08/08/22 23:12:43 awLZ0l0e0
立川駅利用者だが、今まで耳にしたことがあるのは…(長文でスマナイ)
・高架化工事が始まった当初は、立川まで複々線にするはずだった?
・沿線は地盤が弱く、これ以上最高速度を上げられない。E233来てから95→100km/hへ。
・工事が予定通りに進んでいれば、既に終わっていた。
・国立駅の完成予定図では、上りが2面ホームの上、特快も停車?(要望が多いらしい。)
・更に西国分寺も特快を停めるとか停めないとか…(武蔵野線から乗り換え客が多い為)
こんなもんかなぁ~、ほとんどがウソっぽいが…
あと15両化やG車の声が多いけど、>>286のデータがそれをはっきりと証明してるね。
113、115、415らが走っていた路線を新車に置き換え、さあ次は中央線だ、と動き始めても
沿線は他路線と違って住宅街だらけで、土地も無く、対応しようにも時既に遅しって感じだね。