08/08/14 08:14:12 ApgfE7VtO
>>628
尼崎事故(福知山線事故と書くと京都府側の事故と誤解されるので漏れはこう表現)と
国鉄債務の国民負担との関係について疑問があるようなので自分の見解を説明しよう。
国鉄民営化にあたって大量のリストラ余剰職員を官民挙げて受け入れて
(ちなみにうちの会社もたくさん受け入れ漏れの上司にもその人がいくらかいる)
ローカル線廃止もやむなきとして沿線地域は受け入れ国民は協力し、
用地や株式の売却などに努めたもののうまくいかず30兆円近くが国民負担となった。
そのなかであの大事故がおき、連帯保証人でもないにもかかわらず
国鉄の赤字を肩代わりしている国民が踏みにじられたということ。
国鉄債務の国民負担はマイカーオンリーや沖縄など離島住民といった
国鉄赤字と無関係の人たちも強いられており
たとえ事故の遺族や負傷者でも国民負担免除にはならない。
(マジレスだが、たばこは沖縄などは特別税を引いた離島価格を設定し
タスポも事故関係者は特別税免除になるよう専用のものがほしい)
はっきり言って事故を起こしたらその会社には国民負担の一部を罰として受け入れないと納得しない。