03/04/22 17:32 dJbWONVx
仕事終わってみんなでご飯食べてるとき新人が先に帰ると感じ悪いですか?
532:名無しさん@公演中
03/04/22 22:18 SgorSLBx
>531
感じ悪くないですよ
仕事に慣れなくて疲れてるのかなあ。
とか、酒の席(食事だったらちがうのかな)があんまり好きでないのかな。
とか思いますけどね
533:名無しさん@公演中
03/04/22 22:41 7HYL1kWf
「彼氏が待ってるので、すみませんが先に帰ります…」<感じ悪い
534:名無しさん@公演中
03/04/23 00:48 +1Bmd84I
>>531
感じわるくないですが、感じ悪く見えるときもありまつ
人間関係に支障をきたさない程度に仲良くできればいいとおもわれ
535:名無しさん@公演中
03/04/23 01:09 xw6IFWDm
先輩方は、どうゆう時、後輩を殴ったりどなったりしますか??
536:動画直リン
03/04/23 01:09 KB/a6lNR
URLリンク(homepage.mac.com)
537:名無しさん@公演中
03/04/23 02:42 +1Bmd84I
態度が気に入らないとき、命が危険なとき
538:名無しさん@公演中
03/04/23 20:28 xMMCoJDN
>>535
教えて下さい。って言った時に殴る。
最初は嫌われるが殴る時に「殴られたくないなら技術盗むか自分で覚えろ」って言う
本気で照明やりたいやつは納得する。
何度も念押しした所をトチった時
お客とかスタッフに無責任なことを言った時
照明以外のコトを聞かれたときは「自分ではわからない」と言えと教えてる。
音響わかるヤツなんだけれど、その時音響スタッフじゃないから言っちゃダメ
あとはガイシュツの「命が危険なとき」かな
539:名無しさん@公演中
03/04/23 21:20 8F948zh6
>>538
ホントに納愚るのでつか?
540:名無しさん@公演中
03/04/23 21:24 +1Bmd84I
一昨日、なぐりますたが、なにか?
541:名無しさん@公演中
03/04/24 00:05 RKij+dIa
基本的に殴らないことにしてる。
仕込み時に、うちの会社ではワイヤーのかけ忘れのチェックを必ずチーフが
することになってて、忘れてるやつがいたら小突くがキックする。仕事中に
ポケットなどに工具や物を入れて作業してるやつも同じ。
その他、ミスについては終わってからダメ出しはするが、厳しく注意はしな
いしそのことで殴ったりもしない。ミスについては本人が1番わかってるか
ら。
新人教育で徹底するのが、安全対策や礼儀。それに、他の部署には手を出さ
な、口を出さないってこと。技術は本人任せ。やる気のあるやつは、2年目
でプラン作って見せに来たり(仕込みに時間があったので、そのプランで仕
込ませて、やばいところは直してやった。)やる気のないやつは追い越され
たり。しかし、うちは規模が大きいので、機材管理やステージワーク、ピン
専門のやつ(上に来ないやつ)が案外重宝してます。
542:531
03/04/24 00:25 /zHmOu4b
みなさん解答ありがとうございます。
>>532さんの言うとおり慣れない仕事にヘトヘトなのでできれば早く帰りたいです。
でも、その席がつまんないって訳じゃないんですよー。
いつか最後までお付き合いします。>>うちの先輩たち
543:名無しさん@公演中
03/04/24 01:13 lLwa4xzt
教えて下さいって言ったときに殴るってのすごいなあ。
理由もわかるからある意味納得だけど、危険なこととか
(電源とったりとか)は教えないと不安ですよやっぱ。
そこで出来ない奴、覚えようとしない奴は論外だけど、
聞きに来るのは悪いことではないと思うです。
昔自分もわからないことだらけだったのに先輩には怖くて聞けなかったから、
今はできるだけ「わからなかったらこっそり聞きに来な~」と
いってまつ。
とはいってもくそ忙しいときに聞きに来るのもどうかと思うが(笑)
空気を読んでくれ(笑)頑張れ新人!
544:538
03/04/24 02:24 pj0/p5kD
教えて下さいって言ったときは軽くね。。
コツンって感じかな。。
一応最初に教えてるんですわ、一通り。 ケーブルの巻き方からね。
電源取ったりは殴られるような(聞きにくるような)人間にはやらせません。
うち現場スタッフ30人はいるから基本的には器材運びと吊り込みとかしかやらせない。
慣れてきたらちょこちょこ回路取りとか「やってみる?」とか言うけど
そこで「やります!」って言わないヤツにはとことん厳しくしまする。
なにせ安全がかかってるんですからね。
545:名無しさん@公演中
03/04/24 02:25 +h4WXWBq
なんか新人を壊してしまった予感
546:名無しさん@公演中
03/04/24 02:35 +h4WXWBq
激しく鬱
性格やら態度まで厳しくやるのはダメなのかねぇ...
漏れ、自衛隊いけばよかったなぁ
うちの現場は漏れ以外が、やさしいから怒るッテ幹事じゃないんだよなぁ
怒鳴られなれてないとか、体育会系の厳しい幹事とか だめなのかね
殴ったら殴り返してくる元気あるぐらいのヤツだったのになぁ
人として対等だと思うから反論も反撃もあたりまえだと思ってたんだがね
結局、勘違いされちゃうのかなぁ...
言いたいこと言い合えて、けんかもできて、殴ればやり返してくる
そんな関係漏れ好きなんだけどなぁ
ただ、仕事のことはいい悪いきっちりゆってたけどね 反論の余地なくね
あーもー やんなってきたーよ
547:名無しさん@公演中
03/04/24 20:18 az+y2tI3
みなさんありがとうございます(質問殴る時)
先輩の心のムチだと思ってがんばります!
548:名無しさん@公演中
03/04/24 21:46 r6r0580p
先輩へ
いつも、「わかったつもりで仕事しないで、確認しろ!」と言ってるのに、
いざ確認すると「そんな事もわからいでか!!」と怒鳴るのはやめてください。
549:名無しさん@公演中
03/04/24 23:28 RDcmVcs1
546さんみたいな人とそうでない人を見極めるのが
大変だ罠。
うちの社長や上の人ににそんなことしたら絶対クビでつ。ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
550:546
03/04/25 00:23 eVmcXA93
>>548
まぁ、なんだ そういう時もあるんだよなぁ
でも心の中では「確認してくるようになったな、確認繰り返してパターンになったら確認なしでやれるようになるよね」
とかおもってたりします すこしの成長がうれしかったりする瞬間。
でも素直じゃない年よりもいるので我慢してください(とかいう漏れはまだ30ですがって年寄りでつかね)
>>549
気をつけてください。
でもよその会社の子は殴ったりしないよー
旅とかでいっしょだとそうでもないけどねー
(結局、殴るのかよ 漏れ...)
ジ ャ イ ア ン と か 呼 ば れ て ま す よ 。 ぇ ぇ ! え ぇ !
551:名無しさん@公演中
03/04/25 00:43 OlpCu/e+
おい! 4/22の闘龍門の代々木大会の照明やったのは、
どこの会社だー! 素人みてーなムービングだし、リングは暗い。
入場も全くフォローできてねー!プロレスをなめんなー!
552:名無しさん@公演中
03/04/25 14:10 b3ZrRv7y
素人みてーなムービングって、どんな感じなんだろ。
ムービング見よう見真似で使えるようになりましたって香具師は多くないだろうし。
金出しても学生みたいな素人くさい人間には貸してくれないだろうし。
↑はなめてるのか、ジャンル違いで外していたか、新人の研修だったのかも(w
553:名無しさん@公演中
03/04/25 20:27 PHcmcF4y
>>552
最低限使えるひとにはかしてくれるけど。。
554:名無しさん@公演中
03/04/25 20:45 OlpCu/e+
えーっと、CSで観たんですけど、明らかにHTPの一般調光卓で
4台のミラースキャンを操作してました。(10年くらい前に
よくやってたなー)今時ださいと思います。
555:546
03/04/25 21:08 eVmcXA93
プロレスなんて赤と青と生あれば....なんてよくゆってたなぁ昔
556:名無しさん@公演中
03/04/25 22:49 Hj7MG7HZ
大衆演劇なんて赤と青と生あれば・・・つってたベテランもいたなぁ
557:名無しさん@公演中
03/04/25 23:05 ytXs1Pvw
演歌はブルーとアンバー。
558:名無しさん@公演中
03/04/25 23:28 ssZpHSn5
生漏れは危険でつ。
腰尽して下さい。
559:546
03/04/26 01:54 zl1d08mi
>>558
生漏れってエロいよな、生のバックくださいとかエロすぎ
何年経っても、シュートのときにわらっちまう
も う だ め ぽ
560:名無しさん@公演中
03/04/26 02:42 bv0LZwV2
昼はシュートのときに「生くださーい」と叫び、
夜は居酒屋で「生くださーい」と叫んでいる罠。
561:名無しさん@公演中
03/04/26 18:39 wDdsKsrq
先輩方に質問です。
私は化粧が好きなので現場にもフルメイク、ツアーに回ってる時も先輩より早く起きてフルメイクしてます。自分的にはそうすることで気合いが入るのですが・・・最近女性の先輩方に、男を意識してるからでしょーと言われました。仕事中の化粧直しは一切してないし化粧以外は態度も男まさりです。
やはり新人(二年生)がメイクなどしてるのは腹立ちますか?ご意見をお聞かせください。くだらないかもですが今悩んでいます。
やはり先輩にはかわいがられたいです。どういう後輩がういやつじゃと思いますか?
562:546
03/04/26 19:43 zl1d08mi
メイクしてると女捨ててない感じなので、好感がもてまつ
この業界、女捨てすぎ...
先輩にかわいがられたいねぇ?
素直で付き合いのいいヤツが好かれますよね うん。
変に、仕事とプライベートみたいなコト口走るヤツが一番ウザイですかね
563:546
03/04/26 19:45 zl1d08mi
連俗スマソ
>>560
はげどう、且つ、はげ藁
ま っ た く で す ね
564:名無しさん@公演中
03/04/26 20:54 zRq45dg1
>>560、>>563
で、おまいら深夜の方はどうなんだ?(最低
565:名無しさん@公演中
03/04/26 21:17 Ot7bFKOj
これから野外も増えてくると思いますが、
野外って好きです?
566:546
03/04/26 21:32 zl1d08mi
>>564
深夜ですら、「縦トラスの生くださーい」とか叫んでたりもしまつ いや...仕事はいいのか。
深 夜 な ん て 当 然 生 以 外 あ り え な い で す よ ? え え !
>>565
好きなときと、嫌いなときがありまつ
好きなとき/ 昼からビール飲めるなんだかぬるい野外
嫌いなとき/ 雨ふってピリピリー氏ぬりますよこんなののとき。あと虫やまほどいる野外は最悪。
なんだかんだゆって、好きかな。好き。歌ものじゃない野外が一番好きかな。
正直、歌ものの野外は飽き以下略
567:名無しさん@公演中
03/04/27 00:22 LdlEYuSk
ナマクダサイ
サオデツツイテクダサイ
568:名無しさん@公演中
03/04/27 00:49 PrfpCKo4
サオありますか~?
金属の細いやつより竹の太いやつがいいで~す。
えっ?下煩精?それって感触いい?
569:名無しさん@公演中
03/04/27 00:57 8x4x0ZjE
みなさん、携帯は会社から支給されてますか?
あと、仕事中の携帯の電源はどうしてます?
570:名無しさん@公演中
03/04/27 16:49 hExflPAb
この業界やっぱ女の子はかわいがられるもんなの?
男と違って。
571: ◆QfMEbgc/Ss
03/04/27 16:50 cbIcGOlK
age
572:名無しさん@公演中
03/04/27 18:30 LdlEYuSk
>>569
音響さんのワイヤレスに支障が無いような場所では、マナーモードでON。
573:名無しさん@公演中
03/04/27 18:30 eeMwGcql
>>570
そんなことはないと思われ
574:名無しさん@公演中
03/04/27 18:31 tP4mfdtO
ってかやっぱかわいい子はかわいい(w
でも自分のチームだと顔より腕がいい方がいいすねぇー
その点、小屋付きがかわいいと無条件で嬉しい(w
最近行ってないけど某ライブハウスの小屋付きはトロイとこあるけど美人で当日担当がその子だと無意味にブースに呼び出したもんだ・・・
二回飲みに誘ったけど二回とも舞台担当のオヤジに阻止されたっけ(w
話がそれたな
まぁ同じ失敗なら男のほうが腹立つのは確かだけどできない女ならできる男のほうが重宝するよ、正直。
575:名無しさん@公演中
03/04/27 19:38 tCdA203Z
携帯電源マナーモードでも、インカムにノイズが乗るんだよな。着信のとき。
インカムかけていて、ぶるぶるノイズが乗ると、誰か電話なってるぞーとか
インカムで連絡してるようなほのぼのした現場なら良いけど、ピリピリした現場で
本番中にあれなると、舞台監督とかが切れたりするので、漏れはOFFにしてまつ。
576:名無しさん@公演中
03/04/27 20:00 6+KDjhIB
PHSだからどこに行っても電波入らないので安心ですが、なにか?
577:名無しさん@公演中
03/04/27 20:42 NHFy5Z3r
このスレ見て決意した。やっぱ腕時計買おう。本番中は携帯切る。
578:名無しさん@公演中
03/04/28 12:43 +BN0NjRK
素敵ですね、皆さん。
自分、舞台写真撮る事もあってここを覗いてみたのですが、皆さんの(仕事に対する)情熱が伝わってきていい感じです。
変に荒れてないし。
先輩、後輩のくだりはなるほど、と感心することしきりです。
頑張ってください。
579:名無しさん@公演中
03/04/29 01:15 CTtrt0h/
この世界ほんとに学歴は関係ないのですか?
例えば幼稚園や小学校から私立のエスカレーターで
育ってきたようなぼんぼんがいるとして、
逆に浮いてしまって居づらくなるような、
そんな逆学歴差別はないでつか?
580:名無しさん@公演中
03/04/29 02:11 lD5h3xN2
>>579
ねーよ
仮にあったとしてもね、逆差別で悩んでる暇があったら仕事できるようになればいいだけの話。
そーすりゃ、「アイツはやっぱり、違うなー、スゲーよ」とか先輩から一目置かれたり、後輩からリスペクトされるだろね。
つーか、ないけどね学歴差別とか、逆学歴差別?とか。
常識の有る無しの方が、よっぽど問題だな
581:名無しさん@公演中
03/04/29 03:21 b1J73Ogm
腕前もたいしたことないのに学歴だけ高いと言うのは、あたりまえだが相手にされない。
得てして高学歴の人間は、変にそう言うところを気にするが、周りの仲間は
学歴がどうこうじゃなくて、仕事の腕前や人間性でみてるから、それは他の世界の
職人や芸術に関わる仕事をしている世界と同じ。
高学歴は、まさしく言ってるように、エスカレーターで育ってきてたりするから
ちょっと厳しいこと言われるとすぐすねたり、いじけたり、必要ない人間なのかな?
とか考えちゃったりするところに問題があるのだろう。
逆差別があるように感じるのだったら、学歴なんて隠して言わなけりゃ良い。
そうすれば変に色眼鏡で見られる事もないだろうよ。
582:名無しさん@公演中
03/04/29 23:52 rY5buafn
>>581
いくら何でもそりゃ偏見だろ?w
583:名無しさん@公演中
03/04/30 01:49 q1Dbo2j1
大学を出てる、と言うといちいち驚かれるのがうざい。
学歴コンプレックスの人多すぎ。
584:名無しさん@公演中
03/04/30 01:58 ePxH+wf1
つーか、少しくらい勉強できんでも、できる仕事やよ
10年くらいは…
でも学歴ない奴より、ある奴のほうが
同じ10年でも、けっこー違ってくるかもね
あとはこの仕事が好きになれるかどうかやなあ
学歴ある奴は1、2年で見切ってやめてくのも多い気がするけど
学歴ない奴はダラダラ続ける奴多い気するなあ
ある程度続けとれば、ヤル気なくてもまあまあ出来る仕事やけどね
基本的に先輩のエゴも受け継いできた結果やと思うよ
高学歴=常識たりんバカ(低学歴の自分よりできんから腹立つ)
低学歴=ただのバカ(小学生並にバカやから腹立つ)
まあどっちにしろ最初は差別されると思うよ
低学歴のほうが可愛がられるかもしれんけどね
高学歴=仕事できん上に言い訳するから、かわいくない
低学歴=仕事できんでも従順やから、かわいい
つーか、そんなこと自分が気にせんとけば、いいんじゃない?
585:名無しさん@公演中
03/04/30 02:12 qlbfFOGT
とにかく素直なヤツが得をするのは、まちがいないぽ
586:名無しさん@公演中
03/04/30 02:38 pBq0Ox/X
この業界、かつては大学出が多かったはず。演劇から入った人とかね。
かなり以前努めていた怪社には、大学出の上司が何人かいたし、同僚もいた。折れは工卒
けど、そんなこと気にしたことなかったよ。
仕事ができるかどうか、それだけが重要なのだと身に染みる毎日を送っていたから。
587:名無しさん@公演中
03/04/30 03:03 ePxH+wf1
>586
役者のセリフみたいやね
ちょいニヒル?
588:名無しさん@公演中
03/04/30 03:03 ZB+TOzMA
内部事情バリバリの話題の中を失礼します、m(..)m
先日見た「サラ」というお芝居の照明があまりに美しく感動しました。
太陽、夕陽、夜を見事に表現していて、ふたり芝居だったのですが、
照明という出演者がいるようでした。
沢田祐二さん、よくお名前だけは拝見する方なのですけど、
照明って凄いものなのですね
589:名無しさん@公演中
03/04/30 10:56 q1Dbo2j1
↑そりゃもう沢田大先生ですから。
こうやって、照明が上手いと舞台はガラリと変わるんだなあ、
ということだけでも分かってくれる人が増えたら
俺たちの仕事も増えるんだろうなあ。
590:名無しさん@公演中
03/04/30 11:05 bylacs2Y
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
URLリンク(www.imperialcasino.com)
591:名無しさん@公演中
03/04/30 12:31 ePxH+wf1
>589
甘いっ!
シムシ○ールが売れたからって、ただの美大生に仕事来る?
柚子が売れたからって、駅前とかで歌っとる奴らに仕事こんやろ?
この世界も同じ、チャンスがあるだけ・・・
なんもせんかったら一緒やよ!
ゆーだけなら誰でも出来る。ま、俺もそっち寄りやけどな。
592:名無しさん@公演中
03/04/30 20:57 6YFnVUUz
沢田大先生かぁ・・・
ご無沙汰いたしておりますが、お身体の方は大丈夫ですか?
593:名無しさん@公演中
03/04/30 22:49 weo1GnLn
スレ違いだったらスルーしてください。
ディズニーランドのショーの照明をやりたいんですが
会社はどこが担当しているんですか?
東京舞台照明ともう一個あった気がするんですが・・・。
遊園地板じゃ請け負っている会社までは分かんなさそうだったので。
知っていたらお願いします。
594:名無しさん@公演中
03/04/30 23:31 QLjF0Lr4
あげ
595:__
03/04/30 23:31 GoTtDlb4
/:\.____\
|: ̄\(∩´∀`) \ <先生!こんなのがありました!
|:在 |: ̄ ̄ U ̄:|
URLリンク(www.yamazaki.90.kg)
URLリンク(yamazaki.90.kg)
URLリンク(www.yamazaki.90.kg)
URLリンク(yamazaki.90.kg)
URLリンク(www.yamazaki.90.kg)
URLリンク(yamazaki.90.kg)
URLリンク(www.yamazaki.90.kg)
URLリンク(yamazaki.90.kg)
URLリンク(www.yamazaki.90.kg)
URLリンク(yamazaki.90.kg)
URLリンク(www.yamazaki.90.kg)
596:名無しさん@公演中
03/04/30 23:47 99u5CYsy
>>593
あくまでも東舞は親で、実際は下請けの何業者かが回してると思うんだけど、
はっきり言って全然面白くないよ。毎日同じ仕事の繰り返しだし。
漏れの知ってる業者は、毎晩夜勤で、TDL中の色んな種類の電球を一晩中交換してる。
そこなら紹介してあげられるけど?…って、でもどうやって紹介するんだ?
「2ちゃんねるで知り合った(←つうかは知り合ってないしw)んですけど」って言って紹介されたいの?
>>594
むやみにageんなホルア!ヽ(#`Д´#)ノ マルチ業者が引っかかったじゃねぇか!
基本はsageで。みんなよろ。
597:名無しさん@公演中
03/05/01 00:18 jPFBuO3P
>591
いや、照明の大事さを分かってもらうだけでも違うのでわないかと。
照明費が真っ先にに削られるのって
照明に金かけてもかけなくても差は無いと
思ってる人が多いからだと思うんだけど。
まあ、どんどん安くやってしまう人がいるのも問題とは思うが。
598:名無しさん@公演中
03/05/01 15:56 ngIrvU4L
>>593
総合舞台とか。PACもそうかな。596の言うとおり東京照明の人間なんていないんじゃない。
599:名無しさん@公演中
03/05/01 19:43 cqWLyzTR
>>593
知り合いの会社に話がきたらしい。
ステージの方の仕事だったけど、拘束時間が長くて
都内からだと通うのは無理。
千葉在住ならOKかも。
600:名無しさん@公演中
03/05/01 23:16 Vtu3cwjC
なんとなく600ゲット⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ズサー
601:名無しさん@公演中
03/05/02 01:12 Rd9WSgde
>>575
俺は、できる限りインカムのトークスイッチを切ってます。でないと、舞監
やピンのやつに、文句が垂れ流しになる。クリカムのマイク部分をあげても
ノイズが乗るが、トークスイッチを切れば大丈夫。
まあ、それ以前に、リハや本番中にかかってきても出れないがな。
>>593
どうしてもやりたいなら自分で調べろ!たまに、求人誌でも募集してること
もあるぞ。
と、いいつつ
URLリンク(www.techniland.com)
もやってる。以前は某パークにならって「準社員」を募集してました。ショ
ーだったら、かなり頻繁に募集してるかも。誠○とか、ジョイ○とか。
その他パーク関係であれば、求人しに載ってることはここに出てるし。
URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)
602:名無しさん@公演中
03/05/02 23:34 6x2Zrv+E
GW暇だ……儲からん
603:名無しさん@公演中
03/05/03 01:26 1UL99iWX
あげ
604:名無しさん@公演中
03/05/03 21:47 DgaqtLjp
>>598
TDLでPACは照明やってないよ。
総合舞台。
605:名無しさん@公演中
03/05/04 01:26 1tff3rOr
デズニーシー は いるんでないの?
606:名無しさん@公演中
03/05/04 03:45 qARJY1Kj
>597
ああ、おるな。そういう奴。
昔の知り合いにもおったわ。
フリーでやってる奴で学生劇団とかに近づいてって
タダ同然でやってたわ。
でも、そいつらが卒業して社会人劇団立ち上げた時に
「俺はボランティアでやってんじゃねえ!」
って、手のひら返したように言い放って
高額ふっかけてたわ。
でもその劇団他に頼むとこ知らんから
言いなりになっとったなあ・・・
ファミレスで請求書かいとるの目撃してもーてんけど
たしか2日モンで50マソ近くとっとったような気がしたわ
まあそん時は、舞監兼照明でバイト5人ぐらい連れてっとったけどな
でも、そんなにたいそうなことやっとったんかなあアイツ
しかもバイトで行った俺の後輩は、バイト代一日1マソで喜んで行ったらしいけど
半年後にやっと貰えたとかゆうとったしな
そんなんでもやれる照明屋ってどんなん?
今はそいつとも縁切り状態やけどな。
607:593
03/05/04 17:39 327qpiI4
皆さん親切にありがとうございます。
ほとんど下請けがやっているんですか・・・。
今専門学校に通っているんですが自分で調べてみます。
608:名無しさん@公演中
03/05/04 18:25 Hd9syxdq
>>607
言っておくが、甘い仕事ではないぞ。
まあ、どこの専門か知らないが先生に聞いてみればいい。大手の専門であれば
何人かは行ってるだろうし。
609:名無しさん@公演中
03/05/04 22:24 lTsJfp9c
ディズニーシーの某アトラクションの照明担当してます
正直つまらないですよ。元請がプランしてプログラムしてるから
仕事はキューにあわせて「GO」ボタン押すだけ
オペ室はマンガや雑誌だらけだし
先日体力測定とかあったんだけど、ほとんどの数値下がってた
この仕事するくらいならいろんな現場のスタッフに入ったほうが絶対いいし
照明さんとしても腕あがると思うよ
シーにいると球切れたら交換するくらいしか特別な仕事ないし
610:名無しさん@公演中
03/05/05 01:58 Q5gCiE1P
初めてこのスレを見つけて、大興奮しながら今読み終わった。
ものすごい亀レスだけど、青○のピン変わったんだぁ。なつかしいなぁ・・・昔円○で、
青○のピンで来てた人が「鍵閉められちゃったんですー」って青○の本番直前に
ガクブル状態で飛び込んできたことがあったっけ。みなさん元気なのかな・・・。
611:名無しさん@公演中
03/05/06 02:41 9s71w82H
スピッツだってさ...
612:名無しさん@公演中
03/05/07 00:11 XSEG2yc1
スピッツだめですか?
613:名無しさん@公演中
03/05/07 00:54 PWgr1LyY
☆☆ キャッシング 春のキャンペーン実施中 ☆☆
キャンペーン期間中、50万円までなら職種を問わず
現在アルバイト中の方や、失業保険受給中の方でも
融資基準を甘くして、ドンドン融資しております。
URLリンク(38370701.com)
i-mode URLリンク(38370701.com)
614:名無しさん@公演中
03/05/07 01:35 07SjZvjE
>>612
わるかないですよ
つーか、スピッツだってさ..って書いたのは
「まじだりー、今からねたら ぉぃぉぃ もう 朝かよ えー...」
って思ったからではなく
「ただたんにネタ」ですよ ええ。
つーかスピッツのバラシも仕込みも意外な速さで終わったのな..小屋のせいかな..
615:名無しさん@公演中
03/05/08 22:10 1BUCIq0o
小屋のせいって?
616:名無しさん@公演中
03/05/09 02:52 Sla+VGKb
>>615
リリアだったからじゃねーの?
617:名無しさん@公演中
03/05/09 19:10 cfPHAssX
>>616
リリアって何?
618:名無しさん@公演中
03/05/10 00:09 s2I2T8vl
>616
行ったこと無いけど、そんなに楽チン小屋なの?
>617
小屋の名前、だよね?616さん
619:名無しさん@公演中
03/05/10 01:16 BWri25Lu
あそこは舞台の後ろが全面空くから、搬入出がラクチン
620:617
03/05/10 01:42 06p13H/C
なるほど。。舞台後ろが全部あくなら搬出入楽そうですね。
バラシも仕込みも意外な速さってなんでてっきりムービング小屋かと思いましたよ。
621:名無しさん@公演中
03/05/10 12:03 stRN7jwq
ムービング小屋って例えばどこ??
FR/CLにムービングがあるところは思い付くけど・・・
622:名無しさん@そうだドライブに行こう
03/05/10 23:05 iQAGRmka
>>621
オイラの知ってる小屋でCLがすべてソースフォーだったとこあるよ
笑うしかなかったなぁ
623:名無しさん@待機中
03/05/11 15:33 NDCw0ZiA
>>619
でもあそこはフロントからシーリングにダイレクトに行けない。
うちのオペレーター、迷子になってしまったことがあったなあ。
624:名無しさん@公演中
03/05/12 00:59 MKs2bSei
>>622
うちの小屋、すべてエバーマックス。まあ、凸に吊変えてある部分もあるが。
625:名無しさん@公演中
03/05/12 09:37 dX24FQRH
エバマックスはなにげに結構ありますね
でもすべてソースフォーは見たこと無いな
何考えて設置したんだろ 凄い…
626:名無しさん@公演中
03/05/12 19:26 6BGsX7W/
学生劇団の照明家スレ
スレリンク(drama板)
↑こんなのできてましたが...
どーせ、何か話題が出るたびに、このスレ住人が押しかけて
やんや!やんや!とアドバイスしまくるんでしょ?
良くも悪くもお節介が多いから、裏方系スレの住人は。
わざわざ、分けて作る必要なかったのにね。
まあ、できてしまったものはしょうがない。
知恵が必要になったら、こっちに来ると思うので、
できれば、そっとしておいてあげましょう。
627:名無しさん@公演中
03/05/13 02:01 oTR4cN4k
>>626
リンク張ることすら意味無し
628:621
03/05/13 18:03 i75u7Z3f
>>622
>>624
FR.CLにカッタースポットがあるとこも多いですね。
でも、オペラなどでネタが入ったり、カッターが必要な時に凸しかなかったり、
うたもので時間がない時にズームカッターだったり...
さすがにズーム付きのカッターライトも慣れてきましたけれどね。
新人君などは悪戦苦闘してますな。
629:堕天使
03/05/13 22:25 R16oNaka
URLリンク(life.fam.cx)
630:動画直リン
03/05/13 22:28 2c35fTIZ
URLリンク(homepage.mac.com)
631:名無しさん@公演中
03/05/13 22:44 A1Tzr/mh
>>628
確かに。
しかも8インチの色もって上がったら、10インチだったり、6インチのシート無しで入るやつだったり...
632:名無しさん@公演中
03/05/14 01:16 elGffucr
>>627
まあ、このスレはプロの照明家が仕事の愚痴を言うスレとかしてるし(^_^;)、
温かく見守ってあげてもいいのではないかと思ってみるテスツッ
633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
03/05/15 00:43 bmIhQ2kw
今、東京で中途採用してる会社はどこ?
634:名無しさん@公演中
03/05/15 15:28 p9vXiR0c
劇団四季なら一年中。
635:名無しさん@公演中
03/05/15 21:23 pt1JmkkR
四季ならツアーにまわされるんでない?
636:名無しさん@公演中
03/05/15 22:56 bmRd0nRk
ある程度希望出せると聞いたことある
東京に小屋三個あるし需要ありなんだろうね
まああの手の芝居が嫌いならもともこもないが
四季は置いといて。正式に募集してなくてもどの会社も経験者なら中途でもわりと入れそうな気がするぞ。
637:名無しさん@公演中
03/05/17 00:05 I3hk0R+b
みんなありがと。
638:名無しさん@公演中
03/05/19 19:32 cpiaLnrk
hage
639:名無しさん@公演中
03/05/20 19:32 qTxEFbQf
ロンドンで9カ所の劇場見て回ったけど(客として)ほとんどのところが
前明かりはカッターものだったよ。どうやってフォーカシングするのか謎な
たかーいたかーい天井に吊られたバトンにずらりと。あとバルコニーと
フロントも、カッターものとエフェクトマシンばかりがずらり。
あと、非常誘導灯はつきっぱなしだったし劇場によっては公演中も
客電の一部がずーっとついてた。完全暗転に拘ってないみたいなかんじ。
近鉄劇場だったかなあ、定式仕込みにムービングが入ってるって聞いたのは…
640:名無しさん@公演中
03/05/20 20:22 DhI1oTax
欧米の照明記号に凸見かけたことないなあ。
前明かりに限らず、凸が存在するのって日本だけ?
韓国や中国はどうなの?
知ってる方、いらっしゃいませんか?
641:名無しさん@公演中
03/05/21 16:06 4/W185hQ
>640
凸あるとおもうけどな。
PCって凸の事じゃなかったっけ?
642:名無しさん@公演中
03/05/21 19:23 dFuCyBQE
>>641
Plano-Convex ?
643:山崎渉
03/05/21 21:49 uRjYa0aD
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
644:名無しさん@公演中
03/05/21 23:30 +49mVmrU
つーか、PCなんて日本でも使ってる言葉じゃん
645:名無しさん@公演中
03/05/21 23:31 imunHy1N
(´-`).。oO(凸は記号じゃなく漢字だよ)
646:山崎渉
03/05/21 23:58 uRjYa0aD
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
647:名無しさん@公演中
03/05/24 23:21 yJ8KRTtn
皆さん
女性の舞監は有りですか?
648:♂
03/05/24 23:30 U2ZTF/Ly
>>647
よろしいのでは?
何か嫌なことがあったのですか?
649:名無しさん@公演中
03/05/25 20:22 uLyHFi2S
みんな、受け入れてくれてるのかなあ
と思いました。
650:名無しさん@公演中
03/05/25 22:13 iuQndxxE
>>649
要は、実力次第。テキパキこなせば周囲は一目置いてくれるだろう。
偏見があるとしたら、それはどんな職業でも同じなのだから気にしないこと。
651:sage
03/05/25 22:48 FDjlbDWT
>647
全然ありでしょ
ところでなぜ照明屋スレに?
まぁ、元明かり屋さんとかなら
更にありだと思う。
舞監は男か女かではなく人間性です。
652:名無しさん@公演中
03/05/26 17:27 ToU+f8UQ
つ~か、女性の舞監で、デカイ現場を普通に回してる
人、結構いるよ。
少なくともデカイ現場では、照明プランナーとかより
いるんじゃないかな?
653:名無しさん@公演中
03/05/26 18:53 E0hDhiVG
センターピンなんですけど、
ダウザーやアイリスの滑りが悪いとき皆さんどうしてます?
やっぱカーボンとか?
654:名無しさん@公演中
03/05/26 22:06 N33rLpTX
>653
あきらめる
655:名無しさん@公演中
03/05/27 03:01 6uwgixjR
お願いだから、あきらめないで。
656:名無しさん@公演中
03/05/27 04:02 K6Ko1mCx
H"合わせるくるくるまわすヤシが固いんですが、楽して直す方法ないですか?
657:名無しさん@公演中
03/05/27 07:47 zvoMTpFb
照明機材等の熱を発する機材には、モリブデンスプレーを使って
ください。5-56なんかを使うとかえってよくないです。
ただし、モリブデンは、ふくとしばらく煙がでますが、
これは正常です。煙成分がでてしまった後で潤滑剤が残ります。
くれぐれも本番中に吹かないように。
658:名無しさん@公演中
03/05/27 07:48 InNTSRv9
URLリンク(bizinfo.cool.ne.jp)
659:_
03/05/27 07:53 IXiixNVu
URLリンク(homepage.mac.com)
660:名無しさん@公演中
03/05/27 16:00 Ku1nD/TR
お前らみたいな末端のドカタも大変そうだな(笑
661:名無しさん@公演中
03/05/27 17:31 0YeyDMJN
↑2点。
662:名無しさん@公演中
03/05/27 23:06 2PftaAsP
>>657
5-56だめなんですか?以前に使っちゃいましたが。
663:山崎渉
03/05/28 14:11 vEm42Op4
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎―◎ 山崎渉
664:名無しさん@公演中
03/05/29 00:15 VDdg0e9Y
age
665:?1/4?3?μ?3?n???O`?@??
03/05/30 16:30 /fUA/4ZR
>>657 おねがい、やめて、5-56は。耐熱からレンズからみんなすごいことになっちゃうの。
666:662
03/05/31 15:19 ckTtReTN
>>665
使ったのはヨークの根元の部分だけでしたけど、スゴい煙出たっす。
もう使いません。
667:名無しさん@公演中
03/05/31 16:01 YSADaKEe
キャンペーン中なんで、誰でも1000円もらえるとさ。
URLリンク(f15.aaacafe.ne.jp)
668:名無しさん@公演中
03/06/01 16:33 Llblgtp3
高橋真梨子なんだってさ...
仕込みダル...
669:名無しさん@公演中
03/06/05 01:20 CNsNLg1B
>668
HオフィスのT氏によろしこ~。
670:名無しさん@公演中
03/06/05 23:30 5N7W+sXR
>>669
あいかわらず、凝るよねほんと、真梨チャンときはね...ふぅ..
671:知っている人いませんか?
03/06/08 02:14 qP0/jfAI
徳島県の【山川アメニティーホール】の照明事情ご存知の方いらっしゃいませんか?
672:名無しさん@公演中
03/06/08 04:41 8+qT30XJ
>>671
そこ小屋付きいないの?
673:77762
03/06/08 05:38 p0f4YomO
(;´Д`)ハァハァ URLリンク(pink7.net)
Hな出会い
URLリンク(ran.sakura.ne.jp)
674:知っている人いませんか?
03/06/09 01:57 2MZCyFZN
≫672
職員の方しかいなく、何を聞いても「いやー、解かりませんねー」だった…
「舞台や照明に関する図面FAXして頂けますか?」
青図の図面がきました。
たまにあるからそんなに驚かなかったんだけど、
照明機材リストには本当に施工時点の予定電球台数しか載ってなくて…
いやいやさすがにビックリしてます。
やっぱり四国の照明会社…例えば四国舞台とかに相談するかな…
675:名無しさん@公演中
03/06/09 21:00 Q9CEK9Xg
あ、オレも経験有る。九州の小屋だったけど
図面頼んだら、青図が来てさ
「ライトの台数教えて下さい」って電話したら
「数えてきますから後でかけ直します」って
ライトの種類もわからないまま台数だけ教えてもらって・・・(汗)
簡単な芝居の仕事だったんで、なきゃなくていいか・・・開き直りですよ
現場へ行ったらそれなりに機材が有ったんでけっこう普通に仕込めてラッキー!
だけどね、問題が一つ。
調光室のモニターが生きてないの。窓も卓から離れた所に小さい奴が有るだけ。
開けても台詞なんて聞こえてこない
ナマ音の芝居だったもんで、音響さんいないし・・・
事務所行って、話したら
「あ、倉庫にマイクとスタンドが有りますから、使って下さい。」
って一言。誰も立ち上がってくれない(涙)
そんなこと言われても、俺には音響卓なんかサッパリわからない。
だけど救われたのは、田舎の小屋独特の名称がシールで張って有ったから
ほら、よくあるじゃん調光卓にも
「赤、青、緑」とか「前、右、左」とかさ、マジックで書いたシールが(笑)
それで、いろいろ探りながらなんとか、プロセを鳴らさず、調整室のモニターだけ鳴らすことができたんだけど
照明の仕込みと同じくらい時間がかかっちゃったよ・・・って、おおげさかな(笑)
つくづく思ったね、暇なときには音響の勉強もしておこうって。
676:名無しさん@公演中
03/06/10 06:20 AJvYmbc5
コモスをちゃんと読めなかったことありますか?
677:名無しさん@公演中
03/06/10 13:25 CBbVbV38
>>676
そりゃもう、なんかいも。ええ。
678:名無しさん@公演中
03/06/10 23:07 FjTBVXvX
コモスのトラブルって
現地のピンが新人でへたくそなのと同じくらい経験がありますが?
679:676
03/06/10 23:28 prnL+Y7e
やっぱりあるんですね。
そうなったら、復活は絶望的なんですか?
680:名無しさん@公演中
03/06/11 02:16 8YsSG7Tm
>>678
ワロタ。でも納得w
681:名無しさん@公演中
03/06/11 20:42 u8YrPJ/q
フューチャーライトの販売店って何でいかがわしいとこが多いんだろ?
摘発受けた外国人パブとかが販売店やってんだよもうアフォかと
前に上の方にでてきたヤシもたいした実績ないのに自慢しちゃったりしてさ
自分で自慢するのってカンジワルクないですか?
セールスジャパンってのがうちの会社に来てさ相当うざかった・・
話聞いてると施工とかほとんど素人今までの慣例通例全く無視
せめてその業界のこと勉強してからやって欲しいよね
海外のメーカーのことばっかりじゃなくてさ・・・
と自慢を2時間語られた会社の社員の愚痴ですた
682:名無しさん@公演中
03/06/12 00:06 SaFENxrN
>>681
自慢を2時間語ったのはどこの香具師ですか?
683:681
03/06/12 01:48 dLRvgi/B
セールスジャパソの代表の香具師
684:682
03/06/12 02:11 7FFYXLWc
>>683
スマソ
681にちゃんと書いてありますた。頭ボケてて読み飛ばしてますた
で、フューチャーって、実際どうなんです?
とある個人のサイトの掲示板でウザく宣伝しまくってた別のいかがわしそうな代理店の印象があって、
漏れ的にはいいイメージ持ってないんだが。
685:681
03/06/12 04:58 dLRvgi/B
製品は結構いいみたいだね親会社が持ってるけど
サポートの人間だから現場ではないのでどうとも言えない感じ
セールスジャパンとかって言っても色んなとこが扱ってるからね
ジャパンを名乗るなら全販売店集めてみろよと言ってみるテスト
686:名無しさん@公演中
03/06/12 12:15 oHxD/3hp
URLリンク(www.futurelight.jp)
687:682
03/06/12 16:42 6Zob7Oqu
>>686
ここだよ。ウザくて、いかがわしそうなとこ
688:681
03/06/12 16:58 dLRvgi/B
>>682
セールスジャパン=686=個人サイトの掲示板の香具師
個人サイトってさあそこかな?もう閉鎖しちゃったところ?
689:682
03/06/12 20:11 Qr09ehGQ
>>688
そうです。閉鎖しちゃったところです
690:681
03/06/13 01:29 nzSsh3U0
>>682
なるほどね掲示板はまだ運用してるみたいですが・・・
そういえば>>686のサイトってどこ探しても販売者表示ないんですよね
思いっきり通信販売法に違反してるわ・・タイーホ
691:工房
03/06/14 21:39 qpe8wNNj
すいません、質問です。
過去ログも一通り読んだのですが、
今度、学校祭(10月)で劇をやるんですが
そこでスモークマシンを使うことになったのです。
ですが、8月末に予定しているリハなども勘案すると
2~3回借りねばならずレンタルだけで30000円くらいになってしまいます。
これだとサウンドハウスなどで売っている激安スモークマシンを買ったほうが
安くなってしまうのですが、10月くらいまでなら持ちますか?
また、会場としてはそんなに大きくないんですが
(250人程度収容・天井までの高さ4mないくらい。)
それなりの効果は得られるでしょうか?
ご教授願います。
692:名無しさん@公演中
03/06/15 05:59 drldcRGm
>>691
十分持ちます。
発煙量で値段が変ってる気配ですが、高いものの方が少々作りも頑丈な様子です。
いっちゃん安いので、週6日7時間ほど営業する飲み屋件ライブハウスに置いてありますが、
今まででヒーター接点不良で1回修理に出した程度です。(5ヶ月営業で確か先月のこと)
たいした修理じゃなかったのでものの5日で戻って来ました。
メジャーなあのスモークが2年弱くらいに1度オーバーホールしないといけないのから考えると故障は早いんですが、価格には見合うんじゃないでしょうかね。
使い終わったらどっかの劇団とかに安く払い下げるのがよろしいでしょう。
693:名無しさん@公演中
03/06/15 09:38 VxIuSlIy
液だけ買ってホットプレートで暖めれ。
694:工房
03/06/15 12:56 HsWLl8Xh
>>692
ありがとうございます。クラスの人に伝えます。
>>693
いやあプシューとやりたいのでそれは
695:名無しさん@公演中
03/06/16 00:47 u7tursoy
>>693
ネタと思いますが誰かがやっちゃうといけないのでマヂレスで・・
ホットプレートで暖めるとすごく危険です。
スモークマシンを使うと液を少量ずつ熱にかけて噴霧してありますが
ホットプレートや鍋などで全体的に長時間熱をかけると
主成分のモノプロピレングリコール等が物質変化を起こして爆発する可能性があります
また閃光点(78度以上)に達して発火する可能性もあります。
機材は専用の物以外は絶対使用しないで下さい。
>>工房さそ
会場の火災報知器は担任を通じて切って貰ってくださいね。
サウンコハウスが売っているFLG5(液)を使って鳴らしたことあるので
まぁ小屋付きさんが切るの忘れてただけなんすけど・・
696:名無しさん@公演中
03/06/16 10:11 Ksh+PzdH
ずっとシンメトリーの仕込み図貰って、ライブの明かり使ってたんだけど、今度の仕込み図シンメトリー外ししてて、それだけで明かりが全く考えれなくなった自分に鬱…。
697:名無しさん@公演中
03/06/16 23:13 egY9hYcG
片明かりこそ、我が命。
698:名無しさん@公演中
03/06/16 23:28 sVg5s17D
シンメトリーってなんでつか?
699:名無しさん@公演中
03/06/16 23:53 WAtX/pzm
すこしはてめえで調べろよ!と思いつつ
親切なお兄さんが教えてあげよう
シンメトリー
[symmetry <ギ symmetria (つり合っていること) ]
対称, 均整. ある線や点などを中心に左右または上下のつり合いがとれていること.
つまりは上手と下手で対称って事だな。
700:名無しさん@公演中
03/06/17 07:57 myQpjea3
あげ
701:名無しさん@公演中
03/06/17 19:21 Z/M+6tbG
最近、仮設ばかりでケーブルが重くてかないまへん
軽いケーブルって知りません?
ジム逝ったほうがいい?
702:名無しさん@公演中
03/06/17 20:00 KXNmmmfW
>>701
知ってるけど自腹切るの?w
703:名無しさん@公演中
03/06/17 22:14 vhy1xP/6
予算と相談・・・
704:698
03/06/18 17:56 2o+qLed0
>699 教えて下さりありがとうございます。 ウチはPARの数が少なくてすむから、今はシンメトリーでの仕込みはやらないですね。灯体使い放題、球切れさせ放題だった学生時代が懐かしい…。
705:名無しさん@公演中
03/06/18 19:23 62FZPa5E
17歳だから・・・市川由衣タン カワイイ!!
スレリンク(erocomic板:355番)
706:名無しさん@公演中
03/06/23 12:04 JTMqyMCr
ムービングなんて嫌いだ…。
707:名無しさん@公演中
03/06/24 02:38 m+VbMlwK
>>707
うはっww漏れは大好きだねww
708:名無しさん@公演中
03/06/24 21:40 fcFc+Or+
興味なくなってきたー!
素敵。
709:名無しさん@公演中
03/06/26 12:31 b43BOdXu
ほす
710:名無しさん@公演中
03/06/26 17:14 QwChPTnB
今日シーリングシュート初めてやりますた。ボロボロだたーため、会館さんに教えてもらいました…。親切だー。
711:名無しさん@公演中
03/06/27 00:59 9G02FECT
ぷぷぷ。そのしょーしでがんばってね。
712:名無しさん@公演中
03/06/27 11:34 74daBS/3
>>710
小屋つきに気を使わす前にあんたん所のチーフは何しとんねんと小一時(ry
713:名無しさん@公演中
03/06/29 19:19 /meqz5/J
むぅ....SPARKが本番中にフリーズしちゃたぽ....∩( ・ω・)∩バンジャーイ
714:y
03/06/29 19:28 LzOS55hs
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い 送料無料
URLリンク(www.dvd01.hamstar.jp)
白石ひとみ 小森詩 山田まり
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 大好評
URLリンク(www.dvd01.hamstar.jp)
サンプル画像充実 見る価値あり 最高画質
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
715:名無しさん@公演中
03/06/29 21:07 CaQEo2ZJ
>>713よ。
SPARKはムービングライトだけですか?普通の照明も一緒にして1面でやっちゃったの?
それで固まったら痛いよね。
716:713
03/06/30 03:13 dJjIb5gS
>>715
も ち ろ ん S Y S T E M A L L で す よ え え 。
な け ま す た。
717:名無しさん@公演中
03/06/30 14:16 idgN23PX
ムービソグ卓じゃないけど、本番中にレプリコンがフリーズしたことはあるyo。
原因が判明するまで、3分くらい暗転してた(つД`)。禿鬱。
718:名無しさん@公演中
03/06/30 20:15 vFd0qTQz
>>717
レプリコンって固まるんですか?原因教えれ
719:名無しさん@公演中
03/06/30 21:01 JNYJfaOs
URLリンク(www.traffimagic.com)
720:名無しさん@公演中
03/07/01 00:20 pqC+2Bvi
オイラはマリオネットの基盤部【シーケンス】が行っちゃった事がある。
1段明るくするきっかけが終わって、台本ページをめくった時
右脇にあったLIVE画面がチラッとしたので見たら
Qが真っ白で、舞台はPINのみ残って暗転していた!
たまたま2人しか出ていなかったのでその場面はPINで乗り切ったけど
復旧するのに5分くらいかかった
勿論会館の人に立ち会ってもらったせいもあるからね!
後日メーカーに見てもらったところシーケンスの部分が何故か飛んでいたとの事。
Qが行かないのは当たり前のことだった
特殊基盤だったので、治すのに時間がかかるといって
バックアップと交換してますと言われ
毎日がビクビクものでしたよ!
721:名無しさん@公演中
03/07/01 19:04 0KjpqDr4
今、やれと言われても確実に「イヤ」と答えるが、
手組みのオペって、楽しかったかも・・・・・・。
こっちも、「ライブ」だったよな~(^^;
722:名無しさん@公演中
03/07/01 23:26 /FrqaUFI
オレ、古い人間なのかなぁ?
まあ、現場によっては記憶使わないと出来ない物もあるけど
なるべく、3段プリセットでマニュアル操作でやるのが好きだなあ
とっさの予期せぬ出来事に対応するには、マニュアルが楽だもんね
当然、サブマスが有る卓だったらいくつかシーンをサブマスに入れておくけど
記憶入れる時間も無駄だし、とっとと休憩したいさ(笑)
ツアーで回る作品だったらちゃんと記憶入れてデーター持ち歩くよ
だけど、俺達田舎の照明屋は、素人の単発イベントがほとんどだからね・・・
723:名無しさん@公演中
03/07/02 01:43 WJsVd2uS
手組みのオペって実際に本番でやった事無いなぁ。ライブのオペ前日に、2段でその場で作ってくっていう夢は見たが(笑)かなりの悪夢だったよ(-_-)現実なら気が弱い方なんで、緊張で動けんなると思う。
724:名無しさん@公演中
03/07/02 10:58 5C/9NSpL
ライブ系の照明を手組みでやるのはキツイっすよ(--;
素人相手に適当にやるならまだしも、キチンとした
Cue作ってやるなら、最低でも組み手の人が2人は
いないとなぁ・・・・・・。
「16小節以内に次のCue組んで!」なんてことも
あるしね(w
昔はそれ専門にこなす、すげぇ方々が地方現地の
会社に絶対にいたらしいけど・・・・・・。
725:_
03/07/02 11:03 CsxHHPyC
URLリンク(homepage.mac.com)
726:名無しさん@公演中
03/07/02 12:08 4F42WTAh
組み手といえば…
数年前 歌もので組み手をやりました。
まだ、ようやく卓をやらせてもらえるようになってきた頃だったで
現地として組み手をするというのでとても緊張したことを覚えています。
だけど、私はやっちゃいました。
とっておきの2KWのFQ(だったかな??)を違う曲で間違えてつけてしまったのです。
自分でもびっくりしたし、もちろんツアーの卓の人にどなられました。
O本M夜のチーフだった方 どうもすみませんでした。
もう、あれからお会いしていないような気がしますが私のせいでしょうか…
727:名無しさん@公演中
03/07/03 09:48 amh65Dcp
芝居とかで地方廻りやっていると嫌でも記憶の無い会館に当たる。
俺は別に3段でやる事には抵抗は無いが、
そんな時に「組み手が出来ません」って平気でいう奴が多くなっている。
データー道理にくみゃーいいんだよ!
728:名無しさん@公演中
03/07/03 10:14 /dO4P3rc
専門学校時代に卒業した母校の吹奏楽部の定期演奏会を手伝ったんだけど、
あのころは記憶ではなく組み手でやってたなー。あの頃は当然と思ってた。
一人でやってたけど、よく追いついたもんだと思う。
今は小屋にいるけど、講演会ですらサブフェーダーに入れてます。
「客入れ」「本番」「MC」「演台」以上!なんだけど。
うちの卓は松村の「ファンタジー」地元乗り込みさんの打ち込み
してるときに卓が固まってしまいデーターぶっ飛び。それが3回
繰り返されました・・・メーカーに見てもらっても原因不明(症状
でなかった)だし。
729:名無しさん@公演中
03/07/03 18:06 2/zD5ABw
松村の卓嫌いー
使いにくいったらありゃしない
某小屋の卓なんかクロスフェーダからプリセット段に手が届かないんで目が点になりますた
しかも記憶なし。致死。
730:名無しさん@公演中
03/07/04 06:05 5EnWHmGJ
丸茂の卓嫌いー
使いにくいったらありゃしない
731:名無しさん@公演中
03/07/04 10:50 Mz+l36RH
Compuliteの卓嫌いー。
遅いー(W
732:名無しさん@公演中
03/07/04 19:00 JU679pba
HOG最強wwwwwwwwwwwwww
733:名無しさん@公演中
03/07/04 23:48 BZ5AzsD0
おまえら、文句言うならTZでやっとけ。
734:名無しさん@公演中
03/07/05 01:08 gOPGEDX2
TZでどうムービングを制御しろと?
735:名無しさん@公演中
03/07/05 09:14 f6lkUCiK
すぴなーがあるじゃないか。
736:名無しさん@公演中
03/07/05 20:48 8jCTw1DH
アナログ0~10制御のムービング使え。
737:名無しさん@公演中
03/07/05 22:12 v+vI9yvO
アナ1-10 to DMXのディストリビュータ使えば?
でもTZって直調光じゃなかったっけ?
738:名無しさん@公演中
03/07/06 02:31 TSaVtcL3
>737
そうだよ♪
つ~か、TZ知らない人いるんだ・・・・・・。
739:名無しさん@公演中
03/07/06 13:15 9vg/vIFs
>>738
TZ知らない人いますよ。
確かTZの別卓(外部コントローラー)が0-10アナログ信号じゃなかったっけ?
いつも行く小屋はTZ-06の別卓だけどバラしたことないからなぁ
740:名無しさん@公演中
03/07/10 23:58 ozfgzyKD
照明の世界から足をあらって数年。
またやってみたいんだが、使ってくれるかな
741:名無しさん@公演中
03/07/11 22:55 4WAoBNAC
>>740
カタギになったんだったら 戻ってこなくていいですよ
742:山崎 渉
03/07/12 12:12 HepyOGcR
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
743:山崎 渉
03/07/15 13:16 LdELzDEG
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
744:名無しさん@公演中
03/07/18 01:40 vfQ7WLlq
山崎渉の気分・・・
明日のコモスデーター完成。
無事、小屋卓で読んでくれることを祈ろう
745:名無しさん@公演中
03/07/23 20:51 x9p9VI7P
あげ
746:名無しさん@公演中
03/07/23 23:42 Vwvsy5+m
昔は二日酔い気味で現場出たこともあるけど
最近休みの前の日しか呑めない自分がいる…
七月は休みなかった(泣)あ、まだ七月おわってないか…
おもいっきり呑みたいぞ!!
記憶飛ばしたことないから飛ぶぐらい呑んでみたい。
そんな今日は冷蔵庫ん中あった氷結呑んで寝ます。
747:名無しさん@公演中
03/07/24 00:33 WWH8PEqV
おやすみなさいませ
748:名無しさん@公演中
03/07/24 21:13 yai+FXQT
>746
これってオレの事?
749:名無しさん@公演中
03/07/25 01:10 066Ox7Jp
酒のみてー
750:名無しさん@公演中
03/07/25 02:20 FFaBfpw4
いつも飲みながら現場やってますが、何か?
照明界のあぶさんと呼ばれてます。
751:名無しさん@公演中
03/07/25 16:08 60w/GyGT
>>750
竿をビュンビュン振り回してシュートしているわけですね
752:名無しさん@公演中
03/07/26 00:26 4QgF9vMD
みなさんはどうして照明をやっていってるのですか?
今日、上司になぜかと聞かれたがはっきり言えなかった。
みなさんのことを聞かせてください。
753:名無しさん@公演中
03/07/26 04:22 dKA82erH
>>752
むかし芝居をやってた
劇作家とか演出にあこがれていたが、無理だとわかってた
しかし、劇場から離れたくなかった
だから裏方の仕事をしている
754:名無しさん@公演中
03/07/26 07:26 gUmZCD6y
>753
同じく。
芝居は今もやってますが。裏方として
755:名無しさん@公演中
03/07/27 00:04 eM2pMIJ1
照明やってる人って、芝居から入ったクチと音楽から入ったクチとに
分かれるって聞いた事ある。
753さんや754さんは前者。オイラはどっちかっていうと後者。
リアル消防や厨房の頃、好きなバンドのツアーベタつきレポとか読んでて
裏の世界に興味を持ったのが最初かなぁ(w
756:名無しさん@公演中
03/07/27 02:25 nuadaJUr
オレ、元バレエダンサー。
ロシアへバレエ留学の経験もあるんだけど
膝を怪我して踊れなくなったんだ
なんとか、バレエにしがみついて生きていたかったので
裏の道へ進んでしまった。
757:名無しさん@公演中
03/07/28 00:21 Zq6YGW9J
機械好きだからやってるムービングなんかいいよね機械って感じがして
758:名無しさん@公演中
03/07/28 01:17 3DEhcWBl
最初は好きなアーティストのライブの照明見て
感動してこの世界に入るきっかけになったが…
実際この世界に入って
「ああ。好きなアーティストの裏方だけにはなるまい。」
と思った。
でも照明マイライフ。芝居も元から好きだったからなおかつだね。
759:名無しさん@公演中
03/07/28 01:50 6u5/KXuX
芝居板で音楽の話でナニですが、
客として見に行ってるライブで
アーティスト本人が「裏方オッケーですか?!」と問いかけ
袖やピンルームから「おっけーでぇーす!!」と声が聞こえるとゆー
やりとりがいつもあるのだが楽しそうでエェナァといつも思っとります。
裏方を大事にしてくれるアーさんとそうでもない人といると思いますが
皆さん頑張ってちょーだいね。
760:名無しさん@公演中
03/07/28 17:09 YJ7spsup
僕は照明3年目です。毎年ある時期になると同じ劇団
のスタッフとしてやってます。で、ここで本題。その劇団の女優さんを
本気で好きになってしまいました。やっぱり裏方が演者と付き合うのは無理
なのかな?どなたか女優とつき合ったことのある方又は付き合ったのを知ってる
方アドバイスを!
761:名無しさん@公演中
03/07/28 19:59 ZVDU/vbq
>>757
誰か通訳してくれ
762:名無しさん@公演中
03/07/28 20:14 Til/7LZG
>>760
本気ならいいとおもいますが。
私の知り合いで奥様は元女優の方がいます。
その女優さんは外国の方で、その照明さんは彼女とお話したくて
まず外国語の勉強から始めたくらいに真剣だった(惚れていた)そうです。
でも、オトコとオンナの事ですから、こじれた時は大人らしく対処してくださいね。
仕事に差し支えのないように。
763:名無しさん@公演中
03/07/28 20:15 R/H5jniw
アダルト激安DVDショップ!1枚500円~!
URLリンク(www.netdedvd.c-o.jp)
764:名無しさん@公演中
03/07/28 22:37 hQK4A5Iu
>>761
機械が好きだから、やってる。ムービングなんか良いよね。
「機械」って感じがして。
765:名無しさん@公演中
03/07/28 22:55 Zaw/y1Ux
私は役者さんを好きになったクチ。でもやりづらかったなー
やっぱ向こうがどう思っていようが好きな人の前で
怒ったり怒られたり、失敗した姿を見られるのは嫌だから!
怒らなきゃいけない時もあるし怒られてしまうような事をしてしまう時もあるし…
勿論してはならない失敗も…
そんな私の恋は、ただの上っ面だけ?
766:名無しさん@公演中
03/07/29 00:00 NARbtVfA
>762,765さんアドバイスありがとうございます。
そうなんですよね・・・コジレタ時ヤバイですよね。
やはり卓席から眺めているのが無難ですかね。
それも辛いな
767:名無しさん@公演中
03/07/29 21:29 MwmdIjZ0
>756
表の人から裏にまわるのは何もつらくなかったですか?
私の働いてる職場は表の人と裏の人の扱いが豪い違うから。
>760
私の知ってる人で女優さんと結婚した人いましたよ。
768:名無しさん@公演中
03/07/31 00:22 Xys0GI02
ダンサーさんと結婚した人もいるぞー。
769:名無しさん@公演中
03/08/01 01:07 MxaV0MaU
マジレス。
裏方から立方に言い寄っても成功しない。
立方から裏方へ言い寄ると成功する。
770:名無しさん@公演中
03/08/01 03:19 QDCQrJuV
裏方が立方を口説くって、ある意味商品に手を出すのと
同じだから・・・・・・。
会社員なら、絶対にやめるべき。
フリーなら、その仕事失って、しかも他まで噂を流される
位覚悟があるなら・・・・・・まぁ・・・・ねぇ。
自分的に、立方に惚れるのは、まだまだ裏方として素人だから
だと思うんですが・・・・・・。
それって、ど う な ん だ ろ ね ?
771:名無しさん@公演中
03/08/01 11:20 ftG3BR2P
本番以外の立方を見れることに喜びを感汁。
772:名無しさん@公演中
03/08/01 11:46 z9gDtjS2
>>770
まだまだ青いなw
773:名無しさん@公演中
03/08/01 18:33 9gXovQI4
MAXのメンバーに手を出してデキ婚したスタッフは干されてんの?
どなたか知ってる?
774:名無しさん@公演中
03/08/01 19:40 II4394L9
>>773
ヒト以前の商品にゃ興味ねーな
775:名無しさん@公演中
03/08/02 02:09 mJErmsMP
>773
干されるわきゃね~べ。
スタッフといっても、うちらみたいな肉体労働系裏方の
人じゃないんだぞ?
776:ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
03/08/02 02:48 rqNqOKM3
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎―――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
777:名無しさん@公演中
03/08/02 12:47 68lXt2zG
マジレスすると、照明屋の商品は自分の腕であって、出演者は商品になり得ない訳だが。
むしろクライアントと言った方が正しいよな。
778:名無しさん@公演中
03/08/03 00:07 TSIAF1d2
近所で超有名人の野外コンサートが有った。
帰りに大渋滞に巻き込まれた・・・
普段、現場で行ってる分にはそんな事を気にした事もなかったが、
とっても腹が立つ
779:名無しさん@公演中
03/08/05 21:17 iK+E+xO2
今まで付き合った女、みんな仕事で会った表方ばかりだけど、何か?
結構多いんじゃない?それで結婚する人とか。
漏れの周りはよく聞くよ。
780:名無しさん@公演中
03/08/06 00:41 jp5y2Y8e
>>779
プッ( ´,_ゝ`)「表方」だって。
少しは舞台用語を勉強しなよ。
781:名無しさん@公演中
03/08/06 10:39 Z2vZ5Avz
いやいや、制作さんとつきあったんぢゃない?(w
もしくは、チケットセンターのねえちゃんとか♪
・・・・・・それ、う ら や ま し い な(--;
782:名無しさん@公演中
03/08/06 19:43 jqJEoerP
>>780
え?表方(おもてかた)って言うよね。
経理とか、受付なんかの制作の人のこと。
照明とか音響とかの裏方に対して言う言葉。
あんまり使わないけど。
783:名無しさん@公演中
03/08/06 20:55 Z9qV0Nnb
制作さんのこと表方っていうよ。
一般的なイメージだと、表=役者かもしれないけど。
裏方と表方、舞台用語だと認識してますが、何か?
784:名無しさん@公演中
03/08/06 23:56 p6Kwm/By
779はただ単に「自分は製作さん(?)とばっかりつき合ってるなぁ」と言ったのを
780が「779は760にレスしてる」と勘違いし、「779は表方=役者
だと思ってら。プッ」と言ったのかと。
785:名無しさん@公演中
03/08/07 01:42 dcMC5oav
でも、779以前の話の流れを考えると、779は
やはり立方と表方を混同してると思われ。
大体、裏方同士とか表方と裏方のカップルなんて
これっぽちも、めずらしくもないし。
786:名無しさん@公演中
03/08/07 23:23 skLsTW6D
恋がしてー!!
夏っすね…
787:名無しさん@公演中
03/08/08 21:56 VsZ/wpPf
恋をする暇が有ったら、現場を手伝いに来なさい!
夏っすね・・・ふぅ、疲れたぁ
788:名無しさん@公演中
03/08/08 23:48 7tE49o1f
フリーの皆さん年金払ってますか。
去年度まで半額免除にしていて、今年から全額払おうか払うまいか。
払えるけど、4割の人が未納って聞くと、
なんだかなーって感じなんだよね。。。
789:名無しさん@公演中
03/08/08 23:49 5CIP1soc
かなりの美少女が出演しています。制服を着たまま開脚して大サービス。
パンティの膨らみだけで妙に興奮します。
ビラビラはかなり大きめで可愛い顔とのギャップがすごい。
ローターをオマンコに入れられかなり感じまくっております。
スタイル抜群の女子高生でいっぱい楽しんで下さい。
URLリンク(www.j-girlmovie.com)
790:名無しさん@公演中
03/08/09 01:23 pxWdNTPQ
786から787へ。
九月暇すぎ。旅入らなくなりそうだし…(鬱)
使えるのんならむしろ使って欲しい(笑)
年金はいちおう払ってるけど、家賃と年金だけで八万弱はきつい…
早く結婚して扶養してほしいという甘い考えの私…
家賃だけでもどうにかなれば貯金できるのになあ。
791:名無しさん@公演中
03/08/12 10:29 KGBISzaJ
760です。
しばらく来なかったらいろんな事になってる。(笑)
報告します。地方廻ってる時に飲みに行くチャンスがあり
どさくさに紛れて手を握ってみた。
同時に某演出家と同棲してると言ってたが、手を握り返してきた。
ちなみに3つ年上。女優の心はわかんない
792:名無しさん@公演中
03/08/12 12:37 c5tioFC0
サラリーマンと結婚してしまい、仕事は続けているけれど
もう旅にはいけなくなってしました。
長崎ブリックホールの近くでちゃんぽんと皿うどん食べたいよー
仙台で牛舌食べたいよー
名古屋で手羽先食べたいよー
前回私が行っていたツアーがまたあるのに もういけない。
本当は行きたいのにな
男の人はいいですね。
結婚しても変わらずに仕事続けられて
覚悟してんだけど やっぱり寂しいでつ。
793:名無しさん@公演中
03/08/13 00:12 8mWFdFca
俺の周りではツアーに出ると必ず舞台監督と寝ている女がいるなー!
いやいや勿論夫婦なんていいませんよ!舞監は女房もち、女はフリー。
仕事は出来ないのに、そういうところは出来が良い?
舞監だけでなく、男なら誰でもいい、しかも自分から股を広げる「サセコ」な女
俺はその手にゃ~乗んねーぜ!
794:名無しさん@公演中
03/08/13 00:16 DwLekCmI
>>793
でも今その女に乗ってんだろ?
795:名無しさん@公演中
03/08/15 00:31 oDH8jeoF
URLリンク(music.yahoo.co.jp)
この天井に吊り上げようとしていた巨大な照明機具ってなんでしょうね。ステージが壊れるくらい・・・って
HMIとかじゃそこまでいかないだろうし
796:名無しさん@公演中
03/08/15 00:44 oDH8jeoF
URLリンク(www.mtvjapan.com)
ここにもっと詳しく書いてあった。
100フィート四方の照明セットは、その際に新しいステージ装置として作られた。アームは、大きなイベントで特別な音響や照明装置が必要なときのために用意されたもの。
照明機具って書いてあったけれど、武道館とかのトラスみたいなものかしらと思って今、計算したら16-17間四方だって。
そんなの落ちてきたらそりゃ大変だわ。
死者がでなくてよかったよね。
797:山崎 渉
03/08/15 18:08 yDUsjKQY
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
798:793は俺だ~!
03/08/17 01:27 6WTW2odU
794サン、残念ながら俺は不細工なので彼女のお好みではなかったようです!!
…って乗るわきゃね~だろう!近くにいるだけで【鳥肌、鮫肌】物なのに(怒り)
そんな事より、100フィート四方の照明器具ってなんだよ!どこの現場?
799:名無しさん@公演中
03/08/18 23:33 751C141Y
照明卓って大抵MIDi入力ついてるけど、あれって何に使うの?
例えば、シンセ制御用のコントローラで照明操作できちゃったりするのかな。
それとも単に同期とる程度?
800:名無しさん@公演中
03/08/18 23:41 PcTtunzn
800
801:3
03/08/18 23:43 E1ICF24n
携帯サイトのよう!
URLリンク(www.leap-yuki.com)
802:名無しさん@公演中
03/08/22 01:18 FCtI3ZfH
>>799
卓にもよるが シーン作っといてMIDINoに割り振っておいてから
オペはMIDIキーボードとか他のMIDI機材でやる
バスドラの音にあわせてアオったりするのも自動っと
実際プログラムする時間なんてないに等しいからトマソンだけどね
803:名無しさん@公演中
03/08/29 23:40 oR1KCXrR
あげてみる。
今日もビールがウマー!
804:ちょん
03/09/01 00:14 sbu2ykUz
はじめて書き込みます。
星球を仕込みたいのですが捨て球は絶対に必要なのでしょうか?
805:名無しさん@公演中
03/09/01 07:10 vFjbWWry
ゲージをかけるとき、アオルのが気にならなければ
問題無し。
806:名無しさん@公演中
03/09/01 09:23 wSPwhaPf
>>805
小屋のユニットが焼けるの覚悟のことだろうな?
807:名無しさん@公演中
03/09/01 09:31 yVzjIdPv
>>804
捨て球・・・いるでしょ。
>>805
あおるのか? あおれるのか? 一瞬であぼーんでしょ。
808:名無しさん@公演中
03/09/01 11:26 0rfLT/GR
>>804
ユニットが対応していれば不要です。
詳細は、小屋付さんにたずねて下さい。
809:名無しさん@公演中
03/09/01 15:06 rJKRFGtB
捨て球ってなんですか?
ググったけどよくわかりませんでした・・TT
810:名無しさん@公演中
03/09/01 16:31 LSQfMfTr
>>806,807
え・・・。今までトランスだけしかかましてなかった・・・(滝汗
>>808
ユニットが対応とは、どういう事ですか?
ぜひ御教授下さい。
>>809
ストロボなんかを仕込む時にタコるあれです・・・けど、星球の時にも
使った方がいいみたいでつね。
811:810
03/09/01 16:34 LSQfMfTr
追記。ヒューズ入ってるような機材には捨て球入れた方が良いってことでつか?
ロスコとか、ミラーボールとか、星球・ストロボ・・・。
812:名無しさん@公演中
03/09/01 21:22 jMaqX2iW
私はあるアーティストのライブの照明がしたくて照明屋になりましたが、甘かったことに気づきました。
憧れの俳優やアーティストの照明をしたことがある方っていますか?
813:名無しさん@公演中
03/09/01 23:18 P//X2SAC
現地も入れれば意外に結構いるんじゃ?
814:名無しさん@公演中
03/09/02 00:13 pjC/bytv
>>811
ロスコは捨て球いれる うんぬんよりも純直でとるでしょ
たまーに純直が壁コンとPA電源しかないような会館もありますが。
815:808
03/09/02 00:22 HaY1ytWV
>>809
調光ユニットは、本来、ハロゲン電球等の『抵抗負荷』をコントロールするためのものです。
星球に使われるトランスやミラーボール内部のモーター等(これらを『誘導負荷』といふ)を
コントロールするのには向いていません。
(何故、向いていないかという説明は希望があればしますが)
しかし、誘導負荷を調光とか(星球)スピード調整(ミラーボール)とかしたい場合があります。
で、誘導負荷とパラに(コンモンに)抵抗負荷(捨て球=本来、使用目的のない照明器具)
をつなぐわけです。
すると、ユニットは抵抗負荷につられて正常に動作し、ついでに?誘導負荷まで正常に
動かしてくれるのです。捨て玉にはダークブルーとかを入れた上で、光が漏れても差し支えない
方向に向けておきます。
一般に、誘導負荷の消費電力は少ないので、500w~1kwのライトをパラにつなげば、
十二分に誤魔化せます。
かなり、テキトーな説明ですが。
>>810
今日はくたばっているので明日にさせて下さい。
816:名無しさん@公演中
03/09/02 00:22 pjC/bytv
>>812
ありますよ。
某コンサートを見て照明をやりたい と思ったクチなので
そのコンサートのパンフレットに載っている会社を希望して入社しました。
まあ本当の理由は、ほかの照明会社を知らなかったのと
コンサート照明をやりたかったのに芝居とかばっかりだと嫌だなあ、と思ったので確実にコンサート照明をやっている会社はそこしか分からなかったから なんですが。
そのアーチストとは別に好きなアーチストがいたのですが、
その人もたまたま会社に現地仕事がまわってきたので仕事で行く事ができました。
うちの会社の社長にこっそり 是非とも私をその現場に入れてくれ ってお願いしました。
たまにはいいこともありますね。
817:815
03/09/02 00:29 HaY1ytWV
自己レス。訂正。
> 一般に、誘導負荷の消費電力は少ないので、500w~1kwのライトをパラにつなげば
↓
一般に、舞台照明屋が使用する誘導負荷(星球とかミラーボール)の消費電力は少ないので、
500w~1kwのライトをパラにつなげば
>>814さんが言われる通り、ロスコとかは必ず純直でとって下さい。
818:名無しさん@公演中
03/09/02 01:17 +1eFkHbN
>>806
えっと・・・・・・小屋のユニットが焼ける?
捨て球しないと、何でそうなるんでしょうか?
実害がでるのは、☆球の方では?
負荷も電圧も規格より低いのに、何故に小屋のユニットが
逝ってしまうのでせうか?
>>807
トランスを使えば、アボーンとはならんでしょ?
ACみたいなつなぎ方を、捨て球と☆球との間にしなければ。
てゆうか、トランス無しで☆球使うような馬鹿いる?
・・・・・・あ、ゴメン。いたわ。
某、芝居専門系の中堅所の会社員で・・・・・・。
819:名無しさん@公演中
03/09/02 15:19 8k745NJB
>>815
> 星球に使われるトランスやミラーボール内部のモーター等(これらを『誘導負荷』といふ)を
> コントロールするのには向いていません。
> (何故、向いていないかという説明は希望があればしますが)
> 今日はくたばっているので明日にさせて下さい。
くたばっているところ申し訳ございませんが、無知で勉強不足なワタクシに
どうか御教授下さいませ。m(__)mm(__)mm(__)m
820:名無しさん@公演中
03/09/02 23:04 zvP/poQJ
・・・難しい。
照明さんって、結構物知りなんですね
821:815
03/09/02 23:40 LpRVdloN
>>810
> 調光ユニットは、本来、ハロゲン電球等の『抵抗負荷』をコントロールするためのものです。
> 星球に使われるトランスやミラーボール内部のモーター等(これらを『誘導負荷』といふ)を
> コントロールするのには向いていません。
これは事実なのですが、星球のトランスや小さなモーターくらいなら捨て玉無しで調光や速度調整が
できるように設計された調光ユニット(誘導負荷対応)もあります。
別に新しい技術というわけではなく、結構、昔からあったりします。メーカーにもよりますが。
比較的新しい小屋なら誘導負荷対応の調光ユニットが普通のような気がします。
ただ、「トラブルが発生すると面倒」という考えが頭の中をよぎると、「一応、捨て玉をかませておこう」ということに
なるのではないでしょうか?
小屋には、施工した照明器材メーカーから手渡された取扱い説明書がある筈です。
そして、その中に『適応負荷一覧表』という項目があり、「どういった器材を使う時に捨て玉が必要か?」
ということが記されている筈です。
ですから、
> 星球を仕込みたいのですが捨て球は絶対に必要なのでしょうか?
と問われれば、
> ユニットが対応していれば不要です。
> 詳細は、小屋付さんにたずねて下さい。
ということになります。
(続く)
822:815
03/09/03 00:20 b9KhoQOy
ウザかったら言って下さい。止めますんで。
>>810
『誘導負荷未対応』のユニットに、捨て玉無しで、星球とかモーター絡みの器材をつないだらどうなるか?
深刻度・軽 : 全然点かない。動かない。もしくは、動作するが、あおったり変な動きをする。
深刻度・中 : トランスやモーターが焼ける。つまり、「あぼーん」
深刻度・大 : 小屋のユニットの中の『石』がとぶ。もしくは、正常に動作しなくなる。これも、「あぼーん」
『石』・・・サイリスタとかトライアック等のこと。真空管を『球(たま)』と呼ぶのに対して、これら半導体のことを
こう呼ぶ。
でも、真空管なんて言ってもわからないかも。
ただ、私自身がまめに捨て玉をかませてきたクチなので、星球のトランスごときで『深刻度・大』のケースが
本当に発生するのかどうかはわかりません。
でも、メーカーの取説には必ずこういった故障の可能性があると記されていますね。
ですから、注意するに越したことはありません。
(気が向いたら続く)
823:815
03/09/03 01:27 b9KhoQOy
>>810
『誘導負荷未対応』のユニットに、捨て玉無しで誘導負荷の器材をつないだら、その器材や小屋のユニットが「あぼーん」
してしまったとします。その理由につひて。
一言で言いますと、誘導負荷をつないだ場合、「出力電圧と出力電流の波形(位相)がずれるから」です。
(抵抗負荷(電球)の場合は、ずれません。一致しています)
そして、それが為に調光不能(回路が暴走)の状態に陥った場合、本来の消費電流とはかけ離れた大電流が
器材の回路(トランス等)と小屋のユニットの『石』を貫通し、破損に至ります。
ユニットの保護装置がブレーカでは、遮断速度が追いつかない気がします。ヒューズの場合は、
速断型なら間に合うかも知れません。(あくまで想像です)
ややこしくなるのでこれ以上は書きません。
> 追記。ヒューズ入ってるような機材には捨て球入れた方が良いってことでつか?
> ロスコとか、ミラーボールとか、星球・ストロボ・・・。
これについては何とも言えません。
使い方を誤った場合のことを考慮して、ヒューズなのか?(一般に、ブレーカよりヒューズの方が敏感)
ブレーカは値段が高いから、安上がりなヒューズなのか?
ブレーカはサイズが大きくなるから、小型で済むヒューズなのか?
正直なところ、わかりません。
(自分がウザくなったので、とりあえず終わり。質問あれば、わかることは答えます)
824:名無しさん@公演中
03/09/03 01:43 qGx1Bee1
>>823
乙乙乙
825:810
03/09/03 02:37 W+obetcr
>>821-823
ありがとうございました。ウザい訳ないです。ひたすら多謝です。
実は小生、立ち上げから10年経っていない若い会館の小屋付きをしてたりします。
「詳細は、小屋付さんにたずねて下さい。 」を見てびびって詳細をお伺いした次第です。
『適応負荷一覧表』というのは調光卓の説明書に載っているのですか?
一応一通り目は通したつもりでしたが、明日もう一度見てみます。
>結構、昔からあったりします。メーカーにもよりますが。 <誘導負荷対応調光ユニット
メーカーにもよる、ですか・・・。○茂の場合はどうなんだろう…?
今まで星球やMBをうちで仕込む時に捨て球を入れていた業者はいませんでしたが
>>822に挙げられているような変な動きはなかったです。…自分が見ていた限りでは。
あと「ヒューズ入ってるような機材には捨て球入れた方が~」と聞いたのは
ストロボと今挙がっている星球以外でどんなのに捨て球を入れるのかなと思って聞きました。
「誘導負荷」は今回初めて聞きました。(無知
・・・難しいですね…_| ̄|○
826:810
03/09/03 03:04 W+obetcr
恥ついでに聞きます。ロスコは純直で、とありますがDFは卓で操作出来ますよね?
DFは「卓で操作出来るスモークを」と作られたものなんですか?
ロスコやコンセプトは使った事あるけどDFはあんまり知らないので…。
827:名無しさん@公演中
03/09/03 09:30 JMOcijsZ
パーツ屋で売ってるサイリスタ調光キットか、卓明り用とかで使う
調光装置(普通の家電屋で売ってるやつ)を購入して
実際に試すといいですよ。とりあえず、どんなことが起こるか
よくわかる。(ブレーカ落ちるかもしれないけど)
828:815
03/09/03 23:14 gLrIo4Au
>>826
> ロスコは純直で、とありますがDFは卓で操作出来ますよね?
> DFは「卓で操作出来るスモークを」と作られたものなんですか?
ロスコとDFー50の明らかな違いは、前者が『ヒーター式』、後者が『コンプレッサー(モーター)式』であり、
煙を出す仕組みが全く異なるということです。操作方法の違いではないです。
DFー50の取説を見たことがないので詳細はわかりませんが。
[ちなみに『ロスコ』は、ご存知のことと思いますが、あくまでメーカー名です。
ロスコ社が販売しているマシーンが全て『ヒーター式』であるかどうか、私は知りません]
Fog / Smoke系の電源は純直から供給した方が無難です。
経験上問題が発生したことがないとか、取説に『純直でなくてもよい』旨の記述があれば別ですが。
といいますのは、これらの器材はいくつか種類があり、また今後新製品も出てくると思われます。
で、使用する我々からすれば、中身がブラック・ボックスであることは変わりがありません。
内部をのぞいてみて一見簡単な構造に見えても、ちょっとした隙間に電子回路が入っているかも知れません。
使い慣れている小屋・使い慣れているマシーンなら、不具合さえ出なければ、どんな使い方をしてもいいと思います。
でも、基本はやはり、『純直』だと思うんですよ。
仕込んでいる本人は「この場合は純直でなくても大丈夫」とわかっていても、傍で見ている新人さんはどうか?
ということもありますしね。
ただ、平行コンセントがないとか、純直がないとか、操作する人がいないとかいったことも結構ありますので、
小屋のユニットや器材の知識はあった方がいいです。
829:815じゃないけど。
03/09/04 01:56 9aZimb6R
>>826
DFは構造が簡単だし、ロスコと違ってヒートアップなしで(電源を入れたらすぐに)発煙するから、
DF自体のスイッチをONにしておく
↓
卓にパッチする(もちろん卓の方でノンディマー設定にしておく)
↓
卓で操作ができる
↓
(゚д゚)ウマー
ということが可能なのね。漏れはDF電源がユニットを通過するのが精神的に嫌なので絶対にやらないけど。
そういえばDFのリモコン(ついてないやつもあるけど)信号をDMX信号に変換するコンバーターもあるね。
そのときは当然純直で回路をとりまつ。
830:ちょん
03/09/04 02:01 IW1ZDF8B
星球について親切に答えていただきありがとうございます。
電源ー2ー>トランスー>星球
ー又ー>捨て玉
って具合でとればいいのですよね。
この際いろいろ聞きたいことがあるのです。
仮設で電源を取ったことがないのですが、
URLリンク(www.tokyokizai.com)
ぐらいの知識はあるのですが、
NRSTそれぞれの意味ってあるんでしょうか?
Nはニュートラルって意味合いで。
また、それぞれに色も決まってるんでしょうか?
それから、普通の電源ケーブルでラインとニュートラル、(アース)がありますが
ラインとニュートラルを誤配線してしまうと問題って起きるのでしょうか?
質問責めですいません。
831:名無しさん@公演中
03/09/04 02:45 dTgWPpkd
ニュートラルとアースは全く違うものだけど・・・・・・(^^;
基本的にどう色分けされていようと、ホットとニュートラルの
配線を間違えなければ、問題無し。
ただし、それを仕込んだ人間限定で。
まぁ、詳しいことはここを見てみるとわかるかと。
URLリンク(www.mitsuho.co.jp)
832:826
03/09/04 06:52 PGY4F274
>>828,829
重ね重ねありがとうございます。DFの素朴な疑問が解けました。
・・・昨日うちの会館の竣工図・完成図・卓取り扱い説明書を見ましたが
うちのユニットが誘導負荷も対応しているか …『適応負荷一覧表』が見当たりませんでした。
もし未対応のユニットなら今まで星球やMBを吊った時点で>>822の不具合が起きますよね?
> 比較的新しい小屋なら誘導負荷対応の調光ユニットが普通のような気がします。」
まだ10年経っていない○茂のユニットだとどうでしょう・・・?
小屋はそんなに大きくないです。
833:名無しさん@公演中
03/09/04 07:28 PGY4F274
>それから、普通の電源ケーブルでラインとニュートラル、(アース)がありますが
>ラインとニュートラルを誤配線してしまうと問題って起きるのでしょうか?
LとNがひっくり返っていても照明さん的には無問題では?
…そのひっくり返ったケーブルを黙って音響さんに貸し出したら、泣かれるかもしれませんが。
834:815
03/09/05 01:54 H3v5gH+N
>>830
> NRSTそれぞれの意味ってあるんでしょうか?
> Nはニュートラルって意味合いで。
> また、それぞれに色も決まってるんでしょうか?
>>831さんの書かれている通りです。
N(ニュートラル)の配線は、絶対に間違えてはいけません。(通常:白色)
間違えたまま電源を生かすと、ユニットが死にます。
E(アース)も絶対に間違えてはいけません。ユニットが死に、さらに人が死ぬかも。(通常:緑色)
泣くに泣けないですよ。
R・S・T相もそれぞれ 赤・黒・青 の各色で色分けして配線して下さい。(三相四線の場合)
これらは入れ替わっても差し支えないですが、この辺りをおろそかにするがために、
N(ニュートラル)の誤配線を呼び込んだりするものです。
R・S・Tという呼び名は、日本独自のものかも知れません。(間違っていたらゴメンなさい)
国外のユニットは、V1・V2・V3だったり、Phase1・Phase2・Phase3だったりするんですよね。
私も教えてほしいくらいです。
835:815
03/09/05 01:59 H3v5gH+N
>>830
> それから、普通の電源ケーブルでラインとニュートラル、(アース)がありますが
> ラインとニュートラルを誤配線してしまうと問題って起きるのでしょうか?
>>831さん、>>833さんの言われる通りです。
照明サイドとしては問題は発生しませんが、正しく配線して下さい。
この辺りをいいかげんに考えると、E(アース)とL(ライン)・N(ニュートラル)が入れ替わったりして(ry
特に、赤・白・黒の組み合わせのケーブルを買っちゃったりすると、間違えやすいんですよね。
(おすすめは、黒(L)、白(N)、緑(E)です)
C型コネクタ(メス)をバラしたことがある方ならご存知でしょうけど、Lはオスとメスが接続されないと、
つながらないようになっています。ちゃんと意味があります。
音響さんにとっては、ノイズの点からLとNが入れ替わることは厳禁です。
836:815
03/09/05 02:11 H3v5gH+N
>>826
> まだ10年経っていない○茂のユニット
> 今まで星球やMBをうちで仕込む時に捨て球を入れていた業者はいませんでしたが
> >>822に挙げられているような変な動きはなかったです。…自分が見ていた限りでは。
という状況からして、おそらく対応していると思います。
が、詳細については何とも言えませんので、この際メーカーに連絡して『適応負荷一覧表』を
送ってもらうことをおすすめします。
その際、誘導負荷対応云々は言わない方がいいでしょう。ここでの説明上、便宜的に使った言葉
ですから。
ちなみに、おぼろげな記憶では、誘導負荷が駆動できると言っても調光容量の1%(3kwなら30w)くらいの
レベルだったと思います。
837:名無しさん@公演中
03/09/05 07:29 4BpcmHCw
>その際、誘導負荷対応云々は言わない方がいいでしょう。ここでの説明上、便宜的に使った言葉
> ですから。
( ̄□ ̄;)!! ガーーーン そうだったんですか・・・。
どうりでググッてもしっくりこなかったんだ・・・。
838:名無しさん@公演中
03/09/05 13:44 6F8vSqLM
ちょっと教えて欲しいのですが、ETC製のマイクロビジョンや初期のエクスプレッション用の
モニターを探しています。どこか手に入る所知っていますか?
また、もしご存じの方がいらっしゃいましたらそのモニターの周波数帯やケーブルのピンの配
列も教えて下さい。
839:名無しさん@公演中
03/09/05 13:52 6F8vSqLM
あっ!ちなみにD-sub9(DB9ともいう)の出力です
840:815
03/09/05 14:15 TLh0uDei
>>837
正直すまんかった。先に断っておくべきでしたね。
841:名無しさん@公演中
03/09/06 01:39 mO7ymX2+
>>835
ああ、いるいる。
C型から直接電圧を計ろうとしてテスターを当ててる
新人君が(^^;
「先輩! これ、生きてません!」
「アホか! Tか平行に変換してから計れ!(苦笑)」
842:名無しさん@公演中
03/09/06 01:40 7TqIjzJl
>>838
とりあえず↓へ逝ってみて。使えそう?
URLリンク(www.eizo-support.co.jp)
843:名無しさん@公演中
03/09/06 03:03 1R+CM78Z
>>838
あなたは私の知っている人な気がしてなりません……
844:名無しさん@公演中
03/09/06 10:29 rtruxcsE
捨て球・・・
むか~し先輩に、消費電力が少ないものとかストロボを
安定させる為(あおるとか防ぐため)に、捨て球入れろ、と聞き、
ユニットのことなんて考えたことなかった・・・
そしてそれを後輩に先輩風ふかせて、教えてた・・・
ハズカスィ(-_-;)
845:838
03/09/06 11:14 p2HD5fsU
>>842
どうもです!調べてみます!
>>843
たぶんそうです
846:名無しさん@公演中
03/09/06 12:40 nBCVnkta
ちょいと遅れましたがロスコも別オプの
コントローラーで卓で操作できるようになりまつよ
847:名無しさん@公演中
03/09/06 23:38 TstCKiSt
すみません、捨て球を入れるべき(815殿の言葉を借りるなら誘導負荷の)機材を教えて下さい…。
>>844殿、気持ち分かります。オイラも自分がいかに無知だったか思い知らされてます。ハズカスィ…
今の所、話に出ている星球・ストロボ・ミラーボールの3つは捨て球入れた方が良いんですよね?
その他にどんなのがありますか?
一度も会った事のない方に教えを乞いて厚かましいですが、どうか御教授下さい。
848:815
03/09/07 01:48 iS6bs5Hm
>>844
> 捨て球・・・
> むか~し先輩に、消費電力が少ないものとか
むか~し、むか~しのユニットって、 数Wくらいの電球だと上手く調光できなかったらしいですね。
そういう意味でも捨て球が必要だったとか。
>>846
> ちょいと遅れましたがロスコも別オプのコントローラーで卓で操作できるようになりまつよ
それって、DMXですか?
>>847
うーん……何だか話を大袈裟にしてしまったような気がして、恐縮しています。
ケース・バイ・ケースなんですよね。小屋によって違うし、ストロボとかいっても1種類じゃないし、
『純直』以外に『弱電直』が使える場合もあるし。
神経質になり過ぎて、ほかの照明さんから「なんだ、こいつは?」と思われたりするのは気の毒ですし。
取り敢えずまとめてみますが、少々お待ちを。
参考に↓へ逝ってみて下さい。
URLリンク(www.tlt.co.jp)
URLリンク(www.tlt.co.jp)
849:847
03/09/07 06:48 jtfePx3e
>>815
あああ申し訳ないです・・・。お手数おかけしますがよろしくお願いします。
「神経質になり過ぎて、ほかの照明さんから~」は全然大丈夫です。
業者さんから上に挙がってるような事を聞かれた時に答えれるようにしとかないとなぁ、という思いです。
一応、小屋付きの真似事してたりするので。
>『純直』以外に『弱電直』が使える場合もあるし。
「弱電直」とは何でしょう? (XoX;) 本当に無知だ自分・・・_| ̄|○
850:名無しさん@公演中
03/09/07 06:58 jtfePx3e
あと、公○協の資料で見かけた名前なんですが、「プロフィールライト」ってなんですか?
ググッてみたら医療機器が出てきましたが。
・・・ここのスレ、定期的に専門話で盛り上がりますな。
良きかな良きかな。
851:名無しさん@公演中
03/09/07 07:13 JGnBnbHm
恐らくプロファイルの事かと。。
852:名無しさん@公演中
03/09/07 12:05 AvcTr7+b
>>848
DMXです。別オプはたしか5~6万したような気がします。
プロファイルです。
853:名無しさん@公演中
03/09/07 20:31 2zEJpAwd
みんな勉強してんだね
夏休み終って、ちょっとだけヒマができたけど
勉強する気になんねえよ
とりあえずレンズ掃除でもやっとこうかな
854:名無しさん@公演中
03/09/07 23:36 +gn1lb4y
>>850
『Profile Spotlight』
輪郭がはっきりした光を出す(つまりシャープエッジ)照明器具の総称だと思います。
ソース・フォーとかの『Ellipsoidal Spotlight』通称:エリスポもこの中に含まれるかも。
ただ、リフレクタ(ミラー)がエリプソイダル(楕円型)とは限らないようなので、
プロファイル・スポット=エリプソイダル・スポットではないと、個人的に勝手に解釈してます。
参考 URLリンク(www.marumo.co.jp)
855:850
03/09/08 00:13 nl933vpk
なるほど・・・。プロファイルスポットを誤記してたんですな。
ありがとうございました。
といいつつうちの会館にはない機材なので854殿の資料等を見て勉強します。
>>853
サスに吊ってるやつとか磨くの大変でつよね。一気に全部磨かんと
どれを磨いたか分からんくなるし。この時期舞台暑いし。
オイラ、移動機材の先玉とかはすぐに真っ白になるからたまに磨くけど
常吊りとか前明かりのはあんまり磨かないなぁ…ていうかあんまり白くなんないですしね。
皆さんサスとか前明かりのレンズ、年一回とか磨いてます?
856:名無しさん@公演中
03/09/08 02:20 P9eW4r9u
なぜにロバートジュリエットを選ぶ
857:854
03/09/08 08:21 kZQmDbq2
>>856
そこにあるから
858:名無しさん@公演中
03/09/09 23:54 qzn/W64q
>>855
>皆さんサスとか前明かりのレンズ、年一回とか磨いてます?
年末か二月頃の閑散期に磨いてます。
…ひとりでやってると、かなり寂しくなりますが。
859:815
03/09/10 02:47 rtNtnuK9
>>847
> 捨て球を入れるべき機材
ホントにケース・バイ・ケースなんで、あくまで参考材料に留めて下さい。
それと、小屋におられるのなら、やはり小屋の資料や器材の取説をあさってみることをお勧めします。
[ 基準 ] オープン、もしくは改修(照明設備の入れ替え)から10年くらい以降の小屋
1.誘導負荷(モーターやトランス)消費電力(少)
ディスクマシンとかスパイラル等(プロジェクタースポットと組み合わせて使用するもの)は、
単独で調光回路に入れて速度調整しても問題ないと思います。
ただし、変な動きをした場合は捨て球をかませるか、ノンディムとして下さい。
DMXを本体に内蔵しているようなものがあれば、迷わず純直。
速度調整用の外付けDMX機器は迷わず純直。
星球は、ユニットの取説に記述がなかったり、不安だったり実績がない場合は、迷わず捨て球をかませて下さい。
2.誘導負荷(モーターやトランス)消費電力(大)
ミラーボール・・・・速度固定の場合はノンディム
卓で速度調整したい場合は、捨て球をかませます。
ただし、実績があれば、もちろんこの限りではありません。
Fan類・・・・純直推奨。速度調整機能なしのものなら、弱電直でも可。
100v→240v変換のトランス(海外からの持ち込み)500w(kVA)クラス
・・・・純直推奨。なければ弱電直にして、1~2kW分くらいの捨て球をかませる。
蛍光灯・・・・内蔵の安定器にもよるのですが、外観からはサパーリわかりません。
取説を読むか、持ち込んだ人と相談して下さい。
860:815
03/09/10 02:47 rtNtnuK9
3.誘導負荷以外(電子回路・容量負荷)
Fog・Smoke等・・・・純直推奨。弱電直でも、問題はなさそう。
・・・・ただし、ノンディムでON/OFFする場合は、捨て球をお勧めします。
実績があれば、もちろんこの限りではありません。
DMXを内蔵したものは純直につないで下さい。
ストロボ・・・・ノンディムで捨て球。ただし、大きな電源ボックスにつなぐマルチタイプは、純直。
実績があれば、もちろんこの限りではありません。
持ち込み調光ユニット・DMX機器・電飾・電子楽器・音響機器・・・・純直
>「弱電直」とは何でしょう?
>>848にあるURLへ逝ってみて下さい。
861:815
03/09/10 02:55 rtNtnuK9
当たり前すぎて忘れてますた。
カラーチェンジャーやムービングはもちろん純直です。
862:ちょん
03/09/10 12:25 tE8i++Tv
皆さんさすがプロって感じですね。
まだまだ勉強しないといけないですね。
電源に関して、カットアウトって聞いたことがあるんですが、
ブレーカーみたいなもんですか?
それから、知り合いがエリスポのことをブリって言ってたんですが、
皆さんはそう呼ぶ事ありますか?自分の勘違いでしょうか?
863:名無しさん@公演中
03/09/10 13:29 dAEgqV8P
>859
>ミラーボール・・・・速度固定の場合はノンディム
> 卓で速度調整したい場合は、捨て球をかませます。
ミラーボールを卓のフェーダーで速度調整するってことですか?
それとも会館常設とかで 卓の方に速度調節のつまみがある時ってことですか?
気になったので教えてください。
卓のフェーダーに入れてゲージをかけて速度調節するのはよくない ってきいていたのですが・・・
864:名無しさん@公演中
03/09/10 18:54 ge0oY3av
>ディスクマシンとかスパイラル等(プロジェクタースポットと組み合わせて使用するもの)は、
>単独で調光回路に入れて速度調整しても問題ないと思います。
>ミラーボール・・・・速度固定の場合はノンディム
> 卓で速度調整したい場合は、捨て球をかませます。
>>863さんとかぶりますが、私も「え…?」と思いました。ハーフにしたら速度が倍になったりするのですか?
私はまだまだぺーぺーなのでオペはしないのですが、スパイラルやミラーボールの速度は
コントローラーや機材で調節するものだと思ってました。
オペさんがこっそり卓で微調整してるのかなぁ。
865:名無しさん@公演中
03/09/10 23:53 K5Rua5mu
>>862
> 電源に関して、カットアウトって聞いたことがあるんですが、ブレーカーみたいなもんですか?
↓こちら様のサイトが分かり易いです。
URLリンク(www.fine-power.com) →配線システム→スイッチ関係
>>863
> ミラーボールを卓のフェーダーで速度調整するってことですか?
そうです。
> それとも会館常設とかで 卓の方に速度調節のつまみがある時ってことですか?
卓にミラーボール専用のコントローラーがあるとすれば、何も気にすることはありません。
> 卓のフェーダーに入れてゲージをかけて速度調節するのはよくない ってきいていたのですが・・・
その通りです。「調光器通していいよ」なんて書かれたミラーボールの取説は、私は見たことがありません。
それで故障したとしても、メーカーに文句は言えないです。あくまで自己責任です。
全ての器材がDMX(もしくはそれに代わる規格)に対応かつ普及し、すべての小屋のあらゆる場所で
それらが簡単に使えるような状況にならない限り、工夫して使うしかないのです。
866:名無しさん@公演中
03/09/11 00:02 ylS0vp/j
>>864
> ハーフにしたら速度が倍になったりするのですか?
速度は遅くなります。電球みたいに、フェーダーの目盛り通りにはいきません。
低速の微調が不自由です。
> スパイラルやミラーボールの速度はコントローラーや機材で調節するものだと思ってました。
スパイラル内蔵やミラーボール付属のコントローラーで速度を決めてしまえるのなら、
余計なことをする必要はないです。
本番中、速度を変えたい場合の話だと思って下さい。
スパイラルとかはDMX対応のものが出ていますので、それでしたら卓でコソーリ調整できます。
867:名無しさん@公演中
03/09/12 18:09 kGDEk5tu
>>866
仕込むのめんどくさいけどね、DMX制御の香具師
868:名無しさん@公演中
03/09/20 19:40 GCLWIxPc
a
869:名無しさん@公演中
03/09/21 01:09 bMltU1HH
やはり、道具屋は敵だ!
特に演劇関係はな!!!!!
そう思わん?
870:名無しさん@公演中
03/09/21 15:57 KRYc5isR
小さい小屋だと、意外と音屋のスピーカーも敵だったりする。
871:名無しさん@公演中
03/09/21 21:58 ti1OgkyS
>>869
当てる物が有るから照明が有るんだよ。