08/09/07 22:28:26 rnYTNRLE0
実はこっそりと新潟県化が進んでる。
長野県の蔦屋書店のフランチャイジーは新潟の会社だし、
マクドナルドも11月から県内全店新潟の会社のフランチャ
イズだ。
鉄道の世界でも、新潟のNO.DO.KAが攻めてくるぞ。JR発注
の工事はことごとく第一建設工業、中部横断道の工事も、
やたら植木組とか幅きかせてるし。
490:名無し野電車区
08/09/07 23:01:13 xriIi0V10
碓井を無くして長野は衰退したのじゃねえええ!
特に鉄道は!
なんて言ったって長野の県歌「信濃の国」の6番にはちゃんと碓氷峠のことが歌われている。
”吾妻はやとし日本武 嘆き給いし碓井山 ~略~ みち一筋に学びなば 昔の人にや劣るべき ~略~ ”
自己利益を追求していた ”みずすまし”県知事も晩年は訳の分からない病気で地獄に落ちたとか!
碓井で失った生命の呪いが罹ったのであろうとも言われている!
文化も産業も守れない土地が繁栄するわけがない!
田中が辞めさせられて、この際長野を分割して消滅させたら?
今の能無しで、ボケはじめた知事に何も出来るわけない!
冬季五輪が来なければ、ここまで衰退しなくて済んだのに!
自分が住んでいたころ90年代前半までは活気があった。
今は過疎、高齢化が言われている 山・地方みたいな雰囲気である
491:名無し野電車区
08/09/07 23:14:18 CNcvf1Ou0
東信は群馬化が進んでるじゃないか。
ベイシアとセーブオンが目立っちゃって、その分ツルヤが中信に押し出されてる?
これは新幹線開業が連れてきた憧れの(北)関東化なのか。
中部の色が濃い中南信と、群馬の東信・新潟の北信とはやっぱり地域性が違うね。
492:名無し野電車区
08/09/07 23:41:31 4JIkuWcwO
くだらね…本当に
493:名無し野電車区
08/09/08 00:03:55 NarLRkpO0
なんつーか、形を変えた「ぼくのゆめ」だなw
494:名無し野電車区
08/09/08 01:30:06 Tv1ssJi70
原信・謙信寿司・海鮮日本海 = 原信ナルス = 新潟
ベイシア・セーブオン・カインズホーム = いせや = 群馬
APINA =群馬・新潟にも店舗あり
495:名無し野電車区
08/09/08 01:31:11 Tv1ssJi70
>>489
長野のお座敷列車は、全国に貸し出されてましたが?
今は485系改造のやつに変わっちまったが
496:名無し野電車区
08/09/08 01:55:28 sN7TTdRJ0
群馬の企業が出店して関東化だなんて笑わせるぜw
ベイシア・セーブオン・カインズホーム、都心では全部無名…
497:名無し野電車区
08/09/08 02:12:15 m7p6ownX0
>>494
ヤマダ電機も群馬だね。
南信だと
アピタ・サークルKサンクス = ユニー = 愛知
>>496
だから北関東だと・・・
498:名無し野電車区
08/09/08 03:48:09 Tv1ssJi70
コジマ 栃木
ヤマダ 群馬
ケーズ 茨城
PCデポ 北越ケーズ(新潟県)
499:名無し野電車区
08/09/08 03:50:31 Tv1ssJi70
ラオックスヒナタ (日向電器) 長野 LAOXは東京
エイデン 名古屋
ケーヨーデイツー 千葉
本久デイツー 長野
500:名無し野電車区
08/09/08 08:43:37 E7R0T3QMO
ここはお国板ですか?
501:名無し野電車区
08/09/08 09:23:21 sN7TTdRJ0
東京に本社を持つ企業のフランチャイズを並べて面白いか?
要するに自立できないだけ。
502:名無し野電車区
08/09/08 10:08:29 9TVKWYFH0
ここにもあるように、
名古屋中心の「中部州」で行きたがってるのは長野県内では飯田下伊那の人間だけ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
URLリンク(local55.jp)
>いずれの案も、長野県は愛知県や静岡県、岐阜県とともに「中部」「東海」ブロックに組み入れられており、
>中京圏や三遠地域との一体的発展を望む飯田下伊那地方の意向と合致
503:名無し野電車区
08/09/08 10:59:51 2HlIxbob0
>>498
長野のPCデポはフランチャイズ店な。長岡と同じで北越ケーズが受けてる。
PCデポそのものの本社は神奈川だ。
504:名無し野電車区
08/09/08 11:07:31 qlJrGWYcO
定期券の件で知りたいことがあって久々に来てみたんだが、
私は場違いみたいですね
505:名無し野電車区
08/09/08 11:17:31 2HlIxbob0
うん、定期券のことなら素直に駅係員にお問い合わせ下さい。
506:名無し野電車区
08/09/08 12:20:44 RpByOshUO
定期券の不正使用は犯罪です。
507:名無し野電車区
08/09/08 13:59:36 eqBYo+170
>>485
中央東線は山梨県内までは、束であることが明らかに妥当。
山梨県内は大半の地域がスイカ・パスモエリア。
県内のほとんどの地域でスイカが電子マネーとして使用できるし、路線バスも
ほとんどがパスモを導入している。
508:名無し野電車区
08/09/08 14:05:22 eqBYo+170
>>502
おまい頭悪いな。
飯田下伊那よりも木曽のほうが名古屋指向強いだろw
509:名無し野電車区
08/09/08 14:18:34 +HX8h9zL0
>>502
ただ長野県民がいかに自称関東だと思っていても、長野以外の46都道府県で長野県が関東だと思っている人なんて皆無。
長野県民は道州制では北関東州に入りたいのかも知れないが、他県人からすれば長野は東海州か北陸州に入れるしか選択肢はない。
東海と北陸を分けずに中部州とするなら議論の余地はない。
因みに、南関東入りを目指す静岡県の東部・伊豆地方、関西入りを目指す三重県の伊賀地方や福井県の嶺南・若狭地方の場合は、地元住民以外からも一定の理解は得ることが可能。
しかし長野県に関しては、北関東入りを目指したところで、他県人には全く理解できない主張という点がポイント。
510:名無し野電車区
08/09/08 16:02:44 qlJrGWYcO
ここは香ばしい奴の集まりか
511:名無し野電車区
08/09/08 16:08:43 sN7TTdRJ0
ここは鉄道総合スレだろ。
長野の自虐ネタばかり並べても悲しくなるだけだぞ。
512:名無し野電車区
08/09/08 17:00:47 K8emIjnY0
長野が関東の一部だなんて思っている県民何ているのか?w
聞いたことねえな。
513:名無し野電車区
08/09/08 17:04:52 HsJ08zcG0
かといって、倒壊の一部でもない
たとえ中部地方だとしても、中部地方の中心(関東の中心=東京みたいな)は名古屋だと思ってない
514:名無し野電車区
08/09/08 17:35:56 aAB1oVhtO
アホ ナガノが関東かよ 地図見直せ
515:名無し野電車区
08/09/08 18:31:13 GhVJZFpe0
でも名古屋でもない
516:名無し野電車区
08/09/08 18:40:29 5WcxH4xd0
信濃国独立ですね、わかりまs(ry
517:名無し野電車区
08/09/08 19:31:50 LrdHa9/oO
長野県は信越地方だろ
518:名無し野電車区
08/09/08 19:35:20 RpByOshUO
そろそろ止めようぜ。
見苦しいよ…
長野県は長野県じゃん?