● 長岡鉄男 総合スレ ●at PAV
● 長岡鉄男 総合スレ ● - 暇つぶし2ch400:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/28 17:05 lu5lERpM
あと、板をたくさん使うからどうしても価格が高くなるし、鳴らし始め
の音がひどい場合が多いのも、メーカーが採用しない理由かな。
ごくわずかの共鳴音を毛嫌いする評論家も多いし。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/28 17:24 r/i1LDq9
どうかな、比較的冒険的SPを出すボーズと比較したらどうよ?
ショボイ電球入りが数万で販売されてネッシー使いが爆笑
しそうな土管が数十万だぜ?
D-55なんて製品かしようものなら数百万かも知れん。
ここまで安く普及しているものをいまさら騙せんだろうし。
鉄ちゃんに感謝しつつ信者アンチが逝きますようにと祈るだけだな。

つか同じ値段で一聴して良いと分かる市販品教えてくれよ。
自作ユニット+箱でも可。いやマヂで。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/28 17:37 Og0YsPRt
>>399
> 20cmのBHでTWを追加しない奴は少数派でしょ?

398ではないが、FE-208S、SS、ESは、10kHz位まで伸びているので、
ツィーターを足す場合でもそれ以上の帯域にスーパーツィーターとして足しているに過ぎない。
長岡さんも、ツィーターを足すときのコンデンサーの値は0.47μFだ。
この帯域まで20cmフルレンジで再生するというのは明らかに無理がある。
もっとも、398がいうようなハードドームに問題がないというわけではない。
FE-208S、SS、ESは、およそ102dB/wmくらい。
これほど高能率のドームは見当たらない。
その音の差は再生音にも影響する。


403:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/28 17:47 0/MHkeEr
>>401
スワンからBOSE 101ITに変えたヤシは沢山居る

404:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/28 17:48 JvSSS5UJ
>>402
補足すると、ネットワークの介在も問題だね。

ハードドームにしろソフトドームにしろ、ネットワークは必要。
フルレンジの場合は原則ネットワークを介さないで使用する。
この音質差は大きい。

チャンネルディバイダーを使ってマルチウエイで組んだ場合
は、どうだか分らないけどね。切れ込みとか分解能とかでは
マルチのホーンには敵わないかもしれないけど、音源の分散
という点では、フルレンジ一発のほうが有利かもしれない。

様はケースバイケース、言い返せば>>398みたいに言い切る
タイプも、逆の意味で宗教入っていると言えるよ。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/28 17:49 JvSSS5UJ
>>403
どこにそんなデータがあるのか、教えて欲しいものだ(w
具体的なソースのない単なる煽りは消えな。

406:402
03/12/28 17:57 Og0YsPRt
追加すれば、以前のダブルコーンのタイプは、メカニカル2ウェイとして機能していて、
ハードドーム並の軽量振動板が中高域を再生する、というメリットはあった。
それがデメリットの原因にもなっていたのだが、208ESを聴くと、メリットもあった、
ということを痛感する。
ダブルコーンのまま、デメリットを回避するという努力をする方向性もあったと思うのだが。

私個人としては、208ESの中高域に見切りを付けてマルチ化してますが、フルレンジのメリット
(特に音源集中)と常に比較できるように、スーパースワンはそのままで残すつもり。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/28 18:10 iwc4Vz8B
休みになたせいか労務者たちが沸いてきたなこの板も。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/28 18:14 r/i1LDq9
>>406
おおアンタかい。いやアンタが素晴らしい音出してるだろう事は
否定しないよ。しかし一般人に同じ出費とスキルを求めるのは
酷じゃないかな。
とくにここに居るのはSスワンより坊主を選ぶヤシがイパーイ
居るくらいだからね。難しい事逝ってもムリポ。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/28 18:19 iwc4Vz8B
労務者が一般人に同じ出費とスキルを求めるのは 酷。


410:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/28 18:19 iwc4Vz8B
ヤパーリ焼酎よりは良い酒のみたいしね。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/28 18:45 WFWROfkS
労務者!?

412:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/28 18:45 Sv4JJYpS
焼酎は紙袋に入れて歩きながら飲むに限るね

413:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492
03/12/28 18:47 ZElccQ8F
あ、スレの最初の方でステルスの話題が出てたのかあ
試聴してみたい方は案内しますよ。西巣鴨のショールームは近所だし
俺も時々行ってたりします。

URLリンク(www.cgnetwork.co.jp)

414:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/28 18:53 EMBQVYF2
>>406
確かそれについては、20センチユニットの場合、どうせツイーターを
足す事になるのだからという事で、あえてダブルコーンにしなかった
と聞いた。

16センチのほうは、「ツイーターを足さなくても使えるのが、20センチ
には無い16センチのメリット」という事で、ダブルコーンではないが、
メカニカル2ウエイでセンターキャップがドームツイーターの役割を
する事になっているらしい。
FE168ESは、30Hzまで伸びているとの事。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/28 18:55 4z3vPE3p
390あたりから読んでみた。

けっきょくカルト宗教が必死に説伏しようとしてるだけだなぁ。

416:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/28 19:08 r/i1LDq9
真面目によんでその程度しか読解しきれないなら
アンチスレがお勧め。ここに居ると知恵熱出るよマヂで。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/28 19:21 WFWROfkS
>>414
ツィーターを足すにしても、メインが10kHzまで伸びているので、ハイカットしない限り
スーパーツィーターにならざるを得ない。
20cmのパルプコーンで10kHzまで再生するのはつらい。
前にも書いたが、20cmのパルプコーンだとピストンモーションするのは800Hz位。


>>408
> 一般人に同じ出費とスキルを求めるのは酷じゃないかな。

20cmの長岡BHを根本的に否定するつもりはないですよ。
コストパフォーマンスに優れたいいスピーカーだと思います。
ただ、長岡一派には、C-2800を出たとたんに買う人や、方舟と似たようなものを建てる人や、
寺垣プレーヤーを2台も揃える人など、とてつもない費用と労力をつぎ込んでいる人達も多いのに、
このポイントにをついた改善を試みる人がいないので、一つの可能性として提示しているのです。
もっとも、T-300Aを使用した最近のくずてつ船長の試みは、似たようなところを
付いていると思います。
とはいえ、208ESをハイカットしない限り限界はあると思います。
AE86氏などの自作派もいらっしゃるので、CRパッシブフィルターを使用し、
クロスを下げたマルチを導入する方がいらしてもいいのでは、という気がします。


418:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/28 19:28 AGW6uEEi
20cmには触手がうごかないな・・・。
自分はやっぱり16cm以下の方がいい。

419:名無しちん@お腹いっぱい。
03/12/28 19:30 CZoPVOA5
俺は自設計のBH(168SS)使ってるけど、理想的には8cmと巨大密閉に巨大面積
ウーファー(強力フルレンジ多数)がいいと思う。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/28 19:32 4z3vPE3p
>>416
そうね、コント作家の言葉を引用していい訳書いてるだけだからね。
無条件に優れた方式ならここ数年でどこかが採用してます。ローコスト
でドロンとしていない音を吐き出す方便としては正解だが。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/28 19:32 iwc4Vz8B
長岡信者になると触手が生えてきます

422:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/28 19:34 r/i1LDq9
そそ。いろんな方向探るのは正しい。
そして鉄ちゃん自らは読者からかけ離れた事を
出来なかっただろうことも推測できる。
最低限の手間と出費で得られる最高の音を
提案してたに過ぎない。
それを気付かず100万も出せばもっと良いSPが有るとか
真剣にカキコ出来るヤシがアンチで居続けるんだろうな。

>417も啓蒙してくれるならHPとか開設して
写真張りまくってくれよ。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/28 19:43 iwc4Vz8B
> 最低限の手間と出費で得られる最高の音

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


424:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/28 20:26 gkwd2Lb7
>>420
>無条件で優れた方法ならここ数年でどこかが採用してます。

お前はバカか?
そんなスピーカーがあるわけないだろ(w
密閉、バスレフ、コンデンサー、BH、共鳴管みな利点もあれば欠点もある。
自分の使用方法と好みと予算に合ったスピーカーを使えばいいだけのこと。
長岡本人もネッシーやスワンが最高だなんて一言も書いてない。
普通の3ウェイやバスレフのブックシェルフも設計してる。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/28 20:47 iwc4Vz8B
> 普通の3ウェイやバスレフのブックシェルフも設計してる。


長岡が音楽を楽しむためには普通のブックシェルフを使っていたというのは有名な話である。


426:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/28 21:50 9dbv/Mia
>長岡が音楽を楽しむためには普通のブックシェルフを使っていた

教えて偉い人
じゃぁ彼にとってのバックロードホーンとは何?

427:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/28 22:05 hAzoEaVM
>>420
メーカーの採用基準は優れているかどうかじゃ無くて
(売れるかどうか)だと何度言ったら分かるんだ
この馬鹿珍が!

428:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/28 22:06 r/i1LDq9
少しは自分の頭も使え。
スワンから坊主に替えたヤシが沢山いたり
偏屈一辺倒の鉄ちゃんが誰に遠慮して好きなSP謀るんだ?

あんまり思考停止した状態が続くとアンチになっちゃうよ。
もう遅いのか?もしかして。

429:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/28 22:18 46Ha9Wzo
>>425
それ諸説云々あって、本当かどうか定かではない。CD等のレビュー
を書くための再確認用と本人が語っていたのは確かだが、音楽を
楽しむため、という話は本人の口からは出ていない。没後、藤岡氏
が追悼文で書いたことに尾ひれがついているかもしれない。

また、昔の母屋のリスニングルームの写真を見ると、メインだった
D-7やD-7IIの両端に、サブでブックシェルフやBOSEみたいな音場
型スピーカーが置かれていた時期もある。

ただし、原稿を書く書斎のスピーカーはブックシェルフだった。

>>426
というわけで、結論がつかない。

ただ一つ言えることは、長岡氏は評論活動を始める以前から、BHを
使用していたということ。そして好きなスピーカーのひとつがBHだった
ということ。でなければ、BH以外で、あれほどの数の自作スピーカー
を設計しない。誰かがカウントしていたけど、長岡氏設計全作品の内
BHは15%に満たないらしい。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/28 22:20 cN2lvAKx
>>427
あのさ、
パスとかアバンギャルドが(売れるかどうか)を採用基準に
してる訳無いのは解ってるでしょ?アバンギャルドは捨てられた
ホーンを採用した。なぜBHじゃなかったの?

そゆこと。まじで。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/28 22:27 AGW6uEEi
どうもトンチンカンな人がいるな・・・

432:名無しちん@お腹いっぱい。
03/12/28 22:31 CZoPVOA5
金に糸目を付けないつー条件なら、BHはそれほど優れてるとはいえないんじゃないの?
長岡氏はなによりハイCPにこだわった。それは取りようによっちゃ逃げとも取れるんだが・・・

433:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/28 22:35 cN2lvAKx
>原稿を書く書斎のスピーカーはブックシェルフ
>なによりハイCPにこだわった。

うーん
けっきょく80年代の貧乏学生を客層にするための方便が
フォステクス+バックロードホーンで、21世紀まで
嵌まっている人たちがわらわらといった構図??

434:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/28 22:38 CjiCu13o
>>432
そうそう。ハイエンドのドライバー1本分で丸々システム揃って、そこそこ音もいい
のが魅力。金があり余ってるんやったら、とっととアバンなりコンクリートホーンなりに
移行しるっ。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/28 22:39 AGW6uEEi
まあ、ここで煽ってるような人は本当の金持ちじゃないだろうけどね。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/28 22:51 aDzCWJDO
┏━+(ユニット)-━━-(ユニット)+━┓
┃                        ┃
┃                        ┃
┣━+(ユニット)-┓  ┏-(ユニット)+━┫
┃           ┃  ┃         ┃
┃┏━━━━┛  ┗━━━━┓┃
┃┃                      ┃┃
┃┗+(ユニット)-┓  ┏-(ユニット)+┛┃
┃         ┃  ┃         ┃
┃         ┃  ┃         ┃
┃         ┃  ┃         ┃
┃         ┃  ┃         ┃
●    R    ●  ●    L    ●
+         -  -         +


失礼いたしました!これがAV-1860です。6個とも8Ωの
ユニット使用で何Ωになりますでしょうか??




437:436
03/12/28 22:52 aDzCWJDO
あー激しくずれた・・・・

438:名無しちん@お腹いっぱい。
03/12/28 22:52 CZoPVOA5
「ハイCPにこだわった」と書いたけど、だからといって「BHは大したことない」と
結論付けてしまうのは早計だよ。いろいろ欠点はあるかもしれないが、
その欠点が自分にとって小さなことで、BHの長所が自分にとって大きなことなら、
なにもBHの何倍何十倍の金を注ぎ込んで大掛かりなシステムにする必要はないわけだから。
アバンギャルドの音を聴いたことがあるわけじゃないけど、アバンギャルドと比べても
ハイスピードな中低音という点では長岡式BHの勝ちじゃないの?
アバンギャルドはユニット裏は小さな密閉でしょ?

439:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/28 22:53 z4ZX21F2
>>436
新種のあみだくじ?

440:名無しちん@お腹いっぱい。
03/12/28 23:02 CZoPVOA5
>>436
なんだかわからん

441:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/28 23:05 hAzoEaVM
>>430
BHをメーカーが採用した時代は有ったぞ。 そしてブチこけた。
パスやアバンギャルドはよその国の事情だからあーなっただけ。
ホーンは別に捨てられたシステムじゃないが?

一言くらいマトモな事言えよ馬鹿珍が!

442:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/28 23:27 ljljs13v
>>436
はっきり言って配線がよくわからないですが、一番上の2つのユニットが
マイナスどうしがつながっているからそれが差信号ユニットだとして
下のユニットが2つシリーズでつながってメイン信号を出すとしてすると
16Ωになるから・・・・8Ωですね。

443:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/28 23:36 Jwbj/uBp
でも長岡SPではメジャーレーベル(特に国内盤)の録音は聴くに耐えないじゃん。
マイナーレーベルの輸入盤しか聴く気になれないSPっていったい何?
いや、煽りとか抜きでJ-POP我慢して聴いてたら、しんどくなって寝込んじゃったよ。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/28 23:37 7CdVZHyv
444か?

445:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/28 23:45 r/i1LDq9
フェラーリで河川敷走ったら気分悪くなった、というくらいの無茶いうな。

446:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/28 23:54 gkwd2Lb7
>>443
> でも長岡SPではメジャーレーベル(特に国内盤)の録音は聴くに耐えないじゃん。
> マイナーレーベルの輸入盤しか聴く気になれないSPっていったい何?
> いや、煽りとか抜きでJ-POP我慢して聴いてたら、しんどくなって寝込んじゃったよ。

そりゃJポップがクソ録音だからだろ(w
ラジカセやミニコン用にドンシャリチューニングしてあるのをマトモなスピーカー
で聞いたら聴けたモンじゃねえわな。
とはいえ長岡も宇多田のファーストアルバムは録音いいって褒めてたけどな。

447:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/29 00:05 rABCSEPm
>>430
なんども理由は書いてある。一回前スレから読み直してこい!
それでも分らないなら、もう一度リアル消防からやりなおせ!!

448:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/29 00:10 N/munSXj
> このCDもその手かと思っていたが、ちょっと違う。
>マルチモノで徹底的に作られた音ではあるが、作り方がうまい。


という描き方だな。

449:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/29 00:40 31kSWzKr
ID:rABCSEPm

説伏が下手な信者さんだね。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/29 00:40 Zqc9JCSx
むかしのオーディオじじいは変なのが多い。 レコード演奏家?なんすか?ソレ。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/29 00:42 rABCSEPm
>>449
長岡氏の作品や著作をロクに触れもしないで、アンチになったヤシに
あ~だこ~だ言われたかないね。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/29 00:46 31kSWzKr
ID:rABCSEPm

長岡氏の作品や著作をロクに触れてないってなんでわかるんですかぁ?

453:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/29 00:48 N/munSXj
>>450
そんな面白い事言うヤシが沢山いるとは思わんかった。
もったいぶらずに誰と誰だか教えてくれよ。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/29 01:00 M7pFvNxm
大体、ホーンが捨てられたものであるという430の認識じたいからして、430の
程度が知れる。
そもそも、オールホーンシステムは、WEから存在しただけでなく、低域以外全部を
ホーンで再生するオールホーンシステムは、日本でも、50年以上前からYL、ゴトー、
エール、オンケンに引き継がれている。
特に、ゴトーは、低域以外全部まん丸ホーンを使用するという点でも同じだ。
異なる点は、ホーンを開き90度までで切っている点。

ホーンこそが優れている、という立場からすれば、多くの帯域をコーンで再生する
BHを採用しないのは当たり前のこと。
長岡さんも、BHの前面からの音がホーンに優れているとはいっていない。
ただ、忘れちゃいけないのは、アバンはマルチアンプが前提のシステム、ということ。
長岡さんが、オールホーンシステムとBHを比較して書いた記事は何回か読んだことがあるが、
帯域を分割するネットワークの弊害を大きく意識している。
そして、マルチアンプと言っても、デバイダによる音質劣化はあるし、多くの場合には、
スピーカーの出力にスピーカー保護用のコンデンサーを付けているので、スルーで
全帯域を入力するフルレンジにアドヴァンテージがあると言っている。
それと共に、オールホーンシステムのネックは、音源の分散にあると言っている。
音源の分散は、時間差・距離差の問題と音源の方向性の問題を含んでいる。
はっきり言って、アバンのシステムは、1300万円もするシステムなので、広大な
(50畳以上の)リスニングルームを想定できる。


455:454
03/12/29 01:01 M7pFvNxm
スピーカーからの距離差が5m以上になれば、アバンのユニット配置でも余り問題はない。
それに、アバンは従来のホーンシステムとは違って、コンプレッションドライバーを
使用していない。
コーン型を使用すれば、ホーンの距離は短縮でき、位相差も許容限度になる。

と言うわけで、アバンは、
・長岡さんが想定していた以上のクォリティのチャンネルデバイダを想定し、
・長岡さんが想定していた以上の部屋の広さ(スピーカーからの距離)を前提とし
(とはいっても、寺島さんは小さい部屋に小さめのシステムを導入したらしいが寺島さんは
元から至近距離で巨大システムを聴いていた)、
ため、長岡さんが想定していたホーンシステムの問題点を回避できているので、バックロード
ホーンを考える必要は全然無い。
ただ、寺島さんのように、小さい部屋に無理矢理持ち込んだ場合には、音源の集中という点で、
音像のまとまりは、BHにアドバンテージがあると思われる。
寺島さんは、音像のまとまりなどにはそれ程重きを置いていないので、問題なさそうだが。


456:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/29 01:02 ePzAhPoz
みなさん今夜も釣って吊られてお盛んですなーーー

457:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/29 01:24 31kSWzKr
>>454
いまどきゴトー、エール、オンケン使って「ホーン造ってついでに家建てた」
みたいな香具師はいないぞ。15年くらい前が最後の全盛じゃないの?

458:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/29 01:50 xAGzDDlW
オーディオ自体の全盛が15年くらい前に(つかもっと前)に終わっているので、
オールホーンみたいな重厚長大システムは特に早く衰退したのですね。

ゴトーの場合には、巨大なアルニコマグネットやパーメンジュールのヨーク、手作りの
歩留まりの悪いダイヤフラムに金がかかっているだけで、基本的には、ホーンのデッドニング
すらユーザー任せのアマチュアライクなメーカー。
そのため、使いこなしのスキルのない人の手には負えなかった。
全国には、作っては壊された天井コンクリートホーンがたくさんあるという。
これに比べると、アバンは、ホーンは元からデッドニングのいらないABS製だし、
フレームに固定され、アンプとのセットでのシステム販売なので、「金はいくらでもあるし、
いい音は欲しいけど、難しいことは分からないんだよね。」という層にも扱いやすい。
先月某氏に載っていた日本のユーザーも、病院の院長さんだった。
というわけで、年間で、400セットも売れたのだろう。

今でも、ゴトーは、一部のスキルのあるマニア(有名なところとしては、アキュの
春日会長)には熱烈に支持されている。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/29 02:04 Zqc9JCSx
だんだんオーディオは廃れてくよ。 不景気で金ないもん。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/29 02:27 wmr0BBqg
今時はオーディオが趣味という自体変わり者。
自作やってるのは変態。
家建ててコンクリートホーンなんつったら基地害だわな(w
まあ昔は良かったな。
「GORO」なんてエロ雑誌ですら車の情報と一緒にLPやスピーカーのセッティング方法
やらチューナーの解説まで載ってた。
FM雑誌は専門誌が4誌!ほど出てた。
ピュアに見切りつけいち早くAVに鞍替えした長岡は先見の明があったな。
いまやDVDのお蔭でホームシアターは大人気。
ピュアオーディオで潰れかけたONKYOはAVで復活だ。


461:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/29 02:45 Zqc9JCSx
オーディオはほどほどにして音楽に熱中できたあのころが懐かしいだろう。
音響施工していない普通の生活空間では国産30万前後のプリメインと
海外有名ところのスピーカーで大半の音楽ファンは満足できるよ。
オーヲタが満足できない理由は音楽ではなく、「音」という物理現象を
聴くようにしてるから。

462:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/29 03:49 X+VZcMWm
> 国産30万前後のプリメインと海外有名ところのスピーカーで大半の音楽ファンは
> 満足できるよ。

私も、そう思ってたんだけど、D-58ESでも中高域の透明度と解像度にに不満を持ち、
更なるハイトランジェントに向かい、超軽量ダイヤフラムと超強力磁気回路の組み合わせ
になったのです。
楽器・楽音の艶を再現するのは、実はとても大変なことなのです。


463:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/29 04:09 Zqc9JCSx
あまりに熱中してる人が多いわけだけど、「そんなに好きなら
自分で楽器でもなんでも音楽をやってみれば?」って言われない?
これって業界じゃタブー?

464:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/29 04:12 X+VZcMWm
>>463
アンチで冷やかしでやっているのでなければお願いがあるのですが、

「 多 少 は s a g e て 頂 け な い で し ょ う か ? 」

465:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/29 09:26 N6dsxeYH
>>463
それはタブー

モニタースピーカーの音はオーディオ的には聞けたモノじゃないから。

466:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/29 09:48 XzsQvhdK
>モニタースピーカーの音はオーディオ的には聞けたモノじゃないから。
これもモニターSPだが、とても良いよ。
URLリンク(www.wilsonaudio.com)

467:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/29 10:19 2R1sqOEf
>モニタースピーカーの音はオーディオ的には聞けたモノじゃないから。
セレッションSL-700は今でも良いぞ。

468:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/29 10:22 trj8G6VE
>>463
>そんなに好きなら 自分で楽器でもなんでも音楽をやってみれば?

音楽なめてねーか?
俺も多少楽器は弾けるが、満足できるレベルにはほど遠いです。


469:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/29 10:55 tHlONzlp
よっぽど音楽の才があるのか
音楽もオーディオもたいして興味がないのか・・・

470:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/29 11:05 acQBtNip
遅レスだが

>>452
>長岡氏の作品や著作をロクに触れてないってなんでわかるんですかぁ?

わかるよ。
発言や質問、煽りの程度が低すぎ。長岡氏に対する知識も無さすぎ。
舐めてるのか?

471:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/29 12:03 ZGFWSMcu
バカばっかりだな(´・ω・`)

472:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/29 12:09 /MGR1Pg5
冬休み厨が多いからね。



473:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/29 12:23 nu986som
>>429
>D-7やD-7IIの両端に、サブでブックシェルフやBOSEみたいな音場
型スピーカーが置かれていた時期もある。

それはR-8MkIIですね。「長岡鉄男幻のリファレンス」と呼ばれている。
ツイーターにFT7RP、スコーカーにFE106Σ(16Ω)ウーファーにFW100を
4発使用した、3ウエイ音場型。
ただ、長岡鉄男先生も、作ってみたけどあまり気に入らなかったみたい。
その後FE106Σの16オームが無くなってしまってから、再度同じ物を作ろう
とはしなかった。
現在存在するユニットで作ってみたいという読者の要望にも、FE103の16Ω
使えとか、FW127を使えとか、結構投げやり気味に答えていた。

ただ、現在はFE108EΣは8Ωしかないけど、FW108Nは8Ωになったんで、
これを使えば、作る事は可能と思う。(4発のFW108Nをパラレル2Ωで
使って)
ただ、オリジナルの場合はFW100はスルーだったけど、さすがに2Ωを
スルーは辛いので、コイルを入れる事は必要。
音場型としての性格は、後退すると思う。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/29 13:08 tmLDUSip
長岡信者ってバカばっかりだな(´・ω・`)

475:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/29 13:39 Zqc9JCSx
この世代のおっさんは何かを信仰することでしか己の信念を貫くことができない。


476:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc
03/12/29 14:02 F3kvic/N
コード3っ押さぇられればとりあえずロックンロールの作曲ができる

477:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/29 14:10 jeStEf0A

     ,,-―--、
    |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |::::::::::( 」 < この世代のおっさんは何かを信仰することでしか己の信念を貫くことができない。
    ノノノ ヽ_l   \________________________________
   ,,-┴―┴- 、    ∩_
 /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
/ ヽ| |  バ  | '、/\ / /
/ `./| |  カ  |  |\   /
\ ヽ| lゝ    |  |  \__/
 \ |  ̄ ̄ ̄   |
  ⊂|______|
   |l_l i l_l |
   |   ┬    |

478:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/29 14:10 tmLDUSip
けぃめぃわぁふぁんきぃもんけぃぺぃぺぇぃっっ


479:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/29 14:31 CKnuJFrP
URLリンク(www.eurojapancomic.com)

480:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/29 15:09 N/munSXj
>>475
そうか?ネット見てると俺より年上のオサーンが鋭い
試行錯誤してて若い衆は言われた通りって感じ。

アンチ信者になりやすい世代って有るのかな。
昔暴れてた必死は20代だろ?

481:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/29 15:19 Rc3XF9ZJ
消防にマジレスカコイイ(・∀・)!!

482:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/29 16:46 qsh8fckS
>>473
>それはR-8MkIIですね。「長岡鉄男幻のリファレンス」と呼ばれている。
>ツイーターにFT7RP、スコーカーにFE106Σ(16Ω)ウーファーにFW100を
>4発使用した、3ウエイ音場型。

実際リファレンスにしていたR-8の構成はFT3RPにFE103Σ(16Ω)と
FW100が4発。これは大層気に入っていたらしい。初出はステレオの
80年6月号のスピーカー自作特集。以来スワンが登場するまでD-7や
D-70の両端に置かれていた。

ところが、まずFT3RPが早々に製造中止。そしてFE103Σが仕様変更
(振動系がノーマルのFE103と同じだったのが、型番そのままでモデル
チェンジ?!ギャザードエッジ仕様でコーン紙面積も大きく、そして重く
なった。音はベツモノ、BHよりバスレフ向きになった。)等で、泣く泣く
廃版にせざるを得なくなったらしい。

その後、単行本化の際にMkIIを再設計したみたいだけど、>>473の通り
気に入らなかったと。473に付け加えると、FT7RPも気に食わなかった
みたい。ありゃ安物の廉価版だからね。でも今だったら丁度FT33RPが
ピターリだと思う。そしてミッドレンジには、FE103Eや108EΣではなく、
新型のFE126Eでも面白いかも?

漏れも作ってみたかったけど、ユニットが無くなった以前より、FW100を
片チャン4発、両方で8発に尻込みしますた。キャビが小さい割りには
金のかかるシステムでつ。

それはさておき、最近ヴァカな荒しが大杉。脳内透明あぼーんに限るな。

483:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/29 17:04 dVyjDp07
>>474
確かにそうかもしれない。
でも、一般的に言って、「○○は馬鹿」と言っている奴は、言われている
側よりも、もっと馬鹿である。
どうしてそいつは馬鹿なのか、説明すらできない馬鹿だからだ。

484:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/29 17:20 lzlyYwle
ここまでくるとアルカイダ並みだな。あるいはキ印。

>>470
>わかるよ。
>発言や質問、煽りの程度が低すぎ。長岡氏に対する知識も無さすぎ。
>舐めてるのか?

ステレオ誌の長岡の煽り記事をリアルタイムで読んで作って鳴らした挙句
あまりの偏狭さに嫌気がさしてオーディオやめた世代ですけどなにかぁ?


485:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/29 17:46 acQBtNip
>>484
藻前の方が百倍偏狭でキモイしキティだわ(w

オーディオ止めて正解。だからとっととこの板から居なくなってください。

486:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/29 17:56 lzlyYwle
ID:acQBtNip
粘着信者必死だな。ウイルソン・ベネッシュはいいぞ。

487:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/29 18:01 tmLDUSip
長岡はどのくらい苦しんでくたばったのだ?

488:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/29 18:36 Zqc9JCSx
刹那

489:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/29 19:13 acQBtNip
>>486
>ウイルソン・ベネッシュはいいぞ。

ほ~~ウイルソン・ベネッシュ奨めるのね(w
オーディオ止めたんじゃなかったの?

だからヴァカで低脳だと言っている。知ったかぶるんじゃねえよ(w

>>487
氏ね!!

490:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/29 19:18 qLNF0Amx
>>484
> ステレオ誌の長岡の煽り記事をリアルタイムで読んで作って鳴らした挙句
> あまりの偏狭さに嫌気がさしてオーディオやめた世代ですけどなにかぁ?

いい歳こいて自分の馬鹿さ加減に気付け低脳。
てめえで勝手に夢見た挙句アンチに成り下がるとはストーカーじみたヤツだな。
記事を真に受けるのもワザワザ自作するのもお前の勝手。
大人なら<自己責任>という言葉の意味位理解しろ。
まあこういう馬鹿いるから高級ケーブルやレゾナンスチップなんつうオマジナイが
商売になるんだろうが(w

491:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/29 19:27 dsA0CvaB
>>489-490


>>484>>486=ID:lzlyYwleみたいなキモい粘着質は放置に限る!!




492:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/29 19:34 tmLDUSip
長岡は半日くらいは苦しんだのか?

493:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/29 20:06 ZGFWSMcu
>>480-491
兄弟げんかはやめろ。仲良い証拠?

494:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/29 20:37 N/munSXj
484は40代だよな?必死が20代で粘着アンチは20代と40代がメインでよろしいか皆の衆?

495:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/29 22:23 UxC0yZxe
ま、誰かの悪口を言ってさえいれば幸せでいられる人てぇのは、
長岡鉄男の思想理念に追従してはいないと言えるんでないのかな。

496:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/29 22:48 XoIIa6/Z
長岡云々言う以前の問題だゎょ

497:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/29 23:19 8G9+SL3+
たしかに。495は何言いたいのか理解に苦しむ。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/29 23:43 lzlyYwle
例えばD-77をジェフ・ロゥランドや金田式で駆動しているとか
バックロードホンのエンクロージャをFRPで作ったとか
フォステクスじゃなくて古山のユニット使って成功だったとか

そういう発展的な話はないんですかね。

499:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/29 23:45 IoUB2jdq
>例えばD-77をジェフ・ロゥランドや金田式で駆動しているとか

面白そうだけど、合うわけ無いでしょ。

500:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/30 00:00 Sk6s1bS4
もぐもぐ、500番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ

501:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/30 01:45 Yrbmxr4s
つか、D-55や57を金田式で鳴らしている人はたくさんいるでしょ。
どちらかというと、本籍金田式の人が長岡BHに手を出した方が多いですけどね。
かくいう(ry

502:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/30 13:26 wmioq9MY
>>501
D-55+208SS+T500A+金田式で聴いとります。
昨日もセイシェルのCDをかけますた。足元まで飛び散る波しぶき、遥か彼方の潮騒、
頭上を飛び交うカモメや鳥達・・・極楽の世界が広がりますな。

503:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/30 14:06 5rO7pyjh
>>502
釣りか(w

それってアンチの脳内にしか存在しない信者像の典型だぜ!!

504:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/30 14:14 lh0ziS5J
何故存在しないと?

505:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/30 15:27 D79jIo8n
>>504
うらやましーから。なんちて


506:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/30 15:29 NnuVx1kY
キンタ式ってそんなに良いか?

507:501
03/12/30 16:48 779kfgAN
構成からして、多分、502は、キンタ式の師範代だと思いますよ。(ご無沙汰してます>502(^^;
いいか悪いかは多分に主観的になりますが、人口そのものは結構いるはず。
以前、別Fでも、傅さんの訪問を受けた人が、金田式とスワンの組み合わせでしたよね。
自作SPの最大派閥の長岡SPと自作アンプの最大派閥の金田式の組み合わせがいないと
考える方が不自然です。
もっとも、長岡さんは自作アンプに懐疑的だったし、金田さんは、ホーンSPマンセーなので、
意外に両者の組み合わせは少ないということはありますが。
もっとも安直な折衷派が、私のような、D-58ESにホーンを足して金田式で鳴らして
いる人間ですが、多分、この組み合わせは、私が初めてではないかと思います。
長岡BHは、いろんなアンプと組み合わせてもそれぞれの持ち味は出すと思いますよ。
長岡さんもHMA-9500IIの代替のアンプを探す企画の時に、マッキントッシュや
マークレビンソンのアンプを高く評価していました。
特にマークレビンソンの評価は高く、国内メーカーだったらラックスよりもマークレビンソン
を選択したでしょう。試聴会でも使っていましたしね。

508:502
03/12/30 17:16 wmioq9MY
>>507
見抜かれてましたか(^^;;
FETプリを新調したら思いのほか良かったんで、思わずカキコしてしまいました。
いつもの常用は金田球プリですが、長鉄盤の広大な音場情報を余すところなく再現するの
には石プリがいいですね。
音場再現にはサブのスーパースワンを、といつも思っていたんですが、システムを練れば
D-55のようなスピーカーでもスピーカーを無視して広がる広大な音場を得られる、というのが
判ったのが最近の収穫です。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/30 17:22 D79jIo8n
>>507
スレッショルドの方が評価高かったでしょ。
あのとき書類選考で落とさないでムンドとエアーを聞いてほしかったな。

510:501
03/12/30 17:36 rB20kesz
>>508
またまた暴いてしまってすみません。FETプリですかぁ。
詳細をお伺いしたい気がしますが、ここでお尋ねしてしまうと、スレ違い荒らしになって
しまいますので、直メール致します。


>>509
スレッショルドなんてあったっけ?  ・・・記憶にない。

511:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/30 18:53 D79jIo8n
>>510
ステレオ97年9月号方舟のパワーアンプを選ぶ
スレッショルド T-200G
トランジェントがよく、スピード感があり花火が威勢よく破裂する。
波の動きは3次元的にみごと。~略~で完全にクリップしてしまった
やっぱり100Wでは不足かな。
レビンソン No.332L
~略~といって鈍重な音ではなく、躍動感、スピード感もあり、バイオリン
声もきれい。波の動きやパルクールの立ち上がりはスレッショルドにはかなわないが、
まあまあの線。
結論
第一候補 No.332L
第二候補 M-10
ほかにはアレフ2、MC500、P-700もテストしてます。
こういう企画は他にもやったかもしれません。で結局あれになったわけ
ですが、書類選考で落とさなかったら違ってたかも。MIMESIS28でなくて29
候補にする編集もおバカ。

512:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/30 19:48 M/Ia3G5s
>>511
TA-N1に至った経緯も知りたいな

513:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/30 20:06 lh0ziS5J
レビンソン注文したら半年待ちと言われた。
どうしようかな、と思う間もなくアポ無し営業が二人掛かりで置いてった。

というのは無しですか?あぁそうデツか。

514:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/30 20:22 NnuVx1kY
タイミング次第、あるときにはある。

515:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/30 20:30 D79jIo8n
>>512
漏れも知りたいので知ってる人よろ。
偶然この号があるだけで取りそろえてる訳じゃないです。
なんかM-10を仮に使ってて唐突に決定したような
記憶があります。

516:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/30 21:21 XLUiWB9f
>>512
長岡鉄男は、M-10を使っていたけど、やっぱりMOS-FETじゃないのに不満
タラタラで、ようやくMOS-FET使ったパワーアンプが出たので、飛びついた
だけの事。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/30 22:00 Oc1MeIhF
ムンドやエアがMOSなことを耳打ちしなかった編集の責任は重い?

518:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/30 23:46 hxag9zTs
必要悪

519:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/31 00:37 JZYIFXuM
>>517
予算を100万円以内とした為、ムンドは予算オーバーで失格。
(ちなみTA-N1は発表当時の定価90万円)

エアーは重量が軽すぎる(23kg)のと、出力100wでは寂しいと
いうことで失格。

すべて記事内に詳しく書いてある。編集がセレクトした13モデル
から、視聴するモノを書類審査で6モデルに絞ったと書いてある
ので、上記の2モデルがMOSであることは先刻承知の上であろう。

以上、stereo 1997年9月号 
「長岡鉄男、『方舟』のパワーアンプを選ぶ』より


>>516の言うような、MOSだから無条件で選んでいたというワケ
ではない。で、なければ、価格やスペックを無視して、ムンドや
エアーを選んでいるハズだし、SW用のアンプだってMOSを選んで
いるハズ。

>>515
TA-N1を選んだ経緯については、FMfanに詳しく書いてあったと
と記憶している。たしかTA-N1についても、完璧に気にいった訳
ではない、その内、もっと気に入ったのが出たら即変える!とか
書いてあったと記憶しているんだが。まあ今度探してみるよ。

520:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/31 01:11 LQCdm6Mg
ここまで何でもかんでも無理矢理MOS有利とするMOSキチガイ信者が居るとは…
手遅れなくらい重症だな(´・ω・`)
三途の川の向こう側に行って良し。っていうか100回死ね。まじで。

521:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/31 01:19 h9Xut3w+
つくづくアンチてのは自分の頭で考えるとか文意を読むという事が出来ないんだな。

522:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/31 01:24 lMRRQ1eu
100回も生まれ変われるなんてステキ

523:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/31 01:27 eJigJoQb
つか、ここは長岡スレだから、長岡さんの嗜好を踏まえた話しをするのは当然でつ。
で、長岡さんは、ソニーのなんちゃらいうV-FETアンプ(型番失念)、ヤマハのB-1、
ローディーのHMA-9500、同II、と30年以上FET党だったのだし、ご本人も、
FETにはバイポーラにない音があるという発言を繰り返していたので、FETを中心
に話しが進むのは当然。
勿論、MOSならなんでもいい、というわけではなく、長岡さんが求めるMOSらしさ
がよくでた製品でなければならない。
結局、ラックスのM-10も、使い込んでいく内に、「MOSのような」音が段々
出るようになってきたが、本物のMOSにはかなわず、TA-N1に座を明け渡した次第。
これらからすると、ムンドを聴いてみたら、採用された可能性は結構ある。
ただ、長岡さんは、重量の先入観が大きいので、公平に選択できたかどうか。
あと、長岡さんがMOSについて優れていると言っているのは、高域の切れ込みと
繊細感であって、低域の押し出しは、バイポーラに劣ると言っている。
だから、SW用のアンプは、この話しとは別次元のこと。

以上とは別に、長岡さんは、価格の条件は結構厳しく守る。
以前も、C-280が出てきたときは、一聴して優れているが、一般ユーザーから
乖離するから、という理由で採用しなかった。
それに、海外メーカーの製品は、国内メーカーの様に、「無償貸与」は受けられなかったのでは?
長岡さんの評論家としてのスタンスからして。

524:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/31 01:33 RRLkugcj
FET党と言っている。
重量の先入観が大きいと言っている。
MOSについて優れていると言っているのは、高域の切れ込みと繊細感と言っている。

なるほど、三年もすると教義の解釈の違いで
宗教戦争が起きそうですね…



525:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/31 01:38 eJigJoQb
つか523に書いたことについては争いないと思うよ。
争う人がいたら、それはよく読んでない人。

526:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/31 02:30 nfB3HV3h
面白いので、争いが起きて欲しいと思ってる人が囃してるんだろう。

527:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/31 06:27 LQCdm6Mg
>>521-
糞レスばっかりだな。

528:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/31 13:27 R4151Cf/
>>519
TA-N1については、端子が小型で、交換が不可能。太いケーブルを繋ぐのに
不自由があったのが、気に入らなかったみたい。

それと、「スピーカーマトリクスにも向く」とコメントしていた。
「スピーカーマトリクスに最適」「・・効果抜群」とまではいかなかった
んで、そこも少々不満だったのだろう。

529:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/31 13:35 i5MDEJ8z
なんか、最後の頃は各編集部に無理矢理やらされいるようでいやだったな。

530:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/31 13:38 LPG9se6T
ヒートシンクがやたら熱くなるのも嫌がっていた。
フィンを横向きに配置したのは、放熱の基本が分かっていない設計。
フラッグシップなんだから、社内の知見を集めて設計して欲しいところ。

531:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/01 01:13 B2Uv4o9/
謹んで新年のお慶びを申し上げます。
皆様にとって幸多き年でありますよう
心からお祈り申し上げます。

532:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/02 02:13 Qt/VBjQl
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)

「好みでどちらを前にしても聞けます。」だって。出品者、大丈夫か?
F-36ダックは、ツイーターを背面にした設置で、バランスする設計
なんだけどなあ。
(本当はアッテネーターが必要だが、背面ツイーターにしてレベルを
落としている)

533:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/02 03:03 qGRGmUdt
>>532
分かっているかも知れないが、ダックではないよね。
似てるけど、ふつーのバスレフと思われ。
ただ、前後入れ替えて使用すると当然ツィーターのレヴェルが代わるからアッテネーターが
必要になると思うけど、ついてないね。

534:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/02 09:40 w+xUNoIS
>533
そうか? どうみても、ダックそのものじゃないか?

535:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/02 09:49 mPxPUMZs
ダブルバスレフだし。

536:533
04/01/02 09:54 jhDXC2AO
>>535
失礼。おっしゃるとおり。

>>534
ダックを見たことがあっていってるの?
ダックはね、斜めにセッティングするようになっていて、床との間で構成される
ホーンでダクトからの低音を増強するようになっているよ。
使用ユニットもS-100だったし・・・って、漏れの方が別のSPと混同してる!?

537:533
04/01/02 09:55 jhDXC2AO
そうか・・・。漏れが頭に浮かべていたのは、「ポインタ」だったかも。
すまそ。

538:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/02 10:09 w+xUNoIS
>>537
そうだよ。S-100の1ウエイはポインタだよ。
ダックはFW100とFT25の2ウエイで、第2ダクトは上面開口。

539:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/02 10:34 aOIAzFV1
>>528
>TA-N1については、端子が小型で、交換が不可能。太いケーブルを繋ぐのに
>不自由があったのが、気に入らなかったみたい。

方舟のは何故か5.5スケがすんなり入るんだなw
#メーカ改造品です。

放熱板はデザイン優先なのでは?
熱設計はちゃんとしているはず。家電製品なんだから。


540:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/02 15:44 qGRGmUdt
> 熱設計はちゃんとしているはず。

そりゃ、一応、計算はしているだろうさ。
でも、縦のフィンを横にしたときの放熱効率についてのデータなんて、多分、どこにもないだろ。
だから、そこに問題意識無くつくったか、多少修正して計算したが予想以上に差があったかではないか。

541:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/02 16:00 NY/iljf0
>>540
めでたすぎ。
あれは新規専用設計で全部確信犯なの。

542:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/02 16:44 qGRGmUdt
専用設計なんていうことは見りゃわかるさ。
でもね、フィンを横にした場合の放熱効率の計算式なんて、多分どこにもないだろ。
コンピューター解析でも基礎データがあるとは思えん。

543:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/02 21:39 Up8shV8e
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)
これは長岡スピーカーなんでしょうか、

544:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/02 21:44 DsdW3Os9
>>543
>>532-538

545:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/02 22:16 opQdFlku
>>541
「確信犯」の使い方間違ってるよ。

546:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/04 09:54 z1Zn0eSL
船長の過去日記読んでたんだけど
いくらなんでももう少し小さな音でも聴けるだろ!
にはワロタ。つぼにハマった。

547:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/05 19:35 GGuFwuIS
つまんね。

548:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/07 23:10 H5yl47U2
ほしゅ

549:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/08 18:46 jpE42Uwu
スピーカーKENWOOD LS-11EXとアンプACCUPHASE E-211を使っているのですが、
このどちらも長岡氏にお褒めの言葉をいただいたということですが、
どこがどう長岡氏の価値観に比べ合わせて褒められたのかご教授いただけませんでしょうか?

確かLS-11EXの方は小型3WAYでハイスピードなところが、
当時の各社のラインナップになかったことも合わせて気に入られたのだと思っているのですが、
そのような認識でよろしいでしょうか?

よろしくお願いします。

550:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/08 21:59 5AHlKSNS
>>549
いいと思います。あと、記事を読んでみるとコストパフォーマンス(長岡氏の
造語?)が良かったからじゃないかな?
長岡氏は自分の好みでなくてもコストパフォーマンスがいいと褒めていますから

551:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/08 23:18 yzG0Fqti
LS11EXは値段と物量の比較で評価されていたが、
ハイスピードな音ではない。
とくに低音はカーボン系特有の粘っこく重い低音だった。

552:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/09 10:51 LRK81bKH
>>550,551
そうです、そうでした!長岡氏はコストパフォーマンスを評価する人物でした。
ってことはE-211もそうなんですかね?
音楽性より音重視の人でもありますよね~。

553:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/09 10:58 ytCsPOan
たしかに録音された演奏が糞でも録音がよければ名盤というオヤジではあった。
あと貧乏臭いな。

554:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/09 15:45 sn1nUjMz
演奏評はあまりしなかったし、
機器についても目に見える部分と
表面的な音の傾向や特徴だけだったかな。
クラシック向き・ポップス向きとかいうのも
落ち着いた音、華やかな音というようなことを
言い換えているのだろうが、あまり参考にはならない。

そのあたりはある意味、客観性を保とうとしているようにも
見えるが、場合によっては説明不足で評論をあてにして
投資した人をかなり裏切っているかもしれない。
彼自身の力不足で、文章にできない部分を
適当にお茶を濁している感もあるかな。
世間話に花を咲かせるスペースはいくらでも
埋められる人だったが。

しかしそれでも並みのオーディオ評論家よりずっとましに
思えるという・・・

555:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/09 15:57 sn1nUjMz
>>549
KENWOOD LS-11EXとACCUPHASE E-211だと
ちょっと冷たいというか暗くなりそうな気もするが・・・
アンプの駆動力はあるからLS-11の鼻づまり的傾向は
なんとかなっているかも。
ハードでシャープでダイナミックな音が
好みならLS-11はハズレだと思う。

556:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/09 16:11 OYt2Sgst
>>554
特に晩年は主観的な評価はあまり書かなかったね。
本人も書いていたが、主観的な評価は読者のイメージとの乖離が有る場合が多く
それを問題視していた。

有る意味読者のことを考えすぎていたんじゃないかな?
他の評論家は自分の音の好みを結構全面に出していて、それを基準に評論していた。
その好みが判っているなら非常に参考になるけど、それを理解するには時間がかかる。
長岡氏はなるべくニュートラルな評論をと考えていたようだから壁にぶつかり、客観的な
部分の評価に重心が移っていったと思う。

557:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/09 19:33 LRK81bKH
>>555
おっしゃる通り「結構」冷たい音です。
音が出て楽しくなるような感じではなく、冷静に分析的に音楽を聴く感じ。
まだE-211を買ったばかりでして、第一印象は「cool !」でした。
これからはちょっと斜に構えて格好つけて音楽を聴くスタイルになりそうで怖いです。
中高音がちょっと派手でシャラシャラした感じなので暗さは感じないです。
鼻詰まり的傾向は、以前KA-4050Rで10年鳴らしていて耳にこびりついているので、
一掃できた気がしません。LS-11EXの音(キャラクタ)ですよね。

558:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/09 20:01 OWt5CMya
>>556
80年代にオーディオ好き学生だったヲレからすれば
・菅野@買える訳ねーだろ
・金子@何でもブチルかよ
・長岡@テラークの演奏のどこがいいんだよ、鐘の音かよ
・石田@論外
っつーかんじだった。よっぽどオーラトーンでさくっと
音楽楽しんだほうが勝ちだった憶えがある。

今ですか?スピーカにアンプにばかすか突っ込んでますが
はは…

559:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/09 20:22 Giq9Y9m+
でも、マゼールは評価が分かれるとしても名指揮者には違いないだろ(長岡さんがテラークで
もっとも褒めていたのは、マゼール指揮の、「ストラヴィンスキー・春の祭典」、
「チャイコフスキー・交響曲第4番」、「ベルリオーズ・幻想交響曲」)。
ウィーンフィルの主席だったくらいだから。

560:1(=゚ω゚)ノ… ◆0RbUzIT0To
04/01/09 21:55 jOVmN1p6
ボクがスーパースワンの前に使ってたスピーカーがLS-11EXでしゅた。
LS-11から数えて3代目でしゅが、このシリーズは長岡氏とともに
入江氏も高く評価してましゅたね。
丁度、ペア6万円の小型2ウェイが主流になり始めた頃で、このクラスで
3ウェイは珍しかったでしゅ(ケンウッドも程なくしてこのクラスはK'sの
2ウェイに移行しましゅた)。長岡氏はネットワークにドイツ製の
フィルムコンデンサー等の良い部品を使っていることと、バッフルが
ESよりも厚くなったこと、それと音も小型ながらしっかりしていることを
評価してましゅた。ボクはセッティングに苦労した挙げ句、1年でスピーカーを
替えてしまいましゅたけど。スタンドは自作でしゅたが、今思えばもっと
しっかりしたものにすべきでしゅた。そうなると高く付くんでしゅけど。
小型ブックシェルフのセッティングは難しいでしゅ。

561:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/09 22:10 eGaiVd13
> スタンドは自作でしゅたが、今思えばもっと
> しっかりしたものにすべきでしゅた。そうなると高く付くんでしゅけど。

「自作」の「しっかりしたの」にすればよかったのでは?


562:1(=゚ω゚)ノ… ◆0RbUzIT0To
04/01/09 22:25 jOVmN1p6
それでも高く付きましゅよ。
そのエネルギーをスピーカー製作に使った方がいい音が聴けましゅ。

563:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/09 23:17 0kgIu2zZ
Sスワンは当時、ユニット込みでも5万あればできたからな。

564:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/10 00:04 ijvRBL+A
>>553
藻前はオーディオ評論家に何を求めているのだ?(w

>>554
クラシック専門誌であるレコード芸術での連載「レコードえんま帳」
などでは盛んに演奏評を書いていた。残念ながら単行本化されて
いない。

>>558
>長岡@テラークの演奏のどこがいいんだよ、鐘の音かよ

(゚Д゚)ハァ?
藻前は氏の著作のドコ読んでいるんだ???
1814も幻想交響曲どちらの鐘の音も、長岡氏は酷評してたぞ!

>>559
>ウィーンフィルの主席だったくらいだから。

じゃなくて、ウィーン国立歌劇場(オペラ座)の音楽監督!!
今、小沢征爾がなっているヤシ!!マゼールはテラークへの
一連の録音の後、就任した。小沢もテラークで何枚か録音して
いる。もっとも録音が悪くて、長岡氏はあまり評価しなかったが。
(ヴィバルディの四季のみ例外)

565:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/10 00:13 4SDGs2Ea
>>564
長岡教原理主義信者か。
録音でCD・レコードの価値を判断するとは本末転倒だな。
音楽を聴きたいだけで録音を評価したい訳じゃない。

その意味で長岡の録音評はナンセンスというか逝ってよしというか。
そゆこと。

566:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/10 00:27 ijvRBL+A
>>565
藻前は救いようのないアフォでつか?(w

長岡氏に限らず、オーディオ雑誌に書かれた録音評や、普通の雑誌
でも録音評として書いているのだから、当然そちらに重きを置かれる
ベキだろう。なんの為の録音評だ???

>その意味で長岡の録音評はナンセンスというか逝ってよしというか。

録音評に音楽性を加味しろってっか?ヴァッカじゃねぇ~の???
そんなのは音楽評論家の仕事。長岡氏の出る幕じゃない。彼が
オーディオ誌での活動において、演奏評に重きを置かなかったのは
賢明。

567:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/10 09:15 hN7UXSSd
キャバクラのアケミちゃんとヒロミちゃんのどつちが美人かを議論しても永遠に結論
は出ないということだな。

568:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/10 12:30 OLpuszJG
566程度のことが結論出せないならアンチに逝ってよし?

569:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/10 13:11 18XGZQdW
長岡の録音評はちゃんとしたものだったと思うが
音楽については、評論というよりはエッセイ的なものだな
彼がどういう立場から書いたのか
ある程度想像しながら読めば、
誤解することも少ないだろうが

長岡の人柄に盲目的に惚れ込んで
それができない人は振り回されっぱなし。
むしろ信者たちの方が長岡に戸惑うのかも。

570:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/10 18:59 BJMKDXSU
>>566
いや録音評は良くても紹介するのが糞演奏ばっかだったから…
ダイナミックレンジの広い胸糞悪い「音楽」聴いてどーするのかと。

名演奏をオブラートに包むスピーカ作ったほうが良かったね。
そっちのほうがオーディオ離れを起こさなかった。はぁ。

571:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/10 21:00 R/1U2jmj
>>570
>いや録音評は良くても紹介するのが糞演奏ばっかだったから…

糞演奏ばっか?
ほぉ~~~相当高尚な演奏ばかり聞いているのですね(w


>名演奏をオブラートに包むスピーカ作ったほうが良かったね。

スガーノ推奨のCDをマッキンで聞いてろ!(w

572:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/10 22:28 a187y0ZA
糞演奏でも音がよければ聴ける。
名演奏でも音が悪ければ2度と聴かない。
オーディオ離れを人のせいにするな。>570


573:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/10 22:32 kBzEqc7Z
確かに、名演と言われるけど古便の録音は聴いてられないな

574:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/10 22:49 5GBHs0/q
>>570
長岡推奨の優秀録音レコード・CDの中にも名曲・名演奏は結構ある。

リヒターのマタイ受難曲とか、ショルティのラインの黄金、ホグウットの
モーツァルト交響曲全曲、ブリテンの戦争レクイエム・・・他にも色々。

これに中世・ルネッサンス期の古楽や現代音楽、民族音楽にジャズ
やロックまでいれると、名曲・名演奏は数多あるぞ。

575:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/10 23:45 hN7UXSSd
長岡はかなり大音量で鳴らしてたから、同じ優秀録音盤を買っても中音量
で聴いた人は印象がかなり違ったかも。
彼は趣味では音楽史ものを中心に聴いてた。このジャンルは名演奏か否かが
解釈によって変わることがあり判断が難しいと楽器やってる奴が言ってた。
明らかなミスタッチなどは別として。


576:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/11 00:04 G1RSrYK0
>>574
実際のところ長岡教信者やアンチ長岡が音楽わからなかっただけなんだと思います
海外の中小レーベル関係者は来日するとよく長岡を訪ねてたみたいですし


577:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/11 00:09 eg0b/vQi
>>576
そら長鉄の紹介一つで売上がえらい違うからな。

578:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/11 00:29 Qa/tU7uF
というか長岡が音楽を相手にしても、音楽の世界はものすごく広く深いわけで。
音楽関係者が長岡を理解することはそれに比べれば道のりははるかに近い。
商売上の理由だけというほどドライではないだろう。
実際には大手レーベルに注目されてうまく吸収されるのが
中小レーベル成功の近道だし。

579:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/11 02:28 XxmvDl2k
俺は長岡を面白い文章が書けるオサーンとして認識していたよ。
過去の読書量が豊富なんだろうなと感じた。
音とか機器を真似する必要はないと思う。

580:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/11 02:33 jpJRnz6t
ジェフ・ベックのワイヤードも聴いてたな。

581:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/11 02:46 2sTjMUCZ
>>579
それに比べて今の評論家の殆どは読書量が足らないと思ふ

582:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/11 03:18 LuvO0VKg
>>577
以前、ビクターが、日本以外では5~600枚しか売れていない古代ギリシャの音楽が、
日本では数万枚売れたと言うことで、フランスのハルモニアムンディから表彰された
ということがあった。
その時、長岡さんは、売れたのはひとえに筆者(当時は一人称をこう表記していた)
のおかげなのに、筆者の元には何の連絡もない、とすねていた。


583:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/11 09:41 Sitjm9xr
>>579
真似をする必要がないというより、好みに合えば大いに真似をしたほうが良い。
その上で自分の好みの方向に進めていけば良い。


584:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/11 09:44 8vb83NEc
>>582
>その時、長岡さんは、売れたのはひとえに筆者(当時は一人称を
>こう表記していた) のおかげなのに、筆者の元には何の連絡も
>ない、とすねていた。

そりゃ~長岡さん独特のペーソス溢れる言い回しのひとつで、必ず
しも本気100%では言ってないよ。ただ、そういったことをよく言う人
なので、それにカチンとくる人が多かった人も確か。アンチはこういう
ところを一知半解で責めてくる。

あと、当時長岡さんは外盤を中心に批評・紹介しており、日本プレス
盤は一切紹介していなかった(一部例外はあるけど)。メーカーから
無償サンプルが送られても紹介しなかったり、断ったりしていたので、
その内どこからも来なくなったと書いている。そういった事もビクター
が、長岡さんを無視した一因でもあると思う。まあどっちもどっちなん
だけどね(w

長岡さんの一番エライところは、ソフトの大半を自分で購入して批評
していたこと。サンプル盤を嫌ったのは、タダで試供されるので持ち
上げる批評を書かねばならず、本音で書けないから、と述べていた。
メーカー試供の太鼓持ちしか出来ない他の評論家とは、ここが1番
違う!まあおかげで浮世離れしたモノが、中心となったワケだが(w
でも、中世やルネサンス、民族音楽ものが流行った一因は長岡さん
の影響もかなり強いと思う。

585:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/11 11:56 VGzdvZNG
>>579
そりゃ長岡ってコント作家だもん。面白い文章は書ける。

最初はBH使ってこりゃすごいと思ったがどんな録音でも聴ける
スピーカではなかったね。当の本人が常用してたのがバスレフ
というのからも判るでしょ。

586:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/11 12:03 pOa9RYGH
>584
でもB級SFやアニメに妙に詳しかったでつね。
120インチにウィンダリアが映ってた時は、
このおやじ節操無さ杉♪と重いますた。

587:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/11 12:20 zbhhulUk
> 当の本人が常用してたのがバスレフというのからも判るでしょ。

ここではこの類のカキコが非常に多いが、ごく少数(1人?)の人が繰り返しカキコしている
のではないかな?
たしかに、長岡さんは晩年、ほっとするような音、血圧の上がらないような音のスピーカーを
設計してみたいなどのセリフを発するようになったが、それ故に、そういう音が本当は
好きだったんだとかいうのは、余りにも短絡的。
バスレフを常用していた、というのも、書斎で確認用に鳴らしていたSPの話しで、
そちらが長岡さんの本当の趣味というのは、誤読も甚だしい。
長岡さんの本音は、D-70の使いこなしについて書いた記事(D-7MKIIIの制作記事と
同じ号)やD-55の制作記事を見ればわかる。
長岡さんは、重たい低音、暗い低音というのを毛嫌いしていて、現実音では、こんな音は
しないと常々いっていた。
そして、バスレフや密閉は、オーバーダンピングタイプの軽いダイヤフラムのユニット
は使えないというだけでなく、低音再生について、fo共振やダクト共振を大幅に利用
しないと成り立たないことについて、問題視していた。


588:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/11 12:30 HycR0m+x
>>586
FMfanの記事でも冒頭に折れでも知らん、超時空ロマネスク 沙美というのが映ってた。
観音力という本でもエヴァンゲリオンの資料がイッパイw

589:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/11 12:41 qnObw86a
私も一回、晩年の本当の好みはどんなだったのか質問の書き込みしたこと
がありましたが、いきなり馬鹿呼ばわりされましたな~ ところで

長岡先生のBHをいくつか製作したことがありますがどんな録音でも聞ける
ものではないですね。私は比較的古い録音を聞くことが多いんですがBHで
聞くのがつらくなって変えました。
別にアンチにはなってないですよ、新しく作る時には良いアイデアが沸か
なかいろいろ読み返しますから。


590:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/11 13:17 VGzdvZNG
いやだから
「70年代風原音再生を目指すつもり」なら長岡の方便でいい。
機材の考え方にしろ録音評にしろ↑が通奏底音として流れてる。

で長岡教の機材で古い名盤とか聞くとこれがもうだめ。
ということで原音再生目指すなら長岡さんへ、音楽楽しむなら
三菱のロクハンかその方向へ、というのがいまの持論だな。


591:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/11 13:55 J6SmwbSJ
>>590
>で長岡教の機材で古い名盤とか聞くとこれがもうだめ。
>ということで原音再生目指すなら長岡さんへ、音楽楽しむなら
>三菱のロクハンかその方向へ、というのがいまの持論だな。

おいおい、長岡氏の作ったスピーカーの全てが、原音再生目的の
モノか?前にも書いてあったけど、全作品のウチBHのしめる割合
は、たかだか15%未満に過ぎない。その中で、同じBHでもロース
ピードでマターリ聞かせるものも結構あった(D-6とかD-8とか)。
BH以外のモノでも三菱やパイオニアのロクハン、松下のゲンコツ
等で設計したものもイパーイある。

592:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/11 14:16 VGzdvZNG
ID:J6SmwbSJ
「あれもあるこれもある」じゃねぇ?
大体三菱やパイオニアのロクハン、松下のゲンコツで作った
時期が判るじゃん?70年代後半の教祖になる前の作例。

あるいはねた切れか編集に突っ込まれて作ったんじゃないの?
ひょっとしたらご本人が疲れちゃって真反対に走ったのかもしれない。

593:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/11 14:38 hRDtgo2T
このスピーカーの鑑定をお願いします。

URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)

594:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/11 14:49 ROdijG7z
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)

595:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/11 15:22 5OnHXfo5
>>592
>大体三菱やパイオニアのロクハン、松下のゲンコツで作った
>時期が判るじゃん?70年代後半の教祖になる前の作例。

をいをい!!それマジで言っているのか?だからアンチは一知
半解だと言われるんだって!!(w

ゲンコツはともかく、三菱のロクハン作品は80~90年代も結構
作ってましたが、なにか?製造中止になった後も、復刻されると
必ず造ってましたが、なにか?それに実際マターリした音がする
作品は沢山ある。っていうか、ハード・シャープな作品と同数か、
ひょっとしたら、そっちのほうが多いぞ!

596:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/11 16:53 VGzdvZNG
ID:5OnHXfo5

必死杉。韓国人並みにうざい。

597:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/11 17:30 5OnHXfo5
>>596
藻前モナー

っていうか、ここまできたら、ちゃんと反論しろよ!一行レスで
「必死杉」とか言うのは

煽られて反論できなくなった
予期せぬ自分の無知で煽られた
 →必 死 だ な (w

という2chの黄金法則に基づく典型的な負け惜しみパターンで、
正直言ってみっともないぞ(w

で挙句の果てには、チョソ扱いでつか(w 
どっちがチョソ並だっつ~の!妄想と思い込みでアンチやってる
アンタの方が遥かにキモイ。そのうち、長岡氏の遺族に対して
「賠償汁!」とか言わねえだろうな?(www

598:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/11 17:37 sG6ZJ+qo
ID:VGzdvZNGはアンチとしては最低ランク。長岡さんに対する知識が浅すぎ。
だからID:5OnHXfo5氏にその辺りを突っ込まれる。もう少し勉強したら?別に
このスレはアンチ排除じゃないから。>>1にもある通り、長岡さんとおんなじで
「是々非々」でやっているんだからさ。

まあ質の悪いアンチに徹するんなら、アンチ専用スレへ逝ってください。
スレリンク(pav板)

599:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/11 18:22 srmlr3x6
D-37+6N-FE168SS
5万までなら買い。傷、痛みが有るので再塗装必要。
ルックス拘らないなら音には関係ない部分。
ツィーターも有った方が良い。
ヤフオクに再度出すのが前提なら止めとけ。


600:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/11 19:02 jpJRnz6t
もうすでに5万を上回っているw
アフォか・・・

601:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/11 19:21 HkyDi+yR
ざっと読んだが、VGzdvZNGは、ステサンの工作員だな

602:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/11 19:34 srmlr3x6
そうか?学習能力の無い無限ループはアンチの十八番だぞ?

たぶん1週間もすると「長岡氏の好みはバスレフ」とか
言い出すはず。恐らくもの凄く大きな事なのかも知れん
アンチにとってはな。

603:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/11 20:08 VGzdvZNG
> ざっと読んだが、VGzdvZNGは、ステサンの工作員だな

おやおや今度は工作員扱いですか?
視野狭窄のカルトは怖いな。

604:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/11 21:23 hhJ24xFE
>>603
まあ「ステサンの工作員」とかいう601の意見には、ちょっとアレだと
は思うけど・・・

VGzdvZNGは粘着質で十分キモイよ。視野が狭い云々言うからには
今まで論破されたことを、しっかり反論してから言うんだね。人のこと
を、あ~だこ~だ言うのはそれからだよ。

605:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/12 13:28 iYH4IN3R
>>587
同感の部分もあるが、納得できない部分もある。

>そして、バスレフや密閉は、オーバーダンピングタイプの軽いダイヤフラムのユニット
は使えないというだけでなく、低音再生について、fo共振やダクト共振を大幅に利用
しないと成り立たないことについて、問題視していた。

問題視していたのか?
スピーカーシステムは、全て共振で成り立っているのであって、それを
排除するのは現実的では無いと、そう言ってなかったか?
共鳴管方式は、共振を最大限利用するものだが、それはどうなんだ?
晩年の傑作であるモアイは、バスレフ方式だが、それはどうなんだ?

606:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/12 13:56 p7jF6NNm
「ではメーカーが採用している密閉やバスレフは本当にいいシステムなのか?
ものごとすべて一長一短、密閉がバスレフも欠点を拾い出してこんなものは
ハイファイではないとして一蹴するのは容易なのである。
振動板が重く、磁気回路が弱いので、トランジェントが悪く、音が鈍い。
共振(fo)だけを頼りに低音を稼いでいるのでトランジェントが悪い。
ユニットに対してエンクロージュアが小さいので、
エンクロージュアの板を通して音がもれやすいし、
振動板の反動でエンクロージュアが動きやすい。
吸音材の使用で音が死んでいる。高音は軽い振動板で応答が速いが、
低音は重い振動板で応答が鈍く、低音に時間的な遅れが出る。
ウーファーのコーンは盛大に振動するがほとんどが空振りで、
音圧になる部分は少ない。大音量再生しようと思っても、
コーンの振幅で制限されてしまうので基本的に大音量再生には向かない。
能率も低い。密閉、バスレフは一般にマルチウェイが常識であり、
ネットワークやアッテネーターによる音質劣化が著しい。
音が濁り、鈍くなり、Dレンジの問題は致命的といってよい。
重い振動版のウーファーにボーカル帯域のかなりの部分を受け持たせるので
生々しい声の再生はまず不可能である。
その他、音源の分散、位相差、相互干渉といった問題も出てくる。
そこでBHのメリット・・・」
(長岡鉄男・最新スピーカークラフト3「バックロードの傑作」よりD-55)

文章の流れで一概に密閉、バスレフを否定しているが
根本的な全面否定ではないようだ。
モアイは上記のデメリットを回避する試みも含むので
必ずしも当てはまらないだろう。
長岡BHも吸音材使うし、時間的な遅れや位相差はBHでもあるし。
文章の内容としては、ものは言いようだとしながらも
しかし密閉、バスレフの欠点を問題視はしているようだ。

607:589
04/01/12 14:44 ICNPt4oU
とりあえず、BHでないと長岡信者であらず。ということでよろしんですよね?

608:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/12 14:50 8fSIAwBk
>>589
どっからそういう結論になる?上の>>606の文章はあくまでBHとの
対比でのBS・密閉の欠点を挙げただけで、全否定じゃないぞ。

もう何度も言うけど、長岡氏が設計した全スピーカーのうち、BHは
15%以下。そのことをよ~く考えるように。

「BHでないと信者にあらず」なんていうヤツは本当の信者ではない。
ミューズの方舟の連中を見ればよく分る。くずてつ船長も共鳴管だし。

609:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/12 14:52 feqwtyD2
バックロードは長岡信者の修行の道具だからな。滝に打たれるが如く
ひずんだ大音響にわが身をさらして耐える苦行にはかかせない教具。

610:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/12 14:53 feqwtyD2
苦痛に耐えるうち、脳内麻薬エンドルフィンが(ry

611:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/12 14:53 feqwtyD2
かくして信者は恍惚と(ry

612:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/12 14:54 feqwtyD2
教祖の言葉を紙の言葉と(ry

613:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/12 14:55 feqwtyD2
>>606 のような迷信がはびこる所以である。

614:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/12 14:57 HBod0t0E
>>605
長岡さんは、時と場合によりいい方を使い分けているので、それが信者間での解釈の違いを
生み出す原因となっていることが多いのだが。
共鳴管を肯定する記事の際には共振を否定してはスピーカーは成り立たないといい、
バックロードを肯定する記事の際には、バックロードは、fo共振、ダクト共振を利用しないと
成り立たない密閉、バスレフト異なり、むしろ、fo共振を押さえて、オーソドックスに
低音を再生する、ということをメリットとしてあげていた。
そこで、本音としてどのように考えていたかについては、各人各様の解釈があって、
それが2chでも度々結論の出ない議論の原因になる。
漏れとしては、共振を利用しないBHを、モニター的な色づけのない音(但し、バスレフのように
重く暗い低音ではない)としては高く評価していたが、共鳴管は、逆に、適度の色づけが
あるという点と、BHを上回る音の伸びやかさ(強制振動と共振の違いか?)の点などに
ついて高く評価していた、と理解している。
結論として、まぁ、好みだが、ピュア用としてBH、AV用として共鳴管、という位置付け
ではなかったか。

615:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/12 15:01 feqwtyD2
要するに時と場合によりウソを使い分けていたわけだ。確信犯

616:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/12 15:07 ktR5lMu/
嘘を嘘と・・(ry

617:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/12 15:31 +w0A1ToR
>>615
「確信犯」の使い方間違ってるよ。

618:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/12 15:35 HzTJXEYy
長岡教とその神学論争のマニアって結構いるんだ。
中年か?


619:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/12 15:39 feqwtyD2
>>617
あ、そーか。長岡自身はでたらめなことを真実と思っていたわけだからな。
革新的無知

620:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/12 15:40 feqwtyD2
論争? になるほど高レベルじゃない罠

621:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/12 15:47 p7jF6NNm
使い分けないウソはないな。
ふつうに感じたまま書けばよいところも
>>606のような、ウソではないがいくらか誇張を含む内容を
コントロールされた熱誠と真実を込めて語ってしまう。
ために長岡は聖人のようなレベルの正直者と誤解されかねない。
長岡にウソがあるとすればそんなところだろう。

本人に確信犯的自覚はあっても(あったと思うが)、
その負の結果についてそこまで考えてはいなかっただろう。
それもちゃんと読めば一種の演技であることがわかるように
書かれているし、それを誤解する方にも罪があると思う。

622:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/12 16:43 8fSIAwBk
>>621
演技っつ~か、一種のレトリックなんだけどな。その辺りが
長岡氏の文章の面白さなワケで。ある意味分りやすいんだ
けども、誤解を招きやすかったとも言える罠。そこは否定しない。

もっとも、アンチになるヤシはヴァカが多いから、簡単に誤読
する。昨日のID:VGzdvZNGや今日のID:feqwtyD2(>>609-613
>>619-620)の低脳丸出しカキコをみれば、アンチのレベル
は知れたモノ。

623:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/12 18:50 KhUpy/14
ヤパーリ、ステサン信者だ

624:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/12 18:55 HzTJXEYy
>アンチになるヤシはヴァカが多いから
>ヤパーリ、ステサン信者だ

なるほどこれが長岡教といわれる所以ですね。こわいこわい。


625:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/12 19:03 feqwtyD2
そーゆーこと。長岡信者には近寄っちゃいけないよ。なにされるか
わかったもんじゃない。

626:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/12 19:13 VjhgdyHr
鉄ちゃんは和・洋・中華すべて新しい方向に挑戦する
料理人だったんだよ。その過程を公表してさ。
和食の新境地に挑むときは洋・中華料理の欠点を挙げて
和食の美点を鮮明にする。これを嘘つき呼ばわりするのがアンチ。

鉄ちゃんが公表してくれたデータを自分なりにアレンジして楽しむ。
これが本当の楽しみ方だろう。インスタントラーメン期待してるヤシ
には理解さえ出来ず鉄ちゃんが実は晩年洋食口にしてたとか
鬼の首でも取ったようにはしゃいでるんだろ?もうダメポ

627:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/12 19:33 feqwtyD2
長岡は障害うそつきだったよ。

628:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/12 19:34 8fSIAwBk
>>624-625
そういう脊髄反射しかできんからヴァカと言われる。

もっとも、アンチ=ステサン信者呼ばわりする>>623もどうかと
思うがな。ちょっとは自嘲しろよ。

>>626
そゆこと~!

629:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/12 19:37 EByAOM3s
>>625
>そーゆーこと。長岡信者には近寄っちゃいけないよ。なにされるか
>わかったもんじゃない。

そう思ってるんなら、このスレに来なけりゃいいじゃん!!
だからヴァカなんだよ(w

630:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/12 19:43 feqwtyD2
こわ・・・・・・・・

>>629 みたいな逆切れするのが長岡信者の特徴だよ。そばに近づいちゃ
いけないね、なにされるかわかったもんじゃないよ。


631:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/12 19:53 Wi1FxA7O
長岡鉄男が、世の中はループしていてるから右翼も左翼は同じ様なもの・・・
みたいなこと書いてたけど、今回それがとてもよく理解できますた。
傍目には、どっちも同じに見えるよ。うん。

632:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/12 19:54 r3P/ckW8
>>630
>>629 みたいな逆切れれするのが長岡信者の特徴だよ。



     ど  こ  が  逆  切  れ  ???



なんか必死杉で逆に哀れだよ(w っていうか、まともな反論をしろよ。
下らないレッテル貼りをやっている暇があったらさ。中身のないカキコ
ばっかしてるから、ヴァカだと言われる。

633:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/12 20:03 oZs83Uf0
>>632
莫迦者が貶している相手は偉大・・・て、わかる人にはわかるからさ。
莫迦者が判らないのは莫迦者だから仕方が無いのだし。
アナタもそんなに必死にならなくていいよ。
同レベルの罵りあいなんて、見苦しいだけ。

634:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/12 20:08 feqwtyD2
狂信者たちは、彼等なりに幸せなんだな。633なんかをみてると
そう思うよ。

だからせめて、世間に迷惑かけちゃいけないよ、わかった?


635:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/12 20:09 r3P/ckW8
>>633
漏れは今日はじめてカキコしたんだが・・・

まあ言っていることは概ね了解。以後放置しまつ。

636:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/12 20:19 u9eN9Pyb
話題から外れるけど、長岡氏が方舟でユニットの測定をしていましたよね。
あれ、いろいろなユニットで続けて欲しいんですよ。各社のユニットを
同一条件で測定しているから参考になるんですよね。

637:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/12 20:34 r3P/ckW8
>>636
「長岡鉄男のオリジナルスピーカー図面集 こんなスピーカー
見たことない」の既刊⑤まで継続されていることは、もちろん
知っているよね?漏れも大変重宝していまつ。できれば新型
のFE126Eとか、FT207D、FW137やFW167なんかデータも早く
知りたいね。

638:アンチ側も持ってみる
04/01/12 20:38 LnRYFGpn
Aを持ち上げるときは対照的なBを否定し、Bを持ち上げるときはその逆。
ペテンのようだが信者たちが言うように
長岡としては正直に語ったつもりらしい。
長岡本人も一長一短と言っている。しかしBHや共鳴管の扱いに比べて
密閉やバスレフの長所はそれほど力説されない。

長岡に言わせれば、BHはピュアオーディオとしては
否定されているから、だろう。
だが密閉やバスレフが否定されBHを肯定する意見が一般的だったら
長岡は筆舌を尽くして密閉とバスレフを擁護するはずだ。
BHに関する文章での当人の気取り方からして、こういう態度は
偏執的マイナー趣味だと漏れは言いたい。
密閉、バスレフ、BH、共鳴管それぞれに良さがあると、
博愛主義的な発言もあるが、
長岡がBHほどに密閉の良さを力説する場面は知らない。

>>621が一種の演技と言っているが漫談のようなものでなく
D-55やスワンに寄せている文章は大真面目なものだ。
彼が役者として意識して力説しているとわかっていても、
やはりBHが最強なのかと受け止める人は多いだろう。
その時点で一長一短とか、それぞれに良さがあるなどという
長岡の見解は通じなくなる。
彼の業績を考えれば失礼だろうが、結果的に
詭弁と見做されてもおかしくない。長岡の罪も大きいと思う。

639:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/12 20:45 KhUpy/14
>>628
スマソ。あまりにもアンチがうっとおしいもんで、ついついm(_ _)m

>>630
そばによってはいけないと書きつつ、このスレにきているところが....以下略

>>631
基本的には同じでしょう。
キリスト教徒とイスラム教徒みたいなものかもね。

>>636
同意。
信者とかそういうのは別にして、自称スペックじゃなくって、特定の環境での比較って重要ですね。


640:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/12 21:06 VjhgdyHr
>>638
長すぎるので端折ると鉄ちゃんの一長一短説は詭弁で
誰でもBHが最高だと読み取る、と言いたいのだな?

何も知らんヤシが638のレス読んだら長岡鉄男と言う人は
寝ても醒めてもBHづくしで他のSPを低く見てたと思うだろう。
しかし実際はどうだ?鉄ちゃん自身共鳴管使いだっただろ。

オマイが一つ勘違いしてるのはD55を最高みたいに言ってるのは
鉄ちゃんではなくてD55使いのヤシ等だということだ。
ここで仮定で、もし鉄ちゃんが
『D-55なんて全然駄目、あんなもの洒落で造っただけ』
と発言してたとしたらどう思う?
やった~!とばかりに飛び上がるんじゃないか?
折れはなんとも思わん。もちろんD55使いだがな。

そもそも鉄ちゃん攻撃する材料は何処で仕入れたんだ?
全部鉄ちゃんが公表してることだろ?そんなおおやけのこと
に気付かないヴァカを前提に警鐘鳴らしてるつもりだろうが
それこそアンチの思考範囲であって一般的ファンには理解できん。

逝ってよし

641:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/12 21:28 oMaQGatS
>>637
もちろん知ってます。でも、長岡氏が生きていた頃は新しいユニットがでると
比較的早く測定が紹介されていましたが、これからどうなるか・・・
フォステクスの新型もいつになることやら、まさか『ステレオ』の7月号!

642:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/12 21:44 r3P/ckW8
>>638
>長岡がBHほどに密閉の良さを力説する場面は知らない。

そりゃ~そーだろ。あんた自分で答えだしてるでしょ。BHの場合と
逆なだけ。今更力説する必要性を感じなかっただけのことじゃない?
それを鬼の首取ったように説くのは、どうかと思うけどなぁ。

>その時点で一長一短とか、それぞれに良さがあるなどという
>長岡の見解は通じなくなる。

それをもって長岡氏の罪は大きいと断ずるのは、ちょっとお門違い
ではないか?彼は事有るごとにBHは一長一短だと訴えていたよ。
もっとも、そうした発言は単行本化されないので、リアルタイムで
追っていない人間は知る由もないだろうけど。

>>640
言いたいことは分るけど、最後の「逝ってよし」は余計。要らぬ波風は
立てないように。もう少しマターリ汁。

>>641
いや、もっと先でしょうな。できればステレオに随時測定データを掲載
して欲しいですな。それが無理なら責めて7月号にでも!

643:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/12 21:53 6QZJDtIu
>>638
というか、長岡鉄男は元来BHが最高だと思っていたが、それはあくま
で自分の好みだと考えて、自分の好みとは違う人間もいるのだと心得て
「一長一短」としていたという事だろ。
あえて自分の好みとは違う方式にも、果敢に取り組んでいた。
そして、BHとは別の方式にも、BHには無い長所を認めていた。
その結果、共鳴管方式にも利点を見い出し、晩年はBHではなくてそっち
をメインに据えた。
確かに、「一長一短」とはしても、どうしても自分の好みが出てしまうのは、
仕方の無い事だ。
でも、あえて自分の好みを押し付ける事はせず、それぞれの方式にそれぞれ
長所短所がある事をコメントしたのは、長岡鉄男の「長所」であって「短所」
ではないと思うのだが、どうだろうか?

それに、BHを持ち上げた事については、長岡鉄男氏自身の好み以外にも、
メーカーが手掛けていない方式だという事もあるので、あえて自分が長所を
宣伝する必要があると、認識していたと思う。
古本屋で昔のステレオ誌を見て、「バックロードはもう作りたくないのだが、
編集部の要望で」
という、長岡鉄男氏のコメントを見て、びっくりした事がある。
現在D-7という型番のついているBHの製作記事である。
その頃は、メーカーも盛んにBHを作っていたので、長岡鉄男氏としては、
別の方式の自作をやりたかったという事らしい。

644:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/12 22:31 r3P/ckW8
>>643
>古本屋で昔のステレオ誌を見て、「バックロードはもう作りたくないのだが、
>編集部の要望で」
>という、長岡鉄男氏のコメントを見て、びっくりした事がある。
>現在D-7という型番のついているBHの製作記事である。
>その頃は、メーカーも盛んにBHを作っていたので、長岡鉄男氏としては、
>別の方式の自作をやりたかったという事らしい。

そいつはちょっとビクーリ!!知らなかった!相当昔のステレオだね。
でも、その後BHは各メーカーの勘違い設計によって自爆・失速したの
で、それで以後、BHについて利点を余計強調するようになるワケで・・・
禍福はあざなえる縄の如し。あの時メーカー製のBHが大成功を収めて
いたら、その後どうなっていたんだろうなぁ?

ひょっとすると、アンチが
「長岡が密閉・BSほどにBHの良さを力説する場面を知らない。」
とか言う事態になっていたかモナー(w

645:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/12 23:34 YLPjYyDI
長岡さんは、D-70の使いこなし記事においては、一長一短どころか五長一短という感じだ、
と説明している。私としては、これが本音だったと理解している(このときは、まだ、
共鳴管には手を付けていなかった)。
長岡さんは、BHと共鳴管では、それこそ、一長一短と言っていたが、密閉、バスレフとの
比較においては、社交辞令というか、とってつけたように持ち上げていただけだ。
こういうと、様々な製作例がある、という反論がすぐに出るが、それらが、「リファレンス
シリーズ」的な位置づけになったことはない。
解説でも、客観的な製作意図についての物が殆どで、BHや共鳴管の場合ほど性能の高さ
を力説する記載はない。せいぜい、「補強を徹底的にした効果で、低音が力強い」とか、
ダブルバスレフで、「異次元の超低域」などと記載されるにとどまる。
モアイがバスレフだ、という指摘があったが、あれは、加藤元章氏から、可搬型のメイン
スピーカー+スーパーウーハーとしてサイズの指定もあって設計した物なので、ああいう
設計になった。
BHや共鳴管で低音をある程度以上伸ばそうと思えば、あのサイズでは収まらない。

長岡さんが、BHと共鳴管を他の形式から差別化している(この点については争いがあるが)
理由は、前にも書いたが、長岡さんは、重たいダイヤフラムによる重く暗い低音のデメリット
を忌避し、軽量ダイヤフラムを強力な磁気回路で駆動する超高能率システムの、開放的な
エネルギー感溢れる音(特に、明るく『軽い』低音)を重視していたこと、と,広く中音域を
フルレンジで再生することにより、クロスを極力中域から離し、音の統一感と点音源による
音場感を得ることを重視していたことによる。

現代の重量級ダイヤフラムによる音を否定する意見は、別に、長岡さんだけではなく、
多数派ではないが巷には根強くある。


646:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/13 00:38 1ITYaWgI
>>645
>こういうと、様々な製作例がある、という反論がすぐに出るが、それらが、「リファレンス
シリーズ」的な位置づけになったことはない。

一応、ダンプドバスレフのR-8が、一時期リファレンスになった事がありますよ

647:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/13 00:38 eWzkkrIG
BHの設計例が少ないのは、BH向きのユニットを選んで、その後は経験と計算から、
音道の長さと開口率を出すだけだからじゃない?
つまり色々な設計を出す余地があまりなく、せいぜい作りやすさを考慮して、
少ない板取と組み立てで、簡易的な設計にするなどしかない。
バスレフや密閉ならば、同じユニットでもオーソドックスなバスレフ、密閉、大容量エンクロージャ、
大口径ダクトで低音再生を狙ったり、ダブルバスレフにしたり、小型密閉でアコースティックサスペンションにしたり、
チムニーダクトにツイーターを付けて、リニアフェーズを狙ったり等々、いろいろな設計ができる。

と思うのだが、いかが?

648:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/13 00:56 9KxtqGUF
>>645
>長岡さんは、D-70の使いこなし記事においては、一長一短どころか
>五長一短という感じだ、 と説明している。私としては、これが本音だっ
>たと理解している

その件については本音だったと、漏れも思う。だけど貴方はひとつ忘れ
ていることがある。それは、上記の前程として、あくまで長岡氏推薦の
ソフトを再生する場合においてということ。

普通のソフトを再生する場合においては、まさに一長一短になって
しまう。このことは他のところで暗に言っている。まあ製作記事中に
書くことはなかったけれども。もっともハッキリと書かなかったおかげ
で、アフォなアンチを増やす結果となってしまったワケだが・・・。その
辺りは、もうちょっと配慮して欲しかったな。

>BHや共鳴管の場合ほど性能の高さを力説する記載はない。

だから、それは殊更述べる必要性がなかったから。BHについては、
折り触れてその原理や計算式まで掲載しているところを見ると、利点
を強調している、というよりはある種の啓蒙活動?サービスだったの
ではないかと思うのだが、どうでしょ?

それと長岡氏は、ひとつのモノ・方式に固執するような性格ではなく、
ケース・バイ・ケースで最適なモノを使う、という気質だったので、BH
に関しても、ホントの本音は案外あっさりしたもんだったじゃないのか
な?でなければ晩年、AVへ逝ったとはいえ、あ~も簡単に共鳴管へ
は転向しない。まさに「君子豹変す」。自称「野蛮人」だったけどな(w

>>646
コーラルのユニットを使ったバスレフもリファレンスに使っていたこと
があるよね。

649:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/13 01:18 D8hN6zaE
>>647
少なくはないだろ。
密閉、バスレフ、ダブルバスレフ、音響迷路、後面開口、共鳴管。
バックロードホーン以外に、6方式もあるんだ。
そりゃあ、BH以外の6方式と、BHを比べたら、前者の作例の
ほうが多いわな。
>>608が言いたいのは、長岡鉄男氏はあらゆる方式のスピーカーの自作
を手掛けているのであって、アンチの馬鹿どもが言う通り、BHオンリー
ではないという事だろう。

ちなみに、正確にカウントした訳ではないけど、長岡鉄男氏の作例は、
確かにバスレフはBHよりも多いかもしれないが、密閉はかなり少ない。

あと、バスレフ方式のサブウーファーは作っているけど、バックロード
方式のサブウーファーは作っていない。
読者からも要望はあり、BOSEもこの方式のサブウーファーを作っていた
にもかかわらず、長岡鉄男氏自身は、バックロードはサブウーファー
向きではないと、否定していた。

ちなみに共鳴管方式のサブウーファーは、いずれ作りたいとコメントして
いたが、果たせず終わっている。

650:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/13 01:32 rw23YbO/
>>647
>つまり色々な設計を出す余地があまりなく

それは違う。
音道の長さや、拡がり率で、無限のバリエーションが可能。
開口位置でも、前面、側面、背面、上面、さらにはキャスターをつけて
下面というのもある。



651:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/13 02:23 eWzkkrIG
>>650
>少なくはないだろ。

なにが?

>音道の長さや、拡がり率で、無限のバリエーションが可能。

それでも、他の方式に比較したら、やはり余地は少ない。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/13 03:41 8WbpGO5R
作例で密閉が少ないのは、メーカー製には無いものを作ってみる!
というポイントを外したら面白く無いって理由じゃないかと思うのです。

鉛張り込んだり、ガラスやブチルで箱作ったり、木材を工夫したり
というのは他に担当?がいたんだし、そういう人たちとは違う角度での
スピーカー設計と工作のケーススタディーとして、記事を楽しんでました。

D7製作の頃、「バックロードはもう作りたくないのだが、編集部の要望で」
というのは知りませんでした。とても興味深いですね。FE-203を使ってのBH
の限界を見合ってのコメントなのかと想像しちゃいます。そのD7の好評ぶりや、
なかなか作ってくれなくて、やっと作ってくれたというマグネット2枚重ね版
のFE203の登場などで、D7の改良と進化を続けるという道を突き進まざるを得
なかったんじゃないかと思うのです。作例を数えればBHの作例は多いと思うの
ですが、D7起源の進化型とバリエーションとしてくくっちゃうと、
スピーカー設計&工作のアイデアの種類としては、特別にBHに偏っているとは
私には思えないのです。

サウンドの好みにしても、ハードでシャープでダイナミック至上主義ではなく
ロジャースなんかの海外製スピーカを(具体的な機種名覚えてないスマン)
弾むような心地よさと艶・輝きで(こんな感じだったかな?)うきうきしてく
るサウンドで、実はこういう音も筆者の好みである・・というのを読んだ覚え
がある。くつろいで音楽をゆったりと楽しむ志向にBHという選択は、長岡鉄男の
記事をある程度読んで(読めて)いれば、するはずも無いようにも思える。
よく長岡スピーカー作って抗議してくる読者に、ちゃんと読め!って一喝してたのが懐かしい。

あーーーーなんだか懐かしいなぁ。長い独り言でスマン

653:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/13 09:01 OHUUOYod
>>651
音道の折り曲げ方を考えていないな?
バスレフよりもバリエーションは多いぞ。

654:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/13 10:24 n1IcRG+Z
長岡さんの密閉の製作例が少ないのは、音の好みの影響も強いと思う。
長岡さんは密閉はどうしても詰まった音がすると言って、息抜き穴程度でもダクトをあける
ことが多かった。

655:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/13 18:25 0bPf0k5R

モアイの鑑定をお願いします。

URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)



656:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/13 18:31 mUoEKT/L
う~ん、評価難しいね・・・。(悩

657:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/13 19:02 WLvj6wjc
力作じゃ。ペアで10万の価値有りだがST無しなのでマイナス。
キチンとオリジナル状態での予想はD-55よりも低音タップリで
クセが少ない綺麗な音だと思う。BH+SWには負ける。
面で圧してくる力と浸透力でD-55に劣り声の通りの良さで
ネッシーに負けるが傾向としては長岡サウンドを堪能できるはず。

ヤル気があるならW部はグライコ+別アンプでフルブーストして
コイルを小さくしてみると他のモアイを一蹴出来るかも。

折れはモアイコンセプトにはまったく興味ないので買う気無いが。

658:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/13 20:08 qfyQglsO
自分でスピーカーを自作できない人にとっては、コンデンサー、
ツイーター、コイルも無いものは価値が無い。
自作できる人にとっては、中途半端で物足りない。

この出品に価値を見出せるのは、木工がしたくてもできない。
だけどハンダごてを握る事ができるという人だけだな。

659:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/13 21:40 9zVBgODY
>>655
ユニット代だけで2万円位かな。
FW168はウレタンエッジだから、セーム皮エッジになっていても仕方がないが
FE168Σウサギの囓りキズは気になる。FT96Hは現行機だからなくても問題ないか。

今使っているモアイの箱が気に入らないから換装するとか使えそう。

660:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/13 21:55 Uk5DGZFm
609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/01/12 14:52 ID:feqwtyD2
バックロードは長岡信者の修行の道具だからな。滝に打たれるが如く
ひずんだ大音響にわが身をさらして耐える苦行にはかかせない教具。
610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/01/12 14:53 ID:feqwtyD2
苦痛に耐えるうち、脳内麻薬エンドルフィンが(ry
611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/01/12 14:53 ID:feqwtyD2
かくして信者は恍惚と(ry
612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/01/12 14:54 ID:feqwtyD2
教祖の言葉を紙の言葉と(ry
613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/01/12 14:55 ID:feqwtyD2
>>606 のような迷信がはびこる所以である。
615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/01/12 15:01 ID:feqwtyD2
要するに時と場合によりウソを使い分けていたわけだ。確信犯
619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/01/12 15:39 ID:feqwtyD2
>>617
あ、そーか。長岡自身はでたらめなことを真実と思っていたわけだからな。
革新的無知
620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/01/12 15:40 ID:feqwtyD2
論争? になるほど高レベルじゃない罠
625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/01/12 19:03 ID:feqwtyD2
そーゆーこと。長岡信者には近寄っちゃいけないよ。なにされるか
わかったもんじゃない。
627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/01/12 19:33 ID:feqwtyD2
長岡は障害うそつきだったよ。
630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/01/12 19:43 ID:feqwtyD2
こわ・・・・・・・・
>>629 みたいな逆切れするのが長岡信者の特徴だよ。そばに近づいちゃ
いけないね、なにされるかわかったもんじゃないよ。
634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/01/12 20:08 ID:feqwtyD2
狂信者たちは、彼等なりに幸せなんだな。633なんかをみてると
そう思うよ。
だからせめて、世間に迷惑かけちゃいけないよ、わかった?

661:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/13 22:14 BSWi9WUC
>>653
長岡式バックロードに限れば、バリエーションは限られる。
ある時期からは、作りやすさを考慮して直管の連続となり、セッティングの容易にするため
開口部はほとんど前になった。
開口部が横、後ろは空間が必要になるので、ほとんど止めたし、上は開口面積が取れない。
となると、リファレンス的バックロードは、最初縦に折り返して横に折り返すタイプと、
作りやすさを考慮して、全て横に折り返すもので事足りてしまう。
後は、隙間家具を狙ってユニット上に開口部があるものやブックシェルフタイプ、
数回折り返しのみの簡易タイプくらいで、無限と言うほどはバリエーションは作れない。
そりゃ板を1mm単位でズラしていけば、無限と設計はできるが、そういうことではないだろう?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch