08/07/25 10:28:04 ST6r2JYG0
>>310
では完全に機械的準備が整った社局はどういう形になりますか?
314:名無しでGO!
08/07/25 10:28:10 rEOomgVj0
すべて鉄道会社は自分とこの事情でやってるんですけど。
関東でも私鉄~JRは6年以上、磁気定期や磁気切符を使うか、
それぞれのカードなどを持たねばならなかった。
これだって、関東私鉄側がすぐに導入出来ない事情があったから。
315:名無しでGO!
08/07/25 10:29:58 rEOomgVj0
>関西ではJRは街中で需要があるのに街中の店舗は私鉄様のピタパべったりで相手にされないという
そりゃJRの営業活動にも問題があるのでは?
>>313
そう言う社からプリペイド導入、あるいは数社が出そろってからでも
やるんじゃないですか?
316:名無しでGO!
08/07/25 11:34:56 MCS5ZL790
他のICカードはほぼシステムを確立してからやっているが、PiTaPaはずっと試行錯誤の繰り返し。
批判が出て当たり前で各社局とも覚悟の上だろ。
納得しないのはここの擁護派だけ。
317:名無しでGO!
08/07/25 11:53:34 UUM3kBA10
プリペイド厨の批判は
結局低属性のひがみ。
318:名無しでGO!
08/07/25 11:58:22 MCS5ZL790
批判してるのはプリペイド厨だけじゃ無いよ。
319:名無しでGO!
08/07/25 12:36:34 mWT78kUNO
批判してるのは使ったことないやつか
使えないやつのみ
320:名無しでGO!
08/07/25 13:01:23 FlkTw1DG0
>他のICカードはほぼシステムを確立してからやっている
その為にICカードの導入自体が遅くなったら、ICOCAのSF機能を私鉄エリアで
使うことさえ出来ず、今の実際の状況よりも良くないと思うが。
>>316の理屈で考えると、つまり今もICカードが全然導入されていないものと
認識して、今まで通り磁気カードや磁気定期券を使ってりゃ良いと思うのだが。
名鉄も名古屋市地下鉄も仙台地下鉄も札幌圏も全然導入には至っていないんだし。
ただ個人的に気に入らない、だからやるなって社会性のなさを示しているようなもの。
もちろん自分だって、プリペイドも出来れば良いなっては思うよ。でもそれが今ないから
と言って、嘆いたって仕方ないだろ?
すべての会社、すべての地域が同じであって当然、などという間違った共産主義的思想や
俺の思い通りにならないものは間違っているという思想を改めような。スルッとも磁気券も
存在し、選択肢として使えるのだから。
321:名無しでGO!
08/07/25 13:11:20 MCS5ZL790
やるななんて言ってないし、すべて同じであって当然なんて言ってないんだが。
試行錯誤も悪いことでは無い。
社会性が無いのは批判を認めない擁護派だけだよ。
322:名無しでGO!
08/07/25 13:29:58 dy9mK+2aO
子供なのに常に上から目線のPiTaPa厨の今後に御期待下さい
323:臼井ビンセント
08/07/25 13:35:51 660bxe2TO
>>320
いまさらないと認識するのは無理。
関東の場合、私鉄にはPASMO導入までICカードが皆無に等しかったが、実際ICが稼働していて、JRや阪急ではIC定期もある。
それだと、「ピタパはJRでも使えるのになんでJR連絡のピタパ定期はないのか?」と思われてもおかしくない。
324:名無しでGO!
08/07/25 13:42:01 37I5SGVR0
いつまでガキの喧嘩続けてんだ。
自重しろ。他者の迷惑だ。
325:名無しでGO!
08/07/25 14:03:22 mWT78kUNO
>>323
それはスイカ厨の意見だろ。ピタパ厨から見たら逆なんだよ
JRもパスモも、ICカード使えるのになんでポストペイじゃないの?ていうこと
ピタパエリアに程度の低いサービスがいつ入るかには興味ないね
326:臼井ビンセント
08/07/25 14:12:20 660bxe2TO
>>325
俺はプリペイドとポストペイの優劣はつけるつもりはない。どっちにも一長一短はある。
ただ、なんたら割引とかいう変化球を多投するよりも、まず定期は各社とも発行した上で、JRも含めた連絡定期はあったほうがいいんではということ。
別に支払いはクレジットのみでもかまわない。
327:名無しでGO!
08/07/25 15:06:52 /2m7qEgN0
>>270
264 :名無しでGO!:2008/07/24(木) 08:59:14 ID:gr/pAQGMO
ポストペイはブリベイド方式に比べ全国的に普及していない。
JR東は自社のブリベイドICシステムを高松琴平や西鉄などに外販しているから儲けているがPITAPAにはそれができない。
PITAPAにはIC定期を導入していない
ポストペイは加入に手間がかかるから加入者があまり増えない
というポストペイの欠点について言及しないのは卑怯じゃないかい
328:臼井ビンセント
08/07/25 15:14:30 660bxe2TO
>>327
加入に手間が掛かっても、メリットが大きかったらそれでも入るよ。
俺は新幹線もちょくちょく使うし通勤にJR使うからエクスプレス+スマイコ定期使ってるが、もし通勤が阪急オンリーならスタシア定期は作ってた。
329:名無しでGO!
08/07/25 18:15:07 FlkTw1DG0
プリペイド磁気だけ
プリペイドIC(定期含む)だけ、
或いはその両方がある状態は認められるのに
どうして
プリペイド磁気
相互利用だがプリペイドIC
ポストペイIC
の3つがある状態だと鼻持ちならないんだ?
ICカードが存在する以上は、どんな事情があろうともプリペイドIC(定期含む)も
導入しないのは狂っているとでも?
330:名無しでGO!
08/07/25 18:29:04 FlkTw1DG0
とにかく、フル導入に向けての序章だということは、少なくとも本日中に
分かってくれと思う。プリペイドカードを導入したり、IC定期券を導入する
ためには、それなりにICカードが使える改札機、定期券発行機、精算機など
諸々の機器の整備が必要となる。その途上であるから、出来るサービスから
徐々に入れて行っているだけ。
みんなが疑問に感じたりするのは無理もないと思うけど、理解してくれる
姿勢を全然見せてくれないのも、俺だけでなく説明している人間側からすると
なんとかならんかなあと思う。
今しばらく「待ってくれや」。頼むわ。プリペイドも定期もICカードであれば
良いのは重々分かっている。でもそれが準備段階だから、出来る範囲でのみ
サービスを開始している。関東だって東急は世田谷線のみ初めていた。決して
最初から全部で使えた訳ではなかった。頼むから理解して下さいまし。
331:名無しでGO!
08/07/25 19:01:31 RpE7zN3x0
別にPiTaPaはアイドルとかじゃないしそこまで入れ込まなくても。
関係者なら仕方ないが。
332:名無しでGO!
08/07/25 19:53:47 lm/ofXSo0
>>327
間違いだらけのその意見に誰かがマジで相手すると思ってんの?
333:名無しでGO!
08/07/25 22:13:25 B8qAAf900
前スレから観察し続けてるけど,
PiTaPa(つーかポストペイ)って
地の関西人より
関東からの出張者や転勤者の方が
高く評価してたりするな。
んで,質問なんだが,
関東にもポストペイを導入した方がいいと
思っているのかな?>関東からの出張者や転勤者
334:名無しでGO!
08/07/25 22:16:03 Yr0iKMKS0
>>332
意見じゃなくて事実だって
335:道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM
08/07/25 22:23:16 XUheELWo0
>>334
マジレスすると、iDとかクイックペイとかスマートプラスとかもポストペイだぞ?
あと、FelicaがいつJR束のものになった?
336:名無しでGO!
08/07/25 22:29:02 jyHqoYnY0
>>335
Suicaがデファクトスタンダードになった時からかな?
337:臼井ビンセントの黒幕@バルキリー
08/07/25 22:29:39 660bxe2TO
>>335
俺の歌を聞けぇぇぇ
338:名無しでGO!
08/07/25 23:24:50 oygPirF5O
実際交通系システムのオリジナルつくったのはJR東だし、
それで商売してんのも事実だろ。
事実は事実で切り分けないと話がおかしくなる。
ここの批判派が論外なのは確かだが、
かといって残りも擁護派か信者とでもいうべき低レベルのやつしかいない。
むしろ批判をしないとサービスはよくならないっつーことがなぜ分からんのか不思議でしょうがない。
俺は便利に使ってるという主張するやつもいるが、
本題は使ってて便利かどうかじゃなく、その俺が8%程度しかいないつー話をしてるわけで、
便利自慢などそれこそクレ板にでも書いてりゃいい話。
>>330
理解させる必要があること自体ちょっと変な状況にある証拠みたいなもんだろう。
やっぱり変なもんには変って言うもんさ。
339:名無しでGO!
08/07/25 23:39:09 mWT78kUNO
という>>338がポストペイを使ったことないこと
340:名無しでGO!
08/07/25 23:51:45 hUfqTe1M0
ICOCA 27
スレリンク(train板)l50
341:名無しでGO!
08/07/25 23:53:09 u8AjS1zh0
>>338
>>339
京阪モールの駐車場の都合でPiTaPaは持っていて通勤も京阪、近鉄を使いながら磁気回数券な俺も 338に同意する。
PiTaPaは磁気回数券以下のサービスだから置き換えようとも思わない。なぜか、関東的オートチャージSUICAは便利で多用。
342:名無しでGO!
08/07/25 23:53:12 hUfqTe1M0
Suica 54枚目
スレリンク(train板)l50
343:名無しでGO!
08/07/26 00:13:02 NAUcqJzf0
>>339
なぜそこで認定厨になる必要があるw
まあ鉄道に限って言えば残念ながらポストペイ利用してるのはほぼ過去形だ。
今は居住地が都下なのでView Suica、それとQuicPayも使ってる。
実際のところ確かに残額把握の必要がないのはいいんだが、
オートチャージでも入れときゃ「わざわざ」重視するほどの違いでもないのも確かなんだな。
個人的には信用乗車のところにも住んでいたので、Suicaで不便だな、と思ったのは
「いちいちタッチする必要がある」ところだった。
結局のところPiTaPaにせよView Suicaにせよ、劇的なエポックメイキングじゃなく、
単なるプリペイドより半歩先というレベルであって、相互間で争う意味はあまりないように思う。
そしてこれらはなんだかんだ言っても全ユーザー数の半数にも到底届かないのも事実なんだな。
PiTaPaの場合10人に1人、View Suicaの場合7人に1人くらいがユーザーで、また劇的に変わることもおそらくない。
(今のペースを維持し続けても全員がこれらのカードを持つようになるまで20年くらいかかる)
ということは、残りの11人なり6人なりには別の手軽な選択肢があった方が便利を提供できるということになる。
めざとくPiTaPaなりView Suicaなりを作ってしまう人間にはこの辺はわからんことなのよ。
344:名無しでGO!
08/07/26 01:04:53 mUjGrp9b0
>>343
結局、そういうことなんだよね。
ビュースイカのように、「後払い」「残額把握不要」という価値だけだと、
そういうことになる。
PiTaPaはビュースイカと全く違う利便性があるのに、
そのように見えてしまうのが最大の汚点ではなかろうか。
通勤で半年以上使わないと分からんわな
> (今のペースを維持し続けても全員がこれらのカード
> を持つようになるまで20年くらいかかる)
まあ、PiTaPaはこういうところを狙っているんでしょけど。
もう5年経ったかな?
345:名無しでGO!
08/07/26 01:39:05 NAUcqJzf0
>>344
>通勤で半年以上使わないと分からんわな
いや、そもそも磁気かICかってこととは別なんだよな、
前払いか後払いか、っていうのは。
正直なとこ、人によっちゃアドバンテージにならんのよ後払いって。
なによりここの人はがんがん使いこなす人ばかりだから想像しにくいだろうけど、
定期機能って結構望まれてたし実際に早い時期についたよね。
こうなるとオートチャージの細かくなったのとあまり変わらないんだけど、
実際PiTaPaを持ってる人でもそういう捉え方してる人はそれなりにいそうだね。
346:名無しでGO!
08/07/26 01:55:13 kW3fFXVyO
>>345
そうそう。使ってみればあっさり実感できるが、ピタパの有り難さは、実は「IC」でも「後払い」でもないんだよな
でもパッと見同じように見えるから、スイカやビュースイカと同列になる
347:名無しでGO!
08/07/26 02:26:08 zXC7alIe0
>>338
>>335への解答になっていない
348:名無しでGO!
08/07/26 02:31:35 NAUcqJzf0
それこそ
>あと、FelicaがいつJR束のものになった?
こんな誰も言ってもいないことで勝手にむかついてるやつなんざレスしようがないというもの。
交通系ICを指し示してならばこうだよ、ってことは>>338に書いた通り。
349:名無しでGO!
08/07/26 03:15:27 Kxv6Mjln0
あげ
350:名無しでGO!
08/07/26 03:48:04 oqaugSQj0
>>348
>>327嫁
351:名無しでGO!
08/07/26 03:57:12 lOsEua4L0
つまり
>JR東は自社のブリベイドICシステムを高松琴平や西鉄などに外販しているから儲けているが
の明確なソース出せってことか FeliCa自体はSuicaもPiTaPaもICOCAも含めてソニーの技術だもんな
しかもコトデンのIrucaは完全に独自仕様だし
てぇかあれか、交通系のプリペイドICシステム導入する
会社はみな、束に対してライセンス払わなければならないのか?
352:名無しでGO!
08/07/26 05:46:55 jFK7h76m0
>>338
>理解させる必要があること自体ちょっと変な状況にある証拠みたいなもんだろう。
>やっぱり変なもんには変って言うもんさ。
一般人には「なぜそうなるのか」とか、そのサービスを入れている成り行きを知りたがって
いる人がどの程度いるのだろうか?そう言うサービスもあるんだな、自分にはそれが合って
るな、それじゃあ申し込もうかって程度だろ?そりゃ、なんでJRと同じようなシステムじゃ
ないんかなあって思う人はいるだろうが、このスレのような展開にはならない。
テレビ版の「天才バカボン」で、バカボンのパパが銀行の利息の仕組みをなかなか
理解出来ずに、銀行の担当者からまる一日掛かりの説明を聞いて、「お金が子供を
生むことなのか」ということをようやく理解して帰った話のよう。しかもバカボン
のパパは次の日には、家中の金を全部銀行に持って行って入金し、そのまま銀行に
張り付いて、いつになったら金が子供を産むのかと、また行員を困らせた話のよう
にさえ俺には思える。
かなり前にも言ったと思うけど、クレジットが絡むものは、急激に普及することなんて
ないし、時間が経った所で大多数が持つようになんてならないんだよ。>>343さんは理解
されているのかな?だから、選択肢として東には一般のSuicaがあり、関西ではスルッとや
磁気カードなども存在するんだ。
353:臼井ビンセント
08/07/26 07:51:11 a5isShziO
>>351
JR西日本の駅で改札機をICOCA対応に改造しているとき、置かれてる部品の箱に「JR東日本メカトロニクス」と書かれたのがあった。
354:名無しでGO!
08/07/26 07:51:14 l0JB91jT0
>>352
すぐに普及しない、20年かかる、とかいっている間のPiTaPaへの投資はだれが払ってるんだ?
どんなにいいというものでも、最初から使われないんだったらそれは無駄な投資、失敗なのよ。
PiTaPaも今の状況が続き、改善されなければ、株主代表訴訟されたら負けるね。でもって運賃値上げ。
関西の私鉄さんはお役所的考え方なのかねぇ。。PiTaPaに関してはマーケティングはむちゃくちゃ、戦略はまるでなしで場当たり的。
そうこうしているうちに、次世代Felicaがやってきて、PiTaPaは設備償却できないまま古いシステムを使い続けないといけない。
わからず作った一部のPiTaPa利用者が、それまでよりも高いペイを払っていたたとしても、やっていける話ではないな。
355:名無しでGO!
08/07/26 07:54:53 j8ODeJ/l0
>>351
>コトデンのIrucaは完全に独自仕様だし
これは嘘。もちろん独自仕様の部分もある。
>交通系のプリペイドICシステム導入する
>会社はみな、束に対してライセンス払わなければならないのか?
JR東でのプリペイドの実績のあるシステムを入れたほうがコストダウンになるでしょう。
それでここで問題なのは関西経済と関係の深い地域の高松琴平や西鉄がなんでポストペイ
システムを導入しなかったかってことでしょう。
>>352
自分を正当化する変な理屈振り回すのは止めよう。
JR西が今度磁気のJスルーの販売を止めるそうだ。JR西はこれで
PITAPA陣営に対して進んでいるところを見せたいのか???
まあPASMO陣営は磁気カードをとっくに止めているんで自慢にはならない
とは思うけど。
それでPASMOとSuicaは共同で会社を作ってデータベースも共通化しているらしい。
高松琴平や西鉄はデータベースはもちろん別
356:名無しでGO!
08/07/26 08:17:50 j8ODeJ/l0
>>353
正式にはJR東の子会社の「JR東日本メカトロニクス」がやっている。
URLリンク(www.westjr.co.jp)
ということでJR西の来年の春からの自動改札の更新は磁気カードの
処理システムがなくなるからコストダウンになる。
PiTaPa→ポストペイ→クレジット→お客さんが加盟に躊躇する
→誰でも買える磁気カードを廃止できない。→自動改札を更新するとき
磁気カード処理システムを残さざる負えない
という悪循環に陥っている。
357:名無しでGO!
08/07/26 08:23:41 KT6uA/Xf0
PiTaPaの投資の金を出したのがカード会社ってのが事実ならカード会社が
満足している結果なのかってことだろうと思うけど。
358:名無しでGO!
08/07/26 08:48:53 mUjGrp9b0
>>354
> すぐに普及しない、20年かかる、とかいっている間のPiTaPaへの投資はだれが払ってるんだ?
> どんなにいいというものでも、最初から使われないんだったらそれは無駄な投資、失敗なのよ。
また出てきたか、中学生。さすが夏休み。
> PiTaPaも今の状況が続き、改善されなければ、株主代表訴訟されたら負けるね。でもって運賃値上げ。
さすが夏休み。
>>355
>>356
2週目突入かよ。スレ頭から読んだか?
359:名無しでGO!
08/07/26 08:58:36 FPcLkVMQ0
今週になってから理解力のない連中ばかり出て来て困るな。
枚数が多くても儲からないものもあれば、枚数が少なくても儲かるものもある。
それといつの間にやらビュースイカとかの話も出ているな。
結局、全員が持つことが出来ないサービスなんて悪。
一部の人間にしか使えないサービスなんて儲かっていないはず。
その赤字は他の利用者が負担している。
そういう回路のスパイラル。
ビューだって儲かるからやってるんだろ。
いい加減にしろよ。
自分が理解出来ないのを他人のせいにするな。
360:名無しでGO!
08/07/26 09:05:39 FPcLkVMQ0
>>356だって何度同じ解説を聞けば分かるのか?
プリペイドのための投資をして、その投資を回収出来て、儲かるのならそうする。
でもその投資が割に合わないから、小さい投資をして、少ない枚数でも儲かる仕組みにした。
そして将来は、機器の更新に併せてプリペイドも導入して、更に経費を小さくする。
これが分からない。どのような状況に置かれていても、JRのやり方が絶対的に
優れていると信じ込んでしまっている。こう言う人は、夏に暖房を入れたり、冬に
冷房を入れたりする人でしょw
361:名無しでGO!
08/07/26 09:09:46 KT6uA/Xf0
ここって利便性の話や投資の話が感情も含めてごちゃごちゃに語られていてある意味面白い。
362:名無しでGO!
08/07/26 10:12:04 j8ODeJ/l0
>>358
反論できないと「中学生」WWW
面白い思考回路
>>360
儲かってるってどうしてわかるの。
363:名無しでGO!
08/07/26 10:13:30 j8ODeJ/l0
>>355の
それでここで問題なのは関西経済と関係の深い地域の高松琴平や西鉄がなんでポストペイ
システムを導入しなかったかってことでしょう
に反論してよ
364:名無しでGO!
08/07/26 10:18:04 L/nijiWy0
>>362
会社のHPを見たり、就職関連の資料を取り寄せよう。
>>363は
>>266の通り。
365:名無しでGO!
08/07/26 10:22:23 j8ODeJ/l0
>>359
ビュースイカっていうのはクレジット機能がついているからそこの点も
加味して考えないと。
PiTaPaもその点は同じだと思うよ。
366:名無しでGO!
08/07/26 11:36:47 2W77v8VJ0
>>357
満足してないと思うよ。
367:名無しでGO!
08/07/26 11:48:08 2W77v8VJ0
URLリンク(www.ohmynews.co.jp)
この記事ワロタ
368:名無しでGO!
08/07/26 12:19:28 HsGPg8Bc0
>363
香川は関西寄りだが、北九州は完全に関東寄り。
369:名無しでGO!
08/07/26 12:31:06 x4HIhYY40
>>355
結局、西瓜のシステムを導入したら束にライセンス払うでFA?
370:名無しでGO!
08/07/26 12:48:05 NZhHaiMHO
回答
デファクトスタンダード=Suica
371:名無しでGO!
08/07/26 12:56:58 NAUcqJzf0
>>365
そうそう、そういうことなんだよ。
現状関西私鉄はView Suicaしかないのと同じだし、
IC求めてる人に磁気イオカードもあるだろ!って言ったってしょうがない。
チャージしとけばタッチするだけで定期もSFも考えなくてOKっていうのはやっぱりICにしかできないことだし。
仮にプリペイドIC入れて過大投資になるとするならば、
正直PiTaPa自体のメリットが足らなかったか合致してなかったってことになる。
>>369
ライセンスつー形態じゃなくても実際のところそういうことだわな。
372:名無しでGO!
08/07/26 13:05:45 HsGPg8Bc0
>370
すいません、日本語でお願いします。
373:臼井ビンセント
08/07/26 13:25:20 a5isShziO
>>354
いや、戦略はあると思う。
「私鉄(うち)の信者さんを今のうちにさらなる囲い込みをしておこう。この際だ、儲からないしグループ会社に金を落としてくれない定期で乗ってるオヤジどもは相手にしないでおこう。」と。
このあと、阪急はJRとの競合上、定期を出すことになる。
374:名無しでGO!
08/07/26 15:04:19 2wewddIu0
>IC求めてる人に磁気イオカードもあるだろ!って言ったってしょうがない。
だからICプリペイドのシステム構築中だというのがなんで分からないの?
嫌がらせで出さないとでも思ってるのか?
それとどうして>>329のようなことが理解されないのか不思議。
ポストペイと相互利用プリペイドで、出来る部分からのICをするくらいなら、
まだ磁気だけの方が良いとでも言わんばかりの論はどう考えても理解できん。
>仮にプリペイドIC入れて過大投資になるとするならば、
だから投資の時期、タイミングという物があるでしょうが。
前のスレから全然進歩しないやつがいるなあ。
ホント、学校でまともに勉強出来てるの?
自分自身を心配すべきだと思うよ。
375:名無しでGO!
08/07/26 15:51:41 wvxve/Tk0
STACIA PiTaPa NCカードがすべてを解決してくれます
376:名無しでGO!
08/07/26 16:30:11 gFDtTulk0
てぇか、大人の事情かつまらん意地かは知らんが、スマイコ見倣って解放すればいいんだよ
377:名無しでGO!
08/07/26 17:26:39 qPjLIW1X0
【主張】すべて国民は、東大を始めとした優秀な学校を出た人々を尊敬すべきだと思います。
社会は優秀な頭脳を持った人間が支配するのが当然なのです。武家社会ではありません。
ここでの主張。百聞は一見にしかずという言葉がございますが、私はこのスレ内において、納得出来る
答えに辿り着いていないと思われる方は、事業者に問い合わせるのが最も効率的だと考えます。
こんなところで百回聞くよりも、当事者に一回聞く方がよほど賢いと思います。月曜日にでも行動を
起こしてみてはいかがでしょうか。エンドレスな議論を平定したく思います。
378:名無しでGO!
08/07/26 17:32:13 O7KBoNQ4O
いろいろ御託並べてるが結局は…
プリペイド?
→イコカでどうぞ
電子マネー?
→知らんがな
て事だろ。特段「ビジネスとして」電子マネーを発展なんて、事業として考えてないんだろう。
関西私鉄陣営は自社の流通部門とリンクした部分でシステムを生かしていくことを「ビジネス」として
考えてるわけで、それが現実の姿。各社とも経営方針や台所事情は違うからバラツキはあるけどね。
それを、いわば此処で脳内経営者がスイカと等との対比で仮想ビジネスを打ち立ててるだけにすぎない。
そんなにご自分の考えが立派だと思うんなら就職して然るべき所で行動すればいい話なんだけども…
今の経営姿勢が気に入らん等とこんな所で書いても叩かれるだけ。批判とか擁護とかいう話でなくてね。
379:名無しでGO!
08/07/26 17:57:46 NAUcqJzf0
>>374
何そんなカッカしてんの。
そこで「投資の時期っていうけど、他の事例とずいぶん違うけど大丈夫?」という話をしてるのであって、
(あるいは「他社だってやりかけてんだしそろそろやれよ」という話であって)、
誰も分かっちゃいないわけじゃない。むしろ君がそれを読み取れてないだけじゃないかね。
だって、
>まだ磁気だけの方が良いとでも言わんばかりの論はどう考えても理解できん。
なんて誰も言ってなかったように思うぞ?
むしろ「PiTaPaが嫌なら磁気SFがあるから十分だ!」というよくわからない論の方が気になる訳だが。
380:名無しでGO!
08/07/26 18:01:38 O7KBoNQ4O
そう言えば前に1日中張り付いてた奴が
「プリペイドが導入されたら人数が増え、ビジネスとして…」云々と述べ
その後いろいろ突っ込まれて「いずれプリペイド導入する(筈)」(ソースなし)などと書き込んでたのだが
現状は「完成形」でなくあくまで途中の段階かもしれないね。
脳内経営者が考えてることは現実にも内々に考慮されてるかもしれない。これだけは外部では分からないからな。
でも仮想ビジネス書き込んでる奴は、今を「完成形」と捉えてものを考えるから突っ込まれる。
本当にビジネスやるなら「できない事情」も踏まえないと失敗する。でも脳内経営者君はそれを
「それは会社の都合。利用者にとっては知ったこっちゃない」と急に経営者から利用者に身代わりするから
書き込みにも一貫性がなくなる。そんな奴の経営が実際上手くいくとは思えんのだが。
スイカにしろ最初は電車に乗れるだけのカードが発展したんだから。ペンギンマークがついてないカードは売店等では
使えなかったわけで。今のシステムが完全構築されてから生まれたものではない。電子マネーという概念も当時まだ薄かったし。
ピタパもそういう意味ではどうなるか分からんよな。諸々の「事情」が解決しないまま現状と変化ないのかもしれんし
あるいはクリアになって、劇的な変化をしてるかもしれんし。
381:名無しでGO!
08/07/26 18:02:39 NAUcqJzf0
>>378
それも君の仮想ビジネスモデル解釈なんだぜ。
「プリペイドでSuicaで儲かる!」っていうのと同じくらい変な話に見える。
電子マネーがどうとかそんな話で解釈しちゃうから根本的なところが見えなくなるんだと思うがな。
要はリーダーシップの欠如と単独開発の難しさ、スルKANの金のなさって要因の中で、
ICやるとこうなったってだけだろ。
382:名無しでGO!
08/07/26 18:11:49 O7KBoNQ4O
>>381
いや…俺も要はそういうことを書きたかったんだ。
383:381 携帯
08/07/26 18:21:18 D1LcDeIFO
>>382
あぁ…送信したあとにリロードされて分かったよ…。
384:名無しでGO!
08/07/26 19:31:04 TI3tFM2D0
JR東の有価証券報告書とか決算説明資料と、PiTaPa陣営のそれを見比べれば
どっちの経営者が考えていそうかは一目瞭然。
最近はよく経済学部のケーススタディいにもなっているからそのあたりに聞いたらいいけども、
ICカードビジネスモデルからチョー簡単にいうと、
電子マネーを広げて上前をはねることで、運賃収入を大きくこえる売り上げと利益を
得ようとしているのがプリペイド陣営、
少額決済の電子マネーをベースとして、カード会社の高額の信用ビジネスとの協調を図って拡大し、
ICカード化投資も薄く広くとろうということ。
一方のPiTaPaは、結局は運賃収入だけで売上拡大につながらない。自前カードの拡大での連結利益
向上なので、限界がある。カード会社の提携も広がらない。競合関係なのでね。
結局、客の利便性だけから投資を回収しないといけないし、売上、利益は所詮は運賃収入の範疇なので
厳しいわけだ。
385:名無しでGO!
08/07/26 19:45:04 O7KBoNQ4O
東と比較して
それがどうなるものでも無かろう。
386:名無しでGO!
08/07/26 20:09:49 D1LcDeIFO
>>384
あのさ、ワープアに50インチプラズマテレビ買わせてどうするわけ?
387:名無しでGO!
08/07/26 20:18:34 3eXhI+nu0
>>384
Suicaの電子マネー事業が大赤字なのは知ってる?
プリペイド電子マネー事業は
現金とクレカのニッチでしかなく、利用の伸びが期待できないため、
採算性がとれるという意見が少数派なの知ってる?
388:名無しでGO!
08/07/26 20:20:13 VEfdtasr0
>>387
それを言うならEdyもな
389:名無しでGO!
08/07/26 21:08:14 D1LcDeIFO
正直PiTaPaはそれ言い出すと辛いんだよな。
どこでも使えるようにするはずの初期と系列店でもリーダー死蔵の現状、
そのうちiDなんてできちゃったり…
クレカとプリペイドのニッチかと思えばライバル登場の三重苦になってしまった。
一方で様子見してた社局も多かったPASMO電子マネーが拡大してるのは気になるな。
この分野だが、案外エキナカに絞って攻勢かければいけるような気もする。
390:道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM
08/07/26 21:12:44 z2a0lCmL0
>>364
そういや、琴電の改札機は完全にIruca専用だもんな 普通切符は未だに裏地が白だし
ところで、このスレはどこに向かおうとしているのだろうか?
391:名無しでGO!
08/07/26 21:20:10 D1LcDeIFO
PiTaPaスレだけに、後から実績次第で決まります、なんつて
今頃のこのこしたり顔で出てきてんじゃねーよボケ
392:名無しでGO!
08/07/26 21:24:55 yN1z0Mtl0
先手必勝って言葉があるけど、PiTaPaは先手必敗だな。
早めにICカードを導入した意味が無くなってる。
>>381で結論出ちゃったよ。
393:道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM
08/07/26 21:25:41 z2a0lCmL0
>>270のせいであちこちのスレに変なのが湧いている件
394:道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM
08/07/26 21:26:11 z2a0lCmL0
間違えた >>264だ
395:名無しでGO!
08/07/26 21:27:38 D1LcDeIFO
変なのはお前。
あとからずれた結論つけに来るな
396:名無しでGO!
08/07/26 21:44:27 gvsp8MDY0
コトデンの改札機のどこが変な結論だ
397:名無しでGO!
08/07/26 21:57:57 O7KBoNQ4O
ま た コ テ ハ ン 叩 き か
それはともかく…
ピタパは時期が悪かったというか、もう少し導入期が遅ければ展開が違ったかもな。これだけは結果論でしかないけど。
磁気カードで各私鉄が共通カードで乗れること、さらにそれの発展系で1dayの類いの割引乗車券が大成功してたこととか
少なくともICより磁気共通で出来ることを模索してる側面が当初強かったし、最初はイコカにしても
Jスルーカードに変わるIC乗車券程度の認識しか持たれてなかった。
ピタパもあくまで電車に乗るためのカードであって、それにささやかなサービスがプラスされる程度の
感じだったんだろね。当時を考えるとまあその認識は普通だろうと思う。
後に電子マネーという概念で特にスイカがそれと結び付いたから
その対比でピタパも色々言われてしまうと。
釣りどころの多い文章すんまそん
398:名無しでGO!
08/07/26 22:08:15 yN1z0Mtl0
スル関は大成功だったし、あんなに急いでICを導入しなくても良かったと思う。
399:名無しでGO!
08/07/26 22:16:45 D1LcDeIFO
>>396-397
曲解乙。
結論出たあとに誰が悪いとか言う奴はいらん。
400:名無しでGO!
08/07/26 22:28:13 bFmz76ZM0
>>399
>>395
401:名無しでGO!
08/07/26 22:34:27 lcVdVrMK0
書き込みしただけで難癖付けられたら堪ったもんじゃないな・・・
402:名無しでGO!
08/07/26 22:40:38 D1LcDeIFO
>>393とでも書いてほしいのか?
400ゲットの方がまだ知性的だぜ。
それはそうと…
>>397
それを言い出すとポストペイのPiTaPaがあったかも怪しいんだよな。
当初の日立と組んでた時代がどこまで本気だったか知らんが、
あれこそ先行しないと無理な話ではあった。
後出しで安上がりならやっぱり既に実績あるプリペイド、となったんじゃないかな。
403:名無しでGO!
08/07/26 23:11:05 vPVYe1MW0
>>396
ところで、琴電の電車の半分以上は元京急だが、本家よりも早くICカード導入してたんだな
404:臼井ビンセント
08/07/26 23:22:28 a5isShziO
>>403
志度線の本家はry
405:名無しでGO!
08/07/26 23:33:01 x4HIhYY40
>>402402402
406:名無しでGO!
08/07/27 00:40:16 fPSBe6cJ0
プリペイド厨。
必死だが全く理解してないぞ。
407:名無しでGO!
08/07/27 01:31:35 BK45HQGI0
残念だがその話はもう終わったんだ。
408:名無しでGO!
08/07/27 02:56:03 QXa+D/5n0
まあ、PiTaPaが苦戦してるのは紛れもない事実なんだし、
こんなところで足の引っ張り合いに終始するよりも
問題点を指摘して改善を促していくのが得策だと思うのだが
409:名無しでGO!
08/07/27 05:00:13 4g3SDWEX0
>>408
多くても赤字の場合もあれば、
少なくても黒字の場合もある。
少ないから苦戦と言うのも短絡的。
410:名無しでGO!
08/07/27 08:14:36 0Dbp3/FBO
これが結論だと勝手に仕切って自己満足している奴もいるしな。
411:名無しでGO!
08/07/27 08:30:04 MAzo67aF0
デファクトスタンダード=事実上の標準。
Suica=交通系ICカードの事実上の標準。
412:名無しでGO!
08/07/27 09:33:15 IzvxSvlm0
URLリンク(www.mainichi.jp)
413:名無しでGO!
08/07/27 09:44:40 1Y2RkACf0
PiTaPaがおさいふケータイに対応しないのは何故?
PiTaPaがカードでなければならない理由なんてないと思うんだけど。
414:名無しでGO!
08/07/27 09:55:48 T3gu4NZc0
はいはい、便利なモバイル西瓜で悦になっていなさい
415:名無しでGO!
08/07/27 09:57:50 1tz4AUAP0
>>412
両備が独断先行した岡山と各社が足並みを揃えた広島の違いだな
416:名無しでGO!
08/07/27 11:46:31 bJcV0Q14O
>>408
中の人は現状を「苦戦してる」とは別に思ってないのかもしれないし。
417:名無しでGO!
08/07/27 11:53:54 R8gLFBU/0
>411
ちょっと何言ってるかわからない。
418:名無しでGO!
08/07/27 12:15:30 zhrMUJj50
>>416
大きくて効率の悪い、赤字の垂れ流しの経営を優れているといい、
いい客にしぼり効率のいい経営を負けというおろかなヤツ。
419:名無しでGO!
08/07/27 12:27:51 Wm+9Enpo0
クレカでも単一のカードで100万枚超えるカードなんて、
そんなに多くない。
Suicaみたいにばら撒く方法なんて全く考えてないと思う。
ばら撒きを考えてないから、そこから漏れる人々のひがみを買うわけだが。
420:名無しでGO!
08/07/27 12:54:35 BK45HQGI0
いやだからさ、そうやって無根拠にいろいろ書くから…
421:名無しでGO!
08/07/27 13:16:02 mQV3ZdB30
>412
バラバラだな、岡山
422:名無しでGO!
08/07/27 13:35:39 Ob5fuyi30
例として
日立製作所:11兆2267億円当期純利益-581億円
村田製作所:6316億円当期純利益713億円
売り上げの大きい日立製作所を評価するひともいれば
利益の大きい村田製作所を評価する人もいる。
その違いだよ。
PiTaPaもSuicaもまだ生まれてまもなく
どちらも道半ば。
どちらもお世辞にも成功しているとはいいがたい。
ただ大きな利益を上げるためには必ずしも規模はいらない
(時としてジャマになる)ものだ。
423:名無しでGO!
08/07/27 13:37:07 BK45HQGI0
そのたとえはICOCAとSuicaなら適切だったんだがな。
424:名無しでGO!
08/07/27 13:38:11 Ob5fuyi30
Suicaが今現在成功してるといえるような状態にはないことは
>>387
が書いてくれてる。
425:名無しでGO!
08/07/27 13:48:34 3L6/krKO0
現状はともかく将来的には、
使わないことにペナルティのあるピタパは
使わない人は持たないから効率を上げやすいからな。
426:名無しでGO!
08/07/27 13:58:49 SIuj/x760
ピタパにも細部で問題があるのは事実。
ただ将来性は、規模を追うのではなく効率を追うというビジネスモデルは
むしろ今の多くの会社がめざすところで
間違いはない。
427:名無しでGO!
08/07/27 14:17:02 BK45HQGI0
だからさ、多くの会社がクレジット機能のついたIC乗車券を導入してるよね。
けど、それとは別に申し込み不要で買えるIC乗車券も用意してる。
これがないのはPiTaPa(というかスルKAN)くらいのもの。
428:名無しでGO!
08/07/27 14:18:55 4z++YUov0
>>427
(呆れ顔で諭すように)
スルKANも用意してるやん
429:名無しでGO!
08/07/27 14:24:21 nCOu/bzI0
PiTaPaって便利そうだなと思って申込書を見ると
「お勤め先にご在籍の確認や…」
と書いてあってゴミ箱直行の人が多いと思うよ。
430:名無しでGO!
08/07/27 14:29:29 BK45HQGI0
>>428
それで本当に代用になるならなんであちこちで磁気SFが廃止になってんだよ。
まじめに言ってるなら正気の沙汰とは思えん。
431:道化師の案山子P221119006033.ppp.prin.ne.jp
08/07/27 14:31:58 bMnOVqvo0
>>428
っ「拘っているのはあくまで〝IC乗車券〟」
てぇか、乗降客が多いけど改札機の数の割にIC対応機が少ない南海とか近鉄とかの主要駅クラスは、
それなりに対応機増やさないと混乱起きるのは必至やぞ
他の人もか~な~り書いているが
実際夕ラッシュ時の泉大津なんかは、
上下の改札口が分離している現状でもIC対応機に行列できてるし
432:名無しでGO!
08/07/27 14:32:08 4z++YUov0
>>430
(あきれたようにヒント)
利用エリア
(内心)
おまえ、関西のこと分かってるか?
433:名無しでGO!
08/07/27 14:34:07 nCOu/bzI0
ID:4z++YUov0は夏厨
434:名無しでGO!
08/07/27 14:36:32 BK45HQGI0
それ答えになってないだろ。
エリアも広げられてない、他がやってることもできてない、
おまけに擁護するやつはその理由を関西の特異性にしか求められない。
もともとスルKANと相互利用してなかったとはいえ、
ICOCAはさっさと全駅で使えるようになったしJスルーも廃止になるだろ。
なんでもかんでも関西に理由を求めるのは無茶じゃないかね。
435:名無しでGO!
08/07/27 14:42:55 cOJCt0gQ0
>>434
いや、君は何か勘違いしているm9( ゚Д゚)
436:名無しでGO!
08/07/27 14:45:30 BK45HQGI0
他の板のやつが全員勘違いしてるとでもいうつもりかw
いや、できない理由はわかるけどさ。
437:名無しでGO!
08/07/27 14:55:49 4z++YUov0
>>434
ヒントじゃ分からんようだから、ちゃんとレスしよう。
磁気プリペイドを廃止した各地方の事情は、
プリペイドICはコストがかかるから、導入してしまった以上
磁気プリペイドも併用していたら、コストだらけで
やってられないからだろ。
それも、もともと磁気が糞なサービスだったらICにするだけでも
少しはメリットもあるが、関西の場合は昔から磁気のエリアが広く、
便利だからな。
唯一のメリットは、JR西の相互利用かな。そしてそのコストは
JR西が持つ。きわめて合理的。
438:名無しでGO!
08/07/27 15:06:24 4z++YUov0
>>434
> エリアも広げられてない、
エリア広げてるやんか。事実を見よ。
> 他がやってることもできてない、
> おまけに擁護するやつはその理由を関西の特異性にしか求められない。
これは、議論の大前提であり、当たり前の話。
「スイカがこんなやり方だから、うちもやろう」
という発想も否定はしないけどね。
手前の事情とマーケットの状況を見て、そうしなかっただけだろ。
439:名無しでGO!
08/07/27 15:07:25 BK45HQGI0
今までよりコストがかかる「だけ」なら誰も導入しないと思うのだが。
とくにことでんみたいな一度潰れたような会社。
パスネットだって結構広域で使えてそれこそ関西のスルKAN感覚で使えたんだが、
それでも償却が終わるか終わらないかくらいでさっさと潰してPASMOにしてしまった。
無論千葉モノレールとか湘南モノレールみたいな極限経営やってるとこで入れてないとこはあるけどな。
ただこれらも「初期コストが負担」であって、ランニングコストが負担とはどこも言ってない。
そして仮に>>437が正しいとしても、阪急あたりは既にコストがかかるはずのプリペイドICとだいたい同じ設備を持つわけで、
かつPiTaPaを使うのは常連ばかりとすると、逆にいったいどこで儲けるのか、という話になる。
ポストペイにすると余計に儲かるという話もないし、ちょっと考えてもSuicaで儲かるというレベルのうさんくさい理屈しか思いつかない。
となると、どこかでコストを削減する方策がないと困ってしまう訳だが、なんかあるのかね。
440:名無しでGO!
08/07/27 15:08:00 BK45HQGI0
>>438
>エリア広げてるやんか。事実を見よ。
>>432でエリアっつったのお前だろw
441:名無しでGO!
08/07/27 15:33:23 VrkARTX30
>>439
>>431
442:名無しでGO!
08/07/27 15:36:37 4z++YUov0
>>439
そう、儲け話とかコスト削減とか、なんかあるのかね?w
IC化なんて、今のところ定量的にはコストばっかりだと思うよ。
(何か思いつくか?)
では定性的なメリットはどjこにあるか。これは従来サービスの質や
市場ボリュームなどにより異なるな。んで、ある部分は引き続き
磁気でサービスを継続します。というのも選択肢。
何でもかんでもICにするんだ、という視点から議論をスタートすると
>>439のようなロジックになるわけだが。
ところで、阪急の設備がJRとだいたい同じとはとても思えないが。
本当に状況が分かってて書いてんのかね。
443:名無しでGO!
08/07/27 15:38:15 m6p3YSaE0
>>440
スル関の利用エリアとPiTaPaの利用エリアを混同してはいけない
444:名無しでGO!
08/07/27 15:40:57 MTZbYp3zO
>>437
めちゃくちゃな理屈だなW
ICカードの導入の目的のひとつに磁気カードの廃止があるのは社会常識
445:名無しでGO!
08/07/27 15:43:47 D5q4hWgB0
脳内の常識なんか要りません
446:名無しでGO!
08/07/27 15:46:47 BK45HQGI0
>>442
正直Suicaもなにやってんだとしか思えないんだよね、首都圏住んでても。
PASMOみたいにエキナカの売店に設置しまくってドミナントで利用率上げたら
それはそれで流通系みたいな感じになっていけるとは思うんだけど、
街ナカとかいって無理あり過ぎだろっていうw
首都圏のバブリーな気質でも結構無理に思えるから、当分は関西というか他の都市圏ではペイしないだろうと思う。
JR東日本は体力も投資先も有り余ってるからできる芸当だな、という感じはする。
PASMOの名古屋進出は「まーた京急の病気がはじまった」の範疇だろう。
447:名無しでGO!
08/07/27 15:48:52 Nw0rkwT70
そもそも、コスト云々言うなら磁気切符を真っ先に廃止するだろよ
448:名無しでGO!
08/07/27 15:50:31 BK45HQGI0
ところで、ランニングコストが負担になる話をした会社もあったんだが、長崎電軌だ。
あそこはキセルする奴もいないだろうし持ち出しにしかならないのは当たり前で参考にならんw
で、どこに利があるのか、という話だけど、既に自動改札が必須な都市圏の鉄道となると、
磁気定期/SFと同じサービスを低コストに運用できるところにおそらくたどりつくのではないかと思われる。
今のうちに入れておけば10年くらいしたときにIC専用機に更新してコストへらせるじゃんって社局もありそうだね。
PiTaPaだってポストペイの構想があったというよりは、まずICってとこからスタートしてるし、
まあそれなりに入れる理由はあるんだろう。
JR西日本はけっこうまめに設備追加してる方だろ。
でかい駅でも精算もチャージもできないことのある阪急と比べちゃ失礼だ。
ただ、プリペイドったってピンキリだから阪急レベルの設備でやってるとこはいくらでもある。
449:名無しでGO!
08/07/27 15:51:48 QzmdcQoi0
>>444
お前以下プリペイドマンセーの連中は基本的なことくらい押さえとけよ。
ピタパはスル関の置き換えの目的など全くない。
それはピタパ立ち上げのときからピタパ関係者が新聞テレビ等で
公言していたこと。
自分で一方的に価値観を決めて、それを採用していないものにまで
勝手にあてはめ、勝手に判断する。
社会にはいろいろな方法、ノウハウ、ビジネスモデルがあり
多様性があることを少し勉強したら?
450:名無しでGO!
08/07/27 15:51:54 MTZbYp3zO
>>437
仮にブリベイドICがコストがかかるから失敗してるというならポストペイICはもうちょっと全国的に普及しているはずだぞ
451:名無しでGO!
08/07/27 15:52:54 PWCCO+7+0
>>0448
>>431
452:名無しでGO!
08/07/27 15:52:59 BK45HQGI0
>>447
日本より早かった韓国でも、磁気切符廃止するのこれからなんだよな。
まあJR東日本は将来一回券も含めて全部ICにする、って話を今年の事業計画の中でしたわけだけど。
アジアの他の都市だと磁気切符を全廃したとこはけっこうあるよ。
453:名無しでGO!
08/07/27 15:55:25 BK45HQGI0
>>449
それは早期にIC入れる、って目的がまずあって、そこからスタートしてるからだよ。
ビジネスモデルとかどうとかじゃなくプリペイドは「入れられなかった」っていうのもあるんだよ。
454:名無しでGO!
08/07/27 16:00:18 VfuUFi+y0
>>450
だから数を競ってるんじゃないってんのに・・・。
プリペイドがハードルが低い分、」数で勝るのはあたりまえ。
ただ単純に多いこと=成功ではないことくらい
社会人ならわかるはずだが、小学生にはわからないのか。
>>453
それはおまえの一方的かつ根拠のないストーリーだよ。
455:名無しでGO!
08/07/27 16:00:58 UfXNTBCY0
PiTaPaの4桁の暗証番号って何に使うの?
買い物のときとかも普通に暗証番号無しで使えるんだけど
456:名無しでGO!
08/07/27 16:02:07 WR5KPKjo0
IC対応の機械に更新を進めてほぼ対応が終わったところでICカード導入が普通と思われるが、
スル関各社局は金が無かったかカード会社に設備費を払わせるのが一番と思ったかのどちら
かで今の形になったんだろう。
457:名無しでGO!
08/07/27 16:05:48 WOUFh7gK0
スイカは金があるからプリペイド、ピタパは金がないからポストペイなら
なんでもっと金のない中小私鉄はプリペイドなんだよ・・・。
もう少しましな理論展開しろよ・・・。
458:名無しでGO!
08/07/27 16:13:29 SgQBqlyA0
夏休みだからかもしれないが、PiTaPaの切符の機能と
電子マネーの機能とクレカとの関係や
導入の目的や経緯、歴史を知らずに参加してる輩が増えた。
夏休み前には少なくともPiTaPaをけなすヤツにも
無知はいなかったはず。
議論するなら少しは勉強してほしい。
たかが2ちゃんではあるが。
459:名無しでGO!
08/07/27 16:24:41 WR5KPKjo0
交通乗車カードを作るのに会社への在籍確認がもれなく付いてくるんじゃ躊躇する人も多くなるよ。
460:名無しでGO!
08/07/27 16:26:10 PW5yfo/jP
いい加減よそでやれよ。
461:名無しでGO!
08/07/27 16:32:05 j9hHf4NsO
最初にカード会社に金を出してもらったせいか、窓口を広げたり利便性を高めることが全然進まない。
462:名無しでGO!
08/07/27 16:39:54 7q6LT4TA0
>>455
うろ覚えだけど、IC定期買ったときに入力した覚えがある
463:名無しでGO!
08/07/27 16:57:36 9dkGuzSzO
>>457
小規模な会社には小規模なシステム、大規模な会社には大規模なシステム。
>>454
ICはやるべきだがスルKANの併用をしつつだから当分ポストペイからスタートになると述べられていた。
将来的にプリペイドを入れられる、むしろ原則必須設備になっているともね。
別に想像から結論づけたわけじゃない。
464:名無しでGO!
08/07/27 17:30:04 vcH/RDNa0
>>429>>459
申込を面倒だ、と思う人もいれば
いちいち残額不足になる都度、チャージするのを面倒だと思う人もいるわけでな。
申込がイヤな人には、一応の代替手段をわざわざ用意してくれてるわけだよ。
>>439後段
>逆にいったいどこで儲けるのか、という話になる
この論調の文章読むたびいつも疑問に思うんだが、
いったい何から「儲け」ようとしてるんだ??
>>444
ある場所での常識が、別の場所では非常識
465:名無しでGO!
08/07/27 17:49:25 NRRQxGuo0
>>457
266 :名無しでGO!:2008/07/24(木) 09:15:21 ID:zydY99/Z0
ローカル鉄道や路面電車は、車内の機器や、駅に簡易改札機があるだけで、
券売機や精算機の類いが全くないかあってもわずか。ある場合でもカードで
きっぷを買うなど、カードを受け付けない場合もある。
またIC導入以前には、現金を収納する機械(運賃箱等)を除けば、機器
らしい物を全く導入していなかった所もある。乗車券の種類も少ないか
ない場合もある=運賃をそのまま入れる等。
だから、既存の改札機および「周辺機器」の処遇等をあまり考えずに済む。
だから関西私鉄で言えばピタパ並みに最低限の機器を配置するだけで、
プリペイドの導入も可能。JRのローカル線もそう。
466:名無しでGO!
08/07/27 17:57:02 NRRQxGuo0
阪急は他社のようなチャージャーはないと思うが、
新型の券売機や精算機でチャージ出来るようになっているはず。
ほぼ全駅そうだったと思う。
西は阪和線など大阪市内でも券売機が全くICOCAに対応していない駅もある。
つまりチャージャーか改造精算機に頼っている。
467:名無しでGO!
08/07/27 17:58:01 j+94LyZkO
うちは、ICのメリットは「紛失再発行」だと思っている。磁気定期を失くしたことがあって、磁気定期がIC化できたらそれ以上望まない。ポイントもポストペイもあまり興味ないんよ。
468:名無しでGO!
08/07/27 18:41:12 c9gar1is0
申し込みがめんどくさいとか、在確がいやだ、なんてやつは
今のクレカ社会をどうやって説明するんだ。
>>463
まさかポストペイの場合カード会社が費用の全部出してるとでも
思ってるの?
カード会社は自分ところにかかる金しかださない。
469:臼井ビンセント
08/07/27 18:45:37 MLuJ6EUXO
>>464
申し込みが必要なうえ、チャージの手間もあるスマイコ…
470:名無しでGO!
08/07/27 19:02:18 YuxaBNYM0
>>465
中小私鉄なんてほとんどが赤字か収支トントン。
お前の理論なら、中小私鉄こそ、ポストペイにして
全部カード会社にだしてもらうべきだ。
本当に子供の考えることはわからない。
金がないからカード会社に金をだしてもらうためにポストペイにしたなんて
噴飯ものの理論。
カード会社はカードそのものにかかる部分しかしない。
手数料も発生するんだよ。
カード会社はボランティアじゃないんだから。
471:470
08/07/27 19:04:10 YuxaBNYM0
訂正
>>465ではなく>>463
472:名無しでGO!
08/07/27 19:04:57 vcH/RDNa0
>>467読んでふと思ったんだが
イコカ定期(プリペイド)で紛失再発行できるんだから、イコカ定期でいう
「検索番号」とやらの問題があるが、磁気定期だでも再発行、
その気になれば出来そうな感じもするな。 まあやらんだろうけど。
473:名無しでGO!
08/07/27 20:03:00 9dkGuzSzO
>>470
磁気カードの償却が終わってないうちに入れるなら、ね。
ポストペイは自動改札だけ一部対応にすればはじめられるから金をかけず始められる、というふれこみだった。
これもスルKAN自身が言っていたこと。
たのむからもうちょっと勉強してからレスしてくれよ。
474:名無しでGO!
08/07/27 20:07:07 9dkGuzSzO
そうそう、実際金がらみでなんかあったのか、当初予定の日立やJCBが降りて今の三井住友と組む方針になった。
もしかしたら飯を噴くくらいのなにかがあったのかもしれないね。
475:道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM
08/07/27 20:19:32 zT3QPUTy0
ここまで読み飛ばした
476:名無しでGO!
08/07/27 20:22:59 bJcV0Q14O
>>473
ん、スル関導入後まだ間もない頃で、現実に償還も済んでなったわけだが。
そのうえで、金絡みで日立とJCBが逃げたんだとすれば、そこから導かれる結論は言わずもがなだと思うけども。
477:名無しでGO!
08/07/27 20:36:01 RJtZRwZUO
>>476
馬脚
478:名無しでGO!
08/07/27 20:37:55 bJcV0Q14O
まあ今後、機器の更新期がいずれやってくるわけで
「ピタパプリペイド」も希望がないわけでは無いですよ、という話を結局はしたいんだろうけど…
逆に考えれば、ポストペイオンリーでやってきて、当初は金の面からも仕方なくポストペイだけで
やらざるを得ないという状況だったのが、心替わりしてポストペイオンリーでやることのメリットを
スル関連合が、この何年間かで気づいてしまうこともあり得るわな。大手私鉄の一部がが自社の流通クレジットカードと
セット取得を積極的にアピールしてたりするのをみると。
これだけは経営判断だから何とも言えんよ。いくらここで現状のポストペイオンリーのデメリットを説いても
プリペイド希望と叫んでも経営判断には勝てない。
479:名無しでGO!
08/07/27 23:22:31 BK45HQGI0
実際のところそこは外部でも、あるいは内部ですら分からない話だしね。
状況に応じてとしかいいようがない。まさに機器の更新期の状況次第だからなあ…
少なくとも電子マネーはJR東海が始めるまでは黎明期のままかとw
480:名無しでGO!
08/07/27 23:38:15 o49J/Ma10
>>479
倒壊は自社ではやらず、他の電子マネーに丸投げしている
名古屋駅の構内歩くと唖然とするぞ
それはそうと、PiTaPaがポストペイな理由は
スレリンク(train板:813-819番)
みたいなこと懸念したからかもしれない
481:名無しでGO!
08/07/27 23:40:07 BwcF2PN70
>>462
やべ
暗証番号おぼえてないw
482:名無しでGO!
08/07/27 23:48:07 8CxTcmss0
>>442
ICのメリットは、交通量調査が365日できる。
483:名無しでGO!
08/07/27 23:51:55 RJtZRwZUO
>>482
それは自動改札のメリットだな
磁気でも同じ
484:名無しでGO!
08/07/28 00:11:26 j/U8xVwE0
>>483
バスでは大阪市バスが敬老パスをIC化したが、
以前はアルバイトを雇って利用状況を調査していたのが不要になった。
485:名無しでGO!
08/07/28 00:11:41 GpVzlxHd0
>>425
プリペイドIC交通乗車券もあってないようなペナルティがあるんだが…
486:名無しでGO!
08/07/28 00:20:26 j/U8xVwE0
>>480
Pitapaは鉄道運賃の大幅値上げの布石ではないかと思う。
私鉄は普通運賃を大幅値上げする一方、Pitapaの値引き率をその時に上げて、
Pitapa利用者は従来とほぼ同水準の値段で乗れるようにする。
前回の値上げの時、時差回数券や土休日回数券が導入されたことからも、
次回の値上げの時に一気にPitapa移行を狙う算段ではないか?
トロイの木馬みたいなもんだよ。
487:名無しでGO!
08/07/28 00:49:52 ht15Ys4X0
>>473
見出ししか読んでないヤツ。
関西私鉄の改札が安くつくわけないだろ。
ポストペイならホルダーが徐々に増えるから
対応改札が徐々に増やすことができる、
そうすれば設備投資を分散できるだけで、
改札コストそのものが安くつくわけではない。
そもそもICOCAとの相互利用が前提だったわけだから
ポストペイプリペイド兼用改札だから安いわけない。
ICOCAと相互利用開始時にはチャージ機も整備しなければならない、
ある程度普及すれば改札機の台数は増やさなければならない。
そうすれば金がないから改札機のコストの安いポストペイにした
なんてのはデタラメになる。
>>486
結局お前らの本音はそれだろ。
自分たちが落とされた、あるいは資格のないカードの
利便性があがるのが許せない、ひがみ根性だろ。
488:名無しでGO!
08/07/28 00:54:58 5AClugSG0
おまえもうレスするのやめた方がいいよ、誰も改札機1台あたりが安いなんて言ってないもん。
489:名無しでGO!
08/07/28 01:02:18 CDwBQN+L0
「ポストペイならチャージ機がいらないから安くついて金がなくても大丈夫」
って話も違うじゃん。
チャージ機買う金がないならICOCAとの相互利用しない。
490:名無しでGO!
08/07/28 01:06:08 Ez1pni4g0
結局金がないからポストペイってデタラメじゃん。
491:名無しでGO!
08/07/28 01:17:00 5AClugSG0
要するにでたらめをPiTaPa自身が言ってたわけでな、
その件は相互利用前後にけっこう突っ込まれてたぞ。
まあプリペイドにせよSuicaにせよこの会社はでたらめが多
おっと、誰か来たみたいだ。あうhさひおあsjふぃおじゃいおdfs
492:名無しでGO!
08/07/28 01:17:28 tc+rTOLO0
まスタート当初からイコカとの相互利用が前提だったわけだから
金がないは根拠がないはな。
初年度のコストを抑えられても
3年目くらいには同じになるんだから。
金がないではなくて初年度のコストを抑えるが本音だろう。
ただそれは主な理由ではない。
本当に金に困っているんならイコカとの
相互利用を延期あるいは中止する。
493:名無しでGO!
08/07/28 01:21:58 PezTfcSU0
金がないからポストペイではなくて
ポストペイが優れているからポストペイが答えだろう。
494:名無しでGO!
08/07/28 01:34:56 HdPjT1Mm0
そのデタラメにもとづいて
「関西私鉄は金がないからプリペイドを採用したかったのに
しょうがなくポストペイを採用した」
とポストペイ批判するヤツ、痛いな。
495:名無しでGO!
08/07/28 02:32:57 5AClugSG0
もはや病的
496:名無しでGO!
08/07/28 07:22:36 xWi29FA/0
チャージ機はJRが金出したのではないですか?
497:名無しでGO!
08/07/28 07:33:44 tYdzkNWR0
>ICOCAと相互利用開始時にはチャージ機も整備しなければならない、
>ある程度普及すれば改札機の台数は増やさなければならない。
>そうすれば金がないから改札機のコストの安いポストペイにした
>なんてのはデタラメになる。
最初は投資を押さえたいために一部しかなかったIC改札機の台数も
改札機そのものの経年により取り替える時期に差し掛かったから、
それに併せて取り替え、IC対応比率が増えた。これは券売機や精算機も同じ。
阪急の従来機は来年で設置から20年だ。若いものでも18年近くになる。
都市部の鉄道では相当年季の入った物になっている。
他の鉄道も含め、まずは少しだけ設置し、そして経年による置き換えと
同時にIC併用改札、精算、券売機を設置して行ったと思われる。
その進捗に併せて、PiTaPa定期券の導入、ICOCAの相互利用なども始まった。
神戸市営地下鉄とかは相変わらず割合は低いけど。
IC入金機もいずれ必要になるものだから、ICOCAとの相互利用に併せて
設置したと思います。
498:名無しでGO!
08/07/28 08:05:20 YymmYuXi0
>>496
なんでJRが出すんだよ。
あまりに非常識。
499:名無しでGO!
08/07/28 08:12:09 G8R9O2qLO
先週のプリペイド厨といい、まずはあれだ。コストについて語りたいやつは、会計の基本的なしくみを勉強しれ。ちょうど夏休みだし。
お小遣帳感覚で投資コストを語られても話の筋が通らん。投資と償却について、>>487あたりにオススメ。
500:名無しでGO!
08/07/28 09:15:47 mHwu53bN0
>>498
Pitapaにチャージするのは
JR乗車の為だろ
JRが設備を負担したと考えても
非常識とは言えんだろう
501:名無しでGO!
08/07/28 09:31:37 9OcXWsTF0
>>500
その辺はJRとスルット関西協議会の力関係。
JRがお願いしてICOCAをスルットエリアで使わせてほしいと申し出たのならそれもありだが、
現実はスルット側がJRにお願いした方。
従ってJRのチャージ機の、Pitapa対応改修費用ですらスルット側が出している。
502:名無しでGO!
08/07/28 10:05:02 Cp2QnYuj0
>>501
だろうね。
503:名無しでGO!
08/07/28 10:56:09 lIkfJeai0
結局ポストペイ支持者は大人(年齢ではなく頭の中が)。
別にポストペイがプリペイドを凌駕してプリペイドがなくなるとか
スル関の置き換えだとか考えてない。
ただポストペイはプリペイドとは全く別の概念の優れたシステムだから、
プリペイドの上位のサービスとして発展していくと考える。
でもプリペイド厨は間違った知識をもとに
ポストペイはなくなるとか、
金がないからしょうがなしにポストペイにしたとか、
全く子供じみた連中ばかりだ。
504:名無しでGO!
08/07/28 11:11:46 SZJL5lFCO
他のポストペイはこんなに閉じたシステムでは無い
505:名無しでGO!
08/07/28 11:20:01 U+Me4g7h0
>>504
まだこんなこと言うバカいたんだ・・・。
506:名無しでGO!
08/07/28 11:27:17 7dxx6DXX0
>>503
だからどうしてそんなに優れたシステムなら全国に普及してないの。
コトデンや西鉄はプリペイドなの
運輸省や国土交通省やJR東の陰謀なの???
507:名無しでGO!
08/07/28 12:09:26 Bnjoq7ct0
>>504
>>506
こんなバカまだいたんだ。
ポストペイとオートチャージやクイックチャージは似ているが全く別物。
クイックチャージやオートチャージは基本的に窓口でカードを使用して
チャージするのを自動化したりしたものに過ぎない。
ポストペイはその行為そのものが与信行為。その違いくらい理解しとけ。
最近にピタパに加盟した会社もあるだろう。
そこらは磁気スル関を採用してなく
独自のプレミアのついた磁気カードを使用しているからその置き換えに
プレミアのついた独自ICカードと併用したりしている。
地方の会社は両システム並立はできないと判断し、
利用客の少ない地方では加入にハードルのある
ポストペイは最低限のユーザー数に達しないかもしれないと判断するかもしれないが、
大都会なら集まるかもしれない。
現金主義者の多い地方ではポストペイはなじまないかもしれないが、都会ならなじむかもしれない。
会社の規模や地域特性により判断材料も違う。それはそれぞれの会社の判断。
なんで今のガキは二者択一しか考えることができないんだ。
いろいろな会社がいろいろ採用していることくらい知っとけ。
508:名無しでGO!
08/07/28 12:23:04 SZJL5lFCO
俺はクイックペイやスピードパスとかと比べてるんだけどな
509:名無しでGO!
08/07/28 12:23:36 7dxx6DXX0
>利用客の少ない地方では加入にハードルのある
>ポストペイ
これは劣っていることにならないのかな。
510:名無しでGO!
08/07/28 12:37:24 wxKL74nD0
>>509
都会では使う人しか申し込まない、そうすれば死蔵を減らせる。
大きなメリットだよ。
田舎の場合は元々人口が少ないから、必要最上限度の発行枚数にならない可能性もある。
つまりデメリットにもなる可能性もある。
都会ではメリットなことが、田舎ではデメリットになる。
ことはお前の頭ほど単純ではない。
511:名無しでGO!
08/07/28 12:47:32 SZJL5lFCO
静岡鉄道のような導入の仕方なら誰も文句は言わないよ。
512:名無しでGO!
08/07/28 12:53:43 GKPowTIy0
>>511
>>507の後段を読め。
ICカードがなくても電車に乗れるのにあまねくばら撒く必要はない。
低属性のひがみに鉄道会社はつきあうヒマはない。
513:名無しでGO!
08/07/28 13:06:24 SZJL5lFCO
すぐ低俗性とか言うのは面白いね。
鉄道会社なのに流通業界のようなことをやってるよねと言ってるだけなのに。
514:名無しでGO!
08/07/28 13:54:09 XkDHpbE50
貧 乏 人 は 現 金 で 乗 れ w
515:名無しでGO!
08/07/28 13:54:25 Q/g4YVm60
>>513
低俗性じゃなくて、低属性だよ。
属性が低い人のこと。ここでは、クレジットカードをつくるのが難しい特性を持っている人のこと。
516:名無しでGO!
08/07/28 16:30:23 pOw9o0RK0
>>508
クイックペイなどとピタパとは親カードとの関係が根本的に違う。
どう違うのか、なぜ違うのかは書くと長くなる。
自分で調べろ。
517:名無しでGO!
08/07/28 16:59:29 tIWdGG2UO
>>512
> ICカードがなくても電車に乗れるのにあまねくばら撒く必要はない。
紛失再発行サービスは受けたいがクレカ嫌!って人には選択肢ないの?
518:名無しでGO!
08/07/28 18:20:22 9c+SxfkR0
>>517
運動会の順位をつけないようなアカ教師に教わった連中は
すべての人は同じだとなんで考えるんだ?
全国的になくしたら終わりだろ。
ただ記名式ICカードを発行しているところなど
条件のそろったところだけしているサービス。
そんなサービスは必要不可欠なサービスではなくプラスアルファのサービスだ。
なくすな。お前にはそれが一番いい。
519:名無しでGO!
08/07/28 18:24:47 0qEXYYn10
現金はなくしたらすべてパーだけど、クレカは手数料を失うのみ。
これは不公平なのか?
520:名無しでGO!
08/07/28 18:35:32 wpZB8UM30
なんかだんだんポストペイやピタパの話ではなく
自分勝手な連中の愚痴になってきた。
521:名無しでGO!
08/07/28 18:39:09 xMXVBTe60
さいきんやたら伸びてると思ったが、そんなんばっかだったしね。
もう煮詰まって極論に達したんだね。
522:名無しでGO!
08/07/28 18:41:45 6Kgc52Su0
いまどき銀行でも条件次第でサービスに差があるのに、
差があることを愚痴るなよ。
523:道化師の案山子P061198249062.ppp.prin.ne.jp
08/07/28 18:42:51 xjUdx/yh0
まあアレだ 記名式に限って言えばICOCAでもスマイコしか対応してないからな
524:名無しでGO!
08/07/28 19:08:25 XCz7E1PkO
高級スーパーでもないのに客を絞り込んだらそれこそ略。
つーか、事業者でもないのに、なぜ他人が便利になることを否定したがるのか?
批判は全部ひがみだっていう奴がいるけどひがみ以下だろjk
525:名無しでGO!
08/07/28 20:09:59 YXhDE+Vl0
>>524
略ってなんのことだか・・・。
別に他人が便利になることを否定しているのではない。
ただ差をつけることを否定するなといっているだけ。
お前らの教祖JR東日本でもグリーン車という金持ちを
優遇したサービスはある。
鉄道と同じく公共性の強い銀行も、一部の客だけ時間外手数料が無料。
電気ガスなどの料金もみんな同じわけではない。
色々な企業が色々な場面で一部の顧客に優遇サービスをしているのは、
日本中星の数ほどある。
そもそも選ばれたものしか利用できない施設、サービスも数多い。
公共性の高い企業は一部の利用を断ることはまずいが、
一部に優遇措置を設けることは現実に数多くある。
ピタパのない客の乗車を断るわけではない。
みんなを平等に扱うのも、一部を優遇するのも戦略。
ただ世の流れは後者だ。
526:名無しでGO!
08/07/28 20:20:00 PXwOYJru0
>>525
しかも束のグリーン車は、西瓜の有無で料金変わるしな
527:名無しでGO!
08/07/28 20:21:53 tIWdGG2UO
>>525
PiTaPa程度でエリート風吹かれてもねぇ…
航空業界だって、eチケやチケットレスの普及で紛失再発行は当たり前になっている。その上で上級会員や自社カード保持者を優遇しているわけで。
技術的にできないことをやれっていうわけでなく、PiTaPa導入社はIC定期やってほしいってだけ。自社の定発機が対応してないなら対応他社発行の連絡定期だけ受け入れる手もあるし。
528:名無しでGO!
08/07/28 20:36:22 3HMcVzO/0
話変えるなボケ
529:名無しでGO!
08/07/28 20:39:57 XCz7E1PkO
変えてるのは格差社会君のほうだろw
だって囲い込みカードしかないのなんて関西私鉄くらいだぜ。
530:名無しでGO!
08/07/28 20:45:56 vfbLEAkn0
だから勝手に話題変えるなボケ
531:名無しでGO!
08/07/28 20:46:16 QWdv1Ah60
だから勝手に話題変えるなボケ
532:名無しでGO!
08/07/28 20:46:21 tIWdGG2UO
PiTaPa自体は割引が充実しているし買い物にも使えるなど、十分優遇されていると思う。ただ、紛失再発行はIC導入社ではもはや基本的なサービスちゃうんか?ってことだ。
533:名無しでGO!
08/07/28 20:46:28 7pe290Q20
磁気スル関があるだろ・・・。
なんでそんなにICカードにあこがれるんだ。
まあ将来は磁気スル関の置き換えに低属性君あこがれのICスル関ができるかもしれない。
ただあくまで磁気スル関の置き換えとして。
低属性君用としてICスル関、独立した別のサービスとして
ピタパって時代になるかもしれない。
534:名無しでGO!
08/07/28 20:58:29 7pe290Q20
関西私鉄でもPiTaPaは紛再できたろ?
ただ磁気カードはできない。
ICOCAも基本的にスマイコなど記名式はできる。
でも磁気はできない。
そもそも磁気しかない地区もある。
会社、地区、設備によってサービスに格差があるのは当然だろ。
なんですべて同一を求める?
日本は社会主義国か?
うん。世界一の社会主義の進んだ日本だ。
だからこんな理屈を平気で言うやつがいるんだ。
535:道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM
08/07/28 21:12:26 ao4BDdF00
>>534
>全て同一ではなく、「Suica・PASMOでは出来るのに何故~」と置き換えればよいかと
536:名無しでGO!
08/07/28 21:41:40 tIWdGG2UO
>>534
> 関西私鉄でもPiTaPaは紛再できたろ?
> ただ磁気カードはできない。
> ICOCAも基本的にスマイコなど記名式はできる。
> でも磁気はできない。
> そもそも磁気しかない地区もある。
> 会社、地区、設備によってサービスに格差があるのは当然だろ。
> なんですべて同一を求める?
ハァ?
「IC導入社では」って前提で書いた話を、なんで磁気しかない社局の話にすり替えるんだ?
別に全国同じにしろともサービス同じにしろとも言ってないし。差別も区別もあるのを踏まえて、他のIC導入社局では標準サービスになっている紛失再発行を希望してるだけやん。
紛失再発できる範囲が定期券だけだったり記名式全部だったりは社局によるサービスの違いだろうけど、クレカ作らなければ紛失再発行できんいうのはPiTaPaだけ。しかも、社局によってはPiTaPaにIC定期すら搭載できず、定期券使うなら磁気のみ。
…って状況で、IC定期券望むのはそんな無謀な要望とは思えんけどな。
537:名無しでGO!
08/07/28 22:03:22 iJh+QmzQ0
>>534
>日本は社会主義国か?
>うん。世界一の社会主義の進んだ日本だ。
>だからこんな理屈を平気で言うやつがいるんだ。
社会主義国からようこそ。いくら情報を隠そうとも、みんな知ってしまっているんだ。
ICOCAやSuica、PASMO、TOICAはもちろん、PASPYだってHarecaだってIruCaだってICaだってnimocaだってRapicaだって、
み~んなクレカなんか作らなくても紛失再発行のサービスを受けられるんだよ。
PiTaPa原理主義者が勝手に自分の宗派の優越性を語っているようだが、なにが本当に乗客に望まれているのか考えてみな。
半年定期券買ってくれている乗客に紛失再発行のサービスをすることが、そんなに気に食わないのかね?
少なくとも、他社でできるんだからうちでも、ってのはおかしな話ではないと思うけどね。
538:名無しでGO!
08/07/28 22:06:35 5AClugSG0
しかもそれが客本位なサービス、日本初の共通化や10円入場などを導入してきた
スルKANのすることだったから皮肉なもんだよな。
539:名無しでGO!
08/07/28 22:16:32 tIWdGG2UO
>>538
確かに。PiTaPaの思想自体はいいと思うんだ。定期券買わなくても定期券並みの割引が実現できるし、そこまで乗らない客にもそれなりの割引を実現している。
ただ、それでも定期券使いたいって要望はあるわけだから、少なくともPiTaPa作った客にはIC定期券使わせてほしいし、次なるステージとしてPiTaPa以外にもIC定期券を開放してほしい。ただそれだけ。
当たり前の要望書くだけで、なんで食いついてくるやつがいるのか正直分からん。工作員だとしたら逆効果もいいところだ。
540:名無しでGO!
08/07/28 22:23:15 5AClugSG0
実際一部社局じゃ定期が追加されたしねえ。
入るとは限らない、永遠に入らないかもしれない、っていうのは分かるんだが、
やれ不要だ無駄だ、仕舞いにはひがみだねたみだっていうのはなんなんだか。
そういう奴に限って具体的な数字なんかちっとも、普通に分かる範囲ですら出てこないしね。
541:名無しでGO!
08/07/28 23:06:50 GpVzlxHd0
IC定期やるにしても今使ってる発売機器の償却期間も考慮する必要もあるしな。
542:名無しでGO!
08/07/29 01:08:32 yhhBrTg00
どんどんひがみが強くなるなあ。
543:名無しでGO!
08/07/29 01:15:58 fmc45xf70
クマー(AA略)
544:名無しでGO!
08/07/29 01:27:28 7pr11xBK0
徒競走で手をつないで同時にゴールし、順位をつけない教育のひずみ。
545:名無しでGO!
08/07/29 01:47:10 4tBgZ+vA0
トータルの経営判断でポストペイを採用してるのに
なんで紛失再発行のためだけにプリペイドを採用しなければならない。
本末転倒だろ。
将来的にプリペイドを採用すれば紛失再発行も広がる。
でも紛失再発行を広げるためにプリペイドを採用するなんてことは
決してない。ありえない。
プリペイドICを採用しているところも別に紛失再発行が目的で
プリペイドICを採用しているわけではない。
アホか。
金がないからポストペイを採用。
紛失再発行のためにプリペイドを採用。
本当にアホか。
本当に社会をしらないガキは
何が重要で何が重要でないかの順位付けもできないのか。
546:名無しでGO!
08/07/29 06:07:18 jsvm9G2g0
>>536がおかしい件
547:名無しでGO!
08/07/29 07:00:21 fKATUyCR0
>>545
お前が経営判断してるのか?
ヲタの妄想も大概にせいや。
548:名無しでGO!
08/07/29 07:15:17 8ybE1NSH0
クレカ板で笑い者になっている件
549:名無しでGO!
08/07/29 07:46:12 16EMunL7O
PiTaPaにはPiTaPaのメリットがあるが、デメリットもあるのは事実。
定期券紛失再発行の話題になっているけど、そういう要望があるのは事実。
私個人としては、いきなりプリペイドICとは行かなくても、PiTaPa導入社局内の定期券や、ICOCAエリアとの連絡定期券はPiTaPaに搭載対応してくれたらいいのに、ぐらいの意見。
将来に渡って可能性ないわけじゃないし、現状だけ見て経営判断だのプリペイドいれろだの各自の妄想で叫ぶのはどうなんだろ?長い目でみてあげなよ。
ほんとに要望あるなら鉄道会社に言えばいいしね。
550:名無しでGO!
08/07/29 07:49:14 5Fn7vrW50
>>549
ポストペイより、オートチャージの方が総合的に上ではないか?
どこかのカードでクイックチャージをしているカードがあるが
改札性能が低いということを認めているのと同じと思われる。
ちなみに、PiTaPaはオートチャージ対応。
551:名無しでGO!
08/07/29 09:19:59 iXpVS/zF0
紛失再発行自体鉄道会社が重要視しているようには思えない。
JR西日本も一般イコカは記名式にはできない。
どの社局もあくまでIC式にしたらできた、できてしまった、が正解で
紛失再発行するためにIC式にしたのではないだろう。
552:名無しでGO!
08/07/29 09:46:30 lbWA5MwbO
PiTaPaの真の目的はキャッシング利用客の拡大じゃないの
553:名無しでGO!
08/07/29 10:49:10 f9D6C/9r0
>>510
要するにあなたの意見はポストペイは田舎の過疎路線には向かないってことだね。
となると近鉄や南海、神戸電鉄のような過疎路線の多いところでは向かないということだよね。
現に京福電車や叡山電車はいまだに導入できない。
確かにポストペイは関東でも東京メトロや東急などの輸送量の多いところであれば
導入できるだろう。しかし伊豆箱根や箱根登山、江ノ電や東武や西武の過疎路線
ではポストペイでは加入者増をすぐには見込めないため、スケールメリットが発揮できない。
プリペイドだとお客さんがカードをすぐに購入し使ってくれるのでスケールメリット
が発揮されやすい。
554:名無しでGO!
08/07/29 10:52:18 f9D6C/9r0
>>486
値上げをするとJRとの運賃差がちじまって阪急や山陽が困ることになるぞ
555:名無しでGO!
08/07/29 11:13:07 2a8lOoAj0
京福や叡山、それ以外でもICの導入がまだか一部のみという各地のバスは、
現在使っている機械がまだ合理的に使えたり、償却が済んでいなかったりする。
今のところ、磁気を導入せずにいきなりICだったり、磁気を入れた時期が早い社が
全車or大多数の車でICになっている例が多い。
556:名無しでGO!
08/07/29 11:33:37 2a8lOoAj0
近鉄や南海、神鉄は、近鉄の一部エリアを除けばすべて磁気の自動改札機も
導入されている。どいうことは、人を雇うよりも磁気の自動改札を入れる方が
合理性があるだけの都会エリアである。
都会でなければちょっと郊外も本当の田舎もゴッチャにするのはいかがかと
思うが。都会でも路面電車系は別だけど。田舎でも都会への幹線であれば、
地方の乗降客の多い駅よりも乗降人員が少なくても、システム構築の絡みで
自動改札になるところもある。
557:名無しでGO!
08/07/29 12:23:46 FzwkgnlZ0
グーパスも今月で終了ですね。
残念です。
558:名無しでGO!
08/07/29 12:47:49 MIE+FMGJ0
>>552
・・・。
PiTaPaとは何かもう一回調べたら?
PiTaPaではキャッシングできないし、
PiTaPaの親カードとPiTaPaでは
発行会社の違うとこが多い。
559:名無しでGO!
08/07/29 13:20:17 XRMJexvE0
>>555
もう一度一からPiTaPaというものを知ってから書いたら?
今から書くことは一部のカードでは違うが、主なカードはこうだと思ってほしい。
PiTaPaは各社が全く関係なく別々に発行しているのではない。
例えば京阪の場合PiTaPaの親のカードは子会社の京阪カード (三菱UFJニコスと提携。)が発行しているが、
PiTaPa部分はかなりの部分(すべてではない。)をスル関が行っている。
請求は三井住友からくる。
だから金融子会社を持たないような小さい会社には独自カードを発行しない という選択肢もある。
PiTaPaは基本的にはどこが発行していても同じサービスが受けれるから
自社で発行しなくてもいい。
近鉄や南海はあたりまえだが、大阪都心にも路線がある。
近鉄ローカル線専用PiTaPaを発行するわけではない。 会社として発行枚数が採算ラインに乗る。
(ローカル線経営という別の問題はあるが)
PiTaPaは各社ばらばらではなく、かなりの部分をスル関が行っているから、
スル関トータル考えるようにしたら。
560:559
08/07/29 13:21:48 XRMJexvE0
間違えた。
>>555ではなく>>553
561:名無しでGO!
08/07/29 14:02:05 PeeFdfbC0
>>553
まだスケールメリットなんて言葉使ってるのかよ。
562:名無しでGO!
08/07/29 15:06:42 pbp2xFdI0
KOBEPiTaPaなんていうのは、自力で出すにはしんどい会社の集合体だもんね。
563:名無しでGO!
08/07/29 15:18:19 lbWA5MwbO
>>558
nikkei BPnetの古い記事探してみな。
阪急がICカードで何をしたかったかが分かる。
564:名無しでGO!
08/07/29 15:58:53 56wq8gaq0
>>553
本当は近鉄や南海や神戸電鉄はプリペイドの方がいいと思ってるんじゃないの。
改札機だってタッチ式の自動改札だってポストペイとプリペイドの両方の機能を持たすのは
コスト高だし。
京福や叡山でも伊予鉄道のようにタッチ式の自動改札を導入することはできるはず。
伊予鉄道には松山市でも自動改札機をIC対応とせずにタッチ式の自動改札を平行して
入れている。
>>561
スケールメリットは社会の常識
565:名無しでGO!
08/07/29 16:03:15 pbp2xFdI0
神鉄こそが、導入費用がないから最初は三井住友に頼らざるを得ないのでは?
566:名無しでGO!
08/07/29 16:07:12 HL1ETdCrO
「諸君、スケールメリットは社会の常識!!!」
吹いた奴 50%
呆れた奴 49%
まあ小学校で習うという意味では常識かな
567:名無しでGO!
08/07/29 16:17:48 56wq8gaq0
>>566
お前、馬鹿じゃないの。
それで近鉄や南海、神鉄でもPiTaPaシステムを入れられたのはICOCAのプリペイド
システムを合わせて導入したことが大きい。
これぞスケールメリット。ポストペイだけではIC利用者に限界があるのを
ICOCAのプリペイドシステムでカバーした。
しかし自動改札にポストペイとプリペイドの両方の機能を持たすのは
コスト高という事実は変わらない。
568:名無しでGO!
08/07/29 17:12:20 nalQE1GN0
>>567
ならば、近鉄・南海・神鉄がなぜプリペイド専用ICカードの
直接導入を現時点でやらないのはなぜか聞きたいよ。
569:道化師の案山子P061198249235.ppp.prin.ne.jp
08/07/29 17:14:59 ZguFzcOJ0
|д゚)……
570:名無しでGO!
08/07/29 19:26:09 PPFHy7570
>>564
やりたっかたらやる。スケールメリットはここで否定されたろ。
>>565
それもここで否定されたろ。
>>567
そう思ってたら自社で発行するよ。
バスカードの置き換えという別の理由ではあるが、
バス会社等ではPiTaPaと自社プリペイドを並立している。
>>564の答えにもなるが、別にスル関はジャマはしない。
あたりまえだがICOCAに手数料を払っている。
爆発的に増えると思ったら自社発行に切り替える。
増えないと思ったらICOCAを利用する。
それだけだ。
(ICOCAに払う手数料は使われた分だけ。
あまりプリペイドがあまり普及しないと読んだから
手数料の安いICOCA利用ですました。
爆発的に使われるなら、手数料がバカらしいから自社で発行する。)
というか数日前のことくらい覚えとけよ。
同じこと繰り返し書くな。
571:名無しでGO!
08/07/29 19:27:18 Wt1GpNgW0
このカードの決済で泊まれるカプセルホテルって
アムザのほかどこだっけ? 大東洋は対応してたっけ?
572:名無しでGO!
08/07/29 19:45:16 N1u2Y5640
カード会社の人間から言わせてもらえば、
カード事業というのはスケールメリットというのは少し違っている。
発行枚数は少なすぎても、逆に多すぎてもいけない。
適正規模までは増えないと固定費がまかなえない。
(この面ではスケールメリットというのはある。)
でも当然カードの発行にはコストがかかる。
動かないカードはコストのかたまり。
切符機能の場合はいくら利用されても利益は生まずに
コスト削減機能と利便性向上による顧客サービスの向上という機能しかないが、
そういったメリットの効かない非稼動カードをいくら増やしても、
コスト増になるだけ。
売り上げならただ増えればいいけど、
発行枚数というものはただ増えればいいという単純なものではないんだよ。
動くカードなら増えれば増えるほどいいけど、
増えれば増えるほど動かすのはたいへんだ。
573:名無しでGO!
08/07/29 21:14:03 P1sdB6J50
>>572
PiTaPa では動かないカードから維持手数料を取っている。
だからPiTaPaは、「発行枚数を増やせばもうかる」という単純なスケールメリットに落ち着いた。
URLリンク(stacia.jp)
PiTaPa維持管理料・・・基本無料※1
クレジット年会費・・・基本無料※2
※1 1年間に一度もPiTaPaサービス機能(交通乗車、IC定期券購入、PiTaPaショッピングのいずれか)の
ご利用がない場合は、会員様1名につき維持管理料1,050円(含む消費税等)が必要となります。
574:名無しでGO!
08/07/29 21:39:59 5T/GlRYd0
少なくともバカの一つ覚えスケールメリット君がいう、
発行枚数スイカ>ピタパだから
スイカが勝ちでピタパ負けなんて単純化はできない。
575:名無しでGO!
08/07/29 22:33:14 wtpCFh9T0
スケールメリット君。
どっかの「デファクトスタンダード君」と同系列かw
576:名無しでGO!
08/07/29 22:46:25 lbWA5MwbO
味方同士で撃ち合ってやんのw
577:名無しでGO!
08/07/29 22:54:12 P1sdB6J50
>>574
SuicaもICOCAも口座維持手数料を取らないから、非稼働カードの管理コストが無駄。
でもSuicaもICOCAも有効期限があるから管理コストが永遠にかかるわけではない。
578:名無しでGO!
08/07/29 23:25:40 fmc45xf70
けど非稼働カードがどれくらいあるもんなんだろうな。
PiTaPaの場合80%くらいが稼働カードだそうだが。
10%以上が非稼働っていうのは案外高いように思う。
579:名無しでGO!
08/07/30 00:05:02 A5aLJaiY0
>>577
それは時効の話。
580:名無しでGO!
08/07/30 04:04:35 71TVGHh+0
>>577は何かを混同しているな
>>578
このスレ住民にもいるが、結果的に複数枚のPiTaPaを持っている人は多いと思われ
あと、家族分とかもあわせるとそれくらいになるかと
581:名無しでGO!
08/07/30 15:30:45 JNKIAdNO0
>>577
>SuicaもICOCAも口座維持手数料を取らないから、非稼働カードの管理コストが無駄。
>でもSuicaもICOCAも有効期限があるから管理コストが永遠にかかるわけではない。
そんなに非稼働カードが多いのなら
記念カードを出す分けない
582:名無しでGO!
08/07/30 16:58:16 qcglnkMY0
非稼働かどうかは関係ないだろ-_-;)
磁気カードのコレクションとか見ろよ、どんだけ死蔵してんだよ……
583:名無しでGO!
08/07/30 18:14:14 uzI7DIdr0
>>582
SuicaもICOCAも管理コストが死蔵カードのおかげでかかってるんでしょう。
管理コストの問題は経営上の問題だろう
>非稼働かどうかは関係ないだろ-_-;)
>磁気カードのコレクションとか見ろよ、どんだけ死蔵してんだよ……
なんて問題じゃないよ。
584:名無しでGO!
08/07/30 18:27:50 uzI7DIdr0
>>570
京阪は京橋、近鉄は鶴橋、南海は新今宮とJR環状線との乗り換えが多い
独自のカードを作ったらJRとの調整や余計なコストがかかる。
奈良交通、神姫バスのようなプリペイドカードの導入業者はするっと
KANSAIカード(磁気カード)は導入していない。奈良交通は独自の磁気バス
カードを導入していた。だからはするっとKANSAIの影響下にはないと思われる。
>バスカードの置き換えという別の理由ではあるが、
>バス会社等ではPiTaPaと自社プリペイドを並立している。
>>>564の答えにもなるが、別にスル関はジャマはしない。
というのはまったくの筋違い
585:名無しでGO!
08/07/30 18:31:21 1LxJJF2C0
デポジットとっているんでしょ?
586:名無しでGO!
08/07/30 18:50:30 J0pgVxTB0
勘違い勘違い どこまで行っても勘違い
587:名無しでGO!
08/07/30 18:52:52 lsfwJmpf0
>>584
ならば、京阪や近鉄や南海はSuicaを直接導入したほうがいいのでは?
首都圏からの利用者の便を考慮して。
588:名無しでGO!
08/07/30 22:44:31 lKqQsbeE0
そもそもあんだけ煽って記念Suica作るのだって、記念カードがSFだけ使われて死蔵されててもおkってことだろ。
そこからするとプリペイドの稼働率云々は業績を見るときにだけ関係あるのであって、
ただちに赤字にはならないんじゃないの?
589:名無しでGO!
08/07/30 22:49:27 BAJBGFWDO
>>588
だれがどうみてもただちにあかじだよ。
ぼきべんきょしてしわけしてみ。
590:名無しでGO!
08/07/30 23:44:27 OSK+PWXqO
JRとの乗り換え云々よりも、自社流通部門の提携クレカとのセット販売に傾注してその売り込みに必死なのが現状だろ。
PiTaPa会員限定セールとかやって、その期間中にあちこちにカウンター作って即時カードを勧めるとかよくやってるぞ。
また、スル関としては逆にICでは出来ない「売り捨て」の利点を活かした1dayチケットの売り込みに必死になってる。
ICカード申し込むほど電車に乗る頻度のない層が観光に行ったりするときに人気がある。おばちゃんの集団とかね。
ブリペイドないことを、とにかく色んな事由を持ち出して、ユーザー無視みたいなことひたすら書き込んでる馬鹿かいるけど
お前こそ全然把握できてないやん、と思う。パソコンに張り付いて経営論を説く前に実際に電車に乗ってみ。
安物の経営論なんてクソの役にも立たないことがよく分かるから
591:名無しでGO!
08/07/30 23:47:44 LD0cLnWL0
>587
なんで関西の私鉄が地元民のことを無視して
Suicaを直接導入するのはおかしいでしょ?
説明してよ。
592:名無しでGO!
08/07/31 03:30:29 m/wpNsoD0
>>589
簿記的には負債だけど、10年したら免債になるじゃん。
それを言い出すとチャージされた時点で(ry
593:名無しでGO!
08/07/31 07:34:15 R39wk1Y3O
>>592
負債?
赤字はPLの話だよん
594:名無しでGO!
08/07/31 09:33:22 QsJetBO30
もういいよ。
夏休みになって、経済、経営、会計等無視した意見ばかりになって、
アホらしくなったのか、
すっかりそれ以前からのユーザーがいなくなったな。
595:名無しでGO!
08/07/31 10:20:22 gygWHRZo0
>>570の「スケールメリットがここで否定された」に猛烈にウケてしまった。
こいつ超弩級の馬鹿かよw
596:名無しでGO!
08/07/31 10:22:10 gygWHRZo0
>>594
おまえは基本の基本のPLが読めるようになっただけの初心者で
実際のキャッシュフローがわからなくてプリペのデポジットのメリットがまったく理解できてないいつものやつだね?w
597:名無しでGO!
08/07/31 11:11:26 pHzeJHlz0
>>596
デポジットはキャッシュフローには入らないんだが・・・。
598:名無しでGO!
08/07/31 11:32:49 b/TAlaJp0
>>593
>>588さんがいうとおりで
プリペイドは記念カードで死蔵カードはあるだろうけど全体からみれば微々たる物
だろう。
それに一般の人がデポジットの負担までして一般カードの死蔵をしてるとは
到底思えない。
マニアの収集死蔵カードは全体から見れば微々たる物。
SuicaやPasmoであれば「首都圏はこれ一枚で大丈夫」とSuicaかPasmoをどちらか
一枚持てばいいことを宣伝している。またSuicaやPasmoは定期にもできるので
その意味でも死蔵となるのを防いでいる。
>>589
プリペイドのチャージは預かり金であり、実際使われないと売り上げ計上されない。
オレンジカードで国鉄時代のカードが死蔵され、それが今使われると旅客会社の売り上げには
ならないらしい。
599:名無しでGO!
08/07/31 11:33:16 gygWHRZo0
>>597
根本的にわかってなさそうだな。
あんたが言ってるのは「会計」上、どう計上するかのことだろ?
キャッシュフローはファイナンスの方の話だ。
キャッシュフローは損益計算書なんぞ見ていてもわかりゃしない。
どこから入ってきたカネかなんてのは問題にすらならない。
600:名無しでGO!
08/07/31 11:41:07 b/TAlaJp0
それに死蔵というのは、あまり使わない人(1年に2、3回くらいとか)
は死蔵といわないのだろうか。1年に2、3回くらいは少ないにしても
稼働率の低い(1ヶ月に2、3回くらいのPiTaPa保有者はいないのだろうか。
そこらへんは1年間のご利用のない方からは口座管理料をとるという
ことでは取りこぼしがでているのではあるまいか。
損益分岐点はどの程度なのだろうか。
601:名無しでGO!
08/07/31 13:00:16 Waz+HmYF0
>>598>>599>>600
同一人物だろうが・・・。
家計簿は自分でつけとけ。
勝手にキャッシュフローの定義を変えて、
自分勝手な解釈をするな。
それはお前の脳内でしか通じない。
一般の会計原則で話せ。
>プリペイドのチャージは預かり金であり、実際使われないと売り上げ計上されない。
>オレンジカードで国鉄時代のカードが死蔵され、それが今使われると旅客会社の売り上げには
>ならないらしい。
この文章を読めば調べたことを理解せずに書いてることがわかるよ。
ケアレスミスというレベルではなく、
根本的なところ・一番幹になるところを間違えてる。
602:名無しでGO!
08/07/31 13:03:36 gygWHRZo0
>>601
阿呆かお前w
会計だけわかってもファイナンスのことはわからん。
つかお前その糞レスだとマジで会計とファイナンスの違い知らないんだろ?w
603:名無しでGO!
08/07/31 18:05:52 UFnQ9uld0
>>601
どこがどう間違ってるのかを説明してよ。
君さ、人を罵倒しているだけじゃ
話は進まないよ
604:名無しでGO!
08/07/31 18:06:57 3aCN2td60
>>602
ファイナンスってお前・・・。
このウルトラバカ、キャッシュとキャッシュフローの区別も付いてないし・・・。
売り上げと預かり金の処理の仕方もわからんヤツに、
ファイナンスって語られても・・・。
お前ファイナンスとか言う前に複式簿記を勉強しろよ。
たぶん君はほかの人から何を指摘されているのかさえ理解してない。
ここへ来るのはそれからだよ。
605:名無しでGO!
08/07/31 18:10:25 3aCN2td60
>>603
複式簿記の基礎だけでもわかってないと、
どんなに説明しても理解できない。
606:名無しでGO!
08/07/31 18:19:55 7UFBDUMH0
>>603
ってか悪いのは逆だろ。
悪態ついてるのはどっちだよ。
わかっとらんバカが説明している人に向かって罵倒している。
これほど失礼なヤツはいない。
607:名無しでGO!
08/07/31 18:26:28 gygWHRZo0
>>604
>売り上げと預かり金の処理の仕方もわからん
おまえは本格的に低能なんだな。
そんなものはまったくもって純粋に会計のみの問題だろ。。。。
たまらん阿呆だな。
現金として入ってきたならそれが借入金であろうとデポジットであろうと売上であろうと目前のカネとしての価値は同じ。
その上デポジットは実績から言って大量償還の可能性がほとんどない、
支払い利子も付かない、
売上でもないから利益認定されて課税されることもない、
というカネだ。
なにが問題かね?簿記しかわからん前時代の遺物経営者くんw
608:名無しでGO!
08/07/31 18:45:54 UFnQ9uld0
>>606
お前、頭おかしいんじゃないの。
説明できないんだからお前が悪いんだろう
609:名無しでGO!
08/07/31 18:50:39 UFnQ9uld0
>>605
もったいぶらないで説明しろ
610:名無しでGO!
08/07/31 19:00:14 UFnQ9uld0
ここのポストペイ派の方々はプリペイドは死蔵カードが多いから赤字だと
いうのだから、そうではないといっている>>598や>>600の言い分に対して
きちんと反論すべき
611:名無しでGO!
08/07/31 19:12:24 gygWHRZo0
以前からPiTaPa擁護の目の前の損益書類が読むのが精一杯のおじさんたちは
「プリペは死蔵が多い、PiTaPaは稼働率が高いからよい」とか繰り返すんだけど
プリペ死蔵がなにが悪いかわからない。発行コストは発行段階ですでに回収している。
稼働率が高いというPiTaPaの方が審査など発行コストがプリペ比較で大幅に高く、
そのコストの回収までに最短でも数ヶ月を要することは無視して「稼働率が高い」と念仏のように唱える。
そりゃあ反論なんてできるわけがない。
612:名無しでGO!
08/07/31 19:13:51 D7MHp8180
>>607>>608>>609>>610
最近のアホは開き直るからたちが悪い。
>現金として入ってきたならそれが借入金であろうとデポジットであろうと売上であろうと目前のカネとしての価値は同じ。
その考え方は単式簿記だ。
そんなものは家計簿だ。
企業はそんなもの全く眼中にない。
君の意見の根本的間違いだ。
少しは人の意見も聞け。
バカの一つ覚えのように間違った意見を繰り返す。
バカよりたちが悪い。
その腐った頭に説明するようなお人よしはいない。
警告だ。
二度とくるな。
613:名無しでGO!
08/07/31 19:15:28 gygWHRZo0
>>612
簿記から離れろってw
脳停止だからそれしかわからんのだろうけど、少しは前進しろよ。
なんの関係もないのよ低能くん。カネがあったら運用する。
それが企業。
614:名無しでGO!
08/07/31 19:35:08 z89r5d7z0
>>613
簿記から離れろって簿記の問題そのものじゃないか?
企業は君のような間違いをしないために複式簿記を採用している。
君のような間違いは簿記を知らないためにおきる。
これ以上バカをさらすな。
615:名無しでGO!
08/07/31 19:37:16 gygWHRZo0
なあ。昭和中期は簿記しかわからなくても大学って出られたのか?
そんな糞な頭で経営やってりゃそりゃあ株主から突き上げ食うのも当然だな。
非効率な物の考え方する阿呆どもを役員に並べてるんだろうし
会計じゃないよ、ファイナンスの問題なんだよお爺ちゃん。
カネというとイコール会計だと堅く思い込んでる時点で完全な敗残者だね。
616:名無しでGO!
08/07/31 21:00:56 R39wk1Y3O
ところでどさくさに紛れてるけど>>611の「プリペは発行時点でコスト回収している」というしゅちょうについて
617:名無しでGO!
08/07/31 21:13:29 s2NtgRjQO
ところでチェーン店になるとたちどころに使える店が極端に限定されることについて
618:道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM
08/07/31 21:35:06 lojYdqvV0
少なくともジョーシンは関西圏の全店で使えるようにして欲しいな
いや、一番よく行く難波店は対応しているし、そもそもネットショッピングが主だったりするのだが
619:名無しでGO!
08/07/31 21:43:11 R39wk1Y3O
ところで一般の家計簿はまさにキャッシュの出入りを記録している件について
620:名無しでGO!
08/07/31 21:47:10 ot7MfGIT0
>>618
PiTaPaよりSuicaを展開してほしい。
621:名無しでGO!
08/07/31 23:00:14 m/wpNsoD0
正直言ってさ、TOICA35万枚に対して記念カード5万枚以上って全然少なくないと思うんだが。
JR東海なんて別にオタク受けする企画しまくるような会社じゃないのに、
一度きりじゃなく何度か出してるとこをみると、やっぱり損しない算段みたいなのはあるんだと思うぞ。