● 長岡鉄男 総合スレ ●at PAV
● 長岡鉄男 総合スレ ● - 暇つぶし2ch640:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/12 21:06 VjhgdyHr
>>638
長すぎるので端折ると鉄ちゃんの一長一短説は詭弁で
誰でもBHが最高だと読み取る、と言いたいのだな?

何も知らんヤシが638のレス読んだら長岡鉄男と言う人は
寝ても醒めてもBHづくしで他のSPを低く見てたと思うだろう。
しかし実際はどうだ?鉄ちゃん自身共鳴管使いだっただろ。

オマイが一つ勘違いしてるのはD55を最高みたいに言ってるのは
鉄ちゃんではなくてD55使いのヤシ等だということだ。
ここで仮定で、もし鉄ちゃんが
『D-55なんて全然駄目、あんなもの洒落で造っただけ』
と発言してたとしたらどう思う?
やった~!とばかりに飛び上がるんじゃないか?
折れはなんとも思わん。もちろんD55使いだがな。

そもそも鉄ちゃん攻撃する材料は何処で仕入れたんだ?
全部鉄ちゃんが公表してることだろ?そんなおおやけのこと
に気付かないヴァカを前提に警鐘鳴らしてるつもりだろうが
それこそアンチの思考範囲であって一般的ファンには理解できん。

逝ってよし

641:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/12 21:28 oMaQGatS
>>637
もちろん知ってます。でも、長岡氏が生きていた頃は新しいユニットがでると
比較的早く測定が紹介されていましたが、これからどうなるか・・・
フォステクスの新型もいつになることやら、まさか『ステレオ』の7月号!

642:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/12 21:44 r3P/ckW8
>>638
>長岡がBHほどに密閉の良さを力説する場面は知らない。

そりゃ~そーだろ。あんた自分で答えだしてるでしょ。BHの場合と
逆なだけ。今更力説する必要性を感じなかっただけのことじゃない?
それを鬼の首取ったように説くのは、どうかと思うけどなぁ。

>その時点で一長一短とか、それぞれに良さがあるなどという
>長岡の見解は通じなくなる。

それをもって長岡氏の罪は大きいと断ずるのは、ちょっとお門違い
ではないか?彼は事有るごとにBHは一長一短だと訴えていたよ。
もっとも、そうした発言は単行本化されないので、リアルタイムで
追っていない人間は知る由もないだろうけど。

>>640
言いたいことは分るけど、最後の「逝ってよし」は余計。要らぬ波風は
立てないように。もう少しマターリ汁。

>>641
いや、もっと先でしょうな。できればステレオに随時測定データを掲載
して欲しいですな。それが無理なら責めて7月号にでも!

643:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/12 21:53 6QZJDtIu
>>638
というか、長岡鉄男は元来BHが最高だと思っていたが、それはあくま
で自分の好みだと考えて、自分の好みとは違う人間もいるのだと心得て
「一長一短」としていたという事だろ。
あえて自分の好みとは違う方式にも、果敢に取り組んでいた。
そして、BHとは別の方式にも、BHには無い長所を認めていた。
その結果、共鳴管方式にも利点を見い出し、晩年はBHではなくてそっち
をメインに据えた。
確かに、「一長一短」とはしても、どうしても自分の好みが出てしまうのは、
仕方の無い事だ。
でも、あえて自分の好みを押し付ける事はせず、それぞれの方式にそれぞれ
長所短所がある事をコメントしたのは、長岡鉄男の「長所」であって「短所」
ではないと思うのだが、どうだろうか?

それに、BHを持ち上げた事については、長岡鉄男氏自身の好み以外にも、
メーカーが手掛けていない方式だという事もあるので、あえて自分が長所を
宣伝する必要があると、認識していたと思う。
古本屋で昔のステレオ誌を見て、「バックロードはもう作りたくないのだが、
編集部の要望で」
という、長岡鉄男氏のコメントを見て、びっくりした事がある。
現在D-7という型番のついているBHの製作記事である。
その頃は、メーカーも盛んにBHを作っていたので、長岡鉄男氏としては、
別の方式の自作をやりたかったという事らしい。

644:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/12 22:31 r3P/ckW8
>>643
>古本屋で昔のステレオ誌を見て、「バックロードはもう作りたくないのだが、
>編集部の要望で」
>という、長岡鉄男氏のコメントを見て、びっくりした事がある。
>現在D-7という型番のついているBHの製作記事である。
>その頃は、メーカーも盛んにBHを作っていたので、長岡鉄男氏としては、
>別の方式の自作をやりたかったという事らしい。

そいつはちょっとビクーリ!!知らなかった!相当昔のステレオだね。
でも、その後BHは各メーカーの勘違い設計によって自爆・失速したの
で、それで以後、BHについて利点を余計強調するようになるワケで・・・
禍福はあざなえる縄の如し。あの時メーカー製のBHが大成功を収めて
いたら、その後どうなっていたんだろうなぁ?

ひょっとすると、アンチが
「長岡が密閉・BSほどにBHの良さを力説する場面を知らない。」
とか言う事態になっていたかモナー(w

645:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/12 23:34 YLPjYyDI
長岡さんは、D-70の使いこなし記事においては、一長一短どころか五長一短という感じだ、
と説明している。私としては、これが本音だったと理解している(このときは、まだ、
共鳴管には手を付けていなかった)。
長岡さんは、BHと共鳴管では、それこそ、一長一短と言っていたが、密閉、バスレフとの
比較においては、社交辞令というか、とってつけたように持ち上げていただけだ。
こういうと、様々な製作例がある、という反論がすぐに出るが、それらが、「リファレンス
シリーズ」的な位置づけになったことはない。
解説でも、客観的な製作意図についての物が殆どで、BHや共鳴管の場合ほど性能の高さ
を力説する記載はない。せいぜい、「補強を徹底的にした効果で、低音が力強い」とか、
ダブルバスレフで、「異次元の超低域」などと記載されるにとどまる。
モアイがバスレフだ、という指摘があったが、あれは、加藤元章氏から、可搬型のメイン
スピーカー+スーパーウーハーとしてサイズの指定もあって設計した物なので、ああいう
設計になった。
BHや共鳴管で低音をある程度以上伸ばそうと思えば、あのサイズでは収まらない。

長岡さんが、BHと共鳴管を他の形式から差別化している(この点については争いがあるが)
理由は、前にも書いたが、長岡さんは、重たいダイヤフラムによる重く暗い低音のデメリット
を忌避し、軽量ダイヤフラムを強力な磁気回路で駆動する超高能率システムの、開放的な
エネルギー感溢れる音(特に、明るく『軽い』低音)を重視していたこと、と,広く中音域を
フルレンジで再生することにより、クロスを極力中域から離し、音の統一感と点音源による
音場感を得ることを重視していたことによる。

現代の重量級ダイヤフラムによる音を否定する意見は、別に、長岡さんだけではなく、
多数派ではないが巷には根強くある。


646:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/13 00:38 1ITYaWgI
>>645
>こういうと、様々な製作例がある、という反論がすぐに出るが、それらが、「リファレンス
シリーズ」的な位置づけになったことはない。

一応、ダンプドバスレフのR-8が、一時期リファレンスになった事がありますよ

647:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/13 00:38 eWzkkrIG
BHの設計例が少ないのは、BH向きのユニットを選んで、その後は経験と計算から、
音道の長さと開口率を出すだけだからじゃない?
つまり色々な設計を出す余地があまりなく、せいぜい作りやすさを考慮して、
少ない板取と組み立てで、簡易的な設計にするなどしかない。
バスレフや密閉ならば、同じユニットでもオーソドックスなバスレフ、密閉、大容量エンクロージャ、
大口径ダクトで低音再生を狙ったり、ダブルバスレフにしたり、小型密閉でアコースティックサスペンションにしたり、
チムニーダクトにツイーターを付けて、リニアフェーズを狙ったり等々、いろいろな設計ができる。

と思うのだが、いかが?

648:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/13 00:56 9KxtqGUF
>>645
>長岡さんは、D-70の使いこなし記事においては、一長一短どころか
>五長一短という感じだ、 と説明している。私としては、これが本音だっ
>たと理解している

その件については本音だったと、漏れも思う。だけど貴方はひとつ忘れ
ていることがある。それは、上記の前程として、あくまで長岡氏推薦の
ソフトを再生する場合においてということ。

普通のソフトを再生する場合においては、まさに一長一短になって
しまう。このことは他のところで暗に言っている。まあ製作記事中に
書くことはなかったけれども。もっともハッキリと書かなかったおかげ
で、アフォなアンチを増やす結果となってしまったワケだが・・・。その
辺りは、もうちょっと配慮して欲しかったな。

>BHや共鳴管の場合ほど性能の高さを力説する記載はない。

だから、それは殊更述べる必要性がなかったから。BHについては、
折り触れてその原理や計算式まで掲載しているところを見ると、利点
を強調している、というよりはある種の啓蒙活動?サービスだったの
ではないかと思うのだが、どうでしょ?

それと長岡氏は、ひとつのモノ・方式に固執するような性格ではなく、
ケース・バイ・ケースで最適なモノを使う、という気質だったので、BH
に関しても、ホントの本音は案外あっさりしたもんだったじゃないのか
な?でなければ晩年、AVへ逝ったとはいえ、あ~も簡単に共鳴管へ
は転向しない。まさに「君子豹変す」。自称「野蛮人」だったけどな(w

>>646
コーラルのユニットを使ったバスレフもリファレンスに使っていたこと
があるよね。

649:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/13 01:18 D8hN6zaE
>>647
少なくはないだろ。
密閉、バスレフ、ダブルバスレフ、音響迷路、後面開口、共鳴管。
バックロードホーン以外に、6方式もあるんだ。
そりゃあ、BH以外の6方式と、BHを比べたら、前者の作例の
ほうが多いわな。
>>608が言いたいのは、長岡鉄男氏はあらゆる方式のスピーカーの自作
を手掛けているのであって、アンチの馬鹿どもが言う通り、BHオンリー
ではないという事だろう。

ちなみに、正確にカウントした訳ではないけど、長岡鉄男氏の作例は、
確かにバスレフはBHよりも多いかもしれないが、密閉はかなり少ない。

あと、バスレフ方式のサブウーファーは作っているけど、バックロード
方式のサブウーファーは作っていない。
読者からも要望はあり、BOSEもこの方式のサブウーファーを作っていた
にもかかわらず、長岡鉄男氏自身は、バックロードはサブウーファー
向きではないと、否定していた。

ちなみに共鳴管方式のサブウーファーは、いずれ作りたいとコメントして
いたが、果たせず終わっている。

650:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/13 01:32 rw23YbO/
>>647
>つまり色々な設計を出す余地があまりなく

それは違う。
音道の長さや、拡がり率で、無限のバリエーションが可能。
開口位置でも、前面、側面、背面、上面、さらにはキャスターをつけて
下面というのもある。



651:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/13 02:23 eWzkkrIG
>>650
>少なくはないだろ。

なにが?

>音道の長さや、拡がり率で、無限のバリエーションが可能。

それでも、他の方式に比較したら、やはり余地は少ない。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/13 03:41 8WbpGO5R
作例で密閉が少ないのは、メーカー製には無いものを作ってみる!
というポイントを外したら面白く無いって理由じゃないかと思うのです。

鉛張り込んだり、ガラスやブチルで箱作ったり、木材を工夫したり
というのは他に担当?がいたんだし、そういう人たちとは違う角度での
スピーカー設計と工作のケーススタディーとして、記事を楽しんでました。

D7製作の頃、「バックロードはもう作りたくないのだが、編集部の要望で」
というのは知りませんでした。とても興味深いですね。FE-203を使ってのBH
の限界を見合ってのコメントなのかと想像しちゃいます。そのD7の好評ぶりや、
なかなか作ってくれなくて、やっと作ってくれたというマグネット2枚重ね版
のFE203の登場などで、D7の改良と進化を続けるという道を突き進まざるを得
なかったんじゃないかと思うのです。作例を数えればBHの作例は多いと思うの
ですが、D7起源の進化型とバリエーションとしてくくっちゃうと、
スピーカー設計&工作のアイデアの種類としては、特別にBHに偏っているとは
私には思えないのです。

サウンドの好みにしても、ハードでシャープでダイナミック至上主義ではなく
ロジャースなんかの海外製スピーカを(具体的な機種名覚えてないスマン)
弾むような心地よさと艶・輝きで(こんな感じだったかな?)うきうきしてく
るサウンドで、実はこういう音も筆者の好みである・・というのを読んだ覚え
がある。くつろいで音楽をゆったりと楽しむ志向にBHという選択は、長岡鉄男の
記事をある程度読んで(読めて)いれば、するはずも無いようにも思える。
よく長岡スピーカー作って抗議してくる読者に、ちゃんと読め!って一喝してたのが懐かしい。

あーーーーなんだか懐かしいなぁ。長い独り言でスマン

653:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/13 09:01 OHUUOYod
>>651
音道の折り曲げ方を考えていないな?
バスレフよりもバリエーションは多いぞ。

654:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/13 10:24 n1IcRG+Z
長岡さんの密閉の製作例が少ないのは、音の好みの影響も強いと思う。
長岡さんは密閉はどうしても詰まった音がすると言って、息抜き穴程度でもダクトをあける
ことが多かった。

655:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/13 18:25 0bPf0k5R

モアイの鑑定をお願いします。

URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)



656:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/13 18:31 mUoEKT/L
う~ん、評価難しいね・・・。(悩

657:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/13 19:02 WLvj6wjc
力作じゃ。ペアで10万の価値有りだがST無しなのでマイナス。
キチンとオリジナル状態での予想はD-55よりも低音タップリで
クセが少ない綺麗な音だと思う。BH+SWには負ける。
面で圧してくる力と浸透力でD-55に劣り声の通りの良さで
ネッシーに負けるが傾向としては長岡サウンドを堪能できるはず。

ヤル気があるならW部はグライコ+別アンプでフルブーストして
コイルを小さくしてみると他のモアイを一蹴出来るかも。

折れはモアイコンセプトにはまったく興味ないので買う気無いが。

658:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/13 20:08 qfyQglsO
自分でスピーカーを自作できない人にとっては、コンデンサー、
ツイーター、コイルも無いものは価値が無い。
自作できる人にとっては、中途半端で物足りない。

この出品に価値を見出せるのは、木工がしたくてもできない。
だけどハンダごてを握る事ができるという人だけだな。

659:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/13 21:40 9zVBgODY
>>655
ユニット代だけで2万円位かな。
FW168はウレタンエッジだから、セーム皮エッジになっていても仕方がないが
FE168Σウサギの囓りキズは気になる。FT96Hは現行機だからなくても問題ないか。

今使っているモアイの箱が気に入らないから換装するとか使えそう。

660:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/13 21:55 Uk5DGZFm
609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/01/12 14:52 ID:feqwtyD2
バックロードは長岡信者の修行の道具だからな。滝に打たれるが如く
ひずんだ大音響にわが身をさらして耐える苦行にはかかせない教具。
610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/01/12 14:53 ID:feqwtyD2
苦痛に耐えるうち、脳内麻薬エンドルフィンが(ry
611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/01/12 14:53 ID:feqwtyD2
かくして信者は恍惚と(ry
612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/01/12 14:54 ID:feqwtyD2
教祖の言葉を紙の言葉と(ry
613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/01/12 14:55 ID:feqwtyD2
>>606 のような迷信がはびこる所以である。
615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/01/12 15:01 ID:feqwtyD2
要するに時と場合によりウソを使い分けていたわけだ。確信犯
619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/01/12 15:39 ID:feqwtyD2
>>617
あ、そーか。長岡自身はでたらめなことを真実と思っていたわけだからな。
革新的無知
620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/01/12 15:40 ID:feqwtyD2
論争? になるほど高レベルじゃない罠
625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/01/12 19:03 ID:feqwtyD2
そーゆーこと。長岡信者には近寄っちゃいけないよ。なにされるか
わかったもんじゃない。
627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/01/12 19:33 ID:feqwtyD2
長岡は障害うそつきだったよ。
630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/01/12 19:43 ID:feqwtyD2
こわ・・・・・・・・
>>629 みたいな逆切れするのが長岡信者の特徴だよ。そばに近づいちゃ
いけないね、なにされるかわかったもんじゃないよ。
634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/01/12 20:08 ID:feqwtyD2
狂信者たちは、彼等なりに幸せなんだな。633なんかをみてると
そう思うよ。
だからせめて、世間に迷惑かけちゃいけないよ、わかった?

661:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/13 22:14 BSWi9WUC
>>653
長岡式バックロードに限れば、バリエーションは限られる。
ある時期からは、作りやすさを考慮して直管の連続となり、セッティングの容易にするため
開口部はほとんど前になった。
開口部が横、後ろは空間が必要になるので、ほとんど止めたし、上は開口面積が取れない。
となると、リファレンス的バックロードは、最初縦に折り返して横に折り返すタイプと、
作りやすさを考慮して、全て横に折り返すもので事足りてしまう。
後は、隙間家具を狙ってユニット上に開口部があるものやブックシェルフタイプ、
数回折り返しのみの簡易タイプくらいで、無限と言うほどはバリエーションは作れない。
そりゃ板を1mm単位でズラしていけば、無限と設計はできるが、そういうことではないだろう?

662:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/13 23:09 F0LWL7xP
>>661
>長岡式バックロードに限れば、バリエーションは限られる。
>ある時期からは、作りやすさを考慮して直管の連続となり、
>セッティングの容易にするため 開口部はほとんど前になった。
>開口部が横、後ろは空間が必要になるので、ほとんど止めたし


直管云々は認めるけど、スワンシリーズやコブラなどのスパイラル
ホーンは後面開口か側面開口だぞ?


663:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/13 23:47 BQeycDMX
スワンII は上面だったし。折り返し1回多くて箱の精度が取りにくいのが難点
だったが、スワンシリーズなのに壁に密着出来るメリットがあった。

664:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/13 23:53 IRZ/HVZm
>>661
>>653へのツッコミとしてはともかく、長岡鉄男ほど、奇妙キテレツな
バックロードホーンを、数多く設計した人はいないと思うのだが。

665:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/14 01:15 hXbI5eVX
>>662

それは>>661の後半の部分に含まれる。
基本的なバックロードはそれほどバリエーションは作れない。(直管云々ゆえ)
スワンとかスパイラルは面白シリーズで、無限と言えるほどバリエーションはなかった。
と、思うのだが?

666:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/14 01:26 hXbI5eVX
つまるところ、何が言いたいかと言うと、
単純に数を比較しただけでは、その方式に対する思い入れを推し量ることはできないのでは?
特にバックロードなんてのは、リファレンス的設計が一つあればいいのではないか?
そもそも、バックロードが15%というのは、他の自作派と比較して、圧倒的に多いと言わざるをえず、
それをもって、バックロードに対する思い入れが15%程度だとは到底思えない、ということ。

667:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/14 01:31 yAEPoIIs
読んでるだけで疲れてきたから、どっちでもいいと言うことにしない?(^^;;

668:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/14 01:34 hXbI5eVX
いいけど

669:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/14 01:45 0pPKrbku
そもそも、長岡氏のBHだけ、「思い入れとリファレンス」とかでエントリーを制限しといて
>>647で他の方式は、BHと違って様々な設計が可能だ、とする比較の仕方がおかしくね?

670:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/14 02:29 hXbI5eVX
おかしくないよ。
エントリーは制限していない。
>>661はバックロードホーンの割合がそれほど多くない理由を推察している。
オーソドックスなバックロードホーンを設計した場合、
それほど多くのバリエーションはできないということを言っただけ。
それも理由の一つだろうと。

671:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/14 02:32 J79aWKT8
盛り上がっているところをすみませんが、教えて頂けないでしょうか?

スワンa(D-101a)を作ったのですが、ユニットに最近販売されたFE126Eなんてどうだろう
と思っています。FE126Eはバックロード専用みたいなので、使えそうなきがするのですが、
素直に108EΣ使っておくべきでしょうか?
現在103Σという、かなり古いユニットを使っているので買い換えようと思っています。
スピーカーの容量や、根本的に間違っているようなことがあるでしょうか?

試した方はいらっしゃらないかもしれませんが、どなたか教えて下さい。

よろしくお願いいたします。

672:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/14 03:08 dCTdLwFE
>>671

108EΣの2分の1以下の値段なんだから試して損は無いでしょう
ただスーパースワンの方がむしろ合いそうな話

673:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/14 11:24 VpUNd1gQ
>>671
126Eは使えなくも無いが、よりマッチするのは108EΣ。

おそらく103Σ(またエラク古いのお持ちですね!)に合わせて
スワンaを作られたと思うんだけど、672の言うとおり、将来の
ユニット交換を見越して、スーパースワンを作るべきだったね。
106EΣもスーパーの方がベストマッチングだから。

テクニクスの10F10や10F20(双方とも対Fostex比で実質12
cm相当)でもスワンaは使えたハズなので、126Eも使えない
ことはない。しかし、moとマグネットとの関係からして、10F20
より強力なユニット(というか、よりBH向き?)かもしれないの
で、スワンaでは正直持て余すかもしれない。スーパースワン
でもその能力を十分活かしきれるかどうか?やってみないと
分らないけど。

それに一度取付穴を126E用にカットしてしまうと、108EΣには
戻れない(もしくはヘッド部分の作り直すしかない)ので、よく
よく考えるように。

ユニットとしては、Σの方がアルミダイキャストフレームの御陰
で、鉄板プレスフレームの126Eより高級。出てくる音も如実に
違う。鉄板プレスはどうしても音に余計なモノがつく。見栄えも
高級(見栄えは大事です!)。価格差だけのことはある。

674:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/14 18:11 ZiZXv6jw
>>655
モアイってフロントバスレフだったけ?

675:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/14 18:41 vy05atn7
だよ。ツィーターのフランジとダクト口径をあわせてルックスも備えるようにしたもの。

676:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/14 21:16 1Eolazkw
>>675
説明不足でスマソ。上部じゃなくて下部の低音用スピーカー

677:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/14 22:17 P3qXcWei
URLリンク(freebbs.kir.jp)
ゴミだね>スパースワソ

678:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/14 23:38 4o849DYw
ジャズを良く聴くのですが、フルレンジ1発で適しているものはどれがありますかね?
D-55を考えていたのですが、マターリには適してないとログにあったので…

教えて房で恐縮ですが、どうかよろしくお願いします。

679:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/14 23:47 GKYGIQti
マターリには適さないなぁ>D55
爽やかマターリならP610+FT17を推す。
鉄ちゃんの設計でバスレフがあったけどかなり良かった。

しかし苦労して自作するなら他では聞けない音聴いてみたいと思わない?

680:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/14 23:54 9mhQEct8
>>677
ホントにいるんだなぁ・・・こういう測定厨が(w

681:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/14 23:58 GKYGIQti
折れも測定はあくまで目安で・・という鉄ちゃんの言葉引用しようかオモテやめた。
阿呆には付き合いきれん。

682:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/15 00:05 xyQOLChY
>>678
D-55作るより、D-57&FE208EΣあたりでどう?D-57の方が
D-55よりルックスが良い。

あと、どのユニットを使うつもりか分らないんだけど、FE208SS
あたりだと、確かにマターリは聞けない罠。でもEΣなら幾分
マターリしているんじゃない?ツイーターも高級なT-900Aとか
高級なモノではなくて、FT66Hあたりを使えば、かなりマターリ
とすると思う。

ちなみにワシは、古いけどD-50、FE206Σ&FT66Hでジャズを
聞いているよ。ユニットは双方ともに購入してから十数年ほど
経過しており、かなりくたびれているけど、マターリ聞く分には
良い感じで鳴ってまつ。

683:名無しちん@お腹いっぱい。
04/01/15 00:13 IyBLFZSG
マターリならダブルバスレフはどう?
個人的にはジャズに合うとは思えないけど、とにかくゆったりした低音は格別かと。

684:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/15 00:14 GPSgStjn
DBは重いよ。インフィニティかとオモタ。

685:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/15 00:43 D9mBeLa+
PE16のでかいバスレフとか?

686:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/15 00:45 0XZtZvBU
ヤパーリ、P-610のダブルでしょう。

687:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/15 00:52 GPSgStjn
P610でDB?それじゃあタンノイになってしまうよ。

688:768
04/01/15 00:54 37T7HIzh
皆さんありがとうございます
たしかに、自作(というか長岡SP)でしか聴けないってのは大きいですね
そんなわけで、D-57にFE-206Eで、ユニットの力不足感を出してマターリの方向に持っていくってのはどうでしょうかね?
FE-206Eだと安いので、製作コストも抑えられますし(w

689:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/15 00:58 D9mBeLa+
箱が立派すぎてもったいない気もするけど
いいんじゃない

690:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/15 00:58 GPSgStjn
とりあえずコイズミでD58+EΣ聴いて来い。
聴いても解らんなら気にすんな。

691:671
04/01/15 04:55 jy931f6S
>>672, 673

お返事ありがとうございました。大変参考になりました。
スーパスワンは、高級ユニットにしか合わないと思っていたので、スワンaを作りました。
長岡先生の本にも、106Σ、108Σ、108S(ユニット名は間違っているかもしれません)
用に作り分けないとダメと書いてあったので、スワンaかなぁと思った次第です。

まあ、ホームセンターでカットしてもらえばすむはなしなので、スーパースワンも作って
みます。

108Σも、なんとかがんばって買ってみます。
誰か余ってないですかね~

692:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/15 08:05 EmaFoF7C
>>691
素直に10F20やFF125Kを使えば良いような気もします。価格も安いし。

693:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/15 08:12 07agPmf3
D10バッキーにFE108EΣってどうでしょうか!?
長岡先生らしくないBHかしら!?

694:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/15 10:55 7Qsv3Uhm

バックロードの低音は遅れる。

695:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/15 11:09 REeoOnSg
バスレフの低音は1波長遅れる。

696:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/15 12:33 7Qsv3Uhm

バックロードの低音は暴れる。

697:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/15 16:44 gmUQb0rB
>>688
でも音は、確かにEΣに比べたらマターリだけど、一般のスピーカーと
比べたらハードな方になると思う。

それにFE206EだとD-3MKII・1あたりが、デザイン的にも釣り合っている
ような気がする・・・。>>689の言うとおり、ちょっと立派すぎるかもね。

698:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/15 17:38 AGlJHgb8
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)
これの鑑定してちょ

699:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/15 19:26 GPSgStjn
>詳しくは忘れました

この一言が全てを物語っている。思い入れゼロ。
ペア2万なら騙されたつもりで逝ってよし!

700:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/15 19:38 KhycJ//p
もぐもぐ、700番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ

701:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/15 20:29 qz30kato
>>698
そんなスピーカーあったっけ?

702:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/15 20:44 gmUQb0rB
>>698
>>701

BS-94。初出・設計術③。実際の工作はステレオ01年7月号。
設計術⑤のP32~34に再録。

ユニットはパイオニアの古典的ユニットPE-16Mの復刻版。まさ
>>685で言ってるヤシ。音も>>683的な傾向。

BHとは正反対、小型ブックシュエルフともかなり違う、ゆったり
マターリした音。好みに合えばドゾー。

703:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/18 22:13 p8/sehEm
ほっしゅ

704:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/23 16:01 crONcRge
age

705:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/23 22:49 08iV6iPN
stereo誌の1990、1991の7月号が出てきた。
読んでるうちになんか作りたくなってしまった。


706:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/23 23:54 HGwpinHS
>>705
それ欲しい。
私が買い出したのは、92年からなんで。

707:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/24 00:11 c5wKdtPJ
ダメ。
ちなみに1990の目玉はD-33。1991はD-77です。

708:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/24 00:14 c5wKdtPJ
音友は、かつてのstereoの工作特集の長岡鉄男のページ。
週Fの工作記事。まんま本にして売った方がいいんじゃないかな~。
変に編集した本出すより。

709:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/24 00:18 mnnI/z/c
>>707
おお、77は91年だったのね。アレに衝撃受けて自作始めたんだ。
いま2発使い。

710:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/24 00:23 c5wKdtPJ
おれは、ヲ熱が冷めた時期なんだよな。
逆にそれ以前のstereo、週Fの記事はスクラップにしてたから。


711:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/24 08:42 ypp4nhl9
ヤフオクで売り払って、ユニット購入資金に汁

712:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/24 10:54 UtpDfNAh
スーパースワンにベストマッチするユニットは、どれだとお考えでしょうか?

713:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/24 11:39 8LFT1IT1
108SorESは入手難しいから
今から作るなら108EΣで行くしかない。
空気室の補強桟を入れないで、
容積を増やしては?(約0.3L増える)
ヘッド部の奥行きもあと5mmなら増やせる

吸音材考えるとスワンのヘッドは
小さすぎるとかねがね思っていた。
長岡は当時、吸音材の利用は
あまり好まなかったようだ。

714:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/24 13:17 fWmNBhLX
吸音材や制振材の使用量は、聴き手の音の好みにも因るからなあ・・・

付帯音を嫌って徹底的に調教する向きと、野性味を殺すことに抵抗を感じる向きもあって、
長岡さんは亡くなる直前に、「歪みも音のうち」とフルレンジユニットのオーバーシュートを
例にして、書いていたなあ。製作記事でも吸音材は全く無しか使用量最小限を貫いていたしね。

漏れは、2次高調波歪みの多いアンプの音、けっこう好きです。(w

715:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/24 15:28 /DEGMWAe
>714
 2次高調派歪みの多いアンプの音ってどんな
音なのですか?

716:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/24 15:31 hAWxp5Su
真空管のが典型。

717:715
04/01/24 15:40 /DEGMWAe
>716
 それってつおい!?

718:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/24 20:57 VV6zlyPA
>>713
逆じゃないかな? 内容積を減らす・・・というか、スワンaを作るべきでは?

719:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/24 21:00 VV6zlyPA
つーか、スーパースワンに合わせてユニット選択なら、新発売のFE126Eか
FF125Kじゃないかな?

720:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/24 21:41 nJnlcJoC
>>718
内容積を減らすとドライバーはホーンの直接ドライブに
近づくので負荷が強まる。

>>719
126Eはわからないが、
125Kは低音にピークが出るみたいで気になった。

721:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/24 21:49 YiW0eaj8
>>715-716
俗に言うオール3極管構成シングルアンプに多い。

722:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/26 03:19 O6R8DIdZ
URLリンク(www13.ocn.ne.jp)
鉛インゴットが安い店みつけた。
とりあえず30kg以上だと送料無料ってことなので20本買ってしまったが・・・
使い道どうしようかねw


723:田吾作
04/01/26 07:27 Umq5jjZ1
>>722漬物石の代わりに使ったらよか

724:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/26 07:32 9w4lW4Dr
722の店って、号数と重さの関係が明らかじゃないから単位重量あたりの値段がよくわからないね。
オーディオ用については問題ないが。

725:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/26 08:50 abhMX5tc
どうもこのスレタイがいつも石立鉄男に見えてしょうがない

726:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/26 20:57 L0IDW94a
どっちもある意味男臭ぷんぷん

727:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/26 21:55 R+GtqLKS
つか725は、オーマニではないと思われ。

728:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/26 22:12 0yrmdbYs
ラジカセもフルコンも同じに聴こえるが自慢と見た。

729:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/26 22:23 rHeECYio
フルコン!?
フルコンタクト(空手)!?
フルコンサーとグランド(ピアノ)!?

730:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/27 02:06 xuYJ4eRf
>>724

URLリンク(homepage2.nifty.com)

一番小さそうな10号の六角おもりをメインにして、隙間をTGメタルの砂粒鉛で埋めたら
安くあがるかな?

731:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/28 21:55 wiyF8a5M
>>724
釣りマニアにはわかるから、問題無いんだろう。
釣りに興味の無い者が、どうこう言うもんじゃない。

732:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/31 02:00 UgqhNM7t
こんな長岡スピーカーあったっけ?
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)

733:名無しさん@お腹いっぱい
04/01/31 05:44 xKyQiqBQ
定番よ~
オリジナルはラワン棚板から板取だけどね。

734:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/01 13:45 iK8qFVeK
必死だな


735:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/07 01:14 oU7knU+0
う~ん・・・。スケルトン使っている所やユニバーサル基盤、出力Trの温度補償あたりは
金田式っぽいんだが、基盤裏の配線とか、基盤に電解が載っているところとかは違うし。
黒金田かな?

736:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/07 08:52 t3zbNaGg
>735 で、どこの誤爆?(・∀・)


737:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/07 15:13 MO4WsMiw
誤爆ぢゃないよ。
つか、あんた、長岡派としては潜りだね。
あの人がまた始めたんだよ。

738:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/09 15:24 sQLdASJ7
作り始めたけど難航してて投げ出しそうになったから公開して自分にプレッシャーかけてるに10000円。

739:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/11 14:04 sR0cIhH4
age

740:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/11 17:22 J0ZOqXAA
↑ あがってないし~

741:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/11 17:23 gSFB8bbN
あげて良いのなら、あげるぞ。

742:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/11 20:29 tweku4J0
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)
これが「ミニスワン」とは、長岡鉄男に対する侮辱だ。

743:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/11 20:35 5ulbGF/3
ひどいな

744:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/11 21:16 /GHcQV3K
ひどい。

745:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/11 21:38 b3w32dDA
DBだろ?まぁこれがBHだと思うヤシは長岡ファンにはいないだろ。
アンチには沢山いるかも知れん。

746:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/11 22:05 D9tUaR4X
ドラゴンボール?

747:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/12 01:58 eoQNhiX7
>>745
DBであっても、スワンらしく作ってくれないとな。
長岡先生の設計でも、ダックや、ポインターのように、DBでありながら
スワン系統らしく作ってあるものもあるのに・・・
どう見ても頭でっかち。
見てくれの問題だけでなくて、バッフル面積がいささか大き過ぎるので、
点音源効果が後退する。

748: 
04/02/13 01:38 KyLfyq2Q
今日ヤフオクで落札した故人著の「いい加減にしますⅠ→Ⅴ」が届いた


749:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/13 05:06 su99AAe7
故人から届いたのかと思った

750:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/13 13:34 IAlwzFnb
ガクガクブルブル


751:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/13 13:39 8z25nCSz
長岡じゃなくて故 人著(中国人)の本だったら面白いな。

752:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/13 17:42 GYLWl3zc
このスワンの鑑定をお願いします。
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)

753:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/13 17:52 kAVplzTv
>>752
ユニットのへこみ→ -2点
シナ合板で作ってある→ -3点
鉄製の木ねじを使用→ -5点
塗装されてない→ -8点
譲って貰ったものを出品した友人への裏切り行為→ -50点

754:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/13 19:17 /4kw6OWA
で、合計何点よ?(w

755:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/13 22:02 pcmr+11H
>>752
>運送便を使用しますとネックの部分が折れる事があるのでその場合は簡単に直せると思いますのでご自分で修理をお願いします。

などと分けの解らん説明文載せてる辺り音の評価は信用で金。
恐らく木ネジで締め上げている響きが乗りそう。
まぁスワンは工作ムズイから駄目もとでペア5kまでなら買い。

756:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/13 23:18 xCR7tn8D
これは処分に困って出品したのです。スマソ

757:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/13 23:38 XaaNAtuC
>>755
そこまで重箱の隅をつつかなくても・・・

折れる事があるのでその場合は

折れる事があるかもしれませんがその場合でも

これだけ直せば、ちゃんとした文になる。
しかし、句読点が欲しいね。


758:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/14 07:16 OqqPnnxq
ってゆーか既に折れてるトカ?w

759:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/14 07:24 ZffX/rSr
>>758
それ臭い(w

760:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/14 13:54 +jM2esGY
しかしすげー工作だなあ 技術レベルは消防並

761:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/14 14:31 bod+m2fb
自分でカットしたのかね?業者カットで精度がいまいちだったこともあるが、
あんなふうになるとは考えられない。
直角すら出ていないのでは?

762:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/14 15:15 yL/2fUXT
ネックが折れたの、どうやって直すんだオイ。
自分で取りにいける範囲にするか、信頼のおける運送屋に貴重品扱いで頼むほうが
いいな。運送料かかりそう。
でもまあ1万円くらいなら欲しい人には箱だけでも安いね。
ユニットは付け替えてもいいし。

763:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/14 19:42 AyEhtx34
まぁ、こういう神経の出品者の物は漏れは薦めない。

764:野良猫
04/02/14 19:58 x3r1866J
木場でやってたSP試聴会で長岡さん真近で見た時、小柄で物腰柔らかいけど目つき鋭く存在感あたのが、とても印象的だた。今でも助け合いオクで落札したラックや著書に書いてもらたサイン見ると昨日の事のように想い出すにゃん。

765:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/14 21:19 9nYZ6z99
>>762
ネックくらい折れても、簡単に直せる
・・・・ような人は、いちから自作すればいいのであって、他人の作ったもの
を買う必要なんぞありませんな。

766:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/14 23:23 +jM2esGY
もうあんなゴミスワンの話は・・・・

767:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/15 02:20 0/eqW0dh
首折れスワンで
こんなに盛り上がるとは・・・・

768:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/15 09:31 UgPH0XG7
輸送中にスワンの首が折れた人いる?


769:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/15 09:32 1PqrPUSm
砂川なら阿吽の呼吸で遣ってくれるだろ。


770:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/15 10:49 LCt+UcRv
URLリンク(rdx1.hp.infoseek.co.jp)

771:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/15 11:08 1PqrPUSm
その記事の当時35歳男、アンチの鑑のようなヤシだな。

772:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/15 12:14 LCt+UcRv
URLリンク(www001.upp.so-net.ne.jp)

長岡式アンプ操縦法
これは簡単、キミにもできる
効果絶大!アンプスタビライザー
AC電源のの極性合わせで音場を拡げよう
ウォーミングアップで好聴を持続
別枠での特集・ここでのダミー・ロード方式(セメント抵抗を使う)
ではナァンニモ考えてない読者が無茶なやり方をしてアンプから
火を噴かせたりしている

長岡さん体調を崩され、ここより休載



体調を崩され?

773:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/16 07:45 pDp8qFpp
長岡さんが喘息を悪化させて入院されたのは、確かこの頃だったね。
編集が病院まで押しかけてきて、病室でラジカセの特集のための試聴・執筆をしていた。
まったく、長岡さんの寿命は、人の命を命とも思わぬ編集のせいで(ry

774:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/17 01:53 0/nwwf9V
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)
鑑定おながいします。

775:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/17 02:30 SJ3m3/pb
うぉっ!!ヤフオクで2度までもこのクラスのでものがあるとはぁあぁああ!!!

写真で見る限り、工作精度は最高レベル。
ただ、ナラ突き板仕上げの合板とやらの中身の合板が何か知りたい。
シナアピトンやフィンランドバーチだったら、30万でも絶対に安い。
ラワンだったら・・・。
大体、出品者が10時間だけの試聴で出品した理由も知りたいぞ。

もし落札したら、空気室に詰め物をして(ユニットのコーンを傷つけないように、
ガムテープでもいいからちゃんとなかで固定すべし)D-58と同じくらいまで容量を
調節するのは必須。

776:無職
04/02/17 07:22 3RwDpfgz
>780
うう、負けた、  しかもオレはボロ隠しでナラ突板を張ろうと思った_| ̄|○

777:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2
04/02/17 15:21 7HZr57/Q
>>774-775さん

質問されてはいかがでしょう?

外観では加工はしっかりされているようです。問題は使用されている合板ですね。
ラワンにしてもそこそこ鳴るのではないかと推測されます。

ラワンであると仮定して、総合的に20万円なら妥当か安いと思います。

778:名無しちん@お腹いっぱい。
04/02/17 18:13 CNMSxvG9
>>775
>写真で見る限り、工作精度は最高レベル。

この写真で何が分るっての。

779:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/17 18:17 zpoHHtVU
戦地で使っていたのかな?
鑑定宜しく
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)

780:名無しちん@お腹いっぱい。
04/02/17 18:30 CNMSxvG9
>>779
きたねぇなぁ・・・。

781:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/17 18:44 Ig+Fiya7
>>779
変なもの踏ませるなよ・・・

782:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/17 21:33 /0a+AtDw
てっちゃんうざいよ

783:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/17 23:20 4HmQzKk9
>>774
もぐタンと同じというのは抵抗あるが20万なら妥当。
しかし10時間で売りに出す理由は気になる。

784:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/17 23:30 4HmQzKk9
>>779
素人が一生懸命作った作品、使い倒してるのは愛用した証拠。
しかしBHなどと違い工作制度は音に影響少ないバスレフ式。
ペア3万までなら買い。音が気に入るなら4万でも安い。
FE-168はメーカー送り、70%くらいで張り替えてくれるはず。
FW-168は自分で張り替える、安い合成セーヌ革で十分。
ピュア入門には十分だが一歩上を目指すならグライコと
バイアンプ駆動も面白い。本物のSWの音撃を堪能出来る。

785:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/17 23:32 tNvfLJAg
>>774
評価2だから、現金引換えだな。
無防備お人よし大杉。

786:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/17 23:51 hQboYIzM
>>779
FT96Hは結構高値で売れる。

787:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/17 23:52 xCBGCe6J
>>775
いくらなら買う



788:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/18 01:23 2ggTMt1f
漏れは、既にD-58ESをヤフで買ったので、買わない。(w
フィンランドバーチで綺麗な塗装済、トンボさんリング付で、18mm厚バージョンの
板取の物を21mm厚で作ったというものを、28万5000円位で買った。
それでも材料費よりも安かったくらい。
但し、片ch300本くらいの木ねじを使用していることもあり、フィンランドバーチの
せいもあり、バカ重なのはまいった。

789:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/18 01:39 6YWePrvd
空気室がどうこう逝ってるのはなんかいみあるの?

790:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/18 02:48 JiT79KKC
意味って?
自分で、D-58ES使って、中低域の薄いのが気になって、いろいろ資料を漁って
徹底的に原因究明したら、実は、D-58からES対応になるときに、空気室の容量が
増えすぎていたのが原因と分かったので、同好の士に啓蒙しているだけサー。

791:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/18 18:44 6YWePrvd
それは効果が聴き取れたの?机上の空論じゃなくて?

792:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/18 19:35 kt26sdaV
勿論サー。

793:1
04/02/18 23:12 dHj6yywf
サー。は千古の言い方サー


794:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/18 23:32 iT7iX2pm
>>793
オマエモナサー

795:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/19 00:47 IxY4mhT4
つーか、満子の自作自演だろ?
キリ番だけでは飽き足らなくなったか。

796:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/19 01:21 EdtLpOmM
>795
あたまわるすぎ。

797:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/19 11:44 NGe5xi4c
>僕はもともと、ハイ上がりの音を好む傾向にある。
>ドンシャリ(中域に対してローハイのレベルが高い音)
>が好きなのである。中域なんかどーでもヨイ
>ハイにリンギングがあっても、オーバーシュートでも、
>SWの慣らし方が野暮であっても、それは一向に構わない。
>上品な音を出したいとは思わないのである。
>良い音とは、好きな音。

長岡教徒の総本山がこの程度。ちゃんとしたクオリティを出せない
言い訳にいつも使われる常套句www



798:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/19 12:34 Tyu+xfSi
うーん・・・・。
僕は、船長は大好きで、毎日、日記の更新を楽しみにしている。
更新がない日には夜も眠れない。

が・・・スペアナ写真が載ったときから、ちょっと・・・。
基本的に、いわゆる「いい音」を出すために、自分の「好きな音」を犠牲にするのは
愚の骨頂、という総論については賛成だが、各論は・・・。
評論家でもないし、自分のHP上で何を言おうと、人に迷惑をかけない限りかまわないのだが、
僕としてはちょっと残念。
ご自分の影響力を自覚されて、余りにも極端なご発言は控えて頂けたらという気もする。

799:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/19 12:56 dW0t611N
本尊様なら横柄に居直り、
理解できないという者に
一太刀浴びせるような言葉を吐くだろう。
船長氏は信仰が足らないようだな。

800:名無しちん@お腹いっぱい。
04/02/19 13:01 +/Nzs/UI
気になって「方舟 船長」で検索してみた。なるほどなるど、このHPは始めて見る。
しかしなぁ・・・この船長さん、キャリアも知識も技術も経済力もかなりおありのようなのに、
オリジナリティの欠片もない人だねぇ・・・。まさに信者。崇拝してるんだねぇ。
長岡氏のことは俺も尊敬して止まないが・・・。
この人は何から何まで長岡氏の真似事をするファンを氏が軽蔑していることを
どう考えているんだろうか・・・。

801:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/19 13:23 olPXXntu
>>797-800
他人が趣味でやっていることにいちいちケチ付けるな!
それほどまで言うのなら、藻前ら全員自分のシステムを
うpしてみせろ!!

偉そうなコト言うのはそれからだ!!

802:名無しちん@お腹いっぱい。
04/02/19 13:30 +/Nzs/UI
>>801
お前もずいぶん偉そうじゃないか。つーのは置いといて・・・

>他人が趣味でやっていることにいちいちケチ付けるな!

その通りだな。>>800の前半は取り消すよ。船長さん、すまなかった。
が、後半の疑問は残る。

803:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/19 14:52 O8SQvWdT
しかしHPで晒してるってこたあ
けちつけられてもしゃあないのかも
そんなこったからHPでは心して意見を吐くべし
と思うけどね

804:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/19 15:12 rhdpQYjQ
でも、細かいところではオリジナリティはあるんじゃないの?
プレーヤーは集成材(これは金田式の影響かな?)、SWはデジタルチャンデバによる
デバイディング(もっとも長岡さんも絶賛していたが)、Twは、長岡さんが手を出さなかった
T-300A、共鳴管は2発、SWはJBLの15インチ4発。

全くマネばかりというわけではない。
先達のいいところをまねするのは、文明発展の基本だし。

805:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/19 22:00 rMxYKPYK
>>803

同意。趣味でやっていて唯我独尊ならネットで世界に発信する必要もなし。
こういうやり方はどう?こういう音でやってるけどどう?と
問うのがホームページだろ。だから感想を述べたまで。
批判やケチが怖けりゃおとなしくお経でも読んでればいいのよ。

806:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/19 22:02 YWEXQZtw
どうやって使ったらこんなになるんだ…。
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)
でもモアイ、欲しい気もするな。
直せるかな。
どんな音なんだろう。

807:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/19 23:07 Kjm1IsyJ
↑直せるって、あんた、ユニットは諦めなはれ。

808:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/20 00:13 9mMiWzR0
船長(・∀・)イイ!! よ。大好きだ。
初めの頃は鉄ちゃんのコピーみたいだったけどあそこまで
赤裸々に航海してくれると参考になりまくり。
毎日の日記が楽しみ。
f 特のこと逝ってるヤシもいるがうちはもっと酷いし、
フラットにするのはデジイコ使えば容易だろう。
自分で気に入ってればオケ。
逆に見栄優先でフラット呪縛に囚われたら詰らんかも。

809:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/20 15:08 E/ohHCBF
>>800
これのどこが「オリジナリティの欠片もない」「何から何まで長岡氏の
真似事」なんだ?
とてもじゃないがついていけんというのは同感だが、それは長岡氏の
物真似だからでなく、長岡氏のやり方に自分のオリジナルを加えて、
めちゃくちゃやっているからだ。
これでオリジナリティーが無いなどと言うなら、市販スピーカーを
使っている奴は、皆、オリジナリティー皆無になってしまうぞ。

810:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/20 15:15 1bCgX76W
僕はいわゆる長岡派のカリカリした音は好きじゃないけど、
匿名掲示板で特定個人のHPを攻撃するなんて、暗闇から
石投げるみたいで卑怯だよ。


811:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/20 15:25 Zf8dPEfO
はこ舟だったかな?あそこは結構センス良かった。
あとはAE86氏のところ。

812:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/20 15:26 Zf8dPEfO
「はこぶね」でした。検索しても出てこなかったから(´Д`;

813:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/20 16:12 HJjecipU
オーディオはオリジナリティを追求する趣味でもないけど
長岡氏から何を学びたいかといったらオリジナリティを追求する姿勢だとは思う。
出してた音じゃなくね。

いま話題になってるのはどこか特定のサイトについてらしいけど
それとは全然関係無く>>809を読んで思った

814:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/20 16:56 g56Vx2Al
>>813
・・・と、おまえが思ってるだけだろ(w
芸術やってるわけじゃあるまいしたかが音楽聴くだけなのに
なにがオリジナリティだよ、気持ち悪い。
長岡をコピーして本人が満足してるのなら他人がとやかくいうこっちゃないわな。
オーディオの趣味なんつうのはしょせん自己満足なんだから。
それで不満なヤツは自分なりの工夫するなり改良すればいいだけの事。

815:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/20 17:45 HJjecipU
>>813
勿論俺が思ってるだけのことを書いた。それだけだよ。
誰かについてとやかく言ってる訳でもない。それはわかってもらえるでしょ?
というかここは長岡鉄男氏についてのスレなわけだから
長岡氏について「俺が」思うことを書いただけの話。
それが「気持ち悪い」といわれたらそうですねとしか言いようがない。

ただまあ、そのオーディオ評論とスピーカー図面だけ利用させて貰うのでは
勿体ない人だと長岡氏については思うわけですよ。

816:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/20 18:11 pypt3pQF
ま、でも、買いかぶりすぎるな。
長岡さんは、自分が分かっていないことでも断定調に書く非常にイタい部分がある。
それをまた、カルト信者君は疑いもなく信じ込んでしまう、ことも多い。

漏れはアンチではなく、大ファンだが、それだけに、自分(私)の専門分野について、
見当違いも甚だしいことを恥ずかしげもなく、断定口調で、しかも自信たっぷりに
書いている長岡さんについては、苦々しく思って見ていた。

817:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/20 19:34 Llh9QJpT
797は意図してか編集されている。ちょっとの違いではあるが、ニュアンスの変化は大きい。

以下原文

 僕はもともと、ややハイ上がりの音を好む傾向にある。さらに言えば、ドンシャリ
(中域に対してローハイのレベルが高い音)が好きなのである。中域なんかどーでもヨイ、
とまで極端ではないにしろ。ハイに多少のリンギングがあっても、オーバーシュート気味
でも、SWの慣らし方が野暮であっても、それは一向に構わない。上に書いたような歪み
だらけの音はカナワンけれど、と言って上品な音を出したいとは思わないのである。


818:809
04/02/20 22:26 LooWV8FD
補足しておくと「とてもじゃないがついていけん」というのは、畏敬の念も
含めての発言ね。
あれだけ凄い事は、やり過ぎと感じると同時に、尊敬もする。

819:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/20 23:39 MI/a3ALg

なんにしても故長岡氏、書いた物が残るという事実は重く受け止めて無かったような


820:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 00:09 qIQcktYx
>>807
いや、これに使うためのユニットって今でも手にはいるの?
オリジナルのものは無理でも、後継機で使えるものはないでしょうか。

821: 
04/02/21 00:16 0gGmtjPJ
逆だ
そんな事は文筆で食べてる人は誰でもわ分かっとるわ

822:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 00:25 PHdZQ9Dt
>>820
後継機(FE168EΣ/FW168N)も、問題無く使える。むしろ音質向上。
ただし、FW168Nはインピーダンスが8オームになっているので、
コイルの値を倍にする必要がある。

823:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 02:05 623Obp3t
> 後継機(FE168EΣ/FW168N)も、問題無く使える。むしろ音質向上。

と確かに言われているわけだが、実際には、ウーハーはいうほど能率が向上しておらず、
低音欲しー、といわれているわけやね。

824:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 02:34 NsaObENv
>>823
メインのほうをFE108EΣ使用のSS-55にするという方法がある。

825:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 03:10 6JySnd/d
>>807関係者

能率合わせるのがめんどくさいから、低音用には
YST-SW800を2台買っときなさい(笑)


826:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 09:13 Vkea1qYh
長岡教徒が据え膳食ってはいけません

827:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 13:47 qIQcktYx
>>826
いや、長岡教ではないよ。
聴いたことがない。
聴きもしないで長岡ダメって言うのも何だし、あれだけ騒がれるものには興味もある。
でも木工技術はてんで(中学の技術程度。しかも作った椅子はほぞがボロボロだった…。なぜ?)なので、据え膳でも良いかなぁと。
聴くならSスワンでも良いんだけど、スペースと「モアイ究極」みたいなイメージあるし。

828:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 01:46 TRtKVVou
>>827
いやいや、中学校の椅子の方がはるかに難しいよ。
SPなんて、バスレフなんかだと、楽勝です。
密閉は機密性があって面倒そうだし、バックロードホーンは組立の腕前もあるが、
板のカットの精度の影響もでかいです。



829:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 02:27 kmqY6b0f

スワンの鑑定お願いします。
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)


830:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 03:12 U5xPn4ql
スワンの涙

831:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 07:20 84hGDZ3Q
硬い集成材を木ネジで組上げたSスワン。音に響きが乗りそう。
粒状鉛も袋詰めがセオリ、端子も一体型。
恐らく気合入れて組んだものの早期に手放した物。ペア2万までなら買い。
低音に芯が有り響き少なく、購入者が上級以上の腕と機械を持ってれば
ペア6万までの価値は有る。写真ではそこまで冒険出来ない。

832:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 09:42 nZiZLftl
このスワンは自作じゃないだろ?
大分前に東北のメーカー(工務店?)が製作販売していたものだと思う。
AA誌にも広告を出していて、長岡さんも試聴記を書いていたと思う。
確か、木材には、楓と桜のバージョンがあったと思う。
サクラは20万円位したんじゃないかな?
そこら辺について出品者自身が分かっていれば当然出品欄の説明で書かれているだろうから、
出品者自身も分かっていないのだろうと思う。

833:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 09:51 TRtKVVou
>>829
「大変綺麗でインテリアとしても充分だと思います。」
凄い感性ですね。感服しますた

834:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 11:13 tVRMrkTM
>>829
スワン以外の出品物が怪しすぎ

835:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 11:27 gqqhvAVg
★超美品★全身マネキン★格安中古★ ホスイ(笑


836:832
04/02/22 12:38 8wC+Y8TO
責任は持てないが、見た感じはサクラ材だと思う。

>>833
どこが不満なの?サクラ材ならではの高級感はよくでていると思うが。
集成材になじみがないのか?

837:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 12:56 tVRMrkTM
スーパースワンと書いていないあたり
どんなスピーカーかよく解っていない出品者なのかもしれない。

出品物に美容機器があったり
落札物がパソコンばかりなのも何か気になる・・・。


838:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 13:21 RE6VPa6J
>>832
私はこれの楓バージョンを持っています。
たしか箱だけで12万円程度しました。
集成材を使用したプロによる非常に丁寧な作りです。
また集成材の乾燥も丁寧に行っています。
出展者はこれについて良く知らないようですね。
私なら「プロの作りによる逸品」とでも書くでしょう

頭と首は木ねじで止めているのが見えますが、下部の
天板と箱部はダボを使用しているなど、家具のような作りに
なっています。中央のデッドスペースも蓋があります。

注意することは、輸送時に壊れやすいので(私の場合は
首の部分をサポートする専用の梱包箱で輸送されてきた
にもかかわらず、天板が剥がれていて、交換してもらいました。
素人が梱包して発送する場合は壊れる危険が高いと思われます。





839:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 14:51 gkzdw84F
>>832
長岡先生御自身のコメントでは、「広葉樹の集製材とシナ合板とは
一長一短だが、使いこなすにはこっちのほうが面白い」という評価
ですね。
まあ、悪口は言えないという事で、控え目なコメントになったので
しょうが、実際は「使いこなしが難しい」でしょうね。
オリジナルのシナ合板のスワンですら、使いこなすのが難しい(床が
相当頑丈でないと、音が響くので、対策が必要。結局響きを抑える事
ができなくて、アンチに転じた奴も多い)ので、集製材のスワンの
場合は、もっと大変だと思います。安易に手を出せるもんではない
でしょう。
ただ、この集製材のスワンは、途中からマイナーチェンジして、元の
スーパースワンの設計を変えてオリジナル設計になっており、音質が
グンと向上したとの事。
もし、マイナーチェンジ後のものであれば、価値は高いと思います。

840:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 15:29 6plK+dke
たしか、マイナーチェンジ後のものは、スロートにテーパーが付いていたと思う。
件の物は、写真で見る限りはテーパーが付いていないように見えるので、マイナーチェンジ前かも。

841:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 17:35 81HHSvec
長岡さんが死んでしまって
金にあかせたオーディオ趣味を批判する人が
一人もいなくなってしまったね。
生前にはこれほどひどい高額ケーブルや
オカルト商品の跋扈はなかった…

842:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 17:58 nL/9D5pU
>>841
今まで闇の世界にいたA&Vvillageのメーカー&ライターが
長岡氏の死去によってステレオ誌などに進出したのが原因と思われる。

843:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 18:08 N54uDDnK
金持ちが金を使ってくれないと
貧乏人向けオーディオも繁盛しないのでは

844:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 18:11 lAzU/pwr
>>843
それは事実かも。

845:..
04/02/22 19:53 zzL8L/GC
>>832
コイズミ無線で販売してたね。
コイズミ無線の事務所脇の物置スペース(あれで「視聴室」だとw)で聞いたけど、楓も桜もシナ合板よりはるかによかった。
桜は硬質な響きで癖が強いが、楓は変な癖もなくあらゆる点でシナ合板を上回るよ。

846:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 20:00 gqqhvAVg
小泉の試聴室のスワン、ソース、周辺機器含め、トータルで全くひどい音だった。
感覚的に方舟のスワンを100として、10以下。
まあ世の中にあるスワンなんて、だいたいそんなもんだろ。
こういうSPをなんで大勢が作りたがるのか俺には全くわからん。
小泉の試聴室でよかったのは、フェルト箱のP610だな。

847:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 20:11 ck/pQK6F
>こういうSPをなんで大勢が作りたがるのか俺には全くわからん。
合理的理由なんか考えたらやってらんない
長岡信者はキ○ガイ熱にうなされて勢いで踊る
スワンなんて構造と設計を考えたら
普通の神経ではあきらめるしかない

848:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 20:29 gqqhvAVg
んー、僕はスワン自体を貶すつもりは毛頭なくて、条件を選ぶと
言いたいだけなんだけどなあ。

849:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 20:42 ck/pQK6F
条件を選ばないオーディオなんてないからそれはしょうがない。
条件以前に心が平熱の人にスワン自作は向かないと思う。
自分向きに設計を変えるくらい重症に陥るのが理想的かな。

850:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/23 18:06 i0PHPuVm
多少おかしい、変だと思っても
疑っちゃあ、いけません
とにかく疑わない、信じる
信じる物は救われるのです
いままでの常識にとらわれていてはならないんです
ましてや、自分の解釈で変えるなんてもっての他

信仰とはそういうものです


851:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/24 02:38 nXMKp6Xm
>>846
メーカー製には全く存在しない個性的なスピーカーだからね。
ああいう音が理想な人間にとっては換えがたいスピーカーなのだろう。
スワンに限らず誰にとっても万能なスピーカーなんて世の中ない。
嫌なら市販品買えばいいだけなのにムキになって否定したがる847みたいな馬鹿
がいるんだよな(w

852:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/24 12:37 rx41YNkM
>>851
>>847のような馬鹿が存在するのは、木工なんか経験無いのに、スワン
の評判を聞いて、自作した奴が多いからだよ。
木工それ自体が大好きな奴ならいいが、木工自体は大嫌いだけど
スワンの音が聞きたかった奴にとっては、出来上がった物の音が酷かっ
たら、怒り爆発するのは、当然。
ま、木工が嫌いな人間の腕前がどんなもんかは、容易に想像がつく。
そんな腕前の奴にスワンを作らせるのは、無謀。

853:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/24 12:45 u5rhwpK1
別に>>847もムキになって否定しているようには見えない

キチガイと紙一重の個性
一面では合理的だが他の面から見れば非合理的

たしかに世間の大多数が敬遠しますよ
しかしそういうところに強烈な魅力を感じる人種もいる。

854:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/24 13:01 pLEbT4BM
>>847を書いた馬鹿です。どうもすんまそん。
スワンの構造では困難きわまると考えて
CW用にとホーンをプロットしなおしたら
(当時長鉄は108S用のCWホーンを出してなかった)
これがどうやってもエクスポネンシャル曲線に乗らない。
しょうがないので近そうな曲線でCWの設計に都合の良いのをとった。
最初、スワンのアイデアにヒントを得たのだと
友人に説明したがわかってもらえなかった。(当たり前か)

855:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/24 14:44 Qa0FqVlp
>>854
スワンはあの形状にまとめるために、ホーンの拡がり方は、理想とは
懸け離れているよ。(スワン2から、デッドスペースを設けるという
方法で、理想に近付けたものの、まだまだほど遠い)
自分のオリジナルのバックロードホーンを自作する際の参考としては、
不適切なのは当たり前。

856:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/24 15:10 pLEbT4BM
>>855
まったくその通りで
方眼紙上のスワンの(仮想)曲線を見て(これはヒドイ・・・)と首をひねった。
当時は長岡信仰篤かったので、自分が間違っているのかとも思った。
とにかく、スワンも良い音なので満足してる人は深く追求しない方がいい。

857:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/24 15:13 1BwX8gNU
管球アソプに合うスピーカってレオとかかな?
以前スワン使ってたんですけど、転勤族にあの形状はきつかった&
なんとなくスカスカな感じだったのでageますた(w
万能なスピーカあったらいいですね

858:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/24 22:51 y5QjDp9c
>>846
方舟の音って聴いたことあるの?
長岡氏は関係者じゃなくても方舟を訪ねれば聴かせてくれたのだろうか…。
それともミューズの何とかの人?

859:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/24 22:58 l4YnrirX
>>858
846は感覚的にと断ってるから推測だろうけど
長岡さんの分に根暗は突然押しかけてきて一人で聴きに来るようなこと
書いてあったから都合つけば対応したみたい。
とても常人の神経では真似出来んが(笑

860:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2
04/02/24 22:58 kDdD1kc1
>>847さん
スワンで諦めていたら私は何も作れなくなってしまいます。

基本的に四角のものはできるかできないかは熱意、気力の問題と思います。

861:翻訳
04/02/24 23:06 l4YnrirX
スワン程度の工作で諦める技量なら自作SPの巨匠である私が
作って来たものは何一つ完成してなかったでしょう。

(行間:それほどのスキルのある私を神として崇めなさい)

基本的に外見が四角の工作は才能や閃きなど無用で
凡人でも熱意、気力があれば組める。
平たく言えばヴァカでも虚仮の一年で組めるだろ、と。

862:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2
04/02/24 23:08 kDdD1kc1
>>861さん
どうしていつもあなたはそうなの?バカァー!

863:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2
04/02/24 23:13 kDdD1kc1
四角いものを作るのは基本をしっかり守って工作する事です。これは簡単なようで
簡単ではありません。何が問題かといいますと、丁寧な作業を最後まで続けられるか
という事で、製作者の性格を見事に表します。

木工工作の名人に習った初心者が上手にものを作ったりしますけど、それは名人が
特別な事を伝授したからではなく、きちっとした作業を教えて一緒に行っているだけ
なんですけど、しっかりしたものができるという結果が出ています。

作業自体は難しくありません。問題は一人きりでこのようにきちっとできるかどうかが
箱ものを作りにあたって一番難しい課題であります。

妥協点を常に高く、コンセントレーションをキープする。それができる人だけが
満足のできる自作ができるものと私は思います。

864:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/24 23:24 l4YnrirX
折れのと比べると自動翻訳機通したみたいだな。

865:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/25 00:50 Nj/lyCer
>>858
>長岡氏は関係者じゃなくても方舟を訪ねれば聴かせてくれたのだろうか…。

そのとおり。
基本的に誰でも希望者には聴かせてくれたよ。
もう長岡さんが亡くなったので無理だけど。

866:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/25 00:52 dktz3bV5
つか鉄ちゃんが音決めしてない方舟なんて頭下げるほどの価値あるのか?

867:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/25 12:43 s/VXSLoL
音決め以前の問題として、スピーカーとか鳴らしてないので、音がさび付いているらしい。

868:長岡fan
04/02/26 07:13 oidXj3pc
はじめまして。
長岡さん設計のスピーカーって(その一部しか実際には聞いていませんが)
バックロードホーンやマトリクススピーカーなどはソースや他の機器、
それ以上に部屋の状態に極めて敏感なスピーカーだと思いました。
もちろん、設計図どうりに作っただけでは仕上げの点で極めて不十分で
仕上げや各種対策に対しても敏感に反応するので、音をいじる趣味の上では
楽しく貴重な経験でした。
部屋の状態によっては本当にひどい音しか出ないと思いますので、アンチの
人がいるのも理解できます。この点について(一応長岡さんの記事でも触れ
ていますが)もっと強調しておかれるべきだったと思います。


869:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/26 16:35 QBJsGpOj
>>868
長岡鉄男先生は、部屋が一番大切だと、重ね重ね言っていたが。

870:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/26 17:08 HbaF3Qxj
>>867
メーカーが引き揚げていった機器もたくさんあるらしい。
個人所有でなくて、借りていた機器が多かったのだな。

871:?・??fan
04/02/26 18:55 MaMIlm9S
>>869
>>長岡鉄男先生は、部屋が一番大切だと、重ね重ね言っていたが。

ども^^
この件について長岡さんが述べていたことは前の発言でも述べました。
自作に限らず、メーカー製のシステムの試聴や測定も条件を明示しておられたし、
部屋その他の条件が変われば音が変わることも度々述べておられましたが、しかし
このスレッドをはじめいろんな人の発言を読むと、十分に知れ渡って理解
されているとはとても思えません。

872:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/26 19:46 6vrk1DXM
長岡さんは、方舟を立ててから、一般ユーザーとの条件の乖離に悩んでおられましたね。

長岡さん曰く、方舟では細身でハイアガリくらいのキャラクターのシステムの方が、
一般家庭では丁度よく膨らんでバランスが取れるのではないかと言うことでした。

873:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2
04/02/26 21:28 knbXRmFx
>>869さん

そうですね。部屋で決ります。オーディオは掛け算。部屋も掛け算の要素。



874:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/26 21:34 Aht7YES/
俺は今までで一番良かったのは、FE83×3のマトリックスダブルバスレフTV台。
音がくぐもらない、低音はよく出てくれるし、どこから見て(聞いて)もステレオだし
なによりも、うちのばあちゃん(母親だが)がこのテレビ音がいいと言ってくれた。
スワンをTVにつないだ時に、前の音より(TV内蔵)聞きづらいと言ってたあの人が。


875:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/26 22:01 Lx/WANzf
>873
受験は終わったのか?
そろそろぢゃないの?

876:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/26 22:15 033rtYPT
>>874
FE83のボーカルは絶品(FE108系すら上回る)という評判ですからね。
ただ、テレビ台スピーカーなら、防磁型のFE87のはずですが、FE83を
取り付けて問題無かったですか?

877:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/26 22:33 033rtYPT
>>871
それは読者のほうが悪い。あれ以上繰り返していたら、はっきり言って
くどい。

878:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/26 23:38 Aht7YES/
>>876
スマヌ、FE87だった・・・・・

FE83のスピーカーはいくつか作ったが、
このテレビ台ほどボーカル(つーかアナウンス)がキレイに聞こえた事はない。
思うに、あれはモノラル(大半のエネルギーはセンタースピーカーから)だからではないか。
ステレオになるだけで、音が乱れ、左右の合成音は左右が平衡でない年寄りの耳には聞きづらくなるんじゃないかな。


879:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/26 23:46 Udjn6IAs
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)
現在3万円

880:名無しちん@お腹いっぱい。
04/02/26 23:46 YxiFUUqD
>>872
>長岡さん曰く、方舟では細身でハイアガリくらいのキャラクターのシステムの方が、
>一般家庭では丁度よく膨らんでバランスが取れるのではないかと言うことでした。

やっぱりそうか。バックロードスレでその辺の話を振ったんだが殆ど反応無しだった。
なんだかなあ。どいつもこいつも・・・。

881:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/27 00:17 qEQrZ32k
>>878
かつてMX-3という型番のマトリクススピーカーを作った時、長岡先生は、
「何でこのユニット(FE203)が、こんなに艶っぽい音になるのか?」
と、首をかしげていました。
マトリクス方式には、音質的にも何か利点があるのかもしれません。

882:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/27 00:47 ugeqMXK+
何故か方舟時代に測定した長岡スピーカーは、低音が32Hzで打ち止めに
なって、25Hz、20Hzがストンと落ち込んで、ほとんど出ていないもの
ばかりだった。
(例外はネッシーと、F-400ランチャー、F-405ツインタワー)
母屋で測定したスピーカーについては、レベルは低いものの、25Hz、
20Hzが出ているものが多くあった。
例えばスパイラルホーンのD-164は、低音が25Hzまで伸び、20Hzもゼロ
ではないという、めちゃくちゃなワイドレンジだった。
やはり、方舟の環境によって、少なくとも測定器での上では、25Hz以下
が出ていなかったのではないかと、思われる。
SS-66モアイ、F-234、D-77、F-118トール、F-208バリといったスピーカー
は、測定条件を変えれば、25Hzも十分に、20Hzもそこそこ出ていたのでは
ないかと想像するが、どうだろうか?

883:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/27 10:45 04FgElO0
>>882
逆だ。
母屋の測定が、道路で走る車から来る振動とか拾って25Hzが出てる。
正しいのは方舟測定の方。
25Hzの本当に出る長岡SPというのは、方舟以前も以後もごくわずか。

884:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/27 11:30 eFj17iC/
ガレージを造ってから、道路と振動の経路ができてしまい、超低域が入るようになった、
とはいっていましたね。

ただ、それ以外の要因として、方舟は、左右に広く、壁による音圧上昇(ルームゲイン、
コーナー効果)が以前の部屋に比べると少ない。
そのため、むしろ、裸の特性が出ている、特性自体は、方舟の方がフラット、ということでした。
方舟では、2階の冷蔵庫が、天井を振動させて超低域を持ち上げる要因になっている、
と言うこともありました。
それ以来、測定時は、冷蔵庫を抜くようにしている、ということでした。


885:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/27 12:23 LJe4q63q
ルームゲインは聴く位置の間口が狭く奥行きが長い場合、
音圧上昇とともに空気流動が速くなり音速も高まる。

886:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/27 13:39 zgsaVeNg
>>883
そうかなあ? 判で押したかのごとく、32Hzまで伸びて、その後ストン
と落ちているものが、方舟測定ではやたらと多いのだが。
例えば50Hzからダラ下がりに20Hzまで伸びているとか、40Hzから落ち込んで
いるが25Hzでちょっと盛り上がっているとか、いろんなパターンがあって
いいんじゃないか?
その点が、どうも怪しいと思うのだけど。

887:名無しちん@お腹いっぱい。
04/02/27 13:42 sU6GZdxt
長岡氏は方舟での測定と試聴を、壁から離した場合と壁際に置いた場合の2種類やるべきだった。
やって欲しかった。いまさら言ってもしゃーないけんど。

888:888
04/02/27 14:17 KzAPv55y
888get

889:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/27 16:52 mwKF+eI6
初めまして、長岡氏と25歳くらいしか年のちがわないオジンです。もちろん信者。
あの人が他の評論家より良かったのは、電気他の技術がわかる作家で文章がうまかったこと。
他の評論家はどちらか一方だけ、雑誌では見ていられんかった。
まあとにかくいろんな雑学にもくわしく、読んでて楽しかった。私ももうすぐ・・・。
オジンのうわごと。

890:883
04/02/27 18:37 45rJHLpJ
>>886
自分でSPをテストディスクや発振器を使って測定したことある?
多分ないでしょ。
25Hzなんて、通常よほど大きな箱でも作らない限り、そうそう出てくるものじゃないんだよ。
密閉箱を使えば出せることは出せるが、レベルはかなり落ちる。

>例えば50Hzからダラ下がりに20Hzまで伸びているとか、
そうだとすれば、それは密閉の特性だ。
長岡さんは密閉箱をほとんど作らなかったから、そういう結果は出なくて当然。

>40Hzから落ち込んでいるが25Hzでちょっと盛り上がっているとか、
そのような特性をもつ箱は、25Hzにダクトの共振周波数があるバスレフということに
なるが、密閉箱に息抜きのためのバスレフ(ダクトの音圧に期待しないタイプ)を付けた
ようなものだ。
しかし長岡さんはそのようなものは、ほとんど作っていないはずだ。
能率重視の長岡さんの設計したバスレフは、ダクトから積極的に音を出すものが多かった。

891:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/27 18:40 ByGg3AJB
> 長岡さんは密閉箱をほとんど作らなかったから、そういう結果は出なくて当然。

横レスだが、長岡さんは、自作SPだけではなく、メーカー製のスピーカーのテストも
全部同じ条件でしていた。


892:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/27 18:48 vmTR+Bzg
超低域の盛り上がりについては、部屋の癖と、以前記事にあったと思う。

893:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/27 18:49 vmTR+Bzg
母屋の話しね。

894:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/27 19:01 45rJHLpJ
>>891
メーカー製のスピーカーで、
>50Hzからダラ下がりに20Hzまで伸びている
こんな設計はありえないよ。

大型密閉だったら、30~40Hzまでをフラットに出そうとするのが
メーカーの考え方。50Hzあたりからだら下がりになるのでは、
大型SPとしては失格になってしまう。

895:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/27 19:09 QK9/uWrm
20Hzまで伸びているメーカー製SPなんて、あったとしても数えるほど、よほどのSPじゃないと無理。

896:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/27 19:13 45rJHLpJ
>>895
テクニクスのSB-M10000だっけ、400~500万円の超大型SPなら、20Hz出るかも(w

897:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/27 19:39 Na5QBO2a
あれなら出るよ。つか、その前に部屋に入らないよw

898:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/27 19:53 TD5L3NxF
B&Wの801は20Hzまで、ほぼフラットにでたと思う。
つか、太古のタンノイオートグラフでも、規格では、20Hz~20kHz±3dB
とかだったと思う。

899:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/27 20:07 QK9/uWrm
>太古のタンノイオートグラフでも、規格では、20Hz~20kHz±3dB
あり得ない、アンプですか?

900:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/27 20:15 45rJHLpJ
>>898
悪いけど、それはまず違うな。
オートグラフもBHだけど、40Hzから下はバッサリ切れてたはず。
上杉アンプの上杉佳郎さんが言ってたんだから間違い無し。


901:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/27 20:37 MjpLCx1J
> 40Hzから下はバッサリ切れてたはず。

長岡さんも同じように言っていたんだが、オートグラフの規格書には、そう出ているらしい。

オートグラフの権化の五味康祐さんが言ってたんだからまぁちがぁいなぁい。


902:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/27 21:00 g36CelEz
>>879
これで高値は間違いなし!!!
誰だよ?燃料を投下したのはw

質問 7
C_M_Uchida (390): <質問ではありません>これはコイズミ無線が販売していた集成材のキャビですね。木材の種類は画面では判断できませんが、2本で10万円以上したものです。ご参考まで。 2月 27日 8時 46分
答え
km2206 (196): 商品知識のない私にとって大変参考になりました。ご報告ありがとうございます


903:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/27 22:06 RaKEg7ie
長岡スピーカーの多くが40Hzあたりでバッサリなのはバックロードホーンだから。
BHでもオートグラフは部屋の両隅に設置してコーナーをホーンの延長として利用する
タイプだから超低域まで出せる。
同じタンノイのBHでもウェストミンスターロイヤルはコーナータイプじゃないから低域は
あまり出ないはず。


904:続き
04/02/27 22:13 RaKEg7ie
念の為K氏のサイト見ると<周波数特性:20Hz~22kHz>と書いてあるな。
コレはレプリカだがスペックはほぼおなじだろう。

URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)

能率:98dB(w/m.1kHz),連続許容入力:135W(RMS) ,最大許容入力:550W(瞬間) ,
入力インピーダンス:8Ω ,クロスオーバー周波数:1kHz ,周波数特性:20Hz~22kHz ,
エンクロージャー素材:樺材積層合板 ,エンクロージャー寸法:1075×1525×658mm
(W×H×D),内容積:515リットル ,重量101kg。


905:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/27 22:24 yQMpxiT7
それは読んだ人を笑わすために引用したネタだろ?
一度でも f 特測定したことあるなら30Hz以下がどんな音か
分かるはず。市販品では殆どないしソフトも少ない。

906:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/27 22:37 45rJHLpJ
ほんとに周波数特性:20Hz~22kHz って書いてあるね。
知識の無い人は、それで信じちゃうんだよなあ。
コーナーのイメージホーンの威力も、さすがにそこまでは無いよ。
実際聴いた人ならわかるけど、スピーカーから出る20Hzというのは地鳴りです。


907:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/27 22:41 BFVvg4e8
> 知識の無い人は、それで信じちゃうんだよなあ。

「知識の無い人」なんていうと、あの世から五味が降りてくるぞ。(w


908:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/27 23:34 GQrpnYy5
>>890
>25Hzなんて、通常よほど大きな箱でも作らない限り、そうそう出て
くるものじゃないんだよ。

だから、長岡SPの中には、32Hzがかなりレベルが高いものもあった
のだが。
そういうスピーカーでも、25Hzがストンと落ちているから、どうかな
と思うのだが。

>長岡さんは密閉箱をほとんど作らなかったから

例えば、マドラーは密閉。

>密閉箱に息抜きのためのバスレフ(ダクトの音圧に期待しないタイプ)を
付けたようなものだ。
しかし長岡さんはそのようなものは、ほとんど作っていないはずだ。

ダブルベースやR-8なんかは、ダンプドバスレフ。

>>903

>長岡スピーカーの多くが40Hzあたりでバッサリなのはバックロード
ホーンだから。

だから、バックロードホーンに限っての話なんか、してないって。
32Hzまでたっぷりと出ていて、25Hzでストンとレベルが落ちている
スピーカーが多いので、それを疑問に思ったのだが。
第一、バックロードホーンでも、D-77は32Hzまでフラットに出ている。

あなたがた、長岡スピーカーの事、全然知らないでしょ?

909:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/27 23:48 DkBxgut/
つーか、メーカー発表を鵜呑みにするなとあれほど・・・(ry

910:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/27 23:53 yQMpxiT7
40-30Hzの伸びと30-20Hzの伸びがケタ違いなの解ってる?

911:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/28 00:48 n8bE27GC
>>910
知っているって。
それでもたまには、25Hzが結構出ているスピーカーがあっても、おかしく
はないだろう。
事実、母屋の時代の作品のD-164、BS-21Mk2、SS-2Mk2、ダブルベース、
DB-10などは、25Hzまで結構伸びていた。
それが方舟時代になって、判で押したかのごとく、25Hz以下がストン
と落ちているんだよ。
特に、DB-10が25Hzまで伸びていたのに、その改良型であるF-92や、
FW208Nに対応したバージョンであるF-118が、25Hzがストンと落ちて
いるのは、どう説明したらいい?

912:911
04/02/28 00:53 9333wk4f
可能性として考えられるのは、測定位置の問題。
方舟の測定の場合は、母屋の自体よりも壁から離れた場所で測定していた。
もし、もっと壁に近付けた状態で測定できれば、25Hz以下がもっと伸びて
いたかもしれない。
もっともその場合、32Hz以上ももっとレベルが上がっていた可能性が
十分あると思うのだが。

913:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/28 01:16 6zYD7cio
>>883-884、 >>892-893が書いているとおり。

方舟測定が正しい。母屋は不正確。
壁から近くてイメージホーン効果がある状態で測るのは、正しい測定ではない。

これ以上911を相手にすんな>all

914:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/28 03:19 fN3nj/yd
>>913
じゃあ、どんなスピーカーでも、(折れ線グラフでなく棒グラフ的表示
の測定機器なら)25Hz以下はストンとレベルが落ちるのか?

915:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/28 07:56 Nb86xAyn
>>902
CM内田ね。
フォスの16cmにはすぐ飛びつく。
16cm狙っているヤシからするとかなりウザイ。


916:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/28 07:59 XOZhnxj8
超低音にもなると、伝わり方、打ち消し合い方が独特になるんじゃないの?

917:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/28 12:00 8XkolYz3
>>914
長岡氏が方舟で測定したユニットの裸特性、見たことある?

あれは全て同サイズの平面バッフルに取り付けての測定だけど、
貴方の言う通り方舟がオカシイのであれば、25Hz以下はかなり
乱れた特性になるはずだが、さにあらず!全てのユニット(フルレ
ンジとウーファーね)がしっかり綺麗なダラ下がり特性なのよ。

以上のことを、貴方はうまく説明できる?

918:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/28 12:17 xGmNEFlo
方舟も定在波の影響はあるということを書いていたね。
どの帯域の話しだったか忘れたけど。
マイクを10cm横にずらせば、その影響は消えるということだった。

919:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/28 14:53 9sqkGC/c
BS-21mk2は「工作20」や「全図面集」にあるんだけど、
オリジナルBS-21?がない。詳細希望!
パイオニアのとフィリップスのツイター使ってるみたい
なんだけど。誰か判りませんか。

920:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/28 16:05 8XkolYz3
>>919
以下、『工作20』より

使用ユニット
KEF T-27
「当時5,800円、小口径ソフトドームで3.5~40KHzというワイドレンジ・
 スーパーツイーター。磁気回路のトッププレートがそのままフレーム
 を兼ねているという、ダイヤトーンのDMM構造と同じ方式を10年も前
 に実現。マグネットも強力、重量は640g。10~13kHzで使用。」

パイオニアPT-20
「当時2500円ソフトドームツイーターで、フレームはプラスティックだが
 マグネットは強力で660g、切れ込みもよく、で文句なしのハイCP機。
 2.5kHzにて使用。」

フォステクス FW200
※これについての説明は特になし。インピーダンス補正回路を入れて
 0.5mHで2.5KHzクロス。

エンクロージュアー
板厚18mmで外寸282×500×250mm。実行内容積22.5L、fd=36.5Hz
ダクトはもちろんチムニータイプ。
 
こんなとこではないかと。

921:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/28 18:20 1fuWh4FY
>>917
例えば、20Hzに向けて左下がり一直線にダラ下がりであるなら、あなたの
言う通りだろうが、さにあらず。
ウーファー、フルレンジについては、32Hzかそれ以上までに左下がり
一直線にダラ下がりで、それを過ぎると左下がりの傾きが緩く、下手を
すると一直線になっていますな。

922:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/28 18:20 9n5vcLAn

スーパースワン5万円突破!!

URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)



923:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/28 18:25 1wePMUVm
>>921
つまり本当は20Hzまでも出ているのだが測定条件の関係で出ていないように測定されてしまっていると?

924:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/28 18:35 9dhE5GvA
>>921
いや、それは正しくない。おそらく超低域は再生音が小さいがゆえに
外部または内部の暗騒音を少なからず拾っているみたいだ。

比較的好条件で測定されたと思われる(つまり20~50Hzのレベルが
小さい)FostexのPS300の測定結果を見ると一目瞭然。

925:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/28 19:40 IoE0p9oD
>>923
そういう事。長岡先生設計のスピーカーで、32Hzまで相当高い
レベルで出ているものが、25Hzから申し合わせたかのごとく
ストンとレベルが落ちているから、その可能性があり得ると
思うのだが。

>>924
他のスピーカーで暗騒音を拾っているのだから、PS300が全く暗騒音
を拾っているってのは、あり得ないでしょう?
あれだけは確かに20Hzまで一直線にダラ下がりだけど、そのユニット
ひとつだけでは、たまたま拾った暗騒音によって、一直線にダラ下がり
に見えるだけというのが、否定できない。

926:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/28 20:08 zmBJ2v0z
>>911
>たまには25Hzが結構出てるSPがあっても、おかしくは無いだろう。

乗用車ってのは普通5人乗りでたまに7人乗りがあるよな?
なんで9人乗り11人乗りの乗用車が無いと思う?
9人乗れるようにするコストや無駄を一般車に押し込むメリットは無い。
それと同じ。
チューニングを下げていくのはユニットの美味しい音を捨てていく事でもある。
(共鳴管は除く)
殆どのユニットは30Hz再生を前提に設計されていない。
あえて鉄ちゃんが限界に挑戦してみただけでメーカーの本意ではないだろう。
DBで25Hz以下の再生も可能だが作品として聴けるレベルに持っていくのは
鉄ちゃんでも難しかったはず。
言葉と数字で納得出来んなら自分で遣って見れ。

927:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/28 21:24 9sqkGC/c
>>920さん
FW200とPT-20の一般2ウェイにスーパーツイターとしてT-27を
足すのでしょうか。
それとも、BS-21mk2のようにPT-20とT-27を直列にした
スタガーツイターの2ウェイにするのでしょうか?

928:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/28 21:38 5QOhQ9nK
>>926
だから、過去に実際に作っているだろうが。
SS-2Mk2、D-164は「25Hzまで伸びている」と本人が言っているだろ。

929:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/28 21:45 1wePMUVm
>>928
そのF特はどこで測ってどうなっているの?

930:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/28 21:45 zmBJ2v0z
あるならいいじゃないか、満足しとけ。

931:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/28 22:30 /l8K9rO/
>>927
920ではないですがスタッガーツィターです。

932:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/28 22:38 QogBYaM/
>>929
はあ? 25Hzがちゃんと出ていると、本人が言っているんだろ。
それで間違いあるまい。
f特で出ているように見えても、実は出ていないという場合は、
長岡先生はちゃんとその旨コメントしていたぞ。
逆もまた真だろ。

933:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/29 00:02 AhXwAmWt
>>929
SS-2Mk2、D-164は母屋での測定。母屋は低域が暴れながらも
結構低いところまで伸びていたのは、長岡氏も生前述べていた。

どうでも良いけど、このネタ、長岡氏が死去した現在、直接方舟に
赴いて測定でもせん限りは立証不可能なんだから、この辺で終わ
りにしたら?不毛な言い争いと化している。いい加減ウザイよ。

934:927
04/02/29 00:13 k2SF+nUU
>>931さん
ありがとうございました。
もし、CRの定数ご存知でしたら教えてください。
BS-21mk2と同じで良ければ判ります。

935:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/29 00:36 J5LZGKjh
>>933
最初3行は、私がさんざん言っている事とほぼ同じなんですが、どうも
納得しかねる人がいるみたいで。

936:179=192
04/02/29 15:18 TObVbE2l
呆痴、呆痴

937:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/29 22:32 OFgf4L4V
4、5年前にシナランバーを使ってスワンaを作った者です。
楽しみながらユニットを換えてみて現在はFF125Kが付いてるのですが
結構いけます。
他にも他のユニットを試した人っている?



938:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/29 22:43 yb17LGAb
>>937
10F20のほうがいいと主張する奴は、昔からいる。
長岡鉄男先生曰く、ハイ上がりが好きなのではないかという事だが。

939:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/29 22:47 cY411EPo
新型のFE126Eもイケソウだけどね。

>>937さん、126EはFF125Kと取付け寸法同じだから、試してみたら?

940:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/29 23:34 WZZswIHU
昔、長岡さんが名機のミニチュアを作ってた記事ってどっかに残ってませんかね…


オートグラフとかバラゴンとかいっぱいあって楽しかったんだけどなあ。

941:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/01 00:04 1aIrfb0h
>>940
それはステレオ誌の毎年恒例6月号工作記事のひとつで、
長岡氏とはまたーく関係がありません。

942:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/01 15:41 hbK3GdFF
何時の話しだそれ?
漏れ、25年間はステレオ誌読んでたが、知らない。

943:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/01 18:55 bgfvGsF3
読者の工作じゃねーの?

944:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/01 22:29 rOzRKvsu
別冊FMfanでオートグラフ製作の記事があったのは覚えているが、そのことぢゃないの?
ウェスタンの15Aホーンだとか、91Bアンプのレプリカだとか、無茶な制作記事が
たくさんあったなぁ。
上杉さんも、確か、別冊FMfanの27~28号あたりで、マランツ7、8のレプリカ
発表していたね。
当時、リアル厨房だったので、先立つものが無く製作できなかったが、あのとき作っていれば、
今頃、真空管マンセーだったかも。
真空管は今でも嫌いぢゃないが、OTLぢゃないとねぇ~。
・・・なんて書いたら誤解されそうなんで断っておくけど、+Cu一派ではないよ~。♪

945:サウンドパックス好きすき
04/03/02 01:32 +FAuE6B2
URLリンク(store.yahoo.co.jp)
ついに、段ボールスピーカー、NXT方式もここまできた!
本当にいい音で驚いた。

946:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/02 17:26 0ZMSgHUs
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)
これの鑑定お願いします。

947:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/02 17:35 vlfKsdVN
鑑定も何も、見たまま。
ユニットは1本2800円で今でも小泉に売ってるよ。

948:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/02 17:54 RRTCTl0x
スコーカーには使えそうだね。

949:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/02 19:35 wEEX1R1M
型番はQS-4R。
長岡先生が、昔スピーカーマトリクスのリア用として設計した。
元々低音の出ない10F100が、メーカー推奨よりさらに小型の密閉箱に
取り付けられているので、ますますもって低音が出ないが、それは
承知の設計。
フロントにF-15AV(ダイヤトーンのP-610DB使用のトールボーイ・
バスレフ)を使っての、スピーカーマトリクスが推奨されていた。
ただ、その後の長岡先生は「スピーカーマトリクスのリアスピーカー
は、できるだけキャラクターをフロントと揃えるべきだ」と主張し
始めた。そういう意味において、古い思想のスピーカー。
能率は結構高いが、それゆえにサブウーファーと組み合わせようにも、
苦労する羽目になる。
あんまりお勧めできない。

950:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/02 23:13 goniFioa
どうしても自分では作れないが自作SPのヘボイの聴いてみたいなら買い。
ペア1000円まで。

951:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/02 23:30 HtRS2lEi
>>944
あったねぇ。
確か当時代理店だったTEACの工場に図面貰いに行ったのとか書かれていた。
たしか図面も載ってたと思うけど。
長岡さんのフルテストはカセットデッキだったような記憶があるぞ。

952:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/03 01:02 oljLKq8U
秋田の20歳くらいの人が、記事を読んで1週間でオートグラフ作った。
そのことをちょうど日本に来ていたタンノイ本社の人(GRファウンテンだったかなあ?)
が聞いて驚き、イギリスに連れて帰りたいくらいだと言ったとかいう話があったような。
あと、長岡鉄男のオーディオクリニックに、自作オートグラフの箱に、
アルテックの同軸ユニット入れてる人が出てきた。
箱が完成したときには、HPD-385Aがもう売ってなかったんだそうで。

953:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/03 01:05 m4rvaMS5
このひと、アンプの中身とかも理解していたの?

954:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/03 02:53 slxgdomx
>>953
馬鹿(w

955:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/03 04:35 BFCr4Hsd
スワンの市販レプリカ?のインプレきぼんぬ

956:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/03 10:08 m4rvaMS5
>>954バカ?

957:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/03 12:35 t7B+hfr4
どっちもどっち。

958:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/03 17:34 nqxzjJt2
>>953
若い頃は自作したり、メーカー製品を鬼改造してたりた。  らしい。
評論家になるよりもずっと前の話

959:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/03 19:05 o1auw8mU
>>956
だから>>954は、>>953を馬鹿呼ばわりしているのではなくて、>>953
述べている「このひと」が馬鹿だと、言いたいのではないかな?
・・・って、何でそんな解説せんといかんのだ!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch