【フェリー】鉄板で船旅を語ろう2【連絡船】at TRAIN
【フェリー】鉄板で船旅を語ろう2【連絡船】 - 暇つぶし2ch469:名無しでGO!
08/09/05 16:48:30 VlxXlaFh0
ゆにこんの教訓はやっぱり生かせてなかったな。

470:age厨 ◆ocjYsEdUKc
08/09/05 17:34:14 F3eQLq7g0
旅客重視の高速船やるなら、やっぱり交通至便な駅か、
最低でも繁華街から近くないと。

471:名無しでGO!
08/09/05 18:33:15 wED8t78W0
正直青森駅や函館駅近くにフェリー乗り場があれば便利なのだが・・・

472:名無しでGO!
08/09/05 19:38:28 RrH/mGiB0
>>471
そうだよな。フェリーって、なぜか駅から遠い乗り場のが
多いんで、鉄の人間だと乗るのをためらうんだよな。

473:名無しでGO!
08/09/05 19:58:28 wED8t78W0
高松のジャンボフェリー乗り場高松駅の近くにあればかなり便利なのだが・・・


474:名無しでGO!
08/09/05 20:58:19 wY0ZARDj0
>>472
ニュートラムの駅から近い大阪南港FTとコスモFTは
特殊な例ってことなんですなあ・・・

475:名無しでGO!
08/09/05 21:59:04 RrH/mGiB0
>>474
そうですね。数少ない利用しやすいフェリー乗り場ですね。
かもめ埠頭だと遠くて困るんだよね。
それでも乗船地と下船地の両側が駅に近いケースはほとんど
ないんだよね。


476:名無しでGO!
08/09/05 22:13:52 l84tlCem0
和歌山港……は、もともと鉄道と航路が一体化しているからちょっと別か

477:名無しでGO!
08/09/05 22:23:37 RrH/mGiB0
>>476
和歌山港は駅と直結しているから使いやすいが、徳島側が小松島港
から徳島港に代わってから使いにくくなったよね。小松島港線を南
海が買収しとけばよかったのに。

478:名無しでGO!
08/09/05 22:50:07 gH/T9Nxm0
圧倒的に便利なのは宇品・呉・室蘭港か。
あと東神戸港もそれなりに使いやすかった。

東神戸港は青木から歩ける上、早朝深夜でも船便に接続して芦屋からフェリーバスがあるのが
良かった。
他社でやってもいいと思うんだが。特に青森と函館。

479:名無しでGO!
08/09/05 22:58:49 jeA4w1FuO
>>478
オレンジフェリーが夜行の発着便限定で東予港と新居浜駅との連絡バスをやってる。


あと徒歩圏なら別府観光港(別府)と大分港(西大分)もあるかな?



480:名無しでGO!
08/09/05 23:04:32 arPI91Od0
全般に西日本の港は便利で、東日本は不便な傾向がある


481:名無しでGO!
08/09/05 23:06:12 mL1Q1pUI0
宮島口、は反則だな。

482:名無しでGO!
08/09/05 23:07:16 l84tlCem0
肝心なの忘れてた。
三角~島原外港、どちらの港も駅はすぐ近く。
和歌山港ほどじゃないけどかなり使いやすい。

>>477
南海フェリーは、事実上最後の鉄道連絡船。
小松島線時代は国鉄とも連絡していたのだから大したもの。
というより、和歌山港より小松島港のほうが乗り継ぎしやすかったぐらい。

483:名無しでGO!
08/09/05 23:12:23 0O+pYPnH0
松山観光港も便利
高浜駅からの連絡バスもあるし。
鉄ヲタ的には伊予鉄の乗車も楽しめるというおまけ付き

自分は知らずに松山駅からバスに乗ってしまい
観光港についてから高浜駅ルートを知ってorz

484:名無しでGO!
08/09/06 00:10:22 3CNdOd9LO
防予汽船・柳井港~松山(三津港)の柳井港は柳井港駅の目の前。三津港の最寄駅は歩20分の伊予鉄の三津駅だが700~1900なら伊予鉄の港山駅から歩3分の三津の渡し(市営で無料)乗船場から対岸の三津地区に渡して貰い歩5分で三津港に着けるよ。


485:名無しでGO!
08/09/06 00:38:14 v+0OwkGo0
>>474
宇野~高松の四国フェリーも特殊な例かもしれない。

486:名無しでGO!
08/09/06 03:43:47 RNle2HnB0
駅と港の連絡バスがないところも多いからなあ。



487:名無しでGO!
08/09/06 04:03:31 AATBlrjZ0
>>478
> 他社でやってもいいと思うんだが。特に青森と函館。

やってるよ


488:名無しでGO!
08/09/06 05:42:02 6xjdsKnd0
>>487
夜行便でやってたっけ?
昼行便接続のシャトルバスは北都交通が函館口で以前からやってるな。
青森口も始めたんだ。

4時間以上の航路で、徒歩客がフェリー使うケースの6割以上が夜行便だと思う。
けど夜行便の時間帯の港へのアクセスが貧弱なのはいかがなもんかと。

その点>>479のオレンジフェリーはうまいことやってると思う。
新居浜の他、松山から連絡の伊予鉄バスとフェリーのセットで格安パック料金を出して人気を集めてる。

489:名無しでGO!
08/09/06 05:45:23 6xjdsKnd0
>>480
大昔からの波止場がそのまんまフェリー港に発展しているケースが多いな西日本は。
なんで陸上交通と自然に接続している。
逆に東日本は戦後人工的に作った工業港にフェリーターミナルを居候させているケースが多い。
西日本でも東予とか新門司のような工業港のターミナルは不便だな。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch