(14系金星)珍列車 珍編成について語るスレat TRAIN
(14系金星)珍列車 珍編成について語るスレ - 暇つぶし2ch10: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
08/08/21 18:30:27 05TfvRXo0
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) ) プシューッ、ガタンゴトーンガタンゴトーンつぎはーきよせーきよせーハアハア
  _| ∴ ノ  3 ノ
 (__/\_____ノ_____∩___
 / (__))     ))_|__|_E) ̄´
[]_ |  |     ヽ
|[] |  |______)
 \_(___)三三三[□]三)
  /(_)\:::::::::::::::::::::::/
 | 朝鮮 |::::::::/:::::::/
 | LOVE |;;;;;/;;;;;;;/
 (_____);;;;;/;;;;;;;/
     (___|)_|) ←と、生活保護費で関西を豪遊したりダッチワイフを購入したりしている「税金泥棒」、知的・精神重複障害、超粘着のsmile train(笑顔列車?キモッツ!)こと清瀬の梅園さん ◆cJWb40itfs が泣きながら喚いております


11:名無しでGO!
08/08/21 18:34:19 pNonKr5SO
珍編成ったら東北本線539レだな

12:名無しでGO!
08/08/24 13:46:07 TzqAPfDcO
気動車+客車か

13:名無しでGO!
08/08/24 16:14:30 eb6goJCO0
>>12
正しくは「客車+気動車」だろう。
でも、こういう編成は回送車を連結するような形で時々あったと思うが、
客車列車にぶら下がっている気動車も営業していたというのはあまりなかったと思う。

一時期JR西日本が保有していたJTの「ゆぅトピア和倉」や「アストル」、「エーデル」なんかが
485系や183系の後ろに、無動力のトレーラーとしての連結だったものの、電車と混結して走っていた。
これも“珍編成”かもしれない。
今の「ゆふいんDX」も、当初は「オランダ村特急」として485系「有明」と混結し、
さらには自分も電車と協調運転して自走していたんだよね。
今はもうそういう必要も無くなったから、協調装置は外されていると思うけど、鳴り物入りでデビューした割には
協調運転で走っている期間は僅かだったように思う。
JR北海道の201系気動車も、電車と協調しながら自走する目的でデビューしたけれど、
結局僅かな本数しか新製されず、本来の電車との協調も1本だけという状態で、
異車種同士の併結は、苦労して開発した割には、それ程効果がないのが現状のようだ。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch