08/08/28 21:51:47 rDSWzjd2O
2ゲット。>>1乙
俺は今のままが好きだよ、座れるから。
3:>>1乙
08/08/28 22:29:06 1X0S3WfbO
逆に考えるんだ。
本来京成が負担するはずの客を、
船橋まではJRが負担してくれているんだ。
おかげで車両は8両で間に合うし、
設備投資も最低限で済んでる。
4:名無し野電車区
08/08/28 22:49:37 lVKJ6uL80
でも、吊り革くらい埋まってもいいんじゃね?
5:名無し野電車区
08/08/28 22:52:41 kuMZN/6i0
朝の八千代台→京成船橋はギュウギュウヅメ
6:名無し野電車区
08/08/29 00:12:10 rT6SFFJE0
ここは重複。
京成グループの利用客を増やすには 【第24部】
スレリンク(train板)
7:名無し野電車区
08/08/29 07:12:58 clv8PRmXO
千原線特定運賃を廃止して新京成線直通電車をちはら台発着に延長しろ
8:名無し野電車区
08/08/29 07:16:05 qmO2yBHpO
スカイライナーに自由席作って500円くらいで乗せろ
9:名無し野電車区
08/08/29 11:02:39 uc8/r0Y4O
空いてるのは京成が宣伝戦略がばかだから。地味でだから・・・。むちゃくちゃ不便ってことないでしょ。
いまだに日暮里ばかりの宣伝。うんこだな
10:名無し野電車区
08/08/29 11:08:47 HAQ+OWIl0
とりあえず>>6のスレに移動で。
11:名無し野電車区
08/08/29 18:06:28 XGDOUQqh0
日暮里駅に京浜東北線(快速電車)停車化!! 京成への利便性も向上??
12:名無し野電車区
08/08/29 18:14:34 TLWb2HLZ0
カメラでいうとオリンパスかペンタックスみたいな京成・・・・
13:名無し野電車区
08/08/29 22:33:14 wXAYKWhR0
>>12
カメラはオリンパス、車はマツダ、液晶テレビは東芝、
を愛用中の京成ヲタです。
14:名無し野電車区
08/08/30 01:27:10 0ZIL3ZvA0
>>8
逆だ。
特急・快特にグリーン車を1両つけるべき。
400円くらいで。
15:名無し野電車区
08/08/30 01:37:13 gZrqiZNp0
>>14
名鉄みたく一部指定席車の特急みたくすればいいんじゃない?
16:名無し野電車区
08/08/30 02:46:45 /515GKyY0
昼間の成田空港逝きはトランク(?)抱えた連中で、通路が通れなくなるほど。
17:名無し野電車区
08/08/30 09:34:07 8EaBoNAH0
日本人の若者が空気を読まずに空港発7時台の快特でスーツケースを
通路に置く件
18:名無し野電車区
08/08/30 11:11:41 AB9uhGFbO
通勤車両のトランクがウザイって京成に文句言ってみた
京成側はスカイライナーに乗ってもらいたいとのこと
当たり前すぎてワロタ
19:名無し野電車区
08/08/30 11:13:06 AB9uhGFbO
>>14京成グリーン車ハァハァ
20:名無し野電車区
08/08/30 11:22:11 bKvhFNBc0
行商専用車のように、快特にも空港客専用車両を作れば宜しい。
案内放送で徹底。
「旅行用トランク、スーツケースをお持ちのお客様は、8両目をご利用下さい」とね。
それ位やってみても良いとおもう。
21:名無し野電車区
08/08/30 14:19:56 7KasRfzrO
>>20
それ面白いな。
22:名無し野電車区
08/08/30 14:44:47 0o4bDsFNO
同感。かなりいい案だわ。乗り切れないという状態はないね
23:名無し野電車区
08/08/30 15:19:26 HY9aYWE4O
・行商専用車みたいな「一般の方はご遠慮下さい」的なもの
・荷物置き場付き指定オールクロス車
どっち?
24:名無し野電車区
08/08/30 16:47:36 o3oDiMcS0
いっそ新高速が出来たら今の本線ライナーの部分に空港発の快特を設定
残りを成田発の快特にしてくれたら楽だけどな。
どうせ本線のライナーなんて日中はガラガラだし必要ないだろ
25:名無し野電車区
08/08/30 18:14:05 bV80NDEr0
>>11-24
>>6で誘導されてんだから書き込むな馬鹿!貴様ら全員死ね!!
26:名無し野電車区
08/08/30 20:25:09 /515GKyY0
京成グループではなく京成電鉄に限ってカキコと。
>>20-23
もろちん、座席無し。座席が欲しけりゃスカイライナーに乗れ、と車内に表示&放送
>>18
青砥から乗ってくる客はどうする事もできないだろう、と思う(羽←→成 乗り継ぎ客等)
27:名無し野電車区
08/08/30 21:44:40 qEboMNFsO
品川からJRで日暮里に来てもらうw
28:名無し野電車区
08/08/31 01:44:02 iigH+d+y0
>>26
次からこのスレも総合板に引っ越しですね、わかります。
29:名無し野電車区
08/09/01 14:56:38 C5faMm7d0
何で京成電鉄の利用客を増やす方法を考えるスレが
この板にあったらいかんのだ?
京成グループではなく
あくまで都内へ乗り入れる民鉄で最もショボい私鉄を
どうにかしようというのがこのスレの趣旨なわけで。
30:名無し野電車区
08/09/01 15:18:02 C5faMm7d0
浅草線の高速線ができたら東京モノレールと東葉高速は破綻するのに
国交省はそれでもいいのだろうか??
31:名無し野電車区
08/09/01 15:48:45 LD6x2VDtO
>>29
そんなの大きなお世話だし、これまで20以上もスレを重ねてきてるのに
まともな意見など出たことがない。
そりゃ、脳内お花畑の鉄ヲタにそんな意見を出せるはずがないから当然。
よって、こんなスレは不要。限りあるインターネット資源を少しは有効に使え。
32:名無し野電車区
08/09/01 15:55:19 C5faMm7d0
20スレが続いている事実を尊重すべき。
京成の大深度延伸も妄想だが
現実の京成を他社も羨む効率運転だとか言ってるのも
妄想なんだよ。
33:名無し野電車区
08/09/01 16:02:05 LD6x2VDtO
そりゃ、独りよがりな鉄ヲタが馬鹿の一つ覚えの連呼のループしてれば
20だって100だって続く罠。
続いていることよりも、それだけの内容が果たしてあったのか?
少しぐらい反省してみろよ。
34:名無し野電車区
08/09/01 17:45:37 nqBEvKiNO
どのみち炉車板より総合板に向いてるよ。
35:名無し野電車区
08/09/01 17:58:05 q3WrR00L0
限りあるインターネット資源(笑
36:名無し野電車区
08/09/01 18:00:42 C5faMm7d0
>>33
気に入らないなら見なきゃいいだろw
結局、自分の好きな鉄道会社の批判が書いてあるので
腹の虫の居所が悪いんだろ?w
南海の利用客増やすにはスレが立ったときも保守ファン層に
潰されたんだよね。
このスレは京成の日常的な利用経験がないと書き込めない妄想が
ほとんどだよ。
知識がある人が鉄道について書いてる。荒れてるわけでもない。
鉄道以外の京成グループ企業について書くほうがスレ違いだよ。
37:名無し野電車区
08/09/01 18:03:55 B+3srAen0
まぁ、京成ヲタは京成のダメさを理解してるからなw
38:名無し野電車区
08/09/01 18:05:59 C5faMm7d0
スレ違い→板違い
で、上野線の優等が少なすぎ、多すぎ、や
うすい行きを佐倉行きに、なんてのは
京成を頻繁に使ってないと言えない意見だよ。
どこぞの大家が「早急に千原線を海士有木まで延伸し、上野から大原まで
特急を走らせるべきである」とか言ってるのとは訳が違う。
39:名無し野電車区
08/09/01 20:17:37 GDbh38PI0
結局どうすればよいのかい。
八幡特急通過くらいあとは??
40:名無し野電車区
08/09/01 20:49:56 n281AY+n0
>>36
>知識がある人が鉄道について書いてる。
そう思ってるのは書いてる本人だけ。
自分たちのやってることに対する批判に耳を背ける奴に、京成を語る資格などない。
笑わせるな。
41:名無し野電車区
08/09/02 01:10:23 Nk62QJf00
>>40
自己紹介乙。
42:名無し野電車区
08/09/02 03:18:49 d2SO1lF5O
>>40
他のスレでもお前の書き込みは批判か煽りのみだな。
しかも幼稚。
43:名無し野電車区
08/09/02 06:33:54 dnB3ridv0
>>42
お前も同類。
他人のレスを見て、ひょっとしたら自分もそうかもしれないって想像力ぐらいは働かせようよ。
44:名無し野電車区
08/09/02 08:20:29 WT6kbOF40
31は限りあるインターネット資源の無駄遣いの例
45:名無し野電車区
08/09/02 10:50:03 30saAk5rO
自らの批判も受け入れられない厨房がウジウジうざいなあ。
批判聞きたくなかったら、ブログでコメント機能止めてやってろよ。
46:名無し野電車区
08/09/04 21:46:44 rhOcxYcF0
京成、最近、空いてる気がする。
47:名無し野電車区
08/09/04 21:57:32 rhOcxYcF0
「車内で迷惑行為、痴漢行為を見かけた方は・・」とかアナウンスしてるけど、
今の朝のガラガラぶりじゃ痴漢もいないんじゃね?
普通で痴漢なんていたら丸わかりだし。
痴漢できないから東葉を使うという奴もいるかもしれん。
48:名無し野電車区
08/09/04 22:01:16 uDebljSM0
>>46
大学はまだ休みだからね
49:名無し野電車区
08/09/04 22:11:19 lrCH9C2UO
>>43
そしてお前も。
50:名無し野電車区
08/09/05 17:06:55 5IZXpXtt0
3のいうのは正しい。
本来京成が負担すべき乗客を船橋~都心はJRがまかなってくれている。
だから、8両でも足りるし、現状ダイヤでもやっていけてる。
さらに、この考えを個人的に発展させると、
だからこそ船橋~佐倉・成田・空港は京成が圧勝すべき。
まあ現状でもここの区間に関して言えば京成が有利だけどね。
51:名無し野電車区
08/09/05 19:37:53 UclL5t+CO
本線はこれ以上時間短縮しても、ばーちーの方々は乗らないから。もう現状維持だが国府台をなんとかしてくれ。
52:名無し野電車区
08/09/05 21:23:14 Xb6Gbj0d0
>>50
しかしだ、今の京成は空きすぎだよ。
最近、夕方の快速特急、船橋からでも座れてしまうことあるもん。
たまに、だけどね。
都営退避設備ができればもっと乗客増えるだろうけど、
それまで今のままじゃ寂しいね。
53:名無し野電車区
08/09/05 21:54:09 Xb6Gbj0d0
朝の上り快速特急にスーツケースで座っている空港客は何とかならんのか。
リムジンバス代を出す金も無いのに、よく海外に行けるな
54:名無し野電車区
08/09/05 23:00:57 EDS4yuqC0
>>53
かつての上野駅で、旧型客車を連ねた長距離夜行列車の自由席で
終点近くまで帰省するような客層と思えば近い。
55:名無し野電車区
08/09/06 00:45:11 K8UxOJT0O
>>52
平日19~20時台の下り快特(通勤特急)は、最近は
船橋より津田沼から乗って来る客の方が多い気がする。
56:名無し野電車区
08/09/06 01:13:04 HeVSUE04O
>>28
分かりません。
57:名無し野電車区
08/09/06 02:01:15 yXJYANcp0
>>52
先週の発表によると、160km/h対応の高速バイパス線が造られるかもしれない。
まだ詳細は分からないが、総武快速とガチンコ勝負する日が来るかもしれない。
58:名無し野電車区
08/09/06 04:30:00 Tp2oplpY0
>>57
それは新高速の話じゃないのか?
59:名無し野電車区
08/09/06 10:37:03 SM6qBF/B0
当然、本線直通車も通るでしょう。朝夕は特に。
60:名無し野電車区
08/09/06 10:45:39 oOH3pWNz0
羽成連絡用だから、都心の通勤行楽に便利な位置に駅が出来るとは限らんぞ。
61:名無し野電車区
08/09/06 11:25:07 SM6qBF/B0
URLリンク(www.chibanippo.co.jp)
この記事だと新たにバイパス線を作るように見えるし、
URLリンク(www.business-i.jp)
こっちだと待避線を作るだけのように見える。
62:名無し野電車区
08/09/06 12:50:16 +ClVWtxO0
都営浅草線の下に複数駅間にまたがる通過線を設置するか、駅ごとに通過線を設置するか、
どっちがいいかねえという調査をするんだろう
それとも新たに外堀通りや中央通りを通る東京駅接着案が上がってきたりするのかねえ
63:名無し野電車区
08/09/06 17:13:49 +oR3BRIZ0
近いけど飛行機飛ばしちゃえばいいじゃんw
64:名無し野電車区
08/09/06 17:28:50 952zPzY20
浅草線が大規模改良されるなら、京成もがんばって押上~青砥を複々線に、
なんて贅沢を言いたいところだけどね。
ていうか京成が今複々線にする箇所として一番適切なのはどこなんだ?
65:名無し野電車区
08/09/06 18:43:43 Rz9Nsn5i0
>>64
上野~日暮里
66:名無し野電車区
08/09/06 20:41:32 78FGNGKI0
>>64
高砂~津田沼
67:名無し野電車区
08/09/06 21:00:33 C65puIgo0
N'EXの客持っていかれる路線の建設に束の負担を求めるとは一体・・・
68:名無し野電車区
08/09/06 21:20:27 vHwnTYWf0
>>65
単純に線増するよりスカイライナーだけでもJR上野ホームのすぐそばに新上野駅をつくって引っぱった方がいい
69:名無し野電車区
08/09/06 21:44:20 E90LhWdL0
>>64
津田沼~船橋
70:名無し野電車区
08/09/06 23:35:29 SM6qBF/B0
もうすぐ高砂~成田空港が複々線化されるではないか。
これほど長大な複々線は私鉄でも他に例を見ない。
71:名無し野電車区
08/09/07 01:11:26 Pi1QRczi0
>>64
大穴で、中山~西船
72:名無し野電車区
08/09/07 05:25:33 YW5xnzqGO
80:名無しでGO! :2008/09/06(土) 21:48:08 ID:YQf/6Z74O
どうせ客は少ないんだから、快速以上の上野発着の列車は京急2100を借りて運行。出来るだけ多くの人が快適に座って通勤出来るようにする。
73:名無し野電車区
08/09/07 10:41:21 OYsWljBL0
>>72
どっか行ってくれ
74:名無し野電車区
08/09/07 11:50:37 93t414ee0
逆に真っ先に廃止対象になる区間はどこだろう
75:名無し野電車区
08/09/07 12:33:13 6gGZzdjmO
青砥~成田
76:名無し野電車区
08/09/07 13:10:46 k8hButqTO
駅のトイレや改札を清潔感のあるきれいな設備に作り直せ。
77:名無し野電車区
08/09/07 13:26:46 NfgqzwO90
どうせ客は減る一方なので値上げ
78:名無し野電車区
08/09/07 15:36:46 j1aGq9fG0
>61
どうせ、バイパス線作るなら、少し遅くなるが、
京成上野~東京~泉岳寺で作っ
てしまったほうが運行系統が単純化できてよいのでは?
ついでに京成上野線も高速化。そうしたら、日暮里・京成上野は通過になっちゃうので、意味ないかw
79:名無し野電車区
08/09/07 18:55:25 93t414ee0
>>78
もし浅草線高速設備ができたら上野線は
今の金町線みたいなダイヤになるのでは?
もしくは終日、上野⇔金町を往復させて
別系統にするのかも。
80:名無し野電車区
08/09/07 18:57:19 93t414ee0
>>76
今の京成で清潔感のある駅舎ってどこだろう。
マジで船橋、八千代台、勝田台、成田空港くらいだと思うんだが・・
81:名無し野電車区
08/09/07 19:15:28 JgXlJ2MU0
>>80
押上、上野
82:名無し野電車区
08/09/07 20:11:11 93t414ee0
京成に追い風が吹いてるなあ。
これほどヲタの妄想が国が採用されてる私鉄は他にないだろう。
URLリンク(www.asahi.com)
83:名無し野電車区
08/09/07 20:17:20 6d4hgWNt0
さあ。
ヲタの妄想に追い風が吹いているのは同意するが、
負担金やダイヤ作成自由度などを考えると、一概に京成への追い風と
言えるかどうかは、はなはだ疑問だ。
84:名無し野電車区
08/09/07 21:14:36 YW5xnzqGO
>>80
八広 四ツ木 青砥 大神宮下 千原線全駅
85:名無し野電車区
08/09/07 21:50:09 ohEBr5CU0
京成ってホームに立ち番いる時間って決まってないの?
JRは客扱い合図7:30~9:00とか発車ベルんとこに貼ってあるけど。
日暮里、青砥、高砂は終日いるよね。船橋も朝上りと夕~深夜下りはいる。
佐倉なんかはかなり適当。いたりいなかったり。
86:名無し野電車区
08/09/07 21:53:45 H0rA3IBF0
小田急と京成を乗り継いだが 昭和60年製の小田急8000より
京成の63年製形式忘れたのほうが車内が汚かった
運賃は京成のほうが高いんだよね
87:名無し野電車区
08/09/07 22:22:16 6gGZzdjmO
収入は小田急の方が多いです
88:名無し野電車区
08/09/07 22:25:28 H0rA3IBF0
うん お金ないんだろうね
トイレも小田急と比べると・・・
労組の赤い垂れ幕を作る金はあるようだけど
あれはマジびっくりしたw
89:名無し野電車区
08/09/07 22:33:42 g/r2xHcN0
まず、貧乏臭い雰囲気を払拭しよう
90:名無し野電車区
08/09/07 22:40:12 mLBMO/DDO
>>89
貧乏な沿線走っているから仕方ない。
京成だけ金持ちな雰囲気を出しても、沿線に合わない。
東急沿線の平均所得の半分くらいしかないから。
だから、今度のスカイライナーはだいぶ浮いてしまうのでは、と心配になるくらい。
新スカイライナーは北総中心だからいいのかな。
北総沿線は、高運賃のせいもあり、意外に平均所得が高い。
新3000形でも、もったいないくらい。
赤電が一番沿線に合う。
91:名無し野電車区
08/09/07 22:40:53 93t414ee0
>>86
京成の3600系が昭和58年デビューで新京成の8800系が昭和61年デビュー。
わずか3年しか違わないとは思えないね。
京成も経営難で3500が誕生する昭和45年ごろまでは
クリーム色のセンスのいい車輌を作っていたんだが、
その後は3600、3700、3400、3500更新、3000とコスト性重視の
垢抜けない車輌ばかりになってしまった。
車輌は鉄道会社の経営状態をそのまま示すよね。
92:名無し野電車区
08/09/07 22:59:51 Gum+7WMq0
3700以降は垢抜けてると思うが・・・
113を見慣れた千葉人の感想。
93:名無し野電車区
08/09/07 23:01:53 H0rA3IBF0
>>91
そうやね
佐倉で乗り換えた新車もドアがステンむき出しにシングルガラスでケチ王臭が・・
新スカイライナーはどーんと豪華になるといいけど
94:名無し野電車区
08/09/07 23:10:27 93t414ee0
3700→3000ならまだよかったんだが、間に3400、3500更新という
旧車廃棄に未練たらたらのポンコツが2つ入ってしまったのが痛い・・
特に3500更新を京急に乗り入れさせるのは京成のイメージダウンになる。
95:名無し野電車区
08/09/08 12:35:43 eB2dlZt40
営業列車から釣掛が消えたのは小田急より京成の方が早かったけどな。
96:名無し野電車区
08/09/08 14:18:00 QHPwPlaG0
過去の話を持ち出そうが、現在の京成のダメダメさがチャラになるわけではないぞw
97:名無し野電車区
08/09/08 15:50:13 eDW7tSEA0
京成に車内液晶ディスプレイの設置、自動放送導入されるのはいつなんだろう・・・
あとせめて主要駅には発車ベルつけたほうがいいと思う、発車メロディとはいわないまでも。
日暮里、船橋に発車ベルないのは大手私鉄として恥ずかしくないか?
98:名無し野電車区
08/09/08 15:54:18 YH68/UCKO
そんなの気にするのはヲタだけ。
バカじゃね?
99:名無し野電車区
08/09/08 19:51:27 evztyXo1O
京成らしくていいじゃない。大手私鉄のなかで一番やばい会社
100:名無し野電車区
08/09/08 20:07:14 9JeLtSX50
>>99
やばいのはローカル抱えている東武・名鉄・近鉄のどれかじゃね?
101:名無し野電車区
08/09/08 20:30:41 PfM8la5kO
>98
非ヲタこそそういうとこに目がいくもんなんだぜ?!
102:名無し野電車区
08/09/08 20:36:11 p8me0KXf0
京成って明るさがないよね、車輌にも駅にも。
もっとカラフルな新車を導入して欲しい。
103:名無し野電車区
08/09/08 20:40:58 RE+I6UKu0
発車ベルなんて京成に似合わん!!
笛がなって突然ドアが閉まるのが京成らしいのだ!!
そもそも編成短いし客も大して多いわけじゃないんだから今のままでいい気がする。
JRとか東急とかメトロとはレベルが違うからな。
104:名無し野電車区
08/09/08 20:52:24 anJbAcPM0
恥ずかしいとは思わないけどね
ただ京成乗ってからJRに乗ると、「あ、進んでるなあ」と思うw
放送が自動音声?なのはいいね
105:名無し野電車区
08/09/08 20:53:29 p8me0KXf0
押上~泉岳寺を全て敷きなおすのは非現実的なので
線形の悪い新橋~東銀座、日本橋~東日本橋の
改良として、新橋→東京駅→東日本橋の区間だけ部分的に
バイパスを作るかも・・・というのは
あまりに京成に都合のいい妄想だろうか
106:名無し野電車区
08/09/08 20:57:31 gUAOExaPO
京葉線なみに離れた東京駅になるのかな…
107:名無し野電車区
08/09/08 21:00:14 p8me0KXf0
銀座駅の次は東京駅というルートができたら物凄く集客できそうだけどね、
京成というより浅草線が、だけど。
108:名無し野電車区
08/09/08 22:11:31 IKtRA7UN0
>>97
俺たちにはこれがあるじゃないか。
♪ピンポンパーン!ドアが閉まります、ご注意ください(ブチッ)
109:名無し野電車区
08/09/08 22:28:18 pMwr+JgT0
3000系は、京成にしてはがんばったほう。
110:名無し野電車区
08/09/08 22:28:49 anJbAcPM0
東日本橋~三越前~東京~銀座~新橋ってのが一番京成ヲタの妄想を掻き立てるルートだな
ただ曲線緩和という意味ではまったく効果なしですね