【品川新駅】東海道・山陽新幹線【のぞみ大増発】at RAIL
【品川新駅】東海道・山陽新幹線【のぞみ大増発】 - 暇つぶし2ch2:名無し
03/05/22 13:39 XWP8W6z3
2getやたー

3:P219108015043.ppp.prin.ne.jp
03/05/22 13:40 dRltlkRy
味ぽんで余裕の2ゲット!

4:名無し野電車区
03/05/22 17:14 OMUSv5P2
のぞみ自由席は3両とも禁煙の噂があるが


5:名無し野電車区
03/05/22 17:19 yokc18NH
>>4
吸いたい人は指定取れば良いわけだし。

6:名無し野電車区
03/05/22 17:34 OMUSv5P2
〆いろいろなひかり

1、Wひかり(東京発毎時03分) 広島行き(多客期は博多行きになるものが多い)
広島までのぞみ基本停車駅プラス福山で走る。指定席が混雑する傾向

2、Hひかり(東京発毎時26または30分、ピーク時は続行運転)新大阪行き
途中名古屋・京都のみ停車でのぞみの待避がない。利用できる人間が限られ自由席は意外に混まないのでねらい目

3、Nひかり(東京発毎時37分)新大阪・岡山・博多行き
岐阜羽島と米原に停まるのが特徴、山陽区間はのぞみ停車駅+姫路・小郡で
いわば名阪間ではハズレ列車なので利用度は低い 逆に言えば東名間では一番の狙い目

4、HKひかり(東京発毎時46分)岡山行きが多い
通称静岡県民ひかり(ひだまとも言う)新横浜に停まらず
静岡は絶対停車駅で熱海・三島・浜松のいずれか1駅(または2駅)に停車する
山陽区間では岡山まで相生のみ通過。西明石からの利用は意外に多い
東名間の自由席は混雑している

5、Oひかり(東京発毎時10分)博多行き
のぞみ停車駅+静岡・姫路・小郡に停まる
静岡から岡山以西や小郡から新大阪以東へは貴重な便
自由・指定とも満席になる確率が高いが、ピーク時以外にこのダイヤがないのが原因であり
走るときは他のひかりよりは空いている。

6、Eひかり(新大阪発毎時42分、一部時間帯は58分の続行便もあり)
のぞみ停車駅+姫路・福山・小郡が基本だが一部はこの3駅のうち1駅を通過する
のぞも待避がなく、スピードが速い、指定席は4席で快適
指定席の入手困難、週末の個室・平日朝夕のオフィスシートは特に至難、自由席は広島以東と小倉以西では相当混雑する

7:223系快適(゚∀゚)ええで!! ◆9N4nUN7jEY
03/05/22 17:37 73y6ayay
のぞみの停車駅が増えていき、いずれひかりが各駅停車、のぞみが現在のひかり状態になり、
新種別「きぼう」が登場する。なぜか阪急・地下鉄乗り入れ対応車

8:名無し野電車区
03/05/22 17:49 FBrkQ8Mi
>>6
6は3や4と接続。
5に乗るぐらいなら4+6の方がいい鴨。

9:名無し野電車区
03/05/22 17:54 tRqaC1g2
>>6

10月以降のひかり停車駅も希望

10:名無し野電車区
03/05/22 18:12 A8M6LgWH
これから先100系も減ってくのかなあー…

11:名無し野電車区
03/05/22 18:32 1xLRbG2H
>>9
10月以降も停車パターンは大して変わらんのじゃないか?
HKひかりの
>東名間の自由席は混雑している
は顕著だから、もしHKひかりが新横浜に停車したら、
これに拍車がかかるよ。

ということで、10月からのひかりは
新大阪ひかり:品川、静岡を含む静岡県内3駅、名古屋、京都
岡山ひかり:新横浜、小田原か豊橋、名古屋から各駅停車

禿げしい妄想スマソ。

12:名無し野電車区
03/05/22 20:30 tRqaC1g2
俺は
新大阪ひかり:品川、(熱海 OR 三島)、静岡、(豊橋)、名古屋、岐阜羽島、米原、京都
岡山ひかり:新横浜、(小田原)、(浜松)、京都、新大阪、新神戸、西明石、姫路、相生

かと思う。出来る限り時間が一緒になると思う。


13:名無し野電車区
03/05/22 20:43 FKac3V7s
確かレールスター(新大阪~博多)が完全に毎時2本になるはず。

14:名無し野電車区
03/05/22 21:44 pXFMkqeu
>岡山ひかり:新横浜、小田原か豊橋、名古屋から各駅停車
豊橋に停まった場合、在来線の新快速電車を意識したような停車駅だな。
米原~姫路が新快速よりも早く移動できるとかPRしたりして(w

15:名無し野電車区
03/05/22 22:02 PbhfVpy5
>>4
3両で、ひかりとの整合性から、おそらく車両はあわせて
1~3号車だろう、ということは1・2は禁煙、3が喫煙、では?
いきなりのぞみだけ自由席は14~16です、とかいったら駅員が顰蹙だろうし、
まぁ、数年もたたずに3両から増車になりそうな気がするが・・・

16:名無し野電車区
03/05/22 22:22 9HrRVSyQ
>>6
>3、Nひかり(東京発毎時37分)新大阪・岡山・博多行き
>岐阜羽島と米原に停まるのが特徴、山陽区間はのぞみ停車駅+姫路・小郡で
>いわば名阪間ではハズレ列車なので利用度は低い 逆に言えば東名間では一番の狙い目

上りに限って言うと
・最混雑区間は米原~名古屋なわけで結構乗っている。
・東阪間になるとHKの後追いになるので乗車率高くなく狙い目
HKの自由席に立ち客がいてもこの列車は余裕があったりする

17:名無し野電車区
03/05/22 22:42 1zZiW6RW
URLリンク(jr-central.co.jp)


18:名無し野電車区
03/05/22 22:54 OMUSv5P2
>>15
禁煙車拡大が世の流れですから
3号車も禁煙になる可能性が

しかし自由席3両ならせめて2~4号車にしてくれ

19:名無し野電車区
03/05/23 00:10 5GCjuX6z
HKはやっぱ静岡利用が一番多いと思うな。
金曜日は違うが土曜・休日で
夕方以降の下り列車は静岡で客がごっそり降りていくから。

20:名無し野電車区
03/05/23 00:22 DSN2yQM3
大増発と言うほど
増えないじゃんw


21:名無し野電車区
03/05/23 00:24 9mvHz1UG
Wの指定席はいつも混んでる(特に修学旅行団体が入るとき)
自由席のほうが空いてることも多い

22:名無し野電車区
03/05/23 12:57 yl5UsZq3
>>18
それなら4号車が禁煙化で、
禁煙車は1・2・4~7と11~14では?
でもって1~3が自由席の、3号車が喫煙自由席。

23:三角つり革 ◆351YsgRNus
03/05/23 14:05 u7kKtKQ+
打倒新幹線 東京ー大阪 勝つための秘訣は
スレリンク(space板)l50
515 名前:NASAしさん 投稿日:03/05/19 17:37
JR東海は、2010年までに長期債務を現在の約5兆円から
3兆円を切るくらいまで減らす計画だとか。

そうなると、東海道新幹線の料金を2割下げても現行の利益水準を
確保できるようになるとか。長期債務は減らせば減らすほど利払いも減るし、
これまでその利払いの額も尋常ではなかったんだから、収支改善も早い・・・。


いいことだ。

24:名無し野電車区
03/05/23 16:48 HHVzBZeO
新幹線をより高速にすることを考えるスレ

★★ 新幹線電車がスピード世界一を取り戻すには ★★
スレリンク(train板)

25:名無し野電車区
03/05/23 18:23 DsUynFUF
岡山7:24発東京行の144号は停車駅多いけど滅茶苦茶スピード出しててびっくり

26:名無し野電車区
03/05/23 19:19 /YnAwoIB
>25 停車が多いひかりは、そのぶんかっ飛ばしてますので…。
   停車駅が多くても東京~新大阪はほぼ同じ所要時間。

27:名無し野電車区
03/05/23 19:32 KJlWVXby
500系の1号車先頭寄りには乗降扉がないので、
自由席3両と言っても1~3号車とは限らず2~4号車、または3~5号車
になる可能性もあるかと。


28:名無し野電車区
03/05/23 19:42 gfgfSY4c
何故に未だ新横浜全列車停車にならん…

29:名無し野電車区
03/05/23 21:07 BOgvNjXv
>>25
144Aはチンタラ走る区間がほとんどないから
余計に速く感じるね。

>>28
新横浜は下手に全列車停車にすると
もの凄い混雑になる列車があるので
適当に通過してもらっていいよ。

30:名無し野電車区
03/05/23 21:11 9mvHz1UG
HKの自由席はシヨに停まったらパンクしてしまう

31:名無し野電車区
03/05/23 21:14 DsUynFUF
ちなみに新横浜通過ののぞみは空いてて良いですね.
先週,東京8:00発のE席に乗りましたが隣に人が居なくてゆったりできた.


32:名無し野電車区
03/05/23 21:16 9mvHz1UG
休日朝のWひかりの自由席は混む?

33:名無し野電車区
03/05/23 21:16 DsUynFUF
>>32
結構混むかと思う

34:名無し野電車区
03/05/23 21:19 lWjDWX8+
10月のダイヤ改定で名古屋、京都のみ停車の速達ひかり(のぞみ)は亡くなってしまうのだろうか?
鬱だ・・・・







しかし、ひかりの豊橋停車が増えるから(゚д゚)ウマー

35:名無し野電車区
03/05/23 21:21 BOgvNjXv
>>34
名古屋、京都のみ停車は、なくなるよ。

36:313系は(・∀・)ええよ!やっとかめ ◆/EzHaZAyGA
03/05/23 21:22 SFpKn6m8
>>35
必ず品川か新横浜に停まるんだっけ?

37:名無し野電車区
03/05/23 21:24 DsUynFUF
>>36
そうです.
漏れも名古屋,京都のみ停車の列車(特にのぞみ)は気に入ってるのに.

38:名無し野電車区
03/05/23 21:48 chUEFCL+
漏れのような静岡県民にとっては「のぞみ」なんて関係ないんだよな…。
DQN知事は「のぞみ停車しる!」とか言っているが、漏れは現状で満足だと思う今日この頃。

こんな事しているうちに倒壊は次世代車輌の開発を始めている訳で…。
「6月に静岡~浜松で夜間走行試験やるからよろしく!」と回覧板で廻ってきますた。
って優香、今月16日にもやったらしいが、回覧板が来たのが3日前だし…。
この時は気付かずに爆睡していたわ。
たぶん、営業車輌を少し変更したか黄色い医者のどちらかだと思うが…。

39:名無し野電車区
03/05/23 21:53 aJo2Q/Sj
浜松や豊橋ぐらいに東京から離れていると、ひかりに乗れるかどうかは
死活問題だからな。特に、豊橋なんて今まで少なすぎた。
需要はもっと掘り起こせると思う。


40:名無し野電車区
03/05/23 21:57 BOgvNjXv
>>39
なんかの本に、
豊橋は東京から時間的に一番遠いって書いてあった。
豊橋停車の「ひかり」は少ないし、「こだま」だと時間がかかり過ぎる。
三河安城だと「のぞみ」で名古屋へ行って戻ったほうが早く、
浜松は「ひかり」が結構あるから・・・だってさ。

41:名無し野電車区
03/05/23 22:05 Y4BDkkXq
小田原に
毎時ひかり2こだま3
になるダイヤはいつ来るのか…

42:313系は(・∀・)ええよ!やっとかめ ◆/EzHaZAyGA
03/05/23 22:16 SFpKn6m8
>>38
とりあえず次の知事選は
「静岡空港作るから新幹線停めろ」
「通行税徴収するぞ」
「快速新幹線走らせろ」
と火災君の機嫌を損う発言をしない知事に投票汁


43:名無し野電車区
03/05/23 22:30 fZB3ChR/
>>41
さすがに小田原にひかりが毎時2本停車はありえん。
浜松や豊橋でさえほとんどひかりが停車しないのに。

44:名無し野電車区
03/05/23 22:37 DEFw2jFB
>>42
漏れは静岡県民だが、
すでに次回は別の候補者に投票することにしてる。

>>41
小田原は首都圏が近いから、ひかり毎時2本はないな。
小田原に営業所や支店がある企業の本社は
東京にあることが多いからな。

45:名無し野電車区
03/05/23 22:39 9mvHz1UG
小田原や豊橋は1~2時間に1回は停まってしかるべきだが
停まるひかりの利用度は驚くほど高い

利用が多い理由は
小田急や名鉄沿線からの潜在需要があるからだが

46:名無し野電車区
03/05/23 22:42 ORNTBMSE
新横浜は高層ビル街を270キロで通過するために存在する。
メトロポリスマンセー

47:名無し野電車区
03/05/23 22:45 I51VOVf3
>>46

255キロじゃなかったっけ<通過速度



48:名無し野電車区
03/05/23 22:51 1VE7kV3p
>>41
小田原は首都圏が近いというより首都圏内じゃない?

49:名無し野電車区
03/05/23 22:52 yRor+ZnW
けどなー、名古屋から東京帰るとき、直前でも買えたのが、のぞみの指定。
今度は指定をキープしようとしたら、一時間後なんてことになるのか?

50:名無し野電車区
03/05/23 22:55 IBIRxRXQ
個人的には全席指定ののぞみを残して欲しい。

51:名無し野電車区
03/05/23 22:57 FcSeQQLd
>小田急や名鉄沿線からの潜在需要があるからだが

東海道新幹線全体からするとゴミみたいな需要だろ。


52:41
03/05/23 23:23 Y4BDkkXq
>>48
地理的には首都圏とは言いがたいけど
小田原市民の生活圏は首都圏だと思う。
横浜東京に通勤してる人いるし…

国勢調査によると平成15年4月現在

神奈川県の人口 約860万人



横浜市の人口  約340万人
川崎市の人口  約130万人
――――――
        合計約470万人
まぁこのあたりの人は絶対新横を利用するであろう。
主に県西部の市区町村で小田原のほうが便利であろう人口を合計すると

約150~200万人

これでも小田原にはこだま主体のダイヤを組むべきなんであろうか

小田原から新幹線に乗る人の行く先調査なんてデータ
どっかにころがってないかな



53:名無し野電車区
03/05/23 23:28 8Z30WM9W
小田原は小田急ロマンスカーがあるからいいじゃん。
新宿直結で値段も安い。
でもあまり速くないのが難か。
それでも複々線が出来りゃマシになるでしょ。

54:名無し野電車区
03/05/23 23:32 pIWYuk2J
豊橋と違って、小田原の場合は逆に名古屋方面に行くときには、
ひかりかどうかは大問題ということでしょう。
どれだけの利用があるかは、分からないが。

55:名無し野電車区
03/05/23 23:40 1VE7kV3p
>>41
いや、言葉の問題で突っ込んだだけです。
首都圏じゃなくて東京圏ってことですよね。
新幹線と何も関係ないのでスルーしてください。

56:名無し野電車区
03/05/24 00:16 tj01L3HJ
>>45
停車するひかりの本数が少ない故に特定の列車に集中してるんじゃないかな。

確かに豊橋駅は豊橋周辺及び後背地(西三河中部~南部)の現状から予想される
需要よりも、ひかりの設定本数が少な過ぎて利用者を他駅に逃がしていたのは事実。
停車本数増になるとはいえ1日片方向8本ではまだまだ不便だね。

57:名無し野電車区
03/05/24 00:21 HveLAzAb
>>51

小田原停車のひかりの小田原-名古屋の混雑を知らんのか?

58:名無し野電車区
03/05/24 00:24 0wRVnF0D
>>57
だから、>>56が書いてるように
本数が少ないから混雑してるんじゃないか?
停車する列車も、客が多い時間帯がほとんどだしな。

59:名無し野電車区
03/05/24 00:30 khx58bTt
新幹線豊橋→名鉄豊橋の乗り換えが便利すぎるのか?
新幹線名古屋→名鉄新名古屋の乗り換えが不便すぎるのか?
どっちなんだろう・・・


とりあえず自分的には8本も止まってくれれば御の字でつ。

60:名無し野電車区
03/05/24 00:44 HveLAzAb
8本あれば2時間に1回だからぎりぎり使える範囲か

61:名無し野電車区
03/05/24 01:20 dWkC9PkT
>>46
高層ビル街って片側だけじゃん、しかもその高層ビル街側に斎場あるし…
メトロポリス萎えー


62:名無し野電車区
03/05/24 01:22 log799KS
のぞみに個室車連結してくれ。おねがい!

63:名無し野電車区
03/05/24 01:32 T6VlrDjh
>>62
トイレがあります。

64:名無し野電車区
03/05/24 01:38 log799KS
>>63 糞個室でつね。

65:クラミジアに感染していますが何か?
03/05/24 01:51 jIZMrvRt
ヒカリアンは、どうなってしまうんでつ?

66:?蟹名ガス舞手新鮮蟹味見楽
03/05/24 02:07 wosdU2JF
>>65
ノゾミアンになるでしょう。


67:名無し野電車区
03/05/24 08:35 fNQkbZWq
>>62
列車に乗ったら車掌に体調不良を訴えろ。
そしたら多目的室に収容してもらえるかも。
あまり重症を装うと次の駅で降ろされるから注意汁。

68:名無し野電車区
03/05/24 10:37 1h5xnq5k
>>62
だったら酉にのぞみレールスターを走らせてもらうしか(ry

69:名無し野電車区
03/05/24 10:40 qajKQprm
>29

144Aの、特に自由席は混み過ぎ。年がら年中混雑してる。姫路->新大阪は通勤
客でいっぱいだし、新大阪から先もどんどん客が増えてきて静岡でやっとちょ
っと減るかんじ。212Aを岡山始発とかにできんのか?

70:名無し野電車区
03/05/24 14:08 kk7InAwI
しかしお前らは妄想ばかりだな
文句だけは一人前だ
こだまに乗ってひかりやのぞみに乗り換えろ


71:名無し野電車区
03/05/24 14:16 0qWVT+61
日通の「超特急便」とかいう小包輸送サービスでは、
新幹線の何処に荷物を積んでいるのでしょう?

72:名無し野電車区
03/05/24 14:25 4aW58r01
>>62
やっぱりここは前面の鼻の部分に個室を…

73:名無し野電車区
03/05/24 14:39 CzOTCXwm
早く自由席つけてくれ
早く全車両禁煙にしてくれ
早く二階建てグリーソ社つけてくれ
早く二階建て食堂車と山形椅子つきビュッフェ復活させてくれ
早く料金半額にしてくれ

74:名無し野電車区
03/05/24 16:13 ffPaxMVW
新神戸は通過してくれ! のぞみ乗降客少なすぎ。

75:41=52
03/05/24 18:21 wosdU2JF
小田原のひかり停車はすごく木盆だけど静岡で

下りの場合こだま→ひかり
上りの場合ひかり→こだま

の接続をうまくしてくれても俺はいいと思う。

要するに下りで名古屋以西に行く場合
小田原から新富士の各駅から乗って
静岡でひかりに乗り換えれば
こだまより早く着くってダイヤ不可能っすかねぇ

上りも名古屋以西からひかりに乗って
静岡でこだまに乗り換えてウマーとなる。

掛川-三河安城から東京に行きたい香具師も
静岡でひかりに乗り換えるとウマー

ゆっくり座っていたい香具師はこだまに乗り続けるべし

76:名無し野電車区
03/05/24 20:19 fY/rXwOn
今日は修学旅行専用車がかなり走ってたよ.
あれって確か臨時の新大阪毎時10分発のひかりダイヤを利用してるのかな.

77:名無し野電車区
03/05/24 20:47 wosdU2JF
小田原からの乗車時間

こだま
小田原-静岡(0:50)-名古屋(2:10)-新大阪(3:20)

小田原停車ひかり
小田原-静岡(通 過)-名古屋(1:20)-新大阪(2:30)

静岡でこだま→ひかり乗り換え(乗り換え時間含まず)
小田原-静岡(0:50)-名古屋(1:50)-新大阪(2:45)

こんなに違うんです
しかも現行ダイヤでは最悪の場合
小田原でこだまの40分待ちなんです。

オール270km/h化されればまた話は別でしょうが…

よって静岡のひかり停車木盆
ま、小田原にひかりが停まれば一番いいんだけどね

78:名無し野電車区
03/05/24 20:52 AaQi/UNc
>>76
どこの地点で何分頃見たかがわかれば判明するよ。
修学旅行臨に使うのは大抵そのスジだけど。
新横浜に停まるし広島方面に直通するから。

79:名無し野電車区
03/05/24 21:03 mmlfRVRO
新幹線でまりもつくっちゃた

80:名無し野電車区
03/05/24 21:06 mmlfRVRO
のぞみの11号車のトイレでデュエットしちゃった

81:名無し野電車区
03/05/24 21:10 AaQi/UNc
>>79=80
はいはい、よかったね。満足したかい?
もう来なくていいよ。

82:名無し野電車区
03/05/24 21:12 Kv6J0b3L
>>77
秋から小田原6本、熱海3本、三島6本で3駅あわせると静岡と同じ本数になるよ。
2時間に1本停車だからひかりがない時間は熱海か三島からひかりに乗れば
いいんじゃないの?上手く接続出来るかはわからんけど。

83:名無し野電車区
03/05/24 21:17 AaQi/UNc
>>77
小田原近辺から西に向かう場合、
小田原から新幹線に乗らないで
小田原~熱海間を普通列車で移動という手もありそうだね。
時間帯や目的地によっては使えそうにも思える。

84:名無し野電車区
03/05/24 21:49 kk7InAwI
お前ら文句ばかり言うんじゃねーよ
ひかり増発になり速度も向上

乗り換えで十分だ

85:名無し野電車区
03/05/24 22:36 MtaOiiFL
のぞみの福山・姫路停車に禿しく反対!
小郡(新山口)は別にいいんでないかい?って思うんだがどうよ?

86:名無し野電車区
03/05/24 22:39 98zoQKFm
>>84 元々、新幹線の運行体系はそういったことを前提とされている
     のではないの? 運行会社の思想ではね。
     漏れは何度も言っているが、東海道新幹線の列車種別・ダイヤ設定
     から見て、東京・大阪の大手私鉄と同じような乗り方をすべしだと。
     

87:名無し野電車区
03/05/24 22:51 gEK4uH/9
>>85
福山や姫路に停車する「のぞみ」は岡山・広島発着のやつだから無問題だと思われ。

88:名無し野電車区
03/05/24 22:55 xPKjQ85x
ところで品川開業後のぞみが大増発されるけど、のぞみにあてがう車両は700と500だけで足りそうなの?

89:名無し野電車区
03/05/24 22:59 NdG90odI
>>88
「ひかり」「こだま」が全部300系だとすれば、
定期列車くらいは500系と700系で足りそうな感じかも。

90:名無し野電車区
03/05/24 23:04 tj01L3HJ
>>86
とても乗り継ぎを想定したダイヤになってるようには思えないのだが。

91:名無し野電車区
03/05/24 23:51 bCOB5fL0
某掲示板より

>Rail Magazine 2003-7号によると、10月1日のダイヤ改正で100系16両編成がなくなるみたいです。
>東海道新幹線区間の270Km/h化に対応できないからだそうです。
>また、山陽新幹線区間では16両編成は必要なく、こだまに編成替えするそうです。
>山陽新幹線区間では<ひかり174号>と<ひかり179号>の2本だけです。
>名古屋付近ではこだまの運用についているみたいです。
>この編成の見分け方は、「グリーン個室」マークがついている列車だそうです。
>詳しくはRail Magazine 2003-7号にて確認してください。

何を今更・・・・・

92:名無し野電車区
03/05/24 23:57 2KEi8C56
漏れは未だ100系グリーンに乗ったことがない・・・。
もうじきなくなってしまうことだし、
こだまグリーンプランで乗りに行って来るかな。

93:パイパンですが何か?
03/05/24 23:59 jIZMrvRt
とっとと、900系造れ!倒壊!

94:名無し野電車区
03/05/25 00:00 Z3ayxWvK
>>93
倒壊はもう出してるよ、「900」系w

95:名無し野電車区
03/05/25 00:08 mwgz8TmR
>>93
営業列車で900系は造らんだろう。
1000系になるか、0系に戻るか。


96:名無し野電車区
03/05/25 00:30 /zIoOgt6
>>91

通は100系の運用はもちろん時刻表の表示で
X・G・V・P編成も完全に判別できるのだが(K編成だけは0系R編成との判別不能)



97:名無し野電車区
03/05/25 01:18 bC4c7Jx8
結局、東海道の100系は8月中で定期運用から外れるみたいだな。
あとは、9月に臨時「ひかり」で走るだけみたいだし。

最後に、2FのG車とG個室に乗りたい…。でも、時間とお金が…

98:名無し野電車区
03/05/25 01:22 Z3ayxWvK
朝の名古屋発博多行きひかりも、100系離脱なのか?

99:名無し野電車区
03/05/25 02:15 bC4c7Jx8
>>98
174号が8月21日、179号が8月22日まで100系。それ以降は300系。

時刻表6月号に出ているよ。

100:名無し野電車区
03/05/25 02:18 z/Gyf+H+
惜別100系ゲット!!!

101:名無し野電車区
03/05/25 03:34 igUh4qj1
100系個室乗りたい

102:名無し野電車区
03/05/25 09:55 GkJo2ij1
>95

1000系なんて4桁の車番、スミスに乗るのかなあ?

103:名無し野電車区
03/05/25 10:02 Z3ayxWvK
>>99
ありが㌧。無くなる前に乗っとくかな。
カフェテリア営業している最後の列車だし。

104:三角つり革 ◆351YsgRNus
03/05/25 10:22 fBhrDDLD
100系=好景気の象徴
再びあんな編成の新幹線が走る時代を期待したい。

105:名無し野電車区
03/05/25 10:24 cYxVd2R4
乗りたい

106:名無し野電車区
03/05/25 10:27 aecRp1AO
>>104
当分そのような時代は来ないな・・・

昨日,漏れも修学旅行臨らしきものを見た。
新大阪27分発のぞみに乗ってたら、静岡駅で待避してる列車を見たし,
東京駅でも見た。
しかしな,300系グリーン車でボックス作って一人で,しかも土足のまんま足乗せてる香具師を見たが,何てこった・・・(多分教師)
生徒も生徒で無茶苦茶だったし

107:名無し野電車区
03/05/25 11:01 1sTuh2/1
>>97
こだまからも運用はずれちゃうの?

108:名無し野電車区
03/05/25 11:04 JxFnKR+S
N700の試作車ってもう今年度中にロールアウトするんだよなあ。
700系の生産も頭打ちか。


109:名無し野電車区
03/05/25 11:15 QUp1SY64
0系  山陽
100系 山陽
200系 東北・上越
300系 東海道・山陽
400系 東北・山形
500系 東海道・山陽
600系 (空番)
700系 東海道・山陽
800系 九州
900  事業用車

110:名無し野電車区
03/05/25 11:20 1sTuh2/1
>>109
そろそろ「なんで600系新幹線はないの?」ってスレが立ちそうだな・・・
仮に立っても俺じゃないからな。

111:名無し野電車区
03/05/25 11:30 3aE3mxbc
束にならってC1、W1系新幹線?

112:名無し野電車区
03/05/25 11:52 Z3ayxWvK
>>111
700系、500系じゃんw

113:名無し野電車区
03/05/25 11:57 1sTuh2/1
110でつ。
やはり立ったな・・・
俺じゃないことはIDを見れば証明できる。

114:名無し野電車区
03/05/25 12:03 iJEum8AR
>>106
そんな教師がうじゃうじゃいるから日本の国力も下がるんだよな。
当分どころかこの先ずっとあんな時代は来ないよ。
出生率低下で人口減っていくわけだし。

115:名無し野電車区
03/05/25 12:24 QUp1SY64
>>113
ID変えて立てたんだよなっ!
そうなんだよなっ!!
そうだろ。

116:313系は(・∀・)ええよ!やっとかめ ◆/EzHaZAyGA
03/05/25 12:34 eYNp7EOJ
>>115
どうやって戻す?<ID
あ、携帯かノートPC@H"で立ててデスクトップのほうはそのまま繋げっぱなし・・・

と過剰妄想してみるテスト

117:名無し野電車区
03/05/25 14:13 MY8nAgkU


118:名無し野電車区
03/05/25 14:14 Fi3jVMHN
フリーゲージトレインで支線作れるとしたら、どこがいいだろうか・・?

119:名無し野電車区
03/05/25 14:16 V6dO4KNt
火災がフジテレビに出てますが

120:名無し野電車区
03/05/25 14:31 IwCFKysJ
>>101
100系こだまの最終運転は8月31日。
ちなみに、定期最終列車は上りが「こだま464号」下りが「こだま425号」です。
0系最終運転の時と同じだな。

121:名無し野電車区
03/05/25 14:42 a1iwkKD3
のぞみ「暴発」にならないことを望む…。

122:名無し野電車区
03/05/25 15:54 judfrYQs
>>118
ゆりかもめ

123:名無し野電車区
03/05/25 17:05 EF+UC1jG
修正

0系  山陽
100系 山陽
200系 東北・上越
300系 東海道・山陽
400系 東北・山形
500系 東海道・山陽
600系 →E1系 上越
700系 東海道・山陽
800系 九州
900  事業用車

124:名無し野電車区
03/05/25 18:26 NZEfi9zL
フリーゲージトレインによる支線・延伸案

甲府支線(身延線経由)
成田空港延伸(総武快速~成田線経由)

125:名無し野電車区
03/05/25 19:35 aecRp1AO
ところで,新幹線開業当時のダイヤが載ってるHPを知ってる方いますか?

126:v
03/05/25 19:36 cSPTsmwh

///////////////////////////////////////////////////////////
無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
   店頭の売れ筋ばかり厳選 一級品揃いです 
URLリンク(www.dvd01.hamstar.jp)

及川奈央 レジェンド 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     URLリンク(www.dvd01.hamstar.jp)
  サンプル画像充実  見る価値大あり  最高画質
/////////////////////////////////////////////////////////////




127:名無し野電車区
03/05/25 20:35 RGkcsslP
>>6
H,W,HKとかの記号って何を表してるの?
何かの略?

128:名無し野電車区
03/05/25 20:36 1sTuh2/1
>>115
いや、俺変え方知らんし・・・。
パソコンのことはよく知らないけど、俺んちのパソコンはLAN端末だよ。

129:元STATION STAFF
03/05/25 21:16 N92GOElB
>>126
停車駅パターンのこと、
由来は様々です、
H…ひかり(当初は編成もH編成だった)
W…ウエスト(当時東京~博多の最速ひかりに使っていた)
HK…ひかり・こだま(ひかりなのにこだま並の停車駅)など、
まあ現場や部署によって言い方に違いもあります。

130:名無し野電車区
03/05/25 21:21 h8M7jGtR
ちなみにかつての最終名古屋行きは「東海ビジネスひかり」と呼ばれていた

131:名無し野電車区
03/05/25 21:34 XXBQkIpU
東京発だからこそ新幹線。
品川停車じゃ、ただの通勤電車!!

132:名無し野電車区
03/05/25 21:36 RKFvvnQ+
>>131
ハア?

133:名無し野電車区
03/05/25 21:37 bRJk/0GW
>>129
とんでもないところに誤爆してるぞ

134:名無し野電車区
03/05/25 21:39 XXBQkIpU
>>131
品川停車・・・・
横須賀線で十分すぎるだろ・・・

135:名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck.
03/05/25 21:41 7AByZvNo
品川新駅は少なくとも上野よりは実用性があると思うが…

136:名無し野電車区
03/05/25 21:44 G4RzLJzI
>>130
倒壊ビジネスひかりって、>>6で言うHKのことじゃなかったか?

137:名無し野電車区
03/05/25 21:51 XXBQkIpU
んなこといったら、新橋と品川の利用者ほとんどかわんないんだから
新橋にも止めろよ、ボケ
新幹線が横須賀線にナリサガッタ

138:名無し野電車区
03/05/25 21:54 RKFvvnQ+
>>136
倒壊ビジネスひかりは
今のひかり292号が元祖だったと記憶しているが。

139:名無し野電車区
03/05/25 21:55 G4RzLJzI
>>137
新幹線が、京浜東北線快速以下にナリサガッタw

140:名無し野電車区
03/05/25 21:57 1sTuh2/1
品川始発・終着の列車はしばらく運行されないって何のために
品川駅つくったんだ?

141:名無し野電車区
03/05/25 21:58 mMn8/ZGo
>>139
新幹線が、東急バス以下にナリサガッタw

142:名無し野電車区
03/05/25 22:02 XXBQkIpU
次は東京~東京~ 東海道新幹線のお客様~・・お乗換え・・・
次は新橋~新橋~
次は品川~品川~東海道新幹線・・・


143:名無し野電車区
03/05/25 22:11 YOnrnLbv
>>140
「しばらく」のあとのためだろ。

144:名無し野電車区
03/05/25 22:14 XXBQkIpU
東海はよ、つまりはよ、リニアでよ、大損くってよ、無難な路線しか踏めないわけYO!

145:名無し野電車区
03/05/25 22:25 3aE3mxbc
>>140
気がついたらバブルが終わっていたということ。

146:名無し野電車区
03/05/25 22:47 QUp1SY64
>>123
そうそう。E1って計画当初は600だったんだよな。

>>140
大失敗。
無駄なところにカネかけないで、
さっさとリニア造ってればよったものを。

147:あう使い?
03/05/25 22:56 w6hBt6Ua
なんで東海道新幹線は新大阪までなのか教えてください

148:名無し野電車区
03/05/25 23:01 8H13VMj9
>>147
んなこと自分で考えろ。
つーかまじで東海道・山陽新幹線は束&西でやればよかったのにと思う。
せめて束&倒壊&酉の3社タッグでもいいから。

149:名無し野電車区
03/05/25 23:16 neNXwkJg
>>148
それなら東海のテリトリーもう少し広くさせるべし

150:名無し野電車区
03/05/25 23:25 8H13VMj9
>>149
つーか倒壊なんか必要ないの。遠回しにこう言ってるんだけど>>148で。
束と酉だけでよかった>>本州

151:名無し野電車区
03/05/25 23:28 Z3ayxWvK
>>148
>>150
それ本気で言ってるの・・・・?

152:名無し野電車区
03/05/25 23:28 /frlgo3B
東海と西日本は、合併しる。

153:名無し野電車区
03/05/25 23:33 neNXwkJg
>>150
東海道本線ぶち抜き超快速走らせるならOK

154:名無し野電車区
03/05/25 23:34 8H13VMj9
本気だが。


155:名無し野電車区
03/05/25 23:36 aecRp1AO
東海は必要だと思うけどな・・・

156:名無し野電車区
03/05/26 00:13 tNq1ry6Q
>>155
いらない。
倒壊の存在が鉄道界のガン。

157:名無し野電車区
03/05/26 00:16 IqwX82da
無茶を承知で
東京<->熱海 JR東
熱海<->米原 JR東海
米原<->新下関 JR西日本
新下関<->博多 JR九州に再分配すると・・・





激しくサービス低下

158:名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck.
03/05/26 00:16 BJiKKv5G
倒壊がなかったら東海道線は豊橋あたりで分割されてたのかな?

159:名無し野電車区
03/05/26 00:17 aovvgeTI
>>158 名古屋くらいが妥当だと思うけどなぁ

160:名無し野電車区
03/05/26 00:27 Cxs2r0qq
>>156
言い切るのはいいけど、歴史を踏まえて説明して欲しいなあ。

旅客6社でなく、9社分割案が採用されてたら、とかね。

161:名無し野電車区
03/05/26 01:54 hKoLQOCI
>>160
漏れはNTTの分割方法が一番いいと思うがナア…。

東京を境にして、西をJR西日本,東をJR東日本というのが自然だと思うな。
新幹線に関しては。この分け方で不具合でもあると考えてたのか,当時の役人は。

漏れの彼女は、何と東海道も山陽もJR西日本が運営してると思ってるし。
漏れが東海道は東海が運営してると言うと「何で東海なんてあるの?」などと
聞かれて回答が出来なかった。

162:160
03/05/26 01:55 hKoLQOCI
訂正

在来線に関しては、漏れはNTTの分割方法が一番いいと思うがナア…。

新幹線に関しては東京を境にして、西をJR西日本,東をJR東日本というのが自然だと思うな。
この分け方で不具合でもあると考えてたのか,当時の役人は。

漏れの彼女は、何と東海道も山陽もJR西日本が運営してると思ってるし。
漏れが東海道は東海が運営してると言うと「何で東海なんてあるの?」などと
聞かれて回答が出来なかった

163:名無し野電車区
03/05/26 01:57 /LQZTI3n
国鉄分割の最大の理由がわかっていない奴が考える発想だなそりゃ

164:名無し野電車区
03/05/26 01:59 /LQZTI3n
もう一つ。全くのシロートの発言持ってこられても何の説得力も無い。


165:名無し野電車区
03/05/26 02:05 29n8daeG
>>164だからシロートはこわいよ。

166:名無し野電車区
03/05/26 05:28 ABMYwcPc
DOCOMO東海

167:名無し野電車区
03/05/26 07:43 +qxsjR/o
>>157
具体的に、どういうサービス低下が起こるのだ?

熱海と米原で分割されたって、熱海と米原で乗り換えになることは無く、
東京-新大阪は、通しで運転されるはずだけど…。

168:名無し野電車区
03/05/26 07:45 dd4EIDoI
>>167
乗務員交代のため、全列車熱海と米原と新下関に停車

169:名無し野電車区
03/05/26 08:45 lvOQU4xZ
>>168
馬鹿じゃない?

あとで民営化する公共団体に東海を作ってないところを見るに
ようするに、リニアを作りたいがために独立させたんだろうね。
中国地方はかわいそうなことになったけど、戻しようもないしね

170:名無し野電車区
03/05/26 13:02 zgfHs6ft
いやむしろ関東・近畿地方の在来線は東海が持つべきだった

171:名無し野電車区
03/05/26 13:26 CASqLWMq
北陸新幹線は束と酉だな

172:名無し野電車区
03/05/26 13:37 xyEwav+O
新幹線部門だけ独立させた、しR新幹線、でもヨカタと
新幹線の収益を訳分からん地方交通に廻されることもなく

173:名無し野電車区
03/05/26 14:09 9PRtLgmp
クレカを使えるようにしてくれれば
それでよし。

174:名無し野電車区
03/05/26 17:56 v0xHbnhv
倒壊の是非はともかく、現実の倒壊はどうしょうもないクズ会社だ

175:名無し野電車区
03/05/26 18:34 EiYSaf9O
束と倒壊の会社案内見せてもらったことあるけど、適当にバランス
取って紹介している束と違って、倒壊は新幹線とCタワーマンセー
状態ですた

撮り鉄しようと思ったのに新大阪に柵が...

176:名無し野電車区
03/05/26 18:40 EJwtIrVO
>>175
そりゃあそうだろう。
束は東北エリアでもリゾートしらかみとかきらきらうえつ見たいな
イベント列車走らせてるからそれなりに紹介するネタがあるけど
倒壊は新幹線がなくなったら何も残らない会社だからな。

俺は倒壊が好きだけどこれが現実なんだよな、、、

177:名無し野電車区
03/05/26 20:40 lvOQU4xZ
名古屋ごときが
東京大阪のライン持つんじゃねー

178:名無し野電車区
03/05/26 21:43 AVpYhr+g
>>177
名古屋を馬鹿にしたら新幹線を名古屋で止めます。

179:名無し野電車区
03/05/26 21:45 WBncp4Nm
倒壊はセンスが悪い。ださい。

180:名無し野電車区
03/05/26 21:47 AfFowLYR
>>178
この歌のことだね(w
URLリンク(www.geocities.co.jp)

181:名無し野電車区
03/05/26 21:52 dECJ7WLv

「のぞみ」と「ひかり」の料金を同じにすると噂で聞いたがマヂ?


182:名無し野電車区
03/05/26 22:37 N5LqzyFk
>>177
名古屋を馬鹿にしたら
「のぞみ」「ひかり」全列車を静岡に停めます。

183:名無し野電車区
03/05/26 23:08 YOTeHAuw
5歳児が1人で新幹線で名古屋にいったとか。エリート鉄っちゃん?

スレリンク(newsplus板)

184:名無し野電車区
03/05/26 23:12 vB4tU1jG
新ダイヤなんだが

ひかりは毎時1本(停車駅はのぞみ+岐阜羽島・米原・静岡・浜松等)
にして、東京~大阪・東名・名阪の輸送は完全にのぞみにまかせる。

その分昼はのぞみを4本運転、できるだけ15分間隔にそろえる
混雑時には昼も運転のぞみの後ろに1本ずつ続行させて8本運転

ってした方が効率がいいと思うんだがどうなんだろ。

現状だと昼に東京(新大阪)から新大阪(東京)まで先着する列車はのぞみ2本しか
なくて実質30分間隔になっているし、今度の改正でのぞみがもう一本
増えるとしても20分間隔にしかならない。
  
91年ごろの、毎時5本運転のひかり全てが名古屋・新大阪まで先着ってのを体験してると
現状が不便でならんのだが。    
      

185:名無し野電車区
03/05/26 23:12 v0xHbnhv
もういい加減新横浜は廃止していいだろ

186:名無し野電車区
03/05/26 23:13 CTGEBVGL
>>182
そのときは飛行機で行くだけのことです。

187:名無し野電車区
03/05/26 23:17 PMtgfRNI
>>185
廃止すんな。南口がああ見えても、いちおう神奈川の玄関口だぞ(w
湘南新駅構想もあぼーんしそうだし、新横浜がないと困る。

188:名無し野電車区
03/05/26 23:21 HL5AhAMC
>>184
静岡県内の客と新横浜の客を分離するためにも、ひかりは2本必要。

189:名無し野電車区
03/05/26 23:30 IJGuKGt1
静岡でのぞみを待避するのは許せる。
品川に停車するのは仕方ないと思う。
しかし、余分に金払って新横浜に停車するのはどうしても解せない。


と思うのですが・・・


190:名無し野電車区
03/05/26 23:30 EJwtIrVO
>>185
ダメー!!
俺は東京に行くときは必ず三原発朝一のこだまに乗り岡山からのぞみに乗り換えて
新横浜までグリーンで行く。新横浜で降りてラー博で朝食を食べて
新横浜から横浜線で菊名に行き東横線で都内へ向かう。
帰りはその逆で新横浜まで東横線+横浜線。新横浜から広島行最終ののぞみに乗って
岡山で三原行最終こだまに乗り換える。
三原~岡山の始発&最終こだまの10号車はいつも空っぽだがたまに一人の男が乗っていることがある。
それは俺だ。
何で新横浜にこだわるかって?それは三原~新横浜は営業キロがぎりぎり800㌔で
東京まで行っちゃうと特急料金・グリーン料金共に割高になるからだよ。
三原市民にとって新横浜は新幹線料金節約のための大切な拠点なんだよ!
だから廃止は港北区民が許しても三原市民が許さねぇ!!

191:名無し野電車区
03/05/26 23:33 7Xonjiaw
>>190
区間グリーンしちゃえば?
もう少ししたら現物アップするし

192:名無し野電車区
03/05/26 23:36 2kP53pC1
>>175
>束と倒壊の会社案内見せてもらったことあるけど、適当にバランス
>取って紹介している束と違って、倒壊は新幹線とCタワーマンセー
>状態ですた

ホント倒壊って視野の狭い会社だね~。
「ゆとり」「遊び心」って言葉を教えても理解できねぇんだろうな。

193:名無し野電車区
03/05/26 23:39 HL5AhAMC
東京を出た後の新横浜停車って、
せっかく 「ヨーシ、オトーサン本気出しちゃうぞ~」
って気分に浸ってるのを邪魔されるみたいで嫌。

194:名無し野電車区
03/05/26 23:41 HL5AhAMC
>>192
倒壊は新幹線とCタワー以外にPRできる要素がないんだよ。
ワイドビュー特急じゃインパクト薄いでしょ。

195:名無し野電車区
03/05/26 23:54 wNXgpq3B
>>183
「新幹線に乗りたかった」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

将来有望の超新星か、それとも(ry


196:名無し野電車区
03/05/26 23:56 yrSfrkx/
新大阪・京都を持てない西は悲惨だと思う。
酉厨ではないがせめてこの2駅だけでも西に統治させればいいのに。
つーか倒壊って他人のふんどしで相撲とってばっかだな。
東京、新大阪、京都、新宿・・



197:名無し野電車区
03/05/26 23:56 IJGuKGt1
>>194
そんな倒壊に名岐間で完膚無きまでに叩きのめされたμ鉄はどうなっちゃうのよ?

198:191
03/05/26 23:57 7Xonjiaw
>>190
全然参考にならんが岡山→東京でのきっぷをアップするよ

URLリンク(www.geocities.co.jp)

本当は全区間G車に乗りたかったんだ、こんな風に↓

岡山→(700B臨時ひかり)→新大阪→(700Cのぞみ)
→名古屋→(500のぞみ)→東京

デビューしたての700B編成使用のひかりが発車3分前で
どうしようもなかった。しかたなく糞星の自由席で新大阪まで行った


199:名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck.
03/05/26 23:57 BJiKKv5G
>>193
10月以降はもっと早く邪魔されるね。

200:名無し野電車区
03/05/27 00:01 eoe6gKzi
200系は東海道山陽じゃない。

201:名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck.
03/05/27 00:05 2w9RDg3W
201系も(略

202:名無し野電車区
03/05/27 00:10 oJL/1pRz
北陸新幹線新大阪ー西京都だけ先に建設しちゃえ。

203:名無し野電車区
03/05/27 00:15 S5vbX3/t
     ___
    / ○^○、
   |  / ̄'⌒ヽ
   l/ /レノ)ノノ))   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ∠ | | |  |  | ||  < 西京都が亀岡じゃ意味ないねぇ・・・
    `'|ノゝ~ lフ/ノ    \________
    _/○II|ヽ
    | L.ノ | | ̄ヽ
   /'ヽ/、_|_|  _ノ
   じゝ|_ノ_.| ̄
.      |_.|
      |_ ~)

204:名無し野電車区
03/05/27 00:18 xuwxIfcI
>>198
区間Gの存在くらいは知ってるよ。
でもやっぱ三原→新横浜だとグリーン料金をフルに使っているという満足感と
それだけ長く乗れるというお得感からこのコースはやめられない。
あと、個人的に新横浜の町並みも好きなんだよね。なんかこぎれいで閑散としている
オフィス街って感じが・・・
都内に入る前にこの街を歩くとリフレッシュできるんだ。

205:名無し野電車区
03/05/27 00:30 dhxcZw/8
朝の上りこだま(東京口)のスジって、10月以降も
特に今より立つことはないのかな?

それと、夕方の下り新大阪行こだまが16時台の次は19時台と
云うのは何とかしてほしい。

5歳児の冒険age

206:名無し野電車区
03/05/27 00:59 +FWYi8gY
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
これか↑

「はぢめてのおつかい」が新幹線だとはとんでもねー幼稚園児だな。
こやつの将来は鉄ヲタ決定。

207:名無し野電車区
03/05/27 02:06 3NITWiCI
>>192
補足すると、束のほうは地方にも目を向けてるし、新津や209
E4、首都圏輸送と広く話題を扱っていた(たしか00年度)

で、倒壊は新幹線品川駅とかCタワー、さらにはリニアまで
在来線関連は383の操舵が技術の紹介であった程度しか
印象に残らないほど少ない

208:名無し野電車区
03/05/27 02:15 ym9cuRBH
>>190
あなた面白い人ですね。
そこまでされると新横浜も冥利に尽きますな。
ラー博に行きたくなってきたな…

209:名無し野電車区
03/05/27 09:16 QYpUEk9f
むかしの夕方東京初の「ひかり」が好きだった
583系乗り継ぎで南九州へ行く長距離客が大勢乗ってて「旅してる」って思えたもん

210:名無し野電車区
03/05/27 09:48 TEP4Rej1
>>207
>倒壊
>在来線関連

名古屋の新迷物として定着した>>197の、“μ鉄キラー”短編成詰め込み快速と
静岡迷物・211-5000トイレなし編成長距離運用があります。(w

211:名無し野電車区
03/05/27 09:50 a60YhIBg
さすが18ヲタ。

212:名無し野電車区
03/05/27 09:52 IR2w56QZ
静岡県民としては羽田空港までの時間短縮が進みますので
非常に便利になりうれしい限りです。
渋谷方面にも便利になります。
270キロ走行にもなるし、ひかり停車増、こだま早朝、夜間延長。
品川新駅が待ち遠しいです。


213:名無し野電車区
03/05/27 10:22 ij23oRkr
>>211
ネタニマジレスカコワルイヨ

214:名無し野電車区
03/05/27 10:26 ZqRTuD5h
静岡には空港ができるんじゃなかったのか

215:名無し野電車区
03/05/27 10:31 IR2w56QZ
空港もできます、第二東名もできます
両方とも工事は順調に進んでいます

216:名無し野電車区
03/05/27 12:36 LGC/SzUh

      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  700系は高速!!!!  |
      |  700系は強力!!!!  |
      |  700系は快適!!!!  |
      |  700系は綺麗!!!!  |
      |  700系は最高!!!!  |
      |_________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ スバラシイ...
  三三~(,   /
      | ) )
      ∪

それにひきかえ

      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  100系は低速!!!!  |
      |  100系は非力!!!!  |
      |  100系は不快!!!!  |
      |  100系は汚物!!!!  |
      |  100系は最低!!!!  |
      |_________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
  三三~(,   /
      | ) )
      ∪


217:216
03/05/27 12:41 sy8jxc+D
スマソ、間違えますた…
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  100系は高潔!!!!  |
      |  100系は静粛!!!!  |
      |  100系は快適!!!!  |
      |  100系は綺麗!!!!  |
      |  100系は最高!!!!  |
      |_________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ スバラシイ...
  三三~(,   /
      | ) )
      ∪

それにひきかえ

      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  700系は無粋!!!!  |
      |  700系は安物!!!!  |
      |  700系は不快!!!!  |
      |  700系は汚物!!!!  |
      |  700系は最低!!!!  |
      |_________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ、キモスギル...
  三三~(,   /
      | ) )
      ∪

218:216
03/05/27 12:53 LGC/SzUh
( ´_ゝ`)プッ

219:名無し野電車区
03/05/27 13:23 HbHuYY59
>>211
確かに18ヲタから見たら倒壊はいやな存在だよな(w

つーか鉄ヲタが萌える要素自体が少ないかも>倒壊
俺は好きだが。

220:名無し野電車区
03/05/27 14:41 yujRsFa2
何で東海道新幹線のこだまには2階建ての汚物が走ってるの?

221:名無し野電車区
03/05/27 14:56 +FWYi8gY
>>219
むしろ鉄ヲタに萌えられない鉄道の方が健全だわな。
ヲタ萌え要素抜群の会社は一般人にそっぽ向かれるのさ。μみたく・・・。

222:名無し野電車区
03/05/27 15:47 ZqRTuD5h
それは一般人が愚鈍であるだけの話なのだ
京急万歳

223:名無し野電車区
03/05/27 17:56 yYaEz9pe
あのねJR東の新幹線にもドクターイエローみたいなのあるの?

224:名無し野電車区
03/05/27 17:59 u5CWQ3nk
>>199
品川は元から速度が出てないから許す。

225:名無し野電車区
03/05/27 18:11 y/cheKSi
>>219>>221
10年前、鉄ヲタを犯罪者に仕立て上げるテレビドラマの制作に全面協力した倒壊。
筋金入りのヲタ嫌いのようだ。

226:名無し野電車区
03/05/27 18:24 u5CWQ3nk
>>225
ヲタっつーのは古いものを残したがるから、
倒壊に限らず鉄道会社から見れば厄介物らしい。
旧型車両を改造せずに一気に置き換える倒壊が
ヲタを特に嫌うのはよく分かる。

鉄道会社は入社試験の時、
志願者からヲタの気配がすればそいつは不採用にするらしい。

227:名無し野電車区
03/05/27 18:56 bKQo3Zpk
漏れも東海は好きです

そういえばさっきのニュースで,5歳の男の子が埼玉から名古屋まで一人で旅したとか言ってたな。
金を持ってないので,改札は大人に付いて通ったそうな

228:名無し野電車区
03/05/27 19:03 0bnhRvYC
>>226
>志願者からヲタの気配がすればそいつは不採用にするらしい。

それはオーバー過ぎるだろう。趣味が高じて”その業界”の第一人者
にまで上り詰めたという例だってゴマンとあるのに。

自動車メーカーが車好きを排除するか?航空会社は飛行機好きが
パイロットに志願するのを嫌がるのか?


229:名無し野電車区
03/05/27 19:07 bKQo3Zpk
"鉄ヲタ"じゃなく"鉄ファン"なら大丈夫だろう(w

230:名無し野電車区
03/05/27 19:20 vL6Vkg3B
>>227
>>183
>>195

231:名無し野電車区
03/05/27 20:19 jbDVwvzA
倒壊叩きは相変わらずアタマが悪いね

232:名無し野電車区
03/05/27 20:35 sywMMoBP
>>228
いや、本当らしい。
例えば、この路線に新車を導入しますとか
○○をこのように改良しますなどと発表した場合に
素直に従わない(嫌々従う)ヲタ社員は
会社にとって邪魔以外の何者でもないから。
その第一人者はヲタじゃなくて、エキスパートだな。

要は、会社の方針に逆らう香具師はイラネーヨって事だな。

233:名無し野電車区
03/05/27 21:50 33bD8ygn
例えばのぞみ・ひかり新大阪行きとかで、
品川停車・新横浜通過と品川通過・新横浜停車だと、
前者の方があまり影響はないみたいだね。

234:名無し野電車区
03/05/27 21:53 GUiqsNhF
>>232
むしろ逆
資金や需要の裏付けの無い設備投資をしたがるから邪魔になると聞いたよ

235:名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck.
03/05/27 21:53 2w9RDg3W
上野・大宮の関係に似てるね。

236:名無し野電車区
03/05/27 21:56 fu10dX2s
>>要は、会社の方針に逆らう香具師はイラネーヨって事だな。

VHSビデオは会社の方針に逆らって成功しましたがなにか?

237:名無し野電車区
03/05/27 22:00 lde1Z5jT
ビデオと鉄道は根本的に違うぞ。

238:名無し野電車区
03/05/27 22:10 vL6Vkg3B
鉄道で大ヒット商品ってのもな・・・

239:名無し野電車区
03/05/27 22:10 PeK8g4jd
どっちにしろ鉄道会社からみたら鉄ヲタ社員は邪魔だろ。
会社にとって鉄道はビジネスであって道楽ではない。


240:名無し野電車区
03/05/27 22:11 fu10dX2s
東海道新幹線は国と世銀に逆らって(嘘をついて)開通させましたが何か?

241:名無し野電車区
03/05/27 22:12 yJii5Ik4
技術系なら浮世離れのヲタ気質が成功する余地もあるけど
文系ヲタは屁理屈と妄想だけだから、そんな奴を入れたら会社が潰れるだろ。

242:名無し野電車区
03/05/27 22:13 33bD8ygn
10月以降、新大阪から博多方面のダイヤは。
のぞみ 博多行き、広島行き
ひかり 博多行き
こだま 博多行き、岡山行き(ひかり)
実用の範囲としては、博多まで2本、広島まで3本、岡山まで5本使えるんだね。

243:名無し野電車区
03/05/27 22:13 o7MB1fuJ
>>240
書いててむなしくならない?

244:名無し野電車区
03/05/27 22:14 fu10dX2s
>>243
嘘は書いてませんが

245:名無し野電車区
03/05/27 22:19 sywMMoBP
>>240>>244
ウソではないが、屁理屈に見えるぞ。

246:名無し野電車区
03/05/27 22:31 fu10dX2s
屁理屈まがいを承知で書くが

>>どっちにしろ鉄道会社からみたら鉄ヲタ社員は邪魔だろ。
>>会社にとって鉄道はビジネスであって道楽ではない。

そもそも、東海道新幹線建設計画自体が道楽の域をでていなかった(昭和30年代当初)
十河信二も島秀雄も、ある意味究極のヲタな訳だが
もっとも、漏れは十河、島両氏は先見の明がありすごいとも思っている
また同じに東名版の移動が楽になり感謝もしているよ


247:名無し野電車区
03/05/27 22:35 /H/emig4
でも、昇進が早いのはヲタなんだよね。
会社で昇進が早いというのは優秀な証拠なんだよね。
ノーベル賞取るような人って「変人」扱いされてることが多いし、
ヲタ社員もそれなりに重要な戦力だと思うんだけど。

少なくとも、やる気のない奴よりは、俺は好きだけどね。

248:名無し野電車区
03/05/27 22:45 sywMMoBP
>>247
その業種にもよる罠。
確かにヲタは知識に長けているが、
自分の理想だけを追い求めるヲタと、
完成された物を追及するヲタとでは違うと思う。
嫌われるヲタというのは前者。
後者は周辺への配慮も怠らない。
同じヲタと名の付く香具師でも、
鉄道業界には後者が必要だな。

249:名無し野電車区
03/05/27 22:51 /H/emig4
>>248
お言葉を返すようだが、
タナーカさんなんか、呑みの誘いにもついてこない、
俺に言わせりゃ「最悪な同僚」だわな。
周辺への配慮も何処へやら。

そんなもんだよ。
こないだ車掌仲間のグループも
「マニアは昇進が早くていいよな~」
なんて会話してたしな。

250:名無し野電車区
03/05/27 22:54 sywMMoBP
>>249
>「マニアは昇進が早くていいよな~」
マニアとヲタは違うという事も忘れずに。
昇進が遅いのはその人の努力が足らんからだな。

251:名無し野電車区
03/05/27 22:55 o7MB1fuJ
>>249
俺は、「飲みニケーション」(使って恥ずかしい言葉だが)を人間の判断基準に
するのは、ちょっと時代錯誤ではと思うけどね。
俺も飲みには行くけど、その辺は線を引っ張ってるよ。

252:名無し野電車区
03/05/27 22:58 fu10dX2s
>>251
禿同
「飲みニケーション」も「昇進する努力」も自己責任だ罠

253:名無し野電車区
03/05/27 23:03 /H/emig4
>>251-252
それはそうなんだけど、
「ヲタ」批判と絡めると、無視できないような…
それいったら「ヲタ」だって自己責任じゃない?

まぁいいや、スレ違いだし。sage

254:名無し野電車区
03/05/27 23:17 y5wnRGUv
 技術もロクすっぽ持っていないヲタは黙っておれ、というこだな。
いわば社会派に代表される、口先だけのヲタのことな。

255:名無し野電車区
03/05/27 23:57 S5vbX3/t
>>241
文系鉄は理系鉄より人間的にまともなのが多いし
彼女いる率も3倍くらい高いのだが

256:初めて書き込む高一です。
03/05/28 00:07 EGcnvdKn
自分はJR東海の新幹線部門に就職希望なのですが、大学は文系に進学する予定でいます。文系卒の人間でも運転士になれますか?または、その部門に採用されますか?

257:名無し野電車区
03/05/28 00:09 KGl+LHmG
>>256
そんなの運だ罠w

258:新幹線
03/05/28 00:09 AfuJor6x
東品新小熱三新静掛浜豊安名羽米京新新西姫相岡新福新三東広新徳山厚新小博
京川横田海島富岡川松橋城古島原都大神明路生山倉山尾原広島岩山口狭下倉多
●-----------●--●●----●-----●-----●● のぞみ(500系)
●○○---------●--●●●---●-----●-----●● のぞみ(700系)
●●●---------●--●●●-○-●-○---●--○--●● のぞみ(700系)
●-●○△○-●-○○-●--●●●●●●●============= ひかり
●●-○△○-●-○○-●●●●●================== ひかり
================●●-●-●-●---●-○●-△●● ひかり(☆)

259:名無し野電車区
03/05/28 00:10 /xkoBbK+
>255

根拠は?

260:名無し野電車区
03/05/28 00:12 DVMad6aD
>>256  確かなれるはず。組合のストに備えて、大卒社員、全員に運転士の
    資格取らせてる、と聞いたけどね。実際に乗務してるよ。

261:名無し野電車区
03/05/28 00:14 KGl+LHmG
>>256
運転士が居眠りこいてても安全に停止できるわけで
本来なら運転士はいらないと思うがw

262:名無し野電車区
03/05/28 00:18 hd0jO/il
>>260
サンデードライバーみたいで怖いなー

263:名無し野電車区
03/05/28 05:13 ML0B/ThM
禁煙車が拡大されるようだ
新たに4号車と15号車が禁煙車に

264:名無し野電車区
03/05/28 07:10 4ziVdZgA
>>263
マジ?。全車禁煙も夢でなさそうだね。良いことだ

265:名無し野電車区
03/05/28 10:01 i8CuUdF8
バカばっかし、流石ヲタども!キモスギル!

266:名無し野電車区
03/05/28 10:07 EMJO/wMW
>>256
理系に進学することを勧める

267:名無し野電車区
03/05/28 11:05 bS4jA2sL
>>246
それは結果論だろ
オリンピックが東京に来ていなければ
いまでも新幹線など日本を出来てないと思うが

268:名無し野電車区
03/05/28 11:21 lv28m2qE
>>267
>オリンピックが東京に来ていなければ
>いまでも新幹線など日本を出来てないと思うが

その場合、戦前に掘りかけた新丹那トンネルや、平塚付近に確保した弾丸列車用地は
放置ということでつか?

269:山崎渉
03/05/28 11:26 O6sD5HGW
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎―◎                      山崎渉

270:名無し野電車区
03/05/28 11:27 BoSrvgQZ
>>267
東京オリンピックと東海道新幹線は最初からセットと言うわけじゃないよ。
新幹線の工期にオリンピックは関係あったかもしれんが。
そもそもオリンピック目的の外国人は新幹線なんてどうやって使うねん。
日本人の移動も夜行列車が全盛だったからそれで十分。

271:名無し野電車区
03/05/28 12:01 EGcnvdKn
>>266
具体的に何学部がよいのでしょうか?将来は鉄道関係の職業に就きたいのですが、希望する学部は英文学部なのですが…。

272:名無し野電車区
03/05/28 13:42 Lq1SGMkf
漏れはオリンピックに間に合わせるのを諦めてでも鈴鹿経由にしておけばもっと
高速化がやりやすかったと思うし雪害もあまり考えずに済んだとおもうが。
結果論だが目先のことに拘ってその後のことを考えなかったのかと・・・。

当時の社会的要因を考えるとどうしてもオリンピックに間に合わせたかったという
ことは分かるが。

273:名無し野電車区
03/05/28 14:07 KGl+LHmG
>>272
IBRDから借金して造ったからね、
国も短期間で優先して造らせたんだよ

274:名無し野電車区
03/05/28 14:23 Hs62VKCo
>>271
なんでもよいと思う。
ただしどこも少数採用だから総合職は難関。

275:名無し野電車区
03/05/28 14:31 dYK+FUlL
>>273
確か名神高速もそうだったよね??

276:名無し野電車区
03/05/28 15:05 KGl+LHmG
>>確か名神高速もそうだったよね??

そうだよ

277:名無し野電車区
03/05/28 17:24 kHJrsfyc
>>271
でも、運転士になるなら大学に進学するよりも高卒で就職する事を薦めるよ。
東海の場合、運輸職は大部分が高卒採用だからな。
高卒の場合、学校に求人が来なければ受験できないが、>>271の学校には来ているか?
もし、来ていないなら学校の先生に相談してみると良いかと思われ。
ただ、東海エリア内の学校でないと求人を貰うのは難しいかもしれないが…。

278:名無し野電車区
03/05/28 18:19 Bb0xI2+x
>>263
この10年で禁煙車と喫煙車の比率が完全に逆転したね。
もし禁煙車拡大が本当なら、>>264と共に喜んでおくか。

279:名無し野電車区
03/05/28 18:46 wc6/NLSa
一言に鉄道業界と言ってもたくさんありすぎるから
「職種」を絞って考えて見れば?
そうすると自ずと必要な知識、学歴が見つかると思われ。

280:名無し野電車区
03/05/28 18:55 KBjL+F6x
ここは256を応援するスレですか?(w

>>256
ここの高校には運輸科と機関科があるそうだ。
大学進学にそれほどこだわらないのなら、入り直すのも手だね。

昭和鉄道高等学校
URLリンク(www.hosho.ac.jp)

まあ、まずはいろいろ情報収集すべし。がんがれよ。

281:名無し野電車区
03/05/28 21:12 ML0B/ThM
東海の総合職ってどうよ?
法学部志望なんだけど
名古屋大と一橋大とどっちが有利?

282:名無し野電車区
03/05/28 21:22 VaJ5bt0u
>>275
愛知用水モナー

ヲタ・マニア論からスレにふさわしい新幹線建設の話に発展しましたな。
新幹線があれだけの短期間で建設できた理由として、戦前の弾丸列車構想の
存在も忘れてはならないだろう。

283:名無し野電車区
03/05/28 21:32 PO9onAzR
名大出れば地元じゃ特権階級扱いだ

地元ではな

284:名無し野電車区
03/05/28 21:32 56cxZO2g
朝陽に映える この学び舎に
若者集い 幾星霜

一つの思い 抱きつつ
明日の社会 築きあぐ

レイルウェイ 輝け
レイルウェイ 夢をかたれ
おお 昭和鉄道高校
空に掲ぐる エンジの旗に
光る動輪 永遠に

理想の教え かみしめて
栄えある未来 いざ行かん

レイルウェイ 輝け
レイルウェイ 夢をつかめ
おお 昭和鉄道高校


285:名無し野電車区
03/05/28 22:50 FgewI8La
>>283
鳥取大とかではないのだから、
地域のエリートならいいのでわ?
中京圏もけっこうな人口いるだろうし、それなりにいい女もいるだろ?

286:名無し野電車区
03/05/28 22:59 /xkoBbK+
>267

オリンピックの輸送量なんてたかが知れてます。ただ、それを口実に作らな
いと巨大プロジェクトはなかなか進まないものです。

長野新幹線もそう

287:名無し野電車区
03/05/28 23:05 BoSrvgQZ
>>286
長野の場合は日本の玄関口が成田であるのと首都圏から離れているため
会場に向う大量輸送機関が必要だった。
東京の場合は玄関口が羽田だったし首都圏であるために
新幹線の有無はたいして関係ない。

288:名無し野電車区
03/05/28 23:06 BoSrvgQZ
それより10月からのぞみチャイムを聴く機会が増えるんだね。

289:名無し野電車区
03/05/29 00:10 MuE/SlNA


290:名無し野電車区
03/05/29 00:16 Ph1I+dxU
まあでも、オリンピックに間に合わせるために様々な事業が集中的に
行われたのは事実だよ。
新幹線もそうだし、首都高もそう。
さらには東京の道路の拡幅も、この時期にかなり行われた。
あと地味なところでは、下水道の整備とかね。

よく地方への利益誘導が批判されて、確かにそれは当たってるんだけど、
何のことはない、一番国のお金を使って整備を進めた地域は紛れもなく
東京なんだよ。
だから、一番貧乏くじをつかまされているのは、関東圏以外の大都市圏
だといっていい。

291:名無し野電車区
03/05/29 00:20 kD+ULlf/
>>よく地方への利益誘導が批判されて、確かにそれは当たってるんだけど、
>>何のことはない、一番国のお金を使って整備を進めた地域は紛れもなく
>>東京なんだよ。
>>だから、一番貧乏くじをつかまされているのは、関東圏以外の大都市圏
>>だといっていい。

人口で割ったら地方のが恵まれている罠(関東圏以外の大都市も含めて)




292:名無し野電車区
03/05/29 00:46 HpcyGZhi
>>288
携帯メールの着メロにしとります<のぞみチャイム

関係ないが金曜に名古屋から東京出張。
今日指定受けたのにB席。鬱だ・・・

293:名無し野電車区
03/05/29 01:10 NEMflNQY
>>291
本人が好きなところに住めばいい罠。

294:名無し野電車区
03/05/29 01:11 bnueT12G
>>291
営団地下鉄というのをどう説明する?

人口当たりでも、東京都への国の投資額は、大阪府や愛知県より
はるかに上で、47都道府県中第4位だよ。

295:名無し野電車区
03/05/29 03:21 LU2hxJZ6
>>281
好きなほういっとけ

296:名無し野電車区
03/05/29 04:35 MUa8A/Y3
age

297:【 ´v`】
03/05/29 04:51 zdPeV9HA
297

298:名無し野電車区
03/05/29 11:49 6JmxGH8+
>>294
分割民営化で東京のお古が来ることもなくなったし、別にいいよ。

299:ゆめもぐら
03/05/29 12:25 SlopBhH6
299

300:名無し野電車区
03/05/29 12:25 y4NDlGT8
>>285
名古屋は3大ブ○都市圏として有名だが

っつーか水戸・名古屋・仙台・広島の4都市から3つ組み合わせてるな

301:ゆめもぐら
03/05/29 12:25 N6TwBe6U
300いただきっ

302:名無し野電車区
03/05/29 12:59 WkvT7eZ/
>>294
東京や地方にカネを使う分,関西は割りを食ってるような気がする。
そもそも首都を東京に移したのも関西は単独でもやっていけるけど東京はそれが
出来なかったということだし。

303:名無し野電車区
03/05/29 22:10 BC4JSfLt
今のダイヤで新大阪から東京に行こうと時刻表見たら、ひかりって使いづらいね。
16・33・44の3本だから偏ってる感じ。

304:名無し野電車区
03/05/29 23:22 1dVLUhXM
>>292
私もメール受信用で設定しております!!
のぞみのチャイムって素敵ですよね~

305:名無し野電車区
03/05/29 23:28 ctY+1NpZ
>>303
16発の「ひかり」、名古屋で「のぞみ」を先に通すのは全然意味無いね。
この「ひかり」が静岡など中間駅に停車するなら納得できるが、
「のぞみ」と全く同じ停車駅だもんね。
これも9月いっぱいまでだけど。

306:名無し野電車区
03/05/29 23:35 tpj/ZMWD
>>292 >>304
漏れはひかりこだま用のチャイム(始終着用)が好きなので、ちょっとウトゥ。(x_x)
(ちなみに、PC起動音にしとります。)

307:名無し野電車区
03/05/30 00:05 y2RMTyni
のぞみを30分ヘッドで通すためとは言え、今のダイヤはあまりに
いびつだよなー。特に昼間。



308:名無し野電車区
03/05/30 00:11 Jx00w7pY
>>292>>304
どっかから拾ってくるんでつか?
漏れは自作しますた。

309:名無し野電車区
03/05/30 00:37 4zoR5mul
>>303

Hひかり(毎時03又は56分発)はのぞみに抜かれない

310:名無し野電車区
03/05/30 01:02 Lfao35Ft
>307

本当にクソなダイヤで、名古屋で広島行きひかりが新大阪止めのぞみに抜か
れ、博多のぞみと臨のぞみが交互発着するから、名古屋でのこだまとひかり・
のぞみの接続が無茶苦茶悪い。大阪から豊橋・浜松へ行くのに非常に苦労す
る。

>309

ところがそれは殆ど運転されない

311:名無し野電車区
03/05/30 01:59 1Oalzi8j
俺も着メロはのぞみ、ひかり・こだまの始発終着と途中駅
東海ワイドビューとアルプスの牧場
計曲を用意しちょります。

もち自作3和音。

312:名無し野電車区
03/05/30 02:30 4yzHaW/d
>>310
のぞみに乗れといわんばかりのダイヤですな。
10月以降のぞみ中心になるけど、実質値上げになるのでますます腹が立つ。

313:名無し野電車区
03/05/30 03:04 y2RMTyni
↑自由席を使えば?値段変わらずに早くなるんだから実質値下げだよ

でも3両しかないから、これまで以上に座席争奪戦が厳しくなる悪寒。
名古屋から自由席で座るのは絶望的になるかも

314:名無し野電車区
03/05/30 03:12 4zoR5mul
ビジネスきっぷの名阪間や東阪間は価格据置でのぞみも使えるようになるから許す

315:名無し野電車区
03/05/30 09:17 a1p3kYa9
>>313
従来の「のぞみ」分が増えるので、
プラマイするとさほどではないのでは。

316:名無し野電車区
03/05/30 09:21 bp+qLRkH
>>315
いや,うまく分散されるとは限らない

317:名無し野電車区
03/05/30 11:07 iHxJTGf8
>>303
ひかりだけじゃなくて全体にバランス悪いだろ
00こ




16ひ



27の

33ひ

40ひ



53の

00こ

318:名無し野電車区
03/05/30 18:09 65PQVniQ
明日山陽新幹線運転しますかね???

319:天気屋 ◆HoneyIupcU
03/05/30 18:32 +geQ8oYy
>>318
広島目指してまっしぐらの予想だが、瀬戸内に入るころには
もはや台風ではないと思われる。

雨はともかく、風で止まることはなかろう。
意外と地震直後だけに、トーホグなんかが危なかったりするかも。

320:JR九州車両
03/05/30 20:14 WRSsT6e7
東北はどうなる事やら・・・田舎の新規区間は問題無いみたいだけどねえ・・

すごい素人みたいな質問で悪いんですけど・・・今でも0系のウエスト色は残ってますか?
どのこだまダイヤで運転されてるのか調べてみたいんですが・・・分からないんですよ・・
分かるサイトとかありますか?


321:292
03/05/30 20:36 YBBKSu/f
出張帰り・・・
なんか修学旅行が多かったな、今日。

>>308
URLリンク(rmm.k1.xrea.com)

ココニアルヨ

322:名無し野電車区
03/05/31 01:24 rkeui7dl
ひかりのいろいろな呼び名、某掲示板風に呼ぶと
東京発03…はつひかり 由来は某掲示板参照
東京発10…Sひかり 由来は静岡停車のため?
東京発26…すきひかり 由来は比較的すいているから
東京発30…ノロひかり 由来は三島付近まで異常にのろいから

東京発37…ひぞみ 由来はのぞみ並みの速度で走る区間が長いから
東京発46…ひだま 由来はこだま並みに停車駅が多いから
新大阪発42…混みひかり 由来は常に混んでいるから?
新大阪発58…裏ひかり 由来はのぞみの裏の時間を走る(=南風に接続)から

まあ、このなかでよく使うもの、ほとんど使われないものもありますが、
私はこの愛称で呼んでいますよ

323:名無し野電車区
03/05/31 03:00 WrEq1/La
>>322

>>6も参照のこと

324:名無し野電車区
03/05/31 09:12 GHcQINdN
>>322
>東京発26…すきひかり 由来は比較的すいているから
>東京発30…ノロひかり 由来は三島付近まで異常にのろいから
26発は20発の「のぞみ」敬遠客で混んでるよ。
それから、両方とも東京~三島間は同じ所要時間ですが。

>東京発37…ひぞみ 由来はのぞみ並みの速度で走る区間が長いから
>東京発46…ひだま 由来はこだま並みに停車駅が多いから
両方とも最大停車駅数は同じですが。
しかも46発の方が所要時間速いし。 

325:名無し野電車区
03/05/31 10:04 7wl3eh6e
100系G編成の引退って8月31日なんだっけ?

326:名無し野電車区
03/05/31 10:13 YP8SC8EC
>317

これだけ使いにくいダイヤだと航空に流れるのもあたりまえだとおもわれ。

航空・のぞみ禁止の会社や、○契の会社は多いから、そういう会社だと東阪
移動そのものが面倒になって、出張の回数自体が減ってるかもしれんし。

327:名無し野電車区
03/05/31 10:25 f+jopTQo
品川駅開業後、新幹線→京急の乗り換え時に束の改札内を
切符の種類にかかわらず通らせてくれるのだろうか?
一旦改札を出て、京急の改札に入り、あのど狭い階段を上って
横浜方面ホームに行くと云うのが、荷物があると鬱なのだが。

328:名無し野電車区
03/05/31 12:28 STK8hPKv
>>327
普通乗車券に関しては、それは問題ないだろうね。
企画乗車券は扱いが分かれる可能性もあろうが。

329:名無し野電車区
03/05/31 12:45 3uRp86Lz
>>326
メールでやり取りすればいいし、出張の機会そのものが減ってるのは間違いない。
>>313
本数増やせるんなら名古屋始発ののぞみなりひかりを毎時1本設定してもいいと思う。

330:名無し野電車区
03/05/31 12:55 XgZOGVCi
>>329
品川-名古屋間にノンストップの列車「ひびき」を新設するとか

331:名無し野電車区
03/05/31 13:01 4AL9YqDj
>>330
2~3駅止めて自由席を増やした方がいいと思うけど…
っていうかひかりはこだま並の自由席にして欲しい…

332:名無し野電車区
03/05/31 15:50 tywMikon
>>317
00 こ
03◆ひ
10◆ひ
16 ひ
27 の
33 ひ
40 ひ
50◆の
53 の
56◆ひ

>>326
「航空に流れてる」はソースきぼんぬ。

333:名無し野電車区
03/05/31 16:03 rz+47qmO
27 の
33 び
40 太

334:名無し野電車区
03/05/31 16:33 YP8SC8EC
>332

国土交通省の出している統計を見ればわかる。データまとめるヒマないので、
自分で見て下され。

335:名無し野電車区
03/05/31 18:19 hpDdePA3
>>332
臨時便つけたされてもなぁ・・・
まあそこそこの日数走るってるのもあるけど

336:名無し野電車区
03/05/31 19:19 CxrJYZl/
相変わらずHKは混み混みだなぁ。
静岡関連じゃない客がほとんどなのに。

10月ダイ改でさらに状況は悪化か。。。
なのにOひかりはなんでなくなっちゃったんだろう?

337:名無し野電車区
03/05/31 19:49 YP8SC8EC
>335

なるべくのぞみを先に増発してるしな。

338:名無し野電車区
03/05/31 20:28 eSOKQ+n2
>>336
それでも静岡・浜松停車は両駅の客で混んでるよ。
HKは東京・新大阪発着が博多のぞみのそれに近いから
「のぞみ」敬遠客で混んでるんじゃない?
岐阜羽島・米原停車って、都合名古屋から各停だから
遅いってイメージでもあるのかも。

339:名無し野電車区
03/05/31 20:44 opLHteGa
日曜のひかり104号混みすぎ
オフシーズンでも2週間前とかで△×になってる
HK、700系B編成使用(車端コンセント憑き)、小田原停車だからか?

340:名無し野電車区
03/05/31 21:14 xu/2KPRX

車板からなんだけど↓可能?

時 速 : 230キロ
車 種 : スープラJZA80
場 所 : 静岡県-国道1号線
チューン: マフラー交換+スピードリミッターカット
感 想 :
静岡の富士市付近で国道1号線で新幹線と併走する箇所が1キロほどある。
今日16時頃の静岡県通過中の新幹線の1両目から3両目に乗っていた方いませんか?
右の窓側で白いスープラが新幹線を抜いたと思います。俺です。
180キロほどで併走していて230キロまで出したら新幹線より早かったです。
数十秒間注目の的でした。3両目から先頭車両までマジで新幹線を抜いた。
快感だった。


341:名無し野電車区
03/05/31 21:17 RZOOEF9a
>>340
新富士駅近くのバイパスか?
通報しる。

342:名無し野電車区
03/05/31 21:19 xu/2KPRX
>>341
名古屋から東京方面に向かって
新富士駅越えたところだね。あの辺てどのくらいの速度なんだろう?

343:名無し野電車区
03/05/31 21:21 eSOKQ+n2
>>339
104Aは
・博多方面からの直通列車
・停車駅が多い&小田原停車
それから日曜日ということで、
・単身赴任のリーマンで賑わってるね。

344:名無し野電車区
03/05/31 21:21 hpDdePA3
吉原の付近だな
西向きなら可能だろ

345:名無し野電車区
03/05/31 21:24 YP8SC8EC
>339

上の方で話題になった144Aも良く混んでるね。静岡で多量に人が降りる。
10月以降は静岡利用客が減って丁度良くなるかな?

346:名無し野電車区
03/05/31 21:25 YP8SC8EC
>345

訂正

>10月以降は静岡利用客が減って丁度良くなるかな?



10月以降は静岡利用客「以外」が減って丁度良くなるかな?

347:名無し野電車区
03/05/31 21:26 s3Ihj2AD
静岡なんてこだまだけで十分だ。

348:名無し野電車区
03/05/31 21:26 eSOKQ+n2
>>345
>10月以降は静岡利用客が減って丁度良くなるかな?
ってことは、静岡停車ひかりは新大阪停まりケテーイ?

349:348
03/05/31 21:27 eSOKQ+n2
訂正が入ってたか。

350:名無し野電車区
03/05/31 22:17 WrEq1/La
以前出てた10月からのトクトクきっぷの改編情報を整理すると

ビジネス・エコノミー=東阪間・名阪間は据え置き、東名間は値上げ
指定席回数券=東名間と静岡県内発着で値上げ
自由席回数券=据え置き
こだまG回数券=一部設定区間を廃止
ぷらっと、遊・遊=品川からの設定新設も東京発着と同価格、在来線利用は不可のまま
周遊きっぷ=600km以上の新幹線利用も割引率5%に
ナイスミディ・フルムーン=発売価格が5000~10000圓値上げ

351:名無し野電車区
03/05/31 22:18 rkeui7dl
確かに日曜の夜は104が一番混雑がひどいですね。
だいたい平塚付近にすんでいる人が「京都や大阪から新幹線で帰る」と
いったら、たいがい104とるしね。

小田原利用者以外でも京都などから上りにのるとき
「のぞみは高いからつかわん
米原に止まろうとも小田原に止まろうとも、新大阪や京都から東京にもっとも
早く着くひかり」
といって乗ってしまうんですよ。

ですから、小田原で104を追い越すひかりがあったら、混雑は分散できるはず。

352:名無し野電車区
03/05/31 22:38 tDLOyR6+
大体さ 遠距離利用客はのぞみを使えよ
なんでひかりなんか乗るんだ?
迷惑なんだよ
のぞみに乗れ

353:名無し野電車区
03/05/31 22:41 WrEq1/La
のぞみを使う場合ひかりとの差額は自腹の会社が多いから(正規料金支給ならまだしもビジネスきっぷ支給だと変更券が高い)

うちはひかり指定席の正規料金支給だから金券ショップでのぞみ回数券買ってまつ

354:名無し野電車区
03/05/31 22:41 WrEq1/La
お役所はのぞみの正規料金支給が多いみたいね

355:名無し野電車区
03/05/31 23:26 YP8SC8EC
>352

こいつ利用したことない馬鹿だね。

のぞみは1時間に2本しかないから、20分待ちとか平気であるわけ。それなら、
その間に発車するひかりに乗ろうかという気になるもの(新幹線の待合室は
全然快適じゃないから)。いくら途中で抜かれる、って言っても20分ものぞみ
末ぐらいならひかりに乗るわな。

356:名無し野電車区
03/05/31 23:28 Mq65ZjE9
>>354
本当かっ

昨日建築申請の相談で市役所行って、奴等のあまりのしょーもなさに散々ムカついて
帰ってきたばかりだから怒り百倍(分かっていながら毎回ムカツクのだが・・・)

357:名無し野電車区
03/05/31 23:37 7wl3eh6e
漏れは東名間くらいの距離になればのぞみを使ってる

358:名無し野電車区
03/05/31 23:48 YP8SC8EC
>357

新大阪ひかり、広島ひかりが先発する場合でもですか?

359:銀隼
03/05/31 23:48 jOVbk5Kj
>>340
その時刻でその場所での走行は不可能。
他車が邪魔になる。ブーストアップ程度のすぷらで
180→230km/hの加速って何秒かかるのか。
ネタ確定。
ちなみにおいらは楽勝で抜きますよ。あそこで新幹線を

360:名無し野電車区
03/05/31 23:58 7wl3eh6e
>>358
当たり前.のぞみは指定席が直前でも取れるし

361:名無し野電車区
03/06/01 00:00 7dhUACkd
>>359
あそこ車線増えたじゃん。

362:名無し野電車区
03/06/01 00:00 XwOEOsDq
>>358
しかもエクスプレス予約でのぞみ割引だから

363:名無し野電車区
03/06/01 00:13 4KPkgpfL
>>359
あそこ2車線になって今はトラックさえ左車線走ってれば
今はかなりの速度だせるよ。

180→230なんて1、2秒でだせるだろ。
ネタ確定とは言えないな。

364:名無し野電車区
03/06/01 00:30 Zf6/MgtS
180→230が1,2秒というのはさすがに無理ぽ…

365:名無し野電車区
03/06/01 00:32 TU+KQyy6
もし
のぞみが自由席あり、ひかりが全車指定席だったら、東京~名古屋ではどっちが混むと思う?
平日はひかり、土休日はのぞみが混むと思うけど。
(土休日は学生やじいさんなど、指定をとろうとしない人が多いため)

そういう意味でも、10月以降ののぞみの自由席はお祭り状態になりそう。

366:名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck.
03/06/01 00:33 0XfJwD1D
加速度25~50km/h/s?
((;゚Д゚)ガクガクブルブル

367:名無し野電車区
03/06/01 00:37 XwOEOsDq
>>365ということは,自由席特急券の方が高いわけか

368:名無し野電車区
03/06/01 00:40 jycheegy
地理の先生が「もうすぐ新橋に新幹線が停まるようになりますね」と言っていた

369:名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck.
03/06/01 00:41 0XfJwD1D
>>368
突っ込んだ?

370:368
03/06/01 00:44 jycheegy
>>369
スマソ、説明が足りなかった
俺じゃなくて高校生の弟の地理の先生だ
弟は敢えて突っ込まなかったらすぃ

371:名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck.
03/06/01 00:48 0XfJwD1D
>>370
なるほど。「敢えて」と言ってる時点でその弟も鉄ヲタの匂いがプンプンw

372:名無し野電車区
03/06/01 02:06 TU+KQyy6
>>367
そういうことだ・
のぞみ指定席>のぞみ自由席=こだま自由席>ひかり指定席>こだま指定席でどうだ

373:名無し野電車区
03/06/01 02:40 SCiDahgO
いずれ、新有楽町・新々橋・新浜松町・新田町も出来て、それぞれに東海の駅長が増えるのか?

374:名無し野電車区
03/06/01 02:53 LKle3j5G
人気に陰りが見える最近
東京のzeep以外は空席ありも考えられる

特に松山のhellなど半分売れない可能性も


375:名無し野電車区
03/06/01 03:39 BxDR4i4C
>>340
URLリンク(map.yahoo.co.jp)

376:名無し野電車区
03/06/01 04:34 LKle3j5G
300系の博多に入る定期運用は
下り3本、上り2本だが
あとの1本はどこに消えてるのだろうか?

377:名無し野電車区
03/06/01 04:34 YYsiyMpB
>>373
その前に新川崎停車かと

378:名無し野電車区
03/06/01 04:41 NjOPFfI1
>>374
奈々ちゃんファソハケーン!!

379:名無し野電車区
03/06/01 08:47 W5pJ9OLa
>>376
どの列車だか忘れたけど、
毎日博多から回送されてくる広島始発の「ひかり」があるよ。

380:名無し野電車区
03/06/01 10:42 r94EJibZ
>>355
お前みたいのが迷惑なんだよ のぞみを使え

381:名無し野電車区
03/06/01 11:47 vwzz7O7D
>>375 この辺を走行する新幹線の速度は?
      の・ひ・こ では当然違ってくるだろうし。
      また、もっと精密に言うなら、この抜かれたと
      される列車の前が詰まっていたとか調べられ
      ないかな?
       ま、それにしても車板らしいネタだね。
      片や、元々鈍足のこだまか、何かの原因でATC制限
      食らっているひかりかのぞみ。即ち惰性で走っている
      新幹線と、こなた命がけで爆走する乗用車というね。
      

382:名無し野電車区
03/06/01 11:52 QP7fFkyY
漏れも新幹線抜いたことあるぞ。










秋田新幹線だけど。

383:名無し野電車区
03/06/01 12:02 BDGDxQIj
>>381
こだまの場合は下りは減速中で120km/h程度、
上りは加速中で100km/h前後は出てると思う。
ひかりの場合、静岡停車HKを除いて200km/h程度は出てるかも。
静岡停車HKは170km/hくらい。
のぞみの場合、確か全力で走っていると思った。

384:名無し野電車区
03/06/01 12:16 8Px0LJKb
新幹線は乗客を安全に送り届けるために走っているのです。
命がけでスピードを出すバカの相手をするためではありません。

385:1989年
03/06/01 12:39 BxDR4i4C
総乗客数26億3000万人。総走行距離10億6000万KM。総運転本数195万3000本。
これは、東京オリンピックの年に走り始めた、東海道新幹線の記録です。
それを支えたのは、一つの大きなテーマ、安全であり続ける。
私達は、この言葉に静かな誇りを感じます。
25年目の気持ちです。

Welcome to hour Shinkansen!!

386:名無し野電車区
03/06/01 13:30 7dhUACkd
>>385
×hour
○our

387:名無し野電車区
03/06/01 13:38 uq0PwX4d
どこかのスレで、鉄ヲタでも東京<->博多間は飛行機使うだろなどとほざいて
いたが、鉄ヲタともあろうものが情けない。
通はひかりのグリーンで東京<->博多、これ最強。
ただし本数が少ないという諸刃の剣、(1日に3往復?)
素人サンにはお勧めできない。



388:名無し野電車区
03/06/01 13:40 XwOEOsDq
>>387
500系グリーンだな

389:名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck.
03/06/01 13:57 0XfJwD1D
>>387
300が2往復、酉700が1往復だっけ?

今時刻表見てみたが臨時の博多直通ひかりって滅茶苦茶遅いな。9181Aを例に挙げてみると、
岡山でノーマルひかりに抜かれて、福山でのぞみに抜かれて広島でレールスターに抜かれて
博多で後続のレールスターに5分差まで迫られて、トータル所要時間6時間30分。
これじゃあ、乗り通す香具師は限りなくゼロだろうね。

390:名無し野電車区
03/06/01 14:08 LKle3j5G
>>389

G車の700のスジがオススメ

391:名無し野電車区
03/06/01 14:09 e5yjeCOx
正直、今のダイヤじゃ九州グリーンきっぷなんていつ使うんだ?

392:三角つり革 ◆351YsgRNus
03/06/01 14:16 jHFs414F
ひかりが東京~博多を直通する意義は少ないが、
京都~博多を直通するひかりが4.5往復しかないのは問題だろ。
本来的には京都駅に折り返し線を設置して、
「オーシャンアロー」とか「スーパーはくと」みたいに
レールスターを京都発着にしてほしい。
そうすれば、新大阪駅のホーム容量問題も解決するし、
九州新幹線も京都折り返しにすればいい。


ま、いかんせんあの倒壊がからむ話なのでねぇ…

393:名無し野電車区
03/06/01 14:21 XwOEOsDq
>>392
ただでさえ京都駅は4番線しかなくて苦しいのにそれは無理だろ

394:名無し野電車区
03/06/01 14:46 3LR2cjeF
>>392
京都発早朝、着深夜には京都発着の山陽新幹線直通はあってもいいんじゃないか。
ただ、京都方面から鳥飼に直接入庫できる構造じゃないと厳しいかも。

日中、毎時2~3往復京都折り返しが可能なら、その線路容量を北陸新幹線を
米原経由にして、東海道新幹線乗り入れに使った方が有意義なように思う。
そうなれば、金沢~博多間のレールスターなんて設定も可能だし。

395:名無し野電車区
03/06/01 15:10 n0dLUPCI
山陽新幹線についてひとつ質問
博多発小倉行きのこだま号がありますが,この列車の車内メロディー(ミーミファソードラーソファそーふぁーみれみーどらどしれど)はどうなっているのでしょうか?
博多を発車ごと小倉到着前に,ひかり・こだまの車内メロディーがなるのですか?
それとも,区間が短すぎるということで車内メロディーはならないのですか?

396:名無し野電車区
03/06/01 15:12 n2SEY/v7
>>394
直通運転をする価値はおまへん

397:あう使い
03/06/01 15:13 davoAjAx
           _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
                ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、
               ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
             /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、
               / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',
            i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',
                |  ,.r '"  |.   {  ,riiニヽ      _.    ', ',
            | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i
            |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .|
            |       ',    `、  ヽ        !   } .}
                ',         ',    '、  ヽ      ./   ! .|
            '、       `、   \  `ヽ==='゙    ,' !
             `、        '、     ' 、        / .,'
                '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /
               \ ヾヾヾヾヾ \          /
                ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
                  `' - .,,_       _,. - ''"
                      `"'' '' '' ""


398:名無し野電車区
03/06/01 15:15 +oBrdpiW
>>394
その提案の逆バージョンで、新神戸発着の東海道新幹線は
あってもいいと思うけどね。
但し、新神戸駅を2面3線ないし4線にする必要があるが・・。

399:名無し野電車区
03/06/01 15:19 oD+bA7Qz
回数券が料金そのままでのぞみOKなら文句無い
だいたいのぞみ料金ってのぞみ車両の開発費目的じゃなかったのか?

400:名無し野電車区
03/06/01 15:23 3LR2cjeF
>>396
北陸~山陽の直通は、主に運用面の問題(新大阪20番線以外に発着する山陽線内列車を
鳥飼まで回送させる必要がなくなる)だから、需要がなくても無問題。

401:名無し野電車区
03/06/01 15:30 NjOPFfI1
>>398
それよりも100系が消えたら名古屋~博多間の早朝深夜のひかりはRSでいいんじゃないか?
どうせ16両じゃないといけないほど人乗ってないんだろ?

402:名無し野電車区
03/06/01 15:39 t0qzEbkK
>>401
グリーン車が無い無認可新幹線を
東海道新幹線内で走らせる事は出来ません

ただしグリーンが半室でもあれば問題無いです

by倒壊

403:名無し野電車区
03/06/01 15:45 jiuJvEmt
>>389
9181Aは100系基準のダイヤだから特別に遅いよ。
その他の臨時ひかりはほとんどが300系基準だから
以前に比べたらかなり速くなったね。

ところでさぁ、なんで新幹線と在来線とを同じに考える香具師が多いのかね。
京都始発博多方面逝きキボンなんて、倒壊だからという理由ではなく
京都に折り返し設備がないから無理なんだけど。
乗務員詰所や整備員詰所も作らなければいかんでしょ。

>>401
朝の博多逝きは通勤リーマンで結構混んでるよ。

404:名無し野電車区
03/06/01 15:51 NjOPFfI1
>>402
いやあ、俺も正直グリーンがないのが残念なんだよね・・
でも一般的な視点から見ると名古屋発着のひかりのグリーンなんて
大して人乗ってないでしょ?むしろ空気輸送なんじゃない?
だったら普通車だけでもグレードアップすれば・・・と思ったわけなんですが。

405:直リン
03/06/01 15:52 XiZoWq1p
URLリンク(homepage.mac.com)

406:名無し野電車区
03/06/01 15:59 XF/kMewI
>>403
だから北陸新幹線新大阪ー京都間先行建設

これで山陽新幹線の様々な問題も解決。
新大阪駅のホーム不足とか・・
京都駅が1面2線でも

407:三角つり革 ◆351YsgRNus
03/06/01 17:00 r2sLV8Al
そこまでしなくても、京都駅を品川駅みたいに、
東京方に折り返し線を設置すれば楽に折り返しができる。

408:名無し野電車区
03/06/01 18:06 mOydBso8
結局北陸新幹線京都経由になるのか?

409:名無し野電車区
03/06/01 18:55 8cf5bgG/
>>387
それこそきょうび流行んねえ。
通は東京<->新大阪はのぞみグリーン,新大阪<->博多はレールスターの個室。
これ最強。

410:名無し野電車区
03/06/01 20:04 qmuWEVr/
京都は、高倉跨線橋の向こうにホームを増設すればよろし。
あのあたりは空き地みたいなものだろ。

411:名無し野電車区
03/06/01 20:31 r94EJibZ
品川からそのまま羽田空港へいけや

412:名無し野電車区
03/06/01 21:07 wNgCboqi
景観云々で、下手に工事するとDQN寺院の猛反発をくらう鴨。<京都

413:名無し野電車区
03/06/01 21:22 biI2MfF4
>>412
もっと怖いものがあります。

414:339
03/06/01 21:25 PmB1wmRX
>>412
東福寺ですね。

415:名無し野電車区
03/06/01 21:32 vwzz7O7D
デラックス東寺

416:名無し野電車区
03/06/01 21:33 Of8ZIiiU
>>413
Etahinin

417:名無し野電車区
03/06/01 22:32 YYsiyMpB
京都~山陽区間、新神戸~東海道区間は
京阪神間に新快速があるから、あえて直通を走らせるまでもないんじゃ?

418:名無し野電車区
03/06/01 23:24 BDWhrTBG
>412

下手な用地買収をやると中坊公平さんにボコボコにされる罠

419:名無し野電車区
03/06/01 23:38 SCiDahgO
>>392
倒壊が問題なんじゃなくて、東海道新幹線の容量が足らないのが問題なんだろ、
そこまでしたいなら京都大阪間だけ複々線にしてしまえばいい、天王山トンネルみたいに。

420:名無し野電車区
03/06/02 00:10 nXKc/pcE
どうせなら京都駅の地下(烏丸線ホームの下)に
新幹線ホームを増設しる。

とはいえ、京都駅八条口は平安末期に八条院の屋敷があった
ところだから、掘れば間違いなく遺跡が出てくるな。


421:名無し野電車区
03/06/02 02:03 3Vi00Fx5
>>419
キティ急の線路を強制収容すれば(ry

422:三角つり革 ◆351YsgRNus
03/06/02 02:36 hFZLPYxA
じゃあ、山陽新幹線は阪急に乗り入れよう。
博多発河原町行きレールスター。これ最強。

423:名無し野電車区
03/06/02 03:17 TG6sjt83
>>422
追加

品川経由 印旛日本医大行きor三崎口行き



424:名無し野電車区
03/06/02 06:55 fxA0dr/N
>>419
北陸新幹線スレでも書かれていた内容だが、
将来、中央新幹線が開業すれば、東海道新幹線のトラフィックは下がるので、
複々線にするのは無駄。

建設費も高価で騒音も激しいリニアはあきらめて、鉄軌道に変更し、
新大阪-名古屋間を先行開業、東海道山陽新幹線を、
東京-(東海道)-名古屋-(中央)-新大阪-(山陽)-博多の運転とする。

これで、東海道新幹線の新大阪-名古屋間が不要となるので、
酉が安く買い取り、北陸新幹線として使用する。

北陸新幹線を敦賀-米原で建設するのが、一番建設費が抑制できるが、
倒壊が京都にこだわるなら、京都まで倒壊に残し、
北陸新幹線を敦賀-京都で建設してもよい。

425:名無し野電車区
03/06/02 09:28 x/6EH2VD
>>424
中央新幹線の名古屋って地下になるんじゃないの?
そうなると東京-名古屋-新大阪(東海道・中央経由)は難しい気がする。
連絡線作るのも大変だし・・・

426:名無し野電車区
03/06/02 09:28 FRPgBAiV
みてね♪
URLリンク(www1.free-city.net)

427:名無し野電車区
03/06/02 10:38 2rYiuTQN
リニアを諦めるのには断固反対。
技術力の向上の芽が一切摘み取られてしまうのは、
今後数十年といったスパンで考えると激しくマイナスになる。
すでにドイツのリニアを中国が買おうとしているように、
新しい技術は絶対に必要になる。
だでさえ資源の無いこの国では、いまここでリニアを捨てたら、
将来の日本経済にも多大な損失を与えるといえる。

時間がかかっても、多少高くてもいいから、リニア技術を完成させ、
日本独自の世界に誇れる技術力として維持するのが適当。
目先のことだけにとらわれるのは、激しく危険だよ。

それから、リニアの騒音って…現地に行ったことありますか?
見学センターの展望室の窓ガラスは1枚ガラスなのに、
目の前を500km/hでリニアが通過しても騒音はほとんど聞こえません。
確かに外の見学施設では轟音がするけれど、
新幹線が通過するときのような振動がほとんどないぶん、
実際の騒音公害は、明らかにリニアのほうが優れてます。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch