08/04/15 10:16:03
また立てたのかwwwwwwwwwwwwww
3:Cal.7743
08/04/15 10:18:12
そりゃそうだ。
奇跡の店だもん。
4:Cal.7743
08/04/15 14:52:06
前スレ
イソザキ時計宝石店 Part15
スレリンク(watch板)
ウェブ魚拓 URLリンク(s01.megalodon.jp)
5:Cal.7743
08/04/15 14:56:57
URLリンク(bbs.kakaku.com)
イソ相変わらず価格.comでは大人気w
6:Cal.7743
08/04/15 16:21:13
前スレでオメガのオーバーホール先捜してたものだが
アンティークショップに持ち込んだら
錆びで固着したネジが外れないから
断られたw
どうしよう…
同じキャリバ積んだの買ってガチャしようかな…
7:Cal.7743
08/04/15 16:57:54
>>6
「アンティークショップ」と称する店は修理技術がない店が大半じゃないか?
修理メインの業者に当たった方がいい。
8:Cal.7743
08/04/15 18:12:00
ありがとう、どっか良いとこないかな?
ホントに困った
検索しても胡散臭いとこしかヒットしないよ
メールアドレス載せるから教えてもらえんかな?
9:7
08/04/15 18:16:09
>>8
捨てメアド書き込んでくれたら教えて進ぜよう。
今晩中によろしく。
※ 間違ってもプロバイダのアドレスとかは書き込まないように。
10:Cal.7743
08/04/15 18:36:18
助かります、仕事から帰ったらフリーメール取得します
11:Cal.7743
08/04/15 20:51:07
今、仕事終わって帰ってきた
このメールにお願いします (T人T)
onegaisimasu_tokei@yahoo.co.jp
12:Cal.7743
08/04/15 21:54:27
>>1
もりり様、おつかれさまですぅ
13:Cal.7743
08/04/16 00:38:47
機械式時計マニアはいかに良い時計店を確保出来るかが重要。
14:8
08/04/16 01:07:23
感謝
15:Cal.7743
08/04/16 01:10:33
ここの住人にも親切なヤツがいるんだなww
16:Cal.7743
08/04/16 01:21:36
>>8は、結局イソを紹介されるに10マン元。
17:Cal.7743
08/04/16 01:24:30
>>8
送っておいた
18:Cal.7743
08/04/16 01:46:34
俺も時計屋には裏切られてるからな。
19:Cal.7743
08/04/16 01:50:19
>>18
時計屋がおまえに何をしてくれるかではなく
おまえが時計屋に何ができるかを考えろ!
20:Cal.7743
08/04/16 01:57:58
狂人発見
21:8
08/04/16 11:03:11
メールで紹介してもらって有り難いんだけど
素人時計修理スレで晒されてるじゃん…
載せたのオレと違うからな
22:Cal.7743
08/04/16 15:26:49
2店目断られた
諦めてケースを地金として処分するわ
23:Cal.7743
08/04/16 18:41:36
水入りで文字盤腐ったロレ愛用してる有名なお方。
別名 Queen of カモ。
その後さらに水が入ってムーブも錆だらけかな?お気の毒に。
URLリンク(www.isozaki-tokei.com)
大阪府T市Y様のご依頼品(2006/4/16)
ROLEX オイスターパーペチュアル REF:67193 Cal.2130 29石 1991年製
オーバーホール、ヒゲ修正・・・35,000円 パッキング取替・・・800円 (税抜)
24:Cal.7743
08/04/16 18:42:45
インターネットで検索して出てくる時計修理店は玉石混交と言うより、腕が未熟な業者が
殆どの有様で御座います。
あるお客様からお聞きしたのですが、スワンネック緩急針が欠損した錆だらけのムーブ
メントの劣化著しいオメガを94,500円で販売していた醜い業者もあったそうです。
URLリンク(www.isozaki-tokei.com)
その業者では、絵の具で塗ったような稚拙なリダン文字盤、錆びを落とさない針、ケース
と色が合わない汎用竜頭をつけた金張りのオメガを、程度の良い18金無垢とでも勘違いし
たのでしょうか、何と180,000円で売ったとも聞いております。
URLリンク(www.isozaki-tokei.com)
部品取り用のガラとして見れば適切な価格は3,000円程度でしょう。時計業界の恥と言わざ
るを得ません。
古い時計のコンディションを見抜けない未熟な店主故に、相場を逸脱した滅茶苦茶な値段
で買わされたお客さんが気の毒でなりません。
インターネットで出てくる業者の九分九厘は未熟で醜い店の可能性が高く、お客様が譲り
受けた大切な時計をいい加減な修理によって傷だらけにされる可能性がございます。
分解掃除は、CMW公認メルマガ師のいる信頼と歴史の弊店に是非ご用命下さい。
25:法螺もいい加減にせぇ
08/04/16 23:18:42
URLリンク(www.isozaki-tokei.com)
「学生時代には米蹴(アメフト)をしていました。100m、11.1秒の俊足だった」
台風の時に追い風で計ったのか?
当時の非防水のストップウォッチ壊れなかったのか?
アホらし。
26:Cal.7743
08/04/17 02:16:13
イソザキ時計店で調整したストップウォッチやからなww
27:Cal.7743
08/04/17 09:03:19
栴檀は双葉より芳し
28:Cal.7743
08/04/17 09:04:41
尊師は初期のメルマガでは
URLリンク(blog.mag2.com)
「私はマイスター公認高級時計師(CMW)の資格を持っていて、時計宝石店を営んで
おります。時計のことなら任せて!と、技術に関しては自信を持っています!
IWC・オーディマ・パティック・ロレックスは特に大好きな時計ですので分解掃除を
マガジン読者価格にてさせていただきます。」
と豪語しておられた。なお、マガジン読者価格というのが如何なるもので如何なる
期間適用されたのかは不明。
また
「●『時計愛好倶楽部』設立 メンバー募集のお知らせ●
いつでも入会できますので、ふるってご入会下さい(詳しくはVol.7をご覧下さい)。
まだまだ募集しています」
という宣伝もしていたが、この「倶楽部」が如何なる活動を行って如何なる期間存
続したのかも不明。
29:Cal.7743
08/04/17 10:20:27
時計屋を引退した人から聞いたんだが、昔の街の時計屋でパテックやバセロンなど
の雲上時計の存在を知ってる店主は稀だったらしい。
オメガとせいぜいロレックス、ハミルトンあたりしか知られていなかったみたい。
30:Cal.7743
08/04/17 10:38:40
じゃあイソは凄いんだなww
31:Cal.7743
08/04/17 10:42:53
ロレの人気が爆発的にでたのは、70年代になってから。
日本では80年代の半ばぐらいかな。
32:Cal.7743
08/04/17 11:11:15
>>28
時計愛好倶楽部は単なる布教活動の一環w
URLリンク(archive.mag2.com)
>>29
インは昔の時計屋かwww
33:♂マイスター
08/04/17 11:32:59
職人の国ドイツでは、時計屋になる条件に「弟子」の養成が義務づけられている。
つまり単なる技術的な裏付けとしての本人の資格だけでなく、人間として敬われる
「神様」の要素がなければだめなんだよ。だから我らがマイスターは自らを最高技術と
公言し、日本でたった一軒、そのマイスターたる資格が自分にだけあることを証明すべく
誰も頼まない講座を集い毎年、人数限定で「弟子」の養成をしてこられた。
すばらしい!!
34:Cal.7743
08/04/17 12:16:14
職人の国ドイツでは、「マイスター」として仕事をする条件として厳密な試験他の
条件が法定されている。
職人の国ドイツの基準だと「長浜のオヤジの店で見よう見まねで修理技術を覚えた」
イソはタダの無資格職人。
35:Cal.7743
08/04/17 12:44:12
尊師のマイスターは『売僧』にterを付けた造語だと思ってたよwww
36:Cal.7743
08/04/17 12:59:04
ちなみにterはteruoの略ね
37:♂マイスター
08/04/17 13:19:33
ところで日本のマイスターでの「弟子」は、たった10万円程度ですが「現金」を
しかも前金で、親方に支払うことになっていたように記憶しておりますが。
弟子ってそういうもんだったかなー。もっと暖かく迎え入れられるもんと
ちゃいまっかねー?家族同様とかが弟子ってもんじゃないん!
38:Cal.7743
08/04/17 22:16:28
スレリンク(watch板:29-32番)
1 :Cal.7743:2007/08/13(月) 12:45:10
腕時計を修理やオーバーホールに出して戻ってきたら変になって戻ってきた経験はありますか?
私は以前、腕時計を修理に出し、戻ってきたら文字盤がずれていた経験があります。
29 :Cal.7743:2007/08/15(水) 20:43:27
キングセイコーをOH出したら、裏のメダリオンが取れて戻ってきた。
30 :Cal.7743:2007/08/15(水) 21:04:30
>>29
どこにオーバーホールを出したんだ?
普通は取れないし、取れて戻ってきたのなら無料で再修理だろ。
31 :Cal.7743:2007/08/15(水) 21:11:11
古いものだから洗浄などするととれやすくなるばあいもある
とれたらつければ問題ないじゃん なくさないように
32 :Cal.7743:2007/08/15(水) 21:41:00
>>30
石川県の腐れ時計屋。
あえて店名は出さないよ。
ちなみに最初から付いてなかった事にされて、因縁つけるなら弁護士立てると脅し文句のメールが来た。
39:こんなんでカネ取るな!
08/04/17 22:17:40
URLリンク(isozakitokeiblog.mods.jp)
続・時計の小話 第1話 定期的なOHの必要性
丈夫で堅牢な、ケースで保護されているロレックスのメカ式自動巻の頂点に位
置するCal.3135でも、定期的なオーバーホールを怠ると、いろんな、不具合が
生じてきて、故障の原因になります。最近、修理したロレックスの中で、定期
的なオーバーホールをしていない為に起こった修理依頼が2~3個続きました。
1つは、手巻きする時に、異常にリューズ回りが重い状態で、ほとんどゼンマ
イが手巻き出来ない故障でした。分解して、良く見ると、丸穴車と角穴車の間
にある、中間伝え車の地板にある歯車の受けネジ部が、油切れ状態で、かなり
の期間無理に手巻きをしていたために、ネジ受け部が損耗摩耗して、減ってし
まい、歯車とネジ受け部のアガキが大きくなり、各歯車の噛み合いが深く、手
巻きが出来ない状態になっていました。
修理する方法としては、香箱・一番車受け地板一式を取り替えるのが一番なの
ですが、非常に高価な為、交換せず、摩耗した汚れたネジ受け部を、ハケ手洗
い洗浄で綺麗に洗い落とし、グリースを少し多めに注して修理しました。この
様な故障は、3、4年に一回、OHをしていれば絶対起こらないものなのです。
↑こういう一時凌ぎの修理を「天ぷら修理」と云う
40:Cal.7743
08/04/17 22:36:26
損師は反社会性人格障害を患っておられるのでは?
41:Cal.7743
08/04/18 00:19:04
しかし部品の磨耗をグリースたっぷり塗って処理する業界なのか?
なら俺も時計なんか使い捨ての安物しか買わんよ。
42:Cal.7743
08/04/18 00:52:48
今時の機械式時計はグリスさえ塗っていれば50年でも大丈夫。 by せいりん
43:Cal.7743
08/04/18 00:53:22
ですから、うちのOHはそうやっています。
44:Cal.7743
08/04/18 01:03:10
三井堂はどう?
45:Cal.7743
08/04/18 01:15:28
しるか、ぼけ。自分で直接聞けよカスが。
46:Cal.7743
08/04/18 10:30:42
部品が手に入らなくても裏技で直せます。
47:Cal.7743
08/04/18 12:31:06
∧_∧ 从从
< `∀´ > ビシッ|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_/ ⌒ヽ (⌒) <セイコーはアウトオブ眼中!
⊂二 / へ ノ ~.レ-r┐ \_________
/ / ヽノ__ | .| ト、
_ _レ /〈 ̄ `-Lλ_レ
/ __ノ  ̄`ー‐---‐′
ヽ < | |
\ \ | ⌒―⌒)
ノ )  ̄ ̄ ヽ (
(_/ ⊂ノ
【セイコーはアウトオブ眼中】とは?
アンチセイコー、アンチGSの初老ダサオヤジがセイコーを叩く目的で
思わず堂々とカキコってしまった、今時見るも恥ずかしい死語www
異常なスイスマンセー厨であり、書き込みの内容からうかがえる人物像は
日本文化を共有しない、日本人ではない50代ではないかと考えられている。
48:Cal.7743
08/04/18 12:58:03
>>46
裏技って天麩羅みたいな術?
49:Cal.7743
08/04/18 13:01:33
URLリンク(www.isozaki-tokei.com)
石川県K市M様のご依頼品 (2007/8/5)
ロンジン クォーツCal.L9782 (56447735)
オーバーホール・・・28,000円(税抜)
↑
3万円で「オーバーホール」って一体何やったんだろ?電池交換以外に何かできるのか?
さすが尊師、クォーツでの分解掃除錬金術にも長けておられるご様子。
50:最高技術の証明書だぜ
08/04/18 13:48:54
マイスターなのかCMWと言う公認高級時計師だか知らないが、
最高技術のお店と言いながら、「当店の修理機械設備等」を見ると
「メーカー主催のセイコー・シチズン水晶腕時計修理講座の修了者です」
とある。しかも大きな写真を載せて。この証書は地方の錆びれた時計屋さん
なんかに埃っぽく飾ってあるけど、なんか違うんじゃないかな。
これF1レーサーが、A級ライセンスの下に「東京都公認、原付免許取得者」
って書くようなものだ
51:Cal.7743
08/04/18 13:55:00
>>50
素人にハッタリが効けば何でもいいんだよ。
52:そうなんだ
08/04/18 14:05:31
確かに俺みたいな貧乏人には、ROLEXよりも
SEIKO、CITIZENの方が高級だもんな。
53:Cal.7743
08/04/18 14:19:30
日本語でおk
54:Cal.7743
08/04/18 14:40:58
>これF1レーサーが、A級ライセンスの下に「東京都公認、原付免許取得者」
>って書くようなものだ
たぶんここに同意してほしかったんだろうけど、素人は
「クオーツ修理=原付免許取得並の簡単さ」
とかわからないから。
よってこの比喩がズレてるんだよ。
パッキング交換とかヒゲ修正で別途料金徴収されたほうを喜ぶような素人心理の延長線上に
「メーカー主催のセイコー・シチズン水晶腕時計修理講座の修了者です」というハッタリが効く余地がある。
55:みなさんに質問!
08/04/18 14:48:48
某時計宝石店での狂おしい出来事を毎日毎日報告されていますが、
どうして!そんなお店にご自身の大切な時計を委ねたのでしょう。
どなたか代表して教えてください。
私は看板に”美味しいラーメンの店”なんて書いてあったら
絶対入らない。
なのにみなさんなぜ!
こんな時計屋に修理を頼んだんですか??
その方が不思議でならない
56:Cal.7743
08/04/18 14:48:57
日本語は難しいニダ<ヽ`∀´>
57:Cal.7743
08/04/18 15:21:04
友人がネットを見て感動し最初に修理の依頼をしたのが石川県のお店。
東京から頼むんだからさぞや喜んでくれるかと思いきや、誰の許可で
電話かけたんだ!と不快感一杯に怒られた。でも彼は気弱な茨城人なので
済みません!メールさせて頂きます!!
しかし返事は貴殿の時計の部品は当店では入手できないので
残念ながら、とのことだったそうです。
58:Cal.7743
08/04/18 16:57:34
>>57
パーツがなくても分解掃除くらいできるだろう。
一体何の時計を頼もうとしたんだ?
ま、イソなんぞに頼まないで済んで不幸中の幸いだが。
59:Cal.7743
08/04/18 17:51:45
ありがとうございました。
あいつのことだから多分、「先日はお電話で失礼致しました」
とかメール書きだしたんじゃないかと・・・
それで門前食らったんだと、推測致します。
60:Cal.7743
08/04/18 18:55:31
>>58
失敗した時に部品が入手できないと困るからだろw
難しい時計は部品入手不可か、シリアル(およびref)不明が断る理由のベスト2だね。
61:Cal.7743
08/04/18 20:31:08
>>24
「あるお客様からお聞きしたのですが、スワンネック緩急針が欠損した錆だらけのムーブ
メントの劣化著しいオメガを94,500円で販売していた醜い業者もあったそうです」
URLリンク(www.isozaki-tokei.com)
については、これを「証拠写真添付」で「良い状態のムーブメントです」と説明してる訳だから
売買契約解除の余地があるな。このシーマスの裏蓋開けてみて、写真どおりの状態だったら。
仮にイソの手作りの「スワンネック緩急針みたいなもの」がくっついてたら更に面白いが、その
可能性はなかろう。
このオメガに94,500円払ったカモ様、まだ諦めるには早いぞ!
62:Cal.7743
08/04/18 20:33:18
イソは「当店店主は大阪府眼衛生協会登録の眼鏡士です」と誇らしげに書いている。
URLリンク(www.isozaki-tokei.com)
このURL、maganeでなくmaga"m"eなのがワロス
ネットで成金になる前はメガネ屋としての収入もイソを支えていたと思われ。
イソの持ってる免状を発行した「大阪眼衛生協会」
URLリンク(www.isozaki-tokei.com)
って何だろ?と思って調べたら、
社団法人 日本眼鏡技術者協会
URLリンク(www.megane-joa.or.jp)は
「『大阪眼衛生協会が認定した"眼鏡士"が始めた権利能力なき社団』が
厚生省を監督官庁として社団法人格を取得したもの」
なわけね。
「大阪眼衛生協会」は、イソのサイトに掲示されてる認定証を見ても、
法人格が書いてない。どこの監督も認可も受けない、法人格がない
「権利能力なき社団」だったわけだ。
CMWもそうだけど、イソは「既に存在しない団体、それも法人格が
ない権利能力なき社団が認定した資格」の利用法が実に巧みだよな。
試験が難しくて更新手続もある(社)日本眼鏡技術者協会の資格を取り
直すわけでもなく、35年前に私的団体が発行した免状を麗々しくHP
に掲示してるわけだろ?
眼鏡についてもイソのツラの皮の厚さに呆れるばかりだよ。1973年、
30年以上前の民間団体の免状を麗々しく飾ってるんだから。
イソは決して「社団法人 日本眼鏡技術者協会」が認定する、現在も通用
する資格を取ろうとしない。
理由:取り直すゼニが惜しいから。
守銭奴イソらしい理由だ。
63:Cal.7743
08/04/18 20:35:03
URLリンク(araumi.exblog.jp)
結果として、残念なことにイソザキ時計店ではメンテナンスを受け付けてもらえなかった。メールでしか
受け付けない申し込みの注意事項にも記載があるが、時計のリファレンスナンバーやシリアルナンバー
が不明の時計は受け付けられないのだとか。私のSEAMASTERには裏蓋や時計本体にナンバーの
刻印は見つけられなかった。
64:Cal.7743
08/04/18 20:35:38
怪物商人牛子が知恵を絞って作ったイソの修理規定には不思議な条項がある。
URLリンク(www.isozaki-tokei.com)
「15. Ref(リファレンス・品番)ナンバー、シリアル(ケース固有番号)ナンバーが解らない場合は、
修理を受付をしない場合がありますので、ご了承下さい。」
そんなの時計屋が調べるもんで、修理の受付と何の関係があるのか分からん。
最高技術者の店イソならではの独創的な規定。
イソでは効率よく修理できるETAとロレしか原則として受け付けない。
ara_umi氏のバンパーオメガのような面倒臭い時計は上記の条項を利用して断る。
65:Cal.7743
08/04/18 20:40:28
そうなんですか。時計の部品が悪いから交換するのではないんですね。
それで良く分かりました。ありがとうございました。つまりそっくり
中身を交換できる用意がある時計だけが修理OKなのですね。今は店主の
後継ぎ様が一人前になるための練習用の時計を募集している。なるほど、
ようやく皆様からの苦情がいくら寄せられてもガンとして耳を傾けず
無視し続ける理由が分かりました。後継者育成のために当然のこと。
そうだったのですね。
66:Cal.7743
08/04/18 21:20:50
イソほど損得勘定に敏感なヤツはおらん。
そういうヤツだからパッキング代840円を堂々と請求できるわけだ。
ただし、裏蓋のパッキン交換だけでは防水性は確保できないのは知ってるので、修理規定で
URLリンク(www.isozaki-tokei.com)
「4. 修理保証期間は6ヶ月です。(誤ったご使用による不良、及び水入り・錆付きによる停止は除きます) 」
と責任回避している。実にイソらしい。
この異常に詳細な修理規定を読んでるとイソの人格が良く分かるな。
67:Cal.7743
08/04/18 21:22:07
>>66
この条項は
* 誤った使用による不良は保証対象外(誤った使用の定義は不明)
* 水入り、錆び付きによる停止は保証対象外
分かり易く翻訳すると
「クレームつける香具師は全てこの条項で排除。文句あったら訴えてみ」
ってことだ。
何て賢い牛子様!
68:Cal.7743
08/04/18 21:22:51
信者がイソでロレを分解掃除。パッキング代840円取られる
↓
元通りに10気圧防水時計のつもりで使って水入り
↓
イソにクレーム
↓
「修理規約にありますように水入りは保証対象外ですのでご了解下さい」と牛子にあしらわれる
↓
ようやく目が覚めて日ロレで大修理
69:Cal.7743
08/04/18 21:27:47
前に指摘してた賢いヤツがいたな。
「イソが修理実績をHPに掲載し始めて7年になるが、同じ個体が二度目の分解掃除を
受けた例は見当たらない」
リピーターがゼロの店ってのも大したもんだ。
70:輝悪です!
08/04/18 21:36:00
何を言ってるんですか!
もちろんリピーターは毎日たくさん来ますよ。毎日100人ぐらいは
でも同じ時計を載せたらまたあんた達に
「修理数の水増し報告してる」って言われるからさ。
71:Cal.7743
08/04/18 21:40:30
「輝悪」???
なんて読むんだ?どう変換したんだ?
珍走団のスプレー落書きみたい (プ
72:かんべんして
08/04/18 21:44:50
○、○、お なんて読まないでね。
お願い!
73:計算してみ
08/04/18 21:47:51
毎日100人のリピーター?全員分解修理客として客単価3万、一日売上が300万。
年商にして5億は軽いな。
さすがイソ、ヲチ、醒の3銘店は違うわ。(w
74:Cal.7743
08/04/18 21:54:09
>>55
高い金を取る=高い技術の持ち主
と錯覚するのが日本人。
ここに関してはほんとに錯覚だったけどな。
75:Cal.7743
08/04/18 21:55:51
それ、経験談?
ご自身の
76:Cal.7743
08/04/18 23:21:41
おまえら有ること無いこと書いているようだが後で泣かないようにな。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
77:Cal.7743
08/04/19 01:06:27
>>76
ハハハハ俺達は無償で宣伝してやってんだよ。
ネット界ダントツ人気の店にしてあげたわけだ。
普通どれだけの広告宣伝費がかかると思うのか?
78:Cal.7743
08/04/19 01:14:06
記念ぱぴこ
79:おまえら有ること無いこと・・・
08/04/19 10:04:16
ご心配ありがとうございます。確かにおもしろおかしく綴られた部分は
問題が無い、とは言えませんが、全く大人気無い表現の看板、例えば
自らを日本では無意味なマイスターと呼び、根拠の無い”最高技術”
などと公然と言い放つ人間性は、けっして野放しにできないことです。
日本の恥ですから。
80:Cal.7743
08/04/19 10:11:17
イソが自信たっぷりなのは、それだけ時計修理業界が腐敗してる証左。
81:Cal.7743
08/04/19 10:15:49
全く同感です!街の時計屋は幽霊。ネットの時計屋は化け物。
ですね!
82:Cal.7743
08/04/19 10:23:04
本当に分解掃除してるかわからないでしょ?
証拠を示さないと。つまり機械をバラした状態や洗浄、組み立て注油
等の写真と所見を書いた明細も客に渡すべき。
私の考えは間違っていますか?
83:Cal.7743
08/04/19 10:31:47
間違っています。その証拠過ぎて、分解してはならないゼンマイまで
ばらした写真を載せている人がいました。素人には全部ばらせば安心
といった感触があるのでしょうか。ただそこまで信用できないお店に
あなたが依頼すること自体に問題を戻してみたらいかがでしょうか。
なんて生意気言ってすみません。どうか許して下さい。
84:Cal.7743
08/04/19 10:43:32
ブログでオーバーホールの進捗状況とか報告してくれたら面白いなぁ
85:Cal.7743
08/04/19 10:51:50
しかし信用して購入したアンティークは中身ボロボロだった。
イソではないけど。
店主が時計修理技術者でHPやブログの内容も素晴らしかったんだが。
中身がボロボロなのにメチャクチャ高い金額で売るつける。
こんなもんだ。
86:Cal.7743
08/04/19 12:09:53
>>85
儂のビジネスモデルを真似してる店あるんか?
公益のため直ちに店名を曝さなアカンで。
87:Cal.7743
08/04/19 12:30:23
>>85
骨董の世界では
良心的な店なんてのは、本当に極々稀な存在で、
9割がたは、そんなもんです。
88:Cal.7743
08/04/19 12:43:54
お布施するぞ~
お布施するぞ~
89:Cal.7743
08/04/19 13:17:55
>>87
新品を買って何十年も大切に使ったほうがいいですな。
90:Cal.7743
08/04/19 13:39:41
アンティークはデッドストック以外怖くて買えない。
でもオーバーホールも怖くて出せない。
91:Cal.7743
08/04/19 13:42:41
>>89
ロレを新品で買って定期的に日ロレ(または日ロレ公認店)にメンテ依頼し、
日ロレでメンテ受付不可になるまで使うのが吉。
92:Cal.7743
08/04/19 13:56:01
日ロレがパテやインターのように生涯修理対応してくれればいいのに。
93:Cal.7743
08/04/19 13:58:46
ロレックスって革バンドが似合わない感じしない?
94:Cal.7743
08/04/19 14:18:06
当然でしょう。
炭坑労働夫の為の、機能性第一の防水時計がその始まりですから。
95:ROLEX時計学校のセクハラ裁判
08/04/19 14:23:11
あれどうなったの?
こないだJR車内吊り広告で、新年度生徒募集してたけど
96:Cal.7743
08/04/19 14:24:41
>>93
いえてる 金属ブレスしかサマにならん。
高級腕時計の定番は革バンドだ。
97:Cal.7743
08/04/19 14:37:25
何でこんなにロレックスって人気があるんだろう?
世界でも80年代になってから爆発的な人気が出だした。
98:Cal.7743
08/04/19 14:54:54
>>97
ロレックスは50年代から人気ありますけど?
「日本では80年代になってから爆発的な人気が出だした」
ならまあ正解。それ以前はロレックスは日本人が買うには高すぎた。
99:Cal.7743
08/04/19 15:01:02
ロレとGSのおかげでイソは知名度を得たわけね
100:Cal.7743
08/04/19 15:15:32
世界一人気のある時計だが日本では下品さもピカ一
101:Cal.7743
08/04/19 15:46:07
大沢商会保証書つきのノモスのオバホ代は大沢に出すと18,900円ポッキリ。
URLリンク(www.chukei1928.co.jp)
イソで買ってイソに出すと「購入者優遇」で26,250円~。
訳分からない部品代が容赦なくチャージされる。
URLリンク(www.isozaki-tokei.com)
「メーカーに出す方がイソに出すより安い」黄金律が貫徹されている。
102:Cal.7743
08/04/19 16:09:00
なぜか外車愛用者がロレックスを好む傾向がある。
車関係の雑誌にはよくロレックスが載ってる。
103:Cal.7743
08/04/19 16:11:41
なぜかロレックスは外車愛用者に人気があるようだ。
車雑誌には必ずと言っていいほどROLEXが出る。
104:Cal.7743
08/04/19 16:50:39
>>99
何言いたいんや?
105:Cal.7743
08/04/19 16:58:53
国産腕時計は高校野球レベルや
106:Cal.7743
08/04/19 17:18:40
普通の人間はロレとオメガとタグホイヤーぐらいしか知らんぜ。
誰も気付いてくれない高級品は悲しい。
107:Cal.7743
08/04/19 17:36:16
>>106
変に気づかれると面倒じゃね?
オレの後悔
独身でカネが自由に使える時にノーチラスでも買っとけば良かった。
108:Cal.7743
08/04/19 17:42:20
夫婦ペアでロレックスならカミさんも納得じゃね?
109:Cal.7743
08/04/19 17:46:05
イソ一家は2ちゃんを見てるのだろうか?
110:Cal.7743
08/04/19 18:51:05
電話して聞いてみたら
111:Cal.7743
08/04/19 19:11:17
>>109
時々降臨してるよ、特に牛子が。
112:Cal.7743
08/04/19 20:51:29
尊師は影響力のあるお方だからな。
45や61GSを褒めると相場があがる。
オメガ30ミリ、コンステ・・・そして極めつけはオールドインターwww
113:Cal.7743
08/04/19 21:47:58
牛子って誰?
114:Cal.7743
08/04/19 21:54:23
イソプロピルアルコール
115:Cal.7743
08/04/19 22:43:32
懐かしいなイソプロピルアルコールなんて
最高!
116:Cal.7743
08/04/19 23:07:26
でもさあ、みんなでこの人をああだこうだと言ってるけど
ある意味正直でかわいいところがあるよ。
例えば取り換えたロレックスのゼンマイの値段をみれば
それが社外品だって事がはっきりするわけですよ。
ご丁寧にも当店にはロレックスからの純正部品の供給は
ありません、と公表しているんだもん。
このばか正直なところだけは認めてやってくださいな。
117:Cal.7743
08/04/19 23:29:01
宝石も時計もブランド商法というものが虚業だからな。
118:Cal.7743
08/04/19 23:48:44
>>116
栗崎氏みたいに弁舌さわやかじゃないけどな。
イソは本当はいいヤツなのかもしれん。
商人はキレイごとばかりやってられんからな。
高収益の優良企業ほどアコギな商売をやってる。
119:Cal.7743
08/04/20 01:59:31
>>113
怪物商人にしてストーカーまでいる、23時の女を御存知ないとは
120:Cal.7743
08/04/20 02:19:47
最近このスレの住人になった人には牛子の意味が解らんだろうな。
121:Cal.7743
08/04/20 09:40:37
何故、東京・神奈川辺りからイソに出すかねぇ?
netでイソを知ったのなら、日ロレのサービスセンターも
分ると思うのだが・・・
信者様の行動は一般人には理解不能だ。
122:Cal.7743
08/04/20 11:06:34
>>55
この質問に誰か答えて!!
123:Cal.7743
08/04/20 11:23:08
こんなこと言ったら怒られるかな。
小泉は前妻との間に認知騒ぎまで起こした首相だが、女に人気があり
その理由が「潔白」なひとだからだそうだ。
どこ見てそんな風に思うのか俺には全く理解出来ないが
この最高技術のお店に行く人も同様なのか考えたい。
124:Cal.7743
08/04/20 11:28:11
>>122
ここにはやじうましかいないでしょ。
叩き専門w
125:Cal.7743
08/04/20 11:34:44
>>124
PART1や2には当事者しかいなかったのに
どうして?
126:Cal.7743
08/04/20 11:38:14
>>125
今更ここを見て、もう一度OH出す人はいないだろうし、
新規で修理を出そうと思う人はもっといないでしょ。
127:Cal.7743
08/04/20 11:46:53
>>126
あの頃はすごかったなー。面白かった。
どのスレ読んでも世界仰天ニュースの感があった。
え!うそ!!ほんと!!!まさか!!!!
ばっかりだった。
128:Cal.7743
08/04/20 11:54:58
>>123
お中元お歳暮など全部送り返してたからな。
そして派閥もない稀有なタイプだから、クリーンなイメージを植えつけた。
しかし小泉と竹中のおかげで格差社会が本格的になった。
129:Cal.7743
08/04/20 12:04:50
しかしロレは高くなったな。
デイトジャストなんか60万から70万ぐらいだもんな。
130:Cal.7743
08/04/20 12:05:33
>>128
済みません、そうじゃなくて小泉はどうでも良くて
時計屋に向けて下さいな先生。
131:Cal.7743
08/04/20 12:13:08
ロレックスは相当質感が落ちてる。
かつてのロレックスは30年くらいオーバーホールする必要がなかった。
しかし今は数年で精度が落ちてしまう。
ケースを研磨すればブツブツが現れる。不純物が多いとこうなるらしい。
132:Cal.7743
08/04/20 12:13:56
>>128
まだ過渡期だと思いたい。
欧米のように金持ちが積極的に寄付を行うのが当たり前な社会になるといいんだけどね。
出る杭は打たれる式の総中流社会よりも、
優秀な人がどんどん上に行ったほうが国際的な競争力は高まるし、
そうじゃないと労働人口が減少するだけの日本では世界と戦えない。
国単位での優位な状況をつくりつつ、国内の格差は持ってる者が寄付を行うのが理想。
133:Cal.7743
08/04/20 12:15:25
日本はイソのように小ずるいことして儲けよう、
儲けた金は自分だけのものにしよう、
という矮小性が目立つってことでおk。
134:Cal.7743
08/04/20 12:23:15
政治家と役人の無駄使いはハンパじゃないからな。
国益より私利私欲が優先される日本だ。
財界も残業代ゼロ、過労死も自己責任にさせようと画策してるし。
労働者の所得は8年連続ダウン。
大企業の経営陣の報酬は3倍近くアップとは!
135:Cal.7743
08/04/20 12:27:10
ワルになろうぜwww
儲けりゃいいんだよ。
バカは損するだけやん。
オーバーホールなんざフタ開けて問題なけりゃ、油ちょこっと注すだけ。
それで数万取れるんだろ。
136:Cal.7743
08/04/20 12:33:13
維持費がバカにならないな。
このままじゃ機械式ブームも終焉を迎えるだろう。
便乗するヤツが多過ぎだよ。
床屋の値段と同じが妥当。それを数万から10万とか狂ってるよ。
137:Cal.7743
08/04/20 12:36:52
使い捨てクォーツでいい
138:Cal.7743
08/04/20 14:42:25
ほら書き込もうぜ。
139:Cal.7743
08/04/20 16:09:28
ずーっと不思議に思ってるんだけど、この店の膨大な修理履歴。
そのタイムスタンプは同日、数個のロレックスが直ったことになってる。
最高技術ってそんなにすごいんですか?一人で何個もロレックスを直して
しかも毎日毎日、365日続けられる!?人間じゃないっじゃ。
140:Cal.7743
08/04/20 16:15:46
まさか下請けに出してるんじゃなかろうか
141:Cal.7743
08/04/20 16:20:30
>>140
だったら逆に安心するけど。
なんかそんな気がする。
私って変?
142:Cal.7743
08/04/20 17:09:24
機械式腕時計が全て職人の手作業で作られてると洗脳されてるバカども。
クラフトマンシップ、職人技、マイスター、魂がこもってる・・・だと?
だから高価なのも当然なんてなwww
143:バカどもです
08/04/20 17:45:05
>>142
機械式腕時計も昨今は産業用ロボットが作ってるのですか?
何も知らないもので・・・
144:Cal.7743
08/04/20 20:52:52
お客様の声って本当なの?
感謝の言葉が目立つけど
例えばクレームの声はどうなっちゃうの?
両方載せられないんだったら、出すべきでは無いと思います。
一方だけ公表するのはルール違反じゃないんでしょうか。
145:Cal.7743
08/04/20 21:01:04
イソがべた褒めするインターナショナルってそんなに良い時計なの?
正直そんなメーカー知らなかった。
146:Cal.7743
08/04/20 21:19:30
今は中身がETA。名前だけIWCだよ。
147:Cal.7743
08/04/20 21:25:49
イソが褒めてるのは昔のオメガ、インターね。
だからアンティークで手に入れるしかない。
148:Cal.7743
08/04/20 21:43:42
>>146
ポンではないそうな。
URLリンク(www.ca.sakura.ne.jp)
149:Cal.7743
08/04/20 21:56:18
>>148
なるほど!だから俺のIWCはどこに何回修理に出しても、イマイチ
しっくり来ない仕上がりなんだね。同じムーブのシーマスターは調子いいのにさ。
IWC余計なことすんな!
150:Cal.7743
08/04/20 22:19:53
なんだよ、ここは民主党の宣伝スレですか?
151:Cal.7743
08/04/20 22:44:26
打倒自民党!
152:Cal.7743
08/04/20 22:46:10
今年IWCの新本社ビルが完成。
全モデル自社ムーブを出してくるはずだ。
153:Cal.7743
08/04/20 22:50:56
政治家と役人の無駄使いはハンパじゃないからな。
国益より私利私欲が優先される日本だ。
財界も残業代ゼロ、過労死も自己責任にさせようと画策してるし。
労働者の所得は8年連続ダウン。
大企業の経営陣の報酬は3倍近くアップとは!
154:Cal.7743
08/04/20 23:12:39
アタマの悪いヤツは搾取されるだけや。
イソの商才を見習いなはれ。
155:Cal.7743
08/04/20 23:14:36
貧乏人。w
156:Cal.7743
08/04/20 23:15:41
ガソリン代下がって嬉しいですよね。
157:Cal.7743
08/04/20 23:16:55
アメリカのポチ、小泉復活か?
158:Cal.7743
08/04/20 23:20:54
そろそろ総理交代?
159:Cal.7743
08/04/20 23:23:15
出る杭は打たれる式の総中流社会よりも、
優秀な人がどんどん上に行ったほうが国際的な競争力は高まるし、
そうじゃないと労働人口が減少するだけの日本では世界と戦えない。
国単位での優位な状況をつくりつつ、国内の格差は持ってる者が寄付を行うのが理想。
160:Cal.7743
08/04/20 23:26:30
小泉は前妻との間に認知騒ぎまで起こした首相だが、女に人気があり
その理由が「潔白」なひとだからだそうだ。
どこ見てそんな風に思うのか俺には全く理解出来ないが
161:Cal.7743
08/04/20 23:27:12
>>144
購入や修理後にメールを送ると、賛辞の部分だけ掲載されて苦言の部分はカットされる由。
俺の経験だが、購入後に8割方が苦言のメールを送ったら何も掲載されなかった。
162:Cal.7743
08/04/20 23:31:58
なぜ小泉がここで話題になるのか?
太安堂時計店3代目オーナーの栗崎氏と同郷だからかな。
みんな一度このお店の時計博物館に行くといいよ。
いいもの見れるから。
163:Cal.7743
08/04/20 23:33:26
さあ頑張ってロレやパテを買おうじゃないか!
やれば出来る。
164:Cal.7743
08/04/20 23:36:20
格差社会なので買えません。
165:Cal.7743
08/04/20 23:56:22
終了!
166:Cal.7743
08/04/21 08:56:45
>>163
パテは無理して買っても維持するのが大変。オバホ1回で10万飛ぶからな。
いろんな面でロレかGSが正解。ただしメンテは必ずメーカーに出せよ!
167:Cal.7743
08/04/21 09:15:05
太安堂オーナーって地元じゃ3本の指に入るほどの資産家なんだろ?
時計博物館とか並みの道楽を超えてるし・・・
168:Cal.7743
08/04/21 10:07:20
オバホに10万どころか2万だって払いたくねーな。
国産の普及品でいいや。
169:Cal.7743
08/04/21 10:35:37
セイコーマチックやファイブのオーバーホールに2万出せるか?
170:Cal.7743
08/04/21 11:49:12
>>162
別に小泉さんが好きなわけではありません。
逆で、世間が本質を真逆に受けとめているその
代表例として登場させたのです。ここの主人公は
もちろん最高技術を名乗る時計屋です。
この人がなぜ多くの人を引き寄せるのか
分析する為の教材が小泉氏なのです。
171:Cal.7743
08/04/21 12:10:55
>>161
そうなんですか!そんなことをしてたんですか。
じゃあお客様の声読んで感動して修理頼む人は
まさに”おめでたい”性格の人達なんですね。
どんな宗教の方が多いのですか?
172:Cal.7743
08/04/21 14:59:13
>>38
石川県の腐れ時計屋。
あえて店名は出さないよ。
ちなみに最初から付いてなかった事にされて、因縁つけるなら弁護士立てると脅し文句のメールが来た。
って、メダリオンが無い蓋で戻された?んですか!
173:Cal.7743
08/04/21 18:14:00
>>171
脳味噌が半ば融解したシニア層が多いんじゃないかな。
イソと同年輩の団塊の世代。
174:Cal.7743
08/04/21 18:14:58
>>168
電波腕時計買え
175:Cal.7743
08/04/21 18:41:20
>>173
その方達にこの2チャンネル情報を知らせる方法はないのですか?
176:Cal.7743
08/04/21 19:10:17
グーグルで「イソザキ時計宝石店」で検索すると、たいてい1ページ目にこの
スレが出てくる。
「その方達」はそもそもネットでイソを見つけるわけだから、このスレに辿り
つくのはそれほど難しくはないと思うんだが。(嘆息)
177:Cal.7743
08/04/21 20:29:36
>>176
その方達は2chみたいな便所の落書き場には来ないんじゃないの
178:福岡に日ロレあったよな?
08/04/21 20:48:59
>>177
イソ&牛子のネット魔術にマンマと引っかかって遠方からイソへロレとかを
送るわけか。もう少し知恵働かないのだろうか?
最近のカモ様事例
福岡県K市H様のご依頼品(2008/3/28)
ロレックス エクスプローラー2 REF.16570
オーバーホール・・・40,000円 (税抜)
179:丸の内の日ロレ逝けや
08/04/21 20:50:18
東京都N区K様のご依頼品(2008/3/18)
ロレックス REF.16200
オーバーホール、角穴車ネジ取替・・・40,000円 (税抜き)
180:Cal.7743
08/04/21 20:51:33
儂も正直、何で儂んトコ送ってくるんかのぉ?と感じる時あるで。
181:Cal.7743
08/04/21 20:54:43
イソのゴルフ仲間か何かか?せっかくのデイデイトなんだから正規修理に
出せばいいのに…
石川県H市M様のご依頼品(2008/1/19)
ロレックス・デイデイト REF.18238(1987-88年製)
オーバーホール・・・50,000円(税抜)
本来、20年も使った個体ならゼンマイ交換するべきなんだがな。
日ロレに出せばデフォルト交換されるけど。
182:Cal.7743
08/04/21 21:30:54
>>181
この事例だとパッキンも交換していないみたいですね。
183:友達は選ぼう
08/04/21 21:51:25
金沢に日ロレ公認店あるのにな。
だいたいデイデイト持てる身分なんだから百貨店の外商と付き合いあるだろう。
外商に任せりゃちゃんと修理してくれるよな。
何が悲しくて損師に任せるのかサッパリ分からん。
184:Cal.7743
08/04/21 22:41:54
>>176
申し上げます!
迷える”羊”はそもそも、どこかの未知の時計店を探す訳ですから
絶対検索キーワードが○○○○時計宝石店ではありません。
ロレックスとか時計修理で調べ、真っ先に出る○○○○時計宝石店に
行きつきます。
○○○○時計宝石店を検索するのはここの皆さんに会いたくなった時、
すなわち手遅れの段階になったときになります。
185:Cal.7743
08/04/21 22:54:52
>>177
なんとかの落書き場なんて、おっしゃらなくても・・・
みんな優しい方ばかりです。どうかご自分を大切に!
正義のために立ち上がっている美しい友人ですから。
186:Cal.7743
08/04/21 22:55:08
>>184さん、賢いねえ。良く分かったよ。
187:福岡に日ロレあったよな?・・・
08/04/21 23:09:00
>>178
こんな実例ばっかり見せられると吐き気がする。
もういいよ。持ち主の好きにさせてやれば。
金はその人のものなんだからどこの時計屋だって
自由に頼めば良い。勝手にしてくれ。
188:Cal.7743
08/04/21 23:16:48
>>187
それはちがうと思います
たとえ人様のお金であっても、悪行を育てることになる以上
私達がお手伝いすべきです。大切なのはお金が使われることより
彼に(若しくは彼の工房の人の)時計を修理してほしくない点では
189:Cal.7743
08/04/21 23:50:59
貧乏人の修理依頼を減らすための高価格設定ですな。
よくあるでしょ?客のレベルを上げるアレですよ。
190:Cal.7743
08/04/22 00:28:33
なるほど。
確かに客は選んだほうがいい。
また客も店を選べばいい。
ただそれだけの話。
191:Cal.7743
08/04/22 00:46:36
このオヤジの影響力はバカにはできんな。
小話で褒めてるモデルは軒並み値が釣り上がってる。
それだけみんな見てるんだなww
192:Cal.7743
08/04/22 09:11:19
>>190
これまで同じ時計が実績に出てたことないですけど、
客が店を選ぶと二度と選ばれないのが尊師ですか?
193:Cal.7743
08/04/22 09:22:54
聖地(サティアン)巡礼した人いる?
194:聖地巡礼記 その1
08/04/22 10:10:21
機械式初心者、石川県在住。
た~またまネットで発見した、超優良店がメチャクチャ近くで興奮。
翌日、ドキドキしながら来店。
一通り見たがめぼしをつけてた時計は見つからず。
緊張しつつ質問する。
「スンマセン、こちらのHPを見て来たのですが、お店にだしてらっしゃらない時計もあるんですか?」
奥様が苦い顔で「型番が分からないとお見せできません。」を繰り返す。
ふと見ると店内すみにネットに繋がったパソが。アレで見て調べたいのだが、
フランクにお願いする空気は死滅。
その時、店主が背中を向けたまま、一言。
「ここには全部ないよっ」
会話終了。
その後、オレと電話でゴルフの話始めた店主のみの店内。ツライ。
時計の世界は、なんて素人に厳しいのだろう、、と落胆し
丁寧な現代の接客に慣れすぎたオレが甘かった、これが職人とのつきあいなんだ、、と
悔しくなって、、
で翌日、丁寧な応対でイロイロ相談にのってくれた別の店で、購入しました。
当初考えてた時計と違うモノを買いましたが、満足度は高いです。
これからのおつきあいも安心ですし。
195:聖地巡礼記 その2
08/04/22 10:11:06
俺が2年前金沢に住んでいた頃の禿げとの遭遇を語ろう。
機械式に嵌りだして1年、ネットで禿げのHPを見て興味を持った。
取り合えず通販でフレコンを購入。機械式時計の扱い方を詳しく書いた禿げ自作の
マニュアルコピーに好感が持てた。CMWってすげーのかと思ってた。
今度はnomosが欲しくなったのでいざ禿げの店直接行って見た。
店内に入ると時計のチクタク音だけが聞こえて息子がいらっしゃいませと挨拶。
禿げは何処に居るのかと見渡せば隅っこの机でルーペを装着して俺を睨み付けてた。
異様な雰囲気を察したが取り合えず店内の時計を見渡しクズ時計しか見当たらない。
nomosは置いてないんですか?と聞くとあるよと答えるが一向に出す気配が無い。
買いたいんですけど、と告げると態度が急変してそそくさと倉庫から出してきやがった。
これはねぇ、クロノメーター級の精度出るけのぉお勧めしますよとかウンチクが始まる。
で、会計の段階になると当然カードが使えると思って出すとカードは手数料掛かるさけぇ現金でたのみますわと言われた。
めんどくせぇと思いながら、近くの銀行で現金を降ろしに行き、支払いを済ます。
返り際は息子だけ駐車場まで送り迎えしてくれた。
購入したnomosは精度がマイナス30秒と良くない。
2週間3週間経過しても変わらず、店に電話するとババアが邪魔臭そうに応対する。
禿げに電話を代わるとプラスに歩度調整してもらえませんかと尋ねると
±30秒は許容範囲だから出来んと断られる。
その後アンティークのGSの針外れを依頼すると今度は牛子が応対し、OVH込みで3万円と抜かされる。
OVHの必要は無いから針外れだけ直してもらえませんかと言うと買った店で直してくださいと断られる。
もうこんな店しらね~って感じで相手にしなくなりました。
196:Cal.7743
08/04/22 10:12:15
>>192
不公平をなくすためだよ。
修理実績に自分の時計が載るのが楽しみな客が多いから。
197:Cal.7743
08/04/22 10:19:18
>>192
「**年*月*日付でオーバーホールさせて頂いた時計ですが、2回目のオーバーホールを
承りました。大事に使っていただいていることが分かります」
とか何とか宣伝したいだろうな。
さすがにリピーターを捏造する所までは行かないようだ。
198:Cal.7743
08/04/22 10:19:49
>>196
関係者ですか?
199:大沢に出せば18,900円なのに?
08/04/22 10:36:27
締めて金38,850円也!
よほど損師への信仰が篤いお人のようだ。
大阪人は日本一食えない連中と聞くが、損師にかかればイチコロだな。
URLリンク(www.isozaki-tokei.com)
大阪府T市I様のご依頼品 (2008/4/7)
ノモス オリオン
オーバーホール・・・30,000円 (税抜)
ゼンマイ、香箱車取替 側留めネジ2個取替・・・7,000円 (税抜)
200:Cal.7743
08/04/22 10:41:23
大阪人だからこそかもしれん。
大事な時計がメチャクチャにされたらエライことだ。
なんせ中身が見れないからな。
人間でもヘタクソな医者の手術を受けたくはない。
201:Cal.7743
08/04/22 10:48:40
イソは心理学者でもあるww
202:Cal.7743
08/04/22 11:31:27
>>200
普通
メーカーSSの信用 >>> 田舎時計屋の信用
じゃないか?
確かにイソは心理学を深く究めているようだ。
203:Cal.7743
08/04/22 12:17:43
>>194 >>195
別に助け舟出すわけじゃないけど。
息子にだけはまともな人間の心がなぜか残ってるみたいです。
将来の為敵陣の中に友人を作って置いとてもいいかなって感じはします。
ただ彼の修理で不備を残されたと思われる時計はかわいそうだね。
204:Cal.7743
08/04/22 16:51:29
>>204
確かにそうだね。
息子のK一浪について悪い評判は聞かない。
K一浪が修理技術と時計の知識をきちんと身につけて、代理店やメーカーと上手く付き合えば、
販売店としても修理店としてもまっとうな店になる可能性はあるな。
K一浪さんよ、このスレ見てるんだったら宜しく頼むぜ。
「2ちゃんで叩かれない店作り」は決して難しくない。
205:Cal.7743
08/04/22 18:03:08
つか普通に営業してりゃ叩かれたりせんよw
206:Cal.7743
08/04/22 21:54:33
石川県K市A様のご依頼品
(2003/6/3)
OMEGA
スピードマスター
プロフェッショナル 手巻き
Cal.861 17石
ムーブNo.48313408
オーバーホール・・・40,000円
リセットレバー修理
パッキング交換・・・3,000円
東京都M区T様のご依頼品
(2003/5/11)
OMEGA ダイナミック
Cal.624
ムーブNo.38296137
オーバーホール・・・20,000円
風防取替・・・5,000円
錆落とし・・・3,000円
パッキン3000円とある。これは3箇所交換かな?
やはり800円の場合は裏蓋だけの可能性が高そうだな。
とんでもねー値段だ。
207:Cal.7743
08/04/22 21:55:42
パテックフィリップ、オーデマピゲ、バセロンコンスタンチン等は大好きな時計ですので
メルマガ読者は割引価格でオーバーホールさせていただきます。
とか初期のメルマガに書いてあった。
確実なのは
「イソはパテックフィリップ、オーデマピゲ、バセロンコンスタンチンを正規に扱ったことはない」
「イソはパテックフィリップ、オーデマピゲ、バセロンコンスタンチンを自ら所有したことはない」
まず確実なのは
「イソはパテックフィリップ、オーデマピゲ、バセロンコンスタンチンを売ったことはない」
売ったことも使ったこともない時計を「大好き」と臆面もなく言えるイソ、面の皮厚すぎ。
208:Cal.7743
08/04/22 22:07:25
修理人として好き嫌いあるのは当然だろ。
くだらないことほざくな能無し
209:Cal.7743
08/04/22 22:10:54
>>207
この板には、売ったことも使ったこともない時計を「大好き」と臆面もなく言っている連中ばかりだと思うがwww
買ったことも使ったこともない時計を「大嫌い」と臆面もなく言っている連中のほうがもっと多いかもな。
OHに出したことも買ったこともない時計屋のことをと臆面もなく非難することができる、おまえの面の皮かなり厚すぎ。
210:Cal.7743
08/04/22 22:11:36
じゃかましいわい!あほんだら!
211:Cal.7743
08/04/22 22:12:50
>>210
何語ですか?
212:Cal.7743
08/04/22 22:23:00
おんどれは朝鮮か??もっと日本語勉強したらんかい!!ww
213:Cal.7743
08/04/22 22:24:29
>>210
岡山県人だなw
214:Cal.7743
08/04/22 22:25:54
じゃかましわい!あほんだら!!
215:Cal.7743
08/04/22 22:26:34
>>213
なんだ外人か。
216:Cal.7743
08/04/22 22:35:52
やっぱり日本人じゃないのかwww
217:Cal.7743
08/04/22 22:38:44
それはおどれの両親やろ??ww
218:Cal.7743
08/04/22 22:47:34
おどれってなに?
変な日本語しゃべっていてかわいそ。
219:Cal.7743
08/04/22 22:49:45
これのことじゃないかな?
URLリンク(www.cubeland.net)
220:Cal.7743
08/04/22 22:53:13
なかなかおもろいやんけww
221:Cal.7743
08/04/22 23:26:59
田舎の個人時計店のスレがpart16まで建つのは
良くも悪くもそれだけの理由があるんだろう
222:Cal.7743
08/04/22 23:45:37
きちがい岡山人が粘着しているだけだろ。
223:↑
08/04/22 23:50:30
自己紹介乙!
224:Cal.7743
08/04/23 00:31:42
1930年から70年までの高性能ムーブ。
超高級品(別格) パテック バセロン オーデマ
最高級品 ローレックス インターナショナル ジャガー・ルクルト
高級品 オメガ ゼニス ロンジン
普及品 ユンハンス セイコー シチズン
225:Cal.7743
08/04/23 00:35:39
まあまあ
口喧嘩はそのへんで・・・
ここの団結が弱まると誰かさんが喜ぶことになるので。
ね! あの人達が
226:Cal.7743
08/04/23 00:35:55
>>222
岡山といえばW職人
227:Cal.7743
08/04/23 00:36:33
団結なぞしとらんがな。
228:Cal.7743
08/04/23 00:48:20
>>224
超高価”修理代”級品(別格)パテック、バセロン、オーデマ
最高クラス”修理代”級品 ローレックス、インターナショナル、ジャガー・ルクルト
高”修理代”級品 オメガ、ゼニス、ロンジン
普及”修理代”品 ユンハンス、(セイコー、シチズン)
が正しいのでは!
ただセイコー シチズンは日本製ですし様々な普及品的な要素はありますが、
実力はスイスのそれを大きく凌ぎます。世界一の時計を作ったのは日本人です。
もっと良い席に座らせてあげてくださいな。
229:Cal.7743
08/04/23 01:02:05
ローレックスとロレックスはどちらが正しいのですか?
230:Cal.7743
08/04/23 01:06:02
ローレックスというのは爺さん。
231:Cal.7743
08/04/23 01:09:51
高級品の条件のひとつに製品管理力がある。
ロレックスは実用腕時計として、世に出たためか初期の頃の製品には
シリアルナンバーどころか、ムーブナンバーの無い個体が多い。
途中からキチンと管理するようになったみたいだが。
その点やはりパテ、インター、オメガは管理能力が抜群だ。
何が言いたいかというと、ロレが好きじゃないということだ。
232:Cal.7743
08/04/23 01:12:28
メカスピリットをイソにオーバーホール出したお客さんがいるな。
購入価格とあまり変らないんじゃね?
233:Cal.7743
08/04/23 01:13:08
>>229
英語での正しい発音はロレックスですが、
日本語で美しく響くのはローレックス。
若い人はロレックスが聞きなれた呼び名でしょうが、
これまで日本ではずーっとローレックスでした。
234:Cal.7743
08/04/23 01:25:47
ロレあっての高級時計ブームだからな。
業界人は、正直今のロレの品質ダウンに気付いている。
しかし非難は出来ん。
なぜなら飯のタネが無くなる。
235:Cal.7743
08/04/23 01:30:48
>>227
また岡山弁か
236:Cal.7743
08/04/23 01:46:42
W職人の反撃かな?
237:Cal.7743
08/04/23 09:37:59
>>206
パッキン交換で3000円か・・・・・・・・・
やはり消費者の敵だな。
238:Cal.7743
08/04/23 11:31:12
金時計の裏蓋のパッキンが崩壊して固まってとれないをだけど
何か良い方法ない?
中性洗剤を入れたぬるま湯に浸け込んでみたけど
ちょっとしかとれなかった
金無垢にベンジンとかシンナーやメタノールなんかはまずいよね?
239:Cal.7743
08/04/23 11:33:32
素直にCMWに任せろよ。
240:Cal.7743
08/04/23 12:49:43
素直にイソ以外の信頼できる時計師さんに任せろよ。
プロならそんなのは適当な溶剤を使って朝飯前で処理してくれる。
だいたい、パッキンが経年変化で溶解してるってことは、時計自体も完全に
油切れでマトモに動かないはず。
まさか自分で分解掃除するつもり?
241:Cal.7743
08/04/23 13:00:03
FUTEI SENJIN
不逞鮮人
242:Cal.7743
08/04/23 13:21:58
彡川川川川川川川
川|川/罪日 \|~ プゥ~ン
∥|∥ ◎---◎|~ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
川川∥ 3 ヽ~ ウリが在日なのもヒキコモリキモオタなのも
川川 < . ∴)д(∴>~ 秀吉と伊藤博文と日帝とイソが悪いニダ!謝罪汁!
川川 ~ /~ カタカタカタ \________
川川∥ ~ /∥ _____
川川川川___/∥ | | ̄ ̄\ \
/ \__| | | ̄ ̄|
/ \__童 | |寒村 |__|
| \ |貞 |__|__/ /
/  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
| 9cmP
243:Cal.7743
08/04/23 13:54:07
>>121
商品取引での悪徳商法の被害は相変わらずに報道されているが
「元金を2倍に増やす」類の誘いに乗る人への救済方はない。
同様にネット検索の自称タイトルが最高技術となっている店を
選ぶ人間を救うこともまた、あほらしくて出来ない。
244:Cal.7743
08/04/23 16:22:43
>>238
良く分からんのだが、自分で強引に裏蓋開けたらパッキンが溶解してたってこと?
それとも、裏蓋が開かないので時計を中性洗剤を入れたぬるま湯に浸け込んでみたということ?
前者の場合:さっさとプロに任せろ
後者の場合:既に裏蓋以外の隙間から水が入っている。ムーブも文字盤もダメになり金無垢ケースだけ残る。
245:Cal.7743
08/04/23 16:23:09
この店で電池交換をしてもらいたかったら、新品のロレックスなどの高級時計を買うか
はたまた何個か超高級腕時計を修理して、十分に顔を覚えてもらってからでないと
笑顔での対応はして頂けないらしい。
通常、電池交換の時に親切だったからって更に親しくなるものなのかと思っていましたが。
246:Cal.7743
08/04/23 16:58:49
>>238
>金無垢にベンジンとかシンナーやメタノールなんかはまずいよね?
金なんだから有機溶剤やアルコールで変質する事はないだろう。
プラ風防だったら溶けたり、接着だと外れるかもしれないけど。
>>245
市井の常識はこの店に通用しないよ。
尊師独自のマイルールが存在するんだな。www
247:Cal.7743
08/04/23 19:15:18
>>68
どうして消費者センターに訴えないんですか?
248:Cal.7743
08/04/23 19:39:23
>>57
これマジ?
249:Cal.7743
08/04/23 20:08:08
>>246
オクで買ったものを開いて見たら
パッキンがケース側にこびついてかたまってる
新しいパッキンに替えたいけど溝が埋まって入らない
仕方ないからムーブメント抜いてベゼルと風防はずして
台所洗剤水溶液に浸けてみたが無理だった
250:Cal.7743
08/04/23 21:10:51
固着したパッキンは爪楊枝等でこそぎ落しましょう。
どうしてもとれなければ、縫い針、小さい径のドライバーなどで削ぎます。
綺麗に落ちたら、ピカールなどを楊枝につけて磨きます。
パッキンは
URLリンク(www.cenfill.com)
とかが安いです。
ここは、電池の販売でも有名です。
僕はそうしています。
251:Cal.7743
08/04/23 22:03:38
おまえと一緒にするな。
252:Cal.7743
08/04/23 22:15:28
ケースがsus系等なら真鍮ブラシで磨き落すこともしてます。
実際には、溶剤を使い固着したパッキンを落す等はしません。
掃除木で綺麗にします。
253:Cal.7743
08/04/23 22:35:59
ありがとう、>>250みたいな店初めて知った、オレ世間知らずすぎだわw
磯村さんのサイトにシンナーで落としたってあるけどそんなことしないのか・・・
254:Cal.7743
08/04/23 23:08:40
パッキンが固着していた場合、地金が腐食している事が多いですが、
腐食内の錆びは、ピカール等の研磨剤を掃除木につけて一つ一つ磨き落します。
溶剤等を使用するのはたしかに有効だと思います。
しかし大半は掃除木で落せますし、ピカール液中にも溶剤成分がありますので、早く綺麗に仕上がります。
255:Cal.7743
08/04/23 23:13:43
>>13
ネットに出てくるのは素人っぽい所ばかりだし
ここの話を読むと安心できる時計修理の店を見つけるのは大変だね。
256:Cal.7743
08/04/24 00:02:33
修理専門店でやってもらったほうがええがな
257:Cal.7743
08/04/24 00:13:00
それはそうです。
時計の知識が無い方は裏蓋を開けてはいけません。
時計の勉強をされる意外は。
まずはオクのジャンク品でどうぞ。
258:Cal.7743
08/04/24 00:28:58
やはり分解した写真とカルテがないと依頼できんな。
当然だろう?証拠を示してもらわないで信じれるかよ。
259:Cal.7743
08/04/24 00:47:47
依頼しなければいいだけだろ。
どうして、そんなにしてまで、郵送して修理して欲しいのか理解できん。
M体質か?
260:Cal.7743
08/04/24 02:10:34
金に化学物質はダメだろ
変色するぞ
261:イソザキ時計店で調整したストップウォッチやからな
08/04/24 08:06:09
>>26
座布団!
262:Cal.7743
08/04/24 08:07:24
>>25
263:個人時計店のスレがpart16まで建つのは良くも悪くも
08/04/24 08:35:28
>>221
って、店の対応がNO!じゃないYESだから書き込んだひとなんか
見たこと無いけど・・・
もしいたらそれ店の人では?
264:Cal.7743
08/04/24 08:46:47
イソザキ時計店に全く関係無いパッキンがケース側にどうのこうの>>246の書き込みは他でやってください!
まさかあなた
265:Cal.7743
08/04/24 09:41:44
維持費が高いと機械式ブームも廃るぜ。
266:Cal.7743
08/04/24 14:26:28
ここは
世界に通用するマイスターCMW公認高級時計師がいる最高技術のお店
URLリンク(www.isozaki-tokei.com)
を思う存分語るスレです。
267:Cal.7743
08/04/24 15:47:08
いそむ~ら~♪
いそむ~ら~♪
いそむら~は~ゆかい・だ・な~~~♪
268:Cal.7743
08/04/24 17:25:02
>>267 同感。この時計屋のおやじ、顔にも相当の自信あるんだね。写真載せてる。
インターネットの世界って現実から離れ、美しい部分だけで構築しても許されるんだって
聞いてたけど、ここのおやじの”叱られた幼稚園児みたいな顔”見ると
超現実的な悪夢に襲われる
269:Cal.7743
08/04/25 12:14:52
>>24 そんなに金もうけてどするんだろ
仕入れ資金?
270:Cal.7743
08/04/25 15:54:01
>>270
ゴルフ代
271:Cal.7743
08/04/25 18:55:38
>>270 ああぁ、急に北海道でプレイがしたくなって・・・言ってましたね。
もちろん自家用へりで行くんですよね!
272:Cal.7743
08/04/26 00:42:10
>>23
去年ロレックスのサービスセンターで修理しましたが
パッキンがいくらとか明細に書いてなかったと思います
防水の大切な部品ですからの値段は高くないと思いますが
それなら最初から修理代に含めた方がいいのでは
273:Cal.7743
08/04/26 01:43:41
ちいさいことでもこつこつとが
ワシのやりかたじゃからのう
274:Cal.7743
08/04/26 11:00:19
>>273
コツコツコツコツ
イソザキ時計宝石店
Part16
275:Cal.7743
08/04/26 11:19:30
分解掃除利権のパイオニア。
時計修理業界の再生のために立ち上がったイソザキ氏。
儲けることは悪いことではないのにね。
276:Cal.7743
08/04/26 12:12:09
「儲けること」は悪いことじゃないよ。詐欺\まがいに高価設定したり、ジャンクに等しいムーブを「良い状態」なんて言わなければね。
277:Cal.7743
08/04/26 12:23:14
ネラーは貧乏人が多いからしょうがないね。体がねたみそねみで出来ていますから。
278:Cal.7743
08/04/26 12:31:27
>>275
ネットで見つかる時計屋って、どれも商売根性むき出しだ。
まだ何も頼んでもいないのにさ、ホームページの表紙から
口座番号だぜ。低次元。でもここはさすがにそんなバカな
入り口にはなっていない。ただし、店の出口はイソザキ時計宝石店ではなく
2チャンネルです。
279:Cal.7743
08/04/26 12:33:10
時計修理に1本2万とか4万とか・・・・もうバカばっか。
280:Cal.7743
08/04/26 12:46:37
1人客失うと連鎖で15人客失うそうな。
イソには理解出来てないようだが。
281:Cal.7743
08/04/26 12:47:04
>>279思い出したくも無いけど、ある教祖の入った風呂の水が10万円とかで売られていた。
安いもんだよそれに比べれば。それに修理頼むと勝手に新しい革バンドが進呈されてくる。
ところで古いバンドの金具返してもらってるの? >>38 KSやGSの金具は時計並の貴重品。
282:Cal.7743
08/04/26 12:52:15
人間は簡単に洗脳できる生き物なんだなww
283:Cal.7743
08/04/26 12:56:58
>>282 修理履歴の時計の数が物語るるるるるるるるるるるるるるるるる
284:Cal.7743
08/04/26 13:49:42
おまえらグチャグチャうるさいんだよ!!!
おれは、風水招き猫を集めているんだよ!
このあいだ4っつめをゲットしたぜ!
285:Cal.7743
08/04/26 15:43:38
たまには利用してやれよ。
286:Cal.7743
08/04/26 15:44:03
その猫は日本一貴重です!
ご利用ありがとうございました。
287:Cal.7743
08/04/26 16:22:17
15人客失っても、16人新たな信者が
入信してくれるからのう。
288:Cal.7743
08/04/26 16:26:48
イソと栗崎氏の対談を実現してほしいね。
289:Cal.7743
08/04/26 16:32:28
あり得ん
290:Cal.7743
08/04/26 19:03:55
>>281
ヨドバシあたりで980円で売ってるバンドなぞ要らん。
291:Cal.7743
08/04/26 19:04:39
>>281
だから店主は損師と尊称されるんだよ
292:Cal.7743
08/04/26 19:19:28
★SONSHI★ 損始 損資 損誌 損史 損支 損志 損詩 損思 損氏 損師
293:Cal.7743
08/04/26 19:40:31
>>290 パッキン¥800円+”¥40円”の商人がどうしてなんで何故、頼みもしないバンドなんかくれるんだ?
おせーて!
294:Cal.7743
08/04/26 19:44:37
イソも優秀な子供を持ったおかげで脚光を浴びることができたな。
295:Cal.7743
08/04/26 19:57:39
そうだ、時計部門では常にダントツ、上位だからな
296:Cal.7743
08/04/26 20:05:54
一番最初に行動したヤツが成功すれば莫大な利益を得られる
297:Cal.7743
08/04/26 20:11:14
そして、莫大な掲示板面積も得られるのだ!
298:Cal.7743
08/04/26 20:31:56
>>294
これで本当に技術があって、人間的にも出来た人だったならば・・・・
天は二物を与えなかったんだね。
299:Cal.7743
08/04/26 20:54:43
去年の夏、ヨドバシ某店の時計売り場で、イソの話で盛り上がったよ。
300:Cal.7743
08/04/26 22:07:59
>>299 それ聞きたい!それ聞きたい!それ聞きたい!それ聞きたい!それ聞きたい!それ聞きたい!
301:Cal.7743
08/04/26 23:31:38
そこまで有名じゃないやろ
本でも出してるならともかく
302:Cal.7743
08/04/26 23:34:01
> ある教祖の入った風呂の水が10万円とかで売られていた。
麻原彰晃のブルセラ商法ですね。
髪の毛なんかもありましたね。
303:Cal.7743
08/04/27 00:02:24
イソザキ=くそでOKですか?
304:Cal.7743
08/04/27 00:13:02
終了!
305:Cal.7743
08/04/27 01:07:32
>>299 おのれの腕前を最高とのたまい、都会からわざわざ買いに行った人に対してさえ
「時計を買うのなら見せてやるとまで言う」。他に例のない人間性は人々の心を引き付て
止まないのだ。どうか我々の掲示板に屈することなく今後も、その類稀な個性を存続されたい。
306:Cal.7743
08/04/27 01:11:34
実ほど頭をたれる・・・なんて言葉は彼の辞書にはない!・・・のだ。
307:Cal.7743
08/04/27 01:46:55
なつかしいなそれ、みのるほどにこうべをたれるいなほかな
儲かれば、益々態度悪なる輝輝坊主!
308:Cal.7743
08/04/27 01:49:52
儲かるほど傲慢になるハゲかなwww
309:Cal.7743
08/04/27 07:42:49
【シャクティーパット】
尊師が時計に触れるだけで・・・○万円
310:Cal.7743
08/04/27 16:31:47
>>303
まあOKだ
311:Cal.7743
08/04/27 16:34:53
牛子のおかげさ。
312:Cal.7743
08/04/27 18:59:58
今日も北海道でゴルフしたんだろうか
313:Cal.7743
08/04/27 20:31:39
北海道でのゴルフはまだ肌寒いんじゃないか?
314:Cal.7743
08/04/27 21:42:47
札幌は日中24度ぐらいらしいぞ。
315:Cal.7743
08/04/27 21:46:30
カモ様たちのおかげでワシはゴルフ三昧や
作業は下請けにやらせとる、ワシよりも
うまいしな
316:Cal.7743
08/04/27 22:14:23
>>315
パネライは外注って書いてあるね。
URLリンク(www.isozaki-tokei.com)
317:Cal.7743
08/04/27 23:50:01
北海道どころかネット販売をはじめた頃の夢
スイスの高級メゾンめぐりも出来るだろうに。
318:Cal.7743
08/04/28 01:26:21
もりり様、「日本人」と「日本国籍取得者」は同じではないですぅ
人種、あるいは民族という概念をご存じですかぁ?
高卒だから知らないかw
アホのくせに生意気なブログ垂れ流すなよ、タコが!
319:Cal.7743
08/04/28 14:37:54
>>317
英語が出来ない尊師は、専属の通訳連れて歩かないと高級メゾン巡りは無理。
雫石と諏訪と秋田に行ってお茶濁しますか?
320:Cal.7743
08/04/28 16:15:03
>>316
尊師の修理実績にパネライは一個もないはずだが。
これから大々的に受け付けて下請けに回して大儲け?
321:矛と盾を売るイソ
08/04/28 16:17:45
URLリンク(www.isozaki-tokei.com)
「PANERAの修理にはPANERAI専用オープナーが必要となる為、他店修理となります」
URLリンク(www.isozaki-tokei.com)
「弊店は国産時計メーカー、スイス時計輸入商社から時計技術に関し
て高い評価を受け、他店では入手出来ない専用工具、及び純正パーツ
の一部支給を受けています。
322:Cal.7743
08/04/28 18:20:30
>>319
イソの語学力はスイス・オーダーが出来る程度。
URLリンク(www.isozaki-tokei.com)
※スイス・オーダーの取り寄せの場合はキャンセル出来ませんので、事前にご了承ください。
(スイス・オーダー後の一方的なキャンセルの場合は、キャンセル料を頂く場合もありますの
でご理解下さい。)
323:磯辞苑
08/04/28 18:34:02
スイス・オーダー(すいす・おーだー)
(隠語) 並行問屋に発注すること。
URLリンク(www.isozaki-tokei.com)
「ご入金確認後、翌日発送出来ます」
【スキーム】
1. 顧客から注文メール受信。並行問屋に在庫を確認し、**日(銀行営業日)まで品物を取り置きしてもらう。
2. 顧客に受注確認メールを送付し、自店口座への送金(全額)を促す。「**日までにご入金がない場合は注
文キャンセルとさせて頂きます」と付け加える。
3. 銀行営業日の15時までに自店口座への入金を確認すると、並行問屋へ正式に発注。顧客から代金回収済み
なのでイソはノーリスク。自動的に儲かる。
4. 翌日午後くらいに並行問屋から現品が届くと、雑多な景品と「使用上のご注意」を添付して梱包・発送。
5. 夜までに顧客に伝票番号を連絡。「ご入金確認後、翌日発送した」ことになる。
324:Cal.7743
08/04/28 19:07:46
パネライなんて何処の時計屋でもOHしてるけどなぁ。
金沢に普通にOHしてる店数店あるけど、そちらのどこかに外注かな?
325:Cal.7743
08/04/28 19:11:06
グラスバックは現行廉価品しか受け付けないからねw
326:Cal.7743
08/04/28 19:18:01
金沢って高級時計を修理できる時計店多いんだな。
日ロレ公認店もあるしな。
その金沢(推定)からわざわざ交通費かけて尊師詣でするアフォもおる。
石川県K市T様のご依頼品(2007/11/5)
ロレックス 16610 Cal.3135
オーバーホール、ゼンッマイ取替・・・45,000円
何と税込みで5万近く尊師にお布施とは気前がいいこった。
何かご利益あるのか?
327:Cal.7743
08/04/28 19:19:48
>>326
儂んとこのゼンマイは高級品やで!
ゼンマイ代5,250円は出血大サービスや
328:Cal.7743
08/04/28 19:54:43
>>326
至高の尊師に分解掃除して頂くと世にも珍しい非防水ロレとなる。
329:Cal.7743
08/04/28 20:51:32
損師のゼンマイは5ミクロン18金メッキの最高級品の由
330:↑
08/04/28 22:14:00
チョン
331:Cal.7743
08/04/29 11:33:14
>>325
失敗したら即バレるからな。
裏スケの高級品の分解掃除を断るのはイソの技術レベルなら大正解。
しかし、Ref攻撃もシリアル攻撃も使い難いし、どういう口実で断るんだろ?
シカト攻撃か?
332:Cal.7743
08/04/29 11:34:17
871 :Cal.7743:2007/06/16(土) 17:31:28
ここのスレを読んで、セイコークロノスの風防交換の問い合わせメール
が返ってこない理由が分かりました。
住所も電話番号も書き、丁寧な言葉で問い合わせたのに・・・
正直、問い合わせメールが返ってきていたら信者になっていたかもしれません。
874 :Cal.7743:2007/06/16(土) 17:35:15
>>871
入信しないで済んで良かったな!
今度は騙されずに良い時計屋を探してくれ。
879 :Cal.7743:2007/06/16(土) 17:40:04
>>871
クロノスあたりだと、仮に当時の純正プラスチック風防が残っていても経年変化で
ダメになってるんじゃないかな。
セイコーのSSで風防を作ってくれるらしいけど。
問い合わせてみろよ。
333:Cal.7743
08/04/29 11:34:50
882 :Cal.7743:2007/06/16(土) 17:46:11
>>871
そうなんだよ。
たとえ断わるにしても返事を出すのが常識だ。
憎いあん畜生の顔めがけ「叩け叩け叩け~」
891 :Cal.7743:2007/06/16(土) 17:56:55
>>874
ほんとに良かったです。
マジで時計を購入しようかと思ってました。
>>879
たまたまヤフオクに出品されていて落札できてよかったのですが、無いなら無い
出来ないなら出来ないと返信してくるのが普通じゃないかなと・・・
893 :Cal.7743:2007/06/16(土) 18:02:50
そうそう、セイコークロノスの風防交換の問い合わせメールは来なかったけど、
新品時計の価格の問い合わせメールはすぐに返ってきました。
334:Cal.7743
08/04/29 11:34:58
今は一見さんお断りだろ
実績のあるご年配のお客様しか相手にせんよ
335:Cal.7743
08/04/29 11:35:22
クレーマーは無視するのが基本やで
336:Cal.7743
08/04/29 11:36:18
>>334
一見さんお断り?
リピーターがいない店なのに?
337:Cal.7743
08/04/29 11:39:00
実績のあるご年配のお客様
→ (翻訳)カモ
338:Y様の哀れなロレに合掌
08/04/29 11:41:23
超有名なイソの上客
URLリンク(www.isozaki-tokei.com)
大阪府T市Y様のご依頼品(2006/4/16)
ROLEX オイスターパーペチュアル REF:67193 Cal.2130 29石 1991年製
オーバーホール、ヒゲ修正・・・35,000円 パッキング取替・・・800円 (税抜)
そもそも、完全防水のロレに水入れて文字盤腐らせるんだから、大阪府T市Y様はよほどズボラな人なんだろう。
損師の修理で完全非防水となったこのロレは2年後の今では既に廃物だろうな。
Y様、ようやく大阪の日ロレに持ち込んで、見積書の金額(ケースとブレス以外は総交換)に目の玉飛び出たか?
339:Cal.7743
08/04/29 11:43:09
>>338
常識的な使い方してれば現行ロレの文字盤は腐らない。
イソの所に届いた時、Y様のロレのブレスとかは凄まじい汚れ方だったろうな。
ある意味、イソのレベルにふさわしいレベルの客。
340:Cal.7743
08/04/29 11:47:07
俺でも文字盤腐らせるバカ客ならカモにするぜwww
無頓着なヤツなら財布の紐も柔らかいww
341:Cal.7743
08/04/29 11:54:12
パネライの蓋を開けられないって、恥ずかしくもなくよく書けたもんだ。
これが最高技術の店かwww
342:Cal.7743
08/04/29 11:54:15
イソを検索できるぐらいなのに・・・・なぜ日ロレに出さない?
不思議だな
343:Cal.7743
08/04/29 11:57:21
まあそれだけ時計業界は腐敗してるってことですな。
オーバーホールなんかいくらでも誤魔化せる。
メーカーはそれを知ってるからね。
セイコーがGSの修理を町の時計屋に任せたくないのも解る。
344:Cal.7743
08/04/29 12:18:17
>>331
現在大変混んでいます。
弊店でお買い求めの時計以外は、受け付けをお断わり致します。
ご了承下さい。
345:Cal.7743
08/04/29 12:27:32
ムーブバラさないで丸ごとドボンww
乾かして油注してオシマイ。
346:Cal.7743
08/04/29 12:40:00
>>340
確かにその通り。文字盤腐らせる客ならいくらでもカモれるわな。
しかし、Y様が秋田県在住とかだったら分かるんだが、日本一目端が利くと言われる大阪人だというのが面白い。
イソの修理履歴見てると、大阪から来てるのが目立つ気がする。
単なる人口比例かもしれんが興味深い事実。
347:Cal.7743
08/04/29 12:44:39
シビアな大阪人でも大事な時計をメチャクチャ、キズだらけに
されたくないんだろう。
ボロボロにされて価値が大幅に落ちるよりは・・・・ということかも。
さすがイソのほうがウワテだ。
348:大阪人の怪
08/04/29 12:59:57
オレが「シビアな大阪人」だったら日ロレ大阪営業所に直行するけどなあ?
これ以上に安心かつ安いメンテナンス手段はない。
349:Cal.7743
08/04/29 13:03:14
大阪人だってピンキリ。
公務員やリーマンならそんなもん。
商人は別やけど。
350:Cal.7743
08/04/29 13:07:57
>>349
天下に悪名を轟かせた大阪市役所があったな。
ま、全国どこの役場も実情は大差ない「役人天国」だろうけど。
351:Cal.7743
08/04/29 13:13:56
大阪市役所wwwww
居眠りしてても高給がもらえる天国だァww
数年間出勤しなくても給料満額もらえる公務員もいたなww
そういう悪人から搾り取るイソは正義かも。
352:Cal.7743
08/04/29 13:27:06
そりゃ橋下が大幅にコストカットしたいのも当然やな。
353:Cal.7743
08/04/29 14:00:28
在チョン天国=大阪&福岡
354:Cal.7743
08/04/30 08:18:13
腐敗した時計業界を浄化しなければ。
355:Cal.7743
08/04/30 08:26:32
ここが腐敗の総本山でオーケー?
356:Cal.7743
08/04/30 12:26:55
/. ノ、i.|i 、、 ヽ
i | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ |
| i 、ヽ_ヽ、_i , / `__,;―'彡-i |
i ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' / .|
iイ | |' ;'(( ,;/ '~ ゛  ̄`;)" c ミ i.
.i i.| ' ,|| i| ._ _-i ||:i | r-、 ヽ、 / / / | _|_ ― // ̄7l l _|_
丿 `| (( _゛_i__`' (( ; ノ// i |ヽi. _/| _/| / | | ― / \/ | ――
/ i || i` - -、` i ノノ 'i /ヽ | ヽ | | / | 丿 _/ / 丿
'ノ .. i )) '--、_`7 (( , 'i ノノ ヽ
ノ Y `-- " )) ノ ""i ヽ
ノヽ、 ノノ _/ i \
/ヽ ヽヽ、___,;//--'";;" ,/ヽ、 ヾヽ
357:Cal.7743
08/05/01 00:27:15
ところでイソで宝石は売ってんの??
358:Cal.7743
08/05/01 00:34:40
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
韓国第4の都市と言われる大邱(テグ)で、小学生による年下児童への性的虐待やわいせつ行為が昨年11月から
続いていることが分かった。被害者は50人から100人程度とみられる。
4月30日に行われた「学校暴力・性暴行予防と治癒のための大邱市民社会共同対策委」(以下、共対委)の
記者会見で明らかになった。
韓国聯合ニュースによると、共対委は大邱教育庁で記者会見を開き、「昨年11月から大邱のある小学校で、
わいせつな写真や雑誌などが教師の知らないところで密かに広がり、子供たちがわいせつ物に収録された行動を真似した」と発表した。
最初は同性・同級生の間から始まったが、今年に入ってから年下の異性(下級生)に及んだ。
場所も教室やグラウンドの裏側、さらに学校外の周辺の空き地などが使われたという。
共対策は「抵抗する児童はムチで打たれた。また(性的虐待に)賛同しない児童は、イジメをうけた」と付け加えた。
さ ら に 韓 国 社 会 に 衝 撃 を 与 え た の は 、 こ れ ら の 行 為 に 関 し て 地 域 教 育 庁 や
該 当 す る 小 学 校 の 関 係 者 ら が 知 っ て い て 目 に 見 え る 措 置 を 取 ら な か っ た こ と だ 。
事件が表面化したのは、21日に大邱達西区(タルソグ)のある中学校で起きた集団レイプ事件だった。
学生A(13)など10人余りの集団が、9歳の女の子を含む小学生3人を集団でレイプし、被害者家族が大邱児童性暴行担当センターと警察に通報した。
しかし、共対委はこの事件が起きる前に、このような性的虐待が行われていることを学校側や教育庁が知っていたと主張した。
「このようなことが昨年11月から起きていることを彼ら(記者注:学校と教育庁)に報告した。しかし、適切な対策を取ってくれない。
責任者は全員責任を負わなければならない」(共対委)
これに関して当該学校と教育庁は、
「被害児童の立場を勘案して人権保護の次元で用心深く扱う必要があり、自ら調査を実施しようとした」(学校側)
「ここまでなるとは思わなかった。われわれの役割を果たせなくて申し訳なく思っている」(教育庁)
と話した。
(記者:朴 哲鉉/エムプロ)
359:Cal.7743
08/05/01 10:43:37
>>357
店頭では売ってるらしい。
「宝石」と言い得る品位のものかどうかは知らん。
360:Cal.7743
08/05/01 10:48:10
URLリンク(bbs.kakaku.com)
イソザキ時計宝石店さん URLリンク(www.isozaki-tokei.com)
は個人的にはお勧め致しかねます。
1. 修理実績を見ると、現行ロレックスを、日ロレの従来の完全オーバーホール((税込で約3万から)
より高い4万2千円(税込)で「分解掃除」のみをしています。これは部品交換を全く行わない場合の最
低料金で、日ロレの基準であれば2万円行かないくらいの作業でしょう。パッキン交換、ゼンマイ交
換など細かく料金がチャージされ、総額が5万を超えることも珍しくありません。
日ロレのオーバーホールの場合、ゼンマイやパッキンなどの消耗性部品はデフォルトで交換され、そ
の分の料金がチャージされることはありません。イソザキ時計宝石店さんで分解掃除している現行ロ
レックスは、大部分が日ロレに出せば「基本料金のみ」で修理完了す筈の個体と思われます。
この辺は、イソザキ時計宝石店さんのロレックス修理実績
URLリンク(www.isozaki-tokei.com)
をじっくり見てご判断下さい。なお、このページに書いてある金額は全て「税抜」ですのでご注意下
さい。
この中には
徳島県M町Y様のご依頼品(2007/4/29)
ロレックス1601 Cal.1570 26石
オーバーホール、テンプ取替、風防取替、パッキング取替 ・・・83,700円 (税抜)
なる「不思議な修理」も交じっています。何故「不思議」かと言うと、自分で裏蓋を開けてムーブメ
ントを弄繰り回したりしない限り、「テンプ取替」の必要が生じることは有り得ないからです。テン
プは消耗部品ではありませんから。個人的には「修理の過程で壊したか紛失したのではないか」と推
測しております。
<次へ続く>
361:Cal.7743
08/05/01 10:48:19
化石だよ。
362:Cal.7743
08/05/01 10:48:47
2. 同店では非常に詳細な修理規定を設けています。これだけでも「異様」な印象を受けます。
URLリンク(www.isozaki-tokei.com)
この中には、通常の時計店なら決して設けないような条項が含まれています。
「4. 修理保証期間は6ヶ月です。(誤ったご使用による不良、及び水入り・錆付きによる停止は除き
ます)」
即ち、修理した時計の防水性は保証しない、ということです。この店では、「パッキング交換 840円」
として別途料金をチャージし、かつ、
修理設備 URLリンク(www.isozaki-tokei.com)
には、「防水試験機 / 防水腕時計の防水機能をチェックする工具です。/ (1強力防水(10~15気圧)
用 (2)日常生活防水(3~5気圧)用」を備えていると宣伝しているのに「修理した時計の防水性を
保証しない」とはおかしな話です。もちろん、もともと非防水のアンティークなら仕方ないですが、
この条項は現行ロレックスにも適用されるわけです。
「15. Ref(リファレンス・品番)ナンバー、シリアル(ケース固有番号)ナンバーが解らない場
合は、修理を受付をしない場合がありますので、ご了承下さい」
修理するのに、時計の品番や製造番号などは情報として不要です。時計が何なのか知りたければ
「時計の写真をデジカメで撮ってメール添付で送ってください」といえば済むことです。
実際には、この条項は、修理が面倒な時計を断る口実として使われているようです。
<次へ続く>
363:Cal.7743
08/05/01 10:50:16
どこも同じじゃないですか。
いくらでもインチキできる業界ですよ。
364:Cal.7743
08/05/01 10:50:15
下記は、その体験談がブログで公開されている例です。
URLリンク(araumi.exblog.jp)
「結果として、残念なことにイソザキ時計店ではメンテナンスを受け付けてもらえなかった。メール
でしか受け付けない申し込みの注意事項にも記載があるが、時計のリファレンスナンバーやシリアル
ナンバーが不明の時計は受け付けられないのだとか。私のSEAMASTERには裏蓋や時計本体にナンバー
の刻印は見つけられなかった」
URLリンク(moriri.mo-blog.jp)
「当方からモデル名やケース番号を知らせると、折り返しすぐに「Ref番号が分からないと修理不可」
などと何ともつれない返事をもらいました。
今までこの時計と同じモデルを修理している実績を知っているからこそこのお店に出そうと考えて
いたのに、こちらにRef番号を確認すれば解決する程度のことすら確認もしようとせず一方的に修
理の断りを入れてくるなんて、ふざけているにも程があると腹が立ってしまいました。とりあえず
Ref番号とおぼしきものをメールで送り返していますが、パタッと返事が来なくなりました。まあ
明日まで待っても良いのですが、そもそも先方もあまり修理したくなさそうに感じますし、またこんな
態度の時計屋に修理に出す必要もない気もしており、さらに修理代も結構足元を見たいい値段提示し
てきているので、こことはもう切れてもいいかなと思っています」
<次へ続く>
365:Cal.7743
08/05/01 10:51:42
上記の方は以下のような驚くべき経験もされたそうです。
URLリンク(moriri.mo-blog.jp)
【キングセイコー修理話 驚きの後日談】
「でもその後2ちゃんねるをみていて気が付きました。やはり私はこの時計屋にバカにされていたの
だと。実は私のブログの内容が最初に価格コムに引用されたのが20年1月19日。そして即座に怒
濤のごとく2ちゃんねるに批判スレッドが展開され、そこで私のブログが再び引用されたのが20年
1月23日。その後も私のブログ記事は繰り返し2ちゃんねるに引用されており、明らかにこの時計
屋はこういった自社の批判記事に私のブログが引用されているのを見つけてメールを送ってきている
わけです。なにしろ私は自分が税理士であることを名乗った上でその時計屋に「あなたのように消費
者をバカにした商売をしてたらいつか痛い目に遭うから心して商売した方がいい。私はいろんな商売
を見てきた経験上そう忠告する。」と書いていたわけです。偶然にも私の忠告通り価格コムと2ちゃ
んねるで程なく凄まじい批判をこの時計屋は受けることになり(もちろん私は一切関与していない)
、結果信用はがた落ちとなってしまいました。
しかもその時計屋はご丁寧にパソコンのシステム日付まで19年11月24日に修正してまでメー
ルを発信する姑息な周到さ。もうあきれかえってしまいましたね。と同時にその姑息なやり方に騙さ
れた私もバカだったと情けなくなりました。私もあまり他人を中傷するのは好きじゃないですが、こ
こまでこの時計屋の中傷が広がるというところを見ても、また私のブログの内容が簡単にこの時計屋
のことであると特定できるところを見ても、余程この時計屋は多くの人に失礼な応対をしていたのだ
ろうと思います。」
<次へ続く>
366:Cal.7743
08/05/01 10:52:48
3. この店では、現行ロレックスの「分解掃除」料金が、日本ロレックスの「完全オーバーホール・
外装磨き込・修理後1年保証」の料金より高いことは既に説明しましたが、アンティークの修理につ
いても高額です。他のお店の2倍以上の分解掃除料を設定しています。
先に紹介した体験者のブログ
URLリンク(araumi.exblog.jp)
で、新潟県の某時計店が12,000円(税込)で分解掃除し、外装も綺麗にしたオールドオメガとほとんど
同じものを、分解掃除のみで4万2千円(税込)請求しています。
東京都S区O様のご依頼品(2007/8/25)アンティークOMEGA 自動巻 Cal.352 17石
オーバーホール・・・40,000円 (税抜)
<次へ続く>
367:Cal.7743
08/05/01 10:53:29
もりり止めろよwww
368:Cal.7743
08/05/01 10:53:57
4. この店では、アンティーク時計の販売も行っていますが、その価格が信じられないほど高価です。
そして、どう見ても「ガラクタ」に過ぎないような代物を「程度が良い」と称して販売しています。
例えば、下記の「金張り・手巻き・非防水のアンティークオメガ」を18万円(税込)で販売しています
。
URLリンク(www.isozaki-tokei.com)
このオメガは、
* ケースが金張りなのに、銀色の汎用リューズがついている。
* 時針が銀色メッキ?もしくはメッキが完全に剥離している。
* 文字盤は明らかにリダン(書き換え)であり、しかも極めて稚拙なリダンである。
ため、仮にヤフーオークションにでも出したら、部品取り用の「ガラ」として数千円で売れるかどう
か?という程度のものです。
このような代物に「18万円」の値札をつける「マイスター公認高級時計師CMWがいる技術志向の店
」を信用できますか?
同じような事例が「オメガ・シーマスター自動巻き」94,500円です。
URLリンク(www.isozaki-tokei.com)
こちらは、「スワンネック緩急針微調整装置」が欠損しており、そのネジ穴だけが残っています。店
主によると「良い状態のムーブメントです」だそうです。
この店に修理を頼むのは、良く良くお考えになってからの方がよろしいかと愚考します。
2008/04/13 16:37 [7668749]
369:Cal.7743
08/05/02 00:44:52
スレ潰しか
370:Cal.7743
08/05/02 00:45:47
1:事実に対して仮定を持ち出す
「いつか来た道…」
2:ごくまれな反例をとりあげる
「いい韓国人」
3:自分に有利な将来像を予想する
「自民滅亡」
4:主観で決め付ける
「工作員は平和を望む」
「戦死した犠牲者が靖国に祀られることを望むわけがない」
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
「平和を望むのは当然だろ?」
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
「ところで、コスタリカには軍隊がないのを知っているか?」
7:陰謀であると力説する
「これは、産経新聞の陰謀だ」
8:知能障害を起こす
「ネトウヨ氏ねwwwバーカバーカwwwwwww」
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
「ウヨは負け組引き篭もりメンヘラー」
10:ありえない解決策を図る
「革新(サヨク)が政権を取る」
「憲法9条の精神を世界に広めよう」
「世界から軍備がなくなれば戦争は起きない」
371:Cal.7743
08/05/02 07:47:51
深夜0時過ぎにsageで尊師とも時計とも無関係なコピペを貼り付け。
露骨なスレ潰し。
恥と言う観念はないのかな?
372:Cal.7743
08/05/02 08:10:24
イソザキって評判悪いね
ボッタクリでリピーターつかないらしい
373:Cal.7743
08/05/02 08:17:19
仕方ないだろうな。
例えばオーバーホール代を告知無しで1万円ぐらいポーンと値上げ。
普通こんな店はどこの業界でも無いだろう?
あるかね?
374:Cal.7743
08/05/02 08:34:36
お客は喜んでるんだから問題なし
375:Cal.7743
08/05/02 08:52:36
それこそ詐欺犯罪者の理屈じゃないか?
376:Cal.7743
08/05/02 08:54:41
全て合法やんか
阿呆なこというとんなや
クソガキが
377:Cal.7743
08/05/02 10:41:22
イソのお仲間の話
URLリンク(wagamamakorin.client.jp)
378:Cal.7743
08/05/02 12:08:52
イソは「当店店主は大阪府眼衛生協会登録の眼鏡士です」と誇らしげに語っている。
URLリンク(www.isozaki-tokei.com)
このURL、meganeでなくmaga"m"eなのがいかにもイソらしい。
ネットで分解掃除成金になる前はメガネ屋としての収入もイソを支えていたと思われる。
イソが堂々と掲げる免状を発行した「大阪眼衛生協会」って何だろ?と思って調べたら
社団法人 日本眼鏡技術者協会
URLリンク(www.megane-joa.or.jp)
は「『大阪眼衛生協会が認定した"眼鏡士"が始めた権利能力なき社団』が厚生省を監督官
庁として社団法人格を取得したもの」なんだな。
「大阪眼衛生協会」は、イソのサイトに掲示されてる認定証を見ても法人格が書いてない。
どこの監督も認可も受けない、法人格がない「権利能力なき社団」だったわけだ。
CMWもそうだけど、イソは「既に存在しない団体、それも法人格がない権利能力なき
社団が認定した資格」の利用法が実に巧みだよな。試験が難しくて更新手続もある
(社)日本眼鏡技術者協会の資格を取り直すわけでもなく、35年前に私的団体が発行した
免状を麗々しくHPに掲示してるわけだ。イソの面の皮は鋼鉄製か?
イソは決して「社団法人 日本眼鏡技術者協会」が認定する、現在も通用する資格を取
ろうとしない。
理由:取り直すゼニが惜しいから。
天下の守銭奴イソらしい理由だ。
379:Cal.7743
08/05/02 12:09:53
URLリンク(www.isozaki-tokei.com)
千葉県F市I様のご依頼品
(2006/10/9)
セイコーアドバン
Cal.7019A 21石
(1973年製)
オーバーホール・・・20,000円
数年前の7Sムーブメント用のローターがなぜオールドセイコーに?!
380:Cal.7743
08/05/02 12:10:52
>>379
パーツ入手の道を絶たれたワシなりに頑張って部品交換したんやで
褒めてくれんかの?
381:寒い。。。
08/05/02 12:14:11
URLリンク(www.isozaki-tokei.com)
尊師の栄光の証
30年前の「クォーツ時計修理講習会」の修了証
40年前の通信教育の修了証
382:Cal.7743
08/05/02 12:30:48
>>381
ジャコツールもゼンマイ巻上器もあまり使っていないのか新しいね。
これを使うような仕事はお断わり対象かwww
383:Cal.7743
08/05/02 15:35:43
イソタニさん嫌われ過ぎだよ
もう年齢的に20年生きないんだから、そんなに虐めるなよ
384:Cal.7743
08/05/02 15:41:34
>>383
20年と言わず即座に廃業して頂きたいな。
この5年ほどで一生分儲けたろう。
385:Cal.7743
08/05/02 15:48:28
オーバーホールでどれだけ儲かるっていうんだよ
30000丸々粗利と勘定しても
300個洗って900万円だぞ?
毎日5個とか来るなら良いが
月に20個来たら良い方でないのか?
386:Cal.7743
08/05/02 17:26:53
イソの修理実績の「スイス高級時計」見てみ。
ネット成金になる以前のイソは仕事をえり好みするほど余裕がなかった。
URLリンク(www.isozaki-tokei.com)
2000年から2002年、今ならRef攻撃、シリアル攻撃で断る時計も普通に分解掃除していた。
イソの仕事の質は別としてな。修理したつもりで壊してたかもしれん。
2008年、メルマガ錬金術師となったイソは面倒くさい時計、下請けに出せない時計は片っ端から断る。
よってスイス高級時計=ノモスとなった。
大沢に正規オバホしてもらうよりかなり高い「購入者割引特別価格」でガンガン儲ける。
パーツ代も容赦なく徴収して儲ける。
URLリンク(www.isozaki-tokei.com)
>>385
「毎日5個とか来るなら良いが月に20個来たら良い方でないのか?」
お前尊師を甘く見てるようだな。入信して修行汁。
387:ワシの錬金術やで
08/05/02 19:26:13
胡麻の油と信者は絞れば絞るほど出るもの也
URLリンク(ja.wikipedia.org)
388:錬金術
08/05/02 19:32:01
イソへの分解掃除依頼が月500本、年間で6000本と仮定。
>>385が言うように平均3万、全額粗利益として
年間粗利益1.8億円、約2億円。
389:Cal.7743
08/05/02 19:39:41
地方の一介の時計屋にそんなに集まるかよw
390:Cal.7743
08/05/03 00:44:09
それがメルマガ錬金術w
391:Cal.7743
08/05/03 00:49:39
確かになw
>「毎日5個とか来るなら良いが月に20個来たら良い方でないのか?」
俺は忙しいからとOHを断られて泣きそうになった・・。
392:Cal.7743
08/05/03 01:13:08
常に上位にいるなこのスレwww
393:Cal.7743
08/05/03 09:52:08
家族経営で年間売上が億円単位の商店なんて日本中探しても稀だろうな。
正にネットの魔力。メルマガ錬金術。
真相は松任税務署が知ってる。
絶対に教えてくれんが。
URLリンク(www.nta.go.jp)