
転記します。
スレリンク(rail板)l50です。
206:名無し野電車区
03/06/24 23:43 IOFDop7v
___ ∧_∧
( ^^ ) ( ^^ )
〔 ̄ ̄∪~ ̄ ̄|─| ̄ ̄~∪ ̄ ̄〕
◎◎─◎◎ ◎◎─◎◎
EH山崎渉
2ちゃんねる⇔♪ちゃんねるのスルー運転を目的に開発された。
山崎渉重連と同等のハイパワーを誇る。
なお、図は交流区間のため、片耳をsageている。
207:名無し野電車区
03/06/24 23:55 rK7RiBpx
♪も荒らすのかよっ!!
208:名無し野電車区
03/06/25 20:59 qxgFtUFT
125系1000番台
JR西日本の電化ローカル線の旧型車を置き換えるために開発された、125系の増備車。
量産化に伴うコストダウンのため、車内はオールロングシートトイレ無しとなった。
電気系統・基本性能は0番台と同一。但しヨーダンパを付加。
山陽本線・山陰本線・伯備線・赤穂線・奈良線・紀勢線に投入された。
・・・3ドアロングシートの上トイレ無しなので、口の悪い鉄道ファンは「電車版キハ120」とも呼ぶ。
209:名無し野電車区
03/06/25 21:34 xu69tae9
キハ12形0番台+キハ12形100番台
キハ11の2両固定編成バージョン。
美濃太田車両区と伊勢車両区に配置。
210:名無し野電車区
03/06/25 22:08 IwAMKt6A
┌─────┐
│も う 来 ね ぇ よ !!.│
∧________∧ ├─────┤ ∧________∧
ピュ.ー ( ^^| YAMAZAKI | ) ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ ( | YAMAZAKI |^^ )
=〔 ̄|______|∪~〕─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─〔~∪|______| ̄〕
=◎―───◎  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎―───◎
スーパー山崎カーゴ「もう来ねぇよ」輸送中
211:名無し野電車区
03/06/25 22:11 AqOB5p9R
∧_∧ ∧_∧
( ^^ ) ( ^^ )
〔 ̄ ̄∪~ ̄ ̄|| ̄ ̄~∪ ̄ ̄〕
◎◎──◎◎──◎◎
EF山崎渉
EH山崎渉の改造車。
コスト高のEH山崎渉を更にローコスト化を図るべく
連接車構造とし台車点数を減らすことで実現した。
構造以外のスペックはEH山崎渉と同様である。
なお、図は直流区間のため、両耳をageている。
212:名無し野電車区
03/06/25 22:19 AqOB5p9R
___ ___
( ^^ ) ( ^^ )
〔 ̄ ̄∪~ ̄ ̄|| ̄ ̄~∪ ̄ ̄〕
◎◎──◎◎──◎◎
EF山崎渉廃車か?
EH山崎渉改=EF山崎渉はハイパワー且つローコストが売りであったが
その軸重が足かせとなり運用可能な路線に限りがあり早々に休車となった。
なお、上図は休車中のため、両耳をsageている。
213:名無し野電車区
03/06/25 22:23 JUit3MfP
>>208 さらに酉版701系とも言われ(ry
214:名無し野電車区
03/06/25 22:27 6rWdZiLR
高裁女性判事が「略奪不倫」で訴えられた
週刊文春2003年3月13日号
URLリンク(www.bunshun.co.jp)
妻の痛哭の告白この女性に人を裁く資格があるのか?
信じがたい主張「性的関係を含めた交際は認めるが、不法行為責任は負わない」
詳細情報が、野田敬生の《公安情報 ESPIO!》Vol.194 03/09/03
URLリンク(www.emaga.com)
に出ている。
<参考>東京高裁判事・古城春実
URLリンク(homepage3.nifty.com)
URLリンク(www.jiii.or.jp)
なお、同人は2000年3月まで「郵政審議会委員」も務めている。
URLリンク(www.yusei.go.jp)
<参考>文春記事
URLリンク(homepage3.nifty.com)
URLリンク(homepage3.nifty.com)
(以下略、合計6頁の大特集)
215:名無し野電車区
03/06/26 19:35 DIyIGkCK
____
( ^^ )
〔 ̄ ̄ ̄ ̄∪~ ̄~∪ ̄ ̄〕
◎◎◎───◎◎
DE山崎渉
亜幹線・ローカル線の機関車として導入された山崎渉。
公式には長いほうが前ということになっている。
なお、本形式はディーゼル機関車のため、常に両耳をsageている。
216:名無し野電車区
03/06/26 22:40 z/kDZNtP
9000系高速試験気動車
JR四国と鉄道総研が非電化在来線での究極のスピードアップを目的として開発したガスタービン試作気動車。
新潟トランシスのNDCをベースとした、JR西日本キハ120に似た16m車体に1800PSのガスタービンエンジンを2基搭載する。
狭軌新幹線用振子台車も実装、270km/h以上での運転を視野に入れている。
1800PSガスタービン×2、起動加速度3.5km/h/s、最高速度250km/h以上
キハE993型高速試験気動車
JR東日本が9000系とほぼ同時期に開発した、高速試験気動車。
キハ110型をベースとした車体に4000PSのガスタービン2基搭載。
台車はE351系の台車を元に、狭軌線での300km/h運転を視野に入れた設計となっている。
4000PSガスタービン×2、起動加速度未公表、最高運転速度300km/h以上
217:名無し野電車区
03/06/26 23:29 DwEFmLq4
<__>
( ^^)
〔 ̄∪ ̄〕
◎◎―◎◎
山崎渉18m車
山崎渉の支線区向けとして開発した車両。支線区向けなので18m車で、車体幅も
2744mmとなっている。長年の使用により、シングルアームパンタへ改造されている。
一部に休車が発生しており、車庫にはパンタや冷房機器を取り外された車両がある。おそらく
このまま解体されるようだ。
( ^^) ( ^^)
〔 ̄∪ ̄〕 〔 ̄U ̄〕
◎◎―◎◎+◎◎―◎◎
218:名無し野電車区
03/06/26 23:30 DwEFmLq4
失敗だ。。。。。。
撃つ打、士納・・・・・
219:名無し野電車区
03/06/27 00:53 bG58AKIs
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ^^ ) ( ^^ ) ( ^^ ) ( ^^ ) ( ^^ )
〔 ̄ ̄∪~ ̄ ̄ ̄∪~ ̄ ̄∪~ ̄ ̄ ̄∪~ ̄ ̄ ̄∪~ ̄〕
◎◎─────────◎◎
コキ山崎渉
220:名無し野電車区
03/06/27 01:57 3oJOdvG2
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ )
=〔~∪ ̄ ̄〕
ピュ.ー ( ^^ )
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎―◎
2階建て山崎渉
輸送力向上を目的に客室を二層化。
221:名無し野電車区
03/06/27 20:09 aHSc+8tw
221系500番台
広島地区へ転属の際、以下の改造。
延命処置
セノハチ対応
制御装置をVVVFインバータに交換
ドアチャイム取り付け
食パン改造
222:名無し野電車区
03/06/27 21:33 HzwzxHE5
京成電鉄/北総開発鉄道AE200形
京成スカイライナーの北総開発鉄道経由に変更した後に登場。
223:名無し野電車区
03/06/28 01:33 h7QiXkqa
223系8000番台
新快速敦賀乗り入れへ向けて増備
224:名無し野電車区
03/06/28 10:16 qCzRO4db
■■■■■■■■■
■■■■■
■■
| ̄|
( ^^ )
/ ̄ ̄∪~ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄ ̄〕
◎◎─◎◎◎─◎ ◎◎─◎◎
C山崎渉
C山崎渉の現役時代を懐かしむ声が多く、
静態保存中でもとりわけ状態のよい一両が選ばれ、
近年遂に走行可能な状態に復刻されたのだ。
なお、製造されて80年以上を経過する老体のため、
状況に応じDE山崎渉等の補機の連結を要するのは
やむを得ない事か。
225:名無し野電車区
03/06/28 11:04 Sy7Uv5Lo
JR西日本225系
岡山・広島地区の快速用の電車
安芸路ライナーや山陽シティライナーやサンライナーなどに使用。
これにより、115・117系は廃車に。
226:名無し野電車区
03/06/28 12:19 9+eCN4HL
>>224
爆笑w!
227:名無し野電車区
03/06/28 21:22 YbphfIGF
JR西日本227系
湖西線・草津線用の113・117系と嵯峨野線・きのくに線用の113系の置き換え用の車両
4ドアセミクロスシート車。
ラッシュ時の乗り降りが便利になります。
嵯峨野線の快速運用にも使います。
228:名無し野電車区
03/06/29 01:45 oPerd/Mi
E233系
長野地区の115系置き換え用に投入されるE231系の3ドアクロスシートバージョン。
2両固定編成で、前面は貫通型。E127系との併結も可能。
229:名無し野電車区
03/06/29 07:48 yrgdQcm1
| ̄|
( ^^ )
/ ̄ ̄∪~ ̄ ̄|
─| ̄ ̄ ̄ ̄〕
◎◎─◎◎
◎◎─◎◎◎─◎
幻のC山崎渉海外で発見される。
C山崎渉と思われる廃車体がA国に於いて発見された。
先の大戦に於いて我が国から当時の外地である現在のA国へ供出されたものであるが、
時間も経っており解体されずに残存するものがあったのは全く偶然である。
返還の見込みはないものと思われていたが、有志が輸送費をカンパで集めたことと
A国の好意もありわが国への返還が実現したことは奇跡と言えよう。
上図は分解され海上輸送されるのを待つC山崎渉である。
230:名無し野電車区
03/06/29 13:55 5mzQFDE+
>>229
ワラタYo!
復元されてどこかへ展示されるのでせうか?
231:名無し野電車区
03/06/29 19:34 0PsCkJrY
E231
某JR東日本旅客鉄道株式会社の一般用車両の代表
ただし乗せるのは人間ではなく貨物を想定して作られている
JR貨物Mc250より早く登場した貨物電車
232:名無し野電車区
03/06/30 03:41 LYl8Suyg
∧_∧
( ^^ )
〔 ̄ ̄∪~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〕
◎◎─────────◎◎
コキフ山崎渉
コキ山崎渉の車掌室付版
233:名無し野電車区
03/06/30 20:27 PEKFE52c
JR西日本621系・821系
JR西日本がローカル電化区間の旧型車置き換え用に開発した単行近郊型電車。
>>208の125系1000番台の交直流・交流版。3ドアロングシートトイレ無しの車内構造も125系1000番台に準拠する。
621系は北陸線・湖西線・関門トンネル区間に、821系は北陸線・七尾線・富山港線に投入された。
・・・よりによってトイレ無しとなった内装が701・E127系以下なので、125系1000番台共々2ちゃんねらー、鉄道ファン、18きっぱー、及び地元住民からは猛烈に叩かれている。
234:名無し野電車区
03/06/30 20:45 VPGKZDPJ
>>233
七尾線と富山港線は直流電化ですが。
235:233
03/06/30 21:40 5GqCxYY8
>>234
そですか。
訂正
621系投入先→七尾・富山港線追加。(北陸線直通列車のみ。同線内のみの列車は125系1000番台)
821系、北陸本線で大発生。
序でに・・・125系1000番台は本山支線・宇野線・瀬戸大橋線にも入った。
瀬戸大橋線の車両は時折マリンライナー仕様223系?が検査に入った時、6連を組んで代車として瀬戸大橋を爆走!
グリーン車もロング・・・(w
236:名無し野電車区
03/07/01 00:03 fYmxig4V
E851系
JR東日本の「スーパー白鳥」用車両。
車体は軽量リチウム合金製。
JR四国8000系をベースとした車両で、本則+40km/hの振子機能も実装する。
主電動機は在来線最強の330kwの出力を持つMT81A-E851。定格回転数4500rpm、最大回転数は10000rpmを叩き出す。
オールM6連により、青函トンネル登り勾配を250km/h以上で走行可能な性能を持つ。
6M、IGCT-VVVFインバータ(1C1M)、MT81A-E851型三相誘導電動機(330kw)、減速比2.16、起動加速度3.0km/h/s、最高運転速度145km/h(明かり区間)・270km/h(青函トンネル内)、速度種別S100
一部の鉄道ファンは「シャア専用8000系」とも言う。
237:名無し野電車区
03/07/01 00:24 k5LIEm2V
E353系直流特急電車
JR東日本が房総地区の老朽化した183系置き換え、及び特急「踊り子」の高速化の為に開発した暖地向け汎用型制御振子つき特急電車。
E351系、E23系、E127系の技術を元にした車両。1M1Tを基本とし、身軽な運用が可能となっている。
車体はJR西日本のキハ187系に似たフォルムのステンレス車体。
E351系の台車を元にした制御振り子つき台車を装備するが、超軽量車体・低重心に物を言わせ本則+35km/hの性能を有する。
主電動機は125kwと低出力ながら最大8500rpm(定格3270rpm)を誇るMT77。
減速比5.22により最高速度135km/h運転が可能。
普通車は980mmピッチで2-2配列、グリーン車は1160mmピッチで1-2配列のリクライニングシート。
1M1Tの0番台、1M2Tの100番台、2M3Tの500番台、4M6Tの1000番台、4M5Tの2000番台が存在する。
0、100、500、2000番台が房総特急「スーパーわかしお、しおさい、さざなみ、あやめ」運用に、500、1000番台が踊り子の速達列車「ティルト踊り子」運用に就く。
1M1T~6M9T、IGBT-VVVFインバータ(1C4M)、MT77型三相交流誘導電動機(125kw)、減速比5.22、起動加速度2.5km/h/s、最高運転速度135km/h、速度種別A50、TIMS/VIS実装
車体重量最大33t程度(Mc車)、制作費1.25億円/両。
なお同形式は京葉線内、丹那トンネル内で135km/h運転を行なう。
238:名無し野電車区
03/07/01 01:24 1n2QiOiE
ティルト踊り子
ワラタ!
239:名無し野電車区
03/07/01 09:04 HAPPYkTl
JR西日本621系1000番台・821系1000番台
>>233のオール転換クロスバージョン。
JR西日本621系3000番台・821系3000番台
>>233のセミクロスバージョン。
240:名無し野電車区
03/07/01 09:07 HAPPYkTl
JR九州815系1000番台
815系(オールロングシート)のオール転換クロスバージョン。
JR九州815系3000番台
815系(オールロングシート)のセミクロスバージョン。
241:名無し野電車区
03/07/01 20:34 2/cdR+gH
京浜急行2600型
京急が快特の更なる速度向上のために開発した新型電車。
250kwの大出力電動機を搭載し、160km/h運転に対応する。
レールブレーキを実装、160km/hからの600m制動に対応。
民鉄では初めて振子台車(油圧式強制車体傾斜方式)を装備し、曲線通過速度は本則+45km/hとなっている。
車体はアルミ製の2ドア自動転換クロスシート。
都営・京成線への乗り入れにも対応。
6M2T、GTO-VVVFインバータ(シーメンス製)、250kw主電動機、減速比4.83、起動加速度4.0km/h/s、最高運転速度160km/h(均衡速度200km/h以上)、非常減速度7.2km/h/s、160km/h時加速余力1.2km/h/s、曲線通過速度本則+45km/h
242:名無し野電車区
03/07/01 20:34 2/cdR+gH
>>240
今気付いたが、おめでたいIDですね。(誉め)
243:名無し野電車区
03/07/01 21:32 ZGJZo+ZR
JR東海315系
武豊線電化&中部国際空港延伸に向けて登場。
室内は転換クロスシート。
244:名無し野電車区
03/07/01 21:58 p0EWHs0B
701系6000番台
701系のオールボックスシート版
245:名無し野電車区
03/07/02 14:19 haVIaK3U
モハ213
213系の中間電動車。
マリンライナーの増結用に投入。
246:名無し野電車区
03/07/02 21:01 GYRv5So6
E257系3000番台
東北・日光線系統特急「日光」用のE257系。
MT比が6M2Tとなり、140km/h以上からの電気ブレーキ力を確保している。
日光方向先頭車クロE257型はグリーン個室車となっている。
その他の仕様は0番台に準ずる。
6M2T、最高運転速度145km/h(東北線内)・130km/h(日光線内)
上野~日光間を1時間20分で結ぶ予定。
247:名無し野電車区
03/07/02 21:34 GxwWPeBP
>>246
157の再来でつか?
貴賓者も作って!
248:名無し野電車区
03/07/03 00:30 rkEUnOd+
吉野家2000番台
吉野家のシートピッチ改善店。
シートピッチが広がったことで殺伐とした雰囲気が抑えられた。
249:
03/07/03 12:15 /3Bt1adB
>>247:E257貴賓車
サロE257-3801
E257-3000連結用貴賓車
入換用簡易運転台も装備
連結可能車種:
コヒ:789系
束:253/255/E257/651/E653/E751系
倒壊:373系
酉:281系
吸収:783/787系
化物:スーパーレールカーゴ
クロ157はお役御免となり、静態保存される。
250:名無し野電車区
03/07/03 13:39 vVrV3lzm
JR西日本229系
きのくに線・和歌山線ローカル用の新型車両。
室内はセミクロスシート。
113系・117系の置き換え用でもある。
4両編成。
251:名無し野電車区
03/07/03 14:31 +xSE0300
187系
キハ187系の電車版。
制御電動車のクモハ187と、制御車のクハ186でペアとなっている。
福知山線・山陰本線の特急「スーパーきのさき」「スーパーはしだて」「スーパーまいづる」「スーパーたんば」「スーパー文殊」「スーパー北近畿」に投入。
252:名無し野電車区
03/07/03 14:32 +xSE0300
>>251
追記
キハ187系との併結運転も可能。
253:名無し野電車区
03/07/03 15:39 Uk6CrjRW
>>252
じゃあ播但北線電化して「スーパーはまかぜ」きぼんぬ
大阪・鳥取方にキハ187系連結(姫路駅スイッチバックの為)、城崎で分割・併合
254:名無し野電車区
03/07/03 16:19 1Zmz2E9K
E山崎渉500番台
∧_∧
( ^^ ) _ _ _ _ _ _ _
〔 ̄ ̄∪~ ̄ ̄ |||_||_||_||_||_||_||| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〕
◎◎─◎◎┴┴◎◎─――――─◎◎┴┴◎◎─◎◎
山崎渉の製造コストを半減する為に、構造の改良が行われている。
六扉車も組み込まれ、混雑解消を図っている(図参照)。
ドア上にはモニターが設置され、絶えず
「これからも僕を応援して下さいね(^^)」が流されている。
今月一日、山手線に試験的に2編成が投入された。
255:名無し野電車区
03/07/03 22:10 ZOHt50Hs
| ̄|
( ^^ )
/ ̄ ̄∪~ ̄ ̄|
─| ̄ ̄ ̄ ̄〕
◎◎─◎◎
◎◎─◎◎◎─◎
幻のC山崎渉船積みされる。
先日、我が国の元外地のA国において発見された
C山崎渉は、長らくヤードで船積みを待っていたが、
本日ようやく貨物船への積み込みが完了した。
あと数週間で我が国への帰還が晴れて実現するが、
その日が待ち遠しいものだ。
上図は船積みされたC山崎渉である。
>>230
「山崎渉博覧会記念公園」が展示場所として最有力だが、
関係者間で保存場所の選定に難航しているようで、
結論に達したという噂はまだまだ聞こえてこないようだ。
「暫し待ち給え」とは関係者の声。しかし待ち遠しい。
256:名無し野電車区
03/07/04 02:17 1eo4TVv8
パノラマ山崎渉
◇_◇
( ^^ )<♪ぬ~る~ぽ~ぬ~る~ぽ~な~ぐ~る~な~
/ ∪~| | \
[| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|]
◎◎─◎◎◎◎─◎◎
名古屋鉄道が開発した、運転席を二階に持って行く事で、一階席に展望席を
設けた山崎渉。ただ、このため顔が高くなり、耳が架線と接触するため、
従来の山崎で耳のある個所はパンタグラフとされている。
ミュージックホーンには「ぬるぽ ぬるぽ 殴るな」と言う歌詞まで付いている。