★☆JR北海道総合スレッドPART58☆★ at RAIL
★☆JR北海道総合スレッドPART58☆★ - 暇つぶし2ch312:スーパーホワイトアローの余剰車両は・・・・
08/08/20 14:29:51 fLgJ3wo/0
まだ動きそうな、「スーパーホワイトアロー」の余剰車両2両は、青函トンネルに活用されないでしょうか。
「スーパー白鳥」に併結できると、特急もだが、2両で、江差線の普通便に運用しやすそうで、安倍なつみが北海道までも男子の水着を盗撮に行ってたのは、函館圏もです。
 

313:名無し野電車区
08/08/20 15:22:36 bvkTD/jt0
もう変な人嫌だぁ…

314:名無し野電車区
08/08/20 15:32:14 n5GFe08mO
札幌駅の入線時刻は全国版の時刻表に書いてあるから

315:名無し野電車区
08/08/20 15:44:47 LZQ8oophO
乳腺クリニック

316:名無し野電車区
08/08/20 16:45:37 rh+ompq20
今日、海水浴に行ってきた。
海の家の更衣室で着替えてたら、20代後半か30代前半位の
パパが3才位の男の子と着替えに。
体は締まってて、顔もイケてる。
それだけで、チンコビンビンになりそうだったけど、
部屋続きになってるシャワー室で親子ともにフリチンになって
洗い始める。チンコは海に浸かって縮こまってたけど、見事なムケチン。

その男の子が着替えたいってぐずるものだから、パパはぶらぶらさせたまま、
更衣スペースへ。
動き回る子どもを押さえ込みながら、着替えさせてるのでパパは無防備。
しゃがむとケツの穴から、玉裏まで丸見え。
穴の周りの毛もほどほど。金玉ユサユサ、チンコぶらぶらで俺は鼻血出そうに。

とどめは、ボディーワイルドの真っ赤なブリーフ。

着替えを終わった親子を見送って直ぐにトイレでしこりました

317:名無し野電車区
08/08/20 18:16:48 dlIYG93uO
>>316
どこの誤爆だよwww

318:307
08/08/20 18:40:40 ZAOTO1teO
>>311
お手数お掛けします><

319:名無し野電車区
08/08/21 00:13:42 sveU+Uyb0
誤爆じゃなくて荒らしだろ

320:名無し野電車区
08/08/21 00:32:24 mY9NKMdc0
坊主を見分けるとき
101と103ってどやって見分けるの?


321:名無し野電車区
08/08/21 02:48:46 ZDynawJtO
側面の数字

322:名無し野電車区
08/08/21 09:54:45 K7XuXiYcO
札幌駅基準で101と102は小樽向き、103は函館向きじゃなかったか?

323:名無し野電車区
08/08/21 10:44:41 ZDynawJtO
小樽の先に函館があるという罠

324:名無し野電車区
08/08/21 10:51:14 xUN3rk/N0
104は?

325:名無し野電車区
08/08/21 18:40:53 sRyL6kdx0
実は札幌圏は1枚でいける

Kitaca でもいい SAPICA でもいい

札幌圏はどちらか1枚で 大丈夫! 


326:322
08/08/21 18:47:36 K7XuXiYcO
訂正と追加。

札幌駅を基準に、
101、102は小樽向き
103、104は旭川向き

このほうがわかりやすいかな。

327:名無し野電車区
08/08/21 20:02:42 3ZCuFdMn0
>>325
SuicaとPASMOのポスターか

328:THEある日
08/08/21 21:14:32 x+G23Hgu0
 ここまで四半世紀たっても、石北本線の長距離列車の体制はほとんど変わってません。
 旭川からの、紋別、興部直通の急行は特別快速になり、函館直通はなくなっても、繰上がったが同じほどの時刻に特急があって、夜行がなくなって、それ以外、ほとんど変わってません。
 だったら、その特別快速を紋別直通を復活させれませんか。

> 紋別に駅があれば多少は観光地として行ける場所ではあったかもしれません。
> 紋別は石北本線よりも...

 そのため、石北本線の特別快速に、紋別へも、石北本線で行きそうですね。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.souya.pref.hokkaido.lg.jp)

329:名無し野電車区
08/08/21 21:16:16 1obzc6gG0
suica持ってれば来年から札幌でも使えるんだよね?
今度東京行ったらsuicaカ買っておこうかな

330:名無し野電車区
08/08/21 21:27:17 Wxm6bJlC0
3月31日にモバイルsuica登録しておいた俺若干歓喜

で、kitacaのモニターの当選報告はまだあるわけないか

331:名無し野電車区
08/08/21 22:59:48 NLZ+AmMT0
>>330
モバイルSuicaは道内ではチャージできないのがね。
年会費払ってクレジットチャージもアホらしいし。

332:名無し野電車区
08/08/21 23:12:18 Wxm6bJlC0
3月31日まで初年度無料だから入会しただけで年会費取られる前に退会する予定
年に何度か本州行くから別にいいかなと

333:名無し野電車区
08/08/21 23:26:49 sRyL6kdx0
キタカが電子マネーつかえるように なったらキオスクとかで 

キタカや、モバイルSuicaにも チャージできるんじゃない?

334:名無し野運転所
08/08/21 23:32:53 lVwlCAM90
>333 そのうち完全互換にするだろうねー

335:名無し野電車区
08/08/21 23:43:10 mY9NKMdc0
坊主関係>㌧クス

336:名無し野電車区
08/08/21 23:43:10 NLZ+AmMT0
>>333
物販店では、Suicaはチャージできないらしいよ。
Suicaでの支払いはできるけど。
道内でのSuicaチャージは、駅の券売機・チャージ機のみ。

337:名無し野電車区
08/08/21 23:48:47 S8OgThVC0
Suica利用だと手数料はソニーとJR東日本に行くんだろうね。
Kitacaだと手数料はソニーとJR北海道に行く。
それぐらいの違いしかない。

338:名無し野電車区
08/08/22 01:16:06 oH1n6LkLO
>>337
ソニーだとは知らなかった。

339:名無し野電車区
08/08/22 02:52:57 F6EJKAnZ0
今年は競馬の札幌記念での快速エアポートの桑園臨時停車はないの?

340:名無し野電車区
08/08/22 06:54:27 fbk8b1120
JR北に直接関係しないけど……

道新 > 経済

「れんが」など道内4候補 経産省、「産業遺産」認定作業進む(08/22 00:22)
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
> 「道東の農林業開発を支えたインフラ整備の歩み」では、旧国鉄狩勝峠の鉄道施設群や
> 根釧台地の格子状防風林など開拓と物流を支えた施設を想定。

重箱を突っつけば、ほかの
> 「道北の物流インフラ整備と産業振興の歩み」では、稚内の北防波堤ドーム
も、戦前はドームの手前まで国鉄の線路が延長されて稚内駅の構内仮乗降場扱いだった
そうだけど……

URLリンク(ja.wikipedia.org)北防波堤ドーム

341:名無し野電車区
08/08/22 08:54:22 8gihi8jf0
概算要求きたか

もう一歩だ
ガンガレ

町村、酒、武部、石崎、みんながんがれがんがれ

342:名無し野電車区
08/08/22 10:45:59 UIXhI8zJ0
>>331
ビックカメラのポイントカードをビューカードスイカ提携にすると、
初年度会費無料で、次年度以降会費500円で維持できるよ。
しかも年に1度でもそのクレカ利用があれば翌年度の会費無料。

まぁ当面無料のビューカード登録のモバイルスイカが有料になっちまったらアレだけど

343:http://kyokyoku.blog・・・・運営へ
08/08/22 13:58:09 d//6swhs0
↓当分、下側にあるブログへ投稿のつもりなかったのに投稿で慣れなくて、削除のつもりなかったのに削除になったので、ここで指摘です。
 この、石北本線についての投稿が基になって投稿でもあったが、勘違いされてるような内容があったので、投稿したくなかったが投稿だったのです。

THEある日:2008/08/21(木) 21:ID:x+G2Hu0
 ここまで四半世紀たっても、石北本線の長距離列車の体制はほとんど変わってません。
 旭川からの、紋別、興部直通の急行は特別快速になり、函館直通はなくなっても、繰上がったが同じほどの時刻に特急があって、夜行がなくなって、それ以外、ほとんど変わってません。
 だったら、その特別快速を紋別直通を復活させれませんか。

> 紋別に駅があれば多少は観光地として行ける場所ではあったかもしれません。
> 紋別は石北本線よりも...

 そのため、石北本線の特別快速に、紋別へも、石北本線で行きそうですね。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.souya.pref.hokkaido.lg.jp)
URLリンク(s03.megalodon.jp)
URLリンク(kyokyoku.blog70.fc2.com)
↑削除のつもりなかったのに削除になったので、
> 主賓が久々に...
  :
  :
> 公共施設を行脚したのか。

↑ここまで削除されるなら、どこから投降かお答えしたいし、
> 提案への...たかったな。

 それについてもお答したいです。
↑ブログの上にあるのも、交通の男性差別についてで、JR東海は男性差別車両も、男性差別運賃もないからで、高齢者優遇制度の適用年齢の男女の格差もないからです。

344:名無し野電車区
08/08/22 20:39:41 +DHQfGIm0
今年の車両所の公開っていつやるんだろう?

345:名無し野電車区
08/08/22 22:15:54 Q2O3pMIw0
五稜郭?

346:名無し野電車区
08/08/22 22:23:12 BSHVNKf60
>>344
札幌なら終わったよ。

347:名無し野電車区
08/08/22 22:42:06 IsVimrMVP
ナイェーヴォ運転所なら10/11あたりかな?

348:名無し野電車区
08/08/22 23:08:51 5nk6kac4O
>>347
本日のMVP

349:名無し野電車区
08/08/22 23:17:48 LeVVqmQeO
23日の4004D、4005D、4012Dの7号車指定席、
24日の5002D、5007D、5016D、5021Dの6号車指定席は、ノーマル車両での運用だそうです
(グレードアップ指定席ではない)

350:名無し野電車区
08/08/22 23:53:47 2D+zMGhz0
>>339
やらない訳ではない…札幌記念に限らず。ただ、かつての各駅停車になるんだよな。

>>343八雲駅構内で倒れてるんじゃない!

351:名無し野電車区
08/08/23 00:33:48 EccTZd+q0
11月18日のことでした。


あーねぇ  お嬢さん お嬢さん
それーキタカでしょ?  JR北海道のIC定期券
IC?  定期入れから出さなくてもいいの  

ピっとスルー ピっとスルー   ねぇ姉さん キタカ閉まって

じゃあ言ってみよう せーの  ピっと スルー さぁさぁさぁ 行ってらっしゃい

ねぇ 明日も待ってるよ   あーおじさんおじさん・・・・


11月18日キタカから始まる新しい毎日 JR北海道


352:名無し野電車区
08/08/23 19:52:27 lsJgOem4O
そのCMよく覚えてたな

353:名無し野電車区
08/08/23 20:24:59 qTjVBspd0
ミツヤサイダー吹いた

354:名無し野電車区
08/08/23 21:27:15 ow6PH+BPO
旭川毎時30分発のカムイ、札幌には50分着だけど、札幌毎時55分発(札幌始発)のエアポートと同一ホーム(5#、6#)での乗り換えができるようにならんもんなのかね?
階段を渡っての乗り換えが煩わしいし、旭川方面からもどのカムイに乗っても新千歳空港へ行きやすいという印象ができるような気がする。

355:名無し野電車区
08/08/23 21:42:11 N3r5DBbL0
>>354
その5分後には空港から旭川行きのエアポート→カムイが到着してしまう。
よって無理ですね。

でも朝くらいは対面乗り換えにして欲しいよな・・・

356:名無し野電車区
08/08/23 21:45:50 QNwvwsBX0
>>354
批判する前に,お前が一本早いスーパーカムイを利用すればいいだけの話だろ。
札幌駅は少ない配線でやり繰りしてるんだ。
文句ばっかり言うな。

357:名無し野電車区
08/08/23 22:04:20 bimDPIsSO
>>355
札幌止まりのカムイを札幌駅2分停車にして すぐ手稲方面(留置線か札幌運転所)に引き上げれば可能かも。

358:名無し野電車区
08/08/23 22:51:25 xejn58oH0
>>357
理屈では可能かもしれないけど
じゃあ、もし札幌止まりのSカムイが遅れたら、その後の旭川エアポート~の到着・発車も遅れるの?
ってなるので、あまり現実的ではないかと思う。

359:名無し野電車区
08/08/23 23:00:25 WzOv27zyO
今、上幌向の下りホームに両先頭車の前照灯と尾灯を点灯させた721の6連が停車していた。

自分が見かけてから数分後に発車してたが、何だったのだろう?

360:名無し野電車区
08/08/23 23:12:11 lsJgOem4O
人身事故

361:名無し野電車区
08/08/23 23:21:08 Y7QdcS42O
オーバーラン

362:名無し野電車区
08/08/23 23:30:06 vnNiVCFI0
スパーホワイトアローやライラックの始電は少しは早くなったのかな?
北海道第一と第二の都市を結ぶ電車としては、少し物足りないんだよな。

363:名無し野電車区
08/08/23 23:35:41 MCsB5gRaP
何か足んねぇんだよなぁ。

364:名無し野電車区
08/08/24 00:02:03 vzPZCQaq0
旭川と札幌との間の人の流れってそんなに多くないから現状でも十分かなぁ。
空知圏の客が乗ってなかったら1時間ヘッドでも過剰な気がするし、旭川から
混み合う時間は限られてるからそれを避けるように計画立てちゃえば何とか
なっちゃうからなぁ。

365:名無し野電車区
08/08/24 00:06:24 cVgFSsQUO
>>362
今でも充分早いだろ。札幌に7時前に着けて釧路、函館方面の始発特急にも接続してるんだから充分。札幌から旭川への初電はちょっと遅い気がするが今より早くしても需要は無さそうだし。

366:365
08/08/24 00:08:50 cVgFSsQUO
初電→始電に訂正

367:名無し野電車区
08/08/24 00:48:51 AoLrUnT3O
需要があれば増発等の対応をしてるだろう。
よって現状のままで問題無し。

368:名無し野電車区
08/08/24 03:26:53 JrTrg/vS0
札幌離れて随分たつけど、Kitacaの読取装置やチャージ機の設置は進んでるの?

369:名無し野電車区
08/08/24 04:53:56 Yt3T0EJa0
券売機の更新が遅い気がします。

あと、無人駅でチャージってできるんでしょうか。多分否でしょうな。
チャージ残ってなかったら切符買わなきゃならない気がする

370:名無し野電車区
08/08/24 06:59:00 lPlCDJpE0
チャージの機械がどのぐらいのモノかにもよるな。
今無人駅に置いてある券売機に単純に付けられるのなら可でしょうけど、
機械自体変えなければならないのならしばらくは実費と思う。
特に私の利用する駅は。1日数百人だし。

まあ今でも定期初日や期限切れ時には最寄有人駅まで実費だし、
無人駅利用者にとっては激しい不満は無い

371:名無し野電車区
08/08/24 10:00:39 Gpa8SVP10
>>365
札幌発の初電いつもけっこう混んでるよ。もうちょっと早くしてほしい。

372:名無し野電車区
08/08/24 10:18:27 Vtg39JOLO
>>369
無人駅と日勤駅にチャージ機は設置されないよ。
もちろん、券売機でもチャージできません。

373:名無し野電車区
08/08/24 10:23:57 UZGOTKNN0
>>359
出場試運転じゃね?

374:名無し野電車区
08/08/24 11:29:13 SZRyKC9E0
>>371
しつこいなぁ。
そんなに文句あるなら直接コヒに言えよ。
需要がないと判断してるから,今の時間なんだよ。

375:名無し野電車区
08/08/24 11:34:33 hVZm7Dgc0
>>372
>無人駅と日勤駅にチャージ機は設置されないよ。
>もちろん、券売機でもチャージできません。
ダウト。プレスリリースをきちんと嫁。
日勤駅のkitaca対応券売機ではチャージ可能。

376:名無し野電車区
08/08/24 12:11:42 QejxRL0U0
>>374
おまえもしつこいなあ。
おまえの事は皆THEある日みたいな位置づけで認識してるぞ。

377:名無し野電車区
08/08/24 12:16:18 7H8tuG7rP
オーバーラン続発か
昨日の上幌向と今日の沼ノ端…

378:名無し野電車区
08/08/24 12:22:30 yHG3DxZE0
>>376
俺は374の言うことのほうがもっともな気がするが。
ある日って何?

379:名無し野電車区
08/08/24 12:30:52 B8sPr6zZ0
実現もしないようなクレームばっかりが並んでるスレって見ててつまらないからな。
前スレか前々スレで,苦情はJRに直接言えって流れになったはず。

380:名無し野電車区
08/08/24 12:35:30 qImq5TBE0
kitakaポスターの動物は、モモンガ?

381:名無し野電車区
08/08/24 12:36:40 ClYW6nsn0
kitacaの当選通知はいつ頃来るの?

382:名無し野電車区
08/08/24 12:42:19 Yt3T0EJa0
>>375
ですよね~。日勤駅でも駅員がいる駅はチャージできますよね。
普通に考えて券売機更新でチャージ可能になるのかなと思ってたんですが、いまだに券売機も更新されなかったので。。。


>>380
蝦夷モモンガです。

383:名無し野電車区
08/08/24 14:55:55 cVgFSsQUO
>>379
ここに書かれてるのはクレームではなく、こうだったらどうだろう、っていう想像みたいなものジャマイカ?
kitacaのような現実的な話題も、Sカムイの始発時刻繰上げのような実現する可能性の少ない話題も、どちらも楽しいと思う人がいる以上、アリだろ。
前にも出てたが総合スレなんだから、どちらも否定することは出来ないはず。

384:名無し野電車区
08/08/24 14:59:36 2GkUV40I0
不快と感じてる人が多い以上、自粛するか別スレ立ててやるべき。

385:名無し野電車区
08/08/24 15:43:03 ywHryr2cO
>>378
THEある日

386:名無し野電車区
08/08/24 15:45:22 U8qxvz/D0
このスレって

コヒに対して文句

「コヒに直接言え」

「工作員必死だなw」

のループばっかりだなw

387:名無し野電車区
08/08/24 15:48:43 xjHKT7pg0
>>386
そのループを絶つには、コヒに対する文句さえ言わなきゃいいってことだな。

388:名無し野電車区
08/08/24 16:22:00 cVgFSsQUO
むしろそういう論議が一番無意味。自分が見たくない内容はスルーすりゃいいだけの話だろ。

389:名無し野電車区
08/08/24 16:39:24 VabvmnL50
コヒに直接言えっていうのは、正論と言えば正論なのかもしれないけど
問題提起してそれを材料に議論する面白さだってあるわけで。

390:名無し野電車区
08/08/24 16:44:40 F/nvbgr30
成田行き初便で国際線トランジットの場合、6:45までに空港に行く必要がある。
現状では、厳しいよな。

391:名無し野電車区
08/08/24 16:46:02 5HzRnRWp0
>>389

つうか、こういうスレの存在意義てそれしかないのにな・・・・・。



392:名無し野電車区
08/08/24 17:09:12 OmhNulFL0
>>390
つうか、国際線に乗るような人はそもそも飛行機に乗らないだろ!

393:名無し野電車区
08/08/24 17:27:25 cVgFSsQUO
正論ばかり言ってるやつは、自分のほうがスレの雰囲気を乱してるってことに気づいてないんだろ。


394:名無し野電車区
08/08/24 18:20:29 Yt3T0EJa0
kitacaさ、クレジットカード付きも見当してるらしいけど、もともと自前でカードないからどっかに頼るのかねぇ。

JRタワーのカードでkitaca付きとか選べるといいかも~とか思うんですがいかがでしょうか。
(一応コヒの関連会社だしさ)

395:名無し野電車区
08/08/24 18:35:57 Vtg39JOLO
>>375
チャージ機自体は設置されねーよ。
窓口ではチャージできるってことだ。
だから駅員不在の早朝夜間はチャージ無理。

396:名無し野電車区
08/08/24 18:59:44 1lZ6EBib0
ここまで読解力のない人を初めて見た。
「チャージ機」が設置されるなんて誰も言って無くて「券売機でチャージするようになる」って言ってるのに。

だいたい、窓口で直接現金でチャージするなんて、すでにSuicaが始まっている束でもやっていないのに、
コヒでやるはずがないだろう。

397:名無し野電車区
08/08/24 19:14:41 EPJK4ED20
>>396
何を寝ぼけたことを。

398:名無し野電車区
08/08/24 19:14:55 Yt3T0EJa0
痛いことにさらに、券売機とチャージ機を混同してるようだ。


いたいいたい。
チャージ機は改札内に設けるもの。残高不足で出場できないのを防止するため。
(簡易リーダ駅ではチャージ機は設けられない。かわりに一回改札でて券売機でチャージしてきて、改めて改札でタッチする。)

399:名無し野電車区
08/08/24 19:20:22 uD5fz67d0
>>394
一応、ツインクルクラブ→タワースクエアカードと持ってる。
ポイント関係がしょぼいので解約しようと思ったけど、シネマフロンティアの
ネット予約がタワースクエアカードでしか出来ないことに気がついた。

こないだ使ってみたら実に便利だったので、もうしばらく我慢しようかなと。

400:名無し野電車区
08/08/24 20:45:57 riJRoxeH0
EASYモバイルSuicaにチャージする時は 
キオスクですればいいの?

401:名無し野電車区
08/08/24 20:55:13 yHG3DxZE0
>>400
easyモバイルSuicaは束エリアのNewdaysなどでしかチャージ出来ないよ。
現在相互利用が始まっているICOCA・TOICAエリアでもチャージ出来ないから,来春のkitacaとの相互利用が
始まっても出来ないだろうね。
モバイルSuicaを使いたいのなら一番いいのは上で出てたビックSuicaを作ることだ。

402:名無し野電車区
08/08/24 21:10:38 riJRoxeH0
ビックSuica作ったら モバイルSuica使えるの?
どんな具合に?

403:名無し野電車区
08/08/24 21:10:55 hIP3jb7j0
それだと携帯で使うという利点が無くなる訳で…
思い切って三菱東京UFJの口座作っちゃえばいいんじゃね?
札幌にも支店あるんだし

404:名無し野電車区
08/08/24 21:13:07 hIP3jb7j0
ごめん>>403スルーして

405:名無し野電車区
08/08/24 21:20:52 yHG3DxZE0
>>402
クレジットカード持ってれば,モバイルSuicaは使える。
ただ年会費がかかるのを嫌がる奴も多いだろう。

そこで,ビックSuica。VIEWカードだとモバイルSuica会費は当分の間無料。
ビックSuica自体も1年で1回だけ使えばVIEWの年会費も取られないからおすすめ。
これ以上はググってくれ。

406:名無し野電車区
08/08/24 21:36:43 YkPQos2O0
>>405
スレタイ読めないのか?
ここはJR北海道のスレだ。
関係ないSuicaの話題はよそでやれ。

407:名無し野電車区
08/08/24 21:39:48 BX+/WYrQ0
Suica 54枚目
スレリンク(train板)

408:名無し野電車区
08/08/24 21:50:35 5HzRnRWp0
>>406

仕切り行為をスレ違いとなるので
新スレを立ててやってください。
それがあなた以外の人々の総意・・・。

409:名無し野電車区
08/08/24 22:28:26 NCeVPPkLO
[まりも]の寝台&指定席には空席があります 安心して御利用ください… コレって何が言いたいのかな?

410:名無し野電車区
08/08/24 22:47:23 Vtg39JOLO
>>396
日勤駅では券売機も更新されないんだが。
券売機でもチャージはできない。
取り扱いは窓口のみ。

411:名無し野電車区
08/08/24 22:58:04 4TvXmnEqO
プレスリリース読んで出直して来い。

412:名無し野電車区
08/08/24 23:17:59 ezTLnPg/0
>>401
ファミマでチャージできなかったっけ?

413:名無し野電車区
08/08/24 23:18:57 s94NoczuO
頼む、石狩市に鉄道作れ!!

414:名無し野電車区
08/08/24 23:19:08 Cc6yAGSB0
今日3ヶ月ぶりにSWA…じゃなくてカムイに乗ったんだが、コヒも列車繰りが下手になったねえ。
白石辺りで先行列車信号待ちは昔からあったが、まさか茶志内構内と峰延手前で止められるとは思ってなかったよ。

415:名無し野電車区
08/08/24 23:26:44 BX+/WYrQ0
>>414
茶志内と峰延って…。普通列車とか少ない場所なのに。
カムイ何号?



416:JR北海道の広報
08/08/24 23:30:45 PR197PPF0
現在の計画ではJR北海道の非電化路線は函館本線を除いてすべて廃止にする方針です。
これは利用客が確保できないためで、ご理解をお願いします。

今後もJR北海道をよろしくお願いします。

417:名無し野電車区
08/08/24 23:37:51 QejxRL0U0
茶志内は昔、日石美唄油槽所ってのがあってのう
さぞかし賑やかだったんじゃよ。

418:名無し野電車区
08/08/24 23:38:24 teVrOoQB0
>>416
色んなスレに広報名乗って脳内妄想垂らしてんじゃねーよカス!
とっとと永眠しやがれこのアホが!

419:名無し野電車区
08/08/24 23:38:28 Cc6yAGSB0
>>415
カムイ18号。
砂川出てからずっと流すような走りだったんだが、奈井江過ぎてからトロトロ走りになって茶志内で信号停止。
美唄に着いてからもおかしくて光珠内-峰延の間でまた停止。
結局元の走り方に戻ったのは江別過ぎた辺りだったかな。

検札に来た車掌さんに聞いてみたら「前の普通列車が遅れてまして…」って言われたんだが、
岩見沢過ぎてなら分かるんだが、美唄にも着いてない辺りでそれはありえないよねえ。

420:名無し野電車区
08/08/24 23:53:30 +H2L7dEJ0
>>419
つ2164M

421:名無し野電車区
08/08/25 00:04:43 Vtg39JOLO
>>411
ちゃんとプレスリリース読んだのかよ。
それに、日勤駅で一つでも新型券売機導入された駅あるか?
ないだろ。
これからも設置されない。
改札機の片方潰してkitaca専用レーン作ってるくらいなんだし。
コヒにゃ資金もないんよ。

422:419
08/08/25 00:10:22 WeH5hyj70
>>420
あ、先行列車居たのね…これは失礼。

にしてもあの時間なら2164M→岩見沢でSK18乗換の予定の客が居たのなら無理に乗せようとせんでも
後から来るオホーツクでも充分代替が出来たろうに…って無理か。
その客が新千歳空港に向かう客だった可能性だってあったろうし。

423:名無し野電車区
08/08/25 00:13:35 VzrnNYru0
>>399
あー、ツインクル→でスクエアなんだ。
いちお、札駅ビル系で現金で払ってもポイント付くし、飯とか100円引きだったりで結構俺は重宝してるよ。
映画も300円引きだしさ。

で、北口のドトールだとポイント付かないけど、エスタのドトールはポイント付く。
なんか同じ系列で同じ商品でポイント付かないと損な気分になるね!



なので、JRタワーカードは札駅中心で仕事してる人には、グーググーなカードですよ。

424:名無し野電車区
08/08/25 02:32:28 1UdunO2K0
朝日生命・オリコにとっては、JRタワースクエアが生命線。
北海道の財務は弱いからなぁ。
但し、社長の財務の集金力は強い。

425:名無し野電車区
08/08/25 03:27:50 jqOejLaVO
今NHKで北海道鉄道の日高線が放送されてた。いいねぇブルーのラインが。何もない景色も(笑)

426:名無し野電車区
08/08/25 03:41:30 7kaFzEQ8O
>>425
漏れも見たw
富良野線、宗谷本線とかもよかった。急行礼文写ってたしwww
今は関東・甲信越編をやってる。

427:名無し野電車区
08/08/25 03:59:12 JlOUh99nO
日高線てわざわざ一日かけて乗る価値ある?

428:名無し野電車区
08/08/25 04:37:13 AG6kPjsn0
うん

429:名無し野電車区
08/08/25 05:18:40 TvkublnAO
日高本線に急行(または快速)復活きぼん!!

430:名無し野電車区
08/08/25 07:23:24 jEua5GaV0
今の快速、エアポートに抜かれたりするから寂しいものがある。
日高線内では普通でも十分くつろげるけどね。

431:名無し野電車区
08/08/25 07:26:40 eEYhfctV0
日高本線フリーきっぷ等で乗る場合前日苫小牧で一泊するのもいいんじゃない?
それにしてもこれだけ夜行列車が少なくなってしまうと今後は夜行バス使う人
増えるのだろうか?

432:名無し野電車区
08/08/25 07:27:51 jqOejLaVO
日高支庁てかなり人口少ないと思う。過疎っぷりが半端じゃない。

433:名無し野電車区
08/08/25 07:29:09 1MnRjsw7O
夜行バスの利用者が増えて夜行列車の利用者が減ったから廃止なんだが

434:名無し野電車区
08/08/25 08:23:47 1QFmjdel0
>>433
そうなのか?
昼間の列車が速くなったために、夜行じゃなくても日帰り
できるようになったから、ということのほうが大きいんじゃないか?

435:名無し野電車区
08/08/25 08:45:25 aY+SxX/F0
18きっぷ利用者から見たら夜行バス結構使い勝手がいいんじゃない?


436:名無し野電車区
08/08/25 08:51:47 1xXDL1dh0
>>433
それには同意しかねるな
ヘーゲル的歴史観に立つ俺からすれば

テロスがニヒリズムに否定され得るアポリアだとして
そのドラスティックなヒューマニズムの上にアジェンダを
構築することがアルチュセール的構造主義における、ミームだ。

いずれにせよ、ケイオスティックな人間存在における経験をテクネーへと、
普遍へと、止揚することが、デカルト的パラダイムの
モダニズム的出発点だ。

エピステーメー的に論考すれば
リングイスティックターン以降の日常的言語学派における
アフォーダンスをシラバスにおいてエキュートすることが
アカディメイアのタスクだと思われさもなければ想像の共同体は
サイバーカスケードの上にもろくも崩れ去ってしまう。


437:名無し野電車区
08/08/25 11:15:11 H8PUVixb0
>>424
でも、JR本体のハウスカードがこんだけ長期間空席のままってのはまずいよね
本当に現状のオリコは癌でしかないな
そうでなければ早々にVIeW発行で新ツインクルカードって道もあったのにね

438:名無し野電車区
08/08/25 16:23:53 nxeOI/B3O
今夜の上りはまなすは2両増結だよー。

439:名無し野電車区
08/08/25 17:43:48 hldtPjw0P
Kitacaモニター当選報告マダー

440:名無し野電車区
08/08/25 17:55:41 LYyXlI1GP
キタカの当選通知はキタカ?
通知はメールde来るんだっけ?

441:名無し野電車区
08/08/25 19:49:35 E2sflqQk0
>>433

>>434のが正解。
近年の道内夜行は列車単体で黒字を出す為ではなく、
当該区間利用者の選択肢の一つとして、昼行特急を補完する目的で運行されてきた色合いが強い。

なので、廃止の主たる理由は利用客の減少ではなく、車両の老朽化にあると見た方がしっくりくる。

442:名無し野電車区
08/08/26 00:38:06 ELFlSOtU0
東京からだけど、なんか北海道に行く度にJRが事故等で遅れている。
で、思ったんだけど、JR北海道の車掌や駅員って、JR東日本に比べて
非常時の案内が悪過ぎ。客の事なんて全然考えていない感じ。

443:名無し野電車区
08/08/26 00:46:21 2fqmEXvN0
>>442
え、そうかなぁ。本州からの列車はわからないけど、道内で遅れが出た時は
車掌にもよるんだろうけど、好感のもてる対応をしている感じがする。

444:名無し野電車区
08/08/26 00:51:31 D0RFJTBX0
客のことより自分のことを考えるのがサラリーマンです。

445:名無し野電車区
08/08/26 01:19:40 ELFlSOtU0
>>443
この3ヶ月で3回北海道に行って、3回とも遅延しまくりって感じ。
架線切断、集中豪雨、人身事故2回、遅れた列車の接続待ち、先行列車の遅延。
遅れた理由自体には、JRに責任が無いのもあるけど、あまりに案内放送が酷すぎ。
JR東日本も決して良いとは言わないけど、もう少しマシだと思う。

446:名無し野電車区
08/08/26 01:32:15 UyUbZNIrO
>>443
ハゲを武器にした車掌さんのエピソードは最強

447:名無し野電車区
08/08/26 01:32:20 L3hxr1510
>>445
人身事故などによる運休・遅延の発生件数と代替交通機関の有無が案内放送の内容を左右しているのでは?

448:名無し野電車区
08/08/26 01:33:35 DVVkuutIO
誰かそのエピソード貼ってやってくれ

449:名無し野電車区
08/08/26 01:44:17 ELFlSOtU0
>>447
発生件数は充分過ぎる位に多いと思うが。
単に俺の引きが強すぎるだけかもしれないけど。
あと、代替交通機関とは別次元の問題。
基本的に案内が淡白過ぎる。ちゃんと情報は入っているのに
何故か放送しなかったりする。

450:名無し野電車区
08/08/26 02:04:44 2fqmEXvN0
>>449
車掌によるのかなぁ。俺の場合、こまめに放送してたよ。車内もこまめに行き来していて
客の対応をしていた。客の対応をし過ぎて運転手の方から車内放送で、
「車掌さん、連絡が入ってます。至急、車掌室にお戻りください」という放送には
ちょっと笑った。

451:名無し野電車区
08/08/26 03:35:12 UdseqOw00
>>445の日ごろの行いのよさが、もろに出てますなぁ(げら

452:名無し野電車区
08/08/26 06:49:46 ofxfU+gv0
JR東日本青森駅改良工事に伴う運転時刻の変更について (2008.8.25)
URLリンク(www.jrhokkaido.co.jp)
影響のある列車
・10/25(土) 寝台特急北斗星・下り
・10/26(日) 急行はまなす・上り

朝日 > 北海道
夕張元気に SL今秋も(9月6、7日) 2008年08月25日
URLリンク(mytown.asahi.com)

朝日 > 北海道
満腹 眼福 道央一周鉄道の旅 2008年08月24日
URLリンク(mytown.asahi.com)

453:名無し野電車区
08/08/26 06:59:39 ofxfU+gv0
朝日 > その他・話題

JR新型特急導入は公費でGO!山陰や北海道で成功 2008年8月25日
URLリンク(www.asahi.com)

過疎化や地域経済の低迷に悩む地方自治体がJR在来線への新型車両導入を公費で後押しし、乗客減に
歯止めをかけようとしている。島根県や鳥取県はJRに車両製造費を無利子で貸し付けて新型特急を
走らせ、乗客増に成功。北海道でも、第三セクターが車両を保有してJRにリースする手法で導入し、
人気を呼んでいる。
(※以上見出しと、以下JR北の箇所のみ)
北海道では、国内最北のJR路線に、デンマーク国鉄の協力も得て開発された真っ青な車両が疾走する。
00年から宗谷線の札幌―稚内間を走る「スーパー宗谷」だ。
道やJR北海道などが出資する第三セクター「北海道高速鉄道開発」が車両12両を約21億円で
製造・保有し、JR北海道に24年度まで年間8600万円でリースしている。両都市間の所要時間を
それまでの約6時間から最短4時間56分に短縮した。乗り心地も「航空機のビジネスクラス並み」。
以前は当たり前だった冬場の運休も減り、06年度の12~3月期の特急運休はわずか2本、07年度は
ゼロになった。
JR北海道には利用者から「座れない」との苦情も寄せられるようになり、01年には、2両を増結するために
単独で約3億円を支出した。
JR北海道は「自然、社会環境が厳しい都市間の輸送でも、高速でかつ定時の運行を確保すれば、
信頼性が高まり、航空便や高速バスにも対抗できることが裏付けられた」と喜ぶ。

454:名無し野電車区
08/08/26 07:14:35 ezszx/vU0
>>449
自分引き強すぎだわ,素直に時間に余裕持たせてバス使ったほうがいいんじゃないかと。


まぁどこにいっても案内の悪い車掌は一定数いるからなあ。困ったもんだが。
あとはやはり代替交通手段があまり無いのは痛い気はする。
これで車掌は「申し訳ございません,回復まで○時間お待ちください」しかいえなくなっちゃう。
殆どの駅ではタクシー2~3台あるかどうかだから,駅前からタクシー乗ってくれ!なんてのも「放送」では言えない。
駅に人が詰め掛けてそれこそパニックになるのは誰が考えてもわかる。


455:名無し野電車区
08/08/26 08:03:53 H8vdlB5n0
つーか東の場合遅れてるのが常態化してるんで
放送もマニュアル化されてるって言うのが適切な言い方かと。

使ってるほうでさえあきらめムード漂ってる時すらあるし。

456:名無し野電車区
08/08/26 13:31:37 TpFBGMirO
俺的には、車掌の非常時の案内放送については
結構差異がある印象。

丁寧でこまめな放送をする車掌もいれば、そうでないのも、みたいな。

457:名無し野電車区
08/08/26 18:05:00 IpXisCA80
ロボットじゃねーんだから当たり前だろー

458:名無し野運転所
08/08/26 21:16:27 VyrZa/m50
>445 良くもまぁそこまで当たり引けるなー、新聞沙汰の遅れなんてそれこそ3回位しか無かったような…
>453の先のアカヒ 今更宗谷線高速化のネタを持ってくることに、逆に悪意を感じるのは考え過ぎか? w

459:名無し野電車区
08/08/26 22:31:23 HjyX1Agm0
朝日だから北海道に対しては地方蔑視と悪意しかないよ

460:名無し野電車区
08/08/26 23:49:12 ELFlSOtU0
>>458
俺も凄いと思っている。信号待ちとかで、運転停止するだけでもビクビクしてしまう。
で、案の定「ただいま八雲駅周辺で線路内に人が倒れている(結局は死体)との情報が~」
とか始まってしまう。

461:名無し野電車区
08/08/27 00:25:47 I4fANurn0
今更の話題だけど、旭川以北の市町村にとっては特急列車誘致は悲願だったんだよね。
高速道路よりも優先度が高かったみたい。
その結果、道にお願いして車両代を出してもらったようだ。
本州のほうの新駅作るなら建設費出せってゆうのと同じかな。

462:名無し野電車区
08/08/27 00:28:32 3theCs7S0
>>458>>459
URLから記事を書いたのは朝日の関西版(大阪支社)で、主文(メイン)は該当エリアの
山陰本線のスーパーまつかぜの箇所。JR北の箇所はついでと思われ

>>453の記事で、注目する箇所は
> この方式(注:自治体がJR在来線へ新型車両導入を支援)を編み出したのは隣接の島根県だった。
> 旧国鉄時代は、自治体が国鉄に寄付や資金負担することは違法とされていたため車両購入はできず、
> JRに衣替え後も踏襲されていたが、旧国鉄出身の澄田信義知事(当時)が国を説得して99年にこの
> 制約をはずし、01年に松江に近い鳥取・米子―山口・小郡(現・新山口)間への新型車両導入に成功した。
だと思う

463:名無し野電車区
08/08/27 06:44:27 LyblkvCp0
夜行列車がこれだけ減ってくると今後北海道旅行する時ホテルの確保はかなり
重要なんじゃない?
8年前に北海道行ったときは結構夜行列車があって便利だったけど


464:名無し野電車区
08/08/27 09:54:56 pa2XdUjJO
死魔堕終わったな(爆笑)。

465:名無し野電車区
08/08/27 13:56:02 jFqEgA690
>>463
網走に東横イン出来たのは個人的にかなり助かるな


466:名無し野電車区
08/08/27 14:32:10 FnTE0+wPO
明日、道内に入る予定の、スーパーとかち?用のキハ261の構体輸送、五稜郭から先の時間分かる方、ご掲示お願いします。

467:名無し野電車区
08/08/27 14:54:30 ngJHoD/F0
>>466
もしかして、ついにとかちが全てスーパーになるのか!
もしくはサロベツがスーパー宗谷になるのかな。

468:名無し野電車区
08/08/27 15:04:12 Uz1ElH0oO
>>466
8099レスジと思われる

469:名無し野電車区
08/08/27 15:21:30 9jXUTRUg0
>>463
北海道のホテル事情はかなり恵まれているから、心配することは何もなし。
札幌の高級ホテルなんかも信じられない価格で泊まれたりするし。

470:名無し野電車区
08/08/27 16:10:06 DEAbskvj0
遠軽のスイッチバックはなおさないのか?

471:名無し野電車区
08/08/27 16:49:46 vE9Srdwc0
>>470
なおしようないんでないかい

472:名無し野電車区
08/08/27 17:38:40 DEAbskvj0
市街地を取り囲むようにならなおせる。
トンネルや橋梁が必要となるが。

473:名無し野電車区
08/08/27 17:45:52 ngJHoD/F0
>>470
なおすより廃線になるほうが早いんでないかい

474:名無し野電車区
08/08/27 17:59:57 CPcvJORcO
>>468
貨物に詳しくないので時刻が分からないのですが、
もしよろしければ主な駅だけでいいので教えていただけませんか?
よろしくお願いします。

475:名無し野電車区
08/08/27 18:56:58 vE9Srdwc0
>>472
渡辺組さんですか?
儲かりそうですな。

476:名無し野電車区
08/08/27 20:37:17 3oSKILQ5O
>>474
やだ

477:名無し野電車区
08/08/27 20:47:14 BhqWhExD0
>>465>>469
なるほど


478:名無し野電車区
08/08/27 21:06:42 PyfeH+92O
>>474
小幌が3時半くらい

479:名無し野電車区
08/08/27 22:42:52 VCMiFRTi0
>>469
シーズンオフだと、東京だと1万円出しても泊まれないようなホテルに3900円くらいで泊まれるからね。
でも、激安なのは札幌だけで、函館や釧路だとやや割高、旭川だと更に高くなる。

480:名無し野運転所
08/08/27 22:54:59 s8LTIMWl0
>479 旭山バブルが未だ続く旭川はともかく、釧路、網走北見なんて基準価格が安いし。
(函館は良いところはそれなり、でも安宿もある)
>462 北海道みたいに車両保有会社を作るのがめんどくさかったのかな?
(宗谷前は軌道だけだったっけ?)
>461 漏れは旭川で特急に追い越された後のまったり走る急行(いや、95km/hで必死に飛ばして居るんだが)
が大好きだったんだよねー。でも沿線住民には旭川でのホワイトアロー乗り換えは屈辱そのものだったろうなー

481:名無し野電車区
08/08/27 23:06:53 +CtFB1mv0
>>478
ナイス!サンキュー

482:名無し野電車区
08/08/27 23:36:21 0rdYBNtJO
太平駅にICカードタッチ機が設置されてるが、もし降りる時にタッチしないで通過したらどうなるの?まさか料金引き落としが無いなんてことにならないだろうな?

稲穂~太平なら無人駅同士だから完全スルーする人もいそうで怖い

483:名無し野電車区
08/08/27 23:48:39 bowzk+GC0
タッチしないと次に使えないと思う。PASMOで中央線が止まって私鉄に乗り換えちゃったときにはまった経験が…

484:名無し野電車区
08/08/27 23:58:35 PyfeH+92O
>>481
いえいえ、どういたしまして!

485:名無し野電車区
08/08/28 00:07:13 FOe9Xj/p0
札幌駅の薄暗い内装、小田急町田駅とかを参考にして改装してほしい・・・・・。

どこの発展途上国よ、てな安っぽい内装・・・。

486:名無し野電車区
08/08/28 00:19:49 HnOLfRGn0
>>485
急に小田急町田駅とか言われても解らんわ。
もっとわかりやすいとこ示せよ。

487:名無し野電車区
08/08/28 00:19:54 53x1AmFD0
キハ400は乗ってて具合悪くなる。
今度こそ札幌まで乗ろうと思ってもやっぱりSWAに乗り換えてしまってたw

488:名無し野電車区
08/08/28 00:41:49 g1/4P14j0
400はいまやスーパーロングシートで我が線に。


あのスーパーロングって、すごいねすごいね。
3ドア車のロングはあっても、2ドアで全部とかww

489:名無し野電車区
08/08/28 01:13:45 JgPCQDLR0
>>485
町田を参考にすべきかどうかは別として、札幌駅は構造上の問題あるよな。
薄暗いし、冬は寒くてたまらん。

490:名無し野電車区
08/08/28 01:25:53 53x1AmFD0
>>489
寒い割りにホームは換気悪くていつまでも煙い。

491:名無し野電車区
08/08/28 01:40:22 HnOLfRGn0
>>490
じゃあ、換気良くするために上の天井取り払ったらもっと寒くなるよ。

492:名無し野電車区
08/08/28 02:25:20 38hm3sxK0
5面10線(11だっけ?)もある駅で上を完全に屋根で覆った駅って他にあるっけ?
たいていは線路部分は屋根無いからそこから光はいるんだけど札幌は線路上も覆っちゃったし
町田とかの2面4線レベルならサイドからの光で十分明るくなるけど
札幌は幅広すぎて中央まではまかないきれないし
そういえばJR小松は2面4線程度だった割には暗かった記憶が

493:名無し野電車区
08/08/28 02:29:48 np93fDB+0
個人的にはあの雰囲気好きだけどなぁ

494:名無し野電車区
08/08/28 02:37:15 53x1AmFD0
>>491
そうか?かえって昼間は日はいって暖かくなると思うぞ。
雪降ったら信じられないぐらい積もりそうだがw

495:名無し野電車区
08/08/28 02:41:08 6v3a2Hj00
>>488
711系のS112だっけ?
モハだけスーパーロングシート仕様になってたのがあったよな

496:名無し野電車区
08/08/28 03:20:33 gN9nY//V0
名寄駅から南方向に少し間だけもう1本線路作ってるけど
これが複線化工事なのかただ線路ずらしてるだけの工事なのか
どなたかご存知な方いらっしゃいますか?

497:名無し野電車区
08/08/28 03:47:39 uj8cTSr20
「Kitaca」に壁紙ダウンロードを掲載しました!
(2008.8.27)
URLリンク(www.jrhokkaido.co.jp)

498:名無し野電車区
08/08/28 04:41:43 Wp/aEyFd0
キハ22も全部ロングのがあったなぁ

499:名無し野電車区
08/08/28 07:48:00 llybpuhg0
>>494
つ放射冷却

500:名無し野運転所
08/08/28 07:56:36 Vecm3J6n0
>494 ホームの雪はねで列車運行停止ですね、わかります

501:名無し野電車区
08/08/28 09:14:53 3scLFjHW0
そのうちイカ釣り漁船みたいに高輝度LED照明が導入されるんじゃない?

502:名無し野電車区
08/08/28 11:13:15 e89/+8kGO
>>492
吹雪があるから札幌はあれでいいんだよ

それに今は屋根上はステラプレイスの駐車場という土地の有効活用ができてるしね


まあ正直あの屋根が駐車場に利用できるほど重量耐久性のしっかりとした造りだったのは驚きだったが

503:名無し野電車区
08/08/28 11:15:07 e89/+8kGO
>>483
無人駅同士の場合の完全スルーはどうする?

てかICカード対応なのに無人駅があるとか前代未聞じゃない?

※ICカードタッチ機設置のみで簡易改札(ゲートなし式)の無人駅

朝里
ほしみ
稲穂
サッポロビール庭園
美々
植苗
太平
百合が原
あいの里公園
高砂

504:名無し野電車区
08/08/28 11:57:59 ObC7Tisb0
>>503
toikaの無人駅は東海にもある

505:名無し野電車区
08/08/28 12:06:40 kvv4ObJc0
>>503
それはICカードだけの問題じゃなく、普通の乗車券でも起こりうることジャマイカ。

506:名無し野電車区
08/08/28 12:19:00 +ATihwWGO
>>482
ICカードは従来の磁気券と違って入場→出場→入場→→出場が絶対原則だから、
もし入場だけタッチして出場時はタッチしなかったら、次に入場でタッチしても弾かれる(駅員が事情を聞いてくる)。

無人駅から無人駅の利用で完全スルーは何もICカードに限った懸案じゃないが、無人駅では特別改札も実施されるから、常習は厳しいだろうね。

507:名無し野電車区
08/08/28 12:40:21 N29KgZDn0
東だって郊外は簡易Suicaの無人駅あってスルーし放題では
でも、ローカル線は人員減らすほうが運賃取りっぱぐれるより大きいって判断
でやってるみたいだからその辺は割り切ってるんだろうね。

508:名無し野電車区
08/08/28 12:46:04 N29KgZDn0
>>506
改札しても初乗り切符で入ったIC持ちが、これで入りましたっていうとそれまでだしなぁ。
車掌が駅出口の簡易端末まで付いてってちゃんとICタッチで出るか見てれば別だが
そこまでするかな?

509:名無し野電車区
08/08/28 13:10:05 MiVNMwh40
>>503
仙台圏、新潟圏ですでに十分な実績はあるよ

ただ、客のモラルが両圏域よりさらに低いという懸念があるのだけど

510:名無し野電車区
08/08/28 13:13:19 SDREw62v0
頭狂人乙

511:名無し野電車区
08/08/28 13:29:22 MiVNMwh40
>>510
あいにく札幌人だ
仕事で束エリアにはよく行くが
現状の札沼線なんかひどいもんだろ
あれでIC化したら…

512:名無し野電車区
08/08/28 14:05:49 CxWOvO2AO
甲種輸送キタ@登別駅

513:名無し野電車区
08/08/28 14:59:08 9jjYRgiYO
車種はなんですか?

514:名無し野電車区
08/08/28 15:04:42 8kNp9pI50
>>513

キハ160-500
MAハイブリッド 二次型試作車


515:名無し野電車区
08/08/28 15:49:06 fzzl1vI/O
>>513
キハ261

516:名無し野電車区
08/08/28 15:49:07 nGh3+ub7O
うそつけwww
789の二次増備車だろww

517:名無し野電車区
08/08/28 16:45:42 +ATihwWGO
>>508
つ無人駅特別改札

518:名無し野電車区
08/08/28 18:09:23 4p3YxGmq0
比較してどうって話じゃないが,そうモラルが高い地域ってわけでもないやね。

ちょいと前に,下り終列車近くの八軒で車掌ががっちり集札してたんだが,
車内から見た限りでは車掌のところでほとんどのヤツがひっかかってたのには呆れた。
それもチャラチャラした兄ちゃんとかじゃなくて,一見普通のサラリーマンとかが。

同じ札幌市民としてちょっと恥ずかしかったよ…。

519:名無し野電車区
08/08/28 18:18:50 fzzl1vI/O
>>516
そう思ってればいいっしょw

520:名無し野電車区
08/08/28 19:15:11 TOSg/ie40
>>503
いつから長都が有人になったんだ?

つ国道
鳩ノ巣

>>518
客のモラル云々より、乗務員のモラルがなさすぎ。
駅で集札どころが、ホームにすら降りない亀頭車掌が大杉なので、
マトモな仕事ができず、非常コック使わないでオーバーランや誤通過なんて日常茶飯事。
倒壊の身延線や四国の車掌なんか、駅ごとに駆けずり回っているじょ。

521:名無し野電車区
08/08/28 19:49:53 VIY1jy1h0
美瑛の丘、今が花満開です。(四季彩の丘)
URLリンク(mainichi.jp)

522:名無し野電車区
08/08/28 20:06:20 qzaEvBrq0
>>502
見るからに屋根を支える柱が太くて丈夫そうで天井も暑く出来てる。耐震設計+雪を考えて作ったら
思いがけず駐車場としても利用出来たってことじゃないかな。

523:名無し野電車区
08/08/28 20:59:53 g1/4P14j0
>>495
ちゃうちゃうwwwキハ400、および480さ。
我が線で走ってるけど、2ドアのスーパーロングだよ。
711にも確かにスーパーロングあったが。

524:名無し野電車区
08/08/28 21:35:44 R2kZ0sVz0
>>496
亀レス。宗谷線が複線化なんかするわけがない。


525:名無し野電車区
08/08/28 21:44:54 WyW3uPVi0
>>522
つーか、将来のホームの2層化を考慮に入れて設計したのではないのかな?

526:名無し野運転所
08/08/28 22:14:45 YQKZATXm0
>525 だったら凄いんだけど、ステラプレイス前はあそこに新幹線ホームを入れる予定だったからそれは無いかと。
>520 客が降りるのに、ホームに降りない車掌って見た記憶が無いんだが

527:名無し野電車区
08/08/28 22:35:11 fzzl1vI/O
>>523
Gacktですねw

528:名無し野電車区
08/08/28 22:38:26 j2znzWEu0
1995年頃の札幌駅の画像らしいけど……コレって本当?ネタ画像?

URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

529:名無し野電車区
08/08/28 22:45:41 4NrjNXudO
恵庭~恵み野で人身

なんか、はねられた遺体が見つからないとか言ってるんですけどw@千歳

530:名無し野電車区
08/08/28 22:49:34 g1/4P14j0
相当遠くに吹っ飛んだのかも。

最近多いね千歳線。

531:名無し野電車区
08/08/28 22:50:41 qNDTvFOjO
この時間は相当迷惑だろうな
会社帰りのおっちゃん達お疲れ

532:名無し野電車区
08/08/28 22:51:09 SDREw62v0
>>528
お国板で煽り用として使われる奴か。
新駅舎が建設中の頃だな。
奥にビルがあった気がするけど取り壊した後かな。

533:名無し野電車区
08/08/28 22:51:27 vdziqtl90
>>529
JRの運行情報が「本日(8/21)」となっていて、
エリアページの情報もないのだが。
幽霊でも跳ねたか。

534:名無し野電車区
08/08/28 22:52:13 xtX6FlumO
見つかったらしいけどまだ運転再開しない(´Д`)
島松で抑止中orz

535:名無し野電車区
08/08/28 22:57:23 4NrjNXudO
死体に損傷が少ないため、運転再開に時間はあまりかからない見込み@千歳駅

つーか、堂々と「死体」とアナウンスしてる千歳駅の駅員自重w

536:名無し野電車区
08/08/28 23:01:17 CxWOvO2AO
ちょwwwそのアナウンスはねーわwww

537:名無し野電車区
08/08/28 23:17:22 G24eR3hT0
組合スレdat落ち。まぁ無くてもいいとは思うが。

JR総連・北海道労組こそ解体!!! vol.5
スレリンク(train板)

538:名無し野電車区
08/08/28 23:20:47 e9O15ubyO
抑止のはまなす、出発。23時15分で1時間15分遅れ

かっ飛ばして、函館には定時だろうね


539:名無し野電車区
08/08/28 23:26:29 Q6K1QX36O
>>535
随分ダイレクトに言うなぁw
せめて仏様と呼ばないと

540:名無し野電車区
08/08/28 23:27:16 j2znzWEu0
>>532
ありがとう

> 奥にビルがあった気がするけど
旧地上駅南側そばの旧国鉄の青い鉄道管理局のビルだと思うけど、
ソレが写っていないからすごく不自然に思いました

541:名無し野電車区
08/08/28 23:31:39 nGh3+ub7O
運転最下位@STV

542:名無し野電車区
08/08/28 23:31:49 HnOLfRGn0
時計が不自然に浮いているように見えるけど?

543:名無し野電車区
08/08/28 23:37:06 Ns8NUyKz0
>>535
これを思い出した

URLリンク(www.netlaputa.ne.jp)

544:名無し野電車区
08/08/28 23:50:44 xqDzWR/u0
>>528
エル・ポヨ・ロコがあったとこだな。

545:名無し野電車区
08/08/28 23:59:50 JgPCQDLR0
>>539
いや、せめて「まぐろ様」ぐらいで

546:名無し野電車区
08/08/29 00:08:30 fkrgvv/LO
>>535

死体
じゃなくて
車体
だと思う……………

547:名無し野電車区
08/08/29 01:11:27 FMmBU06oO
>>546
違う。

俺が>>529で書いた、遺体が見つからない云々だって
本当はその駅員は「死体が見つからない」って放送してたんだぞw
で、その後「35分頃、死体が見つかりましたので~」と放送w

不謹慎で悪いが、聞いてて少し笑ってしまった。

548:名無し野電車区
08/08/29 01:26:37 YsEHDHUs0
>>547
その駅員、まさに死体放題だな。

549:名無し野電車区
08/08/29 01:28:45 l1NLf0jU0
当該は室蘭行きの最終すずらんらしいな。

恵庭⇔恵み野って人身多くね?
何ヶ月か前にも、この区間で工房が飛び込み自殺したし

550:名無し野電車区
08/08/29 01:34:29 ZpOfF18oO
>>538
それはないわwww
東室蘭01:00頃到着だったから。

>>549
その列車、普段よく使うのに嫌なこと聞いたな(´・ω・`)

551:名無し野電車区
08/08/29 01:56:54 cWkM9KkWO
21時58分頃に、恵み野を通過した直後、1040Mが女を跳ねる。
女の死体はどっか吹っ飛んでしばらく見つからず。
22時35分くらいに死体が見つかる。
心配停止状態だったらしい。
22時10分頃から、恵み野駅で30代くらいの割と身なりの整った短髪のおっさんが、恵み野停車中の列車の無線のやり取りを聞いたのか、
駅の待合室で興奮しながら大声で「死体見つからないって大騒ぎしてるぞー!」ってニヤニヤしながら言って走り回ってた。
交通新聞社の時刻表携帯しながら「ウヤは!?ウヤは!?」とか叫んでた。

22時55分に下り線運転再開。
23時20分に全線運転再開。

552:名無し野電車区
08/08/29 02:28:31 ZX8jyDYu0
>>522
札幌駅開業した当初から社員用駐車場だったよ。
>>528
旧南口の地下からの出入り口の部分だけ残してたから、あんな感じになったんだよ。


553:名無し野電車区
08/08/29 06:22:14 nW3AL1VbO
>>528
マジだよ

4代目駅舎兼JR本社の解体後の札幌駅入り口だな。入るとしばらくは高架下のちゃんとした駅までの通路になってただけ

554:名無し野電車区
08/08/29 06:27:02 nW3AL1VbO
>>508
どうやら防犯カメラは設置らしいが、、顔わからんなかったらそれまでだしなあ

委託でもいいから駅員は必要だよな

555:名無し野電車区
08/08/29 06:28:42 nW3AL1VbO
ところで南千歳~新千歳空港間の地下トンネル建設費を補う加算運賃140円っていつまで続くの?もうそろそろ完済してもいいと思うんだがなあ

556:名無し野電車区
08/08/29 06:45:05 HQUnSHNp0
十勝毎日新聞 2008年8月28日(木)
特急「まりも」 31日で廃止 静かな闇夜 ゆったりと鉄路走り40年
URLリンク(www.tokachi.co.jp)
(※一部のみ)
JR北海道によると、7月の平均乗車率はスーパーおおぞらの66.6%に対し、まりもは
29.6%にとどまる。昨年10月のダイヤ改定で週末や季節の臨時列車になり、8月31日での
廃止が決まった。原油高騰で公共交通機関の利用が進む中、まだ役割を望む声があるが、同社では
「まりもの名前が復活することはあっても、夜行列車にはならないだろう」としている。

-----

釧路新聞 2008年08月28日
鉄道高架 連続立体交差事業/釧路市、商工会議所 協議継続へ
URLリンク(www.news-kushiro.jp)

557:名無し野電車区
08/08/29 06:46:44 HQUnSHNp0
>>555

>>251-

558:名無し野電車区
08/08/29 07:05:23 R5NLZCsKO
また不通かよ

本輪西ー崎守間

冠水の為
線路運行一時停止

559:名無し野電車区
08/08/29 07:09:59 R5NLZCsKO
>>558
訂正
本輪西ー東室蘭

560:名無し野電車区
08/08/29 07:25:40 qZJ09mitP
>>549
今更だけど高校生でなくて専門学校生

561:名無し野電車区
08/08/29 08:36:53 3GJWhx1y0
北斗星はまた雨に当たられたか…

562:名無し野電車区
08/08/29 10:06:29 OqbpcrXj0
>>552
逆に全体像を知ってる人間からすると、あの風景からよくこの写真を作ったなとちょっと感心してしまうな

563:名無し野電車区
08/08/29 11:12:41 nW3AL1VbO
>>557
答えになってない件

564:名無し野電車区
08/08/29 12:19:49 1sOWZ8F6O
>>552
開業当時から社員用駐車場って…


どうやって上ってたんだろう

565:名無し野電車区
08/08/29 15:22:24 2T7RH3K2O
>>555
新たに空港から植苗に通して、苫小牧、室蘭方面からのアクセスさせるんじゃない?

566:名無し野電車区
08/08/29 15:55:41 lIGegmop0
>>565
そのための資金集めというわけか。

567:名無し野電車区
08/08/29 17:55:46 dQ4Kpyvk0
もし   苫小牧、室蘭方面 へ直通したら 
今の空港駅で 待たずに札幌方面の快速エアポートに乗れると言うメリットが全く
なくなると言う危惧が出るのでは?


568:名無し野電車区
08/08/29 18:46:08 hL0zLM5e0
>>567
ホーム増やせばいいじゃーんwww
4線でいいんじゃね?www

569:名無し野電車区
08/08/29 20:31:33 dQ4Kpyvk0
ホーム増やすとか、
南千歳、-新千歳空港間を複線に技術的にできるの?

570:名無し野電車区
08/08/29 20:44:50 ppgbmasQ0
マジレスすると>>565が既に有り得ない

571:名無し野電車区
08/08/29 20:50:38 S7yaLmcr0
>>555
需要と供給の関係。
利用客が多い限り加算運賃はなくならない。

572:名無し野運転所
08/08/29 22:06:36 PPjzjoXm0
>569 技術的には可能だろうけど、金銭的には不可能に近いかと。
なしてトンネル複線で作らなかったんだかね、枝線。

573:名無し野電車区
08/08/29 22:37:47 q81K2j3c0
>>570
苫小牧方面の地方議員とか時々宣ってるぞ。

574:名無し野電車区
08/08/29 22:46:35 Fy7aUj0n0
>>555
少し前に何かの記事(多分>>251辺りのやつだと思う)で見たときは
まだ半分稼いだかどうか位だった気がする

京急羽田線なんかもっと償却ペース速そうだな
元本も桁違いに大きそうだけど

575:名無し野電車区
08/08/29 22:50:08 Fy7aUj0n0
>>569>>572
南千歳の配線に余裕なさそう
2面4線で3方向分岐裁くのは限界あるんじゃないかな
石勝線と空港方面が逆向きに出てたらまだ良かったんだろうけど

576:名無し野電車区
08/08/29 23:07:13 dQ4Kpyvk0
南千歳ー新千歳空港ー美々ー植苗ー沼ノ端・・・

577:名無し野運転所
08/08/29 23:35:18 PPjzjoXm0
>575 配線は平面交差しなくても大丈夫な作りと思ったけど、
南千歳のエアポって石勝乗り換えのためにわざわざ3番線に入ってたっけ?
めんどくさいな

578:名無し野電車区
08/08/30 00:15:56 j5WfRj+j0
>>577
南千歳の2,3番線は通常とは左右を反対にして行き違いしてるから

579:名無し野電車区
08/08/30 00:22:03 5LM6oyV80
でもそのおかげで南千歳で逆方向に行く客は同じホームで乗り換えできてとても助かる。

580:名無し野電車区
08/08/30 00:48:41 K22+Rs9s0
>>503
沼ノ端を忘れていないか?

581:名無し野電車区
08/08/30 01:17:25 Pi9Z6Kvj0
>>572
金銭的な問題もあるだろうし、エアポートが本来と逆のホームに入っているから、
複線にしたとしても空港-南千歳間ではすれ違うことのが難しいからじゃないか?
(南千歳からトンネルに入るまでのポイントで交差してしまう)
もっとも、空港-南千歳間だけ右側通行にするのであれば有効かもしれないがw

582:名無し野電車区
08/08/30 01:56:28 IPloeFe80
>>578
確かもともとは素直な方向で入ってたんだよね?
わざわざ額にするのがコヒの良心だと思うがなあ

583:名無し野電車区
08/08/30 03:18:59 uKfc6fox0
ま、あの辺は列車本数も少ないし大した問題は出ないって判断でしょ
ただ新千歳の出入りのタイミングはもう少し何とかしたほうが良いと思う
今じゃ下りがちょっと遅れると上りも巻き添えになるからね

584:名無し野電車区
08/08/30 07:12:21 GZZh9kBo0
>>581
まあひと区間だから、複線化が必要な場合この区間だけ右側通行という手もある。

585:名無し野電車区
08/08/30 08:21:14 Tn7eCv+tO
>>576
美々はさすがにカーブきついから無理だな

どうせ1日1ケタしか乗らない駅だし

586:名無し野電車区
08/08/30 08:22:37 Tn7eCv+tO
>>572
複線にしたら加算運賃倍になるんじゃないの?

587:名無し野電車区
08/08/30 08:29:14 Tn7eCv+tO
>>574

新千歳空港連絡バススレ
38:名74系統 名無し野車庫行 2007/12/01(土) 02:16:00 ID:ZP2sktsb
JR線は現在「南千歳~新千歳空港駅」間は運賃とは別に
直通トンネル建設費140円を加算して札幌から1040円だけど
将来的には加算分の140円がなくなるから900円になる予定。
国土交通省も建設費の回収が終われば加算運賃は
廃止するように指導してるから加算分は無くなるのは確実。



これはガセだったのかなあ

588:名無し野電車区
08/08/30 08:31:30 Tn7eCv+tO
すまん↑は>>571宛てな

589:名無し野電車区
08/08/30 08:53:23 jDfQjK9j0
道新 > 道央

楽しみいっぱい 「SL夕張応援号」関連イベント決定 来月6、7日(08/29 14:02)
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
主な行事
・ホテルマウントレースイ……
     希少な鉄道グッズの初のオークション、鉄道模型の展示・走行会、鉄道映像の上映会
・JR夕張駅……鉄道グッズの販売会と地元特産品などを販売する屋台村、数量限定の特製駅弁
・南大夕張駅跡……三菱大夕張鉄道の保存車両を公開する「汽車フェスタ」
・市美術館……国内各地のSL写真を集めた写真展

590:名無し野電車区
08/08/30 09:09:31 jDfQjK9j0
JR北の公表(2008年02月以降公開) > >>253
毎日新聞記事(2008/02/28)の抜粋 > >>257

-----

JR北がいつ頃公表したのかInternet Archiveから探そうとしたけど、2008年2月から
Internet Archiveのロボットを弾いているようで……Googleのロボットは弾いていないけど

591:名無し野電車区
08/08/30 10:47:43 3MW9AVNzO
>>577
これがゆとりかw

592:名無し野電車区
08/08/30 11:28:17 OPrt5vQ8P
人身事故発生?

593:名無し野電車区
08/08/30 11:30:52 EFSjf4JTO
発寒中央~発寒間みたい

594:名無し野電車区
08/08/30 12:02:41 F1udHHrt0
またヤッたな。 恵庭、新札、恵み野、北12条、発寒

やりすぎだ。

595:名無し野電車区
08/08/30 15:59:59 qN1KTP2XO
キタカまだ?

596:名無し野電車区
08/08/30 16:39:11 oiTws5//0
>>587
ガセじゃないよ
ただ加算運賃をやめるタイミングはJR次第だから
いつになるのかは分からんが

返済終わりそうになったらまた工事して引き続き加算運賃取るとかw

597:名無し野電車区
08/08/30 17:09:08 TUw/bwsi0
加算運賃は、おおむね投資額の約半分を償還したら廃止するというのが
望ましいとのことではなかったかな?
その判断は、鉄道会社に委ねられているようだけど。

ただ、年間898万人(2007年度)が利用する新千歳空港駅は、
JR北海道にとって大きな収益源だから、仮に加算運賃140円を
廃止すると年間13億円近い減収になる。
黒字路線で赤字路線を支えている、現在のJR北海道の経営構造を考えると、
加算運賃の廃止はできないんじゃないの?

598:名無し野電車区
08/08/30 17:13:12 OPrt5vQ8P
40円削ればピッタリ1000円に…と考えた漏れは素人なんだろうな

599:名無し野電車区
08/08/30 17:19:52 NXFQowHm0
ラリージャパン臨は特に無さそうだな

600:名無し野電車区
08/08/30 17:47:06 Pi9Z6Kvj0
加算運賃はいい取り方ジャマイカ。
空港以外の区間で利用している人と空港に行く人との価格の差別化ができていると思う。

空港へ行く人が料金が高いから別の交通機関にするということは少ないだろう。
(仮にバスだと700円とかだったらありうるかも知れんがww)
それに空港へ行く人は大抵が飛行機に乗るわけで、飛行機の料金に比べて140円は大したことない。
逆にそれ以外の区間の人から140円を取ろうとすると(この前提がおかしいかもしれんがw)、
利用が減って利益はそんなに増えないかもしれない。

601:名無し野電車区
08/08/30 18:34:14 bTULl0Sc0
札幌発着の高速バスも何年か前に値上げして
JRの札幌~新千歳空港と運賃がほとんど変わらなくなってるからなー
バス自体の本数も以前より減便されてるし。

ここで加算運賃廃止すれば、
バスより鉄道のほうが運賃が安くなる、というなかなか面白い事になるが
それにより、バスからの乗客の移行をどこまで望めるかは微妙な予感。

602:名無し野電車区
08/08/30 18:53:56 5VKINfV50
新千歳空港アクセスは
鉄道の競争力がありすぎるのか、バスの競争力が無さ過ぎるのか

603:名無し野電車区
08/08/30 18:57:01 Dj3oZYg/0
>>601
値上げは北斗交通があぼーんしたのが原因だったような。

604:名無し野電車区
08/08/30 19:01:11 wnOyfew20
>>603
yes

605:名無し野電車区
08/08/30 20:23:42 XM1DEKHeO
>>597
はたして「収益」源なのだろうか…

606:名無し野電車区
08/08/30 20:24:56 FgESS9vxO
JR北海道の増収のために、エアポートは特急化すればいいのに。
これで不満のある利用客は排除すればいい。

607:名無し野電車区
08/08/30 20:29:08 j5WfRj+j0
>>592-593 動画きてます。西野屯田通の陸橋のとこですね

◆JR函館線で人身事故、運休相次ぐ

きょう午前、JR函館線の発寒と発寒中央駅の間で人身事故があり、
普通列車39本が運休するなど7400人に影響が出ました。

事故があったのは、JR函館線の発寒と発寒中央駅の間で、午前11時
過ぎ、普通列車が男性をはねました。はねられたのは、札幌市内の
20代の男性で、頭の骨を折っていますが、命に別条はないということ
です。自殺と見られています。列車の乗員・乗客にケガはありません
でした。
この事故でJR函館線は、琴似と手稲駅の間で1時間にわたって運転を
見合わせたほか、普通列車39本が運休するなど、およそ7400人に
影響が出ました。

(2008年8月30日(土)「リアルタイムサタデー」)
URLリンク(www.stv.ne.jp)

608:名無し野電車区
08/08/30 21:13:05 OVXL7S30O
>>601
まあ札幌駅なら大半はJRを利用するのがバス会社もわかってるって。
札幌駅発着もあるが、JRと競争するのを半ば捨てて途中から拾う方向に変えてるんじゃないかと。


609:名無し野電車区
08/08/30 21:31:39 zeoQy/87O
>>607
死んでなかったのか。

退院したら、また飛び込んだりしそうだな、こういう奴って。

610:名無し野電車区
08/08/30 23:13:55 oGyJmm690
窓口の対応がひどすぎる@エアポートが止まる某駅
俺は道産子で帰省中だったから
昔からこの会社の糞さがわかっているからまだいいけど
本州からの観光局だとぶち切れると思うし
二度と北海道に来たくならないだろうね

611:名無し野電車区
08/08/30 23:26:14 qNjg00g/0
>>610
別に観光客なんか来なくても良いし。
エアポートすいてる方が通勤など普段から乗ってる身には楽。

612:名無し野電車区
08/08/30 23:30:47 oGyJmm690
>>611
俺は別にいいけどさ
全国でもっとも景気が悪くて貧乏人が多い北海道は
本州の金持ちがお金落とさないと破たんするぜ
年収が今の半分になってもいいから北海道に仕事あれば
住みたいと思うくらい北海道好きだけどね俺は

613:名無し野電車区
08/08/30 23:46:54 qNjg00g/0
>>612
好きにすれば良いじゃん。

614:名無し野電車区
08/08/30 23:48:51 xf8jRHmp0
キハ183系を早急に廃車せよ。

615:名無し野電車区
08/08/30 23:55:14 mgHT71bMO
>>609
宮本警部、の話で有名だけど、一回鉄道に飛び込み自殺試みたけど警官に助けられて命拾い。
でも精神的におかしかったのか、警官が身を挺して助けたのに、数年後に渋谷かどっかのデパートから飛び降り自殺して、しかも下にいた通行人も巻き添えにしてしまって殺してたりする。

世の中、おかしな奴っているもんだよ。
救いようのない。

616:名無し野電車区
08/08/30 23:56:26 mgHT71bMO
>>610
お前みたいに北海道に偏見持ってる奴は、二度と来んな。
まずは自分の性格を改善しろよー。

617:名無し野電車区
08/08/31 00:05:36 oO9t653F0
>>607
あぁ、死ねないと賠償が…生き地獄続きで可愛そうに

不謹慎だがこう動画でみると731系ってかっこいいな

618:名無し野電車区
08/08/31 00:17:47 bSwxvMfx0
 とうとうきょうは道内夜行最後の日かぁ

619:名無し野電車区
08/08/31 00:25:40 JuSbeQcf0
札幌市内初の東京フリー切符ってあるけど 6日間の有効期限内であれば、初日と2日目を
またがって北斗星に乗って、3日目はフリー切符で都内の用事を済ませて
4日目に 新幹線 白鳥、北斗 で乗って札幌まで帰ってくるってのはできるのかな?

2日間 ムダになってしまうのは覚悟の上だけど・・・

620:名無し野電車区
08/08/31 01:21:27 ZuPlTFvN0
>>606
その昔「エアポートシャトルきっぷ」というものがあってね…(苫小牧方面は今でもあるらしいが)、
みんな特急に乗りたがるから、北斗とかおおぞらの自由席が短区間だけ激混みになって
それはそれは酷かった。

その頃に比べれば、今の快速エアポート4往復/時体制は良くなったと思うよ。

621:名無し野電車区
08/08/31 01:27:52 ZuPlTFvN0
>>619
当然、できる。大抵の人はきっちり6日も使わない。

むしろよくある質問は、「6日目の夜行に乗って、7日目に札幌まで帰れるか」というケースで、
その場合は改札を出なければ帰れる。

622:名無し野電車区
08/08/31 02:52:19 IDKmxzC60
まりもの指定席&B寝台をヤフオクで出していた奴、結局売れなかったんだなwww
JRコヒの中の人に見つかって増結されちゃったし、実際は空席あるしw
こういう奴は、とことん痛い目に遭えばいいんだ!
今回JRコヒの中の人、激しくGJ!!

URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)

623:名無し野電車区
08/08/31 05:53:56 jPGX90TAO
>>614
早急にとはならんが延命はしない方向だよな。

624:名無し野電車区
08/08/31 06:44:15 VOTYSzgQ0
>>615-616
ちょっとでもコヒ批判が出たらすぐ過剰反応するお前見たいのも二度とくんな。
正直、このスレの住人みんなが迷惑してる。


625:名無し野電車区
08/08/31 07:36:05 pvBV2bxP0
>>603
北都交通な

626:名無し野電車区
08/08/31 08:14:57 uUBWpkumO
>>624
コヒ批判に対する意見じゃないけどなww

627:名無し野電車区
08/08/31 08:16:37 uUBWpkumO
>>620
エアポートシャトルきっぷはもう既に存在しないよ。
苫小牧~新千歳空港間のSきっぷがある(Sきっぷフォーはない)。

628:名無し野電車区
08/08/31 08:17:56 xIEmdn3V0
>>616

北海道の人は良い人が多いけど
JR北海道社員は腐ってる人が多い。

ということだろ、結局。

社員は胸に手を当てて反省しろ!!

629:名無し野電車区
08/08/31 09:02:38 EmFDrKme0
北海道の人とか観光地で働いている人は
気前がよかったりいろいろ親切してくれる人が多いけど
JR北海道の社員は屑ばっか
他社と違って国鉄の残りカスが残っているんじゃないか?
私鉄と競合している本州のJRだったらありえんことだが

630:名無し野電車区
08/08/31 09:15:54 ZuPlTFvN0
>>629
それでも、旧国鉄で最も過酷なリストラをくぐり抜けてきた
オッサンたちなんだけどねw

631:名無し野電車区
08/08/31 10:09:08 OB9an5H40
優秀だから残ったのか?

632:名無し野電車区
08/08/31 10:13:13 0y6rYS9S0
イエスマンが残ったんだろ

633:名無し野電車区
08/08/31 11:34:53 MskvdVAf0
確かに殿様商売的な部分もあるかもな

634:名無し野電車区
08/08/31 12:13:34 PCASWplB0
>>624
というか、>>610は、対応のどこがどうひどすぎたのか書かないと
この掲示板見てる第三者には全然状況がわからないし
>>616みたいに、偏見云々というレスが来てもおかしくない。

>>610の物の書き方も悪い。


635:名無し野電車区
08/08/31 12:24:10 936zW1z50
>>634
自己弁護乙
おまえがTHEある日みたいな粘着だってことはみんな気づいてるから、いい加減消えろよ。

636:名無し野電車区
08/08/31 12:27:26 PCASWplB0
>>635
>>634に反論できないんですね、わかります。

自分でこんなこと言うのもなんだが、>>634は決しておかしいことは言って無いと思うが。
俺としても、>>610が具体的にどういう状況に遭遇したのか、聞いてみたいし。

637:609
08/08/31 12:53:11 yW4grSRGO
>>617
飛び込み自殺する迷惑な椰子に「かわいそう」なんて表現はいらない。
609を書き込んだのはオレだが、そこでオレが述べたように
例えば賠償金請求を苦にまた飛び込まれたりしたらたまったもんじゃないよ

>>634
まあ、具体的な状況も述べろっていうとこには同意しとく

638:名無し野電車区
08/08/31 13:33:44 v0JV3wT20
まあ北海道の観光は昔から資源一流サービス三流って言われてるからね
JRの人にもそういうイメージをもたれるのかも
でも窓口氏のスキルはほかの会社と比べて高いと思う

639:名無し野電車区
08/08/31 13:59:15 hP0/7J8g0
小樽にキハ141がいた。今日ヘルシーウォーキングあったけ?

640:名無し野電車区
08/08/31 14:22:50 yW4grSRGO
>>639
ない

641:名無し野電車区
08/08/31 15:04:52 d33MuZez0
みんな内地の人は北海道の人は温かいとか、良い人だとか酷い勘違いしている。
JRの態度悪い人間とかが、本当の北海道の人間なんだよ。

>>630
過酷なリストラってw
確かに同僚売ったり、辞めるとか言いながら堂々と残ってたりねw
それまで週1日しか出勤しなかったり、線路ほっかぶりして封鎖したり、
気に食わない車両あったら壊したり、やりたい放題だったではないか。

642:名無し野電車区
08/08/31 15:12:45 MskvdVAf0
頭狂人乙

643:名無し野電車区
08/08/31 16:13:29 1Dat7LiFO
まりもの車両って解体されるのかな?

644:名無し野電車区
08/08/31 16:34:56 uUBWpkumO
>>641
出た偏見。
内地民って性格ねじ曲がってんのか?ww

645:名無し野電車区
08/08/31 16:35:20 hP0/7J8g0
>>643
釧路に長い編成でキハ183送り込んで短くなって帰ってくるんじゃないかって思ったけど…それはないか

646:名無し野電車区
08/08/31 17:11:13 d33MuZez0
>>644
北海道の人は心も温かいとか言ってる報道の影響だろ。

647:名無し野電車区
08/08/31 17:16:04 c/ZIfxrI0
>>646
なぜ北海道民嫌いのキミがこんなスレに来ているのかな?
煽るため?

648:名無し野電車区
08/08/31 18:01:56 ylSdHDTy0
>>614
183は良いぞ。
馬力あるし。ブレーキは効き良いし。
石北の区間時分が詰められないのは曲線が続くからだしね。
新車も車体傾斜か振子でもR=300だったら最大30km/hアップ位が限度じゃない?
路線最高速度上げないと駄目なのかな?

ていうかボウズだと走り辛い・・・

649:名無し野電車区
08/08/31 18:10:43 1W1dcs0E0
>>614
お前、↓の阿呆か?
URLリンク(17.fan-site.net)

650:名無し野電車区
08/08/31 18:25:49 d33MuZez0
スラントとボウズの動軸ってどっちなのかな?
聞いた話ではボウズは運転士の中では評判良いらしい。

651:名無し野電車区
08/08/31 18:34:16 GS/I9/Y20
>>650
坊主の動力台車は後ろっぽいが
URLリンク(ja.wikipedia.org)

652:名無し野電車区
08/08/31 18:50:01 fC2Ofj0c0
北海道はキハ40が必死にエンジンぶん回して
全然加速しないのがとても素敵
時間が違う

653:名無し野電車区
08/08/31 18:53:18 d33MuZez0
>>651
なんだか力は無くてもバランスがいいからスリップしないで行けるとか言ってたから
機器室の重量でバランスいいのかな?

654:名無し野電車区
08/08/31 19:16:03 gqPkA7LU0
>>652
40は、非力な割にはよく空転するからな。しょうもねぇんだべや。

655:名無し野電車区
08/08/31 20:24:57 loeB0Mdz0
921Dで札幌近郊で強馬力でないキハ40乗るのは新鮮だなw
各駅ごとに悠長なドアチャイム鳴らして


656:名無し野電車区
08/08/31 21:32:18 pI/RrynY0
今日まりも乗る人多いのかな?

657:名無し野運転所
08/08/31 22:38:13 G0ECxF940
>644 十把一絡げイクナイw、どんな所にだってオツムが微妙な方は居るんだって。w

658:名無し野電車区
08/08/31 22:45:50 8lXbxQ130
22時ごろ5・6番ホームみてきたけど,人はまぁまぁ出てるって程度。
腕章つけた関係者やミスツインクル?みたいな人もいた。

7番ホーム苗穂方にカメラ様たちがわんさか陣取ってたけど,
22時発のAPカムイの運転士にもの凄い警笛鳴らされてたw ありゃあぶねぇわ。
しかし見たところ掛札は8号車まであったけど,そんなに人乗るのかね?
おそらく指定席特急券の記念買いによるものだと思うんだが…。

というわけで,後は現場にいる&乗ってる香具師,レポよろ。

659:名無し野電車区
08/08/31 23:17:39 o4Wsnohv0
家のベランダで「まりも」を見送りました 

660:名無し野電車区
08/08/31 23:49:42 jrToVame0
>>659
今月のDJを読むと、最終日の下り釧路行の回送(9/1-2)が上り札幌行のダイヤと同じだったような
あしたも同じ時間帯で見送れるよ

661:名無し野電車区
08/09/01 00:18:58 rVJFaktNO
8/31(始発駅基準)のまりもの空席だけど、ハネは上下とも満席なのに対し、ハザは
下り 51席
上り 27席
最終日なのに結構空いてんじゃねーかww

662:名無し野電車区
08/09/01 01:02:10 UHmKp5rR0
msn産経 > 生活

さよなら、夜行特急まりも 約60年の歴史に幕 2008.9.1

昭和24年に前身の夜行列車が運行を開始して以来、約60年にわたって親しまれてきた札幌-釧路間の
夜行特急「まりも」が運行最終日を迎え、31日深夜、JR札幌駅で関係者や鉄道ファンらが最後の列車を
見送った。まりもの廃止で、発着がいずれも北海道内の夜行列車は姿を消す。
「ありがとう!特急まりも」と書かれた横断幕がホームに掲げられた札幌駅では、出発に先立って
記念イベントが開かれ、約200人が参加。乗務員に花束が贈呈された。
午後11時すぎ、列車が釧路に向けて出発するとホームはカメラのフラッシュに包まれ、ファンらは
「さようなら」などと声を掛け、手を振って別れを惜しんだ。ホームで見送った宮城県利府町、会社員(48)は
「残念な気持ちでいっぱい。時代の流れを感じます」と話した。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

663:名無し野電車区
08/09/01 01:07:45 UHmKp5rR0
読売 > 北海道

「まりも」鉄路に別れ

北海道内の都市間を結ぶ最後の夜行列車「まりも」(札幌―釧路)が31日、最終運行日を迎え、多くの
鉄道ファンが別れを惜しんだ。札幌と釧路の両駅では記念イベントが行われ、札幌駅では最後の列車が
ホームに入線すると、一斉にカメラのフラッシュがたかれた。

指定席はほぼ満席で、札幌駅の小玉宏文駅長が「北の大地を走り続けた『まりも』の最後を温かく見守って
下さい」とあいさつし、列車は午後11時8分に出発。
札幌市南区の高校教師(44)は「学生時代に旅行で利用したが、いつも混雑していた。時代の流れを
感じます」と残念そうに話し、新札幌駅まで記念乗車した。
JR北海道によると、道内の都市を結ぶ夜行列車は1949年に登場。「まりも」は51年に運転を始め、
多いときは年間約13万人を運んだが、最近では移動手段の多様化から利用客が減り、昨年10月の
ダイヤ改正で臨時列車となっていた。
「まりも」の廃止で、道内を走る夜行列車は「北斗星」(札幌―上野)など本州と北海道を結ぶ路線のみとなる。
(2008年9月1日 読売新聞)

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

664:名無し野電車区
08/09/01 01:12:11 oWVmRvtZ0
あかつき、なは、銀河も消えたし、夜行列車は消え行く運命にあるんだろうな。
10年後も残っていそうなのは寝台特急では、瀬戸、出雲、カシオペア、トワイライトくらいかな。

665:名無し野電車区
08/09/01 02:06:49 awNgR2QPO
9049D、上落合定時
9048D、帯広貨物4分遅れ

666:名無し野電車区
08/09/01 06:31:22 awNgR2QPO
9/1に釧路~札幌間9048Dの時間で回送走ります。
おそらくHM回送になってるだろうけど

667:名無し野電車区
08/09/01 06:41:50 yBaT63lC0
毎日 > 話題

臨時夜行特急:まりもラストラン 59年の歴史に幕

札幌-釧路間を結ぶJR北海道の臨時夜行特急「まりも」(9両編成)が31日、約59年の歴史に幕を
下ろした。道内の都市間を走る最後の夜行列車で、この日は約120人が「まりも」のラストランを
一目見ようと深夜の札幌駅に集まった。
最終列車は約310人が乗り込み定時の午後11時8分、汽笛を2回鳴らして出発。一斉にカメラの
フラッシュがたかれた。東京から来たという女性(39)は「無くなるのは寂しいです」。札幌市厚別区の
男性(35)は「最初に乗ったのは高校2年の夏休みで、道内を周遊した。いま見るとそのころを
思い出します」と惜しんだ。
49(昭和24)年、函館-札幌-釧路を乗り換えなしで結ぶ夜行急行列車として誕生。51年に愛称が
「まりも」に決まった。65には札幌-釧路に短縮。07年の利用客は約4万人、80年代の約13万人に
比べて激減した。07年10月からは臨時列車になっていた。
毎日新聞 2008年9月1日
(注:話題欄と地域・北海道欄の記事に掲載している画像は別々です)
URLリンク(mainichi.jp)
URLリンク(mainichi.jp)

JR北関係じゃないけどついでにコピペ

朝日 > その他・話題
夜行「ムーンライトながら」(来年度以降)臨時化へ 18きっぷで人気 2008年9月1日
URLリンク(www.asahi.com)

668:名無し野電車区
08/09/01 07:32:07 OQg9HFlhO
皆藤愛子は処女だと思う

669:名無し野電車区
08/09/01 07:42:38 6RnTx2mj0
釧路や網走、稚内って1泊4000円前後かそれ以下で一泊できるホテルってあったっけ?
あと稚内駅周辺ってコンビニってあるのかな?
それにしてもまりもがなくなってしまうと旅行するのにお金がかかるように
なるなあ・・・

670:名無し野電車区
08/09/01 07:46:31 Zpjj10oo0
以前から思ってるけど
ニュースコピペ止めてくれ
スレが読みにくい

671:名無し野電車区
08/09/01 07:53:34 4F24YeUb0
以前からニュースコピペには感謝している。
特に道新の記事は2週間でなくなるので、ありがたい。
このまま続けてくれ。

672:名無し野電車区
08/09/01 08:24:07 dTnp8FbD0
結局休みひねり出せず、まりも惜別乗車はかなわなかったよショボーン
1万円の往復きっぷもあったのになあ

673:名無し野電車区
08/09/01 08:37:30 t70DpnDV0
なんで北海道って私鉄ないんだろ
内地の友達によく聞かれるんだが

674:名無し野電車区
08/09/01 08:44:05 Pg/CH+Yz0
>>670
著作権違反を助長するのはよくないじゃないの?
抜粋はだめでしょ。

675:名無し野電車区
08/09/01 09:02:14 dTnp8FbD0
>>673
昔はいろいろあったのよ
一言でいえば需要がない(人口が少ない)から持たなかったと

676:名無し野電車区
08/09/01 09:08:39 uvZ7XkTE0
>>673
札幌への一極集中が原因でしょう。


677:名無し野電車区
08/09/01 10:02:44 5Dm+hIgpi
>>669
釧路はアダチが安い。
他にもビジネスホテルはいっぱいある。
網走は駅前にルートイン東横イン。
稚内はわっかんない。
コンビニはセイコマが近くにあったと思う。

678:名無し野電車区
08/09/01 10:59:02 rVJFaktNO
>>669
コヒのレール&ホテルパック使えばかなり安く済まない?
1万ちょい出せば、往復特急指定席にホテルが付いてくるんだから。

679:名無し野電車区
08/09/01 11:11:06 XCd6NcxoO
>>674
情報に著作権はない

680:名無し野電車区
08/09/01 11:13:12 XCd6NcxoO
>>673
一応地下鉄と市電は札幌市交通局と函館市交通局による私鉄ではあるがな。
あとはルスツリゾートのホテル間を結ぶモノレールとか

681:名無し野電車区
08/09/01 12:02:05 w0yVcV/OO
どの記事もまりもがずっと走ってたかのような書き方だな
狩勝やおおぞらと名を変えて一時期消えてたのに

682:名無し野電車区
08/09/01 12:17:35 TqVOV2ca0
>>681
そんな細かいことを気にするのはキモオタしかいない。

683:名無し野電車区
08/09/01 13:00:52 P0k/y3VH0
また復活するんだろうよ。
釧網線経由札幌行き夜行特急まりも。


684:名無し野電車区
08/09/01 13:12:42 3KZzTqDi0
>>680
 市営地下鉄でも6000系が引退したんやなぁ。
冬季五輪以後の札幌の発展に大きく貢献した車両やったという。

685:名無し野電車区
08/09/01 13:46:37 DfzCFPL5O
>>679
「情報」と「(情報を伝えるべく書かれた)記事」との区別がつかない厨房乙。

もう二学期始まったろ?学校ズル休みして平日昼間から2chかよ。
最近の厨房は・・・

686:名無し野電車区
08/09/01 14:07:35 Xq1H3R+m0
>>673
ロープーウェイ各社は無視ですか。

687:名無し野電車区
08/09/01 14:42:40 jQdPABlDO
抜粋した引用は著作権法違反で全コピペはおk?

これがゆとりって奴かw

688:名無し野電車区
08/09/01 14:43:14 i7LOA8WA0
>>549
スーパーおおぞら10号でやってるからね。
何故か恵庭から札幌方向へ漁川渡ってすぐの踏切ってグモ多いんだよな。


689:名無し野電車区
08/09/01 17:07:29 YdsIyiNB0
>>650
ボウズが運転士に評判いいって?
あんな車両の、どこが評判いいのかww
冬は寒いし馬力はないし、ボウズは早く廃車にしてくれ。
183-200番台は最高の車両だけれどね。

690:名無し野電車区
08/09/01 17:36:47 fTz6op3oO
>>689
キタカの当確まだ?

691:名無し野電車区
08/09/01 18:23:22 gKa56gbw0
Kitacaの社内モニターテストはもう始まってるの?
なかなか話し聞かないけど

692:名無し野電車区
08/09/01 18:28:11 P0k/y3VH0
>>690-691
>>689はNが少しでも良いからオホーツクにまわって欲しい沿線の方ですよ。


693:名無し野電車区
08/09/01 18:29:17 Fuenoiho0
来月からモニター試験なのは判るけど、
10/1から『 モニター試験 』じゃ、10/20から本運用開始とか難しいよね?

『 2008年 秋 』って一体何時の事なの?

道じゃあ、雪が降り始めてもまだ『 秋 』で通用するの?
それとも、他地域での実績があるから、
タテマエ的に『 モニター試験 』はするけど、
10/20から本運用始めちゃうとか?

694:名無し野電車区
08/09/01 18:50:00 gKa56gbw0
>>693
モニター用のカードを正式後もそのまま使えるからね
ていうか一足先に体験みたいな告知方法だったから
問題なければ10/20から一般開始も十分ありえる

695:名無し野電車区
08/09/01 19:20:34 rVJFaktNO
>>693
ヒント 大安吉日

696:名無し野電車区
08/09/01 20:03:26 O/vboS1+O
>>692
ってか石勝線のスーパー化は今年度で一段落つくし、183初期車の淘汰もあるし、来年度には旭紋道未開通区間が供用開始して丸瀬布まで繋がる。
札幌~旭川までの所要時間短縮してバスへの対抗、札幌~すべく新車を順次投入するかも知れんよ。


697:名無し野電車区
08/09/01 20:05:13 O/vboS1+O

×バスへの対抗、札幌~すべく新車を順次投入
○バスに対抗すべく新車を順次投入

698:名無し野電車区
08/09/01 20:06:18 UYG2nhWy0
>>677-678
なるほど


699:名無し野電車区
08/09/01 20:07:51 GDPLnWBG0
>>697
妄想乙

700:名無し野電車区
08/09/01 20:11:08 P0k/y3VH0
>>697
261?坊主でももったいない位だ。

701:名無し野電車区
08/09/01 20:41:26 Ndm1BzLIO
>>700
坊主でも勿体ない!
オホーツク廃止!廃止!
あと網走本線も廃線!廃線!

702:名無し野電車区
08/09/01 20:44:26 Ndm1BzLIO

訂正
網走本線 ×
石北本線 ○


703:名無し野電車区
08/09/01 20:47:22 TQt8JW1b0
「おおぞら」が北海道新幹線に召しあげられたら「まりも」が三度目の復活になるのでは?

704:名無し野電車区
08/09/01 21:14:00 P06lWK3X0
今日のAPで面白い光景を見たな。
多分道外の出張帰りのサラリーマンだと思うが、車内で携帯で会話をしていたら
40代のオッサンが「オイ携帯辞めれ」みたいに言うと「仕事の大事な電話だ・・・」
更に地元のオバサンから学生からも「携帯するなんて非常識」見たいに言われて
多勢に無勢で意気消沈して社名のピンバッチを見られて「○○○○か、投稿するぞ」
本人は北広で降りてホーム上で電話。自然と車内から拍手が起きた。
因みに高校生は仲間同士で「携帯で撮影したからユーチューブに出すか?」と言っていたなw

705:名無し野電車区
08/09/01 21:50:43 fTz6op3oO
>>704
一行忘れてるぞ

『嘘みたいな話だけど、本当に作り話』

706:名無し野電車区
08/09/01 21:54:55 +8vGEv16O
道新の夕刊にまりもの写真載ってるけど、今日の札幌行きはまなすのDD51って赤だったのか。

707:名無し野電車区
08/09/01 22:18:43 xFSRk6kx0
>>706
DE15とみた


708:名無し野運転所
08/09/01 22:29:43 E8X8n51w0
>669 バイク宿に毛が生えた程度なら3000円も出せば泊まれる所はあるし、500mも歩けばコンビニはある。
ただ、夜行が無くなって昼に移動をしないといけない、ってのは結構辛い罠。

709:名無し野電車区
08/09/01 22:32:10 qDT5Pm3v0
DE15ですね
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

710:名無し野電車区
08/09/01 22:41:20 q8ljmK340
まりもの廃止は釧路市民の漏れがコンサドーレ見に行くのに至極不便。

利尻の廃止は離島観光するのに至極不便。

711:名無し野電車区
08/09/01 23:10:22 uimYIdKY0
>>703
北海道新幹線は北斗だろJK

712:名無し野電車区
08/09/01 23:19:25 oWVmRvtZ0
ガソリンが更に高騰し続ければ、夜行列車の復活もありえるね。
それどころか、廃止になったローカル線の復活もあったりして。

713:名無し野電車区
08/09/01 23:25:47 TqVOV2ca0
>>712
ねぇよ。

714:名無し野電車区
08/09/01 23:30:37 uvZ7XkTE0
全文引用と抜粋で著作権違反の違いわがわらないヤツが多いんだな。
見出しと本文の引用にも違いがあるのも知らないんだろうな。
ゆとり世代って恐ろしいな。


715:名無し野電車区
08/09/02 00:03:32 yBaT63lC0
朝日 > その他・話題

さらば特急「まりも」 北海道内の夜行列車消える 2008年9月1日
URLリンク(www.asahi.com)
(※数字の部分のみ)
1949年、函館―釧路間を走った夜行列車が運行の始まり。その後、「まりも」の愛称がついた。
65年に札幌―釧路間の急行となり、93年から特急に。当初は新婚旅行のカップルや出稼ぎの漁師らで
にぎわったが、利用客は減少。96年に267人だった一日当たりの利用客が、07年には146人に減り、
臨時列車となった。

朝日 > 北海道
お別れ 地下鉄6000形、夜行特急まりも 2008年08月31日
URLリンク(mytown.asahi.com)
(※数字の部分のみ)
JR北海道によると、利用客は88年の66%をピークに減少。臨時列車となった時点では27%、最終運行の
特需が見込める7月平均でも29%と空席が目立っていた。

-----

釧路・帯広方面の利用客の数字って「南千歳-トマム間」でいいの?
(一列車あたりなのか、上り下りの合算の違いはあるけど)

716: ◆OQ6F4c15Do
08/09/02 00:58:52 GSOSi0340
29%の乗車は少ないね

717:名無し野電車区
08/09/02 01:07:45 Mus00cLU0
>>716
29%だと、何人かボックスを独り占めできなかった奴が出る計算だから、
夜行列車としては混んでる方だと思うけどw

718:名無し野電車区
08/09/02 02:20:02 YOwALg8b0
>>717
29%で混んでる方といわれるようじゃ、廃止もやむ負えないね。

719:名無し野電車区
08/09/02 02:42:25 PJaXSTKTO
>>712
ヒント:非電化区間の列車の燃料

720:名無し野電車区
08/09/02 02:44:10 PJaXSTKTO
>>718
まあ釧路行きの夜行高速バスがあるから問題はないだろ

721:名無し野電車区
08/09/02 02:44:25 7YOem50u0
>>719
ヒント:乗客一人当たりの燃料費

722:名無し野電車区
08/09/02 02:47:06 PJaXSTKTO
>>721
だから需要が無いから廃止になったんだろ

これ以上燃料高騰したらそれこそサイフのヒモが固くなって利用も減少するって

燃料高騰で影響が出るのはガソリンだけじゃないんだよ

723:名無し野電車区
08/09/02 02:51:12 ll22gf6l0
>>710
釧路なら
URLリンク(www.chuo-bus.co.jp)
稚内なら
URLリンク(www.ginreibus.co.jp)


724:名無し野電車区
08/09/02 03:09:58 PJaXSTKTO
>>721
しかも2011年予定で夕張~トマムが全通するから車も使いやすいわ高速バスもそっち経由になるわで鉄道はさらなる窮地に立たされる

まりもの早期廃止は正解だよ。あんな夜行鈍行特急なんてもはや時代遅れなんだよ。バスや車に勝つには速さしかない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch