08/09/06 23:59:16 /MjyRi0A0
RSECにまる投げ
それでも立案者は君だ!
参謀役がしっかりしてればトップは飾りでも良い
名声だけ手に入れろ!
530:名無し野電車区
08/09/07 00:13:07 iSbw3cW40
ゴハチ、ロクイチ。
531:名無し野電車区
08/09/07 01:44:07 skHqqzg10
>>526
>やはり難しいですかね・・・
あたりまえだ
>自分は今、高校1年です。
だったら今は学業専念が最優先だろ。何考えてやがる
>まずJRが交渉してくれないかもしれませんね
「かも」じゃなくて間違いなく門前払い。
>数年後でもいいかとは思います。
「いいか」とはなんだ、いいかとは。その程度のもんなのかよぅ。
>それまでイゴマルが残っているという保障は微妙ですが・・・
なんだその公務員みたいな無責任な言い方は。
>最近は多忙なため、
学校の勉強程度で多忙とはなんだ。世の中おまいさんの倍以上働いて
くたくたになっててもみんなちゃんと返事してんだぞ。
・・・というような意見が大半かと思われるので、
526君は、528さんの意見を真摯に受け止めて
まじめに勉学に励んでいただきたい。以上。
532:名無し野電車区
08/09/07 03:32:19 bnXJY3Oj0
>>522
157が特急色ならば65PとPFの塗装はなんと呼べばいいのかな?
533:名無し野電車区
08/09/07 08:00:43 3XABHKWTO
なんかクソ寒い事を言って面白いと勘違いしているイタイ糞コテがいるな
夏は終わったのに
534:名無し野電車区
08/09/07 09:39:39 SMoBjAtBO
>>526
一応訊くが平成生まれのおまいさんにとって150のどこがいいんだ?
そして150はおまいさんの何なんだ?
535:D員 ◆ze124km/Mc
08/09/07 12:04:38 Ulxqrr3M0
>>532
これからの世代に決めてもらえば良いだろ
10年もすれば157は当然消え、残ってるものは旧塗装とか国鉄色とか呼ばれるようになるさ
>>534
そういう質問はまず自分から言うのが礼儀だナ
536:名無し野電車区
08/09/07 12:14:08 s+hjZqDV0
今月中に逝く予定なのだが…。
いや、なんでもない。
537:名無し野電車区
08/09/07 12:18:53 9mS05CA20
ゴハチの部品持ってる人紹介汁!
漏れは
飾り帯一組、握られ棒一本
銘板付サイドの切り抜き一枚と同じ番号の刻印のあるハンドル一本
正面切抜き一枚
砲金クロームメッキ一枚
日立文字だけ一組
三菱楕円一枚
538:名無し野電車区
08/09/07 12:19:56 l3qq6CWSO
|. ̄\沼津/ ̄.|<D員さんの言う通り。ここに出入りするからにはお前さんも58が好きなんだろ? 別に若い世代を苛めんでもよかろうもん。65や81には目もくれず150や157を見て「ゴハチかっちょええ!」と思ったかもしれんのやし…
539:名無し野電車区
08/09/07 12:35:39 LsUxfVUNO
>>536
青い方?茶の方?
540:D員 ◆ze124km/Mc
08/09/07 13:03:02 Ulxqrr3M0
ゴハチか分からないけど、高二の区名札
ゴハチか分からないけど、ブレーキ弁
ゴハチか分からないけど、広島工改造の銘板
ゴハチか分からないけど、ディスコン棒
ゴハチか分からないけど、木製ハンドスコッチ
他にもまだ持ってたかもw
541:名無し野電車区
08/09/07 18:02:21 jjmwZhKJO
久しぶりに動くな。ムドだけど。
来週、運転報に出るからコネあるヤシはガンガレ。
542:名無し野電車区
08/09/07 18:02:24 knoXWWECO
>>540スゲエェ~!!
。 。
/ / ポーン!
( д )
543:名無し野電車区
08/09/07 19:25:54 L0EXrHMpO
>>540
全部ゴハチのじゃねーんじゃね?
544:D員 ◆ze124km/Mc
08/09/07 19:56:16 Ulxqrr3M0
>>542
飾り帯の方がスゴイと思うぞw
>>543
たぶんナw
深くは追求するナw
545:D員 ◆ze124km/Mc
08/09/08 19:31:14 b4lAG+ix0
上で書いてる福知山線の事故って何年前だっけ?
幹部数名が書類送検されたぞ
まだ何も解決していません
546:名無し野電車区
08/09/08 22:16:42 e+jYG55T0
|. ̄\150/ ̄.|ひさびさに油差してもらったyo~
547:名無し野電車区
08/09/08 23:34:50 dyWJ/yL+0
ゴハチを知る最後の世代って少なく見積もっても35歳以上だよねw
548:名無し野電車区
08/09/08 23:36:08 dyWJ/yL+0
>>547訂正
ゴハチを知る最後の世代→ゴハチの現役時代を知る最後の世代
549:名無し野電車区
08/09/08 23:43:12 laKl2tu6O
自分にとっての150は、宮原の原型小窓のなかの普通の一機。
今の吹田66でいえば、新更新色の0番台の不特定のどれかってとこかな。来れば、まあ撮りに来た甲斐あったなってとこ。100番台はHゴム機で、27は146。
個人的思い出があるわけでもないし、特に思い入れがある釜でもない。
ちょっと端正ルックス残した普通の釜が、なんの因果で最後の一機になっちゃったんだろうね。