08/07/10 18:57:01 n5+Ql81V
稲葉美濃守一鉄
氏家卜全
不破河内守光治
西尾豊後守光教
安藤対馬守守就
29:人間七七四年
08/07/11 00:58:51 eP3bBmZL
>>27
㌧、やっぱネタ本があったんか。
光忠は彼のオヤジが明智の足軽あがりで、明智家の法要で光忠がオヤジの家柄が悪いから焼香をめちゃ
遠慮してたって逸話があるね。
秀満の息子は三宅重利やったかな。子孫はどっかの藩の旅家老やってるね。
30:人間七七四年
08/07/11 11:32:36 uyvfafKb
>>29
ネタ本とまで言うには、結構面白い史料だけどね。
明智光秀の出生した城としては、長山城と恵那の明智城の2説とあるけど、
恵那の方の説だと、光秀自身と遠山明智氏との関わりを指摘していて、
その根拠の中の一つに濃州小里記がある。
小里氏の事が割と詳しく載っているし、一概に全部嘘とは片付けられないんだ。
で、その一説に、秀満は遠山景行の子で、母方の三宅氏を名乗ったとする説の
根拠になるところがあった筈。
光秀は明智じゃなく、光秀の実父が妻木氏という説もあるが(光秀正室の実家との
混同ではなく)、妻木氏出身と考えると、遠山氏との関わりが深くなり、
全面否定はしにくいという現状もあるな。
31:人間七七四年
08/07/11 12:42:48 RQ4Wx2V7
>>30
>光秀は明智じゃなく、光秀の実父が妻木氏という説もあるが
「言経記・兼見記・多聞院日記」にでてくる「オツマキ・惟日州姉」等の解釈の件やね。
>母方の三宅氏を名乗ったとする
母は三河広瀬城主:三宅高貞の娘やという説だね。
>長山城と恵那の明智城の2説とあるけど
遠山氏は徳川家と並び、対武田家の重要な緩衝国なのに、恵那説を採るなら、なぜ地縁が濃厚な光秀を東美濃の
担当に起用しなかったのかという素朴な疑問があるなぁ。
指摘㌧。これ以上はスレチになるので、レス不要です。
32:奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM
08/07/12 15:25:25 VqK7Pljv
では光秀は可児郡に引き取らせてもらおう。
33:人間七七四年
08/07/15 21:49:15 32hCE6Dx
加賀井キティ重望を忘れちゃ困るな
34:奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM
08/07/15 23:35:06 QQYvOFr2
お、スナイパーktkr
35:人間七七四年
08/07/16 00:27:25 Gu8+1JcF
>>33-34
スナイパーというか、治部の鉄砲玉だろw
36:人間七七四年
08/08/10 06:01:14 nP7CRgRX
>>27
三宅氏は美濃の出ですか?
37:人間七七四年
08/08/11 10:50:32 TInqHgZh
揖斐光親と鷲津光敦
美濃守護土岐頼芸の弟たち
ただこいつら国盗り物語に出てただけでぐぐっても実在したかどうかわかんないんだよね
38:奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM
08/08/11 11:08:59 cSy8njyR
鷲巣とか揖斐とかってもっと早い時代に分かれてなかったっけ。
39:人間七七四年
08/08/14 03:34:02 L5mYeDGi
>>37
土岐氏は江戸時代には旗本に成れたりとかしてます?
頼芸の子・頼次は松永の居候になってたのは知ってますが。
40:人間七七四年
08/08/14 12:20:28 x3inTgaw
今までなんで遠山一族が出てこなかったか不思議・・。
織田と武田の間でキャスティングボードを握ってたし、信長の叔母さんが女城主だったしと話題に事欠かないのに・・。
41:人間七七四年
08/08/14 12:44:08 5T2j7M4M
>>40
城を明け渡すなら謝罪で済むけど、敵の武将と婚姻して裏切るじゃあ、
信長が怒るのも仕方なかろう。
42:人間七七四年
08/08/14 13:17:08 4xoZcDaX
遠山自身が死んじゃったしな
43:人間七七四年
08/08/14 21:11:17 gRD3AIoi
家臣としても妻としても裏切ったわけだからのぶりんの怒りも激しい
44:人間七七四年
08/08/14 21:12:08 gRD3AIoi
あと、叔母としても
45:人間七七四年
08/08/15 09:32:59 o2a9H9Ys
遠山に興味あるな
秋山が敵の女城主を寝取った(笑)ってすごすぎるし
面白すぎる 戦国でもこんな痛快な話もないな
46:人間七七四年
08/08/15 15:54:28 OCvVyDxd
城をとられて、信長の実子も武田に人質として送ってじゃ、
信長も怒るわな。
信長は養子に出すの反対してたの、無理言っても養子にもらったお坊を
あっさり引き渡したんじゃ、そりゃ怒る。
47:人間七七四年
08/08/15 22:02:42 BbngHLAi
小山田が笠原清繁の室を側女にしたように武田の山侍はそんなのばっか
なんでもある植物の汁が媚薬になるようでそれを局部に塗るとどんな女でも虜にできるそうな
長野県ならどこでも生えてるよ
48:人間七七四年
08/08/15 23:35:38 YSTtfUT2
ちょうど今軽井沢の別荘にいるんだが・・・・
いえ、何でもないです