08/08/21 13:15:27 HnoNibwz0
各線で必要と思われているものが、実は必要でないものかもしれない。
そういうところを思い切って切り捨てることが効率化ということだと思うんだが。
京都線にほんとうにセミクロスが必要かどうか。
駅間距離の違いは性能を左右するほどの差なのか。
一度既成概念を捨ててゼロから見直してみる。そうなると
いがいと全線共通でいいんじゃね?という結論になるかも。
現にいまや宝塚線と神戸線は便宜上出力の低い6000系を宝塚線に集中させている以外は、
ほとんど共通なんだし。