08/07/13 23:21:29 RhGT6F720
公式サイト
URLリンク(www.jrniigata.co.jp)
会津若松駅ライブカメラ
URLリンク(www.ntt-fukushima.com)
3:名無しでGO!
08/07/14 00:53:50 JGWqn1Xc0
即死回避
4:名無しでGO!
08/07/14 01:27:05 cDRXr9rD0
大サロ借りて
SLばんえつDX物語号を運転させたらニイ支社は神の上を行く神
ばんもの12系改を山口に貸し出して
SLやまぐち物語号とかも面白い
5:名無しでGO!
08/07/14 10:40:08 1opVHKSJO
ゆとりの展望車をばん物に転用すればよかったのに
6:名無しでGO!
08/07/14 15:27:29 QlX2v1j40
キハよりやかましい客車w
7:名無しでGO!
08/07/14 22:45:34 JGWqn1Xc0
↑あるあるw
8:名無しでGO!
08/07/15 00:25:54 7nf0p7tN0
そろそろテコ入れがほしいよね
D51498との重連とか
9:名無しでGO!
08/07/15 08:04:56 GJyTfS8TO
D51は足が遅くて、C57のスジに乗せにくいらしいよ。若松~郡山の電化区間なら可能性あるかもしれないけど、ばん物は無理じゃない?
あとはC571を貸してくれれば……
10:名無しでGO!
08/07/15 18:46:31 b9gu4V//O
死ぬまでに一目見たい
C57180とC571の重連
11:あやめ2号 ◆m4ihGslJ/Q
08/07/16 01:05:44 bQG//F29O
>1
スレ立て乙です。
今週末20日のばん物往復取れたのでしーある酉エリアからニイ支社まで参戦しまつ。去年は地震の影響でガラガラだった。今年はどうやろ?
12:名無しでGO!
08/07/16 17:27:52 R8+zPmPlO
3連休の会津若松行きはいずれも残席わずかな模様。
新潟行きはまだ余裕ありだとか。
8月9日の会津若松行きは久々の10時瞬殺が出たとか。
13:名無しでGO!
08/07/16 17:57:39 4wxFGghq0
延べ6回くらい乗ってるけどちょっとマンネリしてきた。
たまにはDD51重連とか伝説のDD53牽引とかあってもいい
14:名無しでGO!
08/07/16 18:11:31 CQ6CWCIK0
DD51重連ならコヒから青いヤツ借りてきてほしいな。
信濃川でもやったDD14重連もいいね。
あと郡山方をED75とか。あと走れる交流カマあったっけ?
まあ乗り心地はどれでも変わりはなく、撮り鉄だけ群がるのだがw
15:名無しでGO!
08/07/16 18:35:20 BcLZOFOn0
ED75→DD51の旧客リレーをやって欲しいのです
16:名無しでGO!
08/07/16 18:51:13 4wxFGghq0
磐西でED75+旧客なんかやったら最高だな
17:名無しでGO!
08/07/16 19:11:18 T2I2DfeG0
今年はSL同時発車やらなそうだねぇ…D51のスケジュールが空いてないらしい。
18:名無しでGO!
08/07/16 21:03:14 K3YU7Y/jO
9月に往路特急あいづ復路SL磐梯会津路&新幹線の日帰りやります。
びゅうはたまに一人客にも優しいおトク商品があるから要チェックだわ
19:名無しでGO!
08/07/16 21:06:02 T2I2DfeG0
磐梯・郡山会津路号は、行き先が土日で逆ならもっと使いやすいんだろうけどね
ばん物の車両使う限りしょうがないんだけど
20:名無しでGO!
08/07/17 12:29:28 tLYTe7fSO
こ の ス レ を 待 っ て い た !
by沿線民兼撮り鉄
21:名無しでGO!
08/07/18 12:44:16 xLPTd19fO
家族や仲間とわいわい乗るなら会津若松行き
一人でじっくり乗るなら新潟行き
と思うのは漏れだけ?
22:名無しでGO!
08/07/18 19:49:01 jWIg2/8E0
DLあぶくま磐越物語号
いわき~郡山~会津若松~新潟
23:名無しでGO!
08/07/18 19:51:08 KkiwORYbO
クリスマスに何かあるみたいだな
24:名無しでGO!
08/07/18 20:35:56 AnGBv3tp0
>>22
東線も「磐越」に変わりはないわけでw
>>23
例年のクリスマストレインじゃなくて?
25:名無しでGO!
08/07/20 09:52:57 o5c8Z5jBO
今日はあいにくの曇り空ですのう
26:あやめ2号 ◆m4ihGslJ/Q
08/07/20 11:47:47 DLxcajCmO
上り8226レは新津で満席になりました。只今日出谷を発射!
27:名無しでGO!
08/07/20 17:24:03 o5c8Z5jBO
>>26さん
日出谷・山都のお弁当は買えましたか?
28:あやめ2号 ◆m4ihGslJ/Q
08/07/20 20:03:02 DLxcajCmO
>26
日出谷
寝る鉄中してたので買えず
山都のそば
URLリンク(imepita.jp)
29:名無しでGO!
08/07/20 20:15:41 o5c8Z5jBO
山都だけでもおめっす!
30:名無しでGO!
08/07/20 23:08:17 MASlo0xY0
ばん物とか磐梯会津号とか郡山会津路号
そろそろ何か変化が欲しいところだな
会津まで「懐かしのEL客車列車」号とか
31:名無しでGO!
08/07/20 23:18:18 3QcCz3nZ0
高崎のD51と違って、新津のC57はあまり出張運行しないよね。
えちご日本海とみなかみ物語くらいで。
来年のSL南房総とかでばん物編成丸ごと来てくれるとうれしいんだけど。
32:名無しでGO!
08/07/20 23:19:36 3QcCz3nZ0
あ、あと村上ひな街道があったか。連投スマソ。
>>30
究極のテコ入れはC571借り入れによる重連orプッシュプルなんだろうけど…
33:名無しでGO!
08/07/20 23:28:37 3d3FCWLVO
>>32
来年は180復活・ばん物10周年でしかも10~12月には新潟DCが開催されるから、
まさかのサプライズで1号機が新津に里帰りしてきたりしてw
山口も来年が運転開始30周年だからあっちも祭りだろうけど。
34:名無しでGO!
08/07/21 08:24:32 Cqy8KBsXO
なんか1号機ばっかりもてはやされてる…
180号機みんな嫌いなのかなぁ。
35:名無しでGO!
08/07/21 12:53:03 /nsZzgZX0
郡山から会津にいく列車に先に乗って、しばらくしてから今度は新潟から会津に行く列車に乗ったんだが
郡山~会津の列車の方が楽しくね?
特急列車とツーショットしたり、後ろにホキつけて山登ったり、でっかい湖が見えたり。
新潟から来るほうはずっと中途半端な景色ばっかでつまらなかった。
隣に流れてる川がしつっこいしさ。
毎週郡山までいけばいいのに
36:名無しでGO!
08/07/21 12:55:21 /nsZzgZX0
そうそう、沿線の人の反応も全然違うんだよね。
郡山の時はすっごい大注目されてオトナから子供までみんな列車に手を振ってるんだけど
新潟の方はまばら。
熱意が感じられなかったね。
37:名無しでGO!
08/07/21 17:34:24 Mu0sJZ20O
新潟行き乗車中
乗車率約3割(レチ談)
38:名無しでGO!
08/07/21 17:45:20 Mu0sJZ20O
>>36
郡山発着は月イチしかないから珍しさが違うんじゃ?
しかも今年は7月~10月の4往復しかない。
新潟発着は、新潟-新津、塩川(堂島)-会津若松などのの市街地走行で結構手を振ってもらえるよ。
39:名無しでGO!
08/07/21 18:11:57 AiKC69E40
>>37
やはり奥利根に持ってかれたみたいだなw
昨日のったが往復ともほぼ満席
首都圏客には手軽だし、硬券乗証配布あるし
ばん物は秋になったら行こうかな
40:名無しでGO!
08/07/22 14:40:34 pOe7FZBw0
さあ今週末は磐梯・郡山会津路号の本年1番列車ですよ
41:20
08/07/23 11:01:21 Ez/B0gQw0
>>34
そんなことはない。むしろ俺は今の時点では180が一番好きだ。
煙突とかもちゃんと原形留めてあるし、汽笛の音も乗ると癒しを覚えるよ。
それと今年は全石炭を変えたせいか、山口も真っ青なぐらい煙がモクモクだしね。
>>36,>>38
沿線民は喜ぶけど、撮り鉄が来ないという究極の美味しい列車だもん。
今週末は今年最初の運行だから中山峠辺りで煙の大奮発か?
42:名無しでGO!
08/07/23 18:57:16 HOCMAbAY0
( ´∀`)<あのすみません、ちょっとこれから大声張り上げますが、少々ご辛抱くださいね(周囲の席の乗客に)
↓
( ´∀`)<コホン…(帽子をとる)
↓
(#゚ Д゚)<いらっしゃいませぇぇぇっ! 本日はっっっ、ご乗車いただきましてっっっ、誠にっっっ、ありがとうございますっっっ!(以下略)
↓
( ´∀`)<失礼しましたぁ♪(周囲の席の乗客に)
↓
( ´∀`)<本日はご乗車いただきありがとうございます(各ボックスを回って)
ばん物の車掌になるのも大変だよねw
43:名無しでGO!
08/07/23 19:39:13 2tezo3av0
ばん物でも硬券乗証を配布したらなぁ
ニイ死者だからいつかやってくれそうだがな
44:名無しでGO!
08/07/23 19:54:22 CWquMLEy0
旧型客車で毎日運転すれば空いてる日もあるのに…
もう20年以上旧客に乗っていないw
あの乗り心地…ダダッ!ダダン!ダダダッ!が懐かしい…
ちなみにばん物の12系はエアサスの空気を抜いて走っているな。
45:名無しでGO!
08/07/24 21:40:22 htceOwZ60
ばん物じゃないけど、2月のD51会津冬紀行号は楽しかったな。
猪苗代の駅長さんがサービス精神旺盛だった。
46:名無しでGO!
08/07/25 18:26:03 HdtvevmnO
磐梯会津路号・郡山会津路号って、レギュラーのばん物みたいなイベントやサービスはあるの?
47:名無しでGO!
08/07/25 18:36:58 ZwLcdDyY0
イベントとかは無い
NREも多分乗り込まないと思うけど
ばん物客車使うからどうだろう・・
48:名無しでGO!
08/07/25 20:02:23 HdtvevmnO
>>47
そうなのか。
てことは、5号車の売店は開けるのかな。
49:名無しでGO!
08/07/25 20:16:41 CkpcxFHY0
>>45のSL会津冬紀行号(高崎12系)の時は、
会津若松駅前のスーパー・ピボット(一応JR子会社)の販売員が乗り込んで
ワゴンでお菓子や飲み物を売ってたけど。
ばん物編成の会津路号はまだ未乗なんだ…スマソ。
50:名無しでGO!
08/07/25 20:19:23 RiO8rasUO
磐越西線に詳しい方にお聞きしたいんですが、
ばん物と秋祭り号の若松SL同時発車って、毎年あるんですか?
もひとつ、あるとしたら指定券は瞬殺ですかね。
51:名無しでGO!
08/07/25 20:21:37 CkpcxFHY0
>>50
今年は今のところ予定なしのようで…
>>17の通り、D51のスケジュールが空いてないらしい。
指定券は、昨年は秋祭り号側は満席になったみたいだけど、ばん物は当日でも買えたそうで。
52:名無しでGO!
08/07/26 10:26:30 RZTuUbPmO
今日・明日立ち入らせて貰いますわ
53:名無しでGO!
08/07/26 10:41:02 B8ctPBGF0
現地は大雨みたいで…
54:名無しでGO!
08/07/26 11:12:14 RZTuUbPmO
喜多方は曇り。ガスがあちこちかかっているので俯瞰は微妙。
なんか夏祭りやるらしくて市役所の西側は通行止めしてるな。
さて肉そばも食べ終わったし、ガス入れて山都辺りから始めるかな。
55:名無しでGO!
08/07/26 14:42:54 B8ctPBGF0
会津若松駅にばん物客車DE10付きで入線中
56:名無しでGO!
08/07/26 15:26:40 B8ctPBGF0
郡山行き磐梯会津路号、定刻通り発車
57:名無しでGO!
08/07/26 15:30:40 RZTuUbPmO
お!乗り鉄してるのか?Ωカーブで待ってるぜ
58:名無しでGO!
08/07/26 19:08:41 B8ctPBGF0
>>57
いい写真は撮れた?
59:名無しでGO!
08/07/26 21:54:29 RZTuUbPmO
>>58
手堅く撮ってしまったから微妙かなwww
明日も乗るのかい?
60:名無しでGO!
08/07/26 23:19:07 2vRhtPqH0
E193が颯爽と現れたねw
面白い顔してるわ
61:名無しでGO!
08/07/27 11:42:42 vSYG0W6q0
郡山発着が運行される日は、新潟~会津若松~郡山を「SLばんえつ物語」の名称で1列車扱いにしたらどうだろうか?
当然会津若松で中間整備が必要になるので、会津若松での途中下車可能にして。
62:名無しでGO!
08/07/27 11:56:45 ySMDvkMM0
新潟行きの進行方向窓側ってA席でおk?
63:名無しでGO!
08/07/27 12:02:15 vSYG0W6q0
>>62
です
64:名無しでGO!
08/07/27 13:28:37 ySMDvkMM0
>>63
どうもですー。
65:名無しでGO!
08/07/27 13:57:50 bpFUXp21O
今日の乗ります。
途中から大雨に見舞われそうな気配
66:名無しでGO!
08/07/27 15:15:29 vSYG0W6q0
ライブカメラ見てるけど天気悪くなってきたね
67:名無しでGO!
08/07/27 15:46:23 vSYG0W6q0
会津若松市街地の方のカメラではすでにレンズに水滴が
68:名無しでGO!
08/07/27 16:09:20 bpFUXp21O
福島会津地方、新潟県大雨洪水警報。
ただいま山都発車!この辺りは降ってませんが、この先はドシャ降りかな?
69:名無しでGO!
08/07/27 18:12:03 vSYG0W6q0
新潟へ向かうばん物は順調に動いてますか?
郡山方面は今ウヤしてますが…
70:名無しでGO!
08/07/27 18:38:33 bpFUXp21O
途中激しい雷雨に見舞われましたがまもなく新津到着。
と思ったら駅手前で停止信号して5分程止まってます。
何かあったかな?新幹線の接続やばす
71:名無しでGO!
08/07/27 18:57:16 bpFUXp21O
亀田付近で踏切故障でした。
新津を9分遅れで発車しました。このままなら新幹線間に合いそうだけど駅弁買う時間と喫煙する時間がなさそうです
72:名無しでGO!
08/07/27 19:01:32 vSYG0W6q0
お疲れさんです。
348号なら接続取ってくれると思いますがお気をつけて。
73:名無しでGO!
08/07/27 19:23:36 bpFUXp21O
ありがとうございました348号間に合いました。
雨の中、手を振って見送ってくれた沿線住民の方々のお気持ち嬉しい限りです。
煙モクモクでかなりの公害になってると思いますがSL運行は沿線の協力あってこそだと改めて実感致しました。
74:名無しでGO!
08/07/27 23:31:30 vSYG0W6q0
>>73
もう自宅にお帰りになったころかな。
ああやって沿線から手を振ってくれてるのを見ると、
ばん物がいかに地域に愛されているか分かるし、
乗ってよかったとも思うもんです。
75:名無しでGO!
08/07/28 19:17:29 3j5Z7ysw0
C571故障だそうで
大丈夫でしょうか 2日乗に行くので心配です。
76:名無しでGO!
08/07/28 21:28:43 AhB9YFs00
全会津が泣いた
URLリンク(jp.youtube.com)
>>75
1号機はこっちね。
【満席】SLやまぐち号 2号車【続出】
スレリンク(train板)
77:名無しでGO!
08/07/29 08:00:52 4jVOgXqN0
>>73
私も新津駅手前で手を振った、元沿線住民です。
たまたま帰省してました。
新津駅直前、徒線橋下の進行方向左に居たのが私です。
到着時間とスピードが、妙に遅かったので心配しました。
78:77
08/07/29 17:17:30 4jVOgXqN0
今朝、本スレじゃない所(糞スレらしい)に書き込んでしまったようですので、時間が前後しますがコピペさせていただきます。
741 名前:名無しでGO! 本日のレス 投稿日:2008/07/29(火) 07:35:37 4jVOgXqN0
7/27(日)のばんえつ下りだけど、新津一小~跨線橋を通過するとき、えらく遅くて止まるかと思った。
沿線の子供からは“ガンバレ~!”の声援。
新津に二十分位送れて到着したみたいだけど、何があったの?
これを書き込んだあと、このスレを見つけました。
79:名無しでGO!
08/07/30 20:02:13 daXd4o1p0
>>76の動画の中学生たち、>>78の子供たち、>>73>>77のような沿線住民…
そんな愛情と情熱を裏切りたくないものだね。
特に、撮る側の人間は。漏れもだが。
80:名無しでGO!
08/07/31 19:03:14 mXIkx4Hl0
やまぐちは盛り上がってるなぁ…
ばん物もがんばれ。
81:名無しでGO!
08/08/01 19:53:52 MYTeBaNx0
今の青い客車と、昔の茶色い客車、どっちが好き?
漏れは今の青色がいい。
それだけに、一部で祭りになっているNゲージ版の出来の悪さが残念で。
82:名無しでGO!
08/08/02 00:36:23 EmEs3Kun0
>>80
D51借りて重連にすればおk
でもDD53の惨劇があるからやらないべ
83:名無しでGO!
08/08/02 01:57:40 Ee7GsXv10
>>82
かなりヤバい事態だったらしいね<2006年のDD53運行
今回のやまぐちDXなど比ではないカオスだったとか
84:名無しでGO!
08/08/02 09:24:39 P8zORocp0
>>82
惨劇って?
オタが畑や田んぼ荒しまくったり、
追っかけカーチェイスで事故りまくったりとか?
85:名無しでGO!
08/08/02 14:06:28 Ee7GsXv10
>>84
そんな感じだったみたいね。
で、新潟支社がブチ切れてこんなリリースを出した。
URLリンク(www.jrniigata.co.jp)
URLリンク(www.jrniigata.co.jp)
これとは別に、今年4月には新潟・仙台支社連名でこんなリリースを出してる。
URLリンク(www.jrniigata.co.jp)
86:名無しでGO!
08/08/03 16:14:00 kEen6sUy0
こっちはやまぐちと違ってマターリ地味なんで燃料投下wwwww
先週の獲物、あげてみますた
URLリンク(upload.jpn.ph)
87:名無しでGO!
08/08/03 20:58:02 LtOR7TFC0
新潟DCで大サロ借りてくれんかな
88:名無しでGO!
08/08/03 21:29:00 bopbkKSL0
>>86
カコイイ!
89:名無しでGO!
08/08/05 22:57:57 2OSgxSlZ0
>>42
いくら臨時列車とはいえ、「いらっしゃいませ」は止めて欲しい。
せっかくの汽車旅の雰囲気が台無しだよ。
>>86
いいね。
また乗りに行きたくなるよ。
ばんえつ物語って意外と飛ばす区間がありません?
ジョイント音の感じからして80キロくらい出てる所が信越線内と磐越西線の新津口平野部であるように思うのだけど。
急客機C57ここにあり!って感じが堪らない。
90:名無しでGO!
08/08/06 12:03:14 z+xGTeaR0
>>89
漏れも一昨年の9月に下り(新潟行き)に乗ったけど、
もう日も暮れかかった新潟平野を颯爽と駆け抜けるのに
萌えたなー。
結構沿線で手を振る人も多かったし。
また乗ろうっと。
91:名無しでGO!
08/08/06 18:47:30 tCqcu2Mp0
新潟行きの方が旅情を楽しめるね
車内が空いているのも良い方向に働いてる
92:名無しでGO!
08/08/06 23:02:10 WWjwMJo60
8/23の磐梯会津路号(上り)に乗ります
その後は須賀川の花火大会へ
93:名無しでGO!
08/08/09 11:33:07 XBe6TgLT0
須賀川花火…昨年は臨電であかべぇ455が走ったっけねぇ
すれ違いスマソ
94:名無しでGO!
08/08/10 13:47:11 csX35dLy0
ライブカメラで見てても、現地で見てても、下車しても、
ばん物の会津若松到着のシーンは感動する
95:名無しでGO!
08/08/11 08:58:38 NARoc7FL0
>>89
通常なら一番速いところは上りの五泉~猿和田の早出川通過後かな。
信越線とかで走っている時よりも速く感じる。
96:名無しでGO!
08/08/11 19:42:21 /EnLKhpO0
テコ入れで活気を取り戻してほしい反面、やまぐちDXとかの悲惨な話を聞くにつけ
今の平和なばん物が一番かなとも思ったり…
97:名無しでGO!
08/08/14 00:14:16 Ga9SNebW0
往路会津若松行きを担当した機関士や乗務員は、
復路新潟行きの最後尾の席に添乗して新津まで戻るんだけど、
新津で降りた彼らが、新潟へ向かうこちらの列車に向かって
大きく手を振って見送ってくれるのを見た時は感動したね。
ちなみに往路担当は、磐梯会津路号運転日(新潟行きばん物がない日)は、
14:33会津若松発の新潟行き普通列車に乗って新津に戻るみたい。
98:名無しでGO!
08/08/14 07:47:52 g0BFa9owO
>>97
へぇ、そうなんだ。
ばん物乗る時は新津で降りて庄内経由で帰るんで、今度乗ったら是非撮ってみたい光景だなぁ。
会津路の往路がある時、新津に帰るってことは、復路がある時は会津で一泊でなくて新津からわざわざ行く訳だ。
添乗員も含め大変だよね。
話しは変わり既出かもしれんが、国鉄時代の今売られている号に門デフに寄せて新津区の区長さんのコメントが書いてあってぐっときた。
御召し仕様も考えたってあるから、来年の復活10周年は是非門デフ+御召しの117を彷彿とさせる出で立ちで走って貰いたいな。
99:名無しでGO!
08/08/14 20:43:05 4TE8lTpu0
>>96 なにが悲惨なの?
100:名無しでGO!
08/08/15 05:57:45 4blhHj2sO
↑山口板参照
101:名無しでGO!
08/08/15 10:52:47 y8JKVP3X0
会津若松~郡山間のSL乗務員は会津若松運輸区担当でおk?
まさか郡山まで新津運輸区が乗務する訳ないよな…
102:名無しでGO!
08/08/15 17:44:56 0TTHZqH60
>>101
会津若松以東は、仙台支社による運転なので会津若松の機関士が担当。
103:名無しでGO!
08/08/15 18:38:54 y8JKVP3X0
>>102
サンクス。
会津若松にも機関士・機関助士の資格を持った人がいるのね。
104:名無しでGO!
08/08/15 19:15:13 4blhHj2sO
若松のDLの機関士さんがSLの免許も取ってやってるっていってたな。
只見と会津路が若松区の仕業だそうだ。
ちなみに左沢走る時の保守は真岡から来てるみたいだが若松は自前らしい。
105:名無しでGO!
08/08/15 19:21:27 4QtCeYC6O
C11会津只見号もここでいいのかな?
設定日が微妙で乗りに行きにくいのが欠点。
106:名無しでGO!
08/08/15 21:07:08 Xee77hhl0
SLみなかみ乗ってきたが大盛況だったな。制服貸し出し車内イベントとかやるようになったし
転車台付近が舗装されて綺麗になって説明看板も取り付けられて、ちゃんと見物できるようになっていたね。
ばん物を意識してるのかね?ばん物でも会津の転車台を公開できないものかね。
マンネリ化してきてるから何か変化がほしいね
107:名無しでGO!
08/08/15 21:27:09 4blhHj2sO
転車も垢落としも自由に見学出来るのだが?
108:名無しでGO!
08/08/15 21:37:31 H3nEysoO0
>>104
それでもC11325の走ると所に出かける
真岡の検修担当課長である
109:名無しでGO!
08/08/16 05:25:44 YwBkj7SJ0
117の動輪眺めにナイアガラでカレーでも食ってくるか
110:名無しでGO!
08/08/16 15:33:16 +ldP0Muq0
今日の新潟行きはかなりの乗客
111:名無しでGO!
08/08/16 20:03:43 DW4HQlmL0
>>106
>>ばん物でも会津の転車台を公開できないものかね。
毎回普通に会津若松運輸区で見学できるよ。
運輸区事務所に断って(台帳に名前を書く場合もあり)、ヘルメット借りて入ればおk。
112:名無しでGO!
08/08/17 14:57:58 udo4siKP0
>>108
SLうみねこ号やSLさくらんぼ号の時にそういや居たな。
>>111
そういやSL会津只見号の初年度(その時はSL&DL会津只見号)のときに
帰りのビバあいづまで時間があったので10~15分くらい歩いて会津若松運輸区の
転車台まで行ったら普通に20人くらい見てたし。
113:名無しでGO!
08/08/18 05:10:39 9qhMa4WRO
週末、奥利根とばん物はしごしてきたけどばん物は撃沈(笑)
唯一、新潟から新津の回送時間がわかったのだけが収穫かな?ちなみに19:28-19:57だそうです。
114:名無しでGO!
08/08/18 09:36:45 2FZa2XLF0
今週末、初めて夏の郡山会津を撮りに出撃します、
今から楽しみ。wktk
ところで冬と違って沿線草ぼうぼうですか?
ならば撮影地を色々考えなければ。
115:名無しでGO!
08/08/18 17:44:51 9qhMa4WRO
>>114
俺も行くがどの辺で撮ろうと考えているの?
草は生えてるところは生えてるが俺はそんなに苦でなかったな。
若松行きを撮るなら時間が去年と変わった関係で安子が島の交換停車がなくなったので注意。
116:114っす
08/08/18 18:13:07 2FZa2XLF0
>>115
上りは、更科手前で磐梯山を斜めにからめて一発、その他成り行きで。
下りは、磐梯熱海の築堤を見上げて一発、またまた成り行きで。
お考えております。
117:115
08/08/18 18:49:38 9qhMa4WRO
>>116
更級前は完全に下まで足が見えるかは微妙だけど自分の感覚では問題なかったと思う
磐梯熱海の築地ってラーメン屋の先のことかな?
だとすれば>>86で撮ったのが7月の時のだけど、足周りまでバッチリ問題ないと思う。
118:名無しでGO!
08/08/18 19:28:12 xjvndRbQ0
中山宿いかねーの?
119:名無しでGO!
08/08/18 19:54:42 CzQ3rqEO0
ああ、今週は磐梯・郡山会津路号が走るのね。
来月の会津路号に合わせて
ばんえつ物語→磐梯会津路号→(宿泊)→郡山会津路号→特急あいづ最終運行
という旅を計画中。
120:114っす
08/08/18 20:36:50 vQ7iD7aA0
>>117
レスどうもです。
基本そこで検討します。でも中山も迷いますね。
ちなみに会社で地図広げてマーキングしてたら
上司に突っ込まれました。
121:115
08/08/19 05:50:45 e1Dsj/0YO
会社で地図広げられること事態が凄いような…w
ちなみに自分は前泊で会津入り。
朝一で只見のローカル線撮って、三川白崎随道から始めようかと。
会津路は郡山方面は東長原すぎΩポイントから始めて更科手前の踏切、更科後のカーブの辺り、川桁付近を考え中。
若松方面は奥羽大のS字か農業試験場のストレートから始めて、天候次第で成り行きかな?
中山宿は架線の処理がタイトなんでそこ一本で絞らないとキツい自分的には。
122:名無しでGO!
08/08/19 14:22:50 MX5/9AKL0
>中山宿は架線の処理がタイトなんでそこ一本で絞らないとキツい
構図処理がめんどいから、手間るってことですか?
123:115
08/08/19 17:57:49 e1Dsj/0YO
新駅手前のカーブは半逆光の上、架線柱が手前側に有って邪魔。橋まで行くと撤収に時間がかかる。
正面からだと10人も撮れないだろうし、自分はハスキーもない(笑)
しかもあそこは風の通り道だから国道側に煙が倒れる可能性も。
124:名無しでGO!
08/08/19 18:04:59 MX5/9AKL0
>>123
なるほど、参考になります。
125:名無しでGO!
08/08/19 19:13:09 YDvgF2rN0
はじめてこの列車に乗りました。 誰かがトンネルの中に入っても
窓を閉めなかったので、鼻をかんだら鼻紙が真っ黒けになりますた。
126:名無しでGO!
08/08/19 20:14:36 oAvR+trP0
来週は6年ぶりに乗るぞ!
wktk
127:名無しでGO!
08/08/19 20:22:13 /xMXUPM30
高崎の12系と違って下段窓全開にできるのがいいね
128:名無しでGO!
08/08/19 20:35:50 e1Dsj/0YO
乗る人、是非レポートよろしく☆
129:名無しでGO!
08/08/19 21:32:26 YDvgF2rN0
新津駅ホーム上では、白色以外の「雪だるま弁当」も売っていますた
130:名無しでGO!
08/08/19 21:59:48 /xMXUPM30
往路(会津若松行き)って食べ物のチョイスに悩むよね。
新潟・新津で駅弁を仕込んだり、あるいは5号車の売店で仕込むか、
そこを我慢して日出谷とりめし・山都そば争奪戦に参戦するか。
一方で、ラーメン目当てに喜多方で降りる人なんかはここで食べちゃうとつらい。
131:元SLばんえつ物語号車掌の末路
08/08/19 22:16:13 T/GbfYJt0
208 :名無しでGO!:2008/06/18(水) 22:53:47 ID:kSawwzSB0
新潟中央署と加茂署は14日、三条市上保内、JR東日本社員、K戸**容疑者(24)を
強制わいせつの疑いで逮捕した。調べでは、K戸容疑者は04年3月、田上町の路上で、
帰宅途中の女子高生(当時17歳)に抱きつき、体をさわるなどした疑い。
K戸容疑者は今年3月、新潟市内の路上で女子大生(21)に対して下半身を露出したとし
て、今月4日に公然わいせつの疑いで逮捕、送検されたものの、不起訴処分となった。
同署などは同市内などで同様の事件が発生していることから関連を調べる。
JR東日本新潟支社によると、K戸容疑者は00年の入社。新津運輸区で運転士見習いと
して勤務していた。同支社は「社員が逮捕され、誠に遺憾。捜査の状況をふまえ、厳正に
対処したい」としている。
132:元SLばんえつ物語号車掌の末路
08/08/19 22:17:11 T/GbfYJt0
JR新潟元社員 16歳触り再逮捕
新津署は11日、強制わいせつの疑いで三条市上〇内、「元」JR東日本新潟支社
新津運輸区運転士見習、「無職」**政志容疑者(24)を再逮捕した。
**容疑者は4月、新潟中央署と加茂署に強制わいせつの疑いで逮捕、起訴
されていた。同支社は逮捕後の4月に同容疑者を「懲戒解雇」している。
133:名無しでGO!
08/08/19 22:19:17 T/GbfYJt0
入社 駅員→新津運輸区車掌(SLばんえつ物語号車掌)→新津運輸区運転士見習い…懲戒解雇w
134:名無しでGO!
08/08/20 04:17:41 cX/t/8k3O
>>130
朝めし→駅弁
昼めし→喜多方ラーメンもしくは山都そば
帰りの列車での酒のつまみ→鶏めし
ってパターンは?
135:名無しでGO!
08/08/20 16:13:43 WvC0o/0D0
この列車はJTB他、団体客が随分と多くご乗車されている
136:名無しでGO!
08/08/20 16:19:26 lR1hFkoo0
団体客を取り込めない観光地はこれから厳しくなるだろうな
会津若松自体がこんな感じだし
URLリンク(jp.youtube.com)
137:名無しでGO!
08/08/20 16:30:32 BbIFj4Vm0
今週末は会津地方、天気微妙みたいだなー。
磐梯山がらみはダメか。。
138:名無しでGO!
08/08/20 18:11:23 cX/t/8k3O
ピーカンだったら殆んどの区間が逆光になる会津路号だし、ラッキーだと前向きに行こうぜwww
139:名無しでGO!
08/08/20 22:33:52 qu3eELGn0
>>138
ウィーーーーッス!
140:名無しでGO!
08/08/20 23:38:42 b/MoDSQe0
>>134
うむ、理想的なローテーションだw
141:名無しでGO!
08/08/21 01:00:19 5OV+9dPM0
近い将来、新潟駅の在来線高架化が決定しているけど、
そうするとばん物も高架ホームからの発着となるんだろうか。
142:名無しでGO!
08/08/21 01:10:00 f0PSOCIm0
会津若松行きの進行方向向き窓際席はD席でおkですか?
おしえてえろいひと
143:名無しでGO!
08/08/21 07:34:42 bduOAT8jO
>>142
新潟→若松ならそれでおk
郡山→若松はしらん
144:名無しでGO!
08/08/21 08:35:31 5OV+9dPM0
>>142
ばん物も会津路号も会津若松行きはD席が進行方向窓側
新潟・郡山行きはA席
145:142
08/08/21 18:54:51 W8+jPMJq0
どうも
146:名無しでGO!
08/08/22 02:08:02 y9WFACbt0
列車の中のイベント⇒1両毎にイベントネエサンと全員でジャンケンをし、
ネエサンに最後まで勝ち続けた香具師はSLピンバッジ1コがもらえるぞ!
(このジャンケンを4サイクルやるので、合計4人がもらえる)
147:名無しでGO!
08/08/22 04:55:25 X/QiAG+UO
俺、去年じゃんけん勝って貰ったんだよねw
あれで去年の運、全部使ったような…
148:名無しでGO!
08/08/22 06:12:38 jiSMI0IM0
狙い目は新潟行きの5号車(売店のある車両)
定員と乗客数が少ない分勝ち残る確率も高い
149:名無しでGO!
08/08/22 20:34:20 jiSMI0IM0
秋の臨時列車情報よりばん物がらみのネタは…
URLリンク(www.jreast.co.jp)
*ばん物定期運行最終週(11/29・30)客車が6両に(1両減車?)
→高崎車使用?
*郡山会津路号の七日町延伸なし(10月まで会津若松止まり)
→これはやむなしか
*昨年設定の会津秋祭り号@D51の設定なし
*会津若松15:25発車の臨時列車の設定なし
→すなわち今秋の同時発車イベントなし
ちとさびしい状態ですかねぇ…
150:名無しでGO!
08/08/22 22:18:33 1TFSv4gD0
なんで以前七日町まで走っていたの?
151:名無しでGO!
08/08/22 22:30:11 jiSMI0IM0
>>150
うーん、七日町の方が会津若松市の市街地の中心に近いからかな?
152:名無しでGO!
08/08/22 22:53:46 WkYn4ubI0
↓にあるC57-180車庫って本物なの?
URLリンク(album.nikon-image.com)
153:名無しでGO!
08/08/22 22:56:46 v+HYIDjT0
↑そだよ。
154:名無しでGO!
08/08/23 05:15:57 c3APLsxVO
>>150
ダイヤの関係だと思われ
ちなみに七日町まで客乗せるが西若松まで一度行って戻ってきてた
155:152
08/08/23 07:19:18 bhlr/FVm0
>>153
THX
倉庫の脇の黒いのは石炭なんだ。
156:名無しでGO!
08/08/23 14:32:59 y+xDCtXD0
昨日SLみなかみに乗った。
ひとりで乗ったので他の3席は家族連れでうるさかった。
正直今度乗るときは少なくとも指定券2つ買おうと思う。
ちなみに窓側でネット予約したので(運よく進行方向A席だった。)
次回も窓側で2人で予約すればAとDと向かいで取れるものなのだろうか?
それとも横の席(ABorCD)で取れるものなのだろうか。
157:名無しでGO!
08/08/23 14:41:14 CXE1Ldti0
>>156
2席厨はなりませぬ。
ならぬことはならぬものです。
158:名無しでGO!
08/08/23 14:46:47 y+xDCtXD0
>>157
そうなの?ダメなの?(´・ω・`)
ちゃんと乗車券も指定券も両方買うんだよ。それでもダメ?
あまりに子供がうるさくて余韻に浸れなかったのだひょ。
159:名無しでGO!
08/08/23 15:33:23 H4AL/mqU0
乗車券も買うならありなのかな?わかんねー。
純粋な2席厨なら指定券だけだしなぁw
160:名無しでGO!
08/08/23 16:59:34 onTbJGrr0
駅弁購入時、とりめしは2号車前方デッキで、山都そばは3号車後方デッキで待ってればいいんだっけ?
161:名無しでGO!
08/08/23 19:35:25 2eqoP0wc0
車掌さん、乗りこぼしが無いようにホームを凝視してるから
焦んなくても買えるYO
162:名無しでGO!
08/08/23 20:16:01 9ptfsIlw0
本日、会津地方の天候はどうでしたか?
磐梯山は見えてましたか?
163:名無しでGO!
08/08/23 20:17:57 onTbJGrr0
>>161
楽に買えるものなの?
乗るのは来週土曜日だから、早く買わないと売り切れる気がして・・・。
164:名無しでGO!
08/08/23 20:26:38 CXE1Ldti0
>>163
鳥めしも蕎麦も争奪戦になることは確か。
なので、>>160のように最寄りデッキでスタンバイしておくにこしたことはない。
165:名無しでGO!
08/08/23 20:35:27 H4AL/mqU0
来週日曜日にばん物初乗車のものですが、とりめしとかそばってうまい?
存在を今はじめて知った・・・
166:名無しでGO!
08/08/23 20:40:16 CXE1Ldti0
>>165
どちらも美味しいと思います。
もちろん味覚は人それぞれですが・
167:名無しでGO!
08/08/23 20:45:04 H4AL/mqU0
おすすめのすごし方とかあるんですかね?ちなみに新潟行きなんですが・・・
168:名無しでGO!
08/08/23 20:48:19 CXE1Ldti0
>>167
ああ、新潟行きでは鳥めしも蕎麦も買えないっす。
会津若松行きの時だけホームで立ち売りするので…
過ごし方ですが、新潟行きは比較的すいていることが多いので、
暮れてゆく夕日を眺めながらゆったりと汽車に揺られるのがいいでしょう。
あるいは4号車(展望車)のイベントを見に行くもよし。
新潟行きは野沢と津川で10分以上停車するので、その時に写真を撮るなり、
あるいは運転席に上げてもらったりもできます。
運転席には新潟到着後も上げてもらえる場合あり。
169:名無しでGO!
08/08/23 20:52:40 H4AL/mqU0
ぬあああまじか残念w
なるほど、どうもです。初めてのSL楽しみにしとこっと。
170:名無しでGO!
08/08/23 22:19:49 c3APLsxVO
>>169
早めに行けば5号車売店でSL弁当あるかもよ?
171:名無しでGO!
08/08/23 22:38:17 H4AL/mqU0
なんか知らないこと一杯出てきて収穫w
172:名無しでGO!
08/08/23 22:45:00 onTbJGrr0
>>164
OK
無事購入できるように頑張ってみる。
173:名無しでGO!
08/08/23 23:09:10 2/SlFFgUO
山都のそばは予約できるようだが、どうやるの?
174:名無しでGO!
08/08/23 23:14:04 CXE1Ldti0
>>173
予約可なんて聞いたことないけれども…
一応問い合わせ先だけ。
株式会社 山都町振興公社
0241-38-3000
175:名無しでGO!
08/08/24 01:43:02 mRXf6W5t0
とりめしは何処の駅で?
そばは山都だけど、
ちなみにSLを撮影するつもりで津川から線路沿いを
撮影場所探しに線路沿いをドライブしていたら
銚子の口の手前で行き止まりになり仕方なし仁山を迂回したら
いつの間にか山都のそば集落に来ていたので
3000円出して割烹そばを食べた
176:名無しでGO!
08/08/24 06:34:57 40bhxhO1O
朝陽館のとりめしは日出谷駅だよ
多分想像するに徳沢から奥に入ったのかな?
177:名無しでGO!
08/08/24 09:09:00 mRXf6W5t0
>>176
いまマピオンで見てみた
徳沢だな。地図を見てみたら
どのような景色だったかが途中までは克明に思い出せた
記憶がとんでるのは細い道に右折して細い山道を越えて
なんか開けたなあと思ってから、そこから思い出せない
相当腹がすいていたのだろう。山都の蕎麦屋から
例のお立ち台鉄橋までなら思い出せる。
よし、日出谷か。とりめしは食べてみたい
178:名無しでGO!
08/08/24 10:16:34 40bhxhO1O
>>177
俺は徳沢までいかないで手前を49号方面に曲がって野沢で左折するルートを大体使うなぁ。
ちなみに上野尻の発電所の裏行くとショートカット出来るような風に地図上見えるが、アップダウンがきついのでかえって時間かかるかもね。
179:名無しでGO!
08/08/24 18:16:26 X+QSobYkO
>>178
かもではなく、実際に時間がかかります。
また道が尋常じゃなく狭いので、腕に自信のない香具師はまず通らない方がいいです。
180:名無しでGO!
08/08/24 19:27:44 Vd+CYzHWO
乗ってみて感想。
たのむ静かな旅をさせてくれ…
ジョイント音と踏み切りの音、そして優しい警笛…そんなSL旅がしたい。
現実
子供1「汽車ポッポ-!」
子供2「ぽおぉぉお!」
子供3「ギャーギャー」
子供4「びぇぇ-ん」
181:名無しでGO!
08/08/24 20:15:50 40bhxhO1O
>>180
それが可能なのはしいて言えば大井川鐵道くらい
ジョイフルトレイン化いてるばん物には無理な注文
182:名無しでGO!
08/08/24 20:56:21 rocT9P6g0
>>180
気持ちは解るけど、
イベント列車なんだから、子供は暖かく見守ってあげようぜ。
子供しかるな来た道だ。
年寄り嫌うな行く道だ。
だったかな?
183:名無しでGO!
08/08/24 20:58:52 wIDCVnpl0
でもちびっ子を展望車の長いすに寝かしつけてたのを観たときは
暖かく見守れなかったよ(#^ω^)
184:名無しでGO!
08/08/24 21:42:00 cXZlt6R90
展望車の長いすをずっと占拠している家族連れもいるしな
放送では何回も「みなさんで譲り合って」と言っているのに
185: ◆ucGoCb9Aqc
08/08/25 13:57:52 8nMybDEY0
>>180
それじゃ、↓こんなのブチ切れてしまいますね。(笑)
URLリンク(bsi.webhop.net)
雨天の上に仕事のついでに寄り道して撮ったので最悪な動画ですみません。
自分としてはSLばんえつを撮るときは、SLを見て喜ぶ子供や
子供たちの歓声に応えてあげている機関士さんや車掌さん、
珍しいSLをバックに記念写真を撮っている乗客や線路際で見送る沿線住民がいて、
初めてあの列車が地域の人々に支えられて、あるいはあの列車が地域の人々の心の支えに
なっているんだなぁ、と実感できます。
まあ、若い頃はたしかに列車を撮るのに人が入ってしまうと
「チキショー!」とくやし涙を流してましたけれどね。
186: ◆ucGoCb9Aqc
08/08/25 14:00:37 8nMybDEY0
>>181
大井川は走り出した頃(30年近く前だったかな)に撮りに行きましたが、
当時は金~月の運転で金・月曜日は指定券なしで乗れました。
そのせいか平日の金谷ゆきは学校から帰宅する高校生が乗っていましたね。
思わず「♪あーあ、わーれーらー、こうこうーさんねんせいー」と歌ってしまった・・・(歳バレw
SLが観光列車ではなく地元の足として使われているのには感激でした。
SLばんえつも運がいいと子供ではなく荷物を抱えた中高年の旅行グループが
多かったりして、昭和40年頃の汽車旅の雰囲気が楽しめるんですけどね。
突然来て、長文で失礼しました。
187:名無しでGO!
08/08/25 16:56:38 O1xCLqpW0
真岡のSLもお忘れなく。
188:名無しでGO!
08/08/25 18:20:44 +mK33TlXO
>>184
それって強行厨なんじゃないのw
まあ、ばん物じゃあまり検札しないけど。
189:名無しでGO!
08/08/25 20:26:38 mdBEJGGL0
>>185
動画拝見しますた。
なんか心温まる光景だなぁ…
190: ◆ucGoCb9Aqc
08/08/25 22:05:52 8nMybDEY0
>>188
いちど経験があるのですが、知り合いの方をご案内して1駅分だけ体験乗車、
ということで咲花から五泉まで。夏休み中であるにも関わらず空席が目立ちました。
発車するとすぐに女性のアテンダント(かな?)が来たのできっぷを買いました。
今でも覚えていますが、買ったきっぷは乗車券と手書きの座席指定券でした。
そこで思ったのですが、あの列車は若松や新潟・新津で乗り込むときに
客車入口での改札はないですね。たとえば満席で指定券が買えなかった場合でも、
これらの大きな駅からなら指定券なしでも乗り込めてしまう、いや、それどころか
満席であろうとなかろうとはじめからタダ乗り(乗車券は別としても)するつもりで
乗り込むヤツもいるだろうな、こんなケースが多くなって運行とりやめになってしまっては・・・
とハラハラします。この辺は検札などの体制はできているんでしょうか。
191: ◆ucGoCb9Aqc
08/08/25 22:10:11 8nMybDEY0
>>189
ご覧いただきまして、ありがとうございました。
この幼い兄弟はお母さんに連れられてここまでこの列車に乗ってきました。
降りた列車を見送っているところです。荷物らしい荷物は持っていなかったので
おそらく子供にせがまれてSL列車に乗りに行っただけ、というところでしょうか。
撮りながら、自分の子供の頃を思い出していました。
大宮から赤羽線を通って板橋まで入ってきていたD51牽引のセメント列車です。
夏休みになると4歳下の弟と線路際までいつも見に行っていました。
ある日、牽引がEF15に変ってしまったとき、なんだか「おとなに嘘をつかれた」
みたいな、とても淋しい想いをしたのを覚えています。
192:名無しでGO!
08/08/25 23:36:56 Pkh5Di9Q0
>>190
車内検札もあるから数駅とかならともかく長区間ただ乗りは無理じゃないか
ただこの手の列車は満席でも実際は空席があるのが常だから
空席目当てで車内購入のつもりで乗車→2席厨とトラブル発生
とかありそうだな
あと普通列車の本数が少ないからどうしても
その時間に移動したい地元の人が貴方のような感覚で乗るとか
満席の場合、一応全席完売しているわけだから、ただ乗りがいてもJRは損害はないともいえる。
どちらかといえば、2席厨や土日きっぷで指定を取って乗らない人の方が
困った存在じゃないか
193:名無しでGO!
08/08/26 06:40:38 RRuNGquw0
>>192
>あと普通列車の本数が少ないからどうしても
その時間に移動したい地元の人が貴方のような感覚で乗るとか
この間、うちの実家のジジババが若松-喜多方でそれやった。
ちゃんと指定券買ったけど。
若松15:00代、情けないくらい本数無いのよね。
194:名無しでGO!
08/08/26 20:38:12 kr60nmv60
>>185
何というサービス爆煙フラグ。。。
195:名無しでGO!
08/08/27 01:10:31 CFop7mAy0
>>191
泣かせる話だ。
その映像の中に貴方のそんな想いが込められているんですね。
>>192
夏休み中とX'masトレインの会津若松行は1ヶ月前発売当日に満席になることはよくあるけど
新津から乗り込むと客車はけっこう空席が目立つ。で、車掌に注意されるのを覚悟で乗り込むと
これがけっこう車内で指定券を買えたりするんだなァ。
2席厨の他に旅行社の買占め→前日放出もあるのかな?いずれにしても迷惑な話だ。
付け加えると、帰りは当日買いしかしたことない。新潟行はX'masトレインでさえ
当日発車間際に会津若松駅で楽勝で買える。新潟に着くのが時刻的に遅すぎるため、
団体旅行や新幹線で東京まで帰る連中が乗らないためか。
196:名無しでGO!
08/08/27 07:19:19 8GIawKf10
新潟行き・郡山行きは、会津若松駅の正面玄関に
当日朝発表の残席数(向こう1カ月分)が掲示されるんだけど、
結構悲惨な数字が並んでるのね、これが。
197:名無しでGO!
08/08/27 10:01:51 YNrCK4U+0
>>195
クリスマストレインでさえ、というか「特にクリスマストレイン新潟行は」だな。
シーズン中の定期運行とクリスマストレインでは時刻が多少異なっていて
クリスマスの新潟行は新津で最終の北越に接続していない。そのあとの速達列車は
最終の快速くびきのまでない。東京から新幹線で来て会津若松までSLばんえつ物語号で
やって来た観光客は、会津若松か猪苗代近辺に一泊、翌日はバスで郡山まで来て
東北新幹線で帰京、あるいはバスでそのまま帰京というパターンが多い。
198:名無しでGO!
08/08/27 10:04:54 YNrCK4U+0
あ、ごめん。下3行「東京から新幹線で~パターンが多い」までは
クリスマストレインに限らず定期運行中でもあてはまること。
199:名無しでGO!
08/08/27 19:11:00 R5j5wEX1O
復活蒸気スレ涙目
時々でいいから、思い出してあげてあげてください。
200:名無しでGO!
08/08/27 21:24:40 CFop7mAy0
行ってきたよ。涙目なんて言うからdat落ち寸前なのかなと思ったよ。
ここよりもレス数も多いし、レスが付くペースも早いじゃないか。
心配ないと思うよ。
>>196
悲惨な数字とは?空席だらけという意味?
201:名無しでGO!
08/08/27 21:54:01 8GIawKf10
>>300
そういうこと。
残席200台はザラ、ひどい日は当日で300以上余ってる日も…
見本:今年7月21日撮影
URLリンク(www.uploda.org)
202:名無しでGO!
08/08/27 21:55:23 8GIawKf10
↑は>>200。
>>37の日だね。
203:名無しでGO!
08/08/27 23:49:50 ev+R3/C90
窓あけたら、ひんしゅくですか??
204:名無しでGO!
08/08/28 00:56:05 RYAiSEo80
>>201
会津若松発なら結構当日でも乗れるのか・・・
これは良い事を聞いたTHX
205:名無しでGO!
08/08/28 04:14:45 OYutFVf8O
トンネルの中ならね
206:名無しでGO!
08/08/28 07:58:56 Qm6dpJll0
>>204
ただし会津若松発がすでに15:00を過ぎていることに注意。
これからの季節、だんだん日が短くなってくると
車窓や停車中に機関車をバックに記念写真を楽しむ人には少々つまらない。
とくに11月やクリスマスでは野沢を過ぎるとあたりは真っ暗だ。
線路際の撮り鉄の姿を見るのもだいたいこの辺まで。
会津若松→新潟方向が人気無いのは、新津での接続の問題もあるけど
案外こんなところにあるのかもしれない。
207:名無しでGO!
08/08/28 09:20:46 TAXdml2U0
ディープな蒸気ヲタは暗くなってからがいいのだ
夜汽車の雰囲気が楽しめるからね
写真に撮っても、あの雰囲気だけは撮れない
自分の五感で記憶する夜汽車の時間がよい
208:名無しでGO!
08/08/28 12:44:48 ptqOJEX+0
あれを見ると集団就職列車の懐かしい思い出に浸る世代としては
乗るならむしろ暗くなってからがいいな。
晩秋に山都~喜多方で会津若松ゆきを撮って帰りは喜多方から乗る、
このパターンで2回ほど行ったことがある。
ただ、どうなんだろう。客車がリニュしてからは行っていないんだが、
今でもあの旧客の白熱灯を模した室内灯は残っているのかな?
煌々と蛍光灯を付けて走っているんだとちょい興醒めなんだが。
209:名無しでGO!
08/08/28 13:00:57 2XM8mtoMO
>>203 周りの席に婆が居なければ大丈夫!
婆が居ると「どこ?窓開けてるの!煙りが入ってくるじゃない!煙いわ!」
と婆に嫌み言われるよ
それならば婆は蒸気牽引の列車乗るなよ!
210:名無しでGO!
08/08/28 17:13:43 aDMQUjHb0
若松からの帰りが遅いのは、1台での往復だからなぁ。
新潟の発車時間はこれ以上早くできないし。
若松の折り返し時間は短縮できるかもしれないけどな。それにしても一時間繰上げが限度だろう。
211:名無しでGO!
08/08/28 18:57:29 Rh1TO21c0
いまでも新潟行きの入線から発車までがすごく慌ただしいからなぁ。
15時15分過ぎに入線して25分には発車だからね。
これ以上早くするのは難しいかも。
>>206
新潟から新幹線で帰京する場合も、東京着が21時を過ぎるから
特に日曜日の便ではそれで躊躇しちゃう人も多いみたい。
ばん物のレチさんが言ってた。
212:名無しでGO!
08/08/28 19:12:21 l9eNj9j50
新潟支社は鉄ヲタのマナー悪化でばんえつ物語号廃止を検討中だぞ…
213:名無しでGO!
08/08/28 19:30:42 OYutFVf8O
そーすは(笑
214:名無しでGO!
08/08/28 19:38:46 Gti2UFGhO
すなにはんえづすれはよくね?
215:203
08/08/28 20:14:56 PPJ07BsS0
周りを見てから窓あけてみます。
「シュシュッ、ポーッ」を堪能したいのです。
216:名無しでGO!
08/08/28 21:10:54 Qm6dpJll0
>>212
あながちデタラメとは言えないかもな。
先日見たけど、山都駅の待合室に鉄道ファンへの注意書きが貼ってあった。
一言一句は忘れたが、沿道を猛スピードで走る車、他人の地所に無断で入る者など、
主に撮り鉄向けの注意だったのは覚えている。撮り鉄たちは、
あの列車は周辺市町村で構成されるSL定期列車運転協議会など、
沿線の皆さんの協力があってこそ走り続けられるものであり、
協議会が協力している目的はあくまで地域観光活性化、
1往復の列車で何シーンも撮ろうとするがために列車には乗りもせず、
撮影地間の移動にも自家用車を使い山村部の道路ではラリーまがいの走行、
スケジュールぎりぎりまで撮影に費やすから沿線の土産店も食堂も使わない撮り鉄など
JRにとっても沿線住民にとってもお客さんでも何でもないし、ただの迷惑なのだ、
ということを肝に銘じて欲しい。
車で行ったんだったら、せめて喜多方ラーメンなり山都の蕎麦くらい食えよw
217:名無しでGO!
08/08/28 21:20:38 16NSVwWQO
なんだ、結局メタボオヤジの自己正当化というオチか。
偉そうに説教して、マジくだんね。氏ね。
218:名無しでGO!
08/08/28 21:23:08 Rh1TO21c0
>>216
その注意書きって>>85のこれじゃないの?
URLリンク(www.jrniigata.co.jp)
219:名無しでGO!
08/08/28 21:56:08 Qm6dpJll0
>>217
速度超過で対向車と正面衝突して氏ね。
>>218
ああ、それだ。他の駅にも貼ってあるのかな?
山都、野沢は停車時間があるのでそれぞれ手前で撮ってから車でぶっ飛ばして
先回りして今度は発車を撮る、というケースが多いんだろうな。
>>215
俺は線路際の撮り鉄を発見したら窓を開けて大きく手を振ることにしているよ。
やつらの怒声や悔しそうなツラを見るのもこの列車の旅の醍醐味だなw
220:名無しでGO!
08/08/28 22:07:31 ktEXV5O8O
>>218
気をつけろよ。それこそ車で先回りされて頃されるぞ。
撮鉄はバカと基地外の集団だからな。
鉄ヲタでバンダナと半ズボンを見たらまず犯罪者予備軍と考えた方が身のためだよ。
221:名無しでGO!
08/08/28 22:09:34 ktEXV5O8O
>>218
ごめん。>>220は>>219宛てだった。
222:名無しでGO!
08/08/28 23:01:09 v5KZyMO4O
磐西ってなぜこうも殺伐としてるんだろうな。
問題起こすのっていつも同じ奴なんだろうか?
223:名無しでGO!
08/08/28 23:57:01 bk0pvX36O
門デフの時はすごい人出だったけど、今はまったりしているよ。
そう言えば青いインプレッサにかなり煽られたな…門デフHM無しの時
先週乗った時は展望車のソファー占領して子供寝かしているおっさんいるし、乗っても撮ってもマナー守れない奴ららいるね
被写体としてもいいし、乗っても楽しいけど…
224:名無しでGO!
08/08/29 01:51:25 aL3yrM3J0
撮り鉄はそれ自体では存在できない宿木なんだな
それを撮り鉄自身が自覚していないのが痛い
225:名無しでGO!
08/08/29 03:11:02 rfNVBxg60
>>223
おなじのに乗ってたわwwwww
>先週乗った時は展望車のソファー占領して子供寝かしているおっさんいるし
226:名無しでGO!
08/08/29 06:49:32 ZNd3xyMq0
>225
幼児はタダだからといって席を取らないとこういう事になるんだよね…
227:名無しでGO!
08/08/29 07:46:31 qKU4Ofd20
暴走撮り鉄はスバル車が多い、 気がする。
228:名無しでGO!
08/08/29 08:25:40 TgT0V7I7O
>>226
確かに。あとBMWの四駆とハリアーに煽られたこともあったな。
山都―喜多方間に限って言えば慶徳隧道を挟む3部落が反対しているが山都と喜多方は存続させたい意向。
反対派の大きな理由は山が荒らされることだそうだ。
春の門デフの時みたいにボヤ起こされるとその周辺の山菜が一年間ダメになり、
それで生計をたててる人が打撃を受けるとのこと。
さすがに三年連続では堪らないと言っていた。
山菜取る人ならわかるのだが、
いい場所であれば焼かれると同じ程度のものが取れるのに5~7年はかかる場合もある。
229:名無しでGO!
08/08/29 09:57:08 +C15LtN8O
インプ、レガ、ランエボに乗ってるやつは普通にヲタっぽいがさらに撮り鉄じゃ、手のつけようがないな。
230:名無しでGO!
08/08/29 12:29:29 it+swf96O
いつも疑問に思うのだが、
鉄ヲタってわざわざ山菜の取れるところで写真撮って、煙草吸って山火事おこすの?
せいぜい、線路際にしか行かないと思うけど…
狭い道を暴走する鉄と山菜採りの場所探してノロノロ走る車はぶつかりそうで危ないと思う。
231:名無しでGO!
08/08/29 13:08:53 CUH0wfaN0
そうなると結局のところ「撮影ポイント」と言われるような場所は
すべて鉄条網が張り巡らされて、駅近辺くらいしか撮れなくなるんだよな。
末期の頃の伯備線布原信号所がそうだったけど。あとでわかったことだが
あれも付近の農民が鉄ヲタにキレたかららしい。もっともあれは敷地に立ち入るのに
無許可で入場料をとった、ということでその後問題になったけどね。
それで思ったんだけど、同じようなことが磐越西線でも起こらないように
山の持ち主があらかじめ営業許可をとって「SL撮影ポイント」として入場料をとるとか、
協賛するおみやげ店や蕎麦屋を利用しないとSL撮影ポイントの入場券がもらえない、
というのはどうだろうか?そうすれば撮り鉄も立派に沿線観光業者のお客さんになるだろ?
>>216は言い方がムカつくけど、言っていることは実際その通りなんだよな。
俺はふつうは撮影行には磐越西線を使っているよ。たしかに1回で2シーンしか撮れないが。
232:名無しでGO!
08/08/29 13:25:24 CUH0wfaN0
それと、これを言ったら若い人たちにはかわいそうなんだけど、
SLカレンダーや昔の鉄道雑誌や、たとえば廣田尚敬の作品のような蒸機の写真を撮るのは
現代では無理とあきらめた方がいいよ。あの時代は蒸気機関車がふつうに
通勤列車や貨物に使われた時代で、今のように走るたびに鉄道ファンが集結する、
というわけでもなかったから、人をいれずに風景と列車だけという撮影も容易だった。
あの時代を知っている世代としては、逆に通過してゆくときに窓から観光客が手をふってくれた方が
なんか撮影していてもなごむんだな。>>76紹介の上の映像には本当に泣けたよ。
233:名無しでGO!
08/08/29 13:29:53 CUH0wfaN0
訂正。
誤)あの時代を知っている世代としては、逆に通過してゆくときに窓から観光客が手をふってくれた方が
正)あの時代を知っている世代としては、今の復活蒸機列車では逆に通過してゆくときに
窓から子供たちや観光客が手をふってくれた方が
234:名無しでGO!
08/08/29 14:56:57 HmvfcqBuO
ふざけんな。撮り鉄がいて画像をアップしているからこそ
あれだけ乗りにくるやつがいるんだろうが。
本来なら過疎化で廃村になっている地域が
たかが山菜くらいのことでグダグダ言うな。
ついでに団塊ジジイも紙ね
235:名無しでGO!
08/08/29 15:48:46 LTLdBmxHO
>>232の上から目線に反感
236:鉄ヲタ叩き鉄
08/08/29 17:09:19 Gz7WGBG00
>>230
場所にもよるけど線路際で撮るには未明には現地到着、場所取りしないとな。
列車通過30分前くらいに来て線路際に三脚立てようもんなら
山から望遠でねらっている連中のどなり声の集中砲火を浴びることになる。
俺がよくやる手は地元民のふりして列車の通過に合わせて踏切を車で通る。
塩川から会津若松寄りにある踏切なんかお薦めだな。土手の方から
「バカヤロー!」「下がれーゴルァ!」ていうのが聞こえてくる。
それを聞きながらエアコンの効いた車内からSL見物。最高だぜw
237:名無しでGO!
08/08/29 17:22:47 LokbEqr4O
なんか荒れてるね
>>76のJCのように純粋な心で行こうぜ
238:名無しでGO!
08/08/29 17:45:17 dHN6+X210
人気の撮影地には行かないのが一番。
自分なりに探す。
で、変な写真になっても泣かない。これ最強。
239:名無しでGO!
08/08/29 18:34:56 BPedxMvk0
>>238
んだな。
オイラは去年の秋只見の試運転に行って2日間で20カ所ぐらい撮ったけど
他人と同じ写真には興味がないのですべて定番外し。
マニアと一緒に撮ることは1度も無かったよ。
240:名無しでGO!
08/08/29 19:43:30 sTXyoEJL0
MVの英語モードでばんえつ物語の指定券を買ったら、
列車名欄の綴りが「SL-BANETSU-MONOGATALI」だった。
…客車の側面の文字を100回読み直して来いw
241:名無しでGO!
08/08/29 22:01:01 LTLdBmxHO
どいつもこいつも自慢ばかりで腹立つ
英語力を自慢すんな。
イヤミだぞ
242:名無しでGO!
08/08/29 23:42:25 qHq1/FbP0
>>238
>で、変な写真になっても泣かない。これ最強。
本当に泣かない?
2時間待ったあげくにこんなが来ちゃっても?w
URLリンク(bbs.bookstudio.com)
243:名無しでGO!
08/08/29 23:46:00 UrofUNwFO
逆においしい
244:名無しでGO!
08/08/29 23:50:54 sTXyoEJL0
>>242
門デフが似合いすぎww
>>241
ローマ字なわけだがw
245:名無しでGO!
08/08/30 03:53:07 vdLeuAUTO
邪魔なものは金網だろうと人だろうと流して消す。
これまた最強。
ちなみに煙がちょっと薄いかなって時でも流すと割りとはっきり写るから不思議。
246:名無しでGO!
08/08/30 07:52:04 f4H3yYE00
>>242
これ、最高じゃないか!
「ママ、ボクあの汽車乗りたいよ~」と子供にせがまれる。
指定券とろうにも会津若松行は満席。子供が泣くのでしかたなく
親は翌日の仕事が辛くなるのも我慢して新潟行に乗る。
折り返しも満席になってウマ~~~。
JR東に提案してみようかなw
247:名無しでGO!
08/08/30 08:47:32 hZz5w13z0
某鐵道のSLマンよりは、はるかに良さそう。
門デフみたく、たまにならいいんじゃねえの?
なんだかんだ言って、走ったら皆1回くらいは撮りたいでしょ?
248:名無しでGO!
08/08/30 10:56:01 w8iFn0Xu0
今日の若松行きは満席だそうだ
よいかなよいかな
249:名無しでGO!
08/08/30 13:08:23 FbmCV9F90
>>242
笑顔がどうもむかつくw