08/06/25 21:55:31 xRP14SGP0
「ecoフリーパス」どうだろうね?
913:名無しでGO!
08/06/25 23:37:03 O9HIT9Xx0
21時前に広島駅発の宮島口行きに乗ろうとしてたらゴキブリが一匹飛んできて
車掌台前の入り口でウロチョロしてた。
女子高生が騒いでいたら車掌が踏み潰し、死骸を蹴落とすと何事も無いように
所定の位置に戻ったよ。
正しい判断だよ。ほっといたら客が右往左往して出発が遅れたかもしれん。
グッジョブだね。
ありがとうゴキブリ車掌さん。
914:名無しでGO!
08/06/26 00:03:09 M3lEZA770
>>913
今ちょうどGに対して厳戒態勢を敷いている俺に謝れ
915:名無しでGO!
08/06/26 17:25:43 LOCP9Q4G0
もうGが這い回る季節かよ・・・
はやいなぁ
916:名無しでGO!
08/06/26 19:39:01 j+u5EdTA0
586 :解説の名無しさん@野球chぴんち!全板トナメ:2008/06/26(木) 19:19:56.43 ID:6HSu2vw3
URLリンク(www.uploda.org)
URLリンク(www.uploda.org)
URLリンク(www.uploda.org)
URLリンク(www.uploda.org)
URLリンク(www.uploda.org)
URLリンク(www.uploda.org)
さっきテレビでやってた懐かしんでください
917:名無しでGO!
08/06/27 14:20:18 9b47zGg10
>>912
高い。月に3回も使えるかどうかなんて分からない。
以前のままで良かった。
918:名無しでGO!
08/06/27 16:08:55 W4jkJxDN0
路面電車王国・広島から公共交通を考える
スレリンク(trafficpolicy板)l50
919:名無しでGO!
08/06/27 18:52:24 xv1BVjmLO
52号、551号解体か?
920:名無しでGO!
08/06/27 21:59:09 fZkhxKDd0
>>917
たしかに2のつく日限定ってのはなぁ。
まあひろでん的にはデータをとりたいんだろうけれども。
921:名無しでGO!
08/06/27 22:13:55 LyhArnGx0
>>917
>>920
毎年、制度を変えてくるのはナゼ?
(1)H18年度 電車400円
(2)H19年度 電車+バスで700円
(3)H20年度 電車3日分で1000円
しかも今年のは、窓口でしか買えないそうな。
個人的意見なんだが、お客にとって利便性が高いのは、(1)と(2)を
併売することだと思うんだけどな。
922:名無しでGO!
08/06/27 22:47:48 2f4e6X350
一例で悪いんだが、しかも市営だから参考にならんかもしれんが
名古屋には土日エコきっぷというのがあって
どの土日、あと8の日に、
1日市バスと地下鉄全線乗り放題で600円
URLリンク(www.kotsu.city.nagoya.jp)
ついでにこれ見せると
名古屋城は500円のところ400円で入場できる
他の施設でも割引あり
923:名無しでGO!
08/06/27 23:20:35 qshTymwB0
実際、知名度の低さも課題だと思うがなぁ
ヲタですら存在知らない香具師も多そうな悪寒
924:名無しでGO!
08/06/27 23:31:19 9b47zGg10
窓口のみ販売ってことは、いちいち事前に窓口駅に行けってことだろ。
誰もわざわざ行かねーよ。
925:名無しでGO!
08/06/28 04:39:06 zTASgcuTO
52号と551号が廃車扱いになりました。合掌。
926:名無しでGO!
08/06/28 07:45:04 6Ejtn0KY0
連接を配属するための車庫スペース確保?
ダイ改はそろそろだな。
927:名無しでGO!
08/06/28 09:27:58 zTASgcuTO
江波は実用性に劣る車が多すぎ。まだ、51、101、156、238、653がいる。
928:名無しでGO!
08/06/28 09:34:31 zTASgcuTO
荒手車庫の余剰車、76、3501、2002、52、551。
929:名無しでGO!
08/06/28 11:29:52 l0lwAYpV0
壊れたままのムーバーは?
930:名無しでGO!
08/06/28 15:32:36 6Ejtn0KY0
休車扱いがアボーソされる代わりに、
新たに休車になる車両が出てくるというわけだな。
931:名無しでGO!
08/06/28 17:50:43 rBL3pOE3O
俺のも今は休車中w
誰か俺のでやってくれw
932:名無しでGO!
08/06/28 17:55:02 FBtu2Pwd0
俺は30年間試運転だぜ
933:名無しでGO!
08/06/28 18:11:59 Ygiaoqzo0
それにしても、広電という会社は昔から「さよなら運転」をやらん会社だな。
934:名無しでGO!
08/06/28 20:10:35 KwYgxVI/O
さよなら運転をしたのは1090引退と653、654引退の時だけか
昔から何も無かったようにひっそり消えてゆく…
次の休車候補は…602か1156あたり?
935:名無しでGO!
08/06/28 21:15:34 zTASgcuTO
602が最有力とみる。稼働率アップは不穏な動き。
936:名無しでGO!
08/06/28 22:11:02 Ygiaoqzo0
まったく、企画力の無い会社だと思わんかね、
せめて電車祭りの時に、さよなら展示でもやってもらいたかったね。
937:名無しでGO!
08/06/28 22:19:23 7d707d0aO
お一人様150円じゃなんにもならん罠
938:名無しでGO!
08/06/29 04:53:17 RzbdGF+lO
古い車両より新しい車両をアピールしたいからだろ。古い車両は早くなくしたいのが本音では。
939:名無しでGO!
08/06/29 08:31:42 ErlzBe1o0
偉い人にはそれが解らんのです。
940:名無しでGO!
08/06/29 09:07:29 RzbdGF+lO
偉い人の本音
LRT化の足枷となる旧型車は必要ありません
941:名無しでGO!
08/06/29 09:40:22 5+iqsekw0
老兵は死なず ただ消え去るのみ
942:名無しでGO!
08/06/29 11:02:21 lVzn2P6U0
加速面の350と1900
輸送面の750
それ以外の旧型単コロはどう見ても邪魔者扱いでしょ
943:名無しでGO!
08/06/29 11:17:05 RzbdGF+lO
650を除いては消え去る運命
944:名無しでGO!
08/06/29 11:35:16 lVzn2P6U0
ID:RzbdGF+lO
きょうの連投携帯厨
945:名無しでGO!
08/06/29 11:37:02 1bGOBogBO
602号大好き君かw
946:名無しでGO!
08/06/29 11:40:34 XA7uizy0O
大竹、そして岩国の錦帯橋まで延伸しようぜ
947:名無しでGO!
08/06/29 13:37:44 4eDrF9DAO
602厨って掘られ過ぎで力尽きていたと思ってたが生きてたかw
948:名無しでGO!
08/06/29 14:02:50 AdWhpCmXO
602厨のケツの穴はユルユルだからな
だから締まりの無い書き込みなんだよ
949:名無しでGO!
08/06/29 14:04:35 ErlzBe1o0
おまいらが調教してやれよ。得意だろ?
950:名無しでGO!
08/06/30 00:04:30 4eDrF9DAO
602号が休車になっても、
602厨のものは休車にはさせないぜw
951:名無しでGO!
08/06/30 00:32:25 SVd1pIu10
休車を経ずに直接廃車しろ>602厨
952:名無しでGO!
08/06/30 18:29:27 gpAZJnnU0
602は全検に行ったらしい。
あと5年は安泰確定。
953:名無しでGO!
08/06/30 20:23:26 k4mCcIhK0
602って良く見ると、前後の車体幅が絞られているんだな
つい先日気が付いた