07/08/13 21:20:34 xrwQ6WBs0
>>398
東大阪VSもと尼崎?
401:名無しでGO!
07/08/14 00:45:28 HN9cIhSa0
>>398
N700の圧迫に追われて息切れしたとか?
402:元改造班
07/08/15 18:13:15 Ik4ZD2ut0
>>398,400
そんなことがあるのは某神戸市の工場かと思われ。
緑のツートンが走ってるんかなぁ。
403:名無しでGO!
07/08/15 21:35:59 I29k6xBD0
>>402
何言ってるの。某私鉄系列の2社がやってるコマルの10系でしょ。
前回分もいろいろ言われていたね。
緑のツートンは神戸の1社しか手がけていない。
404:名無しでGO!
07/08/15 22:38:53 0mtl4Gbf0
そいえば、尼崎の方N700製造時に配線ミスッて、一本お釈迦にしたとかしないとか。
いったいどんなミスすればそんな事できるんだ?
405:名無しでGO!
07/08/16 01:17:56 45p8muLw0
尼崎がN700ってどういうこと?
406:名無しでGO!
07/08/16 02:17:26 hAs69dc30
猪名寺のことかな?>尼崎
どうやればお釈迦にできるのかがやっぱり謎だが。
407:名無しでGO!
07/08/17 05:39:11 u05sUQ3xO
>403 東大阪で受けてるコマルの改造は、某下請け業者が受けてるよな?あの会社は昔から荒いと聞くが…。今も業者の受けか??
408:名無しでGO!
07/08/17 05:48:02 u05sUQ3xO
連投スマソ
>398 弱小メーカーのは確かに昔ながらの職人が多かったはず。だからマシだったのでは?東大阪の某メーカーで受けていた業者とは比べ物にならないと聞いたお。(東大阪の方は現在は業者が受けているかは不明だが…)
409:名無しでGO!
07/08/17 21:47:21 Z1dDx7pw0
大阪や神戸はDQNの巣窟なんだからしょうがないじゃん。
410:名無しでGO!
07/08/17 22:12:36 CuSOnl9f0
>>409
うわこいつ最低
411:名無しでGO!
07/08/18 21:42:47 naqdJs0p0
鉄道関係者は朝からスポーツ新聞を得意げに読んでいるDQNの巣窟なんだからしょうがないじゃん。
412:名無しでGO!
07/08/18 22:08:35 b++7OoOn0
>>411
いや、普通だろ・・・
あぁ夏だなぁ
413:名無しでGO!
07/08/19 05:58:36 IeOoK4ft0
>>411
新聞はいくらでも拾える職場だから、いちいち買う奴は居ない
朝のラッシュが終わり入庫してくれば新聞を拾いにいけるが、バブル崩壊後はスポーツ新聞はめっきり減った
なので、車庫内でスポーツ新聞を読む機会も減ったよ
少年ジャンプなど業者が回収しているので、車庫まで残っているのは皆無だな
414:名無しでGO!
07/08/21 21:05:30 ccZZndG30
今日は外板補修、暑いから塗装もパテもすぐ乾く
問題は人間が持たない事だが
415:名無しでGO!
07/08/22 01:03:28 T8430hA90
>>414
もまいのところでは車体外板塗装部に水ぶくれができるようなことはありまつか?
漏れのところでは洗車の水や雨水がたまっていることがあって困っている。
416:名無しでGO!
07/08/22 20:31:21 DbzHVx0x0
>>413
最近、新聞もあるけど数日前のだったり。
ひどいのは、ちょうど1年前の週刊誌を置いていく奴がいたらしく...詰所でみんな騙されたw
あとは駅にタダで置いてある、R25とか求人誌とか住宅情報ばっかり。
カースマは廃刊になっちゃったのね。
おかげで、少し不動産情報に強くなりそうだw
417:名無しでGO!
07/08/22 20:56:14 qEiDJq070
>>415
塗装内の水進入は頻発していますよ
窓枠と外板のシールが劣化して、そこから水が浸入して窓枠を伝い、窓枠下部から塗装内に浸入するらしい
窓枠のシールをやり直すには、大工事になるそうなので実施は手間が掛かる
418:名無しでGO!
07/08/24 20:30:21 AzCPmM4T0
ちょいと遅れたが
一周忌合掌(_人_)ナームー
419:名無しでGO!
07/08/26 02:22:54 KNtaSYpR0
緊急浮上!一番下まで行ってたぞ。
420:名無しでGO!
07/08/28 21:12:37 dT1MmFcX0
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ! (AA略
『新入社員4人に、家庭用コンセントに掛かっている電圧は何ボルトかと訊いたら、誰も知らなかった』
な… 何を言っているのか わからねーと思うが おれも何をされたのかわからなかった…
頭がどうにかなりそうだった… 催眠術だとか超スピードだとか そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ゆとり教育の恐ろしさの片鱗を味わったぜ…
421:名無しでGO!
07/08/28 22:31:59 L/aOTXXD0
コピペかな
422:名無しでGO!
07/08/28 23:08:56 Lu+7Zzvn0
DC100Vだろ?
423:名無しでGO!
07/08/29 00:29:26 E2kflDmJ0
AC200Vだな。
424:名無しでGO!
07/08/29 19:44:34 cLpQrbCrO
AC440Vだな。
425:名無しでGO!
07/08/29 20:16:36 dcAk0csf0
>>420
ac85V~240v電源OK!というゲーム機を普及させた某sonyの責任じゃ~~。
秋田・山形新幹線も16kV~30kVまで走行OKとか、ユルユルにするから訳わからんになって(w
最近は豆電球を乾電池に繋がせるのも学校じゃやってないみたいだもんなぁ。無理もないぞ。
426:名無しでGO!
07/08/29 20:19:54 cLUUaJ/w0
交流141Vだろ?
427:名無しでGO!
07/08/29 20:38:09 3dZjvnML0
今年の新入社員全員が知らなかったもの ・1インチは何ミリ ・車のバッテリーの電圧
半分くらいが知らなかったもの ・コンセントの電圧と周波数 ・乾電池の電圧
機械科出身でもダンパーの構造も知らなかったし、本当に1から教えないといけない
428:名無しでGO!
07/08/29 20:52:58 dcAk0csf0
>>427
あのな、電機業界の人事部の高卒採用方針が、「基礎のできてる普通科卒に
職場で専門教育をした方が有効だ」と云う方向に30年ぐらい前に切り替わって
いるんで、そういう新卒に対して今更、機械科出だ、電気科出だ云う方が無理だ。
昔の族は構造は詳しかったんだが、今の族は振り込め詐欺のテクニックに長けてるだけなんだよ
429:名無しでGO!
07/08/29 21:01:43 amMkZDOX0
>>427
だから何なの?
知らないなら教えればいいだけだろ。
自分より遥かに経験の無い人間に何言ってんだか。
430:名無しでGO!
07/08/29 21:08:46 3dZjvnML0
>>428-429
この10年間は新人が入らなかったからね、久しぶりに教育したらビックリしただけだが
教えればいいと言うが、抵抗制御からVVVFまで制御器は全て教育したけどね
検車は一人前になるまで10年掛かるから、新入社員教育の後の本人の頑張りが全て
431:名無しでGO!
07/08/29 21:23:43 XHf3GnYW0
話題的には良い流れなんだけど、あんまりID:3dZjvnML0を叩くなw
432:名無しでGO!
07/08/29 22:03:47 LQxfy0760
URLリンク(www.nextftp.com)
433:名無しでGO!
07/08/31 20:00:18 1IYaivig0
涼しくなったのはいいが、突然の豪雨は勘弁して欲しい
ウチは車庫から駅まで遠いので、本線出張時にはずぶ濡れになってしまう
別にずぶ濡れになっても構わないが、予備品が濡れないようにするのに気を使うし
ずぶ濡れで客室内に入るのも気を使うし
434:名無しでGO!
07/09/04 00:03:29 imixf+3z0
電装品は、製造メーカーはいつまでもサポートしてくれるのでしょうか。
「もう部品は製造していません。在庫も払底しています。よって新車を購入
してください」と通告されるとか・・・・・・
435:名無しでGO!
07/09/04 02:48:21 J4Aqq5Ws0
>>430
頑張りきれるかどうかという不安があって、
数学や電気理論の面倒まで見ることになって、
しかも突然退職されてしまうかもしれない不安て、………
ホントご苦労様です。くじけず頑張って下さい。
436:名無しでGO!
07/09/04 14:48:47 pXBcr12U0
>>434
代替品があるなら使うし、その頃には故障履歴が増えて
現業でも対応に難渋しているはずだから大規模更新・新造の検討だな。
更新というのも老朽部位のポイントが絞れて適切な措置ができれば良いが、
的を外して中途半端な延命と来れば、せっかく費用をかけたのに
ますます履歴だけが増えていくという状況になる。
変に従来のシステムを残してしまうと、
新規導入のシステムと協調させるのに一苦労となってしまう。
VVVF化だと、更新前に電気指令式ブレーキだった車両の
演算・受信装置(受量器)だけでなく作用装置(ブレーキ制御装置)も
丸ごと換装する事例が増えている。その方が手っ取り早い。
437:名無しでGO!
07/09/04 19:27:18 pyK/chQx0
中途半端な延命ってえびふりゃー鉄道の釣りかけ車のこと?
438:名無しでGO!
07/09/04 20:24:43 J4Aqq5Ws0
>>436
そこで深刻だったのがモニターディスプレーの液晶やプラズマ。
車両メーカーに売り込みに行ったが「10年後、20年後に補修部品を供給できますか?」
と問われて即答できずに引き上げた。
だって通産省令で補修部品は製造打ち切り後セットメーカーで7年保障すればいい緩い基準で、
単体部品メーカーはその責になかったから。
いまノートPC用STDの15インチ液晶がディスプレーの標準になるのは、
その意味では当然だなぁ。Z-80どこへ行った~!と零細が青くなってるのが、電車にも拡がりかねない(w
VVVF化はDS以降丸毎交換しかないんじゃないの?セット販売でDSまで交換したりして(w
439:名無しでGO!
07/09/04 21:27:03 9jFi4g+l0
LED方式の表示幕とかは悲惨なことになりそうだな、旅客案内関連だから故障のまま走らせないし
ウチはドアエンジンの製造会社が撤退するので、その後のサポートを心配している
440:名無しでGO!
07/09/04 22:06:59 Vs2L0ent0
液晶ディスプレイ自体の寿命は未知数ながら以前と比べれば大分延びてきている。
懸念材料はバックライトで、これは電機メーカがディスプレイ寿命途中での交換を
前提とした設計に変えてきた。乗務員室モニタだけでなく車内案内表示器も同じ。
当初LEDは半永久という触れ込みだったが、尾灯用や行先・室内表示器を含めて
10年も経たないうちに球切れ発生の事例が多発。
尾灯用は基盤取替となるため作業が煩雑で、形式内で経年劣化が集中すると鬱陶しい。
行先表示器は幕方式と同じで結線はコネクタだから取替だけで済み、
破れによる新品の巻き直し交換作業がないだけマシ。
しかしLEDの視認性はフルカラーでさえ極めて劣悪。液晶等へ移行するだろう。
電機メーカの保証期間は現在20年となっている。
これらは1基あたり100万円程度するものもあるから、
編成単位になると車両購入価格に占める割合が大きい。
>DS以降
断路以降の回路ということで良いのか?
441:内装屋 ◆QRt7bMFY.I
07/09/06 21:45:36 9XsuUM18O
今日は検修を舞台にしたAVがあったらどんなタイトルかという話題になった。
【社宅妻淫らな全般検査】よりエロいタイトルおまいら思い付いたら教えてホスィ
442:名無しでGO!
07/09/08 01:19:31 jbJiJk1B0
保険屋姉さん腰検出場
443:名無しでGO!
07/09/08 09:23:10 zX8UufMl0
「俺が若いころ親方に苛められてきたから
今度は俺が若手を苛めてやるんだ~」
こんなことを言って実際に実行している、
チビで禿でデブで短小で根性が曲がっている40代の口先だけのオヤジがいるんですけど
今度舐めた事言ったら会社名と名前晒してやろうと思います
444:名無しでGO!
07/09/08 10:20:17 zz8mV2aA0
>>443
犬のウンコでも食わしとけ
445:名無しでGO!
07/09/08 10:43:21 7wQxKaso0
>>443
>>293みたいな感じで?
446:名無しでGO!
07/09/08 11:07:36 m1IpS5Fl0
>>443
やめとけ。この業界意外と狭いから自分の名前もわかっちまうぞ。
そういう人間は、他の人たちからも疎まれているハズだから、徐々に自分の味方を作って
いって、他の職場に配置換えしてもらえ。
447:名無しでGO!
07/09/08 13:17:09 JalLQZ2F0
>>446
大丈夫だよ、俺、依頼だから
448:名無しでGO!
07/09/08 20:59:02 MAw7KirxO
本日大宮痴本政策Fで祭発生 支社総務部長が挨拶で、裏電事件は判決に従う 組合の抗議は受け止める しかし判決に従うしかない と発言 当然ヤジ怒号が飛ぶ そうしたら会社幹部が一斉に立ち上がり、退席する
会社「来賓で参加したのにヤジられるのは残業 議論出来る雰囲気では無い」
組合「政策Fの組合員の声を聞かないのか?」
会社「結果的にそうなる」
組合「組合員の心からの怒り(?)の声を聞かないのか」
会社「痴本が意図的に作り出した」
この発言を組合は暴言と認定 会社は人事課長が最初に立ち上がり、一斉に幹部が立ち上がるという、会社のシナリオ通りに進行
今後の各地や本部の政策Fでも祭発生かもね 会社が本気で是々非々体制に入ったことを如実に物語っているね
組合からは、千葉書記長が参加していた にも関わらず会社は344を切り捨てる、東労組と徹底的に闘うことを高らかに宣言 またまたまた くだらん怒りの集会でもやるんですか?
344は犯罪者集団なんですよ イシカワさん 嶋田グループ、新潟・長野イジメから始まった低レベルで意味不明な内紛。
(同じ組合員同士でw)
このあたりから会社に足元を見られたんだろうね。
で一般社会では理解されないミヨシ会、横領で尻に火が着いた松…
新潟・長野問題が横浜等にも飛び火。
収拾つかず。
組織が一体になるどころかバラバラ、
会社も潰すなら今だと思ったんだろうね。
449:名無しでGO!
07/09/09 01:57:27 UseUbIbEO
>>443
朝からスポーツ新聞読んで、娘。の話題で持ち切りになるような低俗な奴らの巣窟だからなぁ。
今いる所とはえらい違いだった。
450:名無しでGO!
07/09/09 06:12:57 ivJmwUkf0
>>449
あんな所の長く居ても身に付くことなんて何も無いよ
移って正解
451:名無しでGO!
07/09/09 13:23:27 L2Wycjaf0
>>443
ひょっとしてこの人、人の嫌がる事ばかりネチネチ言って
相手が怒ると、謝罪もせずに冗談だよの一言で済まそうとする人?
この人自分が同じ事されると烈火のごとく怒るんだよね(笑)
だったら初めから相手にもそんな事するなよと言いたいが、頭のネジ山が全部バカになっているから通用しないだろうな(笑)
452:名無しでGO!
07/09/09 20:46:44 9blKACUP0
ネジ山がバカになったら穴にインシュロック突っ込んでネジ回せば効くようになるお
453:名無しでGO!
07/09/10 21:18:22 vRLoOV3T0
つ[ヘリサート]
454:名無しでGO!
07/09/10 21:45:21 5gFPMbIQ0
>>452
ウチは爪楊枝
455:名無しでGO!
07/09/11 00:10:26 NxwLSQOo0
>>454
ウチは小頭
456:名無しでGO!
07/09/11 21:52:04 MY5Lqx33O
9月10日付けの大宮FAXニュース「会社来賓の一斉退席に抗議する!」
抗議声明
JR東労組大宮地本は、2007年9月8日ときわ会館において、「2007政策フォーラム」を開催した。
長谷川委員長・本部千葉書記長は挨拶の中で、7月17日の不当判決と8月30日の会社が出した不当懲戒解雇処分に対し、美世志会を職場に取り戻すために、全組合員と共にたたかう決意を声高に宣言した。
そのことについて総務部長から、今回の処分について「会社としては第一審判決は、4年間に渡る証拠調べによってだされたものであり、就業規則に則て行った」と述べた。このことに対して会場から反論が出た。
来賓として参加した大宮支社経営幹部は、あろう事か会社の立場ということを理由に自らの主張を一方的に述べて退席した。
「来賓にヤジを飛ばすとは何ですか」「地本がヤジを飛ばすように意図的につくったのでしょう」と述べて退席したが、我々は意図的につくりだしたわけではなく、残念であり誠に遺憾である。
457:名無しでGO!
07/09/12 22:31:26 ptnzLeae0
関連無いとはいわないけども、∠○の話はほかでやってくんない?
458:名無しでGO!
07/09/13 00:23:47 PJq5DB7/0
車両整備で技術的に優れてるとこはどこかな?
459:名無しでGO!
07/09/13 02:14:38 iY57HiYd0
>>457
5秒くらい意味が分からなかった
460:名無しでGO!
07/09/13 22:45:36 roOmr5Ei0
>>458
阪急じゃね?
高い車齢をよくあれだけ隠せるものだ
461:名無しでGO!
07/09/14 11:58:12 c4BEblr0O
>>460
リコール隠し・闇改修か?
462:名無しでGO!
07/09/14 20:15:45 HvVL7LTUO
>>458
小田急じゃね?
VSEみたいなハイテク車両を整備出来るんだから
463:名無しでGO!
07/09/14 21:39:37 Ujv+upGW0
基本的に列車検査とか月検査の作業レベルなんてどこも変わらないんじゃない?
うちの会社の不具合は、電子機器等の経年による所が多い。
何とかしろと言っても、「お金無いし、予算無い。」の一点張り。
社長がたまに電車乗って、「行先表示器のLEDが変だ」と言えば、全数交換になるし。
結局は、本社でどれだけ更新の予算が取れるかで、故障発生率は変わってくるという話。
現場の技術的レベルの差ではなくて、社長を説得できる本課のレベルの差。
464:名無しでGO!
07/09/15 00:52:05 6Z7RZ6Ud0
関西だと、京阪と南海じゃないの?
465:名無しでGO!
07/09/15 01:23:01 4nN5W/l6O
>>464
それはない
466:名無しでGO!
07/09/15 17:10:36 3RueYOlIO
URLリンク(imepita.jp)
467:名無しでGO!
07/09/15 19:26:28 ItrmQ9tO0
案外名鉄だと思う。
あそこ、ものもち良すぎるって。
468:名無しでGO!
07/09/15 20:46:17 6Z7RZ6Ud0
>>464
京阪と阪急だろ。
京阪とか製造50年のボロも110㌔でガタガタ言いながら毎日走ってるよw
469:名無しでGO!
07/09/15 20:52:03 F2Yia+Iz0
>>468
お前は阪急が嫌いか
つーか自演すんなよ
470:名無しでGO!
07/09/18 19:12:15 anJjJppcO
(ノ∀`)
471:名無しでGO!
07/09/20 22:23:29 /4INmjiP0
またベビーカーか
まぁ、緊急点検は無いと思うが
472:名無しでGO!
07/09/21 18:14:01 xr+zXpRb0
つーか畳んで乗って欲しいな。邪魔なことが多いし
473:名無しでGO!
07/09/21 23:08:21 oD3bBEuT0
>>471
そろそろお上から通達が来たりして・・・
緊急点検の。
474:名無しでGO!
07/09/23 00:30:03 Jys5TaD10
側引戸の戸尻ライナーの管理値を変更することとなりそうだ。
安全標語:触らぬ電車に故障無し ヨシ!
475:名無しでGO!
07/09/23 21:49:39 nNQtGw3n0
>>474
何故か「桃尻ライナー」に見えた漏れorz
とりあえず、女房に連結してきます。
476:名無しでGO!
07/09/23 22:29:03 2OzZL2pP0
密連にグリス塗っとけよw
ってか、みんなの所は入場したら連結器外してる?うちは付けたままなんで
検修の時に気を使って嫌なんだが・・
477:名無しでGO!
07/09/24 00:47:42 WfRu27Ru0
全般=分解整備
重要部=在姿手入
478:名無しでGO!
07/09/24 00:59:51 +qrdJ2P50
パンタと同じような感じだな
479:名無しでGO!
07/09/24 06:54:36 QymaUO4E0
ウチは連結器整備が外部委託なので必ず取り外し。
車両が馬取った後さっさと外されトラックへ・・・
480:名無しでGO!
07/09/24 09:15:03 M2/iJDr90
>>477
ウチも同じだ
重要部では取り外さないから緩衝装置に注油できない、なので必ず異音が発生する
481:名無しでGO!
07/09/25 10:12:05 IiZMis/eO
赤ん坊だっこして片手でベビーカー畳むの大変だぞ!
このスレは既婚者があまりいないのかな?
482:名無しでGO!
07/09/25 21:38:04 tpFUJg/NO
流石に下がり杉だろ
483:名無しでGO!
07/09/26 20:34:27 LFsT73fH0
検車区なんて現場教え込み主義、下民雑用などなど昭和の悪しき慣習が残る時代遅れの縦社会
484:名無しでGO!
07/09/27 07:17:59 PvhxMYv0O
>>483
死者はどれだけいるのかな?w
485:名和
07/09/27 10:34:25 PvhxMYv0O
まるで某相撲部屋状態だね。
486:名無しでGO!
07/09/27 19:09:50 au6hG8xY0
ベビーカー挟みの一斉点検キタ━━(゚∀゚)━━!!
487:名無しでGO!
07/09/27 19:44:26 bJF6zd6C0
>>486
結局は、規定値に調整されているか点検するだけだから、再発防止にはならないね
現行の検知方式ではベビーカーを検知できないから、車掌さんに頑張ってもらうか
ベビーカーの構造を戸閉SWが検知できるようにしてもらうしかない
乗降時にベビーカーを畳んでもらうのは、確かに大変だからな
扉に挟まれても抜けるように、ドアエンジンの空気圧を下げるか、戸先ゴムを柔らかくするかだが
どちらも問題がありそうだ
488:名無しでGO!
07/09/27 20:09:07 ElA0evco0
新幹線みたいに戸閉めの初期段階では緩く、速度がのって初めて強く締まるようにすれば
いいじゃないの?
489:名無しでGO!
07/09/27 20:34:48 5Kx1ik9uO
走り出してからプシュンって音がするドア?
490:名無しでGO!
07/09/27 22:18:16 aG9EeClk0
>>487
ベビーカー業界が今後の新製品は設計変更で対処とのこと。
491:名無しでGO!
07/09/28 19:46:34 9NxDh5mH0
ベビーカーの挟まる危険ドア
ドアに挟まる危険なベビーカー
物は考えようだな。
492:名無しでGO!
07/09/28 19:54:30 4P27jH6g0
>>487
最近は会社側も何らかの動きしないと世間に叩かれるからなw
>>489のような戸閉力弱め機能付ドアでも脱出はしやすいけど
ドアが閉まれば細い物を挟んでいても側灯消えるし・・・。
ベビーカーの脚の太さをφ40mm以上にしてもらわないとダメかな?
493:名無しでGO!
07/09/28 21:58:27 VbDAUaq40
どんなに車輌側で対策をしてもベビーカーの使用者が安全に配慮するって
部分が抜け落ちていたら防ぎようが無いよな。肝心な部分が抜けている気がするのは
俺だけだろうか?
494:名無しでGO!
07/09/28 22:00:37 ohwpMtEi0
解決法 昔のように手で閉めよう
495:名無しでGO!
07/09/28 23:15:01 /VVATDUf0
検修さんの日常は、小説「電車屋赤城」に書いてあるのと似ていますか?
496:名無しでGO!
07/09/29 03:04:22 kBAdJP9W0
ベビーカーを挟まなくなるとしても、傘突き出したまま走るのは(次駅で待ってる客に対して)危険だと思う・・・
497:名無しでGO!
07/09/29 06:33:10 aNlDiM+0O
朝からスポーツ新聞読んで娘。の話題で持ち切りになるような奴って他人の悪口が大好きだよね。
私生活にも介入してまじでキモかった。
関取体型でひたすら偉そうに振る舞っているのが哀れだった。
相撲部屋経験ありそうw
498:名無しでGO!
07/09/29 11:51:08 Iz8uEQ4AO
>>495
だいたいあんな感じかと
でもユカリンは居ない('A`)
499:名無しでGO!
07/09/29 12:34:14 7LhiRN850
おい、誰だ?
宮脇の高畑の悪口書いている奴は
いくら本当の事とはいえあんまりだw
500:名無しでGO!
07/09/29 13:46:26 xTzgzs9G0
./.
/::"
//
,..-─-、∴ミミ / ズギューン!
./. : : : : : : : : : ゞ″;;;;ソ;;;
/.: : : : : : : : : : : : : : ;;彡・:;;;・
,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : ',・:;・
{: : : : i '⌒' '⌒' i: : : : :}
. ./ヾ : : | ェェ ェェ |: : : : :} >>500
//;;>: : :| ,.、 |:: : : :;! 氏ね!!!
/./ .γヾ: : :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
ソ _ソ>'´.-!、,ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐´
τソ -! \ ` ー一'´丿 \
ノ 二!\ \___/ /`丶、
/\ / \ /~ト、__ / l \
/ 、 `ソ! |二二二二,,, ̄ヾ|ゝ l-7 _ヽ
/\ ,へi └─ソ--と---´ ̄ヽ |_厂 _゙:、
∧  ̄ ,ト| Ε三 \. | .r'´ ヽ、
,ヘ \_,. ' | | ヽ-、 7\、|イ _/ ̄ \
i \ ハ∟ |::::| `''ー-、,_/ /\_ _/⌒ヽ
501:ゲハ
07/09/29 21:45:52 IJY+2SKkO
駄か葉タ
502:名無しでGO!
07/09/29 21:56:16 GiamyzDj0
チンパンジー並に短い足を組み貧乏ゆすり
性悪な事を考えつく時には鼻の穴を広げる
馬鹿すぎて思考パターンが進歩しない
503:名無しでGO!
07/09/29 22:17:31 JCJil0tKO
宮脇って、どない会社や、車輛か?メーカー?
504:名無しでGO!
07/09/29 22:29:55 USWzSLBU0
>>503
車両製造か工事屋さんじゃね?
どちらにしても検修部門とは違いそうだから、スレ違いのネタだな
505:名無しでGO!
07/09/29 23:26:34 IV6p04oA0
「宮脇車輛」でぐぐれ
定期検査も請け負ってるから、スレ違いじゃない
506:名無しでGO!
07/09/30 05:51:05 vpAQS5Qn0
>>505
ぐぐったが業務内容は車両製造しか分からないな
会社名を隠さないのなら他板でやってもらいたいものだ
507:名無しでGO!
07/09/30 16:17:58 LsWnYp/V0
巣344の名和ちゃん?
と
宮脇の高畑
508:名無しでGO!
07/09/30 20:40:55 Qqe3Nglr0
>>596
ここが公式URLリンク(www.miyawaki-sharyo.co.jp)
事業概要のとこに「車両事業」ってあって
その下に「定期検査」ってあるんだが?
最後の行に至っては同意。
過去レスで何故か漏れの会社が出てた・・・orz
509:名無しでGO!
07/09/30 22:03:43 vpAQS5Qn0
>>508
都電荒川線の整備を請け負っているのか
どうせなら、都電整備の裏話でもしてくれればいいのに
510:495
07/09/30 22:06:46 iC50ynuC0
>>498
レスありがとうございます!!
アカギィ~
511:名無しでGO!
07/10/01 22:12:40 Zr810jjJ0
新幹線は車体の探傷をしているのかね?
ウチは車体の鋼体が割れていて大騒ぎになったが、新聞沙汰には当然ならなかった
JR西日本は1日、山陽新幹線で「こだま」として使用されている
100系車両の1編成(6両)で、屋根と骨組み部分から計114カ所の
ひびが見つかったと発表した。新幹線から大量のひびが発見されたのは異例。
安全性に問題はないが、トンネル内で耳がつんとする現象や
雨漏りが起きる可能性があったという。JR西は他の21編成についても
来年8月までに点検を行う。
JR西によると、先月22日、博多総合車両所(福岡県那珂川町)で
行われた定期検査で、1号車のステンレス製の屋根から22カ所、
屋根を支える鉄製の骨組み部分から17カ所にひびが見つかった。
2~6号車でも骨組み部分から12~17カ所のひびが発見され、
計114カ所確認されたという。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
512:名無しでGO!
07/10/01 22:16:08 RERbAN9M0
日立製編成らしいな
513:名無しでGO!
07/10/01 23:33:23 AxXUGPypO
>>511
「新幹線」という通常の鉄道ではない(高速走行を行う)こともあるんだろね
でも新聞ざたになった一番の理由は…
「JR西日本」だからか…
ウチでは聞いたことないんだけど、他の会社では車体探傷なんてしているのかい?
514:名無しでGO!
07/10/02 23:15:50 lfGfynb20
聞いたことないね
せいぜい気密試験程度でしょ
515:マスコミ一同
07/10/03 17:40:02 ZjNQH80I0
JR東日本・JR東海・阪急電鉄は私達を育てて下さっているすばらしい会社です。
516:吹田
07/10/04 15:58:46 erRCHOTKO
時津風のそっくりさんには気をつけたほうがいい。
517:内装屋 ◆QRt7bMFY.I
07/10/04 22:38:10 D1XwPkMfO
>>452
実際やったら「藻前がそんなごまかしやるのは10年早いわ!」と怒られたジャマイカ!
518:名無しでGO!
07/10/05 00:08:24 6wpb+lnx0
新幹線の車体だが、外板の探傷試験をしてるのを見たことあるな。
渦流探傷だったな。 でもあれは定期点検じゃないか。
新幹線じゃないが、某鉄道は、車体をUTでみてたな。
新幹線の100系は、過去に今回と同様の亀裂が多数見つかり、屋根
構体の大きな補修をしてるはず。
ま、ここに来てる人達ならわかるだろけど、鉄道車輌には亀裂とか
けっこうあるもんだよな。
特に新設計の台車とか。
台車に限らず、酷いと車体の枕梁の接合部が割れているのを見た
事もあるな。
俺は、最初この仕事に就いたとき「こんな分厚くて頑丈なものに、
亀裂なんかはいらねーだろ~?」って思っていたりしたもんだが、
いつのまにか、MT使いになり、今やすっかり、疑って観るよう
になっちゃったな。
519:名無しでGO!
07/10/08 06:42:07 lgjNSpZS0
ん?板フ力ーツ?
カキコテスト
520:名無しでGO!
07/10/08 08:28:56 ru3Pn2y50
鯖も重検入りしてたのか・・・
全検か Σ (゚д゚ )
521:名無しでGO!
07/10/09 05:54:30 kGeEfWZcO
age
522:名無しでGO!
07/10/09 19:58:17 ira4bv7Z0
鯖全検上ゲ
っつか、更新なのか
523:名無しでGO!
07/10/10 20:47:01 oEnwRgKK0
むしろ新製だろ。
524:名無しでGO!
07/10/10 22:15:36 2NtSvwj40
車体新製機器流用ってことで。
525:名無しでGO!
07/10/10 22:25:38 n4uN/VOz0
物凄い勢いで車内ヒーターの点検が始まったよ
ヒーターを短絡してホコリを焼いておかないと、猛烈な悪臭がするからね
乗務員が寒いからと、ヒーターを入れる前に完了しておかないと
526:名無しでGO!
07/10/13 15:23:42 AZr5q34M0
>>525
ウチもヒーター点検&ホコリ焼き開催中。
車庫でドア全開にしていても猛烈な異臭&猛烈な熱気w
スイッチを切るため車内に入ったら・・・orz
527:あう使い
07/10/14 00:52:30 1UPxU2080
何で掃除機で吸わないの?
何で?
528:名無しでGO!
07/10/14 15:26:19 UW+gZH9i0
>>527
掃除機使ってもほこりを取りきれなくて派手に臭うよ。
自分でやってみな。
529:名無しでGO!
07/10/14 21:32:02 DI99nouE0
今度こそ一斉点検か、今週は物凄く忙しいのに ors
13日午後11時ごろ、横浜市旭区中希望が丘の相模鉄道希望ヶ丘駅で、横浜発海老名駅行きの
下り急行電車(10両編成)が、電車を降りてホームに立っていた神奈川県座間市の男児(2)の服を
ドアに挟んだまま発車した。
電車は約10メートル走って緊急停止し、男児にけがはなかった。
相模鉄道によると、男児は父親と一緒に前から3両目に乗車。1人でホームに降り、閉まったドアに
上着の一部が挟まれた。電車が走り始めたため、車内の乗客が非常ボタンを押し、運転士が緊急
停止した。
発車時は、最後部にいる車掌が目視やモニターで安全を確認しているが、男児に気付かなかったと
いう。ドアに厚さ2センチ以上の物が挟まると、センサーが働いて発車できない仕組みになっているが、
異常は感知されなかった。
ソース
読売新聞 URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
530:名無しでGO!
07/10/15 00:20:12 v73N2h5w0
>>528
業務用の掃除機ちゃんと使ってる?
ハケでゴシゴシしながら吸わせていく。綺麗に取れるぞ。
三方コック(戸閉機用)周りなどはセッケン水で埃が固まっているが、
気合いでこすり取っていく。
ヒータで埃を焼く?甘い甘い!
531:名無しでGO!
07/10/15 20:51:31 kwtoT8Es0
>>530
発熱体が剥きだしか?
ウチは防熱板を取り外さないと、掃除機での清掃は無理だな
というか、ヒーターの動作テストを兼ねているから、ヒーター短絡でゴミ焼きした方が楽だよ
532:名無しでGO!
07/10/16 20:59:58 imoRdmTA0
>>530
【掃除機での掃除】
人間1人でも1編成7~8時間ほどかかる。(6両編成・クロスシートの場合)
クオリティは高いと思うが以外と手がかかりそう・・・
【ヒーターでのホコリ焼】
異臭がする。
スイッチ1つで全てのヒーターのゴミ焼きができる。
その間作業員は別の作業or事務所でzzz...
533:名無しでGO!
07/10/17 23:53:24 c4+Y3Z2D0
家庭用と違ってやる数が比べ物にならないくらい多いからな>ヒーターとか
534:名無しでGO!
07/10/22 22:15:20 yNuslytP0
給料日まであと少し・・・
535:名無しでGO!
07/10/22 22:36:28 HBEzfoI10
手当ての改正があって、会社側は上がると説明したが、ほとんどの区所は
下がってるじゃねーか!最低だな!
536:名無しでGO!
07/10/24 10:31:42 UOsfN43N0
会社なんてそんなもん。
今時、同じ働きで余計に金くれるなんて言い分信じちゃダメだよ。
537:名無しでGO!
07/10/24 19:22:43 wcAfEp6S0
元々の給料にもよるだろ
社蓄に成り下がっちゃいかん
538:名無しでGO!
07/10/24 19:48:36 0JzXoQMV0
合理化で人員整理 → 経費削減が叫ばれ、残業をすると怒られる → 大量定年による人員の定数割れ →
慌てて新入社員の採用を再開 → 、就職氷河期のような悪条件で求人を出し、募集定員すら集められず →
定員割れのため、必死で定年延長を懇願する → 定員が埋まらず、合理化前より残業しないと仕事が捌けない ← いまここ
539:名無しでGO!
07/10/24 20:33:52 +tJOVNvj0
同期で入社した奴が半年でいなくなった
540:名無しでGO!
07/10/26 01:08:45 S788UKYc0
>>539
よくある話し…と、言いたいトコだが、しぶとく全員いるんだよな、俺の同期は。
541:名無しでGO!
07/10/28 21:42:48 f1gZMWgi0
先日、出区30分前の車の前を通ったら異音がしていたので、すぐ処置をして修繕券出したら上が
「誰が指示した!」だの「余計な事するな!」だの怒鳴られた・・・。そのまま出たら車両故障確実。
何で怒られるの?訳解らん!修理するのが仕事だろうが!
542:名無しでGO!
07/10/28 21:49:41 TagpKmnaP
>>541
災難だったねぇ・・・
543:名無しでGO!
07/10/28 22:41:27 NCV7KS9K0
同期は色々言われながらも全員なんとか残っている。
その前と後は欠員出しまくっているがw
>>541
他の先輩で理解してくれる人間がいるならば、とりあえず自分の気を静めるしか。
矛盾・理屈の通らないことは、この仕事に限ったことじゃない。
その上司が絡むような事案は、次から報告を出さずに済む分は黙ってやりな。
その上司がオッケー出したことに、下っ端がマズいですよと言えるときと言えないとき。
安全に関わることだけど、上もプライドがあるしね。入社5年目だけど難しいな。
あとは普段から無茶苦茶しやがる運輸への当てつけで、各方面の了解を得て
あえて不具合報告を放置することも。
544:名無しでGO!
07/10/29 00:25:20 8Vt4haKn0
>>541
お前の判断は正しいぞ
545:名無しでGO!
07/10/29 10:17:43 y8zB4uyk0
>>541
その対応は間違ってないし、上役のその言い方もオカシイ。。。
ただ、出区30分前かつ連絡せずに作業着手したとすれば
それはまずかったかもね。
各社各区所取り扱いは違うと思うけど、状況によっては
出発抑止しないといけないかもしれないし、所定外作業
であれが、万が一の場合誰も助けてくれないからね。
546:名無しでGO!
07/10/31 17:25:31 ReidIRYQ0
>>541
うちの会社も最近は異常を発見して機転を利かせて対処しても、連絡無しに作業すると
問題になる事も。事後報告では通らなくなってきているのは確か。
正規の扱いとしては、異常がある事を責任者に連絡してから、指示を仰ぐなりしないと、
問題があった場合、後々、責任の所在を問われかねない。
昔はそういう意味でも、どうしたら早く対処できるかとか、不具合が出る部分の想定とか
豆知識を蓄えてたもんだけど、最近は無駄に手を出すと損だという雰囲気になりつつあ
って、この体制が続くと、特に若い層は、指示された作業をこなすだけで、考える能力が
無くなるような気がする。
547:名無しでGO!
07/10/31 22:16:43 DMonLZXz0
今の上は、部下には、責任、責任で、自分は責任逃れ・・・。
どうかしてるよ・・・。
548:名無しでGO!
07/10/31 22:48:42 ReidIRYQ0
昔は何かあっても、それほど問題にならなかったっていう現実もあるけど、「何かあった
ら、俺が責任取る」とか言う、器の大きい助役とか区長がいたんだけどね。
今は何かあるとすぐに本社から乗り込んで来るし、区長・助役が非番の関係者に電話
掛けて説明要求したり、本人が居れば事情聴取始めるからなぁ。
自分達に責任が無いことを立証するために躍起になってるって見られても仕方ないな。
549:名無しでGO!
07/10/31 23:18:58 KKIekWzI0
俺の職場でこの間、気動車のジャンパ線をクロスさせて事故起こしてしまった
人が居る。どうやがふけてるのが分からなかったらしい
最悪だった
550:名無しでGO!
07/10/31 23:20:51 KKIekWzI0
549だけど3台連結している状態で起こしたので3台ともいかれてしまった
551:名無しでGO!
07/10/31 23:29:12 Zf1RU0y30
>どうやがふけてるのが分からなかったらしい
ごめん、この部分の意味がわからないorz
552:名無しでGO!
07/11/01 10:07:58 urGY8yoE0
>>551
一瞬どうせんがふやけているに見えた
553:名無しでGO!
07/11/01 11:04:42 GcfSs//30
最近運転台に落書き多いんだけど…。
萌←→暗
パンダ下
554:名無しでGO!
07/11/01 20:39:12 ZtIHRc380
>>553
うちも同じく
タモリ止め
555:名無しでGO!
07/11/01 21:10:51 WNKw0Y1P0
>>549
うちも何回かあって、制御、補助の蓋とジャンパーに色つけてるよ!
それでも間違える・・・。
556:名無しでGO!
07/11/04 19:05:58 TNNA+AYlO
宮〇車〇工〇って、問題がありすぎの会社。
557:名無しでGO!
07/11/04 21:08:06 1kc8EdTY0
そりゃそうだ
普通に営業している会社ならば、とっくに潰れている会社だからな
この会社、コネだけで成り立っています
558:名無しでGO!
07/11/05 00:47:01 cgnJcCk40
鉄道関系の下請け会社ってなんか胡散臭いところが多いな。
559:名無しでGO!
07/11/05 20:30:10 jqgad8/i0
>>558
仕事しない、出来ない、やる気ないOBばかり特に管理者が・・・。
現場は、いい人もいるけどね!
560:名無しでGO!
07/11/05 21:51:26 zuDhkp620
そのOBが一人も居なくなくなったら
一切の仕事が取れない件についてw
561:名無しでGO!
07/11/06 08:30:30 fEgYcp7UO
東京Metronomeの仕事も出来なくなるだろう、Metronome関係者が話しによると、銀座線01の更新しないらしいし、千代田線検査切れから初期車から未更新車も、廃車にするって決まったし、半蔵8000のV車改造もしないらしいし、新車入れるみたいな事だよ。
562:名無しでGO!
07/11/06 12:27:13 jGzRV8tj0
30年40年前の車更新するより新車入れた方が良いよ
当然の話だ
563:名無しでGO!
07/11/06 19:46:18 fEgYcp7UO
これで宮〇〇〇〇業、メ〇ロ仕事無くなる日、来るだろう。
564:名無しでGO!
07/11/06 22:02:19 0h1gp8JG0
人間関係が鬱陶しいのですがどこも同じでしょうか?
565:名無しでGO!
07/11/06 22:29:54 xpJhbive0
本当に忙しくなれば愚痴を言う暇も無くなるよ
どうしようもない奴でも、何とかおだてて仕事をさせないと、仕事が終わらない
楽をしたければ、どうしようもない奴に愚痴を言うより、巧く使う事を考えた方が良いよ
566:名無しでGO!
07/11/08 21:32:49 VzFFOLaJ0
567:名無しでGO!
07/11/09 21:21:28 JzKFASNp0
この10月に新人2人が配属されてきた。
1人は活発だが、もう1人は超大人しげ…。
超大人しげの方とマンツーマンで仕事したら、会話も続かないし、
返事もあいまい…。
こいつ、この先これで世渡りしていけるのかな?
568:名無しでGO!
07/11/10 22:37:13 Y9H/Y8qZ0
おとなしいじゃなくて、警戒心が強いだけじゃないの?
もうしばらく様子見てみたらどうよ。
569:名無しでGO!
07/11/11 09:33:36 SVhKk0ff0
新人二人だと、どうしても比較してしまうよね
一人は出来る子、一人はダメな子とか
当然ながら出来る子は褒められ、ダメな子はボロカスに貶される
しかし、ダメな子が異動すると、今まで褒められていた出来る子が、ボロカスに貶されるようになった
何が言いたいかというと、人の評価などその程度のものという事
570:名無しでGO!
07/11/11 14:29:22 5NddU1dYO
おいオ○ダ貴旨!!宮脇ネタあまり書き込むとどうなるかしらんぞ!!
昔の都電事件の時のように痛い目にあいたいのか!?
刺激と海苔はこのスレ監視してんのを知らんのか!?
2chが匿名性だからとはいえ、本当にこれっきりにしとけよ。
571:名無しでGO!
07/11/11 14:29:33 8XdJNpLY0
先日、某メンテ子会社から内定を頂きました。
このスレに同じ会社の方がいるかは分かりませんが、同じ車両検修をする人間として
これからよろしくお願いします。
572:名無しでGO!
07/11/11 20:42:57 SVhKk0ff0
>>570
せっかくだから、自社が行っている整備の話でもして下さいな
他社のゴタゴタには興味ないし
573:名無しでGO!
07/11/11 23:25:17 5NddU1dYO
書いてある通り、宮脇首脳がこのスレ見てんの!
だから書かん。つか書けん。
しいていえばこの会社は本工事で占める従業員数の半数が専属外注だ。その外注作業者が若手本工社員に技術を教えてるって訳だ。でも正直若手の士気は薄い。
俺はこの会社の将来が心配だ。
もう宮脇ネタヤメヤメ!!
俺も宮脇好きじゃないけど、文句あんなら直接ヒコシゲに言えよ!!
それでもやりたきゃ別スレ建てろって!
まずスレチなんだよ。
574:名無しでGO!
07/11/12 06:06:30 wuCcLuW60
北朝鮮体制に何言っても無駄
上手くいっているのは搾取システムぐらいw
575:名無しでGO!
07/11/12 11:48:34 68NYtpxRO
どんな会社かしらんけど、労基に行け!
576:名無しでGO!
07/11/12 19:15:36 P1+ikGML0
というか、協力会社の作業員が電鉄社員を指導する事はよくあるだろ、向こう方が技術あるし
バブル崩壊後は電鉄大手でも、現場は危機的な状態だしな、作業員の頑張りでなんとかなっている状態だし
あと詳しい事カキコ出来ないなら社名だすなよ
577:名無しでGO!
07/11/12 20:56:37 ODCVCbtZ0
俺昔宮脇社員だった者っす。
>>576氏のような意見もありますけど、>>573氏の意見も凄く分かるっすね。
別に過半数が外注作業員だろうと別に構わないんですよその時の業務が回れば。
だけど外注の人達がずっといるかも判らん訳ですよ。俺がいた頃は外注をどんどん削減していって、いずれはゼロにするって言う話もあったし。
恐らく若手の気持ちの中で次の工事も外注さん来てくれるだろうと思い込んでる部分があってさ、一人一人の危機意識が薄かったですよ。
外注さんが教えてくれる事はそれなりに着々と身に付けてはいるんです。身に付けてはいるんだけれども会社に見切りを付けて退職しちゃうっていう例が多いのが現状だったんです。
結局専属の外注社員の方々の力無しでは業務にならなかったですよ。
ここ数年でどんだけの若手がいなくなったことか・・・
あと>>573氏が書けないって言ってた事って会社がどういう仕事してるかとかの事じゃないですかね?
例えばメトロの車輌の更新が云々なんて情報とかの。
こんな事はまず特定企業の情報だから照らし合わすとスレチだというのもそうですし、社外秘を流す社員のモラルもモラルと言わざるを得ないから俺は>>573氏には同意すね。
社名出す出さないは以前のレスに宮脇の名前があったからもうこれ以上宮脇の話は別でやれってことでしょ、きっと。
578:名無しでGO!
07/11/12 21:31:46 wuCcLuW60
掛合い万歳みたいだな
579:名無しでGO!
07/11/12 22:15:16 6nU7Tbto0
全ては新卒至上主義が悪いんだ。
580:フェイタス
07/11/12 22:37:01 3KGmmQOUO
フェイタス
581:フェイタス
07/11/12 22:38:25 3KGmmQOUO
フェイタス
582:チ/ラ/シ/の/裏
07/11/12 22:40:22 3KGmmQOUO
コマネチ
583:名無しでGO!
07/11/13 05:56:14 kMys9lAbO
>>582
東急の中の人だったのか!
584:名無しでGO!
07/11/13 07:45:28 BoXkps4+0
>>577
犯人釣りは成功ですかw
585:フェイタス
07/11/13 23:00:58 /kO2wnYMO
祝 フェイタス車輌工業!
586:チ☆ラ☆シ☆の☆裏
07/11/13 23:04:19 /kO2wnYMO
妄想で問題の会社に入社したよ。
587:フェイタス
07/11/14 23:27:07 PW1Su/kcO
フェイタス
588:名無しでGO!
07/11/15 00:35:29 9iRD1gVN0
前の職場では夕方は水戸黄門だった・・・。
今の職場ではお昼にNHKAM・・・。
なんであんな へたっくそな歌流すかなあ。NHK!
589:名無しでGO!
07/11/15 21:31:51 B5bMy5N30
うちではアクエリオンが流れた事のある痛い職場ですがなにか?
590:名無しでGO!
07/11/16 00:37:29 PsbjuU530
NHKAM耳が腐るよな。爺さん連中が聞いてる。
591:フェイタス
07/11/17 19:05:02 TxL/2/7GO
フェイタス
592:名無しでGO!
07/11/17 22:55:22 6HHYt1w80
荒れてますな。
593:名無しでGO!
07/11/18 07:10:32 B5oKGL7U0
年収はトヨタ期間工の半分なのに
トヨタ式とはこれいかに
594:名無しでGO!
07/11/18 12:33:40 ja5FlEYI0
>>593
悲惨だな
595:名無しでGO!
07/11/18 14:47:11 oyaAKFGI0
ちなみにフェイタス車両工業の事ですw
現場は少数の社員とその他大勢の外注さんで構成されています。
現場社員が少ないのだけはトヨタ死期
会社の人員構成は逆ピラミッドw
オワットル
596:名無しでGO!
07/11/18 19:02:33 xRG8F0O8O
フェイタス車輛工業
!!E233新社屋完成!!
597:名無しでGO!
07/11/22 21:15:39 AaJfe/W10
フェイタス
ローション
598:フェイタス
07/11/25 09:51:38 iMqVBGNZO
フェイタス
599:名無しでGO!
07/11/26 05:53:58 umkyaXQ/O
ここもフェイタス厨にやられたか(´・ω・`)
600:フェイタス
07/11/26 18:11:43 Pa3GpUY7O
フェイタス工場
601:名無しでGO!
07/11/26 19:22:23 2X3WbM6I0
この仕事に必要な資格・あれば使える資格ってありますか?
ちなみに私は某工業高校の電子科2年です。
602:名無しでGO!
07/11/26 20:20:37 JzwcNTSr0
>>601
クレーンやら玉掛けや、フォークリフトに高所作業車、それに溶接系の資格
とか、電気系の資格を持ってりゃ持ってないヤツに比べて、最初は良いかもし
れない。
でも、たいていの会社は、入ってから、必要な事は一から教育していくよ。
知識や資格を持っていても、改めて勉強する。資格をもっているからっても
その現場に即、対応できるとか使えるかどうかってのは別なんだよな。
603:名無しでGO!
07/11/26 21:53:22 E3Z2zZAX0
新入社員には一から教育する、必要な資格も会社が取りに行かせる
ただ入社してからもひたすら勉強なのは覚悟しておく事、高校の教科書は入社後も大事に取っておこう
今日、本線に添乗したのだが、ベビーカーを挟んだまま走行した事故で、乗務員はピリピリしているようだ
他社の事故では車掌は逮捕されているし、今までは「戸閉」表示灯の点灯を確認していれば
M士は責任を取る事は無かったのだが、最近の事故では書類送検されたらしい
JRはベビーカー対策で、戸先ゴムの空洞部を改良するそうだが、戸先ゴムは戸ドアを取り外して交換だよね
しかも戸先ゴムは滑りが悪いから入れるのが大変だし、ドアを外しているから「開き検知SW」の調整も必要
とても時間が掛かると思うのだが、JRは交換できるのか?
604:名無しでGO!
07/11/27 00:34:32 WPMQrjTD0
>>602、>>602
トン!
今は電工2種と危険物乙4、2級ボイラー持ってますがまだまだ実践が足りないんですかね?
実践と言ってもまずは入社できないと始まらないってことですね。
605:名無しでGO!
07/11/27 18:09:11 ck+M85GW0
>>603
E231系なんか側引戸を外して手入れすることを前提にしてないだろ。
大変じゃないかな。
606:フェイタス
07/11/27 20:12:14 pUnmhpVvO
一級フェイタス資格。
607:名無しでGO!
07/11/27 22:05:04 xtPDsPKq0
リニア式にしろ、スクリュー軸式にしろ、扉は普通に外せますぜ。
実際、都内のO井にある工場では外している。
空気式と違って、戸車部分ごと外すんじゃないのがポイント。
扉本体を一旦外して、その後取り付け→戸閉めswの調整は激しく面倒だけどな(汗)
608:名無しでGO!
07/11/28 22:19:33 vPrFQnfg0
ミラバケッソ
609:名無しでGO!
07/11/29 20:59:12 joSJHyRtO
DAIHATSU mira
610:名無しでGO!
07/11/30 21:08:50 3vaVwJXbO
ティムス導入まだですか
(∩´・ω・)アーアーきこえなーい
611:名無しでGO!
07/11/30 22:50:21 /DD7TyPt0
うちの工場は、直営と外注の区分が中途半端に分かれている。
配管なんかでも、
「締切コックの2つ隣の継手までは外注、そこから先は直営」
といった具合になっていて、石鹸水かけてエア漏れ検査のときも、
漏れた箇所によってどちらのミスかがわかるようになっている。
いっそ全て直営or全て外注にしたほうが効率いいんじゃないかと思う。
612:名無しでGO!
07/12/01 05:08:45 8z+t5no/0
>>611
全て外注に投げると、直営の技術が無くなってしまう
一度失えば取り戻すのは困難です
613:名無しでGO!
07/12/01 10:27:48 YJ4xmQOr0
結局経験の積み重ね、伝承だからね
蓄積された経験が文書化されてあっても活用出来る人材がいないと技術の復活は出来ないから
これは鉄道に限らずどの業界でも同じ
当たり前のことを書いておくから改めて認識しろよ
バカの集まりのフェイタス車両さんよー
614:名無しでGO!
07/12/01 22:01:24 IhMoPXAG0
豪華な本社ビルを建てたら売り
615:フェイタス
07/12/02 10:55:21 rwhFQVSpO
フェイタス車輌工業株式会社!!
616:フェイタス
07/12/02 12:12:13 rwhFQVSpO
〇沸きフェイタス
617:名無しでGO!
07/12/02 12:34:16 wmjXjUWN0
こんなスレあったんか・・・
ちなみに俺はSの検車
618:名無しでGO!
07/12/02 12:49:34 Ecj/nipY0
>>607
戸車と扉本体を分離して取り外すのかな?
戸先ゴムを替えたら、戸閉SWの確認と再調整は必要だが、猛烈に面倒だよな
あと、戸先ゴムも簡単に入らないし、あれを交換するのなら定期入場時にしか無理だな
619:名無しでGO!
07/12/02 16:39:34 EVIfEnBo0
そこまで手がかかるんだったら、普段より広告費用余計に出して、
「駆け込み乗車=悪」、「駆け込み乗車=非常識」みたいな印象を、
テレビ利用して植えつけるほうが手っ取り早い気がする。
東日本とか、東海とか、ほかには儲かってそうな大手の私鉄がさ。
620:名無しでGO!
07/12/02 16:43:32 EVIfEnBo0
鉄警隊に連行されてゴネまくる駆け込み客の映像とかを、
夕方のニュースで大々的に流すとかさ。
621:名無しでGO!
07/12/02 22:01:02 UgiGuEMj0
外釣りにするとか、赤外線センサを外側付けるとか
そゆんじゃだめなんでしょうか。
622:名無しでGO!
07/12/03 10:28:08 UpzIurD40
今は、「金払う=客」の権利意識だけが助長されていて昔の常識・道徳なんて通用しない。
明らかに、無理に乗ってくる客の方が悪いとは思うが、鉄道会社は悪くないって視点でテレ
ビなんかやったら、「車掌の確認がなってないからだ」とか、「本来、駅員が監視するべきだ」
とか、逆に批判に合いそうな悪寒。
たまにあるようちの会社でも。質の悪い客をひっかけて「車掌呼んで土下座させろ」とか「社
長呼べ」とか騒いでるの。中には裁判起こすのまでいるし。
623:名無しでGO!
07/12/03 18:03:05 ciI0bDhx0
>>618
そうでつ。というか俺の説明が足りなかったな。
戸車部分(戸吊金具)と扉本体が分離できるようになっていまつ。
空気式でも戸先ゴムを交換したら、戸閉めswの確認調整するから、同じように面倒だ…。
624:名無しでGO!
07/12/06 18:53:07 Mml1jmGfO
age...φ(゚∀゚ )
625:名無しでGO!
07/12/09 13:20:03 GSrDiNtXO
>>615
インチキキュウリョウタイシタコトナイザンギョウダイロクデモナイ
626:名無しでGO!
07/12/09 14:23:31 TZRUOHZjO
オカダタカシシンデクダサイ
627:名無しでGO!
07/12/09 16:58:48 OGEwBE2e0
日本法令って知ってる?
スレリンク(stationery板)
628:名無しでGO!
07/12/10 06:04:17 0pz2z1RsO
(´・ω・`)
629:名無しでGO!
07/12/13 08:37:52 0Hnma6jIO
質問なんだけど、
エアータッパーで使うタップ(4・5ミリ)っていくら位するんだろ?
630:名無しでGO!
07/12/15 14:54:53 y6WdsFPsO
>>629
┐(´~`;)┌知らない
というか何処で売ってるんだろ
デかいホームセンターでも見掛けないし
631:名無しでGO!
07/12/15 17:28:23 wx3Q+cB+0
会社に出入りしている工具屋に頼べばいいじゃないか
エアタッパーに使うものでもロングからショート、切る材質によってタップも変わるから頼んだ方が早いよ
値段はネットで調べられるでしょ
632:名無しでGO!
07/12/15 20:36:26 rbSJqn660
>>629
実習で何本折ったことだか。
トラウマになったよ
633:フェイタス
07/12/16 18:26:45 1rVPxQJ0O
フェイタス
634:名無しでGO!
07/12/18 02:57:56 hZ2CKHET0
ローション
635:名無しでGO!
07/12/21 19:22:24 6SZxqZ8NO
クリスマスか(´・ω・)
636:名無しでGO!
07/12/21 21:08:50 rnqXgtgN0
>>635
つ⑩⑩⑩
637:名無しでGO!
07/12/21 22:11:45 Yg1Ila5h0
お疲れ様です。納入メーカの者ですが、棒検修科長から「金が無いから、来年
から検査はウチでやるから、仕方書出せ。」とFAXがあったのですが
社内の保守点検仕様書をそのまま出しても通用しますか?
638:名無しでGO!
07/12/21 22:31:23 6SZxqZ8NO
>>636
⑩⑩⑩⊂(・ω・ )アリガ㌧
639:名無しでGO!
07/12/21 23:19:51 jnZpKs4S0
>>637
出す必要あるのかな
車屋が車売ってユーザーが自分で点検するからマニュアル出せと言っても出さないだろ
売るときは安く売ってアフターサービスで稼ぐ
それと同じ
簡単な点検マニュアルで十分だろ
640:名無しでGO!
07/12/22 16:24:39 xxf7pV4u0
聞くべきスレが思い当たらず、こちらに書込みをさせてもらいますが
ちょっとおしえて下さい。
URLリンク(2ch.hazukicchi.net)
画像の両車とも、日本の考えでは折妻の全幅をコルゲートが
横断することなく、折り目を避けるかたちでコルゲートを
分割するところと思いますが、画像の両車のようなケースは
するべき工法なんでしょうか?(画像左の電車は、もっとも
ポルトガルで実在しますが。)
コルゲートという部材の構造上、そのやま形を横切る折り目は
作りにくく感じるんですが。
641:名無しでGO!
07/12/22 18:29:13 AjfJtoueO
>>640
画像の左の車両、妻の折れ線をコルゲートが横切っているけど、
コルゲートの山が細かいので出来るワザでありやす。
要はコルゲートの山を折り目が横切っても、山が細かいので歪みが
目立たない、というワケ。日本では、ポルトガルの車両のような
山ピッチの細かいコルゲートは見られないです。
で、画像の右の模型の場合は日本ではよく見られる山ピッチのコルゲートが
妻の折り目を横切っています。
日本でよく見られるコルゲートは、ポルトガルのそれと比べて山ピッチが
倍くらい粗い。この山ピッチが粗いコルゲートが折り妻を横切ると
スポット溶接で外板へ止めることは出来てもやっぱり折り目が
キレイにコルゲートへ浮き出て横切る形には出来上がらないと思います。
事実日本で、粗い山ピッチのコルゲートが一般的である環境に於いて
折り妻を横切るデザインの車両というは、採らない造りだと思います。
もっとも、SUS車とコルゲートの関係は昔日の話になりましたが。
642:名無しでGO!
07/12/22 19:47:05 NJmtsh/20
>>637
工場では定期入場時の分解組み立て方法が分かればいいから、メーカーの仕様書で事足りると思うが
検車が欲しいのは、故障発生時の調査方法と、故障箇所を断定する判定基準なので
メーカーの仕様書では足りない場合が多い
調査するのに解線する場所などは写真付きのマニュアルが無いと間違えるしな
ウチは新造車が納入されれば、出来る奴を集めてマニュアルを作る
工場は何もしない、なぜなら新造車が定期入場するのは数年先だから、その頃には何とかなると思っている
受け取り検査をする部門も、受け取ってしまえば他人事、後の事は知らないというスタンス
結局は検車が全て自力でやっている
643:名無しでGO!
07/12/25 05:56:59 Ew6n9RUhO
(´・ω・`)メリークリスマス
644:フェイタス
07/12/25 19:04:01 2qK2YsjDO
フェイタス温感
645:名無しでGO!
07/12/25 19:30:20 0DexERWLO
この仕事って中途採用ある?
646:名無しでGO!
07/12/25 20:55:45 ahDdknsO0
>>645
最近、定年退職で辞めていく人数を高校新卒で集めるのは難しくなってきてるのは事実。
24~25位なら、うちでも募集してた。オススメはしないけどね。
647:フェイタス
07/12/26 19:25:52 I4bXaiolO
フェイタス車輌工業へ!
648:名無しでGO!
07/12/27 07:55:03 3hz1gTFp0
人生設計も立てられないような会社勧めちゃいかんよ
649:フェイタス
07/12/29 10:21:29 xdPILKzYO
フェイタス オ〇ダ
650:名無しでGO!
07/12/29 11:20:47 bDuCfDBq0
>>629-632
どれくらい使ったら交換すれば良いのだろうね。タップしてもネジが入りにくく
なった時?未だにそういうことないから、使い続けてるけど。
651:名無しでGO!
07/12/31 16:46:22 xFd+7nZT0
俺は、市販されていないタップを使ってるよ。
会社に出入りしている業者に、頼んで特注で作ってもらっていたりしてまつ。
いわゆるシャンク経が細くて、しかも長いの。
車両メーカーのタップでも、たしか川重のは市販されてないヤツだと思う。
652:名無しでGO!
08/01/01 18:58:30 yvkSGUQ50
>>642
我が社は逆、検車が何もしないから
工場の受け取り班がマニュアルを作ってやるしかない。
653:フェイタス
08/01/03 12:44:38 lI5mpFXbO
フェイタス
654:名無しでGO!
08/01/06 20:29:18 N/DuLEft0
URLリンク(tetsudou-musume.net)
655:名無しでGO!
08/01/08 00:00:10 9rUngZwd0
>>654
どんなものか見てみたが…。
新車の内装をやる者なら、腰に道具のホルダーをむやみに付けないものだと思うんだが。
皮や布製のポーチとか、道具袋に入れるのなら理解できるが、この人形の腰にあるペンチのホルダーを見て、
新しい内装品を傷つけずに仕事できるのかね?と思って見ちゃうな。
656:名無しでGO!
08/01/08 20:09:55 62aRsNOi0
東急車両製の新車に引っ掻き傷が多い訳だ・・・
んなあほな・・
657:HM
08/01/12 19:27:46 evLrcnHd0
某○浜○行○○検車区のスキンヘッドは超態度が悪い!!!
ファソラシドレミファソー SIEMENS GTO-VVVF
658:名無しでGO!
08/01/12 19:46:57 DoQ8iPy50
今年は雪が積もっていないの楽だな
例年なら洗車機も凍結して、毎朝ノズルを溶かさないといけない
659:名無しでGO!
08/01/12 19:51:36 gnWHRQJeO
>655
お疲れさんです。元車両メーカーの者です。私が勤めてた工場では、>655さんの言う通り内装の職人は基本的に腰に道具は持ちません。でも、電気屋さんは腰袋をしてましたね。だいぶ気を使って作業しておられましたよ。
660:名無しでGO!
08/01/14 19:29:19 Jy1swEGZ0
>>651
うちは出入り業者なんだけど、本工さんの使ってるタップって市販品じゃないみたいで
カタログ見ても無いんだよね。(軸が長くて、先の1センチ位だけタップが立ててある)
若干支給してもらってるから、それを大事に使ってるけど、4ミリとかは弱いし・・・
5本組みくらいのパッケージもらって「これで1万くらい」とか脅してくるしw
アルミ車体メンドクセー!
ビスに絶縁塗料(と呼ぶさび止めスプレー)塗ってるが、絶対意味内と思う
661:sage
08/01/14 20:35:52 2dVsi+ww0
>>660
おお、それそれ、そのタップ(笑)売ってないよね。
アルミ車体に異種金属を留める時は、ジンクロを塗れってのは鉄則らしいです。
電蝕発生防止のためとか。
662:名無しでGO!
08/01/15 08:59:04 gkLZw69hO
デブは駄目
動き悪い
すぐ眠くなる
夜はいびきで睡眠妨害
意外だが寒がりで風邪をよくひき
よく休む
663:名無しでGO!
08/01/18 21:59:46 bVxAjU9WO
こっちにもフェイタスが居るのか‥。 まあいいか。そういえば俺も前某CRで仕事してた時内装の仕事してたな。アルミ車輌だったがビスなんかラスタイト塗らないで止めてたぞ。床下機器の釣金具もボルトやワッシャなんかラスタイト塗らなかった。今考えると適当な事をしたもんだ。
上から指示がない,マニュアルがないと行ったら言い訳にすぎないが。
664:名無しでGO!
08/01/18 22:05:38 bVxAjU9WO
今もいい加減な事やってんのかな。あの会社。 よくCRから手直しに工場に行ったのが懐かしい。
665:Fテック
08/01/19 00:33:54 xnDwNPEAO
名蛾伸うざいぞ!CPも組めないくせに。
666:名無しでGO!
08/01/19 08:42:10 oytZNj2V0
ここは検修関連のスレであって、車輌製造関連では無いのだが
667:名無しでGO!
08/01/20 05:59:32 ehM333CZO
(´・ω・)っ旦~
668:664
08/01/20 06:26:58 uFAEPumtO
上の方読んだけど,前宮〇の人と仕事した事あるけど,若い社員は酷いもんだ。
なんと言うか人の悪口の言い合いをしている。まるっきり上と同じ状況。
それでろくに仕事をしない。
若い社員はだいたい3年くらいで辞めていく。
見て居ただけの判断だがあの会社だけは下請けでも絶対に入りたくはないな。
人間関係最悪だし。
669:名無しでGO!
08/01/20 07:53:04 mg8vtZtU0
>>668
まだ余裕がある会社じゃね
本当に余裕が無くなると愚痴を言う暇もないし、糞野郎でもなだめすかして仕事をさせないと仕事が終わらないし
670:名無しでGO!
08/01/20 08:03:54 uFAEPumtO
もしかしてフェイタス=宮〇関係者か…?
嫌な悪寒がしてきた。 あの会社そんなに人数多くないし。
そういえば宮〇の年寄りはメ〇〇の天下りか汽車から来た人間が多いそうだ。
671:フェイタス
08/01/20 19:09:20 3OhRZzXtO
フェイタス
672:名無しでGO!
08/01/20 19:30:43 PXqc+7RjO
>>640
ろくでもない連中しかいない、ジイジイ連中ら、風俗の話しかしない、非常に詰まらん!いい迷惑だよホントに。だから若い連中らは3年で辞めのは当然だ。
673:名無しでGO!
08/01/20 19:44:49 PXqc+7RjO
↑670の事
674:名無しでGO!
08/01/20 22:09:41 edOXAKn50
雪害警戒の徹夜キター orz
675:フェイタス
08/01/21 00:35:25 r2gaNzjj0
フェイタス
URLリンク(try-feitas.jp)
676:名無しでGO!
08/01/21 22:06:12 h9mJ6VxB0
>>674
雪害の待機が一番つらいよな
終電後に除雪が終わったらブルーシートを被せるのだけど、早朝の出庫時に全部外さないと行けないし
仮眠する時間もないから、本当の徹夜だし
677:フェイタス
08/01/22 18:33:28 6U842VebO
フェイタス
678:名無しでGO!
08/01/26 12:51:22 ro97qwBkO
怪造大好き西日本からコンニチハ!!!
いまやってるのが終わったら仕事が無くなるのではと心配です。
お上は、次は何を企んでるんだろう。
ネタでキハ181のアコモとかやってくれwwwwww
679:名無しでGO!
08/01/26 20:32:09 ZrnFUA8k0
えっ東日本から301系貰ってN40更新するんじゃないの?
680:名無しでGO!
08/01/26 22:43:22 5GooXh9M0
マジレスで30歳中途未経験で入った場合基本給手取り12万位が普通なんでしょうか?
この業界 みんなそんなもんなの?
681:名無しでGO!
08/01/26 23:56:50 sfCTOx+e0
>>680
金にこだわるんならメーカーにでも池
682:名無しでGO!
08/01/27 03:51:10 BOR2uaap0
>>678
117や221をギコギコすると思うので覚悟して下さい
更新がんばってね
683:名無しでGO!
08/01/27 11:38:49 j9y1Lqsl0
>>680
メーカーとか、整備専業は知らんけど、うちの会社(関東の私鉄な)は初任給14~15万
位だよ。税金引かれたらそんなもんでしょ。
50代の現場勤務で\1000万超クラスもいるけど、これからの世代はそんなに貰えない。
年々、給料上がらなくなってきてるし、その割には、土日・盆暮正月無しで夜勤もあるし。
うちの下請けさんなんかは、多分もっと安いんだろうけど、土日はほとんど休みだし。
正月だって夏休みだってあるからね。
割り切れれば、土日休みで夜勤無しの方がいいんだけどな。
684:名無しでGO!
08/01/28 17:05:23 7UenoBRXO
うちの会社は下請けで改造工事専門だけど未経験30中途だと,手取り13くらいで年収250(賞与含)くらいだな。
内装とか電装だったらいいけど,床下で真黒になりながら酸素ガス,プラズマ,溶接機を使ったり,グラインダ―がけをしてこの給料じゃ合わない。
うちの会社は本当に好きな人間じゃないとやってられない。
685:sage
08/01/29 20:24:25 B0JZHIIF0
>>684
安いな~。
俺も改造の下請けだけど、30歳だったら、年収手取りで350万はあったな。
でも、そこである程度経験積んでスキルを身につけたら、他行くのも手だね。
686:名無しでGO!
08/01/30 07:32:03 8MlJNw6F0
危険な作業もあるのに賞与込みで250はちょっとやっとられんな…
687:名無しでGO!
08/01/30 08:28:10 zqfvg3iW0
それフェイタスだろ
未経験、車両業界自体他の製造業より賃金が安いってのは考慮しても
5年勤務しても一人暮らしすら満足に出来ない給料しか払わんから恨まれるんだよ
不満のある人間に精神論といてみたり、金がないと言いつつ本社建て替えたり、矛盾が多すぎ
残業多いときは月80時間越えが続くしな
メトロ同族下請けはマジ辞めとけ
働くのならメーカー下請けかメーカーでも名前の通っている中堅の方が良いよ
688:名無しでGO!
08/01/30 19:35:39 x3EaLgvrO
それなんて新木場CR?
冗談はさておき,近頃,年金と税金が上がって来て居る為
手取り収入が減って来て居るのは事実
689:フェイタス
08/01/31 16:23:37 OQhjTFr+O
フェイタス
690:ローション
08/01/31 21:08:44 MjBunEti0
ローション
691:おしりかじり虫
08/02/01 18:21:04 BwmrMvi9O
おしりかじり虫
692:名無しでGO!
08/02/02 19:55:57 gn1vwcyi0
現場の人はテツオタ?
テツオタじゃ無くてもやっていけるんかな?
ものを組み立てたりするのは好きなんだが。
693:名無しでGO!
08/02/02 20:49:06 dV1fsaoT0
隠れヲタとおおっぴらにやっている人とまったく興味無い人に分かれるような
気がする。ちなみに入社当時は鉄道が好きだったけど仕事をしているうちに
嫌いになる人も結構いるかも。
694:名無しでGO!
08/02/02 20:56:02 FkUOP5H10
>>692
ヲタ比率は5%くらい
正直な所、ヲタは電車は好きだが仕事は嫌いという人が多いと思う
ただ、車庫の一般見学時に、鉄道模型のイベントを行う時は、鉄ヲタ社員のありがたみを感じる
695:692
08/02/02 21:02:46 gn1vwcyi0
>>693>>694レスありがとう俺は鉄道に多少興味あるくらい
だから、車の整備士みたく「車が好きで好きでたまりません」
って人が多いいのかなって思って。工場系の仕事探してて
こういう仕事も興味ぶかいな~と思ってこのスレ眺めてたよ。
696:名無しでGO!
08/02/02 22:12:28 wmyXwWAEO
>>692
社員の60%は鉄道マニア
新入社員も約50%は鉄道マニア
といううちの会社
697:696
08/02/02 22:22:56 wmyXwWAEO
すまん,間違えた。訂正する。
社員の約60%が鉄オタorアニオタ
新入社員の約80%が鉄オタorアニオタ
といううちの会社
しょうがないね
鉄道高校に求人かけてるから
698:名無しでGO!
08/02/03 03:47:02 Anxps2Jb0
>>693
趣味と仕事はやっぱりなかなか両立できないんだな
仕事で嫌なことがあったら趣味が一気に萎えそう・・・
699:名無しでGO!
08/02/06 21:54:08 W620vMqZO
意外と萎えないもんだ(`・ω・´)
700:名無しでGO!
08/02/07 04:38:30 C39kdGeH0
>>699
ガンバレ
つ⑩
701:名無しでGO!
08/02/07 18:03:43 GZ/hrkFF0
そうそう、鉄道会社はうつだけじゃないしw
それに、自分らが面倒みてる車両が悪いんじゃなくて、
周りの人間に悪い人がいるだけの話だから。
どんなに手のかかる車両でもかわいいもんだよ。
702:名無しでGO!
08/02/08 08:22:53 9zCejyq/O
>>700
⑩⊂(´∀` )
アリガトン
703:名無しでGO!
08/02/09 20:34:22 kqneUWV70
全国の同業者諸君!
大雪、極寒に負けず、頑張ろう~!
704:名無しでGO!
08/02/09 20:45:40 9yBLE23h0
線区が変わったので積雪の心配はなくなった、以前の線区では毎回非常要員だったが
それはそうと、車庫内の融雪器は検車の担当なのかね?
ウチの場合は線区によって、運輸がするところもあるが
705:名無しでGO!
08/02/09 22:53:05 DvNuGdJE0
非常食のチキンラーメンと出前一丁、即席焼きそばの日清食品3点セットが懐かしいのう。
706:名無しでGO!
08/02/10 17:42:22 533U6Vfz0
>>705
我が家では出前一丁、即席焼きそばの日清食品2点セットが
常備されている。
ウチの地方では雪のピークは去ったようだ。
まだまだ格闘されている方、風邪とケガに気をつけてね。
707:名無しでGO!
08/02/13 03:46:11 yMOAEV5X0
フェイタスローションいかがっすか?
708:名無しでGO!
08/02/13 20:29:45 QvVyiGyf0
この仕事大卒の人も多い?
709:名無しでGO!
08/02/19 18:58:07 sy9wfkC6O
(´・ω・`)ほんの少し居る
710:名無しでGO!
08/02/21 20:03:19 yvYR8CJaO
保守
711:名無しでGO!
08/02/22 01:05:12 tEmytjOF0
山側・川側・東寄・西寄
もまい等んとこの呼び方は?
712:名無しでGO!
08/02/22 17:20:25 s/UhY1rsO
普通に
1側2側、1寄2寄
捻ってなくてスマソ
713:名無しでGO!
08/02/22 17:23:13 FY1nuDnnO
海側 山側 上り 下り
714:名無しでGO!
08/02/22 18:24:19 5yzkboii0
鉄道に興味ないけどおもろいな、この仕事。
715:名無しでGO!
08/02/22 22:43:56 a8aNsYYm0
>>711
うちは海側、山側と呼んでる。
同期がいるの山の方の区は2側、3側と呼んでいるそうで、
オレからすると分かりづらい気がする。
(332、333のことだけど、このスレの住人なら分かる?)
716:名無しでGO!
08/02/23 21:50:33 6sjsPlSQ0
海側 山側
もしくは工場の周りの集落を東西南北それぞれに振って呼ぶよ
地名書いたら所属がばれるなw
天井クレーンは4方向に、集落書いた板が貼り付けてある。
県外からの就職者は戸惑うこと請け合い。
717:名無しでGO!
08/02/24 03:51:52 l64+k6ha0
海、山
品川、浦賀w
718:名無しでGO!
08/02/24 06:11:19 66LH/USH0
俺のところは
山側、川側、(地名)、(地名)
あと、実家の近くにある工場だと四方ともに地名。2方は駅名があり、もう2方は近くの地区名。
719:名無しでGO!
08/02/24 10:14:59 weTE651b0
とある車両メーカー。
山側 浜側 西 東
ほとんどが、海山(地名)(地名)かな?
太平洋側から日本海側に回ると海山逆転してしまうから、
出張工事なんかで、現場の主任さんと打ち合わせするとき一瞬迷う。
岡山行った足で富山とか人使い荒すぎw
東西南北で呼ぶところは、知る範囲じゃぁ1箇所あった。
720:名無しでGO!
08/02/24 12:39:20 DA1dB0WTO
とある件でヒヤリハット発生、移動になりうちの部署に来た先輩がいる
最初の頃は大人しくしてたがまた調子に乗っている
区長が上手くやって穏便に済ましたが助役は忙しいのに面倒な再発防止策を考えさせられカンカン!
しかし本人はあっけらかん
そんなの関係ネェっ感じ
こういうバカな奴いる?
721:名無しでGO!
08/02/25 02:20:55 Lwp+m+KL0
そういう手合いは放置。
自然にやめてく。そうでなけらにゃあたりの少ない部署に配転。
一応組合あるから。
10年やろうとなるとそれなりに性根入ってると思うけど?
感電でも狭窄でもやれば?ってことで。
このスレのほうが組合より百倍役に立つという事実w
722:名無しでGO!
08/02/25 02:33:55 Lwp+m+KL0
>>694
しかしそのヲタは電気屋には持っていけないという事実
723:名無しでGO!
08/02/25 22:03:07 8re6SH2N0
>>720
そのヒヤリ、どんな内容?wkwk
724:名無しでGO!
08/02/27 21:44:36 XPdp85pQO
下がり杉
725:名無しでGO!
08/02/28 13:07:48 G2JFB/4UO
この職種に転職考えてるんですが、求人募集あまりないんですか?
726:名無しでGO!
08/02/28 19:30:31 BoYrOW8eO
3K作業大量,給料激安で良いのなら,
下請け会社なら幾つか募集しているぞ
工場での定期,改造請負,検車での車輌清掃が多いよ
727:名無しでGO!
08/02/28 21:55:13 HPu+1Tcc0
>>717
ちょwww
728:名無しでGO!
08/02/28 22:57:21 yrcFxoaT0
東側 西側
大阪w 京都w
729:名無しでGO!
08/02/29 18:50:57 Ec/WYNKF0
>>725
関東の某私鉄だが。
募集自体は、定年退職の補充もあるんで無いって事は無いが、昔から工業高校の新卒
と、沿線から通えるって事を条件で採用しようとする風潮があるんで、最近は逆に条件に
当てはまる者が少ない状況に。
うちは今年から工業高校卒でなくてもokになった。
730:名無しでGO!
08/02/29 22:31:21 Ejo2RWeD0
下請けは整備じゃなくて掃除だね。
731:名無しでGO!
08/03/01 02:11:17 rCxd+2iy0
どうみてもばればれですw
732:名無しでGO!
08/03/03 22:03:44 U1dsW39Z0
>>728
H急S雀か?
733:名無しでGO!
08/03/04 22:51:08 8ADF8Vl40
>>732
はい、チョイ京都ォ、モウチョーイ。
あー行き過ぎー、チョイ大阪ァ
はいスラー、スラー。
オッケーーーイ!
734:名無しでGO!
08/03/05 21:15:59 OvrBbnhV0
>>733
スラとヒゴは初めて聞いた時に、こいつ何言ってやがると思った
工場では使っている合図なんだが、検車ではあまり使わないからな
735:名無しでGO!
08/03/06 20:28:06 qO5ZN3Xh0
スラーイ、スラーイは建設現場では一般的だよ。
ヒゴーは知らん。
建設の世界では一般的に巻き上げはゴウヘイ。
ゴウヘイゴウヘイゴウヘイと言っているうちにヒゴーヒゴーとなったのか?
736:名無しでGO!
08/03/09 15:11:14 uPG7A38k0
うちの工場では笛と手合図だな。
737:名無しでGO!
08/03/09 21:23:26 P7ibmf6U0
年度工事の締切が近づきつつある。
下半期の度重なる運用乱れで、予定が延び延びに…
オレは作業者側だから分からないけど、工事計画担当者は
加圧・無加圧、制御回路系・補助回路系など、それぞれが
ラップしても影響ないように組んでるんだから大変そう
738:名無しでGO!
08/03/11 20:05:26 3iOe0z4d0
JRでも検修作業ってやってるんだよね?
739:名無しでGO!
08/03/12 19:36:40 iEJl9y7n0
>>738
数年前、山手電車区で終車が終わった夜中に月検査やってて、本社採用の大卒の女性
社員が研修で頑張ってるよ!みたいな内容のテレビを見た事があるが。
確か今は子会社化されて外注扱いなんでしょ。
740:名無しでGO!
08/03/12 20:20:14 aJTd0cP00
>>739
とあるHPを参照してみると
URLリンク(www.geocities.jp)
山手はまだ本体で検査は持っているようだ。
保全班が月検査を持っているのが読み取れる。ただ,739が言う
ような、夜に月検査をやるとは書いていない。
撮影のために夜にデモしただけなのでは?
741:名無しでGO!
08/03/12 22:33:57 iEJl9y7n0
>>740
なるほど。詳細な情報、thx。
限定出入庫のあるうちの組合担当にも見せてあげたいくらいだ。
しかし、テレビの演出だったか。
742:名無しでGO!
08/03/12 22:37:26 kgH0F8//0
車輪転削を夜間に施工している会社があると聞いたな、昼間は入庫しない車両が多いから、夜間の方が自由に出来るから
しかし、月検査を夜間に行うと夜勤手当を支払わねばならないし、非番は発生するから会社は嫌がると思うが
しかし、どの会社も本社の総合職は根性があるな、それくらいやらないと出世できないのだろうが
743:名無しでGO!
08/03/12 23:45:54 SQJKJkDS0
貴重な総合職に過酷な作業はやらせません。
何も言わせない一般職にやらせます。
744:名無しでGO!
08/03/16 21:12:28 FuDeLBs6O
臨検アゲ
>>735
ゴヘェーイ.ゴヘェーイとも。
ゴー ア ヘッドの略と聞いた事有るけど。
クレーンは工場関係と建設関係とで異なる事一杯みたいだね。
745:名無しでGO!
08/03/18 23:57:58 yKr4OEeX0
2回目の成人式を先月迎えました。高卒検査手です。
月収30万ありませんでした。
これってやっぱり「世間並み」ではないですよね?
746:名無しでGO!
08/03/19 20:03:38 47dT97hJ0
漏れ、高卒30歳で年収300マソ
夜、運転代行のバイトしてなんとか食ってる
747:名無しでGO!
08/03/20 22:28:42 rAAVozRC0
>>745
うちの会社は残業代次第だから何とも言えないけど。
年々、仕事がキツくなってきてて、残業も昔ほどできないよ。
748:名無しでGO!
08/03/21 00:27:29 R+MS3EDS0
>>744
ahead(前方に)?
749:名無しでGO!
08/03/21 03:34:28 C4MpkRN30
○浜○行○○検車区に超態度が悪いスキンヘッド(T.H)がいる
しかも、誰かさんに対して言葉遣いと暴言を吐いたりする。
そんな奴は去れ!ボケ!さっさと消えろ!!!!!!
750:名無しでGO!
08/03/21 03:38:48 C4MpkRN30
誤(T.H)から
正(T.K)です。
751:名無しでGO!
08/03/21 04:45:31 Cn6YhLv10
>>749
お前さんの暴言も凄いな
752:名無しでGO!
08/03/21 20:50:28 8Mc2fVMj0
氏ね氏ねスキンヘッド 生きる価値がねーぞ
753:名無しでGO!
08/03/22 00:17:41 iaL4lWLtO
俺勤続5年で手取り15万…
もう辞めるか…
754:名無しでGO!
08/03/22 03:44:16 WBHKpmjfO
舐めるんじゃねーよ
ボケ
755:名無しでGO!
08/03/22 14:24:23 wXrkm1my0
高新卒3年目
毎月手取り 15.1万ぐらい(残業なし)
去年ボーナス合計 88万ぐらい(税抜)
最初はよかったが、なかなか昇給しない・・・
756:名無しでGO!
08/03/22 20:24:03 JM/Ws3N00
>>755
つい先日、うちの会社、春闘妥結したけど、去年辺りから一時金解決の手法だからな。
それで妥結しちゃう組合も組合だけども。
本給が上がらないのが、後々退職金まで響いてきそうだ。
定率減税廃止で月の手取りも2マソ位減ったしなぁ。
757:名無しでGO!
08/03/23 22:32:08 QUBHxZBv0
定率減税廃止のダメージは大きい。
ガソリンの価格が下がって欲しい。
758:名無しでGO!
08/03/23 22:49:44 kq0tLOY/0
鉄道業界の業績は落ちるぞ?w
759:名無しでGO!
08/03/26 19:29:59 8r4pD5g80
会社の売上上がったからって、俺らの給料上がるわけじゃないし・・・
760:名無しでGO!
08/03/26 21:05:00 rN+JzS8A0
>>758
地方はもとより鉄道など相手にされていないから無関係。
可処分所得が増えることが圧倒的に大事。
761:名無しでGO!
08/04/02 23:07:49 UffRfpsu0
パンage
最近現象再現せずっていう故障が多い
762:名無しでGO!
08/04/02 23:54:34 rTyaZpNY0
保安装置関係は特に多しw
763:一般人 ◆VC81Lu3sfg
08/04/05 15:06:01 uAzjv5wZ0
うわ~下層社会の人間ってこんな仕事してるんですね(^^ゞ
764:名無しでGO!
08/04/06 00:37:51 i25TvfAb0
>>763
たのむからこのスレだけは荒らさないでほしい
765:一般人 ◆VC81Lu3sfg
08/04/06 02:16:42 fpYcJ0630
>>764
そんなにこのスレが生きがいですか(^^ゞ
さすが鉄ヲタの引き篭もり体質は素晴らしいですね(^o^)/
766:名無しでGO!
08/04/06 07:21:37 jNMD5nDU0
>>765
漏れはヲタでROMってるが、ここのresは本職からが目立つ。
外部の人間では書けない具体的エピソードが並んでるだろ。
シッタカおたのカキコは不自然ですぐ気付くだろうが。
酷く勘違いして絡んでるぞ。
767:名無しでGO!
08/04/06 09:05:14 LhNIAZ0u0
レスするなんて相手の思う壺
768:名無しでGO!
08/04/06 13:34:13 JV+16WkK0
>>765
たのむからスレの空気を読んでほしい
お前のせいで貴重な本職の方のレスが途絶える可能性があるんだ
769:一般人 ◆VC81Lu3sfg
08/04/06 14:20:16 3y57Xxrm0
>>768
それはイイ事ですね(^o^)/
これを機会にあなたは鉄ヲタを卒業されるべきではないでしょうか(^^ゞ
電車好きなんて気持ち悪がられるだけですよ♪
770:名無しでGO!
08/04/06 17:07:43 vtUH8Tnd0
>>766にキ太郎のふいんき(な(ry))を感じるのは漏れだけだろうか。
771:名無しでGO!
08/04/07 13:29:03 SqrB2p870
マスコミスレで発狂してる奴?
ちょっと違うと思うが
772:名無しでGO!
08/04/07 20:22:52 OiYHAv4l0
つスレリンク(tubo板)
773:名無しでGO!
08/04/07 21:57:49 +MDeWjhU0
>>761
故障が再現しない場合は、他車と機器を振り替えて故障が移行するかで原因を特定するが
運輸のエロイ人が変わった時に、故障原因が特定出来ない車両は使用しないと言ってきた
仕方がないので車庫で調査するが、故障が再現しないので、いつまで経っても原因特定出来ない
そうこうする内に、原因不明故障の車両が増えてきて、とうとう予備車が一本もなくなった
と言うわけで、機器振り替えで追跡調査が可能になったけどね
運輸的には原因特定出来ていない車両を出されるのはたまらないだろうが、構内では再現しない故障もあるからな
774:名無しでGO!
08/04/07 22:36:52 gQn/KxWb0
>>761
70年代後半~80年代の機器はプリント盤やリレーを多く使ってるから現象が再現しない時は、故障の原因が暑いから出るのだろうと
ドライヤーであぶってみたり、逆に寒いから出るのだろうと急冷スプレーをかけたり。挙句には走行中の振動が原因だろうと
ドライバーなどでコンコン叩いてみたり…結構荒っぽい事をしていたのはうちだけかな?
最近の車両は故障データをメーカーに送って終わりというのも結構多いいですね。
775:一般人 ◆VC81Lu3sfg
08/04/08 00:22:23 PJ80JrfE0
やっぱり大学出ておいて良かった(^o^)/
ここのスレを読んでると高卒がロクな仕事してないって事がよくわかります(^^ゞ
776:名無しでGO!
08/04/08 13:10:55 nDmKGfTe0
半田のクラックか
777:名無しでGO!
08/04/08 21:10:20 4XPWRT0S0
>>774
故障直すのだったら抵抗制御とか昔の電車の方が楽しいよね
778:名無しでGO!
08/04/08 21:33:59 PhWxX5JlO
>>777
V車に比べたら故障箇所も随分分かりやすいしな。
だが故障の頻度が高いから困る…古い電車だから仕方ないけど
779:名無しでGO!
08/04/10 00:37:42 gviDzamy0
今の子は恵まれとるわ。
若い誰ソレを育てあげるように上司が気を廻すようになっとるからな。
ワシらが若い時代ではそんなことってなかったからな。
自分のことだけで精一杯の上司ばっかやったからな。
自分がそんなことしてもらってもないのに
そんなこと今、若いもんにできるかいや。あほらしもない。
クソ面白ろない、逆に引きずりおろしたる!
780:一般人 ◆VC81Lu3sfg
08/04/10 00:59:05 HYMOSt+F0
おめでとうございます(^o^)/
781:名無しでGO!
08/04/10 11:23:36 lG/22yrz0
>>780
スレリンク(tubo板)
お前はとりあえずこっちに来い!あと、本職の集うスレに来いやw
いくらでも相手にしてやる。多分ビビッて来ないだろうけどwww
782:名無しでGO!
08/04/10 21:39:00 Ju+DnTIr0
>>774
半田クラックとかが原因なら、加熱や急冷をするし振動も与えるね
ウチで長引いた故障では、終端駅を出発時に故障が起こり、2駅くらい走ると自然に復帰する故障だった
終端駅で停車するので機器に電気が流れない → 半田が冷えてクラックが広がり通電しなくなる →
通電しないまま2駅くらい走ると、さらに冷えて半田クラックが狭まり再び通電する →
再び通電すると加熱されるが、半田亀裂は広がらないので通電したまま
783:名無しでGO!
08/04/10 23:44:32 QOoEt7oGO
束の検車採用です
駅希望だっのに検車だった人いますか?
嫌ではないですが知識が浅くて不安orz
784:名無しでGO!
08/04/11 00:59:55 hxTfGHkI0
仮に希望通り駅に入っても、最初の内は知識不足で相手にされないよ。
検車で骨を埋める覚悟で頑張れば、きっといいことあるよ
785:名無しでGO!
08/04/11 22:09:44 QH1SfoL70
>>783
検車は一から教育するから心配はしなくていいよ
というか、工業高校出ても学校の知識は全く役に立たない
ウチの場合は、入社後半年は教育してから配属する、配属後も3ヶ月は1人では作業させずに教官と一緒に作業する
786:一般人 ◆VC81Lu3sfg
08/04/11 22:55:28 QxKyQ0Tz0
>>784
まあ、どこに行っても一生下働きの仕事内容に変わりは無いと思いますが(^^ゞ
まったく大変ですね。。。頑張って下さい(^o^)/
787:名無しでGO!
08/04/11 23:37:51 daZoZ3230
>>781
ほっとけ。相手にするな。浮世の塵だ。
788:名無しでGO!
08/04/11 23:41:05 2fzbjYXM0
>>785
だが工業高校の専門書は入社してからも役に立つんだよなw
新入社員教育のための勉強でフル活用してるぜ
789:一般人 ◆VC81Lu3sfg
08/04/12 11:01:18 XtCaLhsp0
>>788
高卒の頭でどこまで理解出来てるか怪しいものですが(^^ゞ
790:名無しでGO!
08/04/12 20:43:12 f7sZsmfW0
>>788
大卒みたいに、かなり専門的な知識を扱っているはずだが理論中心で
実践がままならないのに下手に大卒プライド持っているとそれが障害にw
工業高校クラスの専門書でも、研修のタマゴだったら素養として十分通用する。
大卒が4年かかって中途半端に理論を教わるより、その間に現場で実践するほうが
将来的に優秀な検修屋になると思う。
ブラックボックスが増えようが、長年培われた現場の勘が必要なんだと思うね。
791:名無しでGO!
08/04/12 22:54:50 rrZ92lUH0
>>789
鉄道会社に入れなかった「万年負け組」一般人(笑)の頭じゃサッパリだよなw何のために大学入ったんだよwww
つーか文章能力が無いせいで高卒しか相手にできない大卒って生きてる価値あんの?wwww
792:名無しでGO!
08/04/12 23:06:22 QAMTUTRr0
荒らしにレスするなよ馬鹿
793:名無しでGO!
08/04/12 23:35:55 U5T1IfTM0
所詮スポーツ新聞愛読者の巣窟。
794:名無しでGO!
08/04/12 23:51:09 siVBXm/wO
>>793
悔しいけど否定できないw
795:名無しでGO!
08/04/13 05:52:02 0NGl/jyF0
今どき職場でスポーツ新聞を読んでいる奴はいないよ(w
車内で落ちている新聞も減っているし、不況と高齢化で購買者がいなくなっていると思う
796:名無しでGO!
08/04/13 19:10:49 L4EiG1yD0
時間があれば車両図面・配線図を見て勉強だよ。
797:名無しでGO!
08/04/13 21:17:23 yhH99cba0
>>795
たいていの新聞・週間雑誌は揃ったものだったね。
懐かしいな。あれでよかったんだよ。あのころは。
だらけてる奴はだらけてたからその隙にやる奴はやって昇格していたものだ。
いつ頃からか職場で新聞雑誌なんて論外になって、みんなが勉強しやがるからかなわん。
798:名無しでGO!
08/04/13 22:18:37 bg2gfrGKO
仙台車両センターで、国鉄型車両引退に伴い、メンテナンス要員のリストラがあると噂があったが、実態は?どなたかわかる方いませんか?
799:名無しでGO!
08/04/13 23:32:37 qxpuAaTr0
>>798
仙台の件については分からないけど、うちの職場の例を参考に…
ヌルい話になるけど、余剰分は自然淘汰を待つことになると
思う。時節柄やはり退職間際の年代が多いので、半年もたてば
効率化で浮いた分の人はいなくなるから標準数になっていく。
地方支社は、ただでさえ新採人数を抑えてあるから、無理に
リストラせず、むしろ余力のあるうちに、新たな担務の見習い
とかつけられるチャンスにするのでは、と思う。
800:名無しでGO!
08/04/14 00:13:42 dZnXcf5lO
>>799
納得ですなぁ~
ありがとう!
仙台の件が気になります。
801:一般人 ◆VC81Lu3sfg
08/04/18 00:20:25 km0CveXe0
う~ん(^^ゞ どうして鉄ヲタはこう頭が悪いんでしょうか。。。
可哀想に。
802:名無しでGO!
08/04/18 12:50:35 JZ5JubOSO
>>801
鉄道会社に入れなかった負け組一般人(笑)よりはマシですよ(^_^)v
803:一般人 ◆VC81Lu3sfg
08/04/18 18:53:30 7VJ4+l6q0
キミ達の頭の中にある就職先は鉄道会社しかないのかw
804:名無しでGO!
08/04/18 19:35:19 QGnO6Mg70
>>803
キミの頭の中にあるのは荒らしだけしかないのかw
805:名無しでGO!
08/04/18 21:03:58 JZ5JubOSO
>>803
図星だから言い返せないってかwww
鉄道会社に落ちたヤツ以外でこんな執拗に鉄道板で学歴自慢するヤツなんか居ないってのw居たとしても現役ゆとり学生くらいだぞw
806:名無しでGO!
08/04/18 21:08:36 yp9PlQNC0
何で荒らしにかまうんだよ馬鹿
807:名無しでGO!
08/04/19 00:18:47 kwKzocEA0
通電中の高圧機器と一般人には接触禁止だとあれほど
808:一般人 ◆VC81Lu3sfg
08/04/19 11:04:25 /uPJpngf0
>>805
う~ん(^^ゞ 低脳なキミにはわからないかなぁ。。。
ちゃんと説明しているつもりですがm(__)m 残念です。
あと、キミらの実態って↓こういうのでしょ。大卒と対等に議論できるわけないよね(^^ゞ
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
809:名無しでGO!
08/04/19 23:27:03 UQFlwwoP0
>>808
だから、お前の稚拙な文章じゃ高卒大卒関係なく理解できないっつーのw都合の悪いレスだけスルーしやがってwww
つーか負け組は根拠の無い偏見と学歴自慢だけは一人前だなw悔しかったらもっと頭の良いレスでもしてみろ(笑)
810:名無しでGO!
08/04/19 23:34:16 ogJa18Vm0
>>809
君も消えてくれない?
811:名無しでGO!
08/04/20 00:00:52 a2EnAzE90
>>809
だから回転物と一般人には接触禁止だと何度言えば
812:名無しでGO!
08/04/20 20:07:23 Fr7Xez1uO
>>809は
むしろ(・∀・)ジサクジエンによるマッチポンプ式釣りの可能性があるな
専用ブラウザであぼーん指定にしておけば無問題
813:一般人 ◆VC81Lu3sfg
08/04/20 23:55:53 bV5ykDHQ0
これ以上、虐めないで下さい(;_:)みんなから叩かれて、いくら私でも辛いです。。。
むしろ↓この件について語り合いませんか?
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
814:名無しでGO!
08/04/21 01:32:52 3m1vYW6e0
>>813
マルチすんなカスが
815:名無しでGO!
08/04/21 20:49:22 ZVVJ0sc+0
>>813
辛いんだったらこのスレに来なければいいじゃないですか(^^ゞ
そんなに高卒共に構ってほしいの?w悲しい大卒様だな(笑)
816:名無しでGO!
08/04/21 21:38:43 hDoBAHY/0
近年の大卒様は、かっての工高卒にかなり及ばない実態を分かって
ここに学歴論を持ち込んでるのかな?
理工系蔑視、金儲け最高の拝金主義横行で、電気とか、物理とか評判が落ちてメロメロ!
TV-CMで見慣れてるからって、高利貸しを一流企業と勘違いして就職する様なアホ学卒ゾロゾロ。
アホ共の無茶苦茶な評価に流されず、地道に仕事をこなし蓄積するヤシこそ社会を担ってるヤシだ。
登記のマネーゲームで貧乏人大勢をだまくらかして自分だけ売り抜けて巨万の富を得るヤシらは腐敗人種。
何が学歴マンセイだ。いま院卒がようやく昔の学卒レベルかなぁ。でも仕事がなくワーキングプア転落多し
817:名無しでGO!
08/04/21 21:47:14 5of4gw9p0
何年も新入社員を採らなかったから、いざ採用を再開しても教育方針が決まっていない
方針が決まっていない割には、糞面倒な規定はしっかり決めてくるから自由に教育も出来ない
現場の連中は実際に作業をさせて教育しようとするのだが、エロイ人達は危ないから作業はさせるなと言ってくる
入社一年目の作業者ならそれでも良いが、3~4年目の作業者に危ないはないだろ
そんなんだから、いつまで経っても経験が積めない作業員にしてしまっている
818:一般人 ◆VC81Lu3sfg
08/04/22 01:14:01 8kCwBv5z0
誰も↓にコメント出来ない件について(^^ゞ
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
819:名無しでGO!
08/04/22 15:54:53 msHnEh4iO
新入社員の枕木交換の時期か…
春だな
820:名無しでGO!
08/04/22 21:08:53 qsEZHW0C0
>>818
俺らに何を求めてるんだお前は・・・お前飲み会とかで理解不能な発言して場をシーンとさせるタイプだろ絶対wwww
お前も早く>>809に反論できるだけの教養持てよ(笑)
821:名無しでGO!
08/04/22 21:17:22 CF9UjT++0
>>819
俺らが入社した当時の恒例行事は、タガネで鉄板をひたすら切っていく事だった(w
刃先を見ていれば手を叩かないのでけど、どうしてもタガネの叩く所を見てしまいハンマーで手を叩いてしまう
手の痛みとともに、今でも忘れない実習だったな
822:名無しでGO!
08/04/22 22:02:43 UrlzfOJNO
>>821
俺もそれやったぜ。6mmの鉄板切るのはなかなか大変だった…
823:名無しでGO!
08/04/23 08:23:36 5y+og8uE0
>>821
懐かしいなぁ。
左手親指付け根ががっつり腫れ上がった記憶が…w
まあ現場・現車で役立ったことはありませんがねorz
824:名無しでGO!
08/04/23 17:55:51 K4sGXxbHO
うちは配属前の研修でやってるから駅も検修もやらされてるw
配属後は割ピンとコッターを何回も...
825:名無しでGO!
08/04/23 20:43:02 r7lDk7x+0
>>824
慣れない時は割ピンは苦労するよな、場所によっては抜く事も大変だし
俺が研修の時にダメだったのは折ワッシャだったな、折り曲げるはずが思いっきり切断していた ors
826:名無しでGO!
08/04/23 23:51:43 lcsHbwId0
吹田に中性子爆弾(笑)。
827:名無しでGO!
08/04/26 17:51:18 kMU45jmcO
>>825
折ワッシャってボルトの回り止めの事??
俺も最初のうちはよくタガネで切断してたな~、割りピンで思い出したがM車のディスクの割りピンを1両半、泣きながら昨日割り続けたのを思い出したわぃ
828:一般人 ◆VC81Lu3sfg
08/04/28 01:22:17 ClFvxOip0
プププ!!キミ達ってホントくだらない話題で盛り上がるね(^^ゞ
829:名無しでGO!
08/04/28 06:56:27 rBDs26Lh0
人身事故時にスカートの補修をしようとしたら、割ピンを入れている方向が無茶苦茶だった
普通は抜く事を考えて割りピンを入れるのだが、どう考えてもピン抜きが入らない割り方だった
しかも深夜の事故だったので、補修に時間が掛かって大変だった
830:名無しでGO!
08/04/28 22:25:23 109q1MU20
>>828
プププ!!お前の勤めてる職場ほどはくだらなくないよ!!(^^ゞ
高卒スレで叩かれまくってまた逃げてきたかw哀れな大卒だな(笑)
831:名無しでGO!
08/04/29 00:25:15 wxhEYmuj0
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
鉄道をこよなく愛する人たち