08/07/09 20:38:17 Daex578LO
8両編成ウザい
東横線直通開始まで必要ないだろ
直通開始後も8両編成は新宿三丁目折り返しに限定しろ
3:名無し野電車区
08/07/09 20:44:05 f6m+LSHZ0
まんこ線
4:名無し野電車区
08/07/09 20:57:54 dyctxMLG0
>>1
乙。
あとここでは
F! uck ヲチャー
ホームドア全否定厨
星取厨
特定の鉄道会社マンセー厨
特定の鉄道会社アンチ厨
はスルー&あぼーん推奨。
5:名無し野電車区
08/07/09 21:09:08 7ZDiazvE0
>>1乙。
そういえば、このスレには他線のスレみたいな過去スレ一覧がないので、
貼っておく。
それにしても最近の進行の速さはすごいな…。
過去スレ
47 スレリンク(rail板)
46 スレリンク(rail板)
45 スレリンク(rail板)
6:名無し野電車区
08/07/09 21:09:44 7ZDiazvE0
44 スレリンク(rail板)
43 スレリンク(rail板)
42 スレリンク(rail板)
41 スレリンク(rail板) (重複再利用)
40 スレリンク(rail板)
39 スレリンク(rail板)
38 スレリンク(rail板)
37 スレリンク(rail板)
36 スレリンク(rail板)
35 スレリンク(rail板)
34 スレリンク(rail板)
33 スレリンク(rail板)
32 スレリンク(rail板) (重複再利用)
31 スレリンク(rail板)
30 スレリンク(rail板)
7:名無し野電車区
08/07/09 21:10:21 7ZDiazvE0
29 スレリンク(rail板)
28 スレリンク(rail板)
27 スレリンク(rail板)
26 スレリンク(rail板)
25 スレリンク(rail板)
24 スレリンク(rail板)
23 スレリンク(rail板)
22 スレリンク(rail板)
21 スレリンク(rail板)
20 スレリンク(rail板)
19 スレリンク(rail板)
18 スレリンク(rail板)
17 スレリンク(rail板)
16 スレリンク(rail板)
15 スレリンク(rail板)
8:名無し野電車区
08/07/09 21:10:54 7ZDiazvE0
14 スレリンク(rail板)
13 スレリンク(rail板)
12 スレリンク(rail板)
11 スレリンク(rail板)
10 スレリンク(rail板)
9-2 スレリンク(rail板)
9 スレリンク(rail板)
8 スレリンク(rail板)
7 スレリンク(rail板)
6 スレリンク(rail板)
5 スレリンク(rail板)
4 スレリンク(rail板)
3 スレリンク(rail板)
2 スレリンク(rail板)
1 スレリンク(rail板)
9:名無し野電車区
08/07/09 21:12:50 7ZDiazvE0
ごめん。39を間違えた。下に貼った方が正しいです。
39 スレリンク(rail板)
10:名無しの野電車区
08/07/09 22:07:03 zaV7Zo8lO
まだ既出ではないので、報告。
副都心線池袋ホーム売店に二人並ぶ冷蔵庫右側をオープンすると、チャイムがサザエさんのBGMが鳴ります。
疲れた心を癒したい方、ぜひどうぞ。
11:名無しの野電車区
08/07/09 22:08:36 zaV7Zo8lO
二つ並ぶ冷蔵庫の右側ね。
早くドアを閉じたくなること間違いなし。
12:名無し野電車区
08/07/09 22:12:46 gMgkbnmm0
*'``・* 。
| `*。
,。∩ * 副都心線 もうどうにでもな~れ
+ (´・ω・`) *。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
13:名無し野電車区
08/07/09 22:24:27 7ZDiazvE0
すまん。43も間違っている。許してくれ…orz
43 スレリンク(rail板)
14:名無し野電車区
08/07/09 22:34:57 uVfbzSDP0
【関連スレ】
東京メトロ副都心線・有楽町線 運行障害情報★2
スレリンク(trafficinfo板)
地下鉄副都心線 ダイヤ改正案
スレリンク(rail板)
東京メトロ07系処遇問題
スレリンク(rail板)
【着席整理券】(東武)東上線Part69【争奪戦】
スレリンク(rail板)
西武池袋線 Part.24
スレリンク(rail板)
【西武池袋線】2008.06.16【痛勤パニック】★1
スレリンク(rail板)
【東武】有楽町線・副都心線運用報告7【西武】
スレリンク(rail板)
東武東上線 新・運用報告
スレリンク(rail板)
東京メトロ副都心線 Part.1 [東急・西武・東武]
スレリンク(rail板)
【副直】東武9000/9050系Part3【準備OK】
スレリンク(rail板)
埼京線vs.副都心線
スレリンク(rail板)
【廃止】東京メトロ副都心線は廃止せよ【運動】
スレリンク(rail板)
メトロ副都心線はなぜ失敗したのか?
スレリンク(rail板)
副都心線は青森まで延長運転すべき
スレリンク(rail板)
15:名無し野電車区
08/07/09 22:35:22 jnVaVuIn0
>>2
8両は東急封じ込めでも十分かと思える。
16:名無し野電車区
08/07/09 22:35:46 uVfbzSDP0
【関連スレ】
JR・メトロ・東急・京王が集中した渋谷駅の将来
スレリンク(rail板)
西武は2000系・9000系を副都心線乗入に充当すべし
スレリンク(rail板)
【定時運行】副 都 心 線 最 強【ATOピッタリ】
スレリンク(rail板)
副都心線・運賃ボラれたらageるスレ*1
スレリンク(rail板)
17:名無し野電車区
08/07/09 22:38:31 UIn8YCld0
10000の8連をフォームドアのない駅で眺めると、後ろの方のスペースが余って私鉄
の雰囲気がマターリ漂ってくる。
西早稲田は出改札が北と南に完全分離で東西線ぽい駅だがフォームは島式だね。
18:名無し野電車区
08/07/09 22:40:38 JN74H0Uj0
8両の東急封じ込めはおそらく成立しないだろうな
つか元住吉を高架化したときに10両対応ホームにしなかったのは間違いだったな多分。
10両に出来ればダイヤ乱れのときも柔軟に対処できるだろうに
19:名無し野電車区
08/07/09 22:45:44 wBUF1pgn0
>>17
反対側の駅事務室に持ってくものがある感じの駅員がわざわざホーム歩いていくのをよく見かける
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
20:名無し野電車区
08/07/09 22:50:06 tSwdQ8BN0
改札口の電光掲示もいつまでたっても稼動しないな
要町の池袋方改札の大型パネル式電光掲示板はようやく稼動
例の7月2日には遅延が路線図付で全面公開だった
どうしようもない遅れだと路線図が出る、という目安ができたのは
ちょっとありがたかった
21:名無し野電車区
08/07/09 23:09:34 9nygzkPmO
メトロ工作員、JRに飽きたらず小田急や京王まで攻撃対象にし始めたか。
ターミナルから近い駅で昼間の列車間隔が10分も開く駅なんてあると思ってるの?メトロ以外で。
22:名無し野電車区
08/07/09 23:14:22 frbln3dNO
>>21
当然だよ。
ここは見るだけの人は結構いるから悪い噂は適当な理由つけて火消ししないとまずいから。
メトロ工作員は本当に必死杉。
23:元F!ヲチャ ◆JA7HNFxyjs
08/07/09 23:17:22 KdA01u3N0
新スレヲメ
改善の期待が全く持てないので引退する。
24:名無し野電車区
08/07/09 23:27:41 JzT7DBSQ0
>>1 乙。今日も勝手に副線レポ。
0716氷川台発渋谷行き、8両7000系待避なし乗車。満席で座れず、立ち客少々。
小竹↓↑千川、要町わずかに↑、池袋↓↑運悪く座れず
雑司わずかに↓西早↓東新↓↓座れる。新三↓↓空席少々
北参わずかに↓明治↓空席目立ち、定時発車。0743渋谷着。
初の待避なし各停乗車。
思ったより東新宿で降り、雑司が谷、北参道は大丈夫ってぐらい人少なす。
8時台はもう少し増えるんでしょか。
25:名無し野電車区
08/07/09 23:28:24 yd5YmovL0
副都心線の乗り入れ先からの利用者はどういうわけか東上線より西武線からの方が
今のところ若干多いみたいですね。少し意外でした。
逆に東上線からは圧倒的に有楽町線方面への利用が多いそうです。
西武線からは都心よりも副都心志向が強く、東上線からは副都心より都心志向が強いということでしょうか。
26:名無し野電車区
08/07/09 23:28:39 Kvg5QVrH0
_____
_| ̄ __⊥__  ̄|_
┌i  ̄  ̄ i┐
| | -- ──┬!─┬───‐| |
| | 13S 各停 | | 清 瀬 | |
| |───| |───| |
| |----|l.x.l|---- |------|------------| |
| |  ̄.. | | | |
| | | | ヽ=@=/ | |
| | | | (・∀・) | | <新スレオメー。まったり行きましょう。
| |------------|------| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| |---+--------|------|--------+---| |
| | ? | | 10001.| | ? | |
| |---^ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄^---| |
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
|二二二二二二.┌‐─┐二二二二二二|
i i 日 [×.=] 日 i i
i i =≡===≡= i i
i ` ┬───┬ ´ i
\___|_______|___/
27:名無し野電車区
08/07/09 23:32:55 CbGq/eX+O
接続はダメ、利用者は少ない、遅延の原因になる尺取り虫急行を廃止して、誰もが喜ぶ等間隔ダイヤを実現しスピードアップを図ろう!
28:名無し野電車区
08/07/09 23:34:19 qr29eamh0
みんな優しいからあえて触れなかったんだろうけど、そろそろ現実を見せてやった方がいいと思うんだ。
>>21-22
URLリンク(www.jreast-timetable.jp)
(池袋から10分、乗降人員約34,000人)
こ れ は ど う い う こ と で す か ?
20分電車が来ないって乗客ナメてる?しかも新宿止まり。
この間に通過する列車は5本以上。
29:名無し野電車区
08/07/09 23:35:18 zD01dk5W0
>>21
京急相鉄小田急京王伊勢崎TX京成
なんかが当てはまるんだけどね。各停10分おき。
スレチにつきここまでにしておきます。
30:名無し野電車区
08/07/09 23:38:30 yd5YmovL0
東武野田線なんかもそうですね。
10分間隔だと下一桁が同じ数字になるので非常にわかりやすく、覚えやすいですから
利用者にとっても決して不便だとは思えないですね。
本数があっても不均等な感覚であるよりはいいんじゃないでしょうかね。
31:名無し野電車区
08/07/09 23:46:40 9nygzkPmO
>>28-30
また嘘ですか。工作員さん。
ホームページをハッキングとか迷惑なんですが。
それに埼京線は新宿止まりでもちゃんと接続しますよ。
小竹と一緒にしないでくれませんか?
32:名無し野電車区
08/07/09 23:51:15 JzT7DBSQ0
で、帰りは、1924渋谷発和光市行き通急、10両10000系乗車。発車時ほぼ満席。
新三↑立ち客少々、池袋↓↑小竹↓空席あり(接続なし)、氷川↓空席めだち、1944定時着
これたぶん、小竹で西武方面行き有線からの接続あれば混みそうな。
あと通急和光市って乗り入れさしたほうが東上線ユーザには便利では?
33:名無し野電車区
08/07/09 23:51:49 lBB9QFFnO
氷川台から成増までは不便でも構わないんじゃなかったの?
矛盾しまくりだな。とりあえず埼玉県民(笑)は黙っててもらおうかw埼玉県民(笑)にとってはそりゃ優等増えたほうがいいわな。
34:名無し野電車区
08/07/09 23:54:34 bqyxJofo0
昼間はスイーツしか相手にしないんだったら全部急行でいいんじゃない?
35:名無し野電車区
08/07/09 23:55:54 rIU5zPWsO
>>28
通過五本って…
新幹線を含めるなよ…
36:名無し野電車区
08/07/09 23:56:37 ZKHU7s7jO
ちなみに漏れは多摩から西武新宿線沿線に通勤してるから副都心経由で行くようになった。
以前
唐木田→代々木上原(地下鉄直通急行のため乗り換え)→新宿→池袋→大泉学園
現在
唐木田→明治神宮前→大泉学園
37:名無し野電車区
08/07/09 23:58:40 qr29eamh0
>>31
>小竹と一緒にしないでくれませんか?
ですよねー。
大宮始発各停新宿行きは新宿で3番線に折り返しで到着して
新宿始発各停大宮行きは新宿で2番線で折り返しで発車するから
赤羽以北の快速通過駅と渋谷を行き来する時に焼身とかと乗り換えるためには
階 段 を 上 り 下 り し な い と い け な い
からねー。
ほぼ全列車が対面で乗り換えられる小竹向原と比べたら失礼極まりない。
>>35
バレたかwww
でも実際に電車待ってる時にバシバシ通られるとマジで殺気湧くよ、あれ。
俺なんて浮間で石投げたくなったから。
38:名無し野電車区
08/07/10 00:00:00 lBB9QFFnO
池袋で乗り換えろよ
39:名無し野電車区
08/07/10 00:04:38 Mc81Mwt60
有楽町線・副都心線の今のダイヤで、
「自分は勝ち組になった」と言える人はいる?
俺の同僚は、小竹向原-渋谷の通勤で、
空いている急行で通勤が楽になったというのだが。
(以前は小竹-池袋-山手線で渋谷)
俺は和光市-渋谷で、急行に乗れれば楽だが、
急行は少ないし、輸送障害では酷い目に遭ったので、
そんなに勝ち組意識はない。
こんな俺も、優等完全廃止による塔時隔化で、
今より幸せになれるのかどうか、ぜひ住人の意識をお聞きしたい。
40:名無し野電車区
08/07/10 00:10:46 7VrawfTl0
勝ち組って・・
41:名無し野電車区
08/07/10 00:12:17 PzkuzigE0
池袋線→有線市ヶ谷→都営新宿線の俺は勝ち組
22時台、23時台の本数が劇的に増えたから
42:名無し野電車区
08/07/10 00:14:24 CkbgEC7V0
>>39
地下鉄赤塚利用者だが
勝ち負けがどうのより時間が以前より遅れるのがイラつくよ
早期のダイヤ改正を望む
43:名無し野電車区
08/07/10 00:14:27 +Ym7ayDk0
あげ
44:名無し野電車区
08/07/10 00:22:03 EXUe9Zw10
いつも8~9時台ぐらいに保谷―西早稲田で使ってるけど
7時台よりは直通あるし、小竹の乗り換えもそこまで待たないから負けた気はしない
45:名無し野電車区
08/07/10 00:27:20 8qf//yLx0
>>39
今は、渋谷から座って帰れるかもしれないけど、
それも、あと4年ちょっとの間だけだよw
46:名無し野電車区
08/07/10 00:34:28 PmgeyKvB0
>>18
元住吉の待避線は10両分の長さはあるはずだょ。
ホームは短いけど、種別確認表示?みたいなのは2両分くらい横浜寄りに離れてる。
47:名無し野電車区
08/07/10 00:38:20 rWadVH0S0
_____
_| ̄ __⊥__  ̄|_
┌i  ̄  ̄ i┐
| | -- ──┬!─┬───‐| |
| | 13S 急行 | | 湘南台 | |
| |───| |───| |
| |----|l.x.l|---- |------|------------| |
| |  ̄.. | | | |
| | | | ヽ=@=/ | |
| | | | (・∀・) | | 11年後はこんなのもあるのか?
| |------------|------| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| |---+--------|------|--------+---| |
| | ? | | 10001.| | ? | |
| |---^ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄^---| |
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
|二二二二二二.┌‐─┐二二二二二二|
i i 日 [×.=] 日 i i
i i =≡===≡= i i
i ` ┬───┬ ´ i
\___|_______|___/
48:名無し野電車区
08/07/10 00:40:43 nPNJ7+Y70
前スレに小竹の手前が遅延の原因とか書いてあったけど
小竹は遅延を助長させている要因のひとつであって
根本的な遅延の原因ではないような気がする
先に行くべき列車が遅延していて
後続の列車が小竹に入れずに遅延する
そして団子状態や時間調整・・・
49:名無し野電車区
08/07/10 00:42:16 gGJJM/FL0
>>46
あるね。
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
50:名無し野電車区
08/07/10 00:43:14 t+tBjhfv0
>>23
勝手に引退とか言ってんなよこのカス!
51:名無し野電車区
08/07/10 00:43:29 Pe9F81OS0
>>18>>46
元住吉って各停のみ停車する駅・・・・。
52:名無し野電車区
08/07/10 00:46:33 gGJJM/FL0
なんだかんだ逝って最終的には各停も10連に伸ばすような気がするんだよねえ…
ホーム延伸が致命的に困難な駅はどこかある?
53:名無し野電車区
08/07/10 00:46:39 PmgeyKvB0
>>49
㌧クス!
>>51
臨時で特急が止まったこともあるらしい。
多分乗務員の交換とかあるからダイヤ乱れで優等の臨時停車があるかも。
54:名無し野電車区
08/07/10 00:48:11 0LYY/qLRO
副都心線池袋にも和光市方に引上線が欲しかったよなぁ…。異常時の折返し用に
新線新宿なんか引上線もあるし片渡り線もあるから、都営新宿線、京王線双方へ
折返しができるよな。てか今や副都心線池袋の両渡り線を使う電車なんて殆ど
無いのに、本線もカーブになっているから揺れ方が東新宿並みにひどい。あれも
どうかと思わないか?特に渋谷行急行で池袋に着くとき。
55:女子アナ妻と子供を置いてタレントと浮気がバレた智宏くん
08/07/10 00:49:34 LnpNodcxO
車庫入庫の時は急行もあるんじゃないかな。
56:名無し野電車区
08/07/10 00:50:26 8qf//yLx0
元住吉の駅よりも、元住吉の車庫が10両に
対応できるかの方が心配だけど。
多分大丈夫なんだろな。
57:名無し野電車区
08/07/10 00:51:36 8+rDQtl40
まんこだ!まんこ!!
58:名無し野電車区
08/07/10 00:52:20 8qf//yLx0
>>55
今は、武蔵小杉から入庫だね。
59:名無し野電車区
08/07/10 00:55:24 PmgeyKvB0
>>52
中目黒と菊名?かな。意外と優等停車の方が困難な気がする。
でも、この前みたいに乱れたら全部各停ってのができなくなるね。
60:名無し野電車区
08/07/10 00:58:26 gGJJM/FL0
>>59
あとは代官山かな。
渋谷方は下り勾配、元中方は既にトンネル内。
菊名以南の地平区間も厳しそうだけど、
いざとなったら目黒線と東横線で日吉以南の各停系統を入れ替える
(10連は新横浜方面、目黒線は元中方面)という荒業が使える。
61:名無し野電車区
08/07/10 01:09:56 PmgeyKvB0
>>60
代官山か。あれも地下ホームになるんかなぁ?
目黒線って手もありっちゃありだな。田園調布、小杉、日吉で渡れるし。
後は祐天寺、都立大は高架岸型だから時間はかかりそうだな。
62:名無し野電車区
08/07/10 01:12:01 iqVPZkfW0
>>61
並行する地下の新ホームができたら神だな
63:名無し野電車区
08/07/10 01:23:37 8qf//yLx0
>>59
自由が丘の方が、場所無くて大変だと思うよ。
>>61
代官山は地上。
URLリンク(www.tokyu.co.jp)
64:名無し野電車区
08/07/10 01:27:16 PmgeyKvB0
>>62
だなw
さらに祐天寺に住む非鉄の友達が渋谷?~自由が丘まで地下走るって構想を聞いたことあるって言ってたけど、
もしそれができて並行したらホント東急は神を超える。
>>63
代官山地上か。ありがとう!ちょっと下り気味…?
自由が丘は9両分はあった。横浜側のポイントずらさないと難しそうだね。
65:名無し野電車区
08/07/10 01:50:57 5no7cxBGO
皆さーん、さっきからなんの話を?僕ちんは有楽町線しか乗んないから分かりませーん。
66:名無し野電車区
08/07/10 02:12:03 odf3TaFP0
同感
現状は東急東横線と乗り入れているわけじゃないので
副都心線に直接関係のない話はほどほどに
67:名無し野電車区
08/07/10 02:15:20 pzdH0uEc0
>>39
勝ち組っぽい人たち:
・新宿三丁目で丸ノ内線から乗り換える人(運賃的にも○)
・渋谷で田都から乗り換える人(JRの方が安くて早いが乗り換えがF線は楽)
他は全滅。特に池袋以西はダイヤ通りでもイライラ。
結論としては、今のY線・F線は遠距離乗っちゃダメな路線。
精神的ダメージが甚大杉。
特にF線は擬似山手線的に、
ちょこっと乗って、直ぐ降りるのがベスト。
それも小駅を噛まさないで、池・新三・渋の3ターミナル相互移動で。
ドコまで限定的な勝ち組なのだ?www
68:名無し野電車区
08/07/10 02:41:34 OPENvU+10
練馬~小竹間が急激に増えた西武直通利用者が一番の勝ち組でしょうな。
終電が早くなってしまったけど。
確か有楽町線との直通が開始されたときは苦情が殺到して小竹から終電に
接続する便が設定されたけど、今度も和光市行き終電に接続する小竹始発を
次のダイ改から設定するかもね。
69:名無し野電車区
08/07/10 02:42:07 odf3TaFP0
>>67
ちょこっと乗って、直ぐ降りるで思い出したけど、
西早稲田から雑司が谷で1駅だけ副都心線に乗った。
地上(4分)西早稲田(到着待ち5分+乗車2分)雑司が谷(4分)地上
で所要時間15分。
下手すると歩いた方が早い(苦笑)
70:名無し野電車区
08/07/10 03:16:53 OPENvU+10
東横スレより
652 :名無し野電車区:2008/07/10(木) 02:18:24 ID:XKzP1c5zO
副都心線直通時に準急が新設されるとのこと
71:名無し野電車区
08/07/10 03:34:22 GXhw4oel0
だったら何のために有楽町線を準急にしたんだよw
今年は七夕やらなかったんだね。何気に好きだったのに・・・
72:名無し野電車区
08/07/10 04:39:04 42FOHbv0O
F←→レオは何もなければ勝ち組かも知れないが、どこかで人身事故による抑止が出ると、運転再開後もレオは自社のYをなかなか抑止解除しないから、勝ち組とも言いきれない。
Y抑止で池袋-練馬間準急の特発も有るし、小竹経由はハイリスク・ハイリターンになる。
小竹に数十億追加投資して配線変更しないかぎりは、本当の勝ち組はFへシフトしなかった池袋乗り換え組かも。
小竹のダイヤが悪すぎるから正常化のためには、優等廃止か削減が妥当だな。
ラッシュ時も当面は時間辺り10本位の本数でも定時性が確保されれば文句出ないと思う。
73:名無し野電車区
08/07/10 04:43:49 9FDRa8kR0
>>70
それがガチなら、有楽町線の準急は止めるか種別名変更だろうね。
9割方廃止の方向だと思うけど。どう見ても今のダイヤで準急はいらない子すぎるから。
74:名無し野電車区
08/07/10 08:02:33 lfn63NyvO
コケタ以南の準急をYからFに振り替えるとして、停車駅はどうするつもりだろう?
75:名無し野電車区
08/07/10 08:03:00 zBUPq4aB0
唯一の勝ち組は、有楽町・副都心線のダイヤ編成担当者だろう。
インフラ的にみて絶対に無理なダイヤの編成を命令され、
それでもちゃーんとやり遂げた。
「おれって天才じゃん」とか思ってるかもね。
ただ、そのために、
大半の乗客の利便性とか、当たり前の接続とかを、
全部無視したのが玉に瑕だけどww
76:名無し野電車区
08/07/10 08:04:27 9w81JV8DO
>>73
だろうな。
接続しないし、意味無さ杉。通過駅のダイヤホールが大きい。
副都心線の急行は残していいと思うが、利用状況見る限り東上線側から昼間1時間2本程度で十分だな。朝晩は全て通勤急行でしょう。
77:名無し野電車区
08/07/10 08:17:59 9w81JV8DO
それから急行も小竹向原で必ず緩急接続させ、そこから先の副都心線内は一度も追い越ししないダイヤがいい。
新宿三丁目で急行が1分程度時間調整すればいい。
これなら急行も速達性があるし普通も速くなり迷惑しない。
78:名無し野電車区
08/07/10 08:45:34 hZEQffk10
>>71
ゆうらくちょうせんが おくれないで ちゃんとはしれますように
めいわくな ふくとしんせんが なくなりますように
ってな短冊が殺到?ww
79:名無し野電車区
08/07/10 09:15:52 xyaSvCeNO
ただ単に「途中で種別変えすぎると分かりにくいから」って可能性はない?
今の副都心線急行が東横線内の「現・特急」になるけど、変えると分かりにくいから
現・特急を急行にして、現・急行を準急に改名するだけとか。
副都心線内に「特急」の名前で走らせると、西武の「特急」が有料列車だから分かりにくくなりそう。
昔の名鉄みたいに「高速」にしてほしいw
80:名無し野電車区
08/07/10 09:37:32 LcxmUPLG0
>>72
人身出たら振り替え輸送に回ればいいだけ
つーかグモったらどこの路線だってぐちゃぐちゃなんだし、F線は代替路線が
ある分むしろ勝ち組の部類
81:名無し野電車区
08/07/10 09:41:28 BLOCCykI0
>>24 >>32 乙
こういう実乗車レポは助かる。今後も続けてほしい。
池袋から乗ってきて副都心線で渋谷方面に行く人が多いのがビックリ。
自分が乗ったとき(昼間)も、そういう客がいっぱいいた。
丸ノ内線(茗荷谷方面)からの乗り換えだけでそんなに居るとは思えないんだけど
東上線や西武線の各停(中板橋や東長崎)で来た人たちが
物珍しさや目的地の都合で山手線を避けて地下鉄を使ってるのかな。
82:名無し野電車区
08/07/10 10:03:41 GGB9Zqbk0
ところで「7月上旬表示開始」とか張り紙されてたらしい
(Part 46スレの71番カキコ)
改札階の電光表示器の供用開始は?
今日は7月10日なんですが。
個人的には、ホームが有副別々の池袋~千川は別として
他の駅にまでこんなものつけるより、小竹向原のホーム上
にもっと情報量の充実した案内装置を設置すべきと
思ってるのだが。
83:名無し野電車区
08/07/10 10:50:07 9jU3Fdez0
>>36
多摩急行ユーザも微妙に便利になったんね。
>>80
>人身出たら振り替え輸送に回ればいいだけ
なんかあったら天下のJR様が助けてくださり、逆も然り。
人身、遅延でやすいでにくい問題はさておき、
替えの効く選択肢が増えるのはよきこと。
焼身も定時運転が難しいことは承知の上での路線だろうし、
それである程度東横から客を奪える結果にもなったわけで。
84:名無し野電車区
08/07/10 10:52:44 ZSgPcUc00
>>82
あれ、もう動いているって報告なかったっけ?
85:名無し野電車区
08/07/10 11:08:45 xyaSvCeNO
7000系の急行初めて見た。池袋1107発渋谷行き。
86:82
08/07/10 11:30:03 GGB9Zqbk0
>>84
LED行先表示器のつもりだったんだけど、
地下鉄成増ではまだ「調整中」だった。
87:名無し野電車区
08/07/10 12:13:56 9z6SfHJt0
サミット対策の警官配置も今日までか…さみしくなるな
88:名無し野電車区
08/07/10 12:18:33 OPENvU+10
>>77
小竹向原での緩急接続なんて止めてほしい。
小竹では緩急接続じゃなくて西武線と和光市方面の接続だけにして
前みたいに3番線から出る列車は全て西武線方面、4番線は和光市方面としてほしい。
3番線から和光市方面が出ると混乱する。
89:名無し野電車区
08/07/10 12:58:53 c+8JE3zwO
副都心線も当初ガラガラだった埼京線みたいに数年後は混雑路線になるな。
90:名無し野電車区
08/07/10 13:00:42 YMRmS1K90
あんなにガラガラだった南北線や大江戸線も今は混雑してるしな
91:名無し野電車区
08/07/10 13:12:22 BLOCCykI0
>>77
小竹で副都心線同士を緩急接続させると
有楽町線の行き場がなくなったり、接続が糞なダイヤになる。
>>88 に同意。
東武が嫌がってんのに無理に和光市に優等送んな。
優等はF線⇔西武のみ15分毎のみでOK。
92:名無し野電車区
08/07/10 13:14:34 6JdRB/knO
>>79
有料特急との両立は一応京成でやってるけどね。
93:名無し野電車区
08/07/10 13:19:02 58aZ0kpRO
南北、大江戸とは違って客が増えると山手、埼京の客が減るからうれしい
94:名無し野電車区
08/07/10 13:47:05 9FDRa8kR0
>>89・90
平日昼間からPCと携帯で必死ですねwwwww
>>79
「東横特急」っていうのがひとつのブランドだから、特急を止めるっていうのはなぁ…。
結局小竹・和光市で種別変更するから、渋谷方であわせても意味がないとおもう。
強いてあわせるのなら、
東横特急-副都心急行-西武快速・東武各停:快速
東横急行-副都心各停-西武準急・東武各停:準急
で、有線準急は廃止にすれば混乱は減ると思うよ。
2/hの急行なら、千代田線の多摩急行と同じ運転感覚だったと思うし、通過駅のホールはかなり減る。
東新宿退避も少なくなるし、発車ホームがわからないって言う声の多い小竹退避も減るから、個人的にはコレがいいと思ってる。
95:名無し野電車区
08/07/10 13:54:34 sud0UciZ0
こんなに祝福されない新路線も無い
96:名無し野電車区
08/07/10 14:01:07 YMRmS1K90
>>94
残念ながら同一人物じゃありません
>>70のようなソースなしを真に受けるおまえがすばらしいわ
というかその話題はこっちでやれよ↓↓↓
東横線副都心線直通ダイヤ予想スレッド part2
スレリンク(rail板)
97:名無し野電車区
08/07/10 14:26:30 o61XGffb0
>>95
別に祝福してないワケではない。
新線開業はいいことだ。
急行だの準急だの、西武方面行きだの東武方面行きだの、10両だの8両だのと、
色々なパターンを増やしてわざと複雑にしたような糞ダイヤがダメなだけ。
全部各駅停車・10両編成で統一すれば、乗り入れ方面だけ気をつければいいので
かなり使いやすくなるし、遅れも減ると思う。
98:名無し野電車区
08/07/10 14:37:25 qNjviNUO0
8連撤廃、各駅停車だけならたとえ7000系でも我慢してやるw
99:名無し野電車区
08/07/10 14:39:52 LcxmUPLG0
>>97
つーか、副都心線ってそんなに遅れるか?
俺は開業以来副都心線経由で通勤しているが、ひどかったのは開業初っ端と
所沢でグモったときの帰りぐらいしかないし、その他の日については3分遅れが
1,2日あったかなという程度であとはほぼ定刻に着いてるけどね
メトロの遅延証明のページではほぼ毎日10分程度って書いているが、あれは文句が
出ないように緩めの基準で出してるだけだと思うな
10両統一希望ってところは同意だが
100:名無し野電車区
08/07/10 14:43:38 Kkj0x78h0
遅れてなくてこんだけ非難轟々ということは
ダイヤがそもそも糞ということだな
101:名無し野電車区
08/07/10 14:57:54 LcxmUPLG0
非難轟々のうちのいくらかは、利用者でも何でもないが、初っ端遅れたのを見て
いいバッシングターゲットが見つかったから叩きたいだけだろうね
まあ、改善して欲しいことはいくつもあるけど、急行やめろとかそこまで言うほど
ひどくもないってのが俺の感想だ
102:名無し野電車区
08/07/10 15:07:21 GGB9Zqbk0
遅れだけが問題ではない。
ダイヤどおりに運転されても
小竹や他の接続駅での接続の悪さ、
優等の存在による通過駅のダイヤホール(最大12分待ち)、
障害発生時の復旧がいつまでもできず混乱が長引くこと、
等、既存客にとって便利さが低下した。
当初渋谷・池袋間の急行だけPRしておきながら
池袋以遠に急行はおろか準急まで入れるだまし討ちのような手法、
開業後も改善しない案内・表示等の不備、等々にみられる
利用者に便宜を提供しようとしない態度、など。
ここしばらく建設的な改善提案が出てるようだけど、
どうやってこれを次期ダイヤに反映してもらえるようにするか。
このあたりが難しい。自分としては客セだけでなく、
可能な方法で沿線利用者としての要望を言ってはいるのだが。
103:102
08/07/10 15:11:14 GGB9Zqbk0
自己レス。
> 既存客にとって便利さが低下した。
に大切なキーワード「信頼性」を付け足させてください。
104:名無し野電車区
08/07/10 15:24:38 hpxGqRtB0
>>102
おまえも文句ばかり言ってないで
具体的な改善方法考えろよ!
105:102
08/07/10 15:34:18 GGB9Zqbk0
>>104
私が考える改善方法も
本スレで述べられているもの
(たとえば準急廃止、急行減便とか)
と重なるか大差ないので
新提案を出すというより、それらの
意見には賛同してる、って状況
なんですね。
ただ新規顧客獲得しか関心が
ないように思えてしまう今のメトロが
翻意して優等を減らす方向になる
ようにすることの方が難しい気がして。
106:名無し野電車区
08/07/10 15:34:48 9FDRa8kR0
>>96
そうか。一応疑ったまでだ。気を悪くしたのならすまない。
>>99
>その他の日については3分遅れが1,2日あったかなという程度
おまえ利用者か?平日朝A線は時刻表+3分がデフォだと思うが。
というか、それならメトロの遅延証明書はこんなに発行されないだろ。5分遅れが遅延証を出す条件だから。
>>101
俺も、急行は残す方向でいいと思う。まぁ通急を急行に格上げしてもいいと思うけどね。
有楽町線準急は設定意義が急行に比べて少ないことや(小竹5分待ち等)、説明不十分な感が否めない(要町の手書きポスター)から、止めちゃってもいいだろ。
あと8連止めてって言うのは、東急の現状を見て言おうぜ。全駅10連化するハードの改造は無理なのはわかってるじゃん。
107:名無し野電車区
08/07/10 15:46:43 LcxmUPLG0
>>106
> おまえ利用者か?平日朝A線は時刻表+3分がデフォだと思うが。
おかしいなあ、新宿三丁目900着に乗ってるんだが、遅れてる印象がない。
新宿線905発に乗り継ぐので、到着時には時計を見てるから間違いないはず。
それとも、俺の通勤時間は既にラッシュ後?
108:名無し野電車区
08/07/10 15:50:38 +y0iKAAn0
8連は東急のせいだからここで吠えてもムダ。
東急の客センにでも全駅10両にしるって言っとけ。
109:名無し野電車区
08/07/10 15:57:20 9FDRa8kR0
>>107
千川7:41発の各停は7:44に、51発の各停は53分くらいにたいてい出てる。
まぁ小竹の隣って言うのもあるかもしれないけど、少なくとも東新宿まではその遅れを引きずってるけどね。
時間によって違うんだと思うよ。
110:名無し野電車区
08/07/10 17:00:42 H3l0NYQNO
遅れの問題で言えば、
B線和光市駅手前での機外停車は相変わらず。
いつも接続に逃げられる。
いい加減にしろよって感じ。
111:名無し野電車区
08/07/10 17:26:30 qNjviNUO0
つうか東急とつなげる必要ないなw
112:名無し野電車区
08/07/10 17:27:53 ZSgPcUc00
>>111
じゃ、渋谷駅で、対面の列車に乗り換えだな。
113:名無し野電車区
08/07/10 18:08:18 5GxCYTwI0
>>71
そういや改札の笹なかったな。毎年書いてたのに…
114:名無し野電車区
08/07/10 18:12:18 5GxCYTwI0
>>82
Part46でそれカキコした本人ですwww
その張り紙まだ張ってあって、その紙の下は「調整中」って電光表示されてますよ。ww
115:名無し野電車区
08/07/10 19:28:10 8VU9h+H7O
地下鉄成増も調整中。
東武池袋は開業前から動いてたよなぁ、新しいやつ…
確かに東横ほぼ直通ってことで
渋谷正面乗り換えならフル10輛だったwww
ありえないけどwww
116:名無し野電車区
08/07/10 19:40:19 tdN+sYww0
今回のダイヤ改正で接続が悪くなり、待ち時間が増えた駅が多いけど
西武線の石神井付近の高架化と東横直通のタイミングが重なるから、
そのときに有楽町線をデータイム12本/hにすれば、小竹以遠のダイヤも少しはマシになると思う。
ついでに市ヶ谷の留置線を改造して待避設備として
有楽町線でもいっそ急行運転(急行4本/h、各停8本/h)をしてもいいと思う。
(急行が飯田橋と市ヶ谷に停車すれば擬似的な緩急接続は可能)
そうすると副都心線とパターンが揃うから小竹での接続は良くなり
小竹以遠の通過駅の待ち時間を7分30秒以内にすることもできる。
117:名無し野電車区
08/07/10 19:48:24 o61XGffb0
>>116
有楽町線は退避設備が無いのにどうやって急行運転するのだ?
それこそムダに運行間隔が空いたり、尺取虫運行の糞ダイヤになると思うが?
118:名無し野電車区
08/07/10 19:50:15 lb3pJd9yP
京浜東北線みたいになっちまうな
ないなら作ればいいじゃない
119:名無し野電車区
08/07/10 20:14:03 OPENvU+10
営団時代のもともとの計画では有楽町線の準急運転は西武線方面のみだったし、
副都心線の急行も小竹以西は全部各駅停車だったはずなんだけどなぁ。
メトロになって急に変わったのかな。
120:名無し野電車区
08/07/10 20:20:51 tdN+sYww0
>>117
>有楽町線は退避設備が無いのにどうやって急行運転するのだ?
>>116に書いたように、市ヶ谷の留置線の池袋寄に
本線への分岐器を設置すれば良いかなぁと。
急行が待避線の前後の駅(飯田橋と市ヶ谷)に停車することで
各停との乗り継ぎは確保される。
念のために書いておくけど、あくまでデータイムの話ね。
>ムダに運行間隔が空いたり、尺取虫運行の糞ダイヤになる
急行通過駅でも7分30秒の等間隔にすることは可能。
なにより副都心線との接続が良くなる。
121:名無し野電車区
08/07/10 20:29:59 GGB9Zqbk0
もし有線12本/h化したら
西武直通が増えない限り
和光・小竹間の総本数がさらに増えて
gdgdのリスクが高くなってしまうか、
それを避けるには
池袋・新木場折返を2本/h足すだけになって、
要町以西の現在の問題は放置になるか
のどちらかくらいしか考えられない。
副線の本数との兼ね合いの部分もあるが、
gdgdリスクを減らすには
優等を廃止なり減らすなりして
小竹をはじめとするインフラがさばけるキャパ
に余裕が出る程度の毎時総運転本数にするほうが
優先すべき考えと思うがどうか。
122:名無し野電車区
08/07/10 20:46:49 6h9+h8tC0
URLリンク(tv.dee.cc)
123:名無し野電車区
08/07/10 20:48:57 OPENvU+10
>>121
石神井や保谷の工事が完成するまで有楽町線の12本5分間隔化はないでしょ。
ってか今日夕方に渋谷から所沢まで乗ったけど随分と乗客が増えたな。
しかも西武線内まで行く客がほとんどだったし。
先週乗ったときはガラガラだったのに。
124:名無し野電車区
08/07/10 21:09:23 Qh6Lpqzm0
X字4方向で揃えてくれれば糞ダイヤもマシになりそうだけど、どうもその望みは薄そうだな
石神井が完成した所で昼間から西武有楽町線に12本も走らせるとは思えん
というか現状の8本より増えることはない気がする
練馬で折り返せればなあ
125:名無し野電車区
08/07/10 21:17:26 OPENvU+10
>>124
日中は微妙だろうけど夕方は増えそうな気がする。
ただ日中でも保谷や清瀬発着の各駅停車を石神井折り返しにして
運用を縮小するかわりに練馬~小竹間の本数を増やすことはできると思う。
126:名無し野電車区
08/07/10 21:59:31 Qh6Lpqzm0
でもねえ、12本はないと思うよ
優等は4本より多くはならないだろうし、各停が8ということは練馬三駅に
12本停車とか、あるいは池袋直通をこれ以上減便か?
ちょっと考えにくいな
中途半端に10本とかになっても合わないから意味ないしな
それなら西武から8本、和光市~小竹16本の方がまし
127:名無し野電車区
08/07/10 22:28:50 OPENvU+10
>>126
今のダイヤだと30分ごとに10分西武方面が開くところがあるから
そこにそれぞれ1本増やすのはOKだと思う。
128:名無し野電車区
08/07/10 22:32:33 lcIrhMak0
種別_行先―和光―小竹――東新宿―渋谷→東横
各停_新木場―00――12→
各停_渋谷_―西武→13――26――35→35 各停
各停_渋谷_―05――17――32―34―44→46 急行
各停_新木場―西武→17→
____________(新三or渋谷始発)→42 各停
各停_新木場―10――22-23→
急行_渋谷_―14――23――(33)―40→41 特急
各停_新木場―15――27→
各停_渋谷_―西武→28――41――50→50 各停
各停_渋谷_―20――32――47―49―59→61 急行
各停_新木場―西武→32→
____________(新三or渋谷始発)→57 各停
各停_新木場―25――37→
準急_新木場―29――38―39→
急行_渋谷_―西武→38――(48)―55→56 特急
以下30分周期(ただし準急は千川要町停車。)
↑みたいなのってどうかな?
129:名無し野電車区
08/07/10 22:47:15 yrkg1Vna0
やっぱりこうなるだろうな。
URLリンク(file.viela.blog.shinobi.jp)
130:名無し野電車区
08/07/10 22:58:54 9w81JV8DO
>>126
小竹向原の容量がない。今でもオーバーフロー状態だぜ。
地元利用客に一番いいのは6分間隔で普通のみのYF交互運転。小竹向原では必ず接続する。
これならマンセー
131:128
08/07/10 22:59:19 lcIrhMak0
>>129
さすがっす
132:名無し野電車区
08/07/10 23:03:24 R5QbyMRn0
小竹向原が冷房がきいていて、もうちょっと明るい感じで・・・だったら
今くらい待たされても何とか許せるのにな
暑すぎる!!!
133:名無し野電車区
08/07/10 23:05:31 OPENvU+10
>>132
待合室ぐらい作れないのかね
134:名無し野電車区
08/07/10 23:08:10 xhlWvSJx0
>>132
千川と氷川台と新桜台のホーム冷房をギンギンに効かせれば、
小竹向原のホームも涼しくなる・・・かも
135:名無し野電車区
08/07/10 23:16:52 9FDRa8kR0
>>129
東上線の優等を地下鉄入れてる段階で誰だか想像がつくwwww
>>128
ぱっと見いい感じ。ただ29分発の準急で、その辺りの新木場方が混んでるな。
準急の和光市発車時分を遅らせるか各停化していい気がする。
136:名無し野電車区
08/07/10 23:22:39 GGB9Zqbk0
よりによって
急行が止まり、方面的にも種別的にも
乗換駅の小竹向原が非冷房とは
これからの季節は鬱だなあ。
ましてや停車中の列車は屋根から
熱を吐き出すし。
出ないことを望むが、
熱中症で誰か倒れる人でも出ない限り
冷房化なんて考えないんだろうか。
137:名無し野電車区
08/07/10 23:23:50 m26n36y80
>>132
だから、すなっくらんどを(ry
138:名無し野電車区
08/07/10 23:24:25 oeRloA1qO
東急がしゃしゃり出てきたせいで15分サイクル縛りとか8両とか出てきて糞迷惑だな
疫病神だわ
まあ今は比較的安定している東横線が田都以下の不安定路線になるんだから
ざまーみろという感じだが
139:名無し野電車区
08/07/10 23:25:03 uYmPDI1O0
>>128,129,131
vielaは帰れ
140:名無し野電車区
08/07/10 23:39:17 tdN+sYww0
>>138
でも、東急のダイヤを副都心線に先取りしたのはメトロ。
何も今から各停を8両にしなくても、10両のまま改造して
Yマーク車が無くなってから2両抜けば良かったのに。
141:名無し野電車区
08/07/10 23:50:06 bRz92f0lO
後々大量の中間車が留置線の肥やしになるのは宜しくないだろ
142:名無し野電車区
08/07/10 23:57:54 bRz92f0l0
なんやかんや言っても副都心線が数年後にはドル箱路線になるのは
間違えないと思うのだが
143:名無し野電車区
08/07/11 00:04:36 uYmPDI1O0
そもそも10両で10000系を作っておいて、7000系、ひいては
作ったばかりの10000系までも一部8両に改造するという
無駄をメトロはしたわけだからね
肥やしになるかどうかは利用客には関係ないわけだし
小竹以西ではろくに両数の案内もできないくせして
今の段階で10両を入れるのはあまりにもお粗末
144:名無し野電車区
08/07/11 00:07:10 VjDa9PJm0
ゲスな勘ぐりだと思うなら許して欲しいんだが、
メトロが急行・準急を導入したのは、
運転時間減少による効率化で、車両・乗務員の減少をはかり、
コストの削減を狙った「だけ」なんじゃないかと。
そう考えれば、
・運行が需要と全くミスマッチなのも
・接続が支離滅裂なのも
・全く意味のない有楽町-西武の準急が走るのも
全て合理的に説明がつくんだよな。
メトロの都合でやってることだから、客がどんだけ不便でも関係ない。
全て各停化して均等ダイヤにしたら、運行本数と所要乗務員が増えるから、
そんなことをする必然性は全くない by メトロ
まして、これから上場を控えた、デリケートな立場だしww
まして、これから東急様が乗り入れてくるから、
ますます効率的な運行を強いられる。
優等の廃止とか、接続の改善とかは、全くやる気がないんじゃないかな。
客がどんだけ苦情入れても。
そうとでも考えないと、この「嫌がらせそのもの」のような、
糞ダイヤの説明がつかないと思うのだが、みんなはどう思う??
145:名無し野電車区
08/07/11 00:14:34 XF7awKkq0
>>143
10000系の8連は暫定的なものだよ
7000系の改造が順調に進めばいずれ10連に戻る
146:名無し野電車区
08/07/11 00:24:57 6ssxanM50
>>145
そんなことは知っているが、7000系を8両に改造して
いろいろな機器を積み込むのはかなり手間だったと思う
そもそも副都心線用に作ったはずの10000系が
使いきれてないという意味で非常に無駄
しかも、10連に戻すならなおさらで、改造した7000が今よりも多く
副都心線に現れるようになるわけで・・・
147:名無し野電車区
08/07/11 00:27:25 prZIa2rF0
>>144
副都心線で新たに必要な分のウテシが集まらなかった雰囲気は感じる。
10連ワンマソはちょっとありえん。
148:名無し野電車区
08/07/11 00:29:34 WTMPh7Db0
自分用にNextTrainで、池袋B線のデータを作ってみた。需要あるかもしれないんであげとくわ。
ケータイに入れたりして使ってみるといいとおも
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
149:名無し野電車区
08/07/11 00:29:35 IfdptRPd0
>>144
逆に各駅停車は、通過待ちや接続待ちのため、
運転時間(=乗務員の勤務時間)が増えているけどね。
更に言うと、ダイヤ乱れによる遅れが増えれば、
超過勤務(割増賃金)も続出だな。
なんだか逆効果。
150:名無し野電車区
08/07/11 00:30:44 WIR3w9WcO
東横線の毎時8本の各停を渋谷と新宿三丁目で4本ずつ折り返せば、
東急直通が始まっても新宿三丁目以北は10連のみにできる。
そうすれば今からこんなに8連を走らせなくても良いのに。
代わりに池袋方面から来て渋谷で折り返す10連を毎時4本設定すれば、副都心線も東横線も現行の本数(新宿~渋谷は増)になる。
本数で言えば昼間と夕方はこれで8連を排除できる筈だけど、実際には難しいのかな?
151:144
08/07/11 00:33:25 VjDa9PJm0
>>149
いや、メトロは、
ダイヤ乱れの事なんて、まるで想定していなかったんじゃないかと。
開業時の混乱見ていて、つくづくそう思った。
152:名無し野電車区
08/07/11 00:36:48 159vWdqj0
>>150
渋谷にそこまでの折り返し能力はありませんな
153:名無し野電車区
08/07/11 00:41:34 IfdptRPd0
>>152
はぁ?
154:144
08/07/11 01:17:53 LMt5HSYS0
小竹向原を平日12時代に出る下り列車の総運転分数で、
シミュレーションしてみた。
1113T~1237Sの計22本、急行運転区間。
(有線池袋から小竹・和光市)(副線渋谷から小竹・和光市)
現在の総運転時間は、有線104分、副線366分の計470分。
一方、全列車各停・等間隔で走らせたと仮定すると、
(池~小竹6分、渋~小竹26分、池~和光19分、渋~和光35分)
総運転時間は有線112分、副線384分の計496分。
1時間あたり26分も運転時間が短くなる。
これがメトロの狙いだと思うのだが・・・・・・
(ソースは東京時刻表、待ち時間含まず)
155:144
08/07/11 01:20:29 LMt5HSYS0
>>147
レス遅れスマソ
運転手が確保できないというソースを探したが、
みつけられなかった・・・・・
156:名無し野電車区
08/07/11 01:27:11 Ro8pceFA0
ってか、和光車庫に10000系の中間車両8両が無造作に放置されているけど、
連結扉から雨水が入ったりしない?ちゃんと換気しているか?大丈夫かね・・・
157:名無し野電車区
08/07/11 01:52:49 Z1955vkZ0
>>155
人件費削減が主目的ではないにしても、狙いの一つではあっただろうと
におわせるものはあるな。サービス業失格だな。いい迷惑。
158:名無し野電車区
08/07/11 02:59:42 vmWdGvGZ0
>>154
優等の存在が必要車両数・人員数増加の歯止めが目的になってる感じはするね
ワンマンもそうだし
現業職(現:エキスパート職)の採用人数は2007年から一気に増えている
(2006年42名、2007年142名、2008年126名)
副都心線開業に対応している気はするが、運転士や車掌(副都心線にはいないが)
は駅勤務経験が前提だから、養成が間に合ってないだろうな
※職種転換試験合格後、車掌は2ヶ月・運転士は9ヶ月の研修
159:名無し野電車区
08/07/11 06:18:43 iyzX30lv0
>>158
開業がちょうど団塊世代退職のタイミングとかぶったのも人員不足の原因かも。
160:名無し野電車区
08/07/11 09:28:21 PU8bMZ44O
急行廃止っていうのは
無理そうだね orz
161:名無し野電車区
08/07/11 09:31:22 cniV1dnAO
昨日初めて副都心線に乗って来ました。
しかし急行は素晴らしいですな。雑司ヶ谷から先は
結構飛ばしていたしね。
渋谷のホームも広くて良い。
ただ、渋谷のホームから上る階段は
もう少し広くした方が・・・。
162:名無し野電車区
08/07/11 09:41:45 yZZZu9Dh0
うろ覚えだけど、車内広告で中途の運転士募集してた気がするんだよな
163:名無し野電車区
08/07/11 09:52:10 r7tt9LaD0
渋谷~小竹向原の区間運転を強化して下さい。
急行は東武&西武への直通電車のみに限定して東京メトロ内の各停電車は小竹向原駅での連絡強化を熱望します。
164:名無し野電車区
08/07/11 09:53:51 8udhH2EoO
丸ノ内線がワンマン化されれば、副都心線の乗務員も増えるのでは。
165:名無し野電車区
08/07/11 09:59:42 j/daQjxi0
メトロ全線へのホームドア導入は既定路線。
今後ますます労働人口が減ってくる。鉄道だけではなく、あらゆる産業で人手不足は大変な問題だわ。
166:名無し野電車区
08/07/11 10:13:29 1BWn6YyT0
>>160
人手・人件費の観点からでつか?
別の意味でメトロは急行廃止したがらん
だろうけど、まだダイヤ改善の余地はあると思う。
(もちろん優等なしの平行ダイヤが理想だが)
例えば、副線を有線にそろえて6分間隔の10本/h
にした場合はどうか。
もっとも東新宿には待避設備もあるし、
当初のPRで渋谷⇔池袋の急行を謳っていたので、
この区間の急行が残ることに
個人的に「大」反対というほどではない。
問題は池袋より西の区間、
そして処理能力不足の小竹の問題でしょう。
その意味で廃止は無理でも本数を減らすとか、
停車駅パターンを見直すとかは検討すべきと思う。
要町・千川は有線準急をなくせば急行維持でも改善になると思われ。
167:名無し野電車区
08/07/11 10:40:32 e7m/xJQm0
なんか、小竹以西の急行運転、有楽町線準急導入の説明不足とか言ってるけど、駅には
「和光市~渋谷急行運転、有楽町線に準急導入」と停車駅の説明イラストが書いてあったと思う。
まぁ、それはどうでも良いけど。
あと、もう一回ダイヤ改正する必要はあるね。メトロも今回の経験を元に新ダイヤ作れば結構改善すると思うし。
ただ厄介なのはメトロがダイヤ改正すると、東武・西武ともダイヤ改正しなくちゃいけないというのが、大変であまりやりたがらなくなるんだろうけど。
168:名無し野電車区
08/07/11 11:08:32 7I6uibtrO
東急直通開始時の予想ダイヤを考えてみた
東急直通の各停は新宿三丁目折り返しが4本、西武直通が4本になるだろ。で、
渋谷―和光市(志木)を4本設定して、渋谷―新宿三丁目は各停がきれいな5分
ヘッドになるんじゃないかと思う。明治神宮前に優等は止めないだろうな。
優等は、逆に今の副線急行が特急になって、通急が急行にされるんじゃないか?
そうなれば、和光市・東武東上線方面が特急、西武池袋線方面が急行にできて、
よりわかりやすくなるだろう。東武東上線から特急が無くなった理由もこれで
示しがつく。東急直通の頃には西武~副線直通客ももっと増えているだろうから
西武も観念して池袋線の急行も練馬停車になるだろうな。でも、そうなったら
通準は練馬通過に戻すべきだな。快急も通過でいい。
参考までに副線渋谷の想定時刻↓
00特急川越市
01各停小手指
05急行飯能
06各停新宿三丁目
11各停志木(始発)
15特急川越市
16各停清瀬
20急行小手指
21各停新宿三丁目
26各停志木(始発)
これを30分サイクルで繰り返す感じ。長文すまん
169:名無し野電車区
08/07/11 11:12:06 j/daQjxi0
>>168
こちらで心ゆくまでどうぞ
スレリンク(rail板)
170:名無し野電車区
08/07/11 11:55:13 uOQftxIO0
>>168
vielaくせーw
171:名無し野電車区
08/07/11 12:03:54 WTMPh7Db0
>>166
いい案だとおもう。
加えて、10/hのうち2本を急行にして川越市と飯能にそれぞれ行かせるようにすれば、急行馬鹿もあおり食らった池袋以西も静まるでしょうね。
ダイヤ乱れも落ち着くとおも。
>>167
俺も見たけど、新線池袋と東池袋以東でしかみなかったんで「メトロは陰でコソコソやってるな」と思った。
実際、要町・千川・小竹向原・氷川台・平和台で探したけど、何時かのホームドア設置のポスターしか見なかった。
172:名無し野電車区
08/07/11 12:06:06 IfdptRPd0
>>157-159
半蔵門線渋谷駅の東急移管も、要員施策の一環だったりして。
どうせなら、小竹向原も西武に移管してしまえば、
もう少しはまともな駅になるかもしれない。
173:名無し野電車区
08/07/11 12:21:25 I3vP9NngO
むしろ練馬~新木場を有楽町線にして和光市~渋谷を副都心線にしてほしい
174:名無し野電車区
08/07/11 12:47:40 RmW8TbOd0
>>173
10年ROMってろ
過去スレ読んで来い
175:名無し野電車区
08/07/11 12:48:43 4CHahmK30
大手私鉄の本線へのつなぎ路線はトトロにしたほうがいいことが多いな
小竹~練馬だけじゃなく押上~曳舟も
176:名無し野電車区
08/07/11 12:55:30 1BWn6YyT0
>>171
10/h案を書いた者ですが、
そのうち2本急行なら、
有線準急を2減か廃止にしないと
通過駅の不便はおさまらないと思う。
ポスターの件は張り出すタイミングもな。
副線6月14日開業予定のリリースが今年の1月31日。
URLリンク(www.tokyometro.jp)
この時点では急行運転は池袋・渋谷間のみ言及。
ダイヤ決定のリリースが3月27日。
このとき池袋から西側の優等運転が公式に判明。
そしてポスター
(167氏が言っているのと同じかどうかは不明)
の張り出しが2ちゃんに報告されたのが5月9日。
(Part26スレの863番?)
177:名無し野電車区
08/07/11 13:05:40 YdOnRTOo0
てか元々は副都心線は小竹―渋谷間だったのにね。
東上線は有楽町線、池袋線は副都心線、という風に
分ければ良かったんじゃないかな?
178:名無し野電車区
08/07/11 13:21:22 wxoWr50mO
>>175
浅草線はむしろ京成持ちの方がいいと思うが。
新宿線は京王、三田線も正直目黒~白金高輪は東急の方がいいと思うけどな。
179:名無し野電車区
08/07/11 13:24:44 YdOnRTOo0
>>178
そういえば京王新線って営団が建設したんだよね・・・
180:名無し野電車区
08/07/11 13:32:24 tR2w5XTtO
久々に来てみたが、結局ダイヤ論議とは相変わらずネタ無さすぎorz
>>177
「元々…」の話をすると荒れだして、ループするから控えたいが、小竹向原~渋谷が副都心って話は初耳だな。
ところで、今年はスターマインとかナイアガラはやらないのか?
181:名無し野電車区
08/07/11 13:35:20 wxoWr50mO
>>177
配線的には逆になるけどね。
>>179
まあ新線に新宿線は編入されて京王八幡線にでもする方がいいと思うけどな。
本八幡も京王八幡にして。
京成も浅草線を押上線に編入して京成浅草線にすべきだな。
ライナー関連のハードルを自ら下げられるしね。
182:名無し野電車区
08/07/11 13:36:22 8udhH2EoO
>>177
同感。
183:名無し野電車区
08/07/11 13:39:05 24sx2wxx0
>>128
小竹~渋谷の各系統の所要時間がおかしい。以後議論するなら本スレじゃなくてダイヤスレへ移転して続けてくれ。俺もそのスレ見てるから。
>>131でvielaの糞ダイヤ(本数多杉)を称賛してる時点でお前さんのダイヤに対する無理解は明らかだがな。
できればダイヤは自サイトなりアップローダ―なりに図示して、2chにはリンクだけはってくれ。読みづらい。
184:名無し野電車区
08/07/11 13:47:10 24sx2wxx0
>>144
急行・準急を導入しても、車両や乗務員の減少には貢献していないよ。
速達性の提供により遠距離利用客の取り込みをはかっただけだろう。
営利企業の嫌な面が出たね。成増~氷川台の利便性を上げても儲からないから
成増以遠からの乗客増を優先させて自社線内を冷遇。
もっと公共の福祉を理解してる会社なら違ったダイヤにできたと思う。
185:名無し野電車区
08/07/11 13:48:34 WTMPh7Db0
>>176
いやぁ、有線準急廃止は前提でしょwwwww
というか、氷川台~成増では、有効車両数は純減なんだね。
10⇒8連になってるから。
新規開業して減らすとか、マジでメトロは糞だな。
186:名無し野電車区
08/07/11 13:50:08 j/daQjxi0
朝夕は別にして、いままでが過剰だっただけやろ
187:名無し野電車区
08/07/11 13:55:01 24sx2wxx0
>>168
東横ダイヤとの接続を考えてから投稿しろ。そのままじゃ話にならねえ。
ダイヤ提案の投稿はダイヤスレにな。
vielaみたいな旅客流動無視・時間調整と徐行だらけ・コスト意識皆無のダイヤだしてきたら、一度はレスしてやるがあとは無視だからな。
p.s. 人の話を聞く姿勢のないヤシはチラシの裏にでも書いとけ>viela。
188:名無し野電車区
08/07/11 14:11:04 TSg11CiB0
7000系の8R対応車って今のところはまだ東武での運用はないのかな。
189:名無し野電車区
08/07/11 14:17:40 /AxuPZrJO
たかが優等運転の否定に公共の福祉まで持ち出すのって…
いかにも昭和の社会党(一発変換できねえw)臭い意見だぬ。
190:名無し野電車区
08/07/11 14:23:23 1BWn6YyT0
166, 176のカキコをした者ですが、
>>184 >>185
お二人の意見には禿同。
私も冷遇くらってる通過駅ユーザですから。
通常、遠距離客の利便性向上ってのは
自社線内のターミナルから遠い区間のユーザ対象
なんだろうが、有線・副線に関しては
自社線「外」になってしまってる。
関西の京阪神都市間輸送みたいな例はあったけど、
それでも途中駅停車は増えてきてる。
191:名無し野電車区
08/07/11 14:25:59 oa6ahGBg0
小竹での接続をしっかりしようと思ったら、やっぱり和光市方面の負担を少し減らして
西武方面に1時間当たり2本でもいいから増やさないと無理だと思う。
小竹で接続待ちのために列車を停めてたら和光市方面の場合は
それこそ数珠繋ぎになって遅れが遅れを呼んでしまうから。
192:名無し野電車区
08/07/11 15:11:44 BIUz6aK8O
>>191
優等を入れると小竹向原の接続が非常に面倒。
優等は速達性の観点から賛成だが今のメトロには設備や容量が足りない。
特に有楽町線の準急は無謀。gdgdの一番の原因だ。
193:名無し野電車区
08/07/11 15:17:27 BIUz6aK8O
普通列車だけなら、毎時8本か10本に統一出来れば非常に綺麗で小竹向原の緩緩接続も余裕時間もとれる。
ただ東急等を考えると15分おきの優等は必要だが上手く接続出来なくなる。
難しい問題だな。
194:名無し野電車区
08/07/11 15:18:59 RmW8TbOd0
>>193
おまえ考えまとまってないじゃんw
195:名無し野電車区
08/07/11 15:38:59 LHup63KwO
>>188
志木まで乗り入れてるよ
196:名無し野電車区
08/07/11 15:59:02 e7m/xJQm0
和光市の駅に地下掘って、直通列車は地下を通すことはできないかな。
そうすれば、和光市詰まりがちょっと改善される気がする。
197:名無し野電車区
08/07/11 18:20:32 PU8bMZ44O
和光市も、北千住みたいに改造するしかないんじゃない?w
198:名無し野電車区
08/07/11 18:29:27 Gz0ELhGE0
地下鉄成増から和光市の線路はどうして、東上線の上下間に割ってはいらずに、
いちいち高架(?)で東上線の下り線を乗り越すの?
199:名無し野電車区
08/07/11 19:17:01 swJ5jZbKO
向原1832発の東上からの通急渋谷行と向原1832着の西武からの各停新木場行、接続悪すぎだろ…
新木場行の扉が開いたと同時に通急の扉が閉まるって…
しかも通急の後に来る東上からの列車は新木場行だし
2日連続でやられてもう失望したわ…ここまで酷いとは…
200:名無し野電車区
08/07/11 20:12:26 Qwi1Lp3T0
>>197
北千住と同じ構造しか可能性ないだろうな。
地下だと外環道の下まで掘らないとダメだろうし。
2番線は和光市止まりの列車がホームを塞ぐのもあるけど、
東上線直通列車は15秒以上遅れて来る東上線急行の接続はとらず
更に発車後はフルノッチで加速してポイント制限速度まで持っていくなど
する努力も足りないな。
201:名無し野電車区
08/07/11 20:23:53 SrVSHnRUO
ここで優等をマンセーしてる工作員乙。
202:名無し野電車区
08/07/11 20:27:56 nJ3R54Ct0
>>198
俺も昔から思ってた、金の無駄としか思えない作りだよな
203:名無し野電車区
08/07/11 20:39:42 n2el60nJO
>>199
接続取ってたら遅れて「誰かさん」や「誰かさん」が文句いってくるでしょ?
仕方ないよ。
204:名無し野電車区
08/07/11 20:43:03 5nH+Qg/o0
>>198
もともと東上線の複線が有ったところに後から掘り進んできたからだろ
もし東上線の間に割って入るなら、それを移動させる為の工事が必要になる
もちろん営団(当時)の負担で
駅手前で跨ぐなら駅改良工事との兼ね合いなので負担が軽減される
205:名無し野電車区
08/07/11 21:14:32 ukUqpQ3l0
石神井完成しても西武方面が和光市方面と同じ本数になるほどには増えないよな
永久にこんなウンコ接続なのか・・・
まあ南北線・三田線なんかと違って2方向で輸送量も全然違うし
同じ本数というのは無理があるんだろうけども
206:名無し野電車区
08/07/11 21:15:05 h/h+Ksvr0
副都心線乗ってきましたよ!!
(小竹~渋谷)
急行かなり速いですね、停止位置ずれまくってましけど。
っていうか、手動運転だったしw
渋谷駅カッコイイじゃないですか。思いっきり東急でしたけど。
207:名無し野電車区
08/07/11 21:30:34 HkR7Ff5l0
3時15分頃の小竹向原。
3番線に清瀬行きが到着。
4番線に和光市行き到着のアナウンスが流れている最中に清瀬行きが発車。
今度は3番線に準急小手指行きの到着アナウンスが流れるが、到着を待たずに和光市行きが発車。
飯能行きに乗っていた乗客は「何で接続しないの!?」みたいな顔つき。
接続悪いにもほどがあるだろ。
208:名無し野電車区
08/07/11 21:41:57 oa6ahGBg0
>>199
ダイヤ見たけど、その列車同士は元々接続してないよ。
通勤急行は32分発だけど、西武からの新木場行きは33分着になってる。
209:名無し野電車区
08/07/11 21:44:57 KxoflQtD0
>>195
ダイヤ乱れで8両川越市行きとかあったみたいね
210:名無し野電車区
08/07/11 22:07:36 je9b8y1s0
>>209
その影響で8両の急行も走りました。ちなみに10000系でした。
211:名無し野電車区
08/07/11 22:29:09 SrVSHnRUO
副都心線の沿線に住んでるけどダイヤ通り電車が来るかバクチだ。おかげで勝負勘が養われたよ。感謝するぜ。
212:名無し野電車区
08/07/11 22:31:45 qfONWN7A0
>>210
8連の7000系も急行入っている。
213:名無し野電車区
08/07/11 22:54:07 BIUz6aK8O
>>194
そうなんだよ。
今の小竹向原がこの状況であることと、有楽町線と副都心線のダイヤパターンが合わないからだ。
214:名無し野電車区
08/07/11 23:02:23 yzBwUOMG0
>>213
ならチラシの裏に書いてろカス
215:名無し野電車区
08/07/11 23:04:31 K/eoOIw40
なんか副都心線、ここ最近急に客が増えた気がするんだが。
時間帯によってはもう座れないぞw
216:名無し野電車区
08/07/11 23:09:07 9TG5G5BiO
また運転見合わせているかよ
ファックメトロ!
さっさと半蔵門線に乗ればよかった
217:名無し野電車区
08/07/11 23:09:50 xaLZ2SFsO
平和台で停車中。あと一駅行けば東武に歩いて乗り換えられたのに…
こんな時間なのにどうするかな。
218:名無し野電車区
08/07/11 23:11:18 B+3XUE9rO
まあ新宿三丁目や渋谷に行く客は普通に副都心線つかうだろうな。まあ俺は平和台から新宿だから普通に池袋経由だけど。
219:小竹
08/07/11 23:12:59 9W9bi9+PO
有楽町線止まった。線路点検、保安装置故障、車両故障。
なんかいろいろ言ってるけど、原因どれだよw
もう20分たつぞ
220:名無し野電車区
08/07/11 23:13:32 Gz0ELhGE0
信号トラブルでは人のセイには出来ないだろうな。
金曜の夜とはやってくれるね。
221:名無し野電車区
08/07/11 23:15:41 Gz0ELhGE0
Y線F線ともに、
【運転見合わせ】
22時56分頃、信号トラブルのため、全線で運転を見合わせています。
222:名無し野電車区
08/07/11 23:16:04 9TG5G5BiO
というかおまえら今副都心線に乗ってないのか?何悠長なことしゃべってんだよ?
今最悪だぞ。信号の故障で全線運転見合わせだってよ。20分以上時間が無駄になった
何回目だよファッキングメトロ。もう堪忍ならんぞ!
223:名無し野電車区
08/07/11 23:16:19 xaLZ2SFsO
平和台では、なんか運転を指示するシステムが故障したって言ってる。
詳しくないから何の事かわからないけど、総合司令所の自動発車なんとか装置って言ってる
224:名無し野電車区
08/07/11 23:23:36 B+3XUE9rO
一週間前の悪夢がきたみたいですね。運転再開しても小竹向原から和光市最低一時間以上かかるな。
乗ってる人乙だな。
いや本当に気の毒…
225:小竹
08/07/11 23:24:33 9W9bi9+PO
信号なのか。情報thx
小竹に停車中の電車内だと、現在情報が入っておりません。と言ったきり放置。
雰囲気からすると当分動かんな。これ
226:名無し野電車区
08/07/11 23:25:24 9TG5G5BiO
おい!副都心線が死んだから渋谷で半蔵門線に乗って永田町に行ったけど、
有楽町線も運転見合わせかよ!家に帰れないじゃん!
さっき副都心線のホームでは有楽町線が運転見合わせだなんて言ってないぞ・・・!!
すべてのメトロ社員に残酷な罰を・・・
227:名無し野電車区
08/07/11 23:26:13 K/eoOIw40
>>226
残念賞ですねわかります
228:名無し野電車区
08/07/11 23:27:22 qHpt9g3BO
金曜深夜に皆様お疲れ様です。
229:名無し野電車区
08/07/11 23:27:46 yzBwUOMG0
東京メトロ副都心線・有楽町線 運行障害情報★2
スレリンク(trafficinfo板)
230:名無し野電車区
08/07/11 23:29:22 Bp0UkaDR0
NHKに字幕がでて飛んできました
231:名無し野電車区
08/07/11 23:29:25 nEjqTge60
家が駅から近い人はまだしも、さらにバス乗らなきゃな人は大変だよね。
バスは待ってくれないだろうし。
朝のラッシュ時にやられるのもあれだけど、この時間帯も勘弁してほしいよね。
巻き込まれた人が無事帰宅出来ますように。
232:名無し野電車区
08/07/11 23:30:20 yzBwUOMG0
■メトロの情報
【運転見合わせ】
22時56分頃、信号トラブルのため、全線で運転を見合わせています
■西武の情報
東京地下鉄有楽町線で発生した信号トラブルにより、、
西武有楽町線と池袋線の一部の電車に遅れがでています。
233:名無し野電車区
08/07/11 23:31:33 xaLZ2SFsO
平和台はかなり詳しく放送してる。今は駅と駅の間に止まっている電車の位置をひとつひとつ確認してるって。
さっき有楽町線の確認が終わったからこれから副都心線調べて、それが終わってからの運行になるだろうって。
どうせ当分動かないから、それより代替えの交通手段案内してほしい。平和台からどっか歩ける駅ないかな?
234:名無し野電車区
08/07/11 23:33:14 qfONWN7A0
>>233
平和台なら、一番近そうなのは環八歩いて練馬春日町だと思うが・・・目的地と違わないか?
235:名無し野電車区
08/07/11 23:33:22 ul6M+X7G0
駅員吊してタクシー代払わせる確約取った方がいいと思う。
もっとも、立て替えるタクシー代も、クレジットカードもない奴は、
オワタだけどね~
236:名無し野電車区
08/07/11 23:33:26 Bp0UkaDR0
環八を左側に20分ぐらいあるけば練馬春日町駅
237:名無し野電車区
08/07/11 23:34:04 6ssxanM50
>>233
つ 東武練馬or大江戸線練馬春日町など・・・
どこに行きたいのか?
バスのほうがいいかも
238:名無し野電車区
08/07/11 23:34:22 n//PJCdlO
池袋いたから助かった。
しかし丸の内線の駅員よっぽど振替輸送させたくないみたいだな。
239:名無し野電車区
08/07/11 23:35:32 B+3XUE9rO
平和台なら上板橋までのバスがでているが時間が時間だからなあ…歩きだと30分ぐらい
大江戸線の練馬春日町なら歩いて25分くらいかな
240:名無し野電車区
08/07/11 23:36:25 vmWdGvGZ0
>>233
南西に1km歩くと都営大江戸線練馬春日町駅。
北東に1.5km歩くと東武東上線東武練馬駅。下赤塚駅も同じような距離か。
241:名無し野電車区
08/07/11 23:37:50 9TG5G5BiO
永田町でたくさんの客が駅員に怒鳴ってるwww
「それ副都心線の問題だろ?有楽町線だけでも動かせ!」って
というか本当に今晩は野宿か?帰れる気配がまるでしない・・・
あーー、すっげー疲れた
242:名無し野電車区
08/07/11 23:38:08 yzBwUOMG0
170 名無しさん@平常通り sage 2008/07/11(金) 23:36:25 ID:19JLWoSJ0
平和台タクシーで帰れアナウンスw
本当かな?
243:名無し野電車区
08/07/11 23:38:44 6ssxanM50
>>238
俺なんかは、乗客が詰め掛ける改札脇に行くのが面倒だから
振替先に直接アタックしちゃう
さすがに、乗車票とってこいとは言わない
244:名無し野電車区
08/07/11 23:40:24 ul6M+X7G0
URLリンク(www.tokyometro.jp)
メトロもよほど焦ったんだろうな。
同時刻の遅延告知が3重書き込みw
ただ、「仏の顔も三度まで」って言葉があるからね。
6月16日・7月2日・そして今日。
「三度」使いきっちゃったね。
245:名無し野電車区
08/07/11 23:41:10 xaLZ2SFsO
平和台のものです。レスくれた方ありがとう!行き先は鶴瀬なので東武に乗れないと厳しいですね…
運転再開にちかずいてると運転士はいってるので、待ってみます。
充電きれそうなんで簡単なレスですいません
246:名無し野電車区
08/07/11 23:41:40 a6838o6/P
>>239
練馬-赤羽のバスが出来てから上板行きは大幅に減便。元々多くなかったけど。
247:名無し野電車区
08/07/11 23:44:48 F+7Ut3bPO
駅に着かないと携帯って使えないよね?
走っているときは1本しか立っていなかったような
248:名無し野電車区
08/07/11 23:45:02 7wiQRy8W0
上板行きは19:30頃赤バスだよ。
[光0x]光が丘駅→[光31]成増駅と乗り継いで成増へ出られる。
下赤塚なら歩いても20分くらい (一本道)。
249:名無し野電車区
08/07/11 23:45:05 6ssxanM50
>>245
メトロはあまり信用しすぎないように
再開しても和光市まで30分とかざらだし
もっともこの分じゃ東上も多少影響受けてるだろうが
250:名無し野電車区
08/07/11 23:48:15 MSdlBcTNO
>>249
東上との直通は終わってる時間帯だから東上はほぼ定時かと・・・
251:名無し野電車区
08/07/11 23:48:46 1BWn6YyT0
NHKのローカル枠冒頭で短く報道。
信号を制御するコンピュータが・・・とか言ってたっけ。
やっぱ無理がたたってんじゃねえの?>メトロ
252:名無し野電車区
08/07/11 23:48:52 n//PJCdlO
しょうがないのかもしれないけど、どっちがダメなると道連れでダメになるんじゃ意味ないな…。
253:名無し野電車区
08/07/11 23:49:02 a6838o6/P
>>248
光が丘行きバスも終わっちゃった
254:名無し野電車区
08/07/11 23:50:10 n//PJCdlO
今東上線ですが定刻どおりの運行です。
255:名無し野電車区
08/07/11 23:51:57 NClf+zTL0
副都心線はもう、東武とも西武とも乗り入れ止めれば。
渋谷⇔小竹向原で運転すれば、迷惑は半減するかも。
つくづく無駄な路線だよ。
256:名無し野電車区
08/07/11 23:52:10 6ssxanM50
ブザーが鳴ったそのときに地元の駅に着いた俺は運が良かった
>>254
じゃあ東上に流れるしかないな
もう業務改善命令キボンヌ
つーか数日前まで湧いてた、マンセー野郎はどうした
このタイミングで出てこいや
257:小竹
08/07/11 23:52:44 9W9bi9+PO
運転再開。ほぼ1時間か。
混乱しているのはわかるが、客に情報伝えろや。糞メトロ
258:名無し野電車区
08/07/11 23:58:59 Tzy0Y1CW0
ここまで来ると滑稽だな。
糞メトロ、糞副都心線
259:名無し野電車区
08/07/11 23:59:38 n//PJCdlO
メトロ的には信号故障も客のせい
260:名無し野電車区
08/07/12 00:00:37 B+3XUE9rO
さすがにそれはない
261:名無し野電車区
08/07/12 00:01:47 ue+sR/mRO
池袋~渋谷、折り返し運転来たな。
262:名無し野電車区
08/07/12 00:03:15 yzBwUOMG0
有楽町線【運転再開・ダイヤ乱れ】
22時56分頃、信号トラブルのため、全線で運転を見合わせていましたが、23時45分に運転を再開しダイヤが乱れています。
副都心線【折返し運転】
22時56分頃、信号トラブルのため、全線で運転を見合わせていましたが、23時45分から渋谷~池袋駅間で折返し運転を行っています。
ダイヤ乱れだとこのパターンしか回復方法ないのかな?
263:名無し野電車区
08/07/12 00:03:52 ryPqSYf3O
月島までEで来たら止まってた。
すんなりタクシー代行。
で、信号トラブルって言ってたけどレス見る限りはCTCみたいだね。
在線が分からないって事は指令のモニターが真っ暗にでもなったか?
264:名無し野電車区
08/07/12 00:05:55 fDGQBl4oO
和光市駅で続々と電車が詰まりはじめた。
6/16の悪夢再びか
265:名無し野電車区
08/07/12 00:06:04 +Ptw0Rx9O
東横線ユーザーからしたら池袋~元町折り返しでちょうどよい。
266:名無し野電車区
08/07/12 00:06:32 5e/XICID0
>>257
客どころか社員にすら伝わってないのでは・・・・・
267:名無し野電車区
08/07/12 00:08:09 EKbR12T50
>>266
この手のトラブルだとマジで末端の社員に伝わってないこと多いぞ。
束とかトトロとかは特に。
268:名無し野電車区
08/07/12 00:09:00 spScTdNy0
>>267
このスレ住人の方が確実に詳しいだろうなw
269:名無し野電車区
08/07/12 00:09:09 M4WeD/USO
かなり酷いことになっているので新宿三丁目で脱出しました。
270:名無し野電車区
08/07/12 00:09:59 M7ExWcvI0
せっかく池袋~小竹向原で線路分けてるのにどっちも止まるってのは不親切すぎる
たとえば副都心線は止まってるけど有楽町線ならとりあえず小竹向原まで行けますよってぐらいできるはずだ
そうできないのは複雑なダイヤを組んだせいだろうな
271:名無し野電車区
08/07/12 00:11:40 0Psek368O
平和台にいたものです。地下鉄赤塚まで動いたので、下赤塚まで来れました。助かった…
平和台は車掌が情報を実況状態で即座に詳しく放送してくれたのですが、
確かに放送で司令部?のモニターが見れなくなったとも言ってました。
272:名無し野電車区
08/07/12 00:13:29 tfBe6lcf0
CTCがダウンしたって事か?
273:名無し野電車区
08/07/12 00:13:38 bjx7uw2PO
永田町に和光市行き到着
274:名無し野電車区
08/07/12 00:13:57 ptjhkmtt0
NHKラジオで情報再確認。
「信号やポイントを制御するコンピュータのトラブル」
とのこと。
275:名無し野電車区
08/07/12 00:15:21 spScTdNy0
>>270の文章が全く理解できない
276:名無し野電車区
08/07/12 00:15:44 12VrlBDp0
>>271
トラブルが起きたときは、どんな情報でもすぐに客に伝えるのが大事だよね。
277:名無し野電車区
08/07/12 00:15:51 mJYq/vnvO
>>241
その気持ちわかるわ
278:名無し野電車区
08/07/12 00:17:28 spScTdNy0
>>271
お疲れ様でした
車掌にもいろんな人がいるからね
情報提供のあり方をメトロは勉強して欲しいものですな
279:名無し野電車区
08/07/12 00:20:05 bjx7uw2PO
有楽町線の車内中吊りにある文庫本のタイトル
「泳いで帰れ」奥田英朗
280:名無し野電車区
08/07/12 00:23:11 B7lrGYu4O
今明治神宮前で止まってるが、なんと業務無線車内に最大音量垂れ流してるぞwww
聞いた限りだと有楽町線の小竹向原駅周辺列車1つ1つに列車位置聞いてる。
『小竹A線どうぞ~』
『はい、これ各停森林公園行きで良いですか~?』的な感じでwww
車掌氏曰く、有楽町・副都心線運行管理システムダウンが原因とな。何やってんだかメトロさんよ……。
281:名無し野電車区
08/07/12 00:25:46 8bZnmCmh0
某映画「PTC-S1、誤作動!」 な状態だなww
282:名無し野電車区
08/07/12 00:26:10 M4WeD/USO
もうメトロの社員の人たちがかわいそう…。
283:名無し野電車区
08/07/12 00:26:56 gvkiTHZKO
なんとか志木まで来た
東上線は少し遅れてるぐらいで順調っぽい。混んでるけど
まだハマってる人いると思うけど、頑張ってな
284:名無し野電車区
08/07/12 00:29:34 dW6eQBqN0
開業前、有線ダイヤ乱れ時には、
副線は千川まで動かせば、階段上がるだけで接続できるって説があったが、
そ ん な 理 想 論 は 消 し 飛 ん だ な www
まぁ、千川折り返しどころか、
在線列車の所在確認もできないほど杜撰な運行管理しているなんて、
そこまで酷いと予測できた奴もいないだろうがねw
285:名無し野電車区
08/07/12 00:30:34 ryPqSYf3O
CTCじゃなくてPTCが落ちたのか。在線確認は単純に列車の確定させたかったんだね。
今は指令が手動で進路引いてるっぽいな
286:名無し野電車区
08/07/12 00:32:08 F4248A2UO
ガラガラの1時間遅れの普通森林公園行
只今柳瀬川。
劇混み準急から乗り換えマターリ
287:名無し野電車区
08/07/12 00:35:48 u7ZzZKp7O
>>282
バカかおまえ
一番かわいそうなのは気分が悪くなったほど疲れて
一秒も早く家に帰りたいお客さま=俺たちなんだよ
金曜日の深夜だぞ?下手すると本当に駅構内か列車内で死人が出るぞ?ああ?
288:名無し野電車区
08/07/12 00:35:59 bjx7uw2PO
千川出てすぐ止まってます
289:名無し野電車区
08/07/12 00:37:20 uGrxkIvB0
小竹向原でタクシー券配布時に
「埼玉まで行かなきゃいけないんだよ!立替分のタクシー代持ってないよ!」って怒鳴ってた人はどうなったんだろう
そろそろ暴動起こらないかな
290:名無し野電車区
08/07/12 00:38:22 spScTdNy0
>>284
千川折り返しじゃなくて千川営業打ち切り小竹折り返しだったはず
まあそんなの信じてなかったけどw
実際は有楽町線は一部池袋打ち切り小竹折り返しで、
副都心線は全部和光市に通しちゃったのかな?(このあたり曖昧)
クレーマー事件で和光市が詰まったから
それがうまく機能していたのかどうかも検証できんけどさ
291:名無し野電車区
08/07/12 00:38:36 M4WeD/USO
>>287
俺はもう脱出できたからいいよ。
健闘を願う。
292:名無し野電車区
08/07/12 00:38:58 LpHH+UFa0
>>287
バカはお前だ。
社員も人間。
293:名無し野電車区
08/07/12 00:39:17 bjx7uw2PO
小竹に着いた
車内で西武線乗換え出来ませんって言ってたのに
目の前に小手指行きww
294:名無し野電車区
08/07/12 00:40:31 u7ZzZKp7O
>>292
そりゃあ死刑囚だって人たしなwww
295:名無し野電車区
08/07/12 00:40:37 dGZbjCZo0
しかし副都心自爆したか…
折角最近大きなトラブルなかったのにね
296:名無し野電車区
08/07/12 00:40:40 0Psek368O
平和台でもタクシー代行やってました。メトロとしてではなく平和台の駅員の判断でやっていた様で、構内放送してたけど、
車掌の所には情報が入ってないから、その件に関しては自分からは案内できないから駅係員に聞いてくれと申し訳なさそうに言っていた。
下赤塚への乗り換えに備え、ホームの階段の位置から地上出口の事まで丁寧にアナウンスしてくれて助かった。
297:名無し野電車区
08/07/12 00:41:21 spScTdNy0
>>288>>293
実況はこっちで詳しくお願い
東京メトロ副都心線・有楽町線 運行障害情報★2
スレリンク(trafficinfo板)
298:名無し野電車区
08/07/12 00:44:26 ruTUoXdGO
>>168
飯能発元町・中華街行き無料特急は
設定する気ないの?
299:名無し野電車区
08/07/12 00:47:28 spScTdNy0
>>298
こちらでどうぞ
東横線副都心線直通ダイヤ予想スレッド part2
スレリンク(rail板)
300:名無し野電車区
08/07/12 00:47:38 u7ZzZKp7O
>>295
毎週あるのに何を言う
しかし対応が親切な駅もあるみたいでよかったな
渋谷や永田町は最低だったぞ。本当に暴動寸前だった
池袋以西の人は幸せだな。池袋以東の有楽町線沿線が行き先の俺悲惨過ぎ
301:名無し野電車区
08/07/12 00:49:55 yTjujJ070
しかしここまで酷いと現場も可哀想だ。
来る日も来る日も運転見合わせに遅延だらけ、客からのクレーム処理に追われる日々…
自分が駅社員だったら間違いなくノイローゼになるわw
302:名無し野電車区
08/07/12 00:53:37 u7ZzZKp7O
お客様の自分もノイローゼになりそう
副都心線はともかく、有楽町線がないと帰宅できないからな
どんだけ迷惑なんだよ副都心線!
303:名無し野電車区
08/07/12 00:55:29 LpHH+UFa0
ノイローゼになったら、お近くの精神科のある病院へどうぞ。
304:名無し野電車区
08/07/12 00:56:08 bLvfPd6U0
こんな時にアレだが…
07月11日
始発~10時 遅延証明書の掲載はありません。
10時~18時30分 遅延証明書の掲載はありません。
18時30分~終電 遅延証明書の掲載はありません。
遅延証明書履歴上では
この大混乱は無かったことになっている
305:名無し野電車区
08/07/12 00:59:01 s2+vJRGk0
やっぱり、運行情報と道路交通情報を伝え続けるテレビとラジオとデーター放送を一元的にやる会社が必要だな。
じゃねぇーと、予定のある人も乗客もいらいら、駅員も不安でいっぱいだし、
災害時にどこの路線がとまってるのか、どういう状況になってるのかぜんぜんわからん。
携帯電話で簡単に写真やら動画を送れるんだから、
駅員に携帯電話を持たせて実況中継させればええんだ。
306:名無し野電車区
08/07/12 01:00:35 u7ZzZKp7O
メトロ=クズ
307:名無し野電車区
08/07/12 01:03:00 1Y/eVw500
隠蔽体質、なんでも客のせいにする体質どうにかしろ
308:名無し野電車区
08/07/12 01:03:00 qgwDub6k0
>>304
担当者は巻き込まれる前に定時でさっさと帰ったと…
309:名無し野電車区
08/07/12 01:03:34 8bZnmCmh0
Japan Train Traffic Imformation Center
とか?
310:名無し野電車区
08/07/12 01:11:21 EKbR12T50
>>309
これだとトップが完全に国交省の天下り先と化すだけだな。
311:名無し野電車区
08/07/12 01:16:01 YtJO0t3m0
有楽町線の終電一個前で平和台についたけど、
どっかの駅でホームの客が車掌に「中卒!中卒!ふざけんな!」
って怒鳴ってたぞwww
312:名無し野電車区
08/07/12 01:38:03 s2+vJRGk0
メトロの駅員って、大卒が多いんじゃね?
313:名無し野電車区
08/07/12 01:45:34 Yy8pX3bN0
>>281
蛆の某連ドラのスピンオフか?w
314:名無し野電車区
08/07/12 01:51:26 WdPxa45k0
有線池袋では
復旧後も30分待ちなので・・・ってことで
タクシー許可してたな
麹町の駅員は最悪だったよ
振替輸送で・・・の一本
四谷・半蔵門・市ヶ谷どれかに歩けって
散々言ってた
タクシーの許可は出さなかったな
315:名無し野電車区
08/07/12 01:51:38 GQCapLBS0
おかしくないか?
今さっき(1時40分頃)まではメトロHPの遅延情報に記載されていた。
しかしちょっと別のことをやり(1時47分頃)にみたら「本日の運転は終了しました」だと。
316:304
08/07/12 01:56:02 bLvfPd6U0
そのかわり、遅延証明書が
「61分以上の遅れ」に書き換えられてる
317:名無し野電車区
08/07/12 01:57:28 4s5NDPfL0
>>269
新宿三丁目に居たけど、B線は0時13分頃ようやく池袋ゆき来る。
珍しく、どっ混み。
更に、その4分後に、西武編成の池袋ゆき(20M)来る。
こちらは、ガラガラ。
この電車が、>>293の小手指行きになったのかな?
318:名無し野電車区
08/07/12 02:03:17 JvWcke1z0
1時間遅れの21Tの森林公園ゆきで北坂戸まで帰ってきました。
空いていて良かった。
車掌は池袋乗換えを勧めていたが(この時点では和光市行きの表示)、その
まま乗っていて正解。
東上線内では、和光市で乗務員手配で5分程度、川越市で後続の準急の接続
待ちで8分程度停車。
すぐあとに23Tの回送が追いかけて来ていた。
319:名無し野電車区
08/07/12 02:25:25 MecL/XtP0
さて、落ち着いてきたので久々に書き込みましょうかね。
混乱の最中に私が書き込んだら袋叩きにされそうだったので傍観していましたけど、
冷静になって考えますと、今回のトラブルに関してメトロは、前回(7/2)、前々回(6/16)の反省を生かしたと
思いますね。帰宅難民を発生させずにかなり迅速な対応ができたと思います。
トラブル時の対応がしっかりしているのはお客様にとっても心強いと思います。
終電間際のトラブルですと、下手をするとホテルに泊まらなければいけないような方も
出てきてしまいますから、今回の件では非常に素晴らしい対応をしたと思います。
その点は素直に評価するべきですね。
320:名無し野電車区
08/07/12 02:28:06 4s5NDPfL0
更に良くするためには、どうしたら良いか・・・
引き続きどうぞ!
↓↓↓
321:名無し野電車区
08/07/12 02:29:54 ZhhtTGOFO
地下鉄成増~西早稲田定期が明日で切れるんだが
次はテスト期間を挟むから
東武成増とJR高田馬場に戻すのが無難って考えが
このトラブルによって確信的なものとなりましたわwwwwww
322:名無し野電車区
08/07/12 02:34:25 MecL/XtP0
>>321
トラブルはどの路線にも付き物です。
完璧な路線などはありませんよ。
問題はトラブルが起きた時に被害を最小限で食い止めることができるかどうかであり、
そういった意味ではメトロは今回非常によくやったと思います。
これでむしろお客様とのメトロの間の距離が縮まり、信頼が回復したように思うのですが。
323:名無し野電車区
08/07/12 02:34:27 1XaMSMBN0
そろそろ国土交通省関東運輸局のお怒りが東京メトロに落ちる頃だな
324:名無し野電車区
08/07/12 02:35:13 u7ZzZKp7O
>>319
精神科へどうぞ!
325:名無し野電車区
08/07/12 02:36:40 tlmA/x8J0
>>321
だろうな。俺も乗るのやめるわ。
326:名無し野電車区
08/07/12 02:38:34 u7ZzZKp7O
最小限?
俺はダメージを最大限に受けたけど?
こんなにひどいとは思わなかった
しかしあれだな。あからさまなマンセーはダメだよメトロ社員www
327:名無し野電車区
08/07/12 02:39:36 MecL/XtP0
まず文句より先にこの時間にも関わらずな懇切丁寧な対応をしたメトロ社員に対して
労いと感謝の言葉を言うのが先決ではないのですか?
制御センターの機械が壊れて しまったそうなので、代用手信号で列車を動かしたそうですよ。
その労苦はいかばかりか、計り知れないものがあると思います。
そのお陰で多くの乗客が無事帰宅できたのですからまず感謝するべきです。
お金を払って乗ってやってるんだからと、やってもらうのが当たり前という態度は
よくないと思います。何事にも感謝の気持ちを忘れてはいけませんね。
328:名無し野電車区
08/07/12 02:40:16 ZhhtTGOFO
確かにトラブルはどこでもあるし、
対応の迅速性は重要なのはその通りだよな。
でも4路線係わってくるから頻度がねぇ…
329:名無し野電車区
08/07/12 02:43:56 u7ZzZKp7O
全然懇切丁寧じゃないし、もともと激務で体調の悪い俺は気分が悪くなって倒れそうになりました
以上。
メトロ社員とか変な信者は勝手にオナってろ
330:名無し野電車区
08/07/12 02:45:41 tfBe6lcf0
今回は現場が踏ん張ったって感じだな。
にも関わらず駅員に向かって罵倒するクズどもは人間失格。
331:名無し野電車区
08/07/12 02:46:05 MecL/XtP0
メトロの費用持ちでタクシーを使って帰れたのに
何が「こんなにひどい」んだか。
こんな太っ腹な対応ができるのは東京メトロだけです。
それは常にお客様を第一に考え、快適なサービスを提供することを目指しているからこそ、
何の躊躇もなく決断できることなのです。
332:名無し野電車区
08/07/12 02:47:27 MecL/XtP0
>>329
体調管理ができないのはご自分のせいでしょ?
そんなことまでメトロのせいにしてもらっては困りますね。
333:名無し野電車区
08/07/12 02:52:24 VzNJStEd0
腹へったな、何かない?
334:名無し野電車区
08/07/12 02:56:29 M6JBRTzJ0
何だか香ばしいスレになって来たな
駅員に文句垂れてる奴も糞だがダメトロも十分クソだろ
335:名無し野電車区
08/07/12 02:57:44 4s5NDPfL0
てか、コンピュータのトラブルで、
手動対応して、
明日の始発からは、通常通り動かせるのかな?
トラブルの詳細が判らないけど、
ハード的な要因なら、深夜のうちに復旧できないかも
しれないよね。
336:名無し野電車区
08/07/12 02:59:49 S5V0j8Jj0
>>330
そんな客はごく一部だな
自分は車内にいたけど、停車時間が長くなるにつれ、少しざわざわしたぐらい
みんな耐えてる。仕方ないな。って
立ちっぱなしの乗客とかもいるんだけど、静かなもんだよ
我慢強い客が多いから、なんとかなってるだけ
だけどさ、こんなの何度も繰り返してるとそのうち暴動起こるよw
337:名無し野電車区
08/07/12 03:00:11 zRWO8jkKO
通常通りに動いたところでそのうちまたw
338:名無し野電車区
08/07/12 03:00:18 M4ArejZn0
メトロ社員に対する労いと感謝として
今後も定期券をJR等他線に切り替えたり
有楽町線・副都心線の利用回数を減らしたり
今回の件を徒に知人友人に話しネガティブイメージが
広まらないようにしろってか?
言葉だけの感謝やマンセー発言に意味がない
これからもメトロに乗り続け(貢ぎ続け)なきゃ意味がない
339:名無し野電車区
08/07/12 03:02:09 MecL/XtP0
むしろ今日のトラブルで、毎日当たり前のように何気なく乗っている地下鉄が
実は自分たちの生活にとって欠かせないものなのであり、何事もなく運行している
ことがとても凄いことなんだと気づいたお客様が多数いると思いますよ。
その「凄いこと」を毎日繰り返して行っている東京メトロに対して、有難いことだと
感じる人が増えるのではないでしょうか?
340:名無し野電車区
08/07/12 03:07:30 S5V0j8Jj0
>>339
はいはい。もういいってw
毎日運行してくれて有難いし、今回のメトロの対応は完璧。良くやったよね
341:名無し野電車区
08/07/12 03:10:04 MecL/XtP0
>>340
そうですね。
こんなことは言わなくても誰でも感じていることですよね。
少し安心しました。
今回はあまり火消しに躍起にならなくて済みそうで嬉しいです!
ようやくメトロに正当な評価をしてくれる方が現れてホッとします。
342:名無し野電車区
08/07/12 03:10:34 dQqJvzRw0
タクシー券交渉で客同士の連帯を感じた
もしまた同じようなことが起こったら駅員取り囲みを扇動してタクシー券貰うよ
末端の駅員は可哀相ではあるがこちらだって生活があるんだよね
343:名無し野電車区
08/07/12 03:11:19 4s5NDPfL0
我々だって「凄いこと」を毎日当たり前のように
こなすのが仕事なのであって、
別に、人から感謝されるために働いている訳ではない。
勿論、仕事上の失敗が有れば、ユーザーからお叱りを
受ける。それも仕事。
東京メトロだけが特別ではない。
344:名無し野電車区
08/07/12 03:16:52 MecL/XtP0
>>343
あのね、あなたの仕事はそりゃ失敗すればただお客様から叱られるだけかもしれませんよ。
でもね、メトロは人命を預かってるんですよ。
失敗したらお客様の命を奪うことにもなりかねないんです。
重みが全く違いますよ。
345:名無し野電車区
08/07/12 03:20:54 20gi4kTo0
>>256
>つーか数日前まで湧いてた、マンセー野郎はどうした
あれトトロの社員だろ?何でもかんでも客のせいにしてたし
346:名無し野電車区
08/07/12 03:24:40 f3OezIAx0
メトロ社員っぽいのが沸いてますね
347:名無し野電車区
08/07/12 03:26:04 4s5NDPfL0
>>344
まだ、メトロだけが特別だと思っているらしい。
人命に係わる仕事は、いくらでもあるのに。
348:名無し野電車区
08/07/12 03:29:26 g0Ulj8zG0
>>347
おれもそう思う。
>>341
ただの暇つぶし的なあおりだよ
349:名無し野電車区
08/07/12 03:30:31 4s5NDPfL0
>>344
そもそも、交通機関の役目は、客(or貨物)を運ぶこと。
それができなくなった時点で、叱られるのは当然。
人命に影響がなければ問題ない、という話にはならないよね。
350:名無し野電車区
08/07/12 03:31:53 lLzSKHjQ0
メトロ社員うじゃうじゃ湧き出しているな。
本当にメトロ工作員はウザイウザイ。
本当に腹立つよ。どうせセコイ指令装置だろ。
大体から中央が壊れたら、バックアップで現場がすぐに動きだして
遅れなど最小限に留められるはずだよ。
メトロはバックアップも無いのかな?
危なくて乗れたものじゃないよ。
351:名無し野電車区
08/07/12 03:36:49 lLzSKHjQ0
>>321
東武+JRが確実だよ。メトロは所詮、各駅停車のみだしダイヤホールも多いしねえ。
それにしても一番のお得意様であるはずの人が使うのを躊躇うのだから酷いものだ。
だから副都心線はいつもガラガラだな。
352:名無し野電車区
08/07/12 03:39:04 lLzSKHjQ0
ところでこの路線、もし人身事故が起きたらどうなるのかい?
朝ラッシュや、夜の時間帯に起きたら?
2ヶ月に1回くらいは起きるからそろそろ危ないのでは?
他にも、信号トラブル、ホームドアトラブル、車両トラブルなど爆弾
沢山抱えているのだから
353:名無し野電車区
08/07/12 03:39:27 dQqJvzRw0
一体、この1ヶ月で有楽町線・副都心線がトータル何時間何分何秒遅延したのだろうか?
メトロはその分だけ我々客の時間、すなわち人生=命を削り取ったと言えないだろうか
354:名無し野電車区
08/07/12 03:40:44 MecL/XtP0
副都心線はショッピングを楽しむお客様が主なターゲットであり、
通勤客から見捨てられても痛くも痒くもないですよ。
ま、副都心線で職場や学校まで一本で行けることの快適さ・便利さを
知ったらもう二度と煩わしい池袋の乗換えなんてできないでしょうね、実際は。
それでも東武+JRの定期に戻すというならただの物好きですね。
副都心線を使わないなんて愚かなことだ。人生損してるよ。
355:名無し野電車区
08/07/12 03:46:49 GZcX+hVgO
JRは確実だからね。
まず普段から絶対に遅れないし。
指令装置に頼るしかないメトロとは大違いw
356:名無し野電車区
08/07/12 03:48:59 MecL/XtP0
送電トラブルとかで山手線をしょっちゅう止めてマスコミから叩かれてる会社が確実?
笑わせないでくださいよ。
357:名無し野電車区
08/07/12 03:54:45 WnTL64uiO
たとえ池袋の乗り換えが煩わしくても、副都心なんか使うより遥かに定時性が高いんだからメトロなんか使えるかよ。毎日がハラハラで仕方ないわ。
マジで東急に来ないで欲しいわ。東急よ、考え直せばまだ間に合うぞ。
358:名無し野電車区
08/07/12 03:56:07 MecL/XtP0
ここのところはほとんど定時で運転してるじゃないですか。
359:名無し野電車区
08/07/12 04:01:43 GZcX+hVgO
>>356
マスゴミはメトロに金もらってJRの事故を捏造してるもんねw
いつ山手線が遅れたんだろう。
それに万が一何かあっても指令装置に頼らず現場の頑張りですぐ回復するし。
360:名無し野電車区
08/07/12 04:08:37 WnTL64uiO
「ここのところの定時運行」を開業当初からできていなければならなかったんだけどな。落とした信用を戻すのは「ここのところ」なんていうスパンで済むもんじゃないよ。
361:名無し野電車区
08/07/12 04:09:56 4s5NDPfL0
山手線は、他線の影響を受けにくいからね。
副都心線は、所沢の人身事故でも大幅に乱れてしまう。