PiTaPa 15at TRAIN
PiTaPa 15 - 暇つぶし2ch200:名無しでGO!
08/07/22 21:15:25 Wl2mA7KoO
>>199
そもそも、関西の街中はイオン以外はICOCAなんて相手にしていない。
そのうち、好き嫌い関係なしに「関西人ならピタパは必須」みたいな世の中になるかも。

201:名無しでGO!
08/07/22 21:16:52 0LjWsDU30
だから、発行枚数が増えればそれにしたがって経費も増えるというのが
理解できない?一枚あたりのコストはSuicaのほうが安くなる。
発行枚数が25倍くらいでも経費は25倍とはならない。
でも、劇的にはかわらない。
FelicaをSuicaに5円でPitapaに300円なんてことがあると思ってんの?
発行枚数が少なくても、一枚一枚の利用が多ければ
問題ないことくらいわからない?


202:道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM
08/07/22 21:18:05 VfZwB3040
>>200
京都市内は……

ところで、まぁいいや

203:名無しでGO!
08/07/22 21:20:42 Wl2mA7KoO
>>202
Suica使う観光客向きなんじゃないの?

204:名無しでGO!
08/07/22 21:39:40 73zRa22i0
>>201
発行枚数が増えれば経費も増える?総経費のことですか?総経費は増えるでしょうね。
大規模スーパーの総コストがパパママストアの総コストより高いのは当たり前ですから。
でも一枚当たりの管理コストなんていうのはそれこそ25分の1に近いものになるでしょうね。
枚数が増えても従量で増えるものではないから。
よって一枚あたりのコストは大幅低減となるのは確実です。とこんなところまで議論がいるのかなw


あとポスペが最終的にクレカ手数料として売上を運んでくるのは二ヶ月後以降ですね。
それまでの稼働コストはすべて自前のお金でやるわけですね。資金調達コスト要。
プリペは発行瞬間にデポ500円+1500円運賃先払いキャッシュが入ります。
その差も量的にでかいときは大変な差ですよ。

205:名無しでGO!
08/07/22 21:47:57 +b6Gv1qDO
>>204
お!前払い運賃が、さりげなく新登場w

で、あなたの理屈では、パパママショップはスケールメリットで勝てないから、みんな規模を追えと?

206:名無しでGO!
08/07/22 21:52:14 73zRa22i0
>>205
新規開業するのにパパママショップを目指すんですか?ご苦労様です。
止めませんが。

パパママショップに存在意義があるのは量販店にできない商売、
具体的にはパーソナルサービスやローカルニッチなどを感知できる能力でしょう。
PiTaPaにそんなものがありますか?

207:名無しでGO!
08/07/22 22:03:46 1415KjvlO
>>163

ヲイヲイw

>結局プリペに置き換えられる運命の現行のPiTaPaの問題を語るの

「運命」でなくて「ぼくの推測」と書き直せば?
いくらお前が必死でレスしようと、この一文があるがために全て台無しになってる。
とりあえずお前の書き込みの中で一番笑えた一文だとは言っておく。

てか、朝からの、ID:73zRa22i0の書き込み追ってると、自分の勉強不足を突っ込まれて
それを取り繕うために、どんどん支離滅裂な方向へ行ってるのが分かるな。
んで取り繕ったにもかかわらず、反論に必死なあまり、以前の書き込みと同じ趣旨のこと書いてまた突っ込まれてる…


208:名無しでGO!
08/07/22 22:06:28 +b6Gv1qDO
お、少しは理解が深まってきたかな??

209:道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM
08/07/22 22:13:19 VfZwB3040
>>204読んで、安置南海酎が以前よく言っていた「スル関の云々」を思い出したのは自分だけでいい……


(・∀・)オモイダセテネェジャン!!

210:名無しでGO!
08/07/22 22:19:23 1415KjvlO
なまじっか知ってる(つもり)だから、つい御託を並べてしまうんだろうな。
でも実際に手渡しで現金が動くわけでない世界について肝心な知識が欠けてる。
実務的にお金を取り扱ってれば、嫌でも知ってる事項だったりするレベルの話でも。
その知識が欠けてる面を、なんとか自分の土俵に持ってきて話を進行しようとするからおかしくなる。
みなさん割りと丁寧に君の知識の足りないところを補ってくれてるのだけど…

211:名無しでGO!
08/07/22 22:25:51 1415KjvlO
>>210は、73zRa22i0に対して、です。

>>209
何に計上するんだったか
俺も思い出せないなぁ…

そういえば南海はICを絶対に導入しない云々

212:名無しでGO!
08/07/22 22:26:07 73zRa22i0
>>210
こらこら。プリペは完全にフローのカネでしょ。
掛け売りとの二ヶ月の差が何億円産業ではでかいということを無視したいのはわかるが。

>>207
それは推測ですね。でも実際そうなるでしょう。やせ我慢してポスペで走れるわけがない。

213:名無しでGO!
08/07/22 22:33:40 +b6Gv1qDO
>>210
そうなんだよね。小学生にしては勉強してるほうだと思うけど、実務では空回りしそうな感じ。

あと主張がリアリティに欠ける原因としては、関西の方ではなさそうなので、良いも悪いも実感ないんだろね。

まあ夏休み始めにしては敢闘賞かな

214:名無しでGO!
08/07/22 22:35:22 1415KjvlO
は。

> 走れるわけない

何を根拠に??
推測では、君が自身が(理由は知らんが)ポストペイが憎いから、失敗して欲しいという願望を持ってます
としか読めないが。

215:名無しでGO!
08/07/22 22:50:01 L1AhtjB30
>>199
つかえますよー
終電に乗り過ごしたらPiTaPaでお泊まりしましょうw
URLリンク(club.pep.ne.jp)

216:名無しでGO!
08/07/22 22:50:25 1415KjvlO
>>213
そうだな。確かに
使ってみての実感がないから、枚数のお勉強しか引き出しが無いのかも<73zRa22i0

関西の場合特に、鉄道を核としてターミナルや沿線で流通事業を展開という歴史もあるからな。
中途半端なお金の知識より、そういうお話から入った方が分かり良いかもしれんな。


217:名無しでGO!
08/07/22 22:51:55 73zRa22i0
>>214
いや別にポストペイが憎くはないですw クレカは普通の人間より使う機会は多い方なんで、後払いまとめ払いのメリットは享受してます。

ビジネスモデルとしてスケールメリットが追求しにくく、二次的な発展性がないということが明らかなので
じゃ次どうすんだよ?という議論が必ず起きるであろうことが理由の1。

理由の2は書き始めたら長くなったので別にします。

>>213
褒めてくれてありがとう。


218:名無しでGO!
08/07/22 23:19:55 1415KjvlO
>>217
子供の喧嘩のように、枚数に拘ると思ったらそういうことか。
PiTaPaダメって書き込み、単純に審査にとおらない私怨か、枚数が少ない(=ビジネスとして成功してないと解釈)ことの晒しか
概ねどちらかなんだけど、
何も「大きいことは良いことだ」がビジネス展開としてのあり方とは必ずしも言えないわけで
(それは皆さんが散々レスしてる事)関西の私鉄に乗ってみて、各社が何をしようとしてるか、
さらに今のICに至るまでの15年ほどの経緯、その辺を勉強したのち、
このシステムのビジネスを論じることをお勧めする(まあそれも皆さんすでに幾度かレスされてることだけど)

まあ何というか、人の話しを聞かずに持論だけ必死に書き込んでも、
薄っぺらい内容でしかないのは明白だわな。

219:名無しでGO!
08/07/22 23:31:39 73zRa22i0
二つ目の理由はうまく短くならないし、自分でまとめていたらあまりたいした理由だと思えなくなってきたので下げます。

ひっぱっちゃったので要約だけすれば
要は他のIC乗車券事業者と提携が進むたびにプリペ機能部分が要求されることになるという点(ポスペなのにプリペ入金も要るという二重構造の繁雑さ)
からプリペでもいいんじゃないかという消費者が増える可能性(他スレのICOCAがあればPiTaPaイラネってアレですね)

ICOCA以外のプリペ陣営から見たらPiTaPaの要求を飲んでまで提携するメリットが微妙にないことでしょうか。結局囲まれてプリペ導入になろうと。
電子マネー事業者としてのSuicaにとっては関西私鉄総連合はおいしいテリトリーですが。

220:名無しでGO!
08/07/22 23:46:53 OUvx0yUeO
ICOCAとPiTaPaの両方を持ってる人、別にして保管していますか?
それとも両方一緒に財布の中に入れてますか?

221:名無しでGO!
08/07/22 23:53:35 SmFGh7Bm0
>>219
> ポスペなのにプリペ入金も要るという二重構造の繁雑さ

実際に使ってみると、そんなものは感じないね


> 結局囲まれてプリペ導入になろうと。

すでにプリペも導入してるわけだがw
プリペのカードを発行するかどうかは、あなたがさんざん叩かれたコスト見合いでしょ。


> 電子マネー事業者としてのSuicaにとっては

ユーザーの視点とかさんざん言っといて、結論わこれかよw
だからリアリティーないとか言われる

222:名無しでGO!
08/07/23 00:00:33 lyJBwEWm0
いいな、暇人は。
ID:73zRa22i0なんてほぼ24時間張り付いてるじゃん。



223:名無しでGO!
08/07/23 00:02:49 eioacBkv0
>>221
まあIDが三井住友グループが言っても、半値八掛けだがw

224:名無しでGO!
08/07/23 00:17:38 +YEhVV/w0
>>221
どうでもいいような内容なのでアレかとおもったんですが
最終段があまりにも馬鹿くさく信者っぽいのでので一応反応しようかな。

提携にはそれぞれのメリットが必要なのは明らかですが。脳が単細胞さんですか?
利用者のメリットがなければ普及しないし、
事業者のメリットがないとSuica/PiTaPaのような不自然な提携は進行しませんよ。
そんな複合は当然中の当然ですよ単細胞さん。

電子マネー事業者という別の思惑があるから最大手のSuicaが興味をもってくれる可能性があるというのがPiTaPa陣営の大きな武器でしょう。
信者ならよろこぶべきことであってねw
それ以外では沿線はでかくても現状のPiTaPa自身は規模的に他社から積極的にアプローチをかける魅力なんてないですよ。

225:135=137
08/07/23 00:19:15 Amw/3c2k0
批判も低レベルなら擁護も低レベルだな。
出てる数字であらかた推測できるだろうJK

会員数50万の時点での利用率は3.8%だそうだ。
ということは今はだいたい8%前後ということになる。
定期客はどこの社局も概ね4~7割前後。
要するに定期客の1/4もとれてないんじゃないかということになる。
囲い込みツールにしてはいささか…ってところはあるな、正直。
なんと言おうと「金がない」とこから始まって、
「誰でも使えるポストペイ」から「囲い込みツール」に後退した歴史は
なぜか毎度スルーなんだけど、これを思い出せば現状は必然だということが即座に思い出せるよ。
ほんとに擁護も批判も馬鹿馬鹿しいくらいにね。

226:名無しでGO!
08/07/23 00:39:20 2Cy4Ys/z0
>>224
スイカの電子マネー事業は大赤字なのしってる?

227:名無しでGO!
08/07/23 00:46:02 teHyPPXG0
>>220
定期を載せてるICOCAは定期入れに。
通勤では使わないPiTaPaはカード入れに。

どちらも財布とは別にして保管してますね。
外出時には全部持ち歩くのですが。

228:名無しでGO!
08/07/23 00:49:23 nAYYaHGC0
乗車券機能はそもそも経費削減と利便性向上といった間接的機能しかない。
電子マネー機能もそもそも現金とクレカのニッチで単価が低く、
かかる費用に比して売り上げが小さすぎる、
利益が出るのは至難の事業。
ポストペイとプリペイドが将来どっちが残るかなんて正直わからない。

ただ73zRa22i0は前提となる知識に間違いが多い。
それだけは誰でもわかる。

229:名無しでGO!
08/07/23 00:52:42 +YEhVV/w0
>>226
存じてますよ。先行投資の戦場産業ではどの事業でも同じことですが。

なお、散々言ってますがデポジットの125億円のヒモなしの自由なカネは
赤字云々の計算には入りませんけど、実際は手元に金利フリーでありますね。

230:名無しでGO!
08/07/23 01:03:03 8a1tNrZtO
>>224
はて、貴方の言う「信者」の定義とは??悪いが自分の意見に楯突く者を「信者」呼ばわりしてるのみで
何を主張したいのかがよく分からん。

まあスイカ主観でピタパ陣営を見てるという事だけは分かってきたけど。
逆のピタパ主観で考えを述べると信者呼ばわりされてしまうのかな??
提携ねぇ…仰る通りメリットがなければ企業として提携を図ろうとはしないわけで。
てことは逆に言うとメリットなければ、わざわざ提携もしない。それで構わないんじゃないの?
いわば見かけの枚数増やすためプリペイド導入を推しす奴にこういう理屈は難しいかもしれないけど。


231:名無しでGO!
08/07/23 01:10:39 8a1tNrZtO
>>229
全てを考える上で、それがフリーという考えを先ず捨てられたら、と
老婆心ながら忠告しておきます。
てか金利という所と生半可な知識で絡めるから、突っ込まれてしまうのかな。

まあ、いずれプリペイド導入を「推測」されてるわけですから…


232:135=137
08/07/23 01:15:36 Amw/3c2k0
>>230
>見かけの枚数増やすため
見かけったって定期客の7割くらいならTOICAでもつかんどる。
電子マネーが赤で交通は常連ばかりならどこでどうプリペイドよりもうけるのだ?
先行した社局なら設備は整ってるんだしいつやるかだな。

233:名無しでGO!
08/07/23 01:17:15 8a1tNrZtO
はぁ、
「儲ける」…


234:名無しでGO!
08/07/23 01:17:30 wdJVab2W0
>>229
もう少し勉強しろ。
それは全く違う。

235:名無しでGO!
08/07/23 01:30:08 uM+haeTS0
>>228
>ただ73zRa22i0は前提となる知識に間違いが多い。
>それだけは誰でもわかる。

こいつは間違いを指摘され続けているのに未だに間違え続ける。
Suicaマンセーでもいいから、とりあえず間違いだけは直せ。
目障りだ。

236:名無しでGO!
08/07/23 01:43:58 CxCd7JrA0
73zRa22i0(最近はID変わってるが)
みんなが言う通りだよ。
自分の意見を主張するのは自由だけど
間違った知識で議論を展開するな。
正しい知識からの意見ならみんな耳を傾ける。

237:名無しでGO!
08/07/23 01:56:17 CxCd7JrA0
135=137
こいつも>>232の書き込みで全く理解しとらんのがモロバレだ。

238:名無しでGO!
08/07/23 02:15:12 ZN74QX5P0
135=137も結局いろいろ指数を比べているふりをして、
結局結論は単純に総数だけを比べてプリペイドが多い、
だからプリペイドが強いなんてごまかしてるだけじゃん。
姑息なことすんなよ。
定期に占めるIC比率は発行枚数の圧倒的に多い
プリペイドが多いのは当たり前じゃん。
それは稼働率と何の関係もないじゃん。

結局お前も何も理解してないじゃん。

239:名無しでGO!
08/07/23 07:08:08 5etOotSg0
>>232
 TOICAプリペイド機能がほとんどといっていいほど普及してないのは無視か?

240:名無しでGO!
08/07/23 07:42:40 QKrExuGh0
プリペイド厨の連中に欠けているのは、
「一枚あたりどのくらい稼動しているか?」という視点。
だからプリペイドの枚数が多いだけでプリペイド有利にしてしまう。
理論上は不要な人が持つ可能性の低いポストペイの方が高くなる。
だから採算性ではポストペイが高くなる。

死蔵カードを宝の山のように勘違いしているオツムの弱い中学生君。
今の世の中、中学生君がよく使う「スケールメリット」より
「効率経営」の時代だと知った方がいい。

241:名無しでGO!
08/07/23 08:01:40 cG6gzW0S0
ICカードのビジネスモデルとして
(これはすべての事業のビジネスモデルにいえることだが)
スケールメリットを追うだけでなく、規模を絞り
効率を上げ利益率を上げるという考え方もある。
(今はこちらが主流)
ICかカード事業はまだ道半ば。
ポストペイとプリペイドどちらが成功するかはこれからだよ。

242:名無しでGO!
08/07/23 08:15:17 +YEhVV/w0
やあおはよう。夜が明けても脳停止さんがいるみたいだな。

>>240
おまえは本当の脳停止だな。早く呆けること確定。
「ポストペイは採算性が高い」って念仏の中身を考える能力ないのか馬鹿。

枚数が少ないだけで採算性が高いって阿呆そのもの。一枚当たりの発行コストも
管理コストが下がると何度指摘しても、あんたのすり込まれた念仏は変わらないだろ?
後払いカードなら一年に一度だけ使って年会費避けて、あとは持ってるだけのカードなんていくらでも発生する。
他のクレカでポイント集めにいそしんでる人間なら当然だろう。
だいたいクレジットカード発行自体が「採算」に合うなんてレベルまで利用額あげるの大変なんだよ。
その点とにかく発行した瞬間に発行コスト以上を徴収、1500円の売上がキャッシュで入ってくるプリペビジネスは
その月の発行と入ってくるカネという視点ならさっさと採算が合うんだよ。

だいたい死蔵カードは悪いことですらない。ポスペみたいに発行コストを発行側がさんざんかぶってるなら大変だろうが、先にもらってるんだから。
丸儲けだろが。大目に見積もったシステム発進当時の発行コスト300円を大きく上回ったカネは最初から確保してるんだ。採算が悪いとか念仏はやめなよ。

鉄道博物館記念Suica500円丸儲け。
500円で旧型カードの在庫処分してカネも儲かる。
死蔵のないポスペにはあり得ない儲け方ですわね。

243:名無しでGO!
08/07/23 09:04:24 MHVFPPv10
東プリペイドでも儲かる環境だから。
東では00年代初め、90年代初めに導入した機器が更新期に入っていた。特に関東圏は機器の
擦り減りが速い。そこで特に改札機でのICを導入しその利用の比率を上げ、磁気利用の比率が
下げることで、複雑な内部構造の改札機の維持費削減と長寿命化で儲けを出せる勘定をした。
IC+磁気ゆえに、単純計算で磁気専用の改札機よりは高価でも。
券売機や精算機も高価になったと思うが、仕事量はチャージと言う作業が増えたのでむしろ
多くなったのかもしれない。

一方関西の私鉄は、関東ほど早く機器が擦り減らないし、またスルッと加盟が遅かった
社もあり、新たな機器の導入や既存機の改造を最小限に抑え、ICカードも多くなり過ぎ
ないようにポストペイにした。そのような規模であっても、すべてが磁気であるよりも
経費が削減されていたり、新たな儲けがあれば儲かっていることになる。



ということですよね?

244:名無しでGO!
08/07/23 09:08:08 MHix6plGO
>>242
大きいことは、いいことだ!だよな
スケールメリットは5年生ぐらいで習ったのかな
みんなも選択肢の一つとして理解してるとおもうよ!^^

245:道化師の案山子P221119007177.ppp.prin.ne.jp
08/07/23 12:15:22 wH7hDeSf0
……隔離スレがいるな

246:名無しでGO!
08/07/23 12:17:54 8a1tNrZtO
>>242
念仏か何か知らんが

お前の発言こそ念仏じゃん!とかいうレスを避けたいなら
プリペイドで先に支払われたお金を「儲け」という言葉を使わずに説明してごらん。
君はそこの部分で「脳波停止」してしまってるよん。

247:名無しでGO!
08/07/23 16:24:05 n2IrJrrvO
>>243
その理屈だとICOCA導入の今日PITAPAのブリベイド方式にはなにも障害がないとみてよろしいな

248:名無しでGO!
08/07/23 17:16:37 pBOvGD+r0
今のところは、あくまでSF機能を受け入れているだけだから。

ICOCAで私鉄連絡定期券が発行出来るようになったり、スルッとICプリカ
&IC定期券が出来ると、現在の比ではなくなると思う。

249:名無しでGO!
08/07/23 20:02:25 8D4MK7SG0
ICカード対応だけど神鉄バスでも検討しているみたいです。

250:名無しでGO!
08/07/23 20:10:43 tRCNugLqO
とりあえず、JRと私鉄の連絡IC定期だけはやったら?


251:名無しでGO!
08/07/23 20:43:36 +YEhVV/w0
>>246
やれやれ。
まったく無意味な頭の悪そうな課題をありがとう。
儲け? >>242の後段のことですかな?
ピンポイントでどうぞ。
あんたいつももやっとしか物事考えられないから議論の能力があがらんのよ。
あんたの会社全体どうせもやっとした会議ばっかりやってる会社なんでしょw
あんたにとっては幸運だろうがw

252:名無しでGO!
08/07/23 20:50:40 Oc9q7NqZO
>>239
ソース出してみ。
TOICAの場合は非定期客の4割が使用している、と発表があった。
これだけで全乗客のうちの12~20%になるのに、低稼働率もなかろうと。

だいたいだな、擁護派の不思議なのは、
『より儲けるために』ICを導入するとは誰も言っていないのに、
まるでそう発表されたかのように話してしまうところだな。
設備はICOCAと変わらない、にもかかわらず低コストを売りにする。
ということは、誰かが負担してるってことになる。
とはいえ、負担する誰かも馬鹿じゃないから、あとあと甘い汁を吸えるようになっていると考えるのが自然だ。
要するに鉄道会社からしたら、総額ではちょっぴり高くつくかもしれないが、
(あるいは先払いほどは副次効果はないかもしれないが)
手っ取り早く手に入れられる0円携帯みたいなもんなんだろう。
その過程でどうせやるならついでに囲い込みにも使おうという考えくらいはでてくるだろうけどね。

より儲かることを前提にするから話がおかしくなる。

253:名無しでGO!
08/07/23 21:02:01 8a1tNrZtO
>>251
はい。そんなんで「儲け」なんて発言したら、その瞬間から会議に参加させてもらえませんw
まして反論できないからと言って人格批判なんて。

脳内でさぞかし「高度な」会議を開催されてるんでしょう。プリペイドで「儲けた」お金の使い途について。
間違いを間違いと指摘されてるうちが華ですよ。


254:名無しでGO!
08/07/23 22:11:57 MHix6plGO
>>251
発見しました!
プリペイドICカードは、売った瞬間に儲けが出ます!

おいおい、PL上は収入ゼロでコストだけだろ。どこが儲かってるんだ?

いや、儲けって言うかその、キャシュフロとかきいたことないですか?あとスケールメリットでコストダウンも・・・

おいおいおい、キャッシュフローで見てもコスト分はアウトだが・・・
もしかしてデポじゃなくて前払い運賃のキャッシュインのことか?

そ、そうです!そのそれのキャッシュが莫大です!!!しかもしかも、無利子なんですょ!

こんな感じで誰も突っ込まなくなる、と
ああしんど

255:名無しでGO!
08/07/23 23:35:20 aWAJeZvY0
このスレのひと、やさしいなぁ

256:名無しでGO!
08/07/24 00:38:41 4ryvoCbu0
>>254
だよな。
会計を知らないヤツが語ると、
教科書で「こういうのは違いますよ」
と例示してあるような間違えをする。
プリペイド厨の会計無知君。
まず会計を勉強してからここへ来たら?

257:名無しでGO!
08/07/24 00:47:41 ZuQF6OPT0
だめだよ。
いくら言ってもラチあかないよ。
だって夏休みから参加し始め常駐している
Suicaマンセーの中学生の子、バカだもん。

258:名無しでGO!
08/07/24 01:05:33 7n8BG5lO0
「複式簿記」を知らんヤツの典型的間違え方だ。
そんな基本中の基本も知らんようなアホに
失敗呼ばわりされる事業もたまらんが、
成功呼ばわりされる事業もたまったもんじゃない。

意見の違いは一向にかまわん。
それは世の中に普通にあることだ。
問題なのはその知識がないのに議論に参加することだ。
人と議論したいなら最低限の知識は持っとけ。
他の参加者に無礼だ。
他の参加者の侮辱だ。

259:名無しでGO!
08/07/24 01:56:30 9E7N5ZZ/0
皆がんばるねー。間違いとそれに対する指摘は第3者から見ると非常に良い生きた教材だわ。

自分は未成年の頃ICOCAで初ICを使って、余裕を持って20歳から初クレカとしてpitapaを作った。
暫くは併用していたが、ICOCAは1年全く使わなかったので妹に譲った。多分妹もそのうちpitapaを作るだろう。

工学と民俗学の狭間にいる私は金の流れについては解らない。
しかし、ポストペイがプリペイドより圧倒的に便利なのは使うとすぐわかったよ。JRに乗るときだけ改札機で残額チラ見すれば良い。

まあ自分語りしても仕方が無いが、初クレカとしてpitapa提携カードを持つ人間がこれから増え続けると思う。
そういった学生の為にもIC定期(せめて区間指定割引)を全社局デフォルトにしてほしいね。

260:名無しでGO!
08/07/24 02:51:30 ZXDcFqOf0
社会人だけど、大阪ピタパが初クレカだし、今もクレカはその1枚だけ。
ポイント貯めるの興味ないし、そろそろ1枚あってもいいよな・・と思ってるときにタイミングよかった。
今はマイスタで幸せです。

261:名無しでGO!
08/07/24 06:27:42 y/2oBZrp0
え~っと。。。ポストペイのPiTaPa信者の方には申し訳ありませんが、
プリペイへの変更というか、当面は併用の話が内部の方で出てきているので、
きっとそれでこのスレが炎上しているのだと思うのですけども。。。。


262:名無しでGO!
08/07/24 07:32:14 4cuBw/bvO
プリペイへの変更?内部の方で出てきている?

263:名無しでGO!
08/07/24 08:58:11 pjxOmVlS0
>>259-260みたいな気持ち悪い書き込みがあるから攻撃される訳で。

264:名無しでGO!
08/07/24 08:59:14 gr/pAQGMO
ポストペイはブリベイド方式に比べ全国的に普及していない。
JR東は自社のブリベイドICシステムを高松琴平や西鉄などに外販しているから儲けているがPITAPAにはそれができない。
PITAPAにはIC定期を導入していない
ポストペイは加入に手間がかかるから加入者があまり増えない

265:名無しでGO!
08/07/24 09:04:43 pjxOmVlS0
クイックペイやスピードパスでポストペイの便利さは分かっていてもクレカを増やしてまでPiTaPaを作る気にはならない。
ポイント乞食のせいで一般開放されたスマイコみたいにPiTaPaも一般開放してくれればなぁ。

266:名無しでGO!
08/07/24 09:15:21 zydY99/Z0
ローカル鉄道や路面電車は、車内の機器や、駅に簡易改札機があるだけで、
券売機や精算機の類いが全くないかあってもわずか。ある場合でもカードで
きっぷを買うなど、カードを受け付けない場合もある。

またIC導入以前には、現金を収納する機械(運賃箱等)を除けば、機器
らしい物を全く導入していなかった所もある。乗車券の種類も少ないか
ない場合もある=運賃をそのまま入れる等。

だから、既存の改札機および「周辺機器」の処遇等をあまり考えずに済む。

だから関西私鉄で言えばピタパ並みに最低限の機器を配置するだけで、
プリペイドの導入も可能。JRのローカル線もそう。

267:名無しでGO!
08/07/24 09:27:57 wsI2RjVZ0
私鉄には今現在ポストペイとプリペイドの二種類のカードがある。
ポストペイはピタパ、プリペイドはスル関。
ある程度IC改札が普及した段階でスル関の置き換えでプリペイドを発行する可能性は十分ある。
ただあくまでスル関の置き換えとして。
ただ発行はコスト・リスク・デメリットの塊。
(どっかのバカは発行すればするほど儲かるってほざいていたが。)
個人的にはイコカを私鉄の駅でも売ればすむ話だと思う。
ピタパの置き換えになるわけもない。
そう考えるプリペイドマンセーの連中の理論だと、
現金式ポイントカードを発行した小売店では、クレカ式ポイントカードが消滅してしまう。
でも実際は両立している。
(当たり前の話だが)

われわれが個人的意見を書いているうちは、
よっぽどひどい内容でない限り問題になる可能性は高くないが、
>>261のような話は別。
もし事実ならば、情報漏えいとして損害賠償の対象になる。
虚偽なら偽計業務妨害だ。
社内的には懲戒対象にもなる。
どっちみち、重大な結果をもたらす。

268:名無しでGO!
08/07/24 09:33:20 CqNq+AYA0
>イコカを私鉄の駅でも売ればすむ話
大阪市交通局なんかやりたくてやりたくてしょうがないんじゃないか?

269:名無しでGO!
08/07/24 12:21:12 Zp6CoD4v0
だれか>>264に対する反論して

270:名無しでGO!
08/07/24 13:01:44 JKP42vX/0
>>269
する価値ないだろ。スルーに限る。
書いてあるレベルからしてあほ中学生君かも。

271:道化師の案山子
08/07/24 18:32:31 Jd2xF9Mp0
強いて突っ込むとすればIC定期云々か……

自分、毎日の様に使ってんだけど-_-;)

272:名無しでGO!
08/07/24 18:36:55 hDYf/1q10
近鉄なんかがスマイコのクイックチャージ含めてイコカ併用なんてやり出したら面白いだろうな。


273:名無しでGO!
08/07/24 18:44:58 MyN0ceZi0
>>272
三重や愛知のイオン店舗ではSuica電子マネーを直接導入しているから、
近鉄はむしろSuica/モバイルSuicaを直接導入してもいいかなと思うけどな。
静鉄はLuLuCaがあるから無問題だけど。


274:道化師の案山子
08/07/24 18:48:24 tFIr+zaW0
氏ね

275:名無しでGO!
08/07/24 18:52:29 hDYf/1q10
新幹線で来てSuicaで奈良、伊勢、志摩へ
みたいなキャンペーンやれば大化けするかもな。
で、あせり出した京都市交通局も導入、あとはなし崩しみたいな。

276:道化師の案山子
08/07/24 18:57:58 qtA0+fzf0
マジ死ね 氏ねじゃなく死ね

277:名無しでGO!
08/07/24 19:00:01 IyrYckMtO
みなさん、まもなく15号スレにPiTaPa厨がまいります。
危険ですからマタリ会話は他スレで行って下さい。

278:名無しでGO!
08/07/24 21:49:26 Asb/m8KSO
実際ポストペイがあるのも関西私鉄だけなら、ポストペイしかないのも関西私鉄だけだしな。
プリペイドICが儲からないICなら、現状は利便性ないがしろにしてるとも言えてしまう。
選択肢はあってしかるべきなのにそういう話にいかないのはやや消費者としては合理的じゃない話だな。

279:臼井ビンセント
08/07/24 21:52:58 G2k5OTGFO
>>278
一番被害を被っているのは連絡定期利用者では?

280:名無しでGO!
08/07/24 22:32:45 Asb/m8KSO
そういうこったな。
擁護派も批判派もその点じゃ等しく地に足がついていない。

281:名無しでGO!
08/07/24 22:58:33 LABbQ9r2O
連絡定期あるのは
南海~泉北とか阪急~能勢のようなパターンだけ?
まあ南海~泉北とかは流石に連絡定期発行しないわけにはいかないんだろうけど。

一般的によくある連絡のパターンが
郊外私鉄~大阪地下鉄 :地下鉄IC定期の設定なし
郊外私鉄~環状線等 :高い障壁

この圧倒的に多いと思われるパターンがいずれも不可なので、連絡定期を作れず不遇を被ってる人は多そうだ。
私鉄同士で連絡定期可になるというのは障壁低そうだが上の2つに比べると絶対数は少なく
(乗り入れ等あれば一定数存在するが)恩恵を受けれる人も限られるな。

282:臼井ビンセント
08/07/24 23:06:00 G2k5OTGFO
>>280
プリペイドがいいとかポストペイ、どちらが優れているかではなく、関西が関東より劣る点はダブルスタンダードになってしまい、その狭間で連絡利用客が置いてきぼりになっているということ。

正直、磁気定期・磁気カードの利点は2枚重ねて改札機を通れるということなんだから、Jスルー廃止でJRだと連絡定期=磁気定期だと精算機で乗越しの際は現金精算になる。
どうだろうか、これを機にJRと近鉄の間でだけでも連絡IC定期を考えてみてはどうかな?
制度や形式は発行会社の都合に合わせればよい。完全プリペイドのICOCA定期がいいならJRの駅へ行け、私鉄はポストペイのピタパ定期なら近鉄に申し込めでいいと思う。  


283:名無しでGO!
08/07/24 23:07:32 UInU62sU0
つうか、ICOCAとPiTaPaの二枚重ね通過を可能にしてもいいのにね。
既に近鉄名古屋で実現済み。

これに関しては改札機自体の問題もあるだろうから、実現は相当先にはなるだろうけど。

284:名無しでGO!
08/07/24 23:07:35 wpM61if30
大阪市交通局がIC定期を発行しない理由は何?

285:臼井ビンセント
08/07/24 23:17:57 G2k5OTGFO
>>283
それやると、定期部分はいいが、ICOCAのチャージ額とピタパのポストペイの部分が間違って引かれそう。

286:名無しでGO!
08/07/24 23:37:36 Ko8Myoof0
>>283
実現してない。
近鉄/JR名古屋ではICOCAと他のICカードを組み合わせて連絡改札を通過することはできない。
理由としちゃ>>285みたいなことがいろいろあるからだろう。

287:名無しでGO!
08/07/24 23:53:24 UjyWaWOC0
>>286
 ICOCA/TOICAの組み合わせは可能だったんじゃないか?

288:名無しでGO!
08/07/25 00:05:57 Ko8Myoof0
あぁすまん、JR側にICOCAという前提で書いてしまっていた。
元TOICAユーザーなのでw

289:名無しでGO!
08/07/25 00:13:58 eD7WsM3v0
>>281
PiTaPa の問題点は定期券的な標準を決めなかったことだろうな。
この際だからマイスタイルを標準に定めて他社局に広めればいいんだよ。すでにソフトもあるんだし、発券機とかの余計な出費も要らないんだし。
ついでにJRもPiTaPa陣営に引き入れる(w


290:名無しでGO!
08/07/25 00:22:39 9r7RLLk00
Pitapaの問題点は割引率のセコさ
車のETCと同じように、回数券を上回る割引をすれば一気に流れる。
関西だからw


291:名無しでGO!
08/07/25 00:23:29 lc9J27RF0
まあ実際それではじめからやっときゃよかったんだよな。
連絡定期券だけ発行できるようにしてさ。

292:名無しでGO!
08/07/25 00:29:06 chjmv3er0
>>290
そうなんだよな。
回数券より得するケースが非常に少ない。
単なるスルKANと同様と言われればそれまでだが。

まあ、春以降大阪市営でPiTaPa利用者が目に見えて増えてきたのが他社の参考にもなるのでは。

293:名無しでGO!
08/07/25 00:41:54 qEGbQ9bB0
マイスタ便利だよー。安いし。
でもよく考えて使わないと、下手すりゃ定期より高くなる。

294:名無しでGO!
08/07/25 01:11:00 W1kTeBhV0
>>293
ま、そういうケースもあるけど、普通に普通の定期みたいな乗り方してる分にはほとんど変わらんよね。
システムとしては苦肉の策みたいな感じだけど、その割にはよく出来てる気がする。
ソフトも月一の集計時に走らすだけで、ソフト運用代以外に追加コストが要らないってのもイイ。


295:名無しでGO!
08/07/25 03:11:26 7qlhMl4Q0
マイスタイルは大阪市営地下鉄だから出来たし意味もある件

他社で導入可能なのは阪急くらい?他は区間指定割引と大して変わらん

296:名無しでGO!
08/07/25 05:23:56 t7nViRWl0
擁護とかじゃなくて、単にすぐにプリペイドを始められない状況だから
とりあえずポストペイから始めてるだけなのに、それでも聞き耳を持たず
繰り返し、ポストペイしか導入しないのは差別的だなどという書き込みを
する奴は馬鹿なの?

段階的であっても良いからICカードが導入されているのと、
全く導入せず、遠い将来まで待つのならどっちが商売的に得かということを考えれと。

言わば先行しての部分開業だ。
理解していない奴の理屈だと、おおさか東線の南半分は、新大阪まで全部が
完成するまでは営業するなと言っているのと同じ。

幼少期~義務教育に掛けてでつまらん悪平等を刷り込まれて育って来た世代なんだろう。
親もモンスターなんだろうだと思う。鉄道車両とかでも、本線と支線、都市とローカルで
差が発生することがある。鉄道会社にはそれが商売として合理的だから。でも許せないん
だろうな。彼らには。

JRのカードも基本は都市圏だけ。エリアに含まれない地域が出て来るのは、
それなりに会社に取って合理的な理由があるからだろう。でも許せないんだろうな。
この近鉄版がドラ。

297:名無しでGO!
08/07/25 05:38:43 t7nViRWl0
他地域でも、例え将来的に可能になって行く見込みがあったとしても

・JR東海~名鉄、JR東~小湊などの連絡定期券が磁気でしか発行出来ないのは客を馬鹿にしとる。
・東海道線でJR東~JR海、JR海~JR西を跨ぐ定期券がが磁気でしか出来ないのはけしからん。
・互いに接しているのに磁気でもICでも連絡定期が発行出来ないのはあってはならない。

とか思ってるのかな?すべて会社の事情だと思いますが。

298:臼井ビンセント
08/07/25 06:30:48 660bxe2TO
>>296
プリペイドでもポストペイもどっちでもいいが、連絡を含めた定期と、チャージもしくはポストペイの乗越しの自動精算はICのサービスの基本中の基本では?
前にも書いたが、連絡定期の場合、定期外区間利用をプリペイドにするかポストペイにするかは客が発行会社選べばいいだけ。

299:臼井ビンセント
08/07/25 07:04:39 660bxe2TO
IC定期がほしいのはあくまでもICサービスエリア内の話で。

300:名無しでGO!
08/07/25 07:24:17 rv8W+HCl0
解ってないなあ。段階的に、徐々にということがこれだけ解らないのも
珍しい。ゆとり教育もあるんだろうが。

>あくまでもICサービスエリア内の話で。

君と違って「全線で出来ないのはおかしい」「エリア内、エリア外なんて
会社の勝手な理論だ」と言ってわめく方々もいらっしゃるんだ実際に。

301:名無しでGO!
08/07/25 08:12:30 njkS/G9G0
>単にすぐにプリペイドを始められない状況だから
あれ?将来はプリペイドもやるとおっしゃるので?

302:臼井ビンセント
08/07/25 09:20:50 660bxe2TO
>>300
段階的にというのなら、ぼちぼち具体像は見えてきてもいいはずだが、定期をやってないとこはマイスタイルとかあきらかに別の方向へむかっている。
マイスタイルとかもいいかも知れないが、まずは定期を整備してからだと思う。

303:名無しでGO!
08/07/25 09:24:21 YO5jMAq4O
本気でやるかどうかという話は別にして調べて出直して来い。

304:名無しでGO!
08/07/25 09:26:53 YO5jMAq4O
303は301へのレス

305:名無しでGO!
08/07/25 10:05:10 ST6r2JYG0
自分で調べろよ

306:名無しでGO!
08/07/25 10:06:57 rEOomgVj0
>>302
>段階的にというのなら、ぼちぼち具体像は見えてきてもいいはずだが

そりゃあんたが外から見た様子を見て判断しただけやろ?
段階的のどの段階にいるのか、それだけでわかるの?

307:名無しでGO!
08/07/25 10:13:26 ST6r2JYG0
対応クレカは増えない、手続きは面倒、直球ではないサービスが多く分かりにくい。
なんだこれ?って言われても仕方ないだろ。
ポストペイは素晴らしいが他が駄目なんだよ。

308:名無しでGO!
08/07/25 10:16:11 ST6r2JYG0
>>306
ではまずあなたが例え話はせずに今どうゆう段階で最終的にどういう方向を目指しているのか説明して下さい。

309:名無しでGO!
08/07/25 10:18:01 rEOomgVj0
この数日や前スレのでのやり取りを見てよく分かりました。

自分の理想とする形ではないと、いくら他人がなぜそうなるかを理由で
説明しても、聞かない、わめく、おうむ返しに繰り返す。
キレる子供にモンスターペアレンツ、まるで手に負えんな。

夏休みならいっそ、社会見学、自由研究ということで、鉄道会社にでも
行って来たら?社会はそんなに単純じゃないよ。

310:名無しでGO!
08/07/25 10:22:25 rEOomgVj0
>>308
客から見える範囲、見えない範囲を含めて、機械の導入度合いによる。

311:名無しでGO!
08/07/25 10:25:16 ST6r2JYG0
鉄道会社の都合ばかり考えてるから批判されてるってことにいつになったら気付くんだろう。
説明出来なくなってキレてるのはご自分の方ですよ。

312:臼井ビンセント
08/07/25 10:26:34 660bxe2TO
>>307
そうだな。JRはエクスプレスを含めて直球が多いな。
ただ、関西ではJRは街中で需要があるのに街中の店舗は私鉄様のピタパべったりで相手にされないという、パスボールが多い状態だが。

313:名無しでGO!
08/07/25 10:28:04 ST6r2JYG0
>>310
では完全に機械的準備が整った社局はどういう形になりますか?

314:名無しでGO!
08/07/25 10:28:10 rEOomgVj0
すべて鉄道会社は自分とこの事情でやってるんですけど。

関東でも私鉄~JRは6年以上、磁気定期や磁気切符を使うか、
それぞれのカードなどを持たねばならなかった。

これだって、関東私鉄側がすぐに導入出来ない事情があったから。

315:名無しでGO!
08/07/25 10:29:58 rEOomgVj0
>関西ではJRは街中で需要があるのに街中の店舗は私鉄様のピタパべったりで相手にされないという

そりゃJRの営業活動にも問題があるのでは?

>>313
そう言う社からプリペイド導入、あるいは数社が出そろってからでも
やるんじゃないですか?

316:名無しでGO!
08/07/25 11:34:56 MCS5ZL790
他のICカードはほぼシステムを確立してからやっているが、PiTaPaはずっと試行錯誤の繰り返し。
批判が出て当たり前で各社局とも覚悟の上だろ。
納得しないのはここの擁護派だけ。

317:名無しでGO!
08/07/25 11:53:34 UUM3kBA10
プリペイド厨の批判は
結局低属性のひがみ。

318:名無しでGO!
08/07/25 11:58:22 MCS5ZL790
批判してるのはプリペイド厨だけじゃ無いよ。

319:名無しでGO!
08/07/25 12:36:34 mWT78kUNO
批判してるのは使ったことないやつか
使えないやつのみ

320:名無しでGO!
08/07/25 13:01:23 FlkTw1DG0
>他のICカードはほぼシステムを確立してからやっている

その為にICカードの導入自体が遅くなったら、ICOCAのSF機能を私鉄エリアで
使うことさえ出来ず、今の実際の状況よりも良くないと思うが。

>>316の理屈で考えると、つまり今もICカードが全然導入されていないものと
認識して、今まで通り磁気カードや磁気定期券を使ってりゃ良いと思うのだが。


名鉄も名古屋市地下鉄も仙台地下鉄も札幌圏も全然導入には至っていないんだし。

ただ個人的に気に入らない、だからやるなって社会性のなさを示しているようなもの。
もちろん自分だって、プリペイドも出来れば良いなっては思うよ。でもそれが今ないから
と言って、嘆いたって仕方ないだろ?

すべての会社、すべての地域が同じであって当然、などという間違った共産主義的思想や
俺の思い通りにならないものは間違っているという思想を改めような。スルッとも磁気券も
存在し、選択肢として使えるのだから。

321:名無しでGO!
08/07/25 13:11:20 MCS5ZL790
やるななんて言ってないし、すべて同じであって当然なんて言ってないんだが。
試行錯誤も悪いことでは無い。
社会性が無いのは批判を認めない擁護派だけだよ。

322:名無しでGO!
08/07/25 13:29:58 dy9mK+2aO
子供なのに常に上から目線のPiTaPa厨の今後に御期待下さい

323:臼井ビンセント
08/07/25 13:35:51 660bxe2TO
>>320
いまさらないと認識するのは無理。
関東の場合、私鉄にはPASMO導入までICカードが皆無に等しかったが、実際ICが稼働していて、JRや阪急ではIC定期もある。
それだと、「ピタパはJRでも使えるのになんでJR連絡のピタパ定期はないのか?」と思われてもおかしくない。

324:名無しでGO!
08/07/25 13:42:01 37I5SGVR0
いつまでガキの喧嘩続けてんだ。
自重しろ。他者の迷惑だ。

325:名無しでGO!
08/07/25 14:03:22 mWT78kUNO
>>323
それはスイカ厨の意見だろ。ピタパ厨から見たら逆なんだよ

JRもパスモも、ICカード使えるのになんでポストペイじゃないの?ていうこと

ピタパエリアに程度の低いサービスがいつ入るかには興味ないね

326:臼井ビンセント
08/07/25 14:12:20 660bxe2TO
>>325
俺はプリペイドとポストペイの優劣はつけるつもりはない。どっちにも一長一短はある。
ただ、なんたら割引とかいう変化球を多投するよりも、まず定期は各社とも発行した上で、JRも含めた連絡定期はあったほうがいいんではということ。
別に支払いはクレジットのみでもかまわない。

327:名無しでGO!
08/07/25 15:06:52 /2m7qEgN0
>>270
264 :名無しでGO!:2008/07/24(木) 08:59:14 ID:gr/pAQGMO
ポストペイはブリベイド方式に比べ全国的に普及していない。
JR東は自社のブリベイドICシステムを高松琴平や西鉄などに外販しているから儲けているがPITAPAにはそれができない。
PITAPAにはIC定期を導入していない
ポストペイは加入に手間がかかるから加入者があまり増えない

というポストペイの欠点について言及しないのは卑怯じゃないかい




328:臼井ビンセント
08/07/25 15:14:30 660bxe2TO
>>327
加入に手間が掛かっても、メリットが大きかったらそれでも入るよ。
俺は新幹線もちょくちょく使うし通勤にJR使うからエクスプレス+スマイコ定期使ってるが、もし通勤が阪急オンリーならスタシア定期は作ってた。

329:名無しでGO!
08/07/25 18:15:07 FlkTw1DG0
プリペイド磁気だけ
プリペイドIC(定期含む)だけ、
或いはその両方がある状態は認められるのに
どうして

プリペイド磁気
相互利用だがプリペイドIC
ポストペイIC 
の3つがある状態だと鼻持ちならないんだ?

ICカードが存在する以上は、どんな事情があろうともプリペイドIC(定期含む)も
導入しないのは狂っているとでも?

330:名無しでGO!
08/07/25 18:29:04 FlkTw1DG0
とにかく、フル導入に向けての序章だということは、少なくとも本日中に
分かってくれと思う。プリペイドカードを導入したり、IC定期券を導入する
ためには、それなりにICカードが使える改札機、定期券発行機、精算機など
諸々の機器の整備が必要となる。その途上であるから、出来るサービスから
徐々に入れて行っているだけ。

みんなが疑問に感じたりするのは無理もないと思うけど、理解してくれる
姿勢を全然見せてくれないのも、俺だけでなく説明している人間側からすると
なんとかならんかなあと思う。

今しばらく「待ってくれや」。頼むわ。プリペイドも定期もICカードであれば
良いのは重々分かっている。でもそれが準備段階だから、出来る範囲でのみ
サービスを開始している。関東だって東急は世田谷線のみ初めていた。決して
最初から全部で使えた訳ではなかった。頼むから理解して下さいまし。

331:名無しでGO!
08/07/25 19:01:31 RpE7zN3x0
別にPiTaPaはアイドルとかじゃないしそこまで入れ込まなくても。
関係者なら仕方ないが。

332:名無しでGO!
08/07/25 19:53:47 lm/ofXSo0
>>327
間違いだらけのその意見に誰かがマジで相手すると思ってんの?

333:名無しでGO!
08/07/25 22:13:25 B8qAAf900
前スレから観察し続けてるけど,
PiTaPa(つーかポストペイ)って
地の関西人より
関東からの出張者や転勤者の方が
高く評価してたりするな。

んで,質問なんだが,
関東にもポストペイを導入した方がいいと
思っているのかな?>関東からの出張者や転勤者



334:名無しでGO!
08/07/25 22:16:03 Yr0iKMKS0
>>332
意見じゃなくて事実だって

335:道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM
08/07/25 22:23:16 XUheELWo0
>>334
マジレスすると、iDとかクイックペイとかスマートプラスとかもポストペイだぞ?

あと、FelicaがいつJR束のものになった?

336:名無しでGO!
08/07/25 22:29:02 jyHqoYnY0
>>335
Suicaがデファクトスタンダードになった時からかな?

337:臼井ビンセントの黒幕@バルキリー
08/07/25 22:29:39 660bxe2TO
>>335
俺の歌を聞けぇぇぇ



338:名無しでGO!
08/07/25 23:24:50 oygPirF5O
実際交通系システムのオリジナルつくったのはJR東だし、
それで商売してんのも事実だろ。
事実は事実で切り分けないと話がおかしくなる。
ここの批判派が論外なのは確かだが、
かといって残りも擁護派か信者とでもいうべき低レベルのやつしかいない。
むしろ批判をしないとサービスはよくならないっつーことがなぜ分からんのか不思議でしょうがない。

俺は便利に使ってるという主張するやつもいるが、
本題は使ってて便利かどうかじゃなく、その俺が8%程度しかいないつー話をしてるわけで、
便利自慢などそれこそクレ板にでも書いてりゃいい話。

>>330
理解させる必要があること自体ちょっと変な状況にある証拠みたいなもんだろう。
やっぱり変なもんには変って言うもんさ。

339:名無しでGO!
08/07/25 23:39:09 mWT78kUNO
という>>338がポストペイを使ったことないこと

340:名無しでGO!
08/07/25 23:51:45 hUfqTe1M0
ICOCA 27
スレリンク(train板)l50


341:名無しでGO!
08/07/25 23:53:09 u8AjS1zh0
>>338
>>339
京阪モールの駐車場の都合でPiTaPaは持っていて通勤も京阪、近鉄を使いながら磁気回数券な俺も 338に同意する。
PiTaPaは磁気回数券以下のサービスだから置き換えようとも思わない。なぜか、関東的オートチャージSUICAは便利で多用。


342:名無しでGO!
08/07/25 23:53:12 hUfqTe1M0
Suica 54枚目
スレリンク(train板)l50


343:名無しでGO!
08/07/26 00:13:02 NAUcqJzf0
>>339
なぜそこで認定厨になる必要があるw
まあ鉄道に限って言えば残念ながらポストペイ利用してるのはほぼ過去形だ。
今は居住地が都下なのでView Suica、それとQuicPayも使ってる。

実際のところ確かに残額把握の必要がないのはいいんだが、
オートチャージでも入れときゃ「わざわざ」重視するほどの違いでもないのも確かなんだな。
個人的には信用乗車のところにも住んでいたので、Suicaで不便だな、と思ったのは
「いちいちタッチする必要がある」ところだった。
結局のところPiTaPaにせよView Suicaにせよ、劇的なエポックメイキングじゃなく、
単なるプリペイドより半歩先というレベルであって、相互間で争う意味はあまりないように思う。

そしてこれらはなんだかんだ言っても全ユーザー数の半数にも到底届かないのも事実なんだな。
PiTaPaの場合10人に1人、View Suicaの場合7人に1人くらいがユーザーで、また劇的に変わることもおそらくない。
(今のペースを維持し続けても全員がこれらのカードを持つようになるまで20年くらいかかる)
ということは、残りの11人なり6人なりには別の手軽な選択肢があった方が便利を提供できるということになる。
めざとくPiTaPaなりView Suicaなりを作ってしまう人間にはこの辺はわからんことなのよ。

344:名無しでGO!
08/07/26 01:04:53 mUjGrp9b0
>>343
結局、そういうことなんだよね。
ビュースイカのように、「後払い」「残額把握不要」という価値だけだと、
そういうことになる。

PiTaPaはビュースイカと全く違う利便性があるのに、
そのように見えてしまうのが最大の汚点ではなかろうか。
通勤で半年以上使わないと分からんわな


> (今のペースを維持し続けても全員がこれらのカード
> を持つようになるまで20年くらいかかる)

まあ、PiTaPaはこういうところを狙っているんでしょけど。
もう5年経ったかな?

345:名無しでGO!
08/07/26 01:39:05 NAUcqJzf0
>>344
>通勤で半年以上使わないと分からんわな
いや、そもそも磁気かICかってこととは別なんだよな、
前払いか後払いか、っていうのは。
正直なとこ、人によっちゃアドバンテージにならんのよ後払いって。

なによりここの人はがんがん使いこなす人ばかりだから想像しにくいだろうけど、
定期機能って結構望まれてたし実際に早い時期についたよね。
こうなるとオートチャージの細かくなったのとあまり変わらないんだけど、
実際PiTaPaを持ってる人でもそういう捉え方してる人はそれなりにいそうだね。

346:名無しでGO!
08/07/26 01:55:13 kW3fFXVyO
>>345
そうそう。使ってみればあっさり実感できるが、ピタパの有り難さは、実は「IC」でも「後払い」でもないんだよな

でもパッと見同じように見えるから、スイカやビュースイカと同列になる

347:名無しでGO!
08/07/26 02:26:08 zXC7alIe0
>>338
>>335への解答になっていない

348:名無しでGO!
08/07/26 02:31:35 NAUcqJzf0
それこそ
>あと、FelicaがいつJR束のものになった?
こんな誰も言ってもいないことで勝手にむかついてるやつなんざレスしようがないというもの。
交通系ICを指し示してならばこうだよ、ってことは>>338に書いた通り。

349:名無しでGO!
08/07/26 03:15:27 Kxv6Mjln0
あげ

350:名無しでGO!
08/07/26 03:48:04 oqaugSQj0
>>348
>>327

351:名無しでGO!
08/07/26 03:57:12 lOsEua4L0
つまり
>JR東は自社のブリベイドICシステムを高松琴平や西鉄などに外販しているから儲けているが

の明確なソース出せってことか FeliCa自体はSuicaもPiTaPaもICOCAも含めてソニーの技術だもんな
しかもコトデンのIrucaは完全に独自仕様だし
てぇかあれか、交通系のプリペイドICシステム導入する
会社はみな、束に対してライセンス払わなければならないのか?

352:名無しでGO!
08/07/26 05:46:55 jFK7h76m0
>>338
>理解させる必要があること自体ちょっと変な状況にある証拠みたいなもんだろう。
>やっぱり変なもんには変って言うもんさ。

一般人には「なぜそうなるのか」とか、そのサービスを入れている成り行きを知りたがって
いる人がどの程度いるのだろうか?そう言うサービスもあるんだな、自分にはそれが合って
るな、それじゃあ申し込もうかって程度だろ?そりゃ、なんでJRと同じようなシステムじゃ
ないんかなあって思う人はいるだろうが、このスレのような展開にはならない。

テレビ版の「天才バカボン」で、バカボンのパパが銀行の利息の仕組みをなかなか
理解出来ずに、銀行の担当者からまる一日掛かりの説明を聞いて、「お金が子供を
生むことなのか」ということをようやく理解して帰った話のよう。しかもバカボン
のパパは次の日には、家中の金を全部銀行に持って行って入金し、そのまま銀行に
張り付いて、いつになったら金が子供を産むのかと、また行員を困らせた話のよう
にさえ俺には思える。

かなり前にも言ったと思うけど、クレジットが絡むものは、急激に普及することなんて
ないし、時間が経った所で大多数が持つようになんてならないんだよ。>>343さんは理解
されているのかな?だから、選択肢として東には一般のSuicaがあり、関西ではスルッとや
磁気カードなども存在するんだ。

353:臼井ビンセント
08/07/26 07:51:11 a5isShziO
>>351
JR西日本の駅で改札機をICOCA対応に改造しているとき、置かれてる部品の箱に「JR東日本メカトロニクス」と書かれたのがあった。

354:名無しでGO!
08/07/26 07:51:14 l0JB91jT0
>>352
すぐに普及しない、20年かかる、とかいっている間のPiTaPaへの投資はだれが払ってるんだ?
どんなにいいというものでも、最初から使われないんだったらそれは無駄な投資、失敗なのよ。
PiTaPaも今の状況が続き、改善されなければ、株主代表訴訟されたら負けるね。でもって運賃値上げ。
関西の私鉄さんはお役所的考え方なのかねぇ。。PiTaPaに関してはマーケティングはむちゃくちゃ、戦略はまるでなしで場当たり的。
そうこうしているうちに、次世代Felicaがやってきて、PiTaPaは設備償却できないまま古いシステムを使い続けないといけない。
わからず作った一部のPiTaPa利用者が、それまでよりも高いペイを払っていたたとしても、やっていける話ではないな。

355:名無しでGO!
08/07/26 07:54:53 j8ODeJ/l0
>>351
>コトデンのIrucaは完全に独自仕様だし
これは嘘。もちろん独自仕様の部分もある。
>交通系のプリペイドICシステム導入する
>会社はみな、束に対してライセンス払わなければならないのか?
JR東でのプリペイドの実績のあるシステムを入れたほうがコストダウンになるでしょう。
それでここで問題なのは関西経済と関係の深い地域の高松琴平や西鉄がなんでポストペイ
システムを導入しなかったかってことでしょう。

>>352
自分を正当化する変な理屈振り回すのは止めよう。

JR西が今度磁気のJスルーの販売を止めるそうだ。JR西はこれで
PITAPA陣営に対して進んでいるところを見せたいのか???
まあPASMO陣営は磁気カードをとっくに止めているんで自慢にはならない
とは思うけど。
それでPASMOとSuicaは共同で会社を作ってデータベースも共通化しているらしい。
高松琴平や西鉄はデータベースはもちろん別

356:名無しでGO!
08/07/26 08:17:50 j8ODeJ/l0
>>353
正式にはJR東の子会社の「JR東日本メカトロニクス」がやっている。

URLリンク(www.westjr.co.jp)
ということでJR西の来年の春からの自動改札の更新は磁気カードの
処理システムがなくなるからコストダウンになる。

PiTaPa→ポストペイ→クレジット→お客さんが加盟に躊躇する
→誰でも買える磁気カードを廃止できない。→自動改札を更新するとき
磁気カード処理システムを残さざる負えない
という悪循環に陥っている。

357:名無しでGO!
08/07/26 08:23:41 KT6uA/Xf0
PiTaPaの投資の金を出したのがカード会社ってのが事実ならカード会社が
満足している結果なのかってことだろうと思うけど。

358:名無しでGO!
08/07/26 08:48:53 mUjGrp9b0
>>354
> すぐに普及しない、20年かかる、とかいっている間のPiTaPaへの投資はだれが払ってるんだ?
> どんなにいいというものでも、最初から使われないんだったらそれは無駄な投資、失敗なのよ。

また出てきたか、中学生。さすが夏休み。


> PiTaPaも今の状況が続き、改善されなければ、株主代表訴訟されたら負けるね。でもって運賃値上げ。

さすが夏休み。


>>355
>>356
2週目突入かよ。スレ頭から読んだか?


359:名無しでGO!
08/07/26 08:58:36 FPcLkVMQ0
今週になってから理解力のない連中ばかり出て来て困るな。


枚数が多くても儲からないものもあれば、枚数が少なくても儲かるものもある。


それといつの間にやらビュースイカとかの話も出ているな。
結局、全員が持つことが出来ないサービスなんて悪。
一部の人間にしか使えないサービスなんて儲かっていないはず。
その赤字は他の利用者が負担している。

そういう回路のスパイラル。

ビューだって儲かるからやってるんだろ。

いい加減にしろよ。
自分が理解出来ないのを他人のせいにするな。

360:名無しでGO!
08/07/26 09:05:39 FPcLkVMQ0
>>356だって何度同じ解説を聞けば分かるのか?

プリペイドのための投資をして、その投資を回収出来て、儲かるのならそうする。
でもその投資が割に合わないから、小さい投資をして、少ない枚数でも儲かる仕組みにした。
そして将来は、機器の更新に併せてプリペイドも導入して、更に経費を小さくする。

これが分からない。どのような状況に置かれていても、JRのやり方が絶対的に
優れていると信じ込んでしまっている。こう言う人は、夏に暖房を入れたり、冬に
冷房を入れたりする人でしょw

361:名無しでGO!
08/07/26 09:09:46 KT6uA/Xf0
ここって利便性の話や投資の話が感情も含めてごちゃごちゃに語られていてある意味面白い。

362:名無しでGO!
08/07/26 10:12:04 j8ODeJ/l0
>>358
反論できないと「中学生」WWW
面白い思考回路
>>360
儲かってるってどうしてわかるの。


363:名無しでGO!
08/07/26 10:13:30 j8ODeJ/l0
>>355
それでここで問題なのは関西経済と関係の深い地域の高松琴平や西鉄がなんでポストペイ
システムを導入しなかったかってことでしょう

に反論してよ

364:名無しでGO!
08/07/26 10:18:04 L/nijiWy0
>>362
会社のHPを見たり、就職関連の資料を取り寄せよう。

>>363
>>266の通り。

365:名無しでGO!
08/07/26 10:22:23 j8ODeJ/l0
>>359
ビュースイカっていうのはクレジット機能がついているからそこの点も
加味して考えないと。
PiTaPaもその点は同じだと思うよ。

366:名無しでGO!
08/07/26 11:36:47 2W77v8VJ0
>>357
満足してないと思うよ。

367:名無しでGO!
08/07/26 11:48:08 2W77v8VJ0
URLリンク(www.ohmynews.co.jp)
この記事ワロタ

368:名無しでGO!
08/07/26 12:19:28 HsGPg8Bc0
>363

香川は関西寄りだが、北九州は完全に関東寄り。


369:名無しでGO!
08/07/26 12:31:06 x4HIhYY40
>>355
結局、西瓜のシステムを導入したら束にライセンス払うでFA?

370:名無しでGO!
08/07/26 12:48:05 NZhHaiMHO
回答
デファクトスタンダード=Suica

371:名無しでGO!
08/07/26 12:56:58 NAUcqJzf0
>>365
そうそう、そういうことなんだよ。
現状関西私鉄はView Suicaしかないのと同じだし、
IC求めてる人に磁気イオカードもあるだろ!って言ったってしょうがない。
チャージしとけばタッチするだけで定期もSFも考えなくてOKっていうのはやっぱりICにしかできないことだし。
仮にプリペイドIC入れて過大投資になるとするならば、
正直PiTaPa自体のメリットが足らなかったか合致してなかったってことになる。

>>369
ライセンスつー形態じゃなくても実際のところそういうことだわな。

372:名無しでGO!
08/07/26 13:05:45 HsGPg8Bc0
>370

すいません、日本語でお願いします。

373:臼井ビンセント
08/07/26 13:25:20 a5isShziO
>>354
いや、戦略はあると思う。
「私鉄(うち)の信者さんを今のうちにさらなる囲い込みをしておこう。この際だ、儲からないしグループ会社に金を落としてくれない定期で乗ってるオヤジどもは相手にしないでおこう。」と。
このあと、阪急はJRとの競合上、定期を出すことになる。

374:名無しでGO!
08/07/26 15:04:19 2wewddIu0
>IC求めてる人に磁気イオカードもあるだろ!って言ったってしょうがない。

だからICプリペイドのシステム構築中だというのがなんで分からないの?
嫌がらせで出さないとでも思ってるのか?


それとどうして>>329のようなことが理解されないのか不思議。

ポストペイと相互利用プリペイドで、出来る部分からのICをするくらいなら、
まだ磁気だけの方が良いとでも言わんばかりの論はどう考えても理解できん。


>仮にプリペイドIC入れて過大投資になるとするならば、

だから投資の時期、タイミングという物があるでしょうが。
前のスレから全然進歩しないやつがいるなあ。

ホント、学校でまともに勉強出来てるの?
自分自身を心配すべきだと思うよ。

375:名無しでGO!
08/07/26 15:51:41 wvxve/Tk0
STACIA PiTaPa NCカードがすべてを解決してくれます

376:名無しでGO!
08/07/26 16:30:11 gFDtTulk0
てぇか、大人の事情かつまらん意地かは知らんが、スマイコ見倣って解放すればいいんだよ

377:名無しでGO!
08/07/26 17:26:39 qPjLIW1X0
【主張】すべて国民は、東大を始めとした優秀な学校を出た人々を尊敬すべきだと思います。
    社会は優秀な頭脳を持った人間が支配するのが当然なのです。武家社会ではありません。

ここでの主張。百聞は一見にしかずという言葉がございますが、私はこのスレ内において、納得出来る
答えに辿り着いていないと思われる方は、事業者に問い合わせるのが最も効率的だと考えます。
こんなところで百回聞くよりも、当事者に一回聞く方がよほど賢いと思います。月曜日にでも行動を
起こしてみてはいかがでしょうか。エンドレスな議論を平定したく思います。

378:名無しでGO!
08/07/26 17:32:13 O7KBoNQ4O
いろいろ御託並べてるが結局は…

プリペイド?
→イコカでどうぞ

電子マネー?
→知らんがな

て事だろ。特段「ビジネスとして」電子マネーを発展なんて、事業として考えてないんだろう。
関西私鉄陣営は自社の流通部門とリンクした部分でシステムを生かしていくことを「ビジネス」として
考えてるわけで、それが現実の姿。各社とも経営方針や台所事情は違うからバラツキはあるけどね。

それを、いわば此処で脳内経営者がスイカと等との対比で仮想ビジネスを打ち立ててるだけにすぎない。
そんなにご自分の考えが立派だと思うんなら就職して然るべき所で行動すればいい話なんだけども…
今の経営姿勢が気に入らん等とこんな所で書いても叩かれるだけ。批判とか擁護とかいう話でなくてね。


379:名無しでGO!
08/07/26 17:57:46 NAUcqJzf0
>>374
何そんなカッカしてんの。

そこで「投資の時期っていうけど、他の事例とずいぶん違うけど大丈夫?」という話をしてるのであって、
(あるいは「他社だってやりかけてんだしそろそろやれよ」という話であって)、
誰も分かっちゃいないわけじゃない。むしろ君がそれを読み取れてないだけじゃないかね。

だって、
>まだ磁気だけの方が良いとでも言わんばかりの論はどう考えても理解できん。
なんて誰も言ってなかったように思うぞ?
むしろ「PiTaPaが嫌なら磁気SFがあるから十分だ!」というよくわからない論の方が気になる訳だが。

380:名無しでGO!
08/07/26 18:01:38 O7KBoNQ4O
そう言えば前に1日中張り付いてた奴が
「プリペイドが導入されたら人数が増え、ビジネスとして…」云々と述べ
その後いろいろ突っ込まれて「いずれプリペイド導入する(筈)」(ソースなし)などと書き込んでたのだが

現状は「完成形」でなくあくまで途中の段階かもしれないね。
脳内経営者が考えてることは現実にも内々に考慮されてるかもしれない。これだけは外部では分からないからな。
でも仮想ビジネス書き込んでる奴は、今を「完成形」と捉えてものを考えるから突っ込まれる。
本当にビジネスやるなら「できない事情」も踏まえないと失敗する。でも脳内経営者君はそれを
「それは会社の都合。利用者にとっては知ったこっちゃない」と急に経営者から利用者に身代わりするから
書き込みにも一貫性がなくなる。そんな奴の経営が実際上手くいくとは思えんのだが。

スイカにしろ最初は電車に乗れるだけのカードが発展したんだから。ペンギンマークがついてないカードは売店等では
使えなかったわけで。今のシステムが完全構築されてから生まれたものではない。電子マネーという概念も当時まだ薄かったし。
ピタパもそういう意味ではどうなるか分からんよな。諸々の「事情」が解決しないまま現状と変化ないのかもしれんし
あるいはクリアになって、劇的な変化をしてるかもしれんし。

381:名無しでGO!
08/07/26 18:02:39 NAUcqJzf0
>>378
それも君の仮想ビジネスモデル解釈なんだぜ。
「プリペイドでSuicaで儲かる!」っていうのと同じくらい変な話に見える。
電子マネーがどうとかそんな話で解釈しちゃうから根本的なところが見えなくなるんだと思うがな。

要はリーダーシップの欠如と単独開発の難しさ、スルKANの金のなさって要因の中で、
ICやるとこうなったってだけだろ。

382:名無しでGO!
08/07/26 18:11:49 O7KBoNQ4O
>>381
いや…俺も要はそういうことを書きたかったんだ。


383:381 携帯
08/07/26 18:21:18 D1LcDeIFO
>>382
あぁ…送信したあとにリロードされて分かったよ…。

384:名無しでGO!
08/07/26 19:31:04 TI3tFM2D0
JR東の有価証券報告書とか決算説明資料と、PiTaPa陣営のそれを見比べれば
どっちの経営者が考えていそうかは一目瞭然。
最近はよく経済学部のケーススタディいにもなっているからそのあたりに聞いたらいいけども、
ICカードビジネスモデルからチョー簡単にいうと、
電子マネーを広げて上前をはねることで、運賃収入を大きくこえる売り上げと利益を
得ようとしているのがプリペイド陣営、
少額決済の電子マネーをベースとして、カード会社の高額の信用ビジネスとの協調を図って拡大し、
ICカード化投資も薄く広くとろうということ。
一方のPiTaPaは、結局は運賃収入だけで売上拡大につながらない。自前カードの拡大での連結利益
向上なので、限界がある。カード会社の提携も広がらない。競合関係なのでね。
結局、客の利便性だけから投資を回収しないといけないし、売上、利益は所詮は運賃収入の範疇なので
厳しいわけだ。


385:名無しでGO!
08/07/26 19:45:04 O7KBoNQ4O
東と比較して
それがどうなるものでも無かろう。

386:名無しでGO!
08/07/26 20:09:49 D1LcDeIFO
>>384
あのさ、ワープアに50インチプラズマテレビ買わせてどうするわけ?

387:名無しでGO!
08/07/26 20:18:34 3eXhI+nu0
>>384
Suicaの電子マネー事業が大赤字なのは知ってる?
プリペイド電子マネー事業は
現金とクレカのニッチでしかなく、利用の伸びが期待できないため、
採算性がとれるという意見が少数派なの知ってる?

388:名無しでGO!
08/07/26 20:20:13 VEfdtasr0
>>387
それを言うならEdyもな


389:名無しでGO!
08/07/26 21:08:14 D1LcDeIFO
正直PiTaPaはそれ言い出すと辛いんだよな。
どこでも使えるようにするはずの初期と系列店でもリーダー死蔵の現状、
そのうちiDなんてできちゃったり…
クレカとプリペイドのニッチかと思えばライバル登場の三重苦になってしまった。

一方で様子見してた社局も多かったPASMO電子マネーが拡大してるのは気になるな。
この分野だが、案外エキナカに絞って攻勢かければいけるような気もする。


390:道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM
08/07/26 21:12:44 z2a0lCmL0
>>364
そういや、琴電の改札機は完全にIruca専用だもんな 普通切符は未だに裏地が白だし

ところで、このスレはどこに向かおうとしているのだろうか?

391:名無しでGO!
08/07/26 21:20:10 D1LcDeIFO
PiTaPaスレだけに、後から実績次第で決まります、なんつて

今頃のこのこしたり顔で出てきてんじゃねーよボケ

392:名無しでGO!
08/07/26 21:24:55 yN1z0Mtl0
先手必勝って言葉があるけど、PiTaPaは先手必敗だな。
早めにICカードを導入した意味が無くなってる。
>>381で結論出ちゃったよ。

393:道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM
08/07/26 21:25:41 z2a0lCmL0
>>270のせいであちこちのスレに変なのが湧いている件

394:道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM
08/07/26 21:26:11 z2a0lCmL0
間違えた >>264

395:名無しでGO!
08/07/26 21:27:38 D1LcDeIFO
変なのはお前。
あとからずれた結論つけに来るな

396:名無しでGO!
08/07/26 21:44:27 gvsp8MDY0
コトデンの改札機のどこが変な結論だ

397:名無しでGO!
08/07/26 21:57:57 O7KBoNQ4O
ま た コ テ ハ ン 叩 き か

それはともかく…
ピタパは時期が悪かったというか、もう少し導入期が遅ければ展開が違ったかもな。これだけは結果論でしかないけど。
磁気カードで各私鉄が共通カードで乗れること、さらにそれの発展系で1dayの類いの割引乗車券が大成功してたこととか
少なくともICより磁気共通で出来ることを模索してる側面が当初強かったし、最初はイコカにしても
Jスルーカードに変わるIC乗車券程度の認識しか持たれてなかった。
ピタパもあくまで電車に乗るためのカードであって、それにささやかなサービスがプラスされる程度の
感じだったんだろね。当時を考えるとまあその認識は普通だろうと思う。

後に電子マネーという概念で特にスイカがそれと結び付いたから
その対比でピタパも色々言われてしまうと。

釣りどころの多い文章すんまそん

398:名無しでGO!
08/07/26 22:08:15 yN1z0Mtl0
スル関は大成功だったし、あんなに急いでICを導入しなくても良かったと思う。

399:名無しでGO!
08/07/26 22:16:45 D1LcDeIFO
>>396-397
曲解乙。
結論出たあとに誰が悪いとか言う奴はいらん。

400:名無しでGO!
08/07/26 22:28:13 bFmz76ZM0
>>399
>>395

401:名無しでGO!
08/07/26 22:34:27 lcVdVrMK0
書き込みしただけで難癖付けられたら堪ったもんじゃないな・・・

402:名無しでGO!
08/07/26 22:40:38 D1LcDeIFO
>>393とでも書いてほしいのか?
400ゲットの方がまだ知性的だぜ。

それはそうと…
>>397
それを言い出すとポストペイのPiTaPaがあったかも怪しいんだよな。
当初の日立と組んでた時代がどこまで本気だったか知らんが、
あれこそ先行しないと無理な話ではあった。
後出しで安上がりならやっぱり既に実績あるプリペイド、となったんじゃないかな。

403:名無しでGO!
08/07/26 23:11:05 vPVYe1MW0
>>396
ところで、琴電の電車の半分以上は元京急だが、本家よりも早くICカード導入してたんだな

404:臼井ビンセント
08/07/26 23:22:28 a5isShziO
>>403
志度線の本家はry

405:名無しでGO!
08/07/26 23:33:01 x4HIhYY40
>>402402402

406:名無しでGO!
08/07/27 00:40:16 fPSBe6cJ0
プリペイド厨。
必死だが全く理解してないぞ。

407:名無しでGO!
08/07/27 01:31:35 BK45HQGI0
残念だがその話はもう終わったんだ。

408:名無しでGO!
08/07/27 02:56:03 QXa+D/5n0
まあ、PiTaPaが苦戦してるのは紛れもない事実なんだし、
こんなところで足の引っ張り合いに終始するよりも
問題点を指摘して改善を促していくのが得策だと思うのだが

409:名無しでGO!
08/07/27 05:00:13 4g3SDWEX0
>>408
多くても赤字の場合もあれば、
少なくても黒字の場合もある。
少ないから苦戦と言うのも短絡的。

410:名無しでGO!
08/07/27 08:14:36 0Dbp3/FBO
これが結論だと勝手に仕切って自己満足している奴もいるしな。

411:名無しでGO!
08/07/27 08:30:04 MAzo67aF0
デファクトスタンダード=事実上の標準。
Suica=交通系ICカードの事実上の標準。

412:名無しでGO!
08/07/27 09:33:15 IzvxSvlm0
URLリンク(www.mainichi.jp)

413:名無しでGO!
08/07/27 09:44:40 1Y2RkACf0
PiTaPaがおさいふケータイに対応しないのは何故?

PiTaPaがカードでなければならない理由なんてないと思うんだけど。

414:名無しでGO!
08/07/27 09:55:48 T3gu4NZc0
はいはい、便利なモバイル西瓜で悦になっていなさい

415:名無しでGO!
08/07/27 09:57:50 1tz4AUAP0
>>412
両備が独断先行した岡山と各社が足並みを揃えた広島の違いだな

416:名無しでGO!
08/07/27 11:46:31 bJcV0Q14O
>>408
中の人は現状を「苦戦してる」とは別に思ってないのかもしれないし。

417:名無しでGO!
08/07/27 11:53:54 R8gLFBU/0
>411

ちょっと何言ってるかわからない。

418:名無しでGO!
08/07/27 12:15:30 zhrMUJj50
>>416
大きくて効率の悪い、赤字の垂れ流しの経営を優れているといい、
いい客にしぼり効率のいい経営を負けというおろかなヤツ。

419:名無しでGO!
08/07/27 12:27:51 Wm+9Enpo0
クレカでも単一のカードで100万枚超えるカードなんて、
そんなに多くない。

Suicaみたいにばら撒く方法なんて全く考えてないと思う。
ばら撒きを考えてないから、そこから漏れる人々のひがみを買うわけだが。

420:名無しでGO!
08/07/27 12:54:35 BK45HQGI0
いやだからさ、そうやって無根拠にいろいろ書くから…

421:名無しでGO!
08/07/27 13:16:02 mQV3ZdB30
>412
バラバラだな、岡山

422:名無しでGO!
08/07/27 13:35:39 Ob5fuyi30
例として
日立製作所:11兆2267億円当期純利益-581億円
村田製作所:6316億円当期純利益713億円

売り上げの大きい日立製作所を評価するひともいれば
利益の大きい村田製作所を評価する人もいる。
その違いだよ。

PiTaPaもSuicaもまだ生まれてまもなく
どちらも道半ば。
どちらもお世辞にも成功しているとはいいがたい。
ただ大きな利益を上げるためには必ずしも規模はいらない
(時としてジャマになる)ものだ。

423:名無しでGO!
08/07/27 13:37:07 BK45HQGI0
そのたとえはICOCAとSuicaなら適切だったんだがな。

424:名無しでGO!
08/07/27 13:38:11 Ob5fuyi30
Suicaが今現在成功してるといえるような状態にはないことは
>>387
が書いてくれてる。

425:名無しでGO!
08/07/27 13:48:34 3L6/krKO0
現状はともかく将来的には、
使わないことにペナルティのあるピタパは
使わない人は持たないから効率を上げやすいからな。

426:名無しでGO!
08/07/27 13:58:49 SIuj/x760
ピタパにも細部で問題があるのは事実。
ただ将来性は、規模を追うのではなく効率を追うというビジネスモデルは
むしろ今の多くの会社がめざすところで
間違いはない。

427:名無しでGO!
08/07/27 14:17:02 BK45HQGI0
だからさ、多くの会社がクレジット機能のついたIC乗車券を導入してるよね。
けど、それとは別に申し込み不要で買えるIC乗車券も用意してる。
これがないのはPiTaPa(というかスルKAN)くらいのもの。


428:名無しでGO!
08/07/27 14:18:55 4z++YUov0
>>427
(呆れ顔で諭すように)
スルKANも用意してるやん

429:名無しでGO!
08/07/27 14:24:21 nCOu/bzI0
PiTaPaって便利そうだなと思って申込書を見ると
「お勤め先にご在籍の確認や…」
と書いてあってゴミ箱直行の人が多いと思うよ。

430:名無しでGO!
08/07/27 14:29:29 BK45HQGI0
>>428
それで本当に代用になるならなんであちこちで磁気SFが廃止になってんだよ。
まじめに言ってるなら正気の沙汰とは思えん。

431:道化師の案山子P221119006033.ppp.prin.ne.jp
08/07/27 14:31:58 bMnOVqvo0
>>428
っ「拘っているのはあくまで〝IC乗車券〟」

てぇか、乗降客が多いけど改札機の数の割にIC対応機が少ない南海とか近鉄とかの主要駅クラスは、
それなりに対応機増やさないと混乱起きるのは必至やぞ

他の人もか~な~り書いているが

実際夕ラッシュ時の泉大津なんかは、
上下の改札口が分離している現状でもIC対応機に行列できてるし

432:名無しでGO!
08/07/27 14:32:08 4z++YUov0
>>430
(あきれたようにヒント)
利用エリア

(内心)
おまえ、関西のこと分かってるか?

433:名無しでGO!
08/07/27 14:34:07 nCOu/bzI0
ID:4z++YUov0は夏厨

434:名無しでGO!
08/07/27 14:36:32 BK45HQGI0
それ答えになってないだろ。
エリアも広げられてない、他がやってることもできてない、
おまけに擁護するやつはその理由を関西の特異性にしか求められない。
もともとスルKANと相互利用してなかったとはいえ、
ICOCAはさっさと全駅で使えるようになったしJスルーも廃止になるだろ。
なんでもかんでも関西に理由を求めるのは無茶じゃないかね。

435:名無しでGO!
08/07/27 14:42:55 cOJCt0gQ0
>>434
いや、君は何か勘違いしているm9( ゚Д゚)

436:名無しでGO!
08/07/27 14:45:30 BK45HQGI0
他の板のやつが全員勘違いしてるとでもいうつもりかw
いや、できない理由はわかるけどさ。

437:名無しでGO!
08/07/27 14:55:49 4z++YUov0
>>434
ヒントじゃ分からんようだから、ちゃんとレスしよう。

磁気プリペイドを廃止した各地方の事情は、
プリペイドICはコストがかかるから、導入してしまった以上
磁気プリペイドも併用していたら、コストだらけで
やってられないからだろ。

それも、もともと磁気が糞なサービスだったらICにするだけでも
少しはメリットもあるが、関西の場合は昔から磁気のエリアが広く、
便利だからな。
唯一のメリットは、JR西の相互利用かな。そしてそのコストは
JR西が持つ。きわめて合理的。

438:名無しでGO!
08/07/27 15:06:24 4z++YUov0
>>434
> エリアも広げられてない、

エリア広げてるやんか。事実を見よ。


> 他がやってることもできてない、
> おまけに擁護するやつはその理由を関西の特異性にしか求められない。

これは、議論の大前提であり、当たり前の話。
「スイカがこんなやり方だから、うちもやろう」
という発想も否定はしないけどね。
手前の事情とマーケットの状況を見て、そうしなかっただけだろ。

439:名無しでGO!
08/07/27 15:07:25 BK45HQGI0
今までよりコストがかかる「だけ」なら誰も導入しないと思うのだが。
とくにことでんみたいな一度潰れたような会社。
パスネットだって結構広域で使えてそれこそ関西のスルKAN感覚で使えたんだが、
それでも償却が終わるか終わらないかくらいでさっさと潰してPASMOにしてしまった。

無論千葉モノレールとか湘南モノレールみたいな極限経営やってるとこで入れてないとこはあるけどな。
ただこれらも「初期コストが負担」であって、ランニングコストが負担とはどこも言ってない。


そして仮に>>437が正しいとしても、阪急あたりは既にコストがかかるはずのプリペイドICとだいたい同じ設備を持つわけで、
かつPiTaPaを使うのは常連ばかりとすると、逆にいったいどこで儲けるのか、という話になる。
ポストペイにすると余計に儲かるという話もないし、ちょっと考えてもSuicaで儲かるというレベルのうさんくさい理屈しか思いつかない。
となると、どこかでコストを削減する方策がないと困ってしまう訳だが、なんかあるのかね。

440:名無しでGO!
08/07/27 15:08:00 BK45HQGI0
>>438
>エリア広げてるやんか。事実を見よ。
>>432でエリアっつったのお前だろw

441:名無しでGO!
08/07/27 15:33:23 VrkARTX30
>>439
>>431

442:名無しでGO!
08/07/27 15:36:37 4z++YUov0
>>439
そう、儲け話とかコスト削減とか、なんかあるのかね?w
IC化なんて、今のところ定量的にはコストばっかりだと思うよ。
(何か思いつくか?)

では定性的なメリットはどjこにあるか。これは従来サービスの質や
市場ボリュームなどにより異なるな。んで、ある部分は引き続き
磁気でサービスを継続します。というのも選択肢。
何でもかんでもICにするんだ、という視点から議論をスタートすると
>>439のようなロジックになるわけだが。



ところで、阪急の設備がJRとだいたい同じとはとても思えないが。
本当に状況が分かってて書いてんのかね。

443:名無しでGO!
08/07/27 15:38:15 m6p3YSaE0
>>440
スル関の利用エリアとPiTaPaの利用エリアを混同してはいけない

444:名無しでGO!
08/07/27 15:40:57 MTZbYp3zO
>>437
めちゃくちゃな理屈だなW
ICカードの導入の目的のひとつに磁気カードの廃止があるのは社会常識

445:名無しでGO!
08/07/27 15:43:47 D5q4hWgB0
脳内の常識なんか要りません

446:名無しでGO!
08/07/27 15:46:47 BK45HQGI0
>>442
正直Suicaもなにやってんだとしか思えないんだよね、首都圏住んでても。
PASMOみたいにエキナカの売店に設置しまくってドミナントで利用率上げたら
それはそれで流通系みたいな感じになっていけるとは思うんだけど、
街ナカとかいって無理あり過ぎだろっていうw
首都圏のバブリーな気質でも結構無理に思えるから、当分は関西というか他の都市圏ではペイしないだろうと思う。
JR東日本は体力も投資先も有り余ってるからできる芸当だな、という感じはする。
PASMOの名古屋進出は「まーた京急の病気がはじまった」の範疇だろう。

447:名無しでGO!
08/07/27 15:48:52 Nw0rkwT70
そもそも、コスト云々言うなら磁気切符を真っ先に廃止するだろよ

448:名無しでGO!
08/07/27 15:50:31 BK45HQGI0
ところで、ランニングコストが負担になる話をした会社もあったんだが、長崎電軌だ。
あそこはキセルする奴もいないだろうし持ち出しにしかならないのは当たり前で参考にならんw

で、どこに利があるのか、という話だけど、既に自動改札が必須な都市圏の鉄道となると、
磁気定期/SFと同じサービスを低コストに運用できるところにおそらくたどりつくのではないかと思われる。
今のうちに入れておけば10年くらいしたときにIC専用機に更新してコストへらせるじゃんって社局もありそうだね。
PiTaPaだってポストペイの構想があったというよりは、まずICってとこからスタートしてるし、
まあそれなりに入れる理由はあるんだろう。

JR西日本はけっこうまめに設備追加してる方だろ。
でかい駅でも精算もチャージもできないことのある阪急と比べちゃ失礼だ。
ただ、プリペイドったってピンキリだから阪急レベルの設備でやってるとこはいくらでもある。

449:名無しでGO!
08/07/27 15:51:48 QzmdcQoi0
>>444
お前以下プリペイドマンセーの連中は基本的なことくらい押さえとけよ。
ピタパはスル関の置き換えの目的など全くない。
それはピタパ立ち上げのときからピタパ関係者が新聞テレビ等で
公言していたこと。

自分で一方的に価値観を決めて、それを採用していないものにまで
勝手にあてはめ、勝手に判断する。
社会にはいろいろな方法、ノウハウ、ビジネスモデルがあり
多様性があることを少し勉強したら?

450:名無しでGO!
08/07/27 15:51:54 MTZbYp3zO
>>437
仮にブリベイドICがコストがかかるから失敗してるというならポストペイICはもうちょっと全国的に普及しているはずだぞ

451:名無しでGO!
08/07/27 15:52:54 PWCCO+7+0
>>0448
>>431

452:名無しでGO!
08/07/27 15:52:59 BK45HQGI0
>>447
日本より早かった韓国でも、磁気切符廃止するのこれからなんだよな。
まあJR東日本は将来一回券も含めて全部ICにする、って話を今年の事業計画の中でしたわけだけど。
アジアの他の都市だと磁気切符を全廃したとこはけっこうあるよ。

453:名無しでGO!
08/07/27 15:55:25 BK45HQGI0
>>449
それは早期にIC入れる、って目的がまずあって、そこからスタートしてるからだよ。
ビジネスモデルとかどうとかじゃなくプリペイドは「入れられなかった」っていうのもあるんだよ。

454:名無しでGO!
08/07/27 16:00:18 VfuUFi+y0
>>450
だから数を競ってるんじゃないってんのに・・・。
プリペイドがハードルが低い分、」数で勝るのはあたりまえ。
ただ単純に多いこと=成功ではないことくらい
社会人ならわかるはずだが、小学生にはわからないのか。
>>453
それはおまえの一方的かつ根拠のないストーリーだよ。

455:名無しでGO!
08/07/27 16:00:58 UfXNTBCY0
PiTaPaの4桁の暗証番号って何に使うの?
買い物のときとかも普通に暗証番号無しで使えるんだけど

456:名無しでGO!
08/07/27 16:02:07 WR5KPKjo0
IC対応の機械に更新を進めてほぼ対応が終わったところでICカード導入が普通と思われるが、
スル関各社局は金が無かったかカード会社に設備費を払わせるのが一番と思ったかのどちら
かで今の形になったんだろう。

457:名無しでGO!
08/07/27 16:05:48 WOUFh7gK0
スイカは金があるからプリペイド、ピタパは金がないからポストペイなら
なんでもっと金のない中小私鉄はプリペイドなんだよ・・・。
もう少しましな理論展開しろよ・・・。

458:名無しでGO!
08/07/27 16:13:29 SgQBqlyA0
夏休みだからかもしれないが、PiTaPaの切符の機能と
電子マネーの機能とクレカとの関係や
導入の目的や経緯、歴史を知らずに参加してる輩が増えた。
夏休み前には少なくともPiTaPaをけなすヤツにも
無知はいなかったはず。
議論するなら少しは勉強してほしい。
たかが2ちゃんではあるが。

459:名無しでGO!
08/07/27 16:24:41 WR5KPKjo0
交通乗車カードを作るのに会社への在籍確認がもれなく付いてくるんじゃ躊躇する人も多くなるよ。

460:名無しでGO!
08/07/27 16:26:10 PW5yfo/jP
いい加減よそでやれよ。

461:名無しでGO!
08/07/27 16:32:05 j9hHf4NsO
最初にカード会社に金を出してもらったせいか、窓口を広げたり利便性を高めることが全然進まない。

462:名無しでGO!
08/07/27 16:39:54 7q6LT4TA0
>>455
うろ覚えだけど、IC定期買ったときに入力した覚えがある

463:名無しでGO!
08/07/27 16:57:36 9dkGuzSzO
>>457
小規模な会社には小規模なシステム、大規模な会社には大規模なシステム。

>>454
ICはやるべきだがスルKANの併用をしつつだから当分ポストペイからスタートになると述べられていた。
将来的にプリペイドを入れられる、むしろ原則必須設備になっているともね。
別に想像から結論づけたわけじゃない。

464:名無しでGO!
08/07/27 17:30:04 vcH/RDNa0
>>429>>459
申込を面倒だ、と思う人もいれば
いちいち残額不足になる都度、チャージするのを面倒だと思う人もいるわけでな。
申込がイヤな人には、一応の代替手段をわざわざ用意してくれてるわけだよ。

>>439後段
>逆にいったいどこで儲けるのか、という話になる

この論調の文章読むたびいつも疑問に思うんだが、
いったい何から「儲け」ようとしてるんだ??

>>444
ある場所での常識が、別の場所では非常識

465:名無しでGO!
08/07/27 17:49:25 NRRQxGuo0
>>457
266 :名無しでGO!:2008/07/24(木) 09:15:21 ID:zydY99/Z0
ローカル鉄道や路面電車は、車内の機器や、駅に簡易改札機があるだけで、
券売機や精算機の類いが全くないかあってもわずか。ある場合でもカードで
きっぷを買うなど、カードを受け付けない場合もある。

またIC導入以前には、現金を収納する機械(運賃箱等)を除けば、機器
らしい物を全く導入していなかった所もある。乗車券の種類も少ないか
ない場合もある=運賃をそのまま入れる等。

だから、既存の改札機および「周辺機器」の処遇等をあまり考えずに済む。

だから関西私鉄で言えばピタパ並みに最低限の機器を配置するだけで、
プリペイドの導入も可能。JRのローカル線もそう。

466:名無しでGO!
08/07/27 17:57:02 NRRQxGuo0
阪急は他社のようなチャージャーはないと思うが、
新型の券売機や精算機でチャージ出来るようになっているはず。
ほぼ全駅そうだったと思う。

西は阪和線など大阪市内でも券売機が全くICOCAに対応していない駅もある。
つまりチャージャーか改造精算機に頼っている。

467:名無しでGO!
08/07/27 17:58:01 j+94LyZkO
うちは、ICのメリットは「紛失再発行」だと思っている。磁気定期を失くしたことがあって、磁気定期がIC化できたらそれ以上望まない。ポイントもポストペイもあまり興味ないんよ。

468:名無しでGO!
08/07/27 18:41:12 c9gar1is0
申し込みがめんどくさいとか、在確がいやだ、なんてやつは
今のクレカ社会をどうやって説明するんだ。
>>463
まさかポストペイの場合カード会社が費用の全部出してるとでも
思ってるの?
カード会社は自分ところにかかる金しかださない。

469:臼井ビンセント
08/07/27 18:45:37 MLuJ6EUXO
>>464
申し込みが必要なうえ、チャージの手間もあるスマイコ…


470:名無しでGO!
08/07/27 19:02:18 YuxaBNYM0
>>465
中小私鉄なんてほとんどが赤字か収支トントン。
お前の理論なら、中小私鉄こそ、ポストペイにして
全部カード会社にだしてもらうべきだ。

本当に子供の考えることはわからない。
金がないからカード会社に金をだしてもらうためにポストペイにしたなんて
噴飯ものの理論。
カード会社はカードそのものにかかる部分しかしない。
手数料も発生するんだよ。
カード会社はボランティアじゃないんだから。

471:470
08/07/27 19:04:10 YuxaBNYM0
訂正
>>465ではなく>>463

472:名無しでGO!
08/07/27 19:04:57 vcH/RDNa0
>>467読んでふと思ったんだが
イコカ定期(プリペイド)で紛失再発行できるんだから、イコカ定期でいう
「検索番号」とやらの問題があるが、磁気定期だでも再発行、
その気になれば出来そうな感じもするな。  まあやらんだろうけど。


473:名無しでGO!
08/07/27 20:03:00 9dkGuzSzO
>>470
磁気カードの償却が終わってないうちに入れるなら、ね。
ポストペイは自動改札だけ一部対応にすればはじめられるから金をかけず始められる、というふれこみだった。
これもスルKAN自身が言っていたこと。
たのむからもうちょっと勉強してからレスしてくれよ。

474:名無しでGO!
08/07/27 20:07:07 9dkGuzSzO
そうそう、実際金がらみでなんかあったのか、当初予定の日立やJCBが降りて今の三井住友と組む方針になった。
もしかしたら飯を噴くくらいのなにかがあったのかもしれないね。

475:道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM
08/07/27 20:19:32 zT3QPUTy0
ここまで読み飛ばした

476:名無しでGO!
08/07/27 20:22:59 bJcV0Q14O
>>473
ん、スル関導入後まだ間もない頃で、現実に償還も済んでなったわけだが。
そのうえで、金絡みで日立とJCBが逃げたんだとすれば、そこから導かれる結論は言わずもがなだと思うけども。

477:名無しでGO!
08/07/27 20:36:01 RJtZRwZUO
>>476
馬脚

478:名無しでGO!
08/07/27 20:37:55 bJcV0Q14O
まあ今後、機器の更新期がいずれやってくるわけで
「ピタパプリペイド」も希望がないわけでは無いですよ、という話を結局はしたいんだろうけど…

逆に考えれば、ポストペイオンリーでやってきて、当初は金の面からも仕方なくポストペイだけで
やらざるを得ないという状況だったのが、心替わりしてポストペイオンリーでやることのメリットを
スル関連合が、この何年間かで気づいてしまうこともあり得るわな。大手私鉄の一部がが自社の流通クレジットカードと
セット取得を積極的にアピールしてたりするのをみると。

これだけは経営判断だから何とも言えんよ。いくらここで現状のポストペイオンリーのデメリットを説いても
プリペイド希望と叫んでも経営判断には勝てない。

479:名無しでGO!
08/07/27 23:22:31 BK45HQGI0
実際のところそこは外部でも、あるいは内部ですら分からない話だしね。
状況に応じてとしかいいようがない。まさに機器の更新期の状況次第だからなあ…
少なくとも電子マネーはJR東海が始めるまでは黎明期のままかとw

480:名無しでGO!
08/07/27 23:38:15 o49J/Ma10
>>479
倒壊は自社ではやらず、他の電子マネーに丸投げしている
名古屋駅の構内歩くと唖然とするぞ

それはそうと、PiTaPaがポストペイな理由は
スレリンク(train板:813-819番)
みたいなこと懸念したからかもしれない

481:名無しでGO!
08/07/27 23:40:07 BwcF2PN70
>>462
やべ
暗証番号おぼえてないw

482:名無しでGO!
08/07/27 23:48:07 8CxTcmss0
>>442
ICのメリットは、交通量調査が365日できる。

483:名無しでGO!
08/07/27 23:51:55 RJtZRwZUO
>>482
それは自動改札のメリットだな
磁気でも同じ

484:名無しでGO!
08/07/28 00:11:26 j/U8xVwE0
>>483
バスでは大阪市バスが敬老パスをIC化したが、
以前はアルバイトを雇って利用状況を調査していたのが不要になった。


485:名無しでGO!
08/07/28 00:11:41 GpVzlxHd0
>>425
 プリペイドIC交通乗車券もあってないようなペナルティがあるんだが…

486:名無しでGO!
08/07/28 00:20:26 j/U8xVwE0
>>480
Pitapaは鉄道運賃の大幅値上げの布石ではないかと思う。
私鉄は普通運賃を大幅値上げする一方、Pitapaの値引き率をその時に上げて、
Pitapa利用者は従来とほぼ同水準の値段で乗れるようにする。
前回の値上げの時、時差回数券や土休日回数券が導入されたことからも、
次回の値上げの時に一気にPitapa移行を狙う算段ではないか?
トロイの木馬みたいなもんだよ。


487:名無しでGO!
08/07/28 00:49:52 ht15Ys4X0
>>473
見出ししか読んでないヤツ。
関西私鉄の改札が安くつくわけないだろ。
ポストペイならホルダーが徐々に増えるから
対応改札が徐々に増やすことができる、
そうすれば設備投資を分散できるだけで、
改札コストそのものが安くつくわけではない。
そもそもICOCAとの相互利用が前提だったわけだから
ポストペイプリペイド兼用改札だから安いわけない。
ICOCAと相互利用開始時にはチャージ機も整備しなければならない、
ある程度普及すれば改札機の台数は増やさなければならない。
そうすれば金がないから改札機のコストの安いポストペイにした
なんてのはデタラメになる。
>>486
結局お前らの本音はそれだろ。
自分たちが落とされた、あるいは資格のないカードの
利便性があがるのが許せない、ひがみ根性だろ。

488:名無しでGO!
08/07/28 00:54:58 5AClugSG0
おまえもうレスするのやめた方がいいよ、誰も改札機1台あたりが安いなんて言ってないもん。

489:名無しでGO!
08/07/28 01:02:18 CDwBQN+L0
「ポストペイならチャージ機がいらないから安くついて金がなくても大丈夫」
って話も違うじゃん。
チャージ機買う金がないならICOCAとの相互利用しない。

490:名無しでGO!
08/07/28 01:06:08 Ez1pni4g0
結局金がないからポストペイってデタラメじゃん。

491:名無しでGO!
08/07/28 01:17:00 5AClugSG0
要するにでたらめをPiTaPa自身が言ってたわけでな、
その件は相互利用前後にけっこう突っ込まれてたぞ。
まあプリペイドにせよSuicaにせよこの会社はでたらめが多


おっと、誰か来たみたいだ。あうhさひおあsjふぃおじゃいおdfs

492:名無しでGO!
08/07/28 01:17:28 tc+rTOLO0
まスタート当初からイコカとの相互利用が前提だったわけだから
金がないは根拠がないはな。
初年度のコストを抑えられても
3年目くらいには同じになるんだから。
金がないではなくて初年度のコストを抑えるが本音だろう。
ただそれは主な理由ではない。
本当に金に困っているんならイコカとの
相互利用を延期あるいは中止する。

493:名無しでGO!
08/07/28 01:21:58 PezTfcSU0
金がないからポストペイではなくて
ポストペイが優れているからポストペイが答えだろう。

494:名無しでGO!
08/07/28 01:34:56 HdPjT1Mm0
そのデタラメにもとづいて
「関西私鉄は金がないからプリペイドを採用したかったのに
しょうがなくポストペイを採用した」
とポストペイ批判するヤツ、痛いな。


495:名無しでGO!
08/07/28 02:32:57 5AClugSG0
もはや病的

496:名無しでGO!
08/07/28 07:22:36 xWi29FA/0
チャージ機はJRが金出したのではないですか?


497:名無しでGO!
08/07/28 07:33:44 tYdzkNWR0
>ICOCAと相互利用開始時にはチャージ機も整備しなければならない、
>ある程度普及すれば改札機の台数は増やさなければならない。
>そうすれば金がないから改札機のコストの安いポストペイにした
>なんてのはデタラメになる。

最初は投資を押さえたいために一部しかなかったIC改札機の台数も
改札機そのものの経年により取り替える時期に差し掛かったから、
それに併せて取り替え、IC対応比率が増えた。これは券売機や精算機も同じ。
阪急の従来機は来年で設置から20年だ。若いものでも18年近くになる。
都市部の鉄道では相当年季の入った物になっている。

他の鉄道も含め、まずは少しだけ設置し、そして経年による置き換えと
同時にIC併用改札、精算、券売機を設置して行ったと思われる。
その進捗に併せて、PiTaPa定期券の導入、ICOCAの相互利用なども始まった。
神戸市営地下鉄とかは相変わらず割合は低いけど。

IC入金機もいずれ必要になるものだから、ICOCAとの相互利用に併せて
設置したと思います。

498:名無しでGO!
08/07/28 08:05:20 YymmYuXi0
>>496
なんでJRが出すんだよ。
あまりに非常識。

499:名無しでGO!
08/07/28 08:12:09 G8R9O2qLO
先週のプリペイド厨といい、まずはあれだ。コストについて語りたいやつは、会計の基本的なしくみを勉強しれ。ちょうど夏休みだし。

お小遣帳感覚で投資コストを語られても話の筋が通らん。投資と償却について、>>487あたりにオススメ。

500:名無しでGO!
08/07/28 09:15:47 mHwu53bN0
>>498
Pitapaにチャージするのは
JR乗車の為だろ
JRが設備を負担したと考えても
非常識とは言えんだろう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch