08/07/26 08:55:30 62ZqSzaf0
最近はステンレス車体が主流派になってるけれども、
鋼鉄車体も、事故ったときの修復がしやすいなど、
長所はいっぱいあるのに・・・。
2:名無し野電車区
08/07/26 09:05:57 G84d015t0
| ', ヽ l::::::/ { // ヽレ \
. ! ヽ ヽ_,,..-''",,;;;;;;;; ̄'''''ー--,,,,_ ~'- V// / ヽ
,○ ,. -''",,;;;;;_,;;-''",,;;;;;;;;;/,;;;;;;;;;;l;;;;;;;~i''-,,_レ' \ _,...._ ヽ
. / ,-〇 .∠ -─-<,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;/,;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;| ヒニ._li ;;;T -、 /
__|_|_ (;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ `'''''ー-∠_:;;;;;;;;;;/,;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;l /__ |!;; /-、_|'´
/, - 、 rヽ .\;;;;;;;;;;;/ ,r'`、;;ノ,;;;;;;;;;;;;;l,;;;;;;;;;;;l! ヽr ニ`ー'- ._|
| l ・ | |・ | n \;::;,' / \;;;;;;;;;;;/,;;;;;;;;;;;;l /  ̄ ̄
. !ヽ_丿 、_l_ (っ) `ハ ,' `ー-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;V ヽ
} ト、____ノ | { \. ! \;;;;;;;;;;;;;; ト--=j
| l | / ! `ヽ、 __ゝ `ー-、;;;;;;;「 ̄
\\_____,ゝァ′ | ` ‐- \;;',
. r‐`ァーr‐'´. l ', ',
`ンー一| ! ', !
 ̄ ̄フ . i. i | -┼、\ |. `` | | ┼ ヽ |
ヽノ  ̄| ̄. | | / | | し .| α |
ノ __/ / |/ ./ J ヽ_/ ノ. |___ノ ヽ_/
3:名無し野電車区
08/07/26 17:52:00 HuIgWTbR0
オーステナイトステンレスでないと北海道だとやばいんでしょ?
4:名無し野電車区
08/07/28 02:16:31 46+biPCE0
西武は鋼鉄車の方が断然格好良いのになぁ。
9000系ヽ(´ー`)ノマンセー
5:名無し野電車区
08/07/28 07:47:57 2639QoG+0
JRQは787系つばめ型が鋼鉄車体で素敵
6:名無し野電車区
08/07/29 07:13:20 cxCLDykF0
ステンレスは、造型に制約があるでしょ。
顔面FRPなんて 乗務員保護の観点からも邪道では?
それと、アルミの塗装車ってソコソコあるけど、
ステンレスの塗装車 例は、国鉄の153系のサロ と EF-81 位しか無いのかね
コルゲート 以外にも 塗料との相性が悪いとか理由あるのかね・・・・
7:名無し野電車区
08/07/29 07:39:34 IFvK9aCT0
>>6
正面のみ鋼鉄車体っつーのも多いけどね
俺はそっちのが好き
8:名無し野電車区
08/07/29 19:41:18 IFvK9aCT0
事故ったときは鋼鉄車体の方が修復しやすいのにねぇ。
9:名無し野電車区
08/07/29 20:15:50 zZXP3JIn0
謎のリベット大作戦があるではないかw
10:名無し野電車区
08/07/29 20:24:50 EFUzBHB+O
>>6
つ松本電鉄3000形
つ南海電鉄1000形
つ国鉄キハ35-900番台
無塗装ステンの何が嫌って、車体の穴を埋めたりしたときにできる
つぎはきが不細工で、しかし隠しようのないのがなんとも…
11:名無し野電車区
08/07/29 20:27:57 CCUiQF1j0
鉄製の外階段や手すりがある家に住んでると分かるんだけど、
鉄製の物って定期的に錆落とし&錆止め塗らなきゃならないのが、すごく面倒なんだよね…
12:名無し野電車区
08/07/29 20:57:06 cxCLDykF0
>>11確かに その煩わしさ とか 環境問題とか、判るけどさ
やっぱりつまらないよ・・・だから今でも特急用車両は殆ど玩鉄なんだろーな。
まだまだ ステンレスは、鉄道車両用鋼材としては、未熟。
それと 電車は、電気流れているのだから、
自動車とか燃料タンク・大形船舶なんかに、用いている 防食の電流を
流すようなもの、付けたり工夫できないのかね。
誘導障害とか、半導体多用の今の 電子車じゃ無理かね。
>>11あと一般の構造物や自動車 の錆 補修は、一般的に、結構いい加減だね 溶接なんて
まずしない。 ファーバーとパテで誤魔化しが多いね。まぁ パテ等も日々進化
して防錆性等よくなりつつあるけど・・・・。
13:名無し野電車区
08/07/29 21:20:00 zZXP3JIn0
強度とかステンレス鋼のほうが優れてるんだけどね。
電蝕を起こさないようにするのとか結構大変だからね。
まあステンレス鋼だって扱いによっては錆びるしお値段が破格だからね。
14:名無し野電車区
08/07/29 21:35:20 Wa14dVZS0
☆ 削除する人に分かりやすくしましょう
削除の理由は、削除ガイドラインやローカルルールからのみ、分かりやすく簡潔にお願いします。
削除対象は、レスならレス番号、スレッドならスレッドで、間違いのないように指定してください。なお、重要削除を扱う削除要請板では、スレッド削除依頼は原則として受け付けていませんので、レス番号の指定が必須です。
通常の依頼で間に合わないような、板全体にスレッド乱立やスクリプト系などの荒らし行為がある時も、削除する人に分かるように一部の依頼と説明だけでもお願いします。
15:名無し野電車区
08/07/30 17:41:42 Vy7CHWZD0
JR東海の車両はセンスなさ杉。
16:名無し野電車区
08/07/31 20:14:55 dYu8YOex0
>>15俺は東日本の方が、玩鉄車も含めて センスないと思う。
17:名無し野電車区
08/08/02 14:28:22 smAR1Gr20
東の車両は大量生産大量消費の走るンですだからなあ・・・。
乗る分にはいいが、味気ない
18:名無し野電車区
08/08/02 14:35:07 Rt8RNFX20
所詮鉄オタの言うことなんて気にしてくれないよ。
19:名無し野電車区
08/08/02 14:47:44 KfQ0v2JfO
>>16
俺は束の車両が好きでしょうがないんだけどな。E231のセンスは(・∀・)カコイイ!と思う
by東上線ユーザー