★キハ100・110 キハE120 キハE130 キハE200★3Dat RAIL
★キハ100・110 キハE120 キハE130 キハE200★3D - 暇つぶし2ch2:名無し野電車区
08/07/09 14:12:40 eJWhP9iG0
2げっと?
E120の9両目以降はいつ追加製造されるのだ

3:名無し野電車区
08/07/09 15:09:42 6mkqGdlrO
キハE130系の14両目もいつ製造されるんだ?

4:名無し野電車区
08/07/09 18:25:20 95P7QtkA0
キハE200系の4(ry

5:名無し野電車区
08/07/09 20:40:15 C0HbFk4/0
<もうひとつの過去スレ>

未来へ紡ぐ新型気動車 キハE130系
スレリンク(rail板)

6:名無し野電車区
08/07/09 21:17:14 peaRFLuK0
  |・劣頭の話は本スレでやれ
  |・しょぼい釣にも高速で喰い付け
  |・雑談も煽りも荒らしも全部本スレ
  |・酒は吐くまで飲め
  |・話しが合わなかったら殴り倒せ
  |・女はゆっくり且つスピーディーに口説け
  |・鹿の話も本スレ
  |・加齢も厨も本スレ
  |・ぬこの話も本スレ
  |・おっぱいの話も本スレ
  |・茂庭の話は禁止
  |・イイオはマスヲさん
  |・女の些細な発言にも神経を尖らせろ
  |・女性キャラコテ随時募集中
  |・まちこの狂言で踊りまくれ
  |・木亥火暴は交代制
  |・チップは加齢にスルー、つーかリアルで氏ね    ←ジュウヨウ!
  |・民国タンは(中略)変態ナイスガイ
  |・猛爆笑はもっと俺達を楽しませろ!!
  |・海外厨・代表厨ようこそ!!
  |・荒らし大歓迎!!!!!!!!!
  |・瓦斯の成りすましには秋田
  |・0時に変わった瞬間に煽りにきてID変わってなくても焦らない
  |・必死な奴には必死チェッカー
  |・ウィルスコードはみかかっぽいが適当に遅いぞと煽れ
  |・美香は調布市民瓦斯サボ、放置でスルーしろ   ←ジュウヨウ!
  |・横浜のメンヘラhideki-sakuraiもスルー
  |・飲尿厨の駄スレはゴミ
.  Λ Λ  /
  ( ・∀・)⊃優しさマンセー
~/U  /
. レ レ

7:名無し野電車区
08/07/09 21:37:15 Eu1xkZPQP
そして忘れられたキハ101

8:名無し野電車区
08/07/09 21:45:24 th/TEjhq0
>>7
キハ100系に含まれることにすればおk

9:名無し野電車区
08/07/09 22:06:53 Dm8IwmIA0
それを言いだしたら、111,112もありませんがな。

10:名無し野電車区
08/07/10 01:49:27 GdDjDkVT0
E130/E120のクーラーの形式は何か色々と調べたんだがどうしても分からないので教えてエロい人。



11:名無し野電車区
08/07/10 01:54:45 +LXhCfMP0
>>10
とりあえず、キハE130系はAU732だそうだ
URLリンク(rail.hobidas.com)

12:名無し野電車区
08/07/10 02:28:08 GdDjDkVT0
>>11
サンキュウでした>エロい人

で、も一つちなみにAU732のNスケールでの部品ってあるのかしら?
自作かなぁ?

13:名無し野電車区
08/07/10 21:11:52 EXT4xQdF0
キハE130の空調機って容量はやっぱりE231系やE531系の搭載しているものより低いのな。

14:名無し野電車区
08/07/10 22:20:31 Du9S82aB0
AU732は一見すると、キハ185系以後のキハ110系などが積んでる
機関直結コンプレッサー式じゃなくて、電車などと同じ一体型に見えるな。

15:名無し野電車区
08/07/10 22:57:14 HpeD5Gdk0
>>14
見えるんじゃなくて、実際に電車に搭載してるものと同様に電気で駆動する集中型だから

16:名無し野電車区
08/07/10 23:05:41 WaUQ9Hwj0
a

17:名無し野電車区
08/07/11 19:35:21 azdXmPEV0
新スレ乙。
そしてくるり線にE130を。

18:名無し野電車区
08/07/11 23:57:55 oWOIDQ//0
4ドアのキハE140なんてのがもし作られたら投入線区はどこだろうなw

19:名無し野電車区
08/07/12 00:21:35 BKIaZYtjO
八高北線から大宮・八王子方面とか、水郡線から常磐線直通とか。

もちろん、6ドアのキハE160も作るよな?

20:名無し野電車区
08/07/12 17:56:22 en9uf8SJ0
>>18
久留里線

21:名無し野電車区
08/07/12 18:15:35 E7zi7VIo0
E130(E120)を山陰線で走らせてみたい

22:名無し野電車区
08/07/12 21:06:26 ldUjVWTSO
キハ121/126とキハE130/E120のどちらが優れているか乗り比べてみたいね。

23:名無し野電車区
08/07/12 23:05:12 Qpmi6/8S0
久留里線はチキでいいだろ

24:名無し野電車区
08/07/13 10:53:41 XSpylcGB0
>>23
せめてトキにして下さい。

25:名無し野電車区
08/07/13 12:00:56 gZSU4ZsHO


26:名無し野電車区
08/07/13 15:21:32 D4DhiV1k0
>>24
アミバ様乙


27:名無し野電車区
08/07/13 17:37:22 FpytVhbn0
>>24
新幹線車両は無理だから

28:名無し野電車区
08/07/13 18:37:22 sJ5r5HatO
>>24
動物を虐待しないで。

29:名無し野電車区
08/07/14 00:56:31 0+ZDggh00
つトラ

30:名無し野電車区
08/07/14 02:02:15 J0g3W/Vh0
(ワラ

31:名無し野電車区
08/07/14 13:45:39 MAWyuLhOO
E131、E132-9はいまだに新車のにおいがする。

32:名無し野電車区
08/07/14 14:05:50 Xub70SjbO
東急車両製は新車臭強いよな。
-8も残ってた希ガス

33:名無し野電車区
08/07/14 14:30:06 MAWyuLhOO
なぜ?

34:名無し野電車区
08/07/14 19:35:13 bn5N/Vau0
使ってる接着剤のせいとか?

35:名無し野電車区
08/07/14 22:29:23 WuOayVir0
キハE131/キハE132がいちばんカッコイイ。

36:名無し野電車区
08/07/14 23:47:42 2Rxz1yZi0
新津で110とE120の2連が試運転しているのを見た。営業運転でもやるかも...

37:名無し野電車区
08/07/15 03:57:27 PF9FxKyr0
元々110系列と併結するのを前提に作った車だからやるでしょ>E120。
国鉄型気動車でいうとこの2エンジン車扱いだから。
要は米坂線の勾配・スリップ対策で1軸駆動の110系列に混ぜて粘着に完全を期すつもりかと。

38:名無し野電車区
08/07/15 04:39:13 6MlzpsehO
キハE120って2軸駆動?

39:名無し野電車区
08/07/15 08:02:55 4JB6Aq0wO
>>37
キハ110系だけによる米坂線の定期営業列車は
やっぱりダメって事なのね

40:名無し野電車区
08/07/15 17:24:41 36m0sfms0
でも、水郡線ではE130と110の併結は散々だったよね?
どこか改良入ったんだろうけど...

41:名無し野電車区
08/07/15 19:05:33 T6L4d+R/O
でも乗り心地はよかったな>>併結

キハ110とキハE130で変速のタイミングが違うから、お互いの変速ショックを吸収しあってた。

車両の負担は相当だったと思うが。

42:名無し野電車区
08/07/15 19:33:55 Us2hkSdV0
>>37
何言ってんの、あんた。110は2軸駆動だろうが?


43:名無し野電車区
08/07/17 23:19:30 HDBiOkTo0
キハ40を置き換える為にキハE120の大量増備は行なわれないのかな。

44:名無し野電車区
08/07/18 13:42:49 CS6VQtkgO
キハE120、ただいま会津若松入線中
ライブカメラで見られる

45:名無し野電車区
08/07/18 20:49:06 jwDgELMC0
キハ110系と107系電車でゼロヨンをしてみたら、
107系の方が勝っていることであろう。

46:名無し野電車区
08/07/19 00:55:13 NIq59gnzO
>>45
架線があったらね。

47:名無し野電車区
08/07/20 20:23:25 8t3KdPJaO
雑誌の記事によるとキハE120は単行運転が多いそうじゃないか。
単行運転が考えられるとすれば、米坂しかないな。

48:名無し野電車区
08/07/20 22:55:43 k7BCpe/P0
昔は110が信越線を単行で走ってた。
しかも快速でw

49:名無し野電車区
08/07/21 09:03:03 IbdlfZUP0
>>48
そのまえはキハ40の単行ね。
新潟<ノンストップor亀田停車>新津<各停>五泉・馬下

50:名無し野電車区
08/07/21 12:52:55 vnxYul3V0
>>47
車外スピーカからは自動放送の他にメロディも流せるんだそうな。

51:名無し野電車区
08/07/21 14:30:31 l0q4rIoVO
キハE120とキハE200のどちらかが大量増備されないのかな。

52:名無し野電車区
08/07/21 18:55:54 kVIDzoP20
大量増備して置き換える対象にまだなっていないんじゃない?
キハ40は。
52/58/28はほとんど淘汰した(する)し。

53:名無し野電車区
08/07/21 19:45:28 t5Q4Jvpl0
キハ38をキハE130に変えて欲しいなあ。

54:名無し野電車区
08/07/21 22:17:11 6G12yu/LO
車載ってメロディじゃなくてベルだよな?

55:名無し野電車区
08/07/21 22:21:09 2+hD4kr40
>>54
某誌にはメロディの記述があった。

56:名無し野電車区
08/07/22 00:31:17 PPJAVX8G0
>>54
仙台のE721系ワンマン車はメロディ流してるので参考まで

57:名無し野電車区
08/07/22 10:39:21 HGxRzcx4O
キハ40をキハE120に置き換えてほしいなぁ。

58:名無し野電車区
08/07/22 16:32:48 BXyYYRN9O
E200の3ドア版出ないかな

59:名無し野電車区
08/07/22 20:53:11 IVVBrCcZ0
JR北海道のキハ150-100は面白い。
URLリンク(jp.youtube.com)

JR東日本でこのような開閉方式(内側に傾く)の車両はないよね。

60:名無し野電車区
08/07/22 21:45:39 RUvsqvmt0
>>52
クルリ線はスルーですか。orz.

61:名無し野電車区
08/07/22 21:48:18 IVVBrCcZ0
久留里線には遠くない将来、キハE130か、3ドア版のキハE200が投入されると思われ。
動労も弱体化しているし、問題ないでしょ。

62:名無し野電車区
08/07/22 23:33:03 6sPo8KoS0
久留里線は新車の前にタブレット閉塞をさっさと(ry

63:名無し野電車区
08/07/23 14:37:16 HV28G3lFO
キハE120って最大で8両まで連結できるんだね。

8両編成のキハE120が走っているところを見てみたい。

64:名無し野電車区
08/07/23 15:13:07 6hkgMAqh0
キハE120が若松に停まっているwww

URLリンク(www.ntt-fukushima.com)

65:名無し野電車区
08/07/23 21:45:28 K60xJetw0
2ドアでも窓割りがキハE120とキハE200とでは随分と違うもんだな。

66:名無し野電車区
08/07/25 08:50:12 WnUdL6BYO
>>62
もはやアレは観光資源の一つと化しているので、あのままでいいかも。

ただ、蓄電池車(?)やらキハE130やらがタブレットのやり取りを
していても、観光資源にはならないかもなぁ・・・・・。

67:名無し野電車区
08/07/25 10:58:33 +4XxQmrWO
キハE130化しても久留里線のタブレットの魅力は失われない。

68:名無し野電車区
08/07/26 22:27:00 6l08KLgMO
キハE120なかなか登場しないからガセ扱いされかけたこともあったよね。
登場してなにより。

69:名無し野電車区
08/07/27 14:27:52 Kz0G5e1E0
鉄道ファンに大きくページとってあるが、掲載記事の内容が明らかにキハE130用の資料で
今となっては少し古いよなあw
DICS導入の対象車両がEastiだし。


70:名無し野電車区
08/07/27 20:18:43 /q8o4ftn0
まぁキハE120は殆どキハE130の2ドア版に過ぎないからね。

71:名無し野電車区
08/07/27 21:19:01 xCtu/7S90
それでも、小浜線/加古川線の127系みたいな手抜きをしなかっただけでも評価に値する。

72:名無し野電車区
08/07/28 04:34:10 J8XI9C8j0
次世代の特急用気動車
エンジンは大きくても水平直列8気筒のDMH20系エンジンくらいかな。
このような中型のエンジンでも、実はDML30HSH並みの出力とトルクは出せる。

73:名無し野電車区
08/07/28 20:12:34 yw07umqt0
>>71
127?

74:名無し野電車区
08/07/28 20:59:03 IdjYIJYS0
センタードア埋めのやっつけ仕事は125だろw

75:名無し野電車区
08/07/28 22:27:18 +bS7cQtg0
E130は2人掛けクロスを
ドアぎりぎりまで設置してあるのが良い

欲を言えば全て4人掛けだったら良かったんだが
まあ新潟都市部も走るから仕方ないんだろうな

76:名無し野電車区
08/07/30 17:12:48 TI+16hHI0
磐越西線スレから

860 名前:名無し野電車区 投稿日:2008/07/29(火) 19:11:52
新津駅でE120を撮ってきました。
URLリンク(album.nikon-image.com)
実家に帰省して、朝の散歩で新津駅を一周したときの写真です。
E120の存在を知らなかったのと、コンデジですので写真の質はご容赦願います。

77:名無し野電車区
08/07/30 20:53:04 jOnnPobJ0
キハ110も4人掛け座席と2人掛け座席との組み合わせだったよね。4人掛けクロスを両脇に備えているキハ100が
シート配列はいちばん良いと思う。

78:名無し野電車区
08/07/30 21:28:49 X/6QYUMj0
新津運輸区に何台もいるけど、それじゃダメなん?

79:名無し野電車区
08/07/31 02:10:15 WfoCHwt10
やっぱり加速は凄まじいんだろうな>キハE120

酉のキハ120が嫉妬しそうだぜ。まぁ、奴は地味にオートマだけど。

80:名無し野電車区
08/07/31 02:22:35 wFZViYsb0
昔の総括制御不可能な時代ならいざ知らず、最近はオートマじゃない方が珍しい。

81:名無し野電車区
08/07/31 20:44:35 3h52DI8N0
JR西日本のキハ120も良い車両だよ。オールロングでも好き。

82:名無し野電車区
08/08/01 00:09:14 WAhsbpY90
今から数年前。近くの県で高校総体が開催された時の目撃談です。
10月の半ばにしては肌寒い朝でした。
いつもはがらがらのローカル線に、いかにも都会から来ましたと言うような女子高校生がたくさん乗っていました。
普段目にしない制服もたくさんあったので、恐らく、遠くの町から自校の応援に朝早く出てきたのでしょう。
女子高校生達は、大きな声で笑ったり話をしたり、とっても騒がしかったのですが、
その中に、明らかに雰囲気の違う4人を見つけました。彼女達は、深刻な顔をしてドアーの付近に立っていました。
時折外の様子をうかがったり、何やら相談をしたりしています。
正確に言うと、一人を囲んで3人が相談をしていると言う様子でした。
僕は、彼女達が気になって、ちらちらと見つづけていました。
そのうち、駅に着くたびに、3人がホームに降りて何かを探す
ようになりました。僕は、初めのうち、その行動の意味がわからなかったのですが、そのうちに理由がわかったのです。
トイレを探していたのです。
だって、真ん中の一人は、3人とは違い、深刻な顔をして遠くを見つめ、時折、片方ずつひざを曲げて、
典型的なトイレ我慢ポーズになっていたからです。
でもトイレはないのです。このローカル線は、海沿いの、今ではさびれてしまった集落をやっとつないでいる赤字路線なのです。
特に、国鉄がJRになってからは、ほとんどの駅が無人化され、経費削減のためトイレも撤去されたのです。
遠くからきた彼女達に、そのことがわかるはずはありません。

83:名無し野電車区
08/08/01 00:16:32 kGqlztMD0
残念ながらスレ違い

84:名無し野電車区
08/08/01 01:58:14 8aAVwJ780
で、>>83>>82のどこが縦読みだと思う?

85:名無し野電車区
08/08/03 19:41:58 wBXmxV3j0
キハE120よりキハE130が好きな俺がいる。窓割りがキハE130の方が好み。

86:名無し野電車区
08/08/03 20:05:38 4ajnnBvL0
キハE130のあの漢気満々の迫力ある加速が最高すぐる。
キハ110の加速度の高さにも驚いたが、そのキハ110が遅く感じる位だからな。

決め手は直結4段のクロスミッションか。

87:名無し野電車区
08/08/03 20:08:51 wBXmxV3j0
キハE130が加速するとき、ウォンウォンウォンとエンジンを吹かすのに萌える。

88:名無し野電車区
08/08/03 20:30:29 hHuGHEmo0
発車前テストで、「空フカシ」をするのが最高。

89:名無し野電車区
08/08/03 21:08:43 gQB9ZCUy0
キハ110加速時のエンジンの振動は
マッサージされてるみたいで気持ち良いw

90:名無し野電車区
08/08/04 23:09:24 oqkZUMmO0
キハE120のお漏らし、俺も(;´Д`)ハァハァ・・・


91:名無し野電車区
08/08/04 23:35:27 4mbA6h2I0
キハE120でもまだディーゼルエンジンか…

まだまだ昭和だな…

92:名無し野電車区
08/08/05 11:50:50 wi3ZSr4C0
燃料電池だけで走る車両が出来れば、標準軌以外の全国の路線に入線出来るね

93:名無し野電車区
08/08/05 16:40:54 LXZe44gF0
燃料電池(笑)

94:名無し野電車区
08/08/05 18:00:08 eLA/81CP0
キハE130のトイレって本当に広いよな。

95:名無し野電車区
08/08/05 20:20:44 YVP14Rb20
>>87
運転士によって違わない?
なんかそんな気がしたんだけど。

96:名無し野電車区
08/08/05 21:57:12 eLA/81CP0
>>95
どのウテシの時でもエンジン吹かすよ。

97:名無し野電車区
08/08/06 21:10:18 OztVL13o0
キハE130やキハE120でも前照灯にHIDを採用してほしかったな。引き締まった印象になったのに。

98:名無し野電車区
08/08/06 22:58:21 fKq7t0cf0
>>97
GKデザインは通勤形車両にはとことん手を抜くから、
HID灯をE130やE120に採用したら、フロントをE231系近郊タイプみたいな間抜け面にされかねない。

99:名無し野電車区
08/08/06 22:58:36 xjrfDGlo0
>>97
HIDは霧が出たら視界ゼロになるからな
 東武はそんなの関係ねえとばかりに佐野線や桐生線にHIDな800系&8000系を平気で入れてるけど。


100:名無し野電車区
08/08/06 23:22:24 fKq7t0cf0
>>99
HIDにも欠点はあるんだな。
JR北海道の新車はHID灯を採用しているけど、従来タイプも併設しているのはこういう理由があるからか。

101:名無し野電車区
08/08/07 05:35:13 UANJUPZO0
>>100
それとHID単体だと発熱量が少ないので
ライトに雪が付着しやすくなってしまうからだと思う。

102:名無し野電車区
08/08/07 18:26:39 UANJUPZO0
キハ110でロングレール区間を走行していると、
マイクロバスで高速道路を走ってるような感じがする。

103:名無し野電車区
08/08/07 20:31:31 K4GCTtvC0
>>98
E231系近郊型仕様のカッコよさが分からんとは、まだまだ若いなw

>>101
E721系はHIDを採用していますが・・・。

104:名無し野電車区
08/08/08 09:30:22 Vm9vE/tr0
>>99
HIDでも4000K程度(車の純正品くらい)の色温度なら霧で視界がゼロになるなんてことはないよ。
むしろハロゲンよりも強力な光なので見やすい。
自動車もアフターマーケットで売ってるような青白い奴は雨雪霧で全くの役立たずになるけど。


105:名無し野電車区
08/08/08 19:53:37 DIeNRJeQ0
まぁ、そのためにフォグランプはキセノンがいいって言われるんだろうけどさ。

106:名無し野電車区
08/08/09 22:06:52 8MZB3QDo0
キハE130のお陰で水郡線に乗る楽しみが増えた。

107:名無し野電車区
08/08/10 10:21:49 RfUmjri30
で、ところで、来春以降作成されるイベント列車がE200ベースって本当?
郡山に2両
秋田に2両×2本
青森に2両
あと、何処かに2両(忘れた)
計10両
と、聞いておりますが…

108:名無し野電車区
08/08/10 14:14:11 ww2If/XH0
>>107
今までの経緯から見てキハE130/E120で追い出されたキハ40系が種車になるんじゃないの?
一ヶ月放っといたらかなり放電してそうなバッテリー車を臨時として使うとは思えないんでね。


109:名無し野電車区
08/08/10 17:41:07 ZhFru6wm0
キハE200とキハE120/キハE130のどちらがポストキハ100/キハ110の座に付くのか興味あるね。

110:名無し野電車区
08/08/10 17:44:23 LWWSzXU70
キハ100系が久留里線送りになる頃には次の形式が出るにバラスト一個

111:名無し野電車区
08/08/10 22:28:47 g3R/fwB60
>>108
48を重点的に使って足りなければ40も、というパターンかと。

47は地方都市近郊の半端非電化路線でラッシュ要員に使った方が有益そうに思える。

112:名無し野電車区
08/08/11 09:52:42 DsqjwAv20
久留里線にはキハE130が新製投入されるにチロルチョコひとかけら。

113:名無し野電車区
08/08/11 12:03:59 S+KqSpiq0
烏山線にE130を

114:名無し野電車区
08/08/11 14:18:56 nTGRdZ+U0
>>107
できれば、40系列ではまともにダイヤにのらない盛岡支社に下さい...

盛岡に新車がほしいなあ。

115:名無し野電車区
08/08/11 14:22:48 0VTas8QC0
>>114
青森に2両って盛岡支社じゃないの?

116:名無し野電車区
08/08/11 17:49:02 4NFQmrVrO
>>107
水戸に2両でしょ

117:名無し野電車区
08/08/12 10:56:48 mk4pJAh90
なんか水戸支社って優遇されてる気がする・・・

118:名無し野電車区
08/08/12 11:36:09 V/tzXpspO
なんで?

119:名無し野電車区
08/08/12 15:07:57 M9G6msCHO
確かに最近熱いよな>>納豆

常磐も水郡も一気に新車化したし、常磐に至っては緑車連結だろ?

まあ優遇されてるのかどうかは知らんが。

120:名無し野電車区
08/08/12 18:12:39 LOYrrAfF0
>>115
盛岡車セに。
青森支店はきらみちあるから要らんでしょ。

121:名無し野電車区
08/08/12 21:37:51 7YLgE6R60
>>119
常磐に関してはたまたま上野~土浦と同じ路線・会社だった故の結果
というだけで優遇ではないような気がする

もっとも乗客からすれば新車化して緑車連結という事実には変らないんだが

122:名無し野電車区
08/08/12 21:40:08 P9ZLQCw60
TX対抗というのもかなりあるでしょ>納豆

123:名無し野電車区
08/08/12 22:28:39 CxfKJEac0
TX対抗っていっても、常磐線の混雑緩和の為に作られた路線がTXなのだから、
ある程度持っていってもらわないと行けないわけで、ライバル視する方がおかしい
ような気がしないでもない。



124:名無し野電車区
08/08/12 22:41:45 oJNpIOCJ0
水郡

125:名無し野電車区
08/08/12 22:42:38 CxfKJEac0
水郡線といえばキハE130の咆哮。気動車であそこまで萌えた車両はない。

126:名無し野電車区
08/08/13 00:24:33 bd60iDOx0
キハE130のエンジン音はキハ201やキハ261好きにはたまらん

127:名無し野電車区
08/08/14 20:00:50 xB39eAtrO
水郡線って5両にすれば110系でも大丈夫なような気が…

128:名無し野電車区
08/08/14 22:51:50 /IOiqY43O
束に「朝の上りだけでも5両化してちょーだい」ってメールしたことあるけど、「車両数が少ないからダーメよ」だって。@今年の5月

ちなみに朝ラッシュ時に2ドアはもう勘弁な。
今は夏休み中だが、学校始まったら朝に乗ってみ。
どうせ平日も暇でしょ?

129:名無し野電車区
08/08/15 18:55:33 yBcap/xN0
>>123
そう言えば開業した途端「混雑緩和が期待できます」ムードから一転、
「TXに対向します」ムードになってきたわな。>常磐線

開業した途端にあれだけ客持って行かれたら、そりゃ必死になるわな。
その割にはダイヤ改正のたびに本数が減っている様な気が……特に上野口orz



ところで
キハ130系の久留里線投入は、2030年頃に水郡線から転用という形でおk?
流石に労組のジジイ共も定年退職どころかあぼーんしてるだろうし。

130:名無し野電車区
08/08/17 21:04:06 Uujq3iUvO
久留里線てキハE200の投入候補じゃないの?

131:名無し野電車区
08/08/17 21:07:16 9sz3gP2n0
パー線は209系を気動車に改造して置き換え。

132:名無し野電車区
08/08/17 21:08:39 PwaYEyEz0
>>130
中古車センター千葉を知らんのか

133:名無し野電車区
08/08/17 22:37:44 lpJzhVeD0
あ、左沢線からキハ101を持ってきて3ドア(ry

134:名無し野電車区
08/08/18 21:50:51 2CcwAnRA0
久留里線で燃料電池車が営業運転する日は遠くないかも知れないぞ。


135:名無し野電車区
08/08/18 23:57:37 vaPvHEZ0O
209は水郡にもください

136:名無し野電車区
08/08/19 00:02:58 OHv0PutCO
毎日利用の俺が断る

137:名無し野電車区
08/08/19 21:55:16 WS0F5Vxf0
久留里線は燃料電池車じゃない。バッテリーカーだろ。
わざわざ「燃料電池」に消し線入ってんだし。

138:名無し野電車区
08/08/20 21:28:08 ox/04V24O
ほす

139:名無し野電車区
08/08/21 23:57:17 W9Ygkz5NO
保守

140:名無し野電車区
08/08/22 23:53:54 Ts/yvWwOO
話題無いな

ageるか

141:名無し野電車区
08/08/23 04:07:51 3hhpv6I90
トモエ製作所あたりに209のバッテリーカー改造やらせたら面白いのが出来そうだ。

・前面虎縞安全色
・走行中はパトランプ点灯&警戒メロディー音垂れ流し
・バックするときはおねえさんの声で「バックします」
・ドア開けたら閉めるまで「足元に注意願います」
・運転操作は「発車」「徐行」「停止」「非常」のボタン押すだけ。バイト君でも運転できるぞ!
・全電気ブレーキ&特殊粘着車輪で100‰までスイスイ!雨や落ち葉も何のその!


142:名無し野電車区
08/08/23 04:37:25 rhBp63iJ0
あの?
甲種内燃動車の動力車操縦者の資格を取得するのは
決して簡単なものではないが・・・。

143:名無し野電車区
08/08/23 07:21:52 MdRuz/D8O
ネタにマジレス乙

144:名無し野電車区
08/08/23 21:12:06 fLV6BBMCO
>>137

燃料電池もバッテリーカーも勿体ない。
千葉動労のハイエース(街宣車)で十分

145:名無し野電車区
08/08/23 21:37:19 RQ4AFvvk0
大船渡線を爆走するキハ100に萌える。

146:名無し野電車区
08/08/23 23:53:51 +4rzIBRK0
大船渡線は飛ばすね

147:名無し野電車区
08/08/24 00:12:36 0gFwWqYR0
>>144
動労のハイエースに車輪つけるってかwww
それいいわw

148:名無し野電車区
08/08/24 00:39:16 hPaz/jyS0
>>147
なお、車輌不足の最は南房総のDQNからバニング仕様車を借り上げて投入します。

149:名無し野電車区
08/08/24 15:46:51 buwQqo3P0
>>126
変速の早さはどちらも神

150:名無し野電車区
08/08/24 17:32:59 pXsMtwADO
大船渡線のキハ100は三鉄にも乗り入れるからいいよね。

151:名無し野電車区
08/08/24 18:30:31 dTq2K819O
>>150
三鉄へ乗り入れるのは釜石線用ですが

152:名無し野電車区
08/08/24 22:30:48 LimKQVnK0
大船渡線のキハ100も昔は三陸鉄道南リアス線に乗り入れしていたんだけどなぁ・・・。
なんで取りやめちゃったんだろう。

153:名無し野電車区
08/08/25 20:34:11 02sHHG/GO
>>151
そうでしたか。
これは失礼。

154:名無し野電車区
08/08/27 03:41:16 f1agzpfOO
保守

155:名無し野電車区
08/08/27 23:58:41 rLgD3kBfO
きょう水郡線でキハE130に乗って
常陸大子まで往復してきた


加速がやばいね。
そして直線じゃあ飛ばす飛ばす!
久慈川の流れに感動しながら熱い走りに酔いしれて忙しかったw


E531系といい
納豆支社はスピード狂だなw

156:名無し野電車区
08/08/28 11:41:46 b4vWJgEaO
飛ばすと言っても所詮95km/hですが。

まあ、あの走行音だとそれなりの速度感はあるが。

157:名無し野電車区
08/08/28 18:39:53 7LPhXZGT0
キハ80系のことを考えれば立派なもんだ。

158:名無し野電車区
08/08/28 20:26:53 sgDbF3vV0
一般型の気動車で95km/hも出せば充分立派じゃないか。キハ40とは雲泥の差。

159:名無し野電車区
08/08/29 07:52:22 Zl6rYJbRO
キハE130系空転しすぎてワロタ

160:ガルマ
08/08/29 21:28:48 uhth/XqWO
笑うなよ、部下が見ている。

161:名無し野電車区
08/08/29 21:40:13 krmtli1pO
あれだけ加速力があるんだから空転はしてもやむを得ない。
でも発車時に気をつければ空転は起きにくくなるのではないか。

162:名無し野電車区
08/08/29 22:30:21 0fr/lFx70
>>155
あの加速音はレガシィとかインプ乗ってる奴が喜びそうなんだぜ。何となく。

163:名無し野電車区
08/08/29 23:22:07 YiympCrkO
>>156
いや、普通に100キロ出してるよ。

164:名無し野電車区
08/08/30 01:19:38 Jyy8qN5AO
>>163
お前が乗った列車がたまたま100km/h出しただけだろ

少なくとも、普通に100km/h出すことはない

165:名無し野電車区
08/08/30 04:49:37 +BrrdIoy0
キハ110系は、何も考慮せずに発動機や変速機に
過大な負荷をかけ続ければ、時速110キロまでは行くのであろう。

両毛線や日光線の107系だって、遅れが出たときなど、
宇都宮線の中では、最高で110キロ付近まで出していたがな。

166:名無し野電車区
08/08/30 13:48:42 cXeDaKl+O
>>162
よくぞ見抜いたな。レガシィ乗りだがキハE130のエンジン音は大好きだぞ。

167:名無し野電車区
08/09/01 01:25:01 DSmF4rxTO
キハ110系もキハE130系も出そうと思えば110km/hや120km/h位は出せるんでねえの?

問題は路線(線路)の方だろ。

168:名無し野電車区
08/09/01 13:18:39 r2dKtSi/O
キハE130でも120km/hは難しいんじゃない?

169:名無し野電車区
08/09/02 22:39:15 HyOd6k3A0
>>165
国鉄近郊形電車のギアリングだと(通勤型設定の119系を除いて)130km/hまで許容となってるから、
107の場合はあってもおかしくない(西ではブレーキ強化だけで115km/hぶちかましたし)。

気動車は、やってみないとわからん。
「平坦区間だと案外速度が出ちゃうんで気を付けるように」ってお達しが戦前の41000型ガソリンカーの頃からあったぐらいで。

170:名無し野電車区
08/09/03 07:39:55 /CLIDcteO
キハE130系の実地実験をするとしたらどこだ?


俺は常磐線内を120Km/hで走るキハE130系を妄想しておくが。

171:名無し野電車区
08/09/03 13:57:25 1wkR4Hts0
北陸本線がいいと思う

172:名無し野電車区
08/09/03 15:54:13 RAYhnm6p0
俺、キハ100系の派生型キハ101が走っている左沢線沿線在住のものですが、
もし、新社が出るとすればキハ200型の派生形が出るんだろうね。
新車が出るとしたらそれはそれで楽しみ。

173:名無し野電車区
08/09/03 20:32:19 Z7boaqhc0
キハE200とキハE120/キハE130は使い分けられて増備されていくんだろうな。

174:名無し野電車区
08/09/03 23:41:05 P3qQ+y6E0
>>172
左沢線でガンガン飛ばすE130なんてのはどうだ?
パワー持てあましそうだけど。

175:名無し野電車区
08/09/04 05:21:59 j8WcmQM00
左沢線って地味にキハE130が合いそうだ。
乗車時間短いしラッシュはかなり酷いし。
高加減速を生かして駅新設とかいいかもね。

176:名無し野電車区
08/09/04 08:32:22 gnFq86h/0
>>175
3ドア車は必要だよな


177:名無し野電車区
08/09/04 09:53:46 C0Ib+QpJ0
>>175
なるほど…
左沢線は高校生いっぱいのっているので朝のラッシュ対策ではいいかもしれない、


178:名無し野電車区
08/09/04 17:43:40 vOHkq7PTO
もし左沢線にE130が入るとなると、朝のキハ101の6両は130だと5両になり、夕方の4両はそのままか3両になるか
日中はどうなんのかね

179:名無し野電車区
08/09/04 23:13:44 lDGj/jmO0
左沢線にキハE130を入れてキハ101を久留里線に、烏山線に下さい。
真面目にお願いします!もう旧型車には耐えられま(ry


180:名無し野電車区
08/09/04 23:16:58 bdLsk91y0
お断りしま(ry

181:名無し野電車区
08/09/04 23:19:08 hvcsZp3T0
110-135+E120-6が米坂で見れるよん。

182:名無し野電車区
08/09/04 23:32:15 JSe9aIlf0
>>175,177
だからキハ101はロングシートなのか。

てか、混雑するんなら尚更E130が必要だな。
半数はロングシート仕様で。

>>179
動労千葉「メンテナンスフリーの新車なんか入れたら、折角鍛えた若いもんがヘタレるのでお断り(ry

183:名無し野電車区
08/09/05 04:39:11 ms7SJ7xd0
キハ40系と、キハ110系で、
40パーミルの勾配での起動に挑戦してみると、

キハ110系の方がキハ40系を追い抜く形で発進してしまう。
キハ110系は高効率の変速機設定であるため、時速15キロでゆるゆると登っていく。
キハ40系はトルコンをすべらせながら時速5キロ以下の速度でしか動かないし。


184:名無し野電車区
08/09/05 05:54:33 O5vlMog20

何で唐突にこんなのわいてんの?

185:名無し野電車区
08/09/05 19:11:29 9NfuyPOKO
新種のコピペだろ

186:名無し野電車区
08/09/05 23:57:11 rgcXt1Fl0
ところでキハ100とキハ54ってどちらが走行性能に秀でているの?

187:名無し野電車区
08/09/06 08:22:05 ZYE4IZD0O
昨日の夕方に北余目でE120-6+110-223が下って行くのを見たよ。

188:名無し野電車区
08/09/07 00:17:52 mWE7cEwn0
キハE130なんて久留里線というか、房総半島に似合う色なのになw

189:名無し野電車区
08/09/07 07:35:38 RBhgdgAqO
キハE130系は水郡線専用塗装…じゃねーのか?

キハE120系もあんな色な訳だし、キハE1x0シリーズは塗り絵車になる予感。

190:名無し野電車区
08/09/07 13:22:36 wKOU2HEnO
E130はE231の近郊みたいにラインがよかった

191:名無し野電車区
08/09/07 20:09:16 xCOaJ1xQ0
JR九州のド派手塗装と比べれば、E130はまだまだ地味な方。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch