08/07/06 01:12:28 IgMawkjk0
お役立ちリンク
東京メトロ副都心線・有楽町線 運行障害情報 [交通情報]
スレリンク(trafficinfo板)
TOY8★東京都・山梨県鉄道障害情報
スレリンク(trafficinfo板)
GTS19★埼玉群馬栃木:首都圏鉄道障害情報
スレリンク(trafficinfo板)
327★首都圏列車運行障害情報
スレリンク(trafficinfo板)
東京メトロ 遅延証明書履歴
URLリンク(www.tokyometro.jp)
3:名無し野電車区
08/07/06 01:13:55 IgMawkjk0
関連スレ
【東武】有楽町線・副都心線運用報告7【西武】
スレリンク(rail板)
【TJライナー】(東武)東上線Part68【GJライナー】
スレリンク(rail板)
西武池袋線 Part31
スレリンク(rail板)
●●●●副都心線 星取表スレ●●●●
スレリンク(rail板)
こんな副都心線は嫌だ
スレリンク(rail板)
メトロ副都心線はなぜ失敗したのか?
スレリンク(rail板)
地下鉄副都心線 ダイヤ改正案
スレリンク(rail板)
東横線副都心線直通ダイヤ予想スレッド part2
スレリンク(rail板)
埼京線vs.副都心線
スレリンク(rail板)
4:名無し野電車区
08/07/06 01:15:03 IgMawkjk0
Q1:渋谷の真ん中の2本の線路は?すぐに2面4線化できないの?
A1:今の渋谷駅はメトロの工事区分のみ完成した暫定駅で、池袋方の階段から先の2両分は仮設ホーム。
東急の工事区分が完成後に代官山方にもホームが延伸されて仮設ホームは撤去の予定なのでそれまで待て。
Q2: 小竹向原東側の線路はどうなっているの?
A2: 処理能力を向上させるために3複線となっています(ダンパ線)。平面交差があります。
千川駅の引上線は立体化の準備工事ではなく、工事の都合によるものであり、
川島本をはじめとする立体化準備説はデマです。
Q3: 運転士の運転が下手なんだけど。
A3. 自動運転(ATO)の改修が必要です。
5:名無し野電車区
08/07/06 01:16:08 IgMawkjk0
*'``・* 。
| `*。
,。∩ *
+ (´・ω・`) *。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚ テンプレは以上です。
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
6:名無し野電車区
08/07/06 01:18:24 UIElGDYa0
>>1
乙。
あと
あと
・F! uck ヲチャー
・ホームドア全否定厨
・星取厨
・ID:jnJuJ29B0
はスルー&あぼーん推奨。
7:名無し野電車区
08/07/06 01:33:11 HzUIEkU+0
有楽町線なのに有楽町に行かないなんて…ヽ(`Д´)ノウワァァァァン!!
8:名無し野電車区
08/07/06 02:11:50 mk7fcfk40
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ID:jnJuJ29B0先生の工作活動が見られるのは
東京メトロ有楽町線・副都心線スレだけ!!
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
9:名無し野電車区
08/07/06 02:12:06 6INBSFlC0
新スレあげ
10:名無し野電車区
08/07/06 02:13:24 /swF77I70
副都心線開通までに車両や駅、線路の準備が整っていたのは
結局東上線だけ…?
11:名無し野電車区
08/07/06 02:19:56 jnJuJ29B0
スイーツ好きや流行やファッションに敏感な方だけではなく
東新宿で降りれば本格的な韓国料理の店や韓国食材専門店がズラリと並んでいます。
韓国の音楽・映画・TVドラマのDVDなども揃っていて、韓流ファンはもちろん
誰でも楽しめますよ!
是非副都心線でお出かけしてみてはいかが?
12:名無し野電車区
08/07/06 02:22:34 wUrT05Wa0
だから、平日より週末の方が利用客が多い路線って
変ですよね。
平日の客を増やすこと考えないと。
13:名無し野電車区
08/07/06 02:24:14 jnJuJ29B0
文化、芸術に興味がある方も副都心線におまかせください!
池袋の東京芸術劇場や北参道の国立能楽堂へのアクセスは抜群です!
14:名無し野電車区
08/07/06 02:28:16 jnJuJ29B0
>>12
西早稲田近辺には早稲田理工学部、学習院女子大学などの教育機関が多数あるので
通学するお客様には大変便利ですね。
学生の多い町ですので評判の洋食屋さんやカフェも点在していて
グルメ探訪にも持ってこいです。
15:名無し野電車区
08/07/06 02:31:08 XabncTtsO
歴史的迷スレの悪寒w
16:名無し野電車区
08/07/06 02:35:11 1v+G+PTU0
まあ、最初はこのくらいにしといて、
次回、次々回のダイヤ改正で、便利さをアピールするための2段構え、3段構え
の作戦かもしれない。
というかそう思わないと納得できん。特に小竹向原の接続は。
せめて西武から副都心線への直通は各駅停車のみにして欲しかった。
急行は15分間隔全て東上線からのみ。準急は廃止で。
17:名無し野電車区
08/07/06 02:35:26 +YTTK3EA0
まだ勢い衰えてなかったんだな
最近はダイヤ通りに運行されてるのか??
18:名無し野電車区
08/07/06 02:39:22 wUrT05Wa0
学生だけ誘致してもね・・・・
人生80年のうち、たった4年程度なのに。
19:名無し野電車区
08/07/06 02:41:17 jnJuJ29B0
>>16
東武さん的には逆にしてもらいたかったみたいですよ。
優等は西武からだけで東上線へは全部各駅停車でいいと。
それをメトロが喧嘩を売った形なんですよね。
だから負けるわけにはいかないのです。
メトロとしては将来はメトロTJライナーを走らせたいという気持ちもあるとか。
もちろん東武は断固拒否するでしょうがね。
それとダイヤを見てみると日中西武線直通の急行は小竹に10分・40分に到着するので
志木行きに接続してるじゃないですか。ちゃんと経路検索でも接続してる状態で出てきますよ!
実質15分ごとですね。東上線直通の急行に乗って西武線方面へ乗り換えるという逆のパターンも
しっかり接続しているし素晴らしいダイヤじゃないですか!
20:名無し野電車区
08/07/06 02:43:29 hM0Mebwm0
>>12
鉄道会社としてはむしろその方がありがたいのだが。
通勤ばっかり混むと、ラッシュ時以外ではまったく必要のないほどの対策を立てるか、
現状の有楽町線や郊外へ延びる各線のように遅延を垂れ流さざるを得ない。
加えて、皆が定期を持っているため、客単価が安くなる。
特に、メトロは学生定期料金が均一なので、学生が多いほどさらに…
現状の副都心線の利用客は、メトロからすりゃ神様だよ。
21:名無し野電車区
08/07/06 02:43:51 IgMawkjk0
jnJuJ29B0
もう寝ろ。そういう事を書きたかったら
匿名掲示板でなく、ブログに書け。
22:名無し野電車区
08/07/06 02:46:05 1v+G+PTU0
>>19
書き方が悪かった。急行は和光市方面からのみってこと。東上線直通うんぬんはどうでもいい。
西武か和光市方面かで副都心線優等は統一した方がわかりやすかったってこと。
西武からの直通に統一すると15分間隔のパターンに合わないから。
23:名無し野電車区
08/07/06 02:46:24 jnJuJ29B0
>>20
そうなんですね。
定期客より買い物客を重視してデパートとタイアップして宣伝したり
有楽町線より副都心線を優遇するのは間違いではないんです。
ここのスレの方はそういうことが理解できないで不便になったの一点張りで…。
24:名無し野電車区
08/07/06 02:47:06 y32aR7ZS0
千川をずっと使っているが6月14日の前にも後にも「有楽町線に準急が設定されて千川を通過するようになります」というメトロからの告知は一切されていない
通過駅の表示がされた路線図が掲示されただけだ
ある日駅に立ってみたら20年間止まり続けてきた電車が突然通過するようになったという利用者も多いはず
「諸般の事情で通過させることになった、迷惑掛けてスマン」の一言が何故出ない?
「副都心線の停車で本数そのものは増えた」と言い訳の一つもしてみろや
駅には「小竹向原-新宿三丁目最短10分 乗り換えナシ」のポスター
メトロは利用者のことを全く考えていない糞会社
駅長出てこいや!
25:名無し野電車区
08/07/06 02:49:43 wUrT05Wa0
>>20
まあ、今のダイヤは平日重視になっているので・・・
これも改善の対象でしょうね(笑)
26:名無し野電車区
08/07/06 02:53:14 jnJuJ29B0
>>24
いいえ、ちゃんと紙一枚にまとめて貼ってあるはずですよ。
副都心線開通に伴う有楽町線のダイヤ改正についてというタイトルで。
文字も小さくて副都心線開通を知らせるポスターに比べると
地味なものなのは確かですけど、きちんと告知してあります。
見逃しているのを棚に上げてその言い草はないんじゃないですか?
27:名無し野電車区
08/07/06 02:53:30 1v+G+PTU0
定期客、買い物客両方を考えてくれよ。
ダイヤも平日ダイヤ、土休日ダイヤ(平日日中も含めて)分かれているんだからできるだろ?
現状は、副都心線の方を重視したダイヤというより、副都心線の急行停車駅を重視したダイヤという感じだと思う。あくまでダイヤ通りの運行が前提だが。
ここは鉄板なんでダイヤの話になってしまうがな。
28:名無し野電車区
08/07/06 02:56:17 jnJuJ29B0
>現状は、副都心線の方を重視したダイヤというより、副都心線の急行停車駅を重視したダイヤという感じだと思う。
当たり前です。急行や準急というのは文字通り「優等」列車なんですから。
優等列車の停車駅が重視されるのは当然であり、それゆえに停車駅の選定にも慎重になるのです。
29:名無し野電車区
08/07/06 03:00:48 y32aR7ZS0
>>26
どこに貼ってある?
30:名無し野電車区
08/07/06 03:00:52 EuqxASwN0
>>24
要町はクレームがあったようで、手書きポスターが何枚も貼られている
副都心線はもともと通過だったから、急行運転されようが文句は言わないが
有楽町線に通過列車ができるのをきちんと告知しないのは、メトロの客軽視そのものだと思う
チラシの片隅にこそっと載せてるのは、「告知してないことはありませんよ」というただのアリバイ作り
要町・千川は小竹がキャパ超過した時の貴重な受け皿なはず(池袋は乗換駅として実質的に機能しない)なんだが
通過しまくりのおかげで小竹のパンクに拍車をかけてる
31:名無し野電車区
08/07/06 03:06:10 jnJuJ29B0
>>29
私は千川などと言う駅には言ったことがないのでわかりませんが
有楽町線の池袋駅には貼ってありました。
目立たないものでしたが、あれと同じものが必ずどこかに貼ってあるはずです。
>>30
不利な情報を大々的に載せるわけないでしょう。
そんなことをしたらダイヤ改正前に非難轟々になって大変な目に合うのは目に見えていますよ。
小田急さんの快速急行ができた時も通過される登戸で反対の署名運動まで起きたぐらいですから。
だからと言って告知しないわけにはいかないから、あのような小さな文字だけの地味な知らせ書きの
ようなものにしたんでしょうね。
非常に上手く切り抜けたと思いますよ。
32:名無し野電車区
08/07/06 03:09:23 u/2OMlVR0
>>12
目的地までどれくらいかかるか時間が読めない電車なんて、
クルマと同じでレジャー目的でしか使えないって。
33:名無し野電車区
08/07/06 03:10:17 YJBYRhFI0
10000系、7000系を東横線地下線切り替え前に
有楽町線、南北線、目黒線経由で東急に送り込み回送して
訓練運転する話はガイシュツ?
34:名無し野電車区
08/07/06 03:10:52 y32aR7ZS0
告知は目立つ場所に貼らなきゃ意味はない
迷惑をかけたことに対する謝罪も含めたポスターになっているのか?
>>31
非難を避けるための通過隠しならそれこそまさに利用者軽視
上手く切り抜けたなどとんでもない裏切り行為だ
責任者出せ!
35:名無し野電車区
08/07/06 03:13:19 jnJuJ29B0
>>34
謝罪などする根拠はありませんよね。
それにきちんとメトロのホームページには出ていますよ。
通過を知らなかったのは自己責任でしょ?
隠していたというなら責められても仕方ないですが
気づかなかったというのはそちらの落ち度でメトロの責任じゃないでしょ。
36:名無し野電車区
08/07/06 03:18:17 p1a1DSmyO
皆さん無視しましょう。
荒らしに準ずる投稿だと思います。
構うと思うツボです。
こういう場合は徹底無視が妥当。
37:名無し野電車区
08/07/06 03:19:28 jnJuJ29B0
私は荒らし目的ではなくて
メトロが悪者にされるのが許せないだけです。
今回の副都心線開業に関しては相当力を入れていたのは事実なんですから。
38:名無し野電車区
08/07/06 03:21:46 1v+G+PTU0
>>36
俺もあぼ~んにした。
都合がいいところしか答えないので議論にならない。
ただ彼の真の狙いはこのスレを潰すことじゃないかな?
他スレだが、東海道・山陽新幹線スレは酷いことになってる。
39:名無し野電車区
08/07/06 03:23:23 y32aR7ZS0
>>35
ダイヤ改正で利用者に迷惑をかけているのは事実
頬被りをして「切り抜ける」などとほざくのはサービスに関わる企業のすることではない
ホームページを参照しない故の無知が自己責任になるということはない
メトロの告知不充分は幹部の責任問題に値する
>>37
力を入れていたなら迷惑をかける通過駅利用者に対する告知にも力を入れろよ
40:名無し野電車区
08/07/06 03:24:08 jnJuJ29B0
私の狙いは副都心線に対する誤解を解くということだけです。
このスレを潰すつもりなんてないのに…。
こんなことを言っても見えないんなら仕方ないけど、
反論があるなら逃げずに堂々としたら?
41:名無し野電車区
08/07/06 03:28:06 jnJuJ29B0
>>39
>ダイヤ改正で利用者に迷惑をかけているのは事実
何が迷惑なのですか?
新宿へ、渋谷へ、千川駅から直通になったのですよ!
開業前は今か今かと開業を待ち望んでいたんでしょう?
それに有楽町線・副都心線を合わせて池袋への有効本数は増えていますよ。
これを便利になったと言わずして何を便利と言うのやら。
42:名無し野電車区
08/07/06 03:31:47 Y1Ak1gRE0
フッ
43:名無し野電車区
08/07/06 03:32:24 y32aR7ZS0
利用者に不便を強いる情報を明確に出すかどうかは利用者と事業者の相互信頼の根幹にかかわる問題
そもそもメトロは今回の優等列車設定に当たって池袋以西の通過駅の発表をギリギリまで抑えてきた
さらに有楽町線の改正ダイヤも2週間前まで隠し続け12分もの穴を利用者に知らしめなかった
こうした隠ぺい体質は長年掛けて積み上げた利用者の信頼を裏切ることだ
信頼を築くのは時間がかかるが崩すのは一瞬
東京メトロは民営化されて初めての新規開通と大規模な運用改定でこのような不祥事
を起こした
もはや利用者はメトロの安全性もサービスも一切信頼できない
44:名無し野電車区
08/07/06 03:34:16 p1a1DSmyO
自分にその気がなくても荒らし行為にしか見えませんが。
別のスレッドを立ててそちらでやってください。
迷惑です。
45:名無し野電車区
08/07/06 03:36:33 y32aR7ZS0
>>41
議論にも反論にも値しない詭弁
ガキはオッパイ飲んで寝ろ
46:名無し野電車区
08/07/06 03:37:45 riZntvtyO
なんか、ここを見ていると2002年の京葉線大改悪を思い出すな。
47:名無し野電車区
08/07/06 03:39:59 RJMjYjkqO
利用者にとって不利益になる情報を小さく書くってのは、不当表示に該当する。
どの程度の人に周知できていたかによっては行政指導の対象になるんだよ。
情報は出せばいいってもんじゃない。不利な情報を隠す体質はいずれ悲惨な事故に繋がるぞ。
48:名無し野電車区
08/07/06 03:40:30 jnJuJ29B0
>>43
それで?
信頼できないからと言って使わないでいられますか?
抗議のために池袋まで歩きますか?
そんなことできますか?
結局文句があろうと乗らざるをえないんでしょ?
だったら黙って乗りなよ。
地下鉄はあなたの大事な足です。地下鉄がなければあなたはどこへも行けません。
そのことに感謝するべき。
49:名無し野電車区
08/07/06 03:42:34 asbPpvYz0
>>jnJuJ29B0
前スレで有楽町線の準急運転について、2001年頃から既に検討を
行っていると書いていたけど、東横線直通時のダイヤって、
現状方針とか何か決まっている?
50:名無し野電車区
08/07/06 03:46:40 p1a1DSmyO
あなたが荒らしていない、
と言っても現に荒れているじゃないですか。
51:名無し野電車区
08/07/06 03:46:59 jnJuJ29B0
>>47
ホームページにはちゃんと書いてありましたよ。
不当表示じゃないでしょ。
それに和光市以西のお客様にとっては時間が短縮されて便利になるのだから、
不利益ではありませんよね。
>>49
インサイダーなんかできませんし、知りません。
もちろん協議はしているでしょうね。
52:名無し野電車区
08/07/06 03:56:00 asbPpvYz0
>>33
多分初出。
それが事実だとすると、東急の車輛も事前にメトロ/東武/西武で
訓練をするってことになりますね。
53:名無し野電車区
08/07/06 03:57:35 be+Svd2w0
ID:jnJuJ29B0
って、メトロ社員の親族とか言ってるけど、
>メトロが悪者にされるのが許せないだけです。
って何度も書いてるし、今までの書き込み内容を見ても、単なる池沼かヒッキーのメトロヲタにしか思えん。
54:名無し野電車区
08/07/06 04:15:06 MH9wYarzO
ひどい荒れ方だな。ここまでメトロマンセーな厨房も珍しい。
ま、マンセーは結構だがそれを他人にも押し付けるなよ。主義主張は各人で違う
のが当たり前なんだから。千川や要町から有楽町線へ向かう人には副都心線の
とばっちりも甚だしいのはわかるだろう。その人が怒っているのはダイヤに対して
じゃなくて、東京メトロの姿勢なんだとは思わないか?とりあえず落ち着けよ。
>>19
時刻表上ではしてるが、実はしていなかったりする。
急行飯能行が小竹向原に到着する直前、向かい側のホームから各停志木行が発車
していくのが見えるという何とも屈辱的なダイヤになっているぞ。昼間だけど。
55:名無し野電車区
08/07/06 04:16:55 qvNJvGfD0
渋谷行きなんて以前の1時間4本程度の新線行きの枠で十分だろうが
はっきり言って邪魔
56:名無し野電車区
08/07/06 04:26:36 wUrT05Wa0
>だったら黙って乗りなよ。
メトロ社員じゃ無いから、こんな事を言えるんでしょうけど(笑)
まあ、別に無理して使うこと無いもんね。
山手線も、埼京線もあるし、
池86も一応走っているし、
自転車だって、バイクだって構わない訳だし。
不便でわかりにくい乗り物が使いづらいのは当然のことだな。
57:名無し野電車区
08/07/06 04:33:25 wUrT05Wa0
そうならない様に、みんなで改善策を出し合っている所に、
水を差すのは結構だけど、決してメトロの為にはならないと思うね。
58:名無し野電車区
08/07/06 04:34:17 g0U/BKI/O
多少荒れるのは仕方がない。まだ現場はしっくりいっていないようだ。
不満は個々それぞれだろうが、共通認識として、まずは乱れたダイヤを速やかに復帰できるよう企業努力せよ、ではないか?
59:名無し野電車区
08/07/06 04:50:03 y32aR7ZS0
>>48
メトロが対顧客に対する態度が信頼できない企業だということは
単に今回通過駅にされた利用者のみの問題ではない
メトロの利用客全ての安心の安全に関わる根本的な欠陥
60:名無し野電車区
08/07/06 05:14:39 h2krNqru0
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
URLリンク(www2.imgup.org)
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
61:名無し野電車区
08/07/06 05:24:18 u/2OMlVR0
【発展か】副都心線開業後の池袋駅【衰退か】
スレリンク(geo板)
62:名無し野電車区
08/07/06 05:33:47 Z2yi4HGP0
なんだか前スレ後半から、1人の赤IDによって
このスレが静岡口スレに見えてきた。
いつまでも駿府みてえな釣りしてんじゃねーよヽ(`Д´)ノウワァァン
63:名無し野電車区
08/07/06 06:17:05 Guq/vewd0
ああ…見ていて楽しかったwwwwww
まぁ池袋で駅員に聞こえるように、
「準急なんて要らないよね~。」
「次の本当の改正で、当然準急廃止でしょwww」
って、友達と言ったときの駅員の泣きそうな顔が快感だったぜwwww
64:名無し野電車区
08/07/06 06:40:58 AUsFvCp20
ID:jnJuJ29B0もさすがに疲れてきたようだな。
最初の頃はずっと敬語表現を守ってきたが、
>>48あたりでは
>だったら黙って乗りなよ。
なんて学生言葉が出ちゃってるww
65:名無し野電車区
08/07/06 06:48:08 JFlI8mov0
ハッキリ言ってこの路線迷惑以外の何物でもないだろ?
平和台の住人だが朝は実質本数が少なくなって私鉄の各駅停車と変わらなくなった。
しかも接続だかなんだかで遅れる遅れる。朝のラッシュ時に乗車率30%程度の渋谷行きの
電車見ると、あんな電車のために遅れたり混雑するのかと思うと殺意すら覚えるな。
マジイラネ。線路を共有なんかしないで完全に別路線にしてほしい。
66:名無し野電車区
08/07/06 06:56:02 UIElGDYa0
つーか新スレ立ってからここまでのID:jnJuJ29B0の書き込みの突出ぶりは異常だな。
67:名無し野電車区
08/07/06 08:49:21 NZYVBmIK0
>>前スレ714
>>休日ダイヤ小竹向原駅の和光市方面の時刻表
9時36分着38分発和光市行き
9時40分着44分発急行川越市行き
9時46分着46分発和光市行き
9時52分着52分発準急和光市行き
9時54分発56分発急行和光市行き
9時58分着58分発川越市行き
これを見ても素晴らしいダイヤといえるか?
4分も停車した後急行が発車したり急行準急が二本続けていったり。めちゃくちゃだよ。44分発に限っていえば特に有楽町からの電車まってるわけでもないし
これ見てみると有楽町線新木場~池袋から氷川台~成増にいくのに16分の穴があるんだよなw
有楽町線池袋駅時刻表
9時36分準急小手指行き(小竹で到着6分後wに和光市行き接続)
9時41分普通所沢行き(小竹で1分の差で接続なし和光市方面は2本続けて優等)
9時47分準急和光市行き(小竹で飯能行きに接続和光市方面は1本後も優等)
9時52分普通川越市行き
これはひどくないか?
68:名無し野電車区
08/07/06 09:11:25 6INBSFlC0
16分の穴って・・・どこの越生線かと。
69:名無し野電車区
08/07/06 09:16:44 XrZAIriQ0
.,:;iiilllllllllllllii;:., lllll
.;illl!'' iiiiiiiiiiiiiii ''llli;. llll.
:illl!' llll 'llli. llll
llll lllliiiiiiii llll llll
.illl!, llll 'llli llll
''llli'; ,llll .;illl!'
'''llllliiiiiilllll''' llll
70:名無し野電車区
08/07/06 09:17:36 XrZAIriQ0
とっても人気な7000系
_____
_| ̄ __⊥__  ̄|_ _
/ ̄ _______\
| l二二二l .|13S各停. 志 木.| |
| l. ̄ l.|. ̄ ̄ ̄.| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| l . l.|.8CARS| | | |
| l . l.| |l.x.l| | | | |
| l . l.|  ̄ | | ヽ=@=/ | |
| l . l.| | | (・∀・)... | |
| lニニl.| 7020 | lニニニニニニニニニニニl .|
|-----|------ | --------------- |
|]◯)-.|------ |------------ (◯[|
|ニニニニ|ニニニニニ.|ニニニニニニニニニニニニニ|
|.口 |____| 口.|
|二二二二二┌‐─┐二二二二二|
= ||│ 目│[×.=]| 目 ||| =
三| .≡=====≡ U||└
└≡ || ── ||≡┘ .l\.\
―//――\\―
―//―――\\―
71:名無し野電車区
08/07/06 09:18:07 XrZAIriQ0
とっても人気な10000系
_____
_| ̄ __⊥__  ̄|_
┌i  ̄  ̄ i┐
| | -- ──┬!─┬───‐| |
| | 13S 各停 | | 和 光 市 | |
| |───| |───| |
| |----|l.x.l|---- |------|------------| |
| |  ̄.. | | | |
| | | | ヽ=@=/ | |
| | | | (・∀・) | |
| |------------|------| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| |---+--------|------|--------+---| |
| | ? | | 10112.| | ? | |
| |---^ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄^---| |
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
|二二二二二二.┌‐─┐二二二二二二|
i i 日 [×.=] 日 i i
i i =≡===≡= i i
i ` ┬───┬ ´ i
\___|_______|___/
72:名無し野電車区
08/07/06 09:22:54 ncNKvUiK0
副都心線を廃止しろ。
73:名無し野電車区
08/07/06 09:33:03 fuKtsXma0
>>67
9時40分着の急行川越市行き、4分も時間調整するなら
副都心線内各駅にすればいいと思うのは私だけ???
74:名無し野電車区
08/07/06 09:33:50 nWC1YsAi0
優等列車は、東急直通前提で今からつくったものだから
ダイヤ改正があっても廃止はしない、みたいなことを中の人から聞いた
75:名無し野電車区
08/07/06 09:38:37 nWC1YsAi0
あと、有楽町線の準急は、和光市以遠の人の便をはかるのと、
池袋まで優等多くして東武の客を集めるのが目的らしい
76:名無し野電車区
08/07/06 09:47:18 YT1918Gh0
世間から隔離された鉄ヲタ村の住人は陰湿(>>63)で
思考停止した池沼(>>72)です。一般の人の大半は
急行が4分停車する(>>67)事なんてたいして気にも
しませんし、自分が乗った訳でもない電車のダイヤに
文句を言ったりしません。つまり世間はID:jnJuJ29B0の
味方です。頑張ってここのキモヲタ達を論破しちゃって下さい。
77:名無し野電車区
08/07/06 09:51:42 nWC1YsAi0
>>74
修正
×廃止はしない
○増発はあれど廃止はしない
78:名無し野電車区
08/07/06 09:54:39 OeVZyc8f0
>>12
南北線も開業時はガラガラで半年後にどっと増えた
だからまだ結論を出さなくてもいいのではと思う
>>26>>29
千川駅の事務室前の掲示板に確かに貼られてる
しかもプレスリリースのままの間違った内容で
でも貼られたのは6/14前後だったはず
79:名無し野電車区
08/07/06 09:58:20 yrgBZuYF0
優等が必要なのは東急の都合じゃない?
各駅停車でちんたら走らせると所要編成数が多くなるので、
急行でさくさく往復させてそれを減らす。
優等をやめるとその前提が崩れるので、やめるわけには行かない。
そういうことじゃないかな!?
80:名無し野電車区
08/07/06 09:58:50 CXsiep6MO
>>76
一般人もここの住民もみんな実際に乗って4分停車に憤慨して文句を言ってるんだが?
乗らないで批判する馬鹿なんて勝手にでっち上げるな
乗らないでマンセーしてる馬鹿はいるけどw
81:名無し野電車区
08/07/06 10:00:05 nWC1YsAi0
>>79
将来的にライバルは湘南新宿ラインと考えてるのは確かにあるようです
82:名無し野電車区
08/07/06 10:03:16 wUrT05Wa0
別に論破なんて、しなくてもいいさ。
いろんな意見が有っても良いんじゃない?
83:名無し野電車区
08/07/06 10:03:48 asbPpvYz0
>>75
東武のTJライナーが勝つか
メトロの急行が勝つか見ものですね。
自分は終日急行運転&都心/副都心直通のメトロが勝つに1票。
84:名無し野電車区
08/07/06 10:07:48 jTQbJQkR0
副都心線開通してから山手線はいくらか空いて来てるな。
やっぱ西武池袋線と東武東上線から副都心線をそのまま利用してる人が多いんだな。
85:名無し野電車区
08/07/06 10:11:33 nWC1YsAi0
>>79
それもあるんでしょうね
全部各停にすると、車両が足らなくなる
86:名無し野電車区
08/07/06 10:19:39 7uBPZwviO
F! uck ヲチャー出てこいや~。
改心してF! ヲチャーになったんだよな?
怖くなってコテハンで書けないんか?
最後まで責任持てや~このタコ!!
87:名無し野電車区
08/07/06 10:39:47 nWC1YsAi0
>>83
今のところはメトロの認知度は低いかもしれません。
副都心線に急行、有線に準急があるのを知っていても、
利用する人はまだ少ないと思うので・・・
池袋までだけだったら、志木や川越の客も東上線使うでしょう。
昨日横浜スタジアムへ行った帰りに池袋から副線乗ってみたのですが、
そこそこ混雑してました。
平日の利用が少ないのを嘆く人もいますが、案外休日にアクティブに外へ出る人からの
口コミなどで評判も広まっていくと思います。
88:名無し野電車区
08/07/06 10:53:29 gcVLcgpg0
東上線から客奪うのが最優先なのでほっといても使わざる得ない都内の人たちはゴメンネ
by 東京メトロ
まぁ、こんなところだろうなぁ。特に有楽町線。
89:名無し野電車区
08/07/06 10:55:14 Guq/vewd0
>>76
>>63だけど、不要なレッテルありがとwwwwww
メトロに知り合いがいるから、いろいろ言ってるし、実際客セにも言ったよ。(改善されてないけどwwww
>>76のほうは何か行動したの?
まぁ、盲目な叩きする輩のできることなんて、たかが知れているけどね。
こんな板まで出張乙wwwwwww
90:名無し野電車区
08/07/06 10:56:23 gcVLcgpg0
>>83
まぁ、東横線と直通するようになれば完全に勝負ありでしょう。
湘南新宿ラインも埼玉方面から横浜へ行く客はものすごいいるから
91:名無し野電車区
08/07/06 11:00:56 YT1918Gh0
>>89
涙目だよ、大丈夫?
92:名無し野電車区
08/07/06 11:03:47 Guq/vewd0
>>90
埼玉は埼玉でも客層違うぞ。焼身と副都心では。
勝負ありもなにも競合しないぞ。
93:名無し野電車区
08/07/06 11:09:28 3mSWizMw0
>>91
涙目って、あなたヲチャー?w
94:名無し野電車区
08/07/06 11:20:56 GU5kKQJj0
とりあえず、メトロマンセーのやつらは運行障害情報のスレを見ろ
特に7/2のあたりな。ついでに本スレの6/16付近も見ておけ
これを見てもなおメトロを擁護してたら、人間じゃない
あれだけつらい思いをさせておいて、なにも改善するつもりがないとしたら
呆れてものが言えないな
つーかメトロマンセーがなぜこのタイミングで出てきたのかわからん
95:名無し野電車区
08/07/06 11:25:09 dVl8xbZhO
急行が4分止まってても気にならないっていってるやついるけど(それが世間一般の考えとかほざいてるのがいるけど)、それをいったら急行なんか必要なくないか?
急行が池袋から小竹向原まで短縮する時間なんか6分しかないんだし。4分遅くなっても構わないってのが世間一般の考えならばそれに2分くらい上乗せしてうえで全部各停にしたほうがよっぽどいいよ。
とりあえず利用者じゃないやつは黙ってろよ。
96:名無し野電車区
08/07/06 11:28:23 dVl8xbZhO
訂正。
池袋から小竹向原じゃなくて渋谷からだ。
ついでにいうと小竹向原から和光市の急行準急が全く意味をなしてないことになる。
もし4分遅くなっても構わないのが世間一般の考えならばなw
97:名無し野電車区
08/07/06 11:35:02 h4jR+J+V0
インパクト的にも優等はあった方がいいとは思うが
利用者が慣れてないのとそれぞれの駅の情報表示やアナウスが不足し杉
昨日も池袋でおばちゃんに「小竹向原止まりますか?」聞かれたしな
まあメトロもそのあたりは改善しようとしてる気配はあるけどさ
で、メトロマンセーじゃないんだが、開業直後且つわけわからん接続してる割には
よく動いてるな(藁)と思ってる
利用者もメトロも、通勤客の移行が始まる半年後までには、お互い慣れて
運用もスムーズになってるんじゃないかね
なってなかったら尾張:P
98:名無し野電車区
08/07/06 11:35:57 h4jR+J+V0
半年じゃねーか、3ヶ月後だな
99:名無し野電車区
08/07/06 11:37:39 asbPpvYz0
>>94
6/16頃と比較するとメトロ起因のダイヤ大幅乱れは劇的に減っているし、
7/2は西武線内アクシデントと和光市東武駅員&警備員の怠慢が原因だし。
ここでの評判の割りには副都心線の利用客は日に日にに増加しているようですね。
100:名無し野電車区
08/07/06 11:41:32 e11YX3DcO
>>99
42 :名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:31:15 ID:CP1qgc9jO
クレーマーの件。間近で見ていたので…
和光市で森林公園の表示をだしたメトロ車両が和光市打ち切りになり、それに切れた客(メタボの白髪と店員にため口きいてそうな偉そうな会社員)が20分以上も東武職員と警備員に対し車内でクレーム。
車掌は車内放送で20分以上も回送電車です!おりてください!と半泣きでわめいていた。
ちなみに近くにメトロの運転手が何人もいたが全員かかわろうとはしなかった。
101:名無し野電車区
08/07/06 11:43:08 dVl8xbZhO
6月16日と比較されたら困るんだよw
なにいってんだお前。あれよりひどいのはやろうと思ってもなかなかできるもんじゃねえぞ。
6月16日と7月2日に利用したことがあるならばとてもそんなことは言えないはず。
ちなみに和光市ではクレーマーに対象してた東武や警備員の近くで笑ってたのはメトロの方だよ。どっちが傲慢なんだか。
メトロ工作員か?
102:名無し野電車区
08/07/06 11:45:11 dVl8xbZhO
すまん。また訂正
対象ではなく対応だわ。
103:名無し野電車区
08/07/06 11:46:00 bgUWcrt90
ID:asbPpvYz0
次はこれかw
ってか状況知らずに理想論でgdgdってガキかよ。
104:名無し野電車区
08/07/06 11:49:37 h4jR+J+V0
副腺は使ってないんだが、有腺使ってて、ちょっと改善してるかな?と思った事項
・和光市方面終電1本前で、西武有楽町線接続が無い事をアナウスし始めた
小竹で乗れそうで乗れないダイヤなんだわ:(
・西武線直通が何本後に来るか、LED表示板に表示され始めた
3本目に来ますYO。みたいな表示が出る。欲言えば小竹接続も出してくれ
7/2は西武線が阿鼻叫喚だったわw
和光市は見てないんだが、西武はメトロ直通の運転分を
池袋~練馬間のみの区間準急に全て変更して運転してたんだが
通過待ちで20分抑止とか食らって、俺涙目
東武は知らんけど、どっちもgdgdだったぞ
105:名無し野電車区
08/07/06 11:50:58 3RiwKQjx0
>>99
和光市の件、全く他人事にしか感じていないようだな。
いくら駅が東武の管轄とはいえ、メトロの線で運行してきた電車だろう?
そういうスタンスではいざというとき、誰も助けてくれないぞ。
あなたがメトロマンセー派なら、もう書き込まないほうがいいよ。
あなたが書き込むことでメトロのイメージが更に下がってる。
106:名無し野電車区
08/07/06 11:57:32 h4jR+J+V0
>>105
責任分解点と言うのがあってだな
口出したいが出せない線が大人の世界にはあったりするから
そこはなかなか難しいところなんじゃねーかなあ・・・
職種は違えど同じようなシチュエーションの時もどかしく思うよ
ついでにこれ漏れ。スレ違といえばスレ違だが
957 名前:名無し野電車区 [sage] 投稿日:2008/07/03(木) 19:34:36 ID:aP4bf/yB0
昨日は酷い目にあったなあ・・・
18時くらいに池袋から、先発終点まで最速とアナウスされてた
区間準急清瀬行(練馬から各駅)乗ったんだが、練馬高野台到着時に
急遽通過待ちに
が、これが20分抑止食らった・・・
20分あれば十分先まで逃げれただろうし、運転間隔開けば開くほど
先行車に乗客集中して更に遅延するわけで
もう少し柔軟な判断ができないもんかね
>>869
練馬高野台ホーム表示「準急池袋」、車両「臨時」で漏れは見た
107:105
08/07/06 12:02:23 3RiwKQjx0
>>106
なるほど。
まぁしかし、責任分解点を前面に立てられて「わが社は関係ありませんから」
っていうのを堂々と述べられると、さすがに腹立たしいよな。
日本人のウエットさによるものかもしれんが…
108:名無し野電車区
08/07/06 12:11:12 e11YX3DcO
>>106
半泣きの車掌はメトロの人だったんじゃないの?入庫する電車だったんだし。
109:名無し野電車区
08/07/06 12:14:36 GU5kKQJj0
>>106
そういう責任分解点とかいうものはあるんだろうが、
だからといってわきでそれを見ながらメトロ社員どうしで
笑いながら雑談しているのはいかがなものかと思うんだよな
あと、「3本目に来ますYO。みたいな表示が出る」って・・・
そんなものは何年も前から出てますが
どこの駅での話でしょう?
110:名無し野電車区
08/07/06 12:15:33 +f6yB0YBO
>>104有楽町線内で「西武線直通電車は3本目にまいります。」とダイヤ改正前からあった。それより小竹向原で乗り換え出来るか放送して欲しい。
111:名無し野電車区
08/07/06 12:17:52 ZCG1jT+40
>>104
>副腺は使ってないんだが、有腺使ってて、ちょっと改善してるかな?と思った事項
>・和光市方面終電1本前で、西武有楽町線接続が無い事をアナウスし始めた
> 小竹で乗れそうで乗れないダイヤなんだわ:
→普通はアナウンスするでしょ。ダイ改で接続変わるんだから
>・西武線直通が何本後に来るか、LED表示板に表示され始めた
> 3本目に来ますYO。みたいな表示が出る。欲言えば小竹接続も出してくれ
→そんなのF線出来る前からあった。小竹向原接続が表示されればずいぶんと楽なハズだが
112:名無し野電車区
08/07/06 12:17:57 h4jR+J+V0
全レスとか恥ずかしいです(*ノノ)
>>107
まあね。一般客含めて、おいおいおっちゃんもういいだろ位の
ふいんきがあればいいんだけどな
>>108
じゃね?
駅自体が東武管轄だから駅構内で起こってるとなんとも手出しできないとか
が、あのおっちゃんは電車に乗って粘ってたし、そういう場合も停車中は駅管轄なのかもなあ
>>109-110
談笑はねーなw
3本目~は俺が見たことなかっただけか・・・すまん
そんなわけで小竹接続アナウスキボンヌ
113:名無し野電車区
08/07/06 12:21:17 CXsiep6MO
今度はID:h4jR+J+V0か
114:名無し野電車区
08/07/06 12:21:31 h4jR+J+V0
>>111
まあそうなんだが、ダイヤ改前から元々接続できない時間の電車だったんだわ
だもんで実際、開業直後は別にアナウスしてなかったんだが、
ちょっと経ってからやるようになった気がする
115:名無し野電車区
08/07/06 12:26:41 EuqxASwN0
>>95
池袋から小竹向原までの優等で短縮される時間は2分(1駅1分)
小竹向原で3分以上停車するなら、時間的に優等のメリットはゼロ
>>104
「3本目に来ます」はずいぶん前から出てる
逆に言うと、永田町とか飯田橋辺りでこの表示を出してるのは今後は問題だと思う
小竹まで行けば副都心からの西武に接続する可能性もあるし。
(従来も新線池袋からの西武があるのに、この表示で済ませてたのは疑問だった)
今までならこの表示がされていれば、池袋まで行って西武に乗り換える判断材料になったが、
今後は小竹で接続があるかどうかも判断材料になる
「西武直通は3本目にまいります。先発列車は小竹向原で西武直通に接続の予定です」
という表示が早くできるようになって欲しいんだが
116:名無し野電車区
08/07/06 12:33:21 h4jR+J+V0
>>115
漏れが使うのも永田町か市ヶ谷なわけで、確かに問題あるわな
実際3~表示されようが、1本目に乗れば大抵小竹接続してるし・・・
2列表示板で長文きっついだろうし、両数表示(といっても有線無いは意味無いが)の
問題含めて全面改修してくんねーかな
>>113
擁護してるつもりはさらさらないよw
117:名無し野電車区
08/07/06 12:43:26 CXsiep6MO
>>116
だったら利用者の振りして改善してるとか言ったり責任分解点とか言い出すな
118:名無し野電車区
08/07/06 12:47:03 YJBYRhFI0
赤坂見附のように完全分離がわかりやすくてよい。
西武に押し込めない、あぶれた列車のみ和光市行きか、
イケ折り返しにすればよい。
これ以上乗客を右往左往させるな。
119:名無し野電車区
08/07/06 12:52:54 kKvpPXpx0
こりゃ優等廃止か、系統分離しかないわw
120:名無し野電車区
08/07/06 13:00:29 CXsiep6MO
系統分離はまずすぎるだろうが
いっそ副都心線を廃止した方がマシ
121:名無し野電車区
08/07/06 13:06:20 UDoPfYuRO
>>101
つまり6/16頃と比較して現状は改善されてる
訳ですね。
元々「何も改善されていない」という趣旨に対するレスなので。
122:名無し野電車区
08/07/06 13:13:35 Qz4XDbG3O
前スレにもあったけど
茶色帯の7000系って鉄ヲタ以外の人に不評なのか?
これが来てカップルやファミリーが敬遠しているわ
新しさで失敗したら、次は色が重要なんだな
小竹向原にて
123:名無し野電車区
08/07/06 13:29:04 YZVUPmuB0
>>122
だってう○こみてぇだもんな
124:名無し野電車区
08/07/06 13:44:17 yQb1F+PCO
使えない急行は廃止して、ダイヤを簡素化して全体をスピードアップ!
反対するのはガキと通過ヲタだけだな。
125:名無し野電車区
08/07/06 13:44:31 jnJuJ29B0
土休日9時台後半の下りダイヤを執拗に叩いているのは
ただの粗探しにすぎませんね。
利用が多いわけじゃないし。
急行の4分停車や連続して優等が来るのは調整が難しかったからでしょ。
大勢に影響がある時間帯・方向ではないし、叩く必要ないですよ。
126:名無し野電車区
08/07/06 13:45:31 e11YX3DcO
>>122
俺の友人の非鉄の人数人の会話
「副都心線乗ったんだけどさ、CMとかに出てる新しいやつが全然来ないの。なんか有楽町線とかの色違いの古いやつばっかりで」
「マジで?詐欺じゃねえの」
「置き換えが間に合ってないんじゃね?そのうち消えるだろ」
7000の8連化改造が終わったら、10000が8連から撤退して、それが改造された7000の穴埋めで有線にいくから、10000の副線運用ってこれからまだ減るよね?
127:名無し野電車区
08/07/06 13:46:49 jnJuJ29B0
馬鹿みたい。
車両が古いか新しいかなんて一般人は気にしてませんよ。
そんなことで1本見送る一般人ってのはよっぽど物好きなだけ。
128:名無し野電車区
08/07/06 13:49:37 WqRBFC2A0
系統分離してしまうと、「○○へ一直線」等の広告が打てなくなるし
メトロの利用客も減少するから、東武以外はやりたがらないはず
東武に限れば、地下鉄が不便に→自社線の利用となる可能性もあるから業平橋の連中ならやりかねないw
それより、メトロ車の号車表示はいい加減に直してほしい。地味に迷惑
「西武線方面は3本目…」との案内は
客セによると、全く改善する気がなかったみたいだが(副都心線開業前)、
開業を機にリニューアルさせると思ったのに、全く動きがないなorz
永田町の放送機器はいつ直すんだよ!
「まもなピー番線に、ピー線直通、ピー行きが、ピーます」とかじゃ
何にもわかんないよ!
この表現自体も、永田町の利用者にしか伝わらないだろうけど
129:名無し野電車区
08/07/06 13:53:04 riZntvtyO
求められてる情報が多いのにもかかわらず、各車両の行き先表示機が小さいよね。
バス用の表示機にしちゃえよ。
130:名無し野電車区
08/07/06 13:53:32 e11YX3DcO
>>127
だったら、10000系しか登場しないCMや広告の数々は何なのよ?鉄ヲタ向けなの?
鉄ヲタなら、ダイヤ発表時点で副都心線は7000系の方が多くなるって気づいてたから、10000系にこだわった広告の意味はなかったことになるなw
131:名無し野電車区
08/07/06 13:56:17 0/onwqh/0
10000系は副都心線でしか走ってない車両なんだから
CMで使ったっていいじゃねーか…。
132:名無し野電車区
08/07/06 13:56:45 jnJuJ29B0
一般人にとっては何号車かということが大事なんですよ。
何号車に乗れば降車駅での階段に近くて乗換えがスムーズかというのを
調べて乗ったりしていますからね。
行き先は二の次で構わないと思いますよ。
133:名無し野電車区
08/07/06 13:57:43 e11YX3DcO
>>131
10000年ROMってください…
134:名無し野電車区
08/07/06 13:57:45 BdDkfi2P0
>>127
以外といるんだな
通勤や沿線住民は、もちろんそんな事をしないが
まったく違う場所から一回乗ってみようと
やってくる鉄オタじゃない一般人は多い
そういう人たちは、宣伝されている車両に興味あるよ
135:名無し野電車区
08/07/06 13:59:33 uF7m2fM40
>>130
DO!
.AOI
ハァハァ
あのCMは、ぁぉぃヲタのために放送しているのではなかったのか?
136:名無し野電車区
08/07/06 14:00:54 GU5kKQJj0
なんかレス番が飛び始めたぞ
またやつがあらわれたのかww
しかし池袋-渋谷11分って宣伝しておいて
実際その時間で走ることなんてほとんどないな
>>129
小さいというか、何行きか見たいのに1号車とかになってると
ホントいらいらする。電光掲示板はあてにならないし、
ひどいと何も表示されないしね。
だいいち和光市寄りを1号車にしたんじゃないのかよ
いまだに逆になってるのばっかりなんですけど
あれじゃ案内も何も出来たもんじゃないな
メトロはちゃんと仕事しろよww
137:名無し野電車区
08/07/06 14:03:09 jnJuJ29B0
だから一般人は行き先より号車表示の方が最も知りたい情報だと言ってるでしょ。
地下鉄のみの利用客がほとんどなんですから行き先は二の次で構わないんですよ。
138:名無し野電車区
08/07/06 14:04:45 dVl8xbZhO
みんなスルーしろよw
139:名無し野電車区
08/07/06 14:05:01 CXsiep6MO
>>121
そうやってあたかも改善してるように誘導するな工作員が
>>132
そんなことをするのはメトロヲタだけだw
しかもヲタは車番みれば分かるから不要だしww
140:名無し野電車区
08/07/06 14:05:29 e11YX3DcO
>>132
山手線みたいな(ほぼ)1系統・1種別の路線ならそれでいいが、
有楽町・副都心線はX字分岐に優等3種別もあるじゃないか…
141:名無し野電車区
08/07/06 14:05:53 WJPAB0EX0
いっそのこと、東武が副都心線乗り入れ、西武は有楽町線乗り入れだけにすればいいと思うんだが・・・。
142:名無し野電車区
08/07/06 14:06:38 3VUcagKlO
号車表示なんてホームドアに書いておけばおk
143:名無し野電車区
08/07/06 14:10:11 CXsiep6MO
>>142
地上設備は8両が混在しているからややこしくなる
不要な物なんだしどこにも書かなくていいだろ
144:名無し野電車区
08/07/06 14:25:39 BdDkfi2P0
まぁ8両乗り入れ止めればいいんだよな
145:名無し野電車区
08/07/06 14:27:08 Osi1fb9k0
>>125
>利用が多いわけじゃないし
元から客が多いはずの有楽町線自体が二の次な件
146:名無し野電車区
08/07/06 14:36:20 tByvr5Y10
また昨日からの工作員・大物釣り師 ID: jnJuJ29B0 が睡眠から復活か。
お前な、いやなら路線から引っ越せって書いたけど、自分の土地の下にわざわざ
通しておいた地下鉄がグダグダで、改善すべきと考えるのは当たり前だろ。なんで
軒を貸して母屋を明け渡すようなことするのが当然とカエルの面に○。○○○の
ような感覚で書けるんだ。
人の心があれば、7/2のようなことを反省材料にするのが当然だろうが。
147:名無し野電車区
08/07/06 14:37:18 tByvr5Y10
メトロ工作員・大物釣り師 ID: jnJuJ29B0 は行き先関係なしに鉄道を利用する
のが当たり前と考えているのかよ。
お前、おかしいよ。
148:名無し野電車区
08/07/06 14:38:52 yQb1F+PCO
やはり最大の問題は急行運転の開始からだろう。ガラガラの電車が8両だろうが10両だろうか、客はどうでもよい。
それよりヲタ以外の一般人は3分速い急行より、3分遅れないダイヤを望んでるのが当たり前なのよ。
一度に欲張り過ぎると結局失敗するんだな。
149:名無し野電車区
08/07/06 14:55:02 ttN5kPUW0
テンプレの
A1:今の渋谷駅はメトロの工事区分のみ完成した暫定駅で
って記述違くね?
150:名無し野電車区
08/07/06 14:56:32 bml2oFk20
意外と、
川島本→信者のヲタ客の意見が多くて、とりあえず同じく信者社員がダイヤ作ってみました。
とかだったりしてw
川島氏が以前から著書で展開してきた急行運転。今後はどう展開していくんだろ。
案内放送や表示を徹底すべきである。本数を倍増すべきである…とか言っていくのかね。
ともかく、
優等通過駅でも、昼間の待ち時間は改正前の6分以内。
これやらない限り、永遠にこのスレのカキコの伸びは減らないかと。
151:名無し野電車区
08/07/06 14:56:55 1IFBX09B0
ID:k2VJ9hcg0
ID:jnJuJ29B0
●●●●●DQN●●●●●
●●●●●メトロ工作員●●●●●
●●●●●メトロ工作員●●●●●
●●●●●メトロ工作員●●●●●
●●●●●DQN●●●●●
●▲■GAME:副都心線は終わりました:OVER■▼●
●▲■DQN:近年まれに見る糞路線:DQN■▼●
●▲■THE:他社路線が増幅されて収まらない路線:END■▼●
●▲■DQN:自己回復能力ゼロの東京メトロ:DQN■▼●
●▲■OVER:小竹向原は容量超過でもなぜ改良しない:FLOW:■▼●
氏ね。
152:名無し野電車区
08/07/06 14:57:11 IaV/ymUj0
>>149
済まん、過去スレにあった文章を適当に繋いでテンプレを作っちゃったので、間違いがあるかもしれん。
Q1/A1の改良案があったら書いてほしい。
153:名無し野電車区
08/07/06 15:00:45 1IFBX09B0
ID:k2VJ9hcg0
ID:jnJuJ29B0
よ。なぜ不満があるかというと、まともに運行できていないからだよ。
朝ならともかく昼間でも平気で数分遅れる、連絡しない、案内が悪い等副都心線は最悪なんだよ。
俺も散々叩いているがねえ。
メトロホームドアについては散々叩いているが、
俺が一番腹立つのは、混雑路線、超混雑路線に試験も行わずに
ただ闇雲になし崩し的に導入するからだよ。
しっかり研究開発して試行錯誤していいものを入れて自動化するなら文句は言わない。
しかし、まだまだ今のホームドアは混雑路線では改良すべき点が多いわけ。
なによりメトロは
●まともな運行が出来るように管理できているのか???●
これに尽きる。
154:名無し野電車区
08/07/06 15:05:17 HFjY/glD0
副都心線のホームって、街外れのような寂しさが漂っていて、閑散とした疎外感がある。(特に夕~夜)
真上の交差点は繁華街のど真ん中で、人が溢れてすごく賑わっているのに。
渋谷駅の路線図は東上線が青、西武線がオレンジ色表記で、車両の色と逆で
一瞬混乱させるが、田園都市線ホームの路線図は伊勢崎線がオレンジ色だから、
伊勢崎線と東上線のカラーを分けたということなんだね。
東武=オレンジ色で統一したほうが良かったと思う。東武でさえやっていないことを
東急が先駆けて実施したわけだが、なぜ西武線がオレンジ色なのか疑問。
155:名無し野電車区
08/07/06 15:05:31 tByvr5Y10
153さんについか
1つの事故のウラには10~30のヒヤリとすることがあり、ヒヤリのウラには
100~300のハッとがあるってのが航空事故などの経験的法則。
今のF線・Y線はハッととヒヤリ(初日のポイント間違い)が続いている。事故が
起こってからでは遅いんだよ。たまたま事故(大事故・人身事故)になっていない
という感覚で対応するべき3週間経過だと個人的には考える。
156:名無し野電車区
08/07/06 15:12:35 tByvr5Y10
それとね、メトロ万歳の 工作員・大物釣り師 ID: jnJuJ29B0 がメトロ関係者の
親類というならば、その親類が何の心配もしていないというならば、それこそ
客というユーザーを馬鹿にしている。
その親類が心配していても、メトロという組織にその心配を伝える手段がないの
であれば、組織自体が硬直化している。
あんたがメトロヨイショしたい、という個人的願望までは否定しない。しかし、
これだけ広く不満がたまっているということは無視できないはずだな。そこで
聞きたい。あなたの親類は今心配しているの・していないの? 心配を組織に
伝える手段というか雰囲気はあるの・ないの?
もし、心配していても伝える手段がないならば第三者としてユーザーが訴える
という行動(メトロ本社・国交省・マスコミ等)をとるべき時期に来ていると
昨日・今日の一連の流れから判断するよ。単なる釣り師でなく、鉄道というシステム
がよりよく使える交通手段であってほしいという気持ちは君にもあるだろ?
157:名無し野電車区
08/07/06 15:16:25 ttN5kPUW0
>152
地中船とか開口部分の安藤忠雄に頼んで金がかかってる部分は東急の工事区分。
ホームのエレベータ付近の壁を見ると区分の境目がわかる。
158:名無し野電車区
08/07/06 15:40:06 y32aR7ZS0
>>78
千川の事務室前だと1,2番出口の利用者には全く目につかないところだな
通過する列車ができるというい開業以来初めての重大事をそんな場所にコソコソと貼るとは
姑息かつ卑劣
隠ぺい体質ここに極まれり
159:名無し野電車区
08/07/06 15:41:51 0f2UZdpM0
休日出勤だったため、今朝yahoo路線情報で検索していったら、
8:17小竹向原のやつが接続できることになっていたのに
実際は小竹についたら対面は発車してしまって乗り換えられなかった。
こういうのマジ困るよ
なんで10秒20秒待ってから発車してくれないわけ?
160:名無しの電車区
08/07/06 15:44:26 bMRmrHfi0
jnJuJ29B0
メトロの本音らしきものを、親族から聞いて漏らしているが、本当にいいの。
他に選択肢が無いから、顧客無視をしても、顧客は離れないから何をしても
いいんだという独占企業の論理をふりまわしても、世間の共感なんか絶対えられない。
だから、メトロは新聞の取材に対してあなたのような言い方は言ってないでしょ。
。1週間位の日経夕刊の記事ではメトロの広報部は平謝りと書いてあった。
あなたの発言は東京メトロを擁護するどころか、傷つけるだけだ。
161:名無し野電車区
08/07/06 15:57:13 T2qEEdVr0
>>159
多分待ってると詰まって遅延が拡大するから
しかし小竹で接続してなんぼの路線なのに、ダイヤ上でも糞接続で実際は
もっとグダグダじゃ思ったようにはシフトしてくれないんじゃないか?
嫌でも使わざるを得ないと通過駅を犠牲にしてる割に、接続のせいで
東武・西武線方面も大して便利にはなってないな
勝ち組は小竹だけか・・・
162:名無し野電車区
08/07/06 15:58:03 etcax1fnO
マジで号車表示なんてシールで十分。
反転表示するなら、
急行 渋谷
↓
次は 小竹向原
のほうがずっとよい。
163:名無し野電車区
08/07/06 16:01:20 3yEXqkDPO
>>160
まあメトロを裏切る奴がいるのはこのスレ的にいいか悪いかはともかく、少なくともメトロは傷ついて当然だろ。
164:名無し野電車区
08/07/06 16:02:47 3mSWizMw0
きょうのB1415T(池袋14:50発急行)、
池袋で閉扉後、「車両点検を実施」とやらで1分遅。
その遅れを和光まで引きずったので、
和光で東上線急行1231(和光市15:04発)に15秒位の差で逃げられた。
遅延証明とかは出ないけれど、こういう細かい遅れは毎日起こっている。
本当にやめてほしい。
165:名無し野電車区
08/07/06 16:09:35 3RiwKQjx0
号車表示は要らんよなぁ。
朝、小竹で乗り換えようとして、向かい側ホームの電車が
号車表示になってたら涙目だよ。数秒差で乗り換えられない事ってあるもんな。
ID:jnJuJ29B0
行き先は二の次ってアホだなおまえ。
>何号車に乗れば降車駅での階段に近くて乗換えがスムーズかというのを
>調べて乗ったりしていますからね。
行き先がどうでもいいなら、その降車駅にたどり着けないじゃないか。
166:名無し野電車区
08/07/06 16:11:32 Osi1fb9k0
号数表示は車内LCDもしくは車外シールで十分だろ
167:名無しの電車区
08/07/06 16:11:54 s4UBDveq0
そもそも、西武線直通のY線準急をなくせばいいのでは…。どうせ2駅しか通過しないのだから。和光市始発の準急はまだしも。
168:名無し野電車区
08/07/06 16:16:47 6INBSFlC0
>>161
知人に小竹向原から渋谷に出て、そこから田園都市線で通学という、副都心線の
ためドンピシャみたいのがいるけど、そいつが「使えねー」と言ってるんだよなぁ。
169:名無し野電車区
08/07/06 16:16:57 VeqlGnEi0
既出だったらスマソ
時刻表見て気がついたんだけど、平日朝の
小手指始発→副都心線内急行の604M
和光市始発→有楽町線の659S
小竹向原で接続みたいなんだけど、どっちも0644着、0645発なんだ
これだと、3線区間で競合しないか?
170:名無し野電車区
08/07/06 16:20:39 3RiwKQjx0
>>169
後続が来るのでさっさとホームを空けて、
3線区間で退避待ちしてるのをよく見かける。
171:名無し野電車区
08/07/06 16:28:32 WqRBFC2A0
>>154
西武の路線図でもググって見ればわかると思うけど、
西武では池袋線が橙(以前は赤)、新宿線が青なんだよ。
東上線も同じ。あそこはラインカラーが青。TJには青色のラインが入ってるだろ
東急みたいなコーポレートカラー+ラインカラーの方がわかりやすそうだけど
そうするとどちらも橙+青になってますますカオスw
どうせどちらも浸透していないんだからラ、インカラーを設定しなおせばいいのに…
>>166
全く同意。
例えば8号車に乗ろうとしているのに、待った挙句にLEDで3号車とか出されると
面倒で仕方ない。
なぜLEDに固執するのかが全く分からん。
172:名無し野電車区
08/07/06 16:29:13 29VQGq1T0
>>169
退避待ちを考慮したダイヤだとしたら、机上の空論で利用者の事を考えてないな。
173:171
08/07/06 16:29:41 WqRBFC2A0
変な位置に点を入れてしまったorz
わたくしもとうとう副都心線開業のストレスが出てきたかw
174:名無し野電車区
08/07/06 16:29:57 eGFgvbVT0
駅のホームで5分余計に後続急行を待たされて、
通過で3分短縮されても2分のスピードダウン。
しかも乗った急行はガラガラ。
どこの鉄道会社に各駅停車より空いた優等列車があるんだよ。
もっと需要を考えてくれよ。
早く優等列車を廃止して、遅れの元凶を少しでも減らしてくれ。
175:名無し野電車区
08/07/06 16:32:29 jnJuJ29B0
>>156
マジレスしよう。
物事を実施するには、勝手に本社が計画できるわけない。
ニーズの調査、現場の意見等々を聞いて計画を立てるのが常道。
しかし、それが最近おかしくなっているとこと。
安全対策に関して総合調整する役割の安全・技術部は単なる思いつきで
実施計画や部間の調整は全く行わず、他部には「もうできた?」と上層部への
報告をするための材料探ししかしない始末。
現場も新しいことをやりたがらない体質で意見を聞いてもなしのつぶて。
合言葉は「現場は忙しいんだから、そんなの本社でやれ」
「こっちは、大事なお客様を相手にしているんだからっ」
あることがらについてのお客様の動向の意見を求めてもわからんの一点張り。
お客様の反応を聞いているのに、自分らの労働面の意見ばかり。
ある調査事項をお願いしても、指示を受けた当務助役はタダ次の当務へ引継ぐだけで、
一週間たっても調査があることだけ引継いで、結局調査は実施されなかった。
なんとも情けない一言だそうだ。
176:名無し野電車区
08/07/06 16:33:31 jStX2dY/0
日本語としておかしいことに気付いてほしいんだけどな。
●と●で文章を囲むの。
177:名無し野電車区
08/07/06 16:37:26 tByvr5Y10
>>175
であるならば、内部告発もんだろうな。
書き難いことを書いてくれてありがとう。
客としては詳しい事は分からなくてもなんか話が通じない、おかしいって実感
している皮膚感覚が正確。とにかく事故が起きないようにするにはどうするか、
事故に巻き込まれたくないのが正直な気持ちだ。
178:名無し野電車区
08/07/06 16:38:37 /RWHQ5Ph0
>>154
東武線と東上線をしっかり区別しておかないと、
みずほ台行きたいのにせんげん台に着いて????
なんて客が出てきますよ。
179:名無し野電車区
08/07/06 16:38:56 29VQGq1T0
>何号車に乗れば降車駅での階段に近くて乗換えがスムーズかというのを
>調べて乗ったりしていますからね。
ああ、スイーツ(笑)
通勤・通学客がそれをすると、入りきらなくなっちゃうんだよ。
まぁ自分も途中駅での降車位置を調べてますけどね。(…で、そこを避けるw)
180:名無し野電車区
08/07/06 16:44:43 bml2oFk20
つーか>>175のカキコ、前どっかのメトロ関係スレにも書いてあったでしょ。
何処だったっけ?
新しい事やるのはいいが、そこまでの事も無くさず壊さずやらんと、駄目なんじゃないの?
181:名無し野電車区
08/07/06 16:45:58 29VQGq1T0
>>175
マジレスありがとう。
…で、“お客様”のほとんどを占めるであろう通勤客の意見は無視で、
無駄な優等列車を優先させる現実はどう思いますか?
182:名無し野電車区
08/07/06 16:49:44 jnJuJ29B0
>>177
内部告発?
どんなことになろうとも、
会社と心中する覚悟でついていくのが立派な組織人です。
183:名無し野電車区
08/07/06 16:58:41 tByvr5Y10
腐った組織を建て直すのがトップの仕事。
現場と本社が乖離しているならば、中間管理職をとばして抜き打ちの視察を
する(小竹の朝を何回か見に行く)そして乗務をおえたばかりの若手から
様子を聞く。これだけでも雰囲気は変わる。
つぎに、トップは正直な気持ちを発信する。建前でなく、見た事・聞いた事を
まとめるそして問題点-ダイヤの実現-を訴える
マスコミに積極的に会見していくことも一つの手法。
完全に外部の統計をもってメトロの既定方針を覆すということも一つの手段。
誰が描いたかしらないが、一度描いたものが無謬であり唯一の答えと信じている
組織ほどひっくり返るのが簡単なものはない。前提が狂えばすべてが崩れる。
株式公開となれば、今のメトロなら株主からの追求は避けられなくなるだろう。
会社と心中するっていうけど、何もしないと本当に心中することになるかも
しれん。貴重な時間をムダに消費されている客の恨みは恐ろしいからな。今の
時代、ヒラメだけでは人生を泳ぎ切る事はムリになってきている。
184:名無し野電車区
08/07/06 17:00:00 1wbfz+xW0
東新宿の急行線側のホーム、完璧に塞いだ感じに見えるけど、南北線みたいなホームドア付けて非常時に使えるようには出来なかったのかな?
185:名無し野電車区
08/07/06 17:05:21 lsGB+aGf0
何か6月16日を例外扱いしようとしてる奴が時々沸くんだが
翌日も翌々日もその週の土曜日もそれに匹敵するカオスだったし
今も毎日普通に遅延してるし、
それ以上の何かも数日おきにやらかしてる
186:名無し野電車区
08/07/06 17:22:13 LYebXOpw0
>>185
7月2日は西武の人身事故で直通中止。
187:名無し野電車区
08/07/06 17:23:01 Px6uyigs0
新宿三丁目はとても綺麗な駅です。
新宿三丁目駅から新宿駅へ向かう地下通路は内装がとても御洒落で何時いても飽きません。
まさに天国にいる気分です。
用がなくてもここに来るだけで癒しの空間になります。
>>184
本当は渋谷から小竹向原の全駅に南北線のようなガラス張りのホームドアをつけたかったのですが・・・・
開業当時は鉄道写真撮影される方が大勢いらっしゃると思ってあえて普通のホームドアにしました。
つくばエクスプレスも同じ考えでしたね。
何せ、高速通過するんですから、安全的なホームドアを設置したかったのがやまやまです。
>>185
開業当時から申し訳ない。
188:名無し野電車区
08/07/06 17:25:15 rEVzB6Mm0
おまえらに質問!
小竹向原に急行和光市方面行きが到着した時に
どの種別の列車と接続したらいいと思う?
1.有楽町線[準急]和光市方面行き
2.有楽町線[各停]和光市方面行き
3.副都心線[各停]和光市方面行き
4.有楽町線[準急]西武方面行き
5.有楽町線[各停]西武方面行き
6.副都心線[各停]西武方面行き
189:名無し野電車区
08/07/06 17:25:21 NZYVBmIK0
>>187
妄想&社員成りすまし乙
南北線のホームドアじゃないのはコストが高すぎるからだよボケ。
190:名無し野電車区
08/07/06 17:29:54 5UR8AbAP0
>>188
5
191:名無し野電車区
08/07/06 17:30:13 yYOib8KE0
>>188
これはどの駅のユーザかで
大きく意見の分かれるところでしょうな。
氷川~成増のユーザ(自分もそのひとり)なら
おそらく2だろう。確実に10両編成だし。
192:190
08/07/06 17:30:23 5UR8AbAP0
5じゃなくて2
193:名無し野電車区
08/07/06 17:34:30 UIElGDYa0
今度はID:Px6uyigs0か?
194:名無しの電車区
08/07/06 17:34:39 bMRmrHfi0
>>175
盗作はやめろよ。
これは、東京地下鉄株式会社全員集合 から取ってきたんだろ。
原文は以下のとうり。
402 :名無しでGO!:2008/06/15(日) 21:14:52 ID:9GnOPivU0
>>398 物事を実施するには、勝手に本社が計画できるわけない
ニーズの調査、現場の意見等々を聞いて計画を立てるのが常道
しかし、それが最近おかしくなっている。
安全対策に関して総合調整する役割の安全・技術部は単なる思いつきで
実施計画や部間の調整は全く行わず、他部には「もうできた?」と上層部への
報告をするための材料探ししかしない始末
現場も新しいことをやりたがらない体質 意見を聞いてもなしのつぶて
合言葉は「現場は忙しいんだから、そんなの本社でやれ」
「こっちは、大事なお客様を相手にしているんだからっ」
あることがらについてのお客様の動向の意見を求めても わからんの一典張り
お客様の反応を聞いているのに、自分らの労働面の意見ばかり
ある調査事項をお願いしても、指示を受けた当務助役はタダ次の当務へ
引継ぐだけで、一週間たっても調査があることだけ引継いで、結局
調査は実施されなかった
なんとも情けない一言
なんとも情けないとはお前のことだ。
195:名無し野電車区
08/07/06 17:38:04 tByvr5Y10
177取消。ばかにするなって気持ちだ。
196:名無し野電車区
08/07/06 17:42:27 CXsiep6MO
>>176
そんな突っ込みよりもメトロ批判への具体的反論まだ?
197:名無し野電車区
08/07/06 17:48:34 rIpO8+al0
>>188
俺は3かな
この後に有楽町線から西武線の列車がきたらいいと思う
>>191
どの駅のユーザーかとかじゃなくて
どれがダイヤとして丸く収まるかって話でしょ!?
198:名無し野電車区
08/07/06 18:02:59 Px6uyigs0
副都心線の急行はとても便利ですよ。
池袋~和光市間14分。
東武東上線の急行と変わりませんし、和光市から新宿や渋谷までも池袋で乗り換えずにそのまま行けるから結構利用される方がたくさんいます。
池袋~渋谷間11分は埼京線や湘南新宿ラインと同じ時間なので、池袋から渋谷まで急行を利用される方もたくさんいます。
それに、急行はすべて西武線や東武線に直通なので西武線沿線や東武線沿線住民に非常に多く利用されています。
平成24年に東急東横線と相互直通運転されれば、今度は西武線沿線や東武線沿線から乗り換えなしで横浜方面へと行けますし、ますます便利になります。
>>188
駅利用される方にもよるでしょう。
西武線沿線を利用される方なら4か5、小竹向原~成増間を利用される方なら2、東武線沿線の方ならそのまま急行和光市方面行きに乗るべきでしょう。
>>189
そんなことはありません。
その気になれば、全駅に南北線のようなガラス張りのホームドアをつけれます。
副都心線の駅構内に大型モニターのディスプレイ情報配信システムまで付ける位の余裕なんですから!
今までに副都心線の駅6駅に設置されて、今後8月までにあと4駅に設置される予定です。
大型モニターのメーカーはあの有名な日立です!
199:191
08/07/06 18:04:30 yYOib8KE0
>>197
なるほどね。こりゃ失礼。
でも、丸くおさまるダイヤの視点で
考えるなら、4や5もアリかもしれない。
で、Y線からきた和光市方面の客が
後続のF線各停に乗り継げる、というシナリオも
考えられるのではないかと。
200:名無し野電車区
08/07/06 18:06:42 HbVyZCyB0
Px6uyigs0
独り言書きたいならブログでやれ。
201:名無し野電車区
08/07/06 18:10:01 lsGB+aGf0
>>186
原因が西武だろうが何だろうが
その後の混乱はメトロの問題
202:名無し野電車区
08/07/06 18:18:12 YT1918Gh0
>>197
丸く収まろうがどうしようが使う駅によって
理想が変わるのは事実なんだから素直に受け入れるように。
203:名無し野電車区
08/07/06 18:35:29 CXsiep6MO
>>202
それをどうにかするのがメトロの仕事だからなぁ
どの駅からも理想に近いダイヤを作れないようじゃ終わってる
204:名無し野電車区
08/07/06 19:02:47 T2qEEdVr0
ほぼ全員にとって丸く収まってないのが今の糞ダイヤじゃないかw
文句ないのは小竹利用者ぐらいだぜ
要町千川はもう終わってるし、小竹から先は通過駅だろうが東武だろうが
西武だろうが必ず接続の被害を受けるからな
せめて本数揃えてくれよ
西武有楽町線の本数とか、有楽町線を5分間隔にしたくないとかいろいろあるんだろうけど
205:名無し野電車区
08/07/06 19:07:36 T70QuqZf0
まだいたのかwww
あの正面が丸っこいのが7000だっけ?いつも確認しようとするんだけど表示が見つけられないorz
あれがくるとちょっとびびる。
206:名無し野電車区
08/07/06 19:18:02 tByvr5Y10
>>204
そして今日も有楽町線には遅延証明がでている。
糞ダイヤでもうんちでもいいから、まずダイヤ通り1週間無事に走らせてくれよ
207:名無し野電車区
08/07/06 19:39:07 DdECJq880
>>204
小竹は乗車チャンスだけが有るだけで、
発車した途端に不快なストップ&ゴー運転に遭遇する。
尺取虫運転の急行運転ダイヤなら要らん罠。
日中のヒマな時間だけやれ。
時間が読めない地下鉄急行なぞ要らん。
客で遊ぶな東京メトロ。
208:名無し野電車区
08/07/06 19:41:42 5WdCMU6h0
>>198
>急行はすべて西武線や東武線に直通
夜間の 急行 和光市 行きは無視ですか、そうですか。
209:名無し野電車区
08/07/06 19:54:06 99On29YtO
まあメトロは東京ヘドロと言われないように変えろ。
本社は現場が悪いと思うがそれは何でも現場の責任にしているから現場が話を聞かなくなるからだ。
210:名無し野電車区
08/07/06 20:09:42 yYOib8KE0
>>207
ほんとストップ&ゴーひどいね。
今までにF線に乗った中で
出くわさなかったことあっただろうか。
気分悪くて乗り物酔いしそうになるし、
急加減速で立ってると少々あぶないと
感じることもある。
211:名無し野電車区
08/07/06 20:11:52 o+zenuVD0
また香ばしくなってきたか?
212:名無し野電車区
08/07/06 20:33:58 cCMmn+RZ0
すべてがFになる
213:名無し野電車区
08/07/06 20:37:38 EuqxASwN0
>>207
>客で遊ぶな東京メトロ。
副都心線開業以来、一番ツボにはまったw
副都心・有楽町カオスをどんぴしゃに表現してると思う
時刻表通りでも粗が多いのに、定時運行もままならないからなー
優等通過駅からの不満は「時間が読めない」ということだと思う
従来は、等間隔の各駅停車だけだから、目的地までの時間が読めた
昼間なら、地下鉄成増から有楽町までは最長39分(34分+待ち時間5分)
それが、今回の改正で平日昼間43分かかることがあるからね
214:名無し野電車区
08/07/06 20:52:22 lsGB+aGf0
池袋・渋谷間急行11分ってのも
有名無実と化してるしな…
215:210
08/07/06 21:53:34 yYOib8KE0
スレ汚しな自己レスでスマソ
Y線・F線には
いいたいことはいろいろあれど
議論の場でいささか主観的な
言い方になってしまって反省。
しばらく自主規制でROMってます。
216:名無し野電車区
08/07/06 21:58:05 UIElGDYa0
>客で遊ぶな東京メトロ
お客様は人柱です。
by 東京ダメトロ
217:名無し野電車区
08/07/06 22:12:01 M3J949jl0
なんか思ったんだけど
副都心線急行飯能行きって西武線内は快速に化けるんでしょ。
だったら飯能まで急行にすればいいのに・・
で、東武は急行川越市でも東武線内は各駅扱い。
そんな種別の変更のしかたってありえないなwww
218:名無し野電車区
08/07/06 22:33:36 Q40/LTCaO
>>217
メトロが急行に拘わらずに、快速にしておけばすんなりいったんだよ。
東上線直通は始発から快速名乗れるし。
219:名無し野電車区
08/07/06 22:35:11 s3Zl2LQc0
URLリンク(sentaku.org)
220:名無し野電車区
08/07/06 22:36:23 CXsiep6MO
>>217
もう前から言われていることだな
急行=快速なんて前から決まりきっていたのに西武に合わせなかったメトロは本当に馬鹿
221:名無し野電車区
08/07/06 22:47:57 6oozyLpv0
渋谷から西武線への直通が少なく、ここで
「小竹までとりあえず行ってみるって考えはないのか?」
って言われたので、行ってみた。
来る電車来る電車、和光市行きばっかりじゃん…何この糞路線
結局後から渋谷から来た清瀬行きに乗った。
おかげで小竹で20分弱待たされたわ。
222:名無し野電車区
08/07/06 22:48:56 zXqSn1EC0
最初から快速にすればよかったんだよ。
そうすれば、西武線直通だってそのまま快速→快速になったし、東上線直通だって、快速は和光市以降各駅停車であるという認識もできたはずだ。
急行にしたなら、西武線内も急行運転、東上線内も急行運転にするべきだったと思う。
223:名無し野電車区
08/07/06 23:04:30 6INBSFlC0
>>221
乗るたびに、もうちょっとうまい乗り方があるのでは?と思って色々試して
みるんだが、その度にガッカリさせられるんだよなぁ。
224:名無し野電車区
08/07/06 23:07:24 gHdF0P3r0
快速の呼称を東武が嫌がったとかじゃねーのかね?
田都の準急だってたしか東武絡み。
225:名無し野電車区
08/07/06 23:08:55 PEnFiJG30
>>221
特に22時台以降だと西武直通自体が少ないから酷いものだ
226:名無し野電車区
08/07/06 23:09:18 CXsiep6MO
>>222
急行にしたら両方とも間違いなく暴動だろ
だから快速は西武と同じ快速で良かった
これで絶対に混乱することはなかった
なのにメトロは…
227:名無し野電車区
08/07/06 23:15:32 2NmPoWj20
今日東上線沿線から渋谷へ行くのに、初めて副都心線に乗ってみた。
このスレで散々言われているのでちょっと不安だったけど、
ちゃんと動けば便利だね。この路線。急行速いし。
乗り換えも和光市のホーム横断だけですむ。
でも、自分には関係ないけど、和光市からの急行が小竹向原で接続するのが、
準急新木場行きってどうなの?千川要町がカワイソス。
あと、尺取り虫運転は噂通りだったw
228:名無し野電車区
08/07/06 23:16:25 u/2OMlVR0
こいつはまさに大迷惑♪
229:名無し野電車区
08/07/06 23:16:32 Eq0jRZLf0
>>220
東武だって半蔵門線相直の時に、
準急→急行
に変更してんのにね。
しかも今までの急行は、ホンマもんの有料急行。
そいつを特急に呼称変更。
浅草発の準急は区間急行に変更して、
停車駅の差異も示す大改革を断行して、
半蔵門線開業に備えた。
暫くは旅客案内に苦慮したが、
東武は後々の事を考えて、横着はしなかった。
今回の副都心線開業での東京メトロは、東武以下。
なんとなく、開業。
なんとなく、急行運転じゃ、そりゃ失敗するさ。
>>224 は正反対の間違い。
半線相直に合わせて、東武が有料急行の廃止も含めて、変更した。
田都準急は単に朝ラッシュパンク状態の田都の救済策。
順番が全然違う。
230:名無し野電車区
08/07/06 23:18:50 jnJuJ29B0
>>221
嘘つきは泥棒の始まりです。
ダイヤ改正して西武方面が20分以上空くところはないです。
231:名無し野電車区
08/07/06 23:19:43 lsGB+aGf0
本当の沿線住民(池袋~渋谷間)にはいいことないよ
本数少ない地下鉄なんて要らないし
巻き添えで有楽町線も不便になった
232:名無し野電車区
08/07/06 23:20:05 pOdDceZB0
新宿、渋谷行きを増やせば乗客数が増えると考えてるダメトロに絶望した
233:名無し野電車区
08/07/06 23:21:36 gHdF0P3r0
>>229
>田都準急は単に朝ラッシュパンク状態の田都の救済策。
それは知ってる。
なぜ快速という名称を使わず準急になったのかという事。
234:名無し野電車区
08/07/06 23:25:06 CXsiep6MO
>>229
伊勢崎線の急行=田都の急行
だからね
同じように
西武の快速=メトロの快速
にしなくてはならないのをダメトロが全て破った
235:名無し野電車区
08/07/06 23:25:07 vYSc19bg0
一年くらい様子見だなこりゃw
小竹問題をなんとかしないといつまで経ってもグダグダ
有楽町線利用者のために新木場行をもう少し増やせ
236:名無し野電車区
08/07/06 23:27:01 X3YmVHDd0
>>233
それは以前田園都市線にも快速が走っていたから
停車駅は準急と変わりないハズだけど、急行と快速じゃ紛らわしいから準急になったんよ
237:名無し野電車区
08/07/06 23:27:39 PEnFiJG30
結局渋谷行も新木場行のどっちも中途半端な本数なんだよな・・・
んで西武側には準急の直通もあるから、合わせようとすればそれはそれで面倒だったとか?
238:名無し野電車区
08/07/06 23:27:44 bgUWcrt90
>>233
つROM
239:229
08/07/06 23:27:50 Eq0jRZLf0
>>233
苦肉の策に
「快」
の字は使えないんじゃない?東急的に。
愉快でもないし痛快でもないし、
快適でもないし。
消極的施策で、
「多分、前よりは遅延がマシになりますよ」
という旧新玉川線各駅停車化だから。
240:名無し野電車区
08/07/06 23:29:15 TYw2japs0
>>233
田園都市線で過去に走っていた快速は、新玉川線区間のみ優等運転の列車。
これと混同するのを避けるために、準急という種別を作ったのでは?
241:名無し野電車区
08/07/06 23:31:08 gHdF0P3r0
>>236
急行と快速が紛らわしいってw
96年改正時に急行に1本化されるまえは
ラッシュ時急行、昼間は新玉各停の快速で走ってたんだけどな。
まあこれ以上はスレチになるからここまでにして置く。
242:名無し野電車区
08/07/06 23:31:15 CXsiep6MO
>>237
西武の準急=メトロの準急
が成り立っているから問題はない
同じように
西武の快速=メトロの急行
が成り立っているのに快速にしなかったからダメトロ
243:名無し野電車区
08/07/06 23:33:09 bgUWcrt90
>>240
快速:渋谷~二子玉川・溝の口・鷺沼・たまプラーザ・青葉台・長津田
244:名無し野電車区
08/07/06 23:33:20 jStX2dY/0
>>234
> 西武の快速=メトロの快速
> にしなくてはならないのをダメトロが全て破った
種別を揃えようとすると、ダイヤにさらに柔軟性がなくなる。
ここについては、会社の境で種別は変わるよ、と割り切った
現状の方が優れていると思う。
245:名無し野電車区
08/07/06 23:37:02 bYivHyRa0
イチかバチか小竹まで行ってます。
そして、千川下りでもイチかバチか副都心線ホームへ下りてみたほうが
いいですかね?改札口の行き先板は、自分がみるときいつも「調整中」
なんです。
246:名無しの電車区
08/07/06 23:37:52 s4UBDveq0
>>244
ラッシュ時は種別変更もありだと思うが、日中は種別を揃えたほうが分かりやすいでしょ。
247:名無し野電車区
08/07/06 23:41:13 CXsiep6MO
>>241
紛らわしいからやめたんだろ
現にこっちでは利用者が混乱して批判が噴出してる
>>244
工作員また来たの?
統一すべきという利用者の要望に応えられないで偉そうに自慢するな
先に種別がある西武に合わせない方が柔軟性のないダイヤ
248:名無し野電車区
08/07/06 23:46:23 PEnFiJG30
そもそも東横線内が急行と特急(通特)しかないから、
将来的に無理に統一しようとすると面倒ぶりに拍車が
249:名無し野電車区
08/07/06 23:46:33 jnJuJ29B0
そうそう、西武に合わせなかったメトロは英断を下したよ。
快速と準急じゃ統一性がないよ。
急行と準急、快速と区間快速とかそういうのならわかるけど
急行がないのに準急なんて名乗るのはおかしいし。
250:名無し野電車区
08/07/06 23:48:18 jnJuJ29B0
むしろ西武が急行を直通させるか現行の快速をメトロに合わして急行に変更すれば
良かっただけ。本線の急行を快速として、西武線内の種別をひっくり返せばいいだけだし。
251:名無し野電車区
08/07/06 23:50:01 X3YmVHDd0
>>249
>快速と準急じゃ統一性がないよ。
これはどういうことかな?
>急行がないのに準急なんて名乗るのはおかしいし。
別におかしいとは思わないが
252:名無し野電車区
08/07/06 23:52:48 CXsiep6MO
>>248
面倒じゃないだろ
東武だって田都に合わせて急行にした
それもりょうもうを特急にしてまで
>>249
西武の急行を直通させたら暴動だぞ?
全てダメトロが西武に合わせる義務があった
メトロに急行がなくても西武と東武にあるから違和感なんてない
>>251
準急と快速で何も問題はないよな
急行と快速はダメだが
253:名無し野電車区
08/07/06 23:56:32 HAIgtNGG0
>>249
京急なんて急行すら一部しか走ってないよ
254:名無し野電車区
08/07/06 23:57:53 X3YmVHDd0
>253
っつ快特、特急
255:名無し野電車区
08/07/06 23:58:39 yYOib8KE0
種別にまつわる目撃談
(その1)先週末昼頃、有楽町線池袋駅にて
駅ホームのアナウンス:
「準急和光市行きです。止まらない駅をご利用の
方は次に来る電車をお待ち下さい」
ホーム上の客:
「不便になったわねえ。前は準急でも
要町も千川も停まってたのに」
(その2)昨日夜9時半頃、副都心線池袋駅にて
電光掲示板:
「21:37 急行 小手指 10両」
夫婦とおぼしき乗客2名、
ホーム上の副都心線路線図
(各駅所要時間とか書いてある図)をみつつ:
「急行って、西武線のところには
急行なんか書いてないじゃないか
どうなってるんだこれは・・・」
※ちなみにこの電車は小竹以遠各駅停車。
256:名無し野電車区
08/07/07 00:00:03 ByC/t3nI0
日本語を知らない馬鹿がいるね。
準急=準急行の略なの。
急行がないのに「準」急行なんて作ったらおかしいでしょ。
何に準ずるのよ。
日本語にうるさい年寄りが怒ってそれこそクレームの嵐になるのは目に見えている。
種別名を急行と準急にしたメトロは正しい判断をしたよ。
そして快速と準急などというおかしな組み合わせで直通させている西武が馬鹿だよ。
今の急行を直通させられないなら現急行の停車駅に停まる列車を快速という名称にして
今の快速の停車駅に停まる列車を急行に変更してひっくり返せばいいだけでしょ。
257:名無し野電車区
08/07/07 00:01:01 vKH3Pl0eO
7000系未更新車両は10000系に置き換えてほしい
258:名無しの電車区
08/07/07 00:03:56 dzlau+Rk0
日中は西武線からのY線準急を無くして欲しい。
西武の快速と急行の種別を入れ替えるのも、混乱が生じるからな…。
259:名無し野電車区
08/07/07 00:05:06 M9FmJU+e0
つ新種別
260:名無し野電車区
08/07/07 00:05:49 wssVKe4B0
今度はID:ByC/t3nI0か
メトロマンセーは構わない
だが
「メトロは全て正しい」
って考えは捨てろ
種別で云々言うなら東上線直通みたいに全部直通先普通にすればいい
261:名無し野電車区
08/07/07 00:05:51 sZYPkTou0
そろそろメトロマンセーがあらわれるかな?
みなさん注意しましょう
//メトロマンセー注意報発令//
262:名無し野電車区
08/07/07 00:07:28 jnJuJ29B0
>>260
君もメトロのやること全てにケチをつけるのは止めなさい。
ただのクレーマーと一緒だ。
263:名無し野電車区
08/07/07 00:08:11 oQ85xsLt0
\(^o^)/メトロマンセー!!!!!\(^o^)/
264:名無し野電車区
08/07/07 00:09:17 /0oNlvcW0
>>256
これがメトロ内部の本音だったら、
もう救い様が無いな。
都営の方が百倍マシ。
幾らアタマ悪くても、此処まで馬鹿じゃない。
乗客ニーズに応える姿勢はある。
普通だったら、少なくとも朝ラッシュに関しては、
急行運転の是非を巡るダイヤ修正検討があって然るべき。
既に実験は終わったんだから。大不評のうちに。
まだ乗客を実験の人柱に晒し続けるつもりか?
265:名無し野電車区
08/07/07 00:10:45 f72AnC0zO
>>256
怒るのはメトロヲタだけ
それよりも今までの利用者が混乱しないことの方が重要
大規模な種別改正をやる鉄道会社は終わってる
だからメトロは西武に合わせなくてはいけなかった
>>262
メトロのやること全てが問題だからだろ?
今まで一度でもメトロがまともなことをやってきたか?
266:名無し野電車区
08/07/07 00:11:05 6MSegmD00
みんなで、改善意見を出し合いましょう!
今後の、有楽町線・副都心線のために!
267:名無し野電車区
08/07/07 00:12:53 wssVKe4B0
>>262
別に全部にケチ付けてないですが?
優等が走るのは構わない
ただきちんと周知されていない(されなかった)という現実がある以上、種別に関することを批判するのは普通なのでは
268:名無し野電車区
08/07/07 00:13:25 LFfK0wZNO
有楽町線に新車を導入すべき
269:名無し野電車区
08/07/07 00:16:18 ByC/t3nI0
メトロは民営化したとはいえ、元は親方日の丸でしょ。
なんで西武や東武に合わせなければいけないの?
立場を考えたらメトロに西武や東武が合わせるのが筋だろ。
270:名無し野電車区
08/07/07 00:18:10 f72AnC0zO
>>269
はぁ?
元は公営でも今は全鉄道の最底辺だし
お前こそ立場を考えろ
271:名無し野電車区
08/07/07 00:18:22 ZsCpj4rH0
各停だけにしとけば、種別の言い争いも無意味な急行もなくなったのにね
272:名無し野電車区
08/07/07 00:19:42 m/8AOn050
少なくとも種別変更の意図をもっと強調してくれればいいんだが。
時刻表にも直通先の種別は書いてあるけど、それこそ電光掲示板の改良なりで明確さを上げて欲しい。
273:名無し野電車区
08/07/07 00:20:10 4TTGCtLi0
乗車券だけで乗れる「快速」と、乗車券だけで乗れる「急行」、どっちが速い?
274:名無し野電車区
08/07/07 00:21:33 wssVKe4B0
ID:ByC/t3nI0
何故メトロに合わせる必要がある?元が特殊法人帝都高速度交通営団だからって、そんな理論が通じるとでも?
東武鉄道・西武鉄道・東京地下鉄の3社が、きちんと協議すればいいだけの話
275:名無し野電車区
08/07/07 00:21:38 xC1rnVI/0
>>269
それなら民営化の代わりに地下鉄各線を直通先に売却した方が丸く収まるなw
276:名無し野電車区
08/07/07 00:21:45 ByC/t3nI0
>>270
何が最底辺なのですか?
未だにメトロはプライド高いよ。
277:名無し野電車区
08/07/07 00:23:45 q1YneMxn0
キチガイが沸いたのか
278:名無し野電車区
08/07/07 00:24:10 wssVKe4B0
>>276
プライドがあっても何も出来ないならただのクソ会社
279:名無し野電車区
08/07/07 00:24:16 xC1rnVI/0
>>276
その無駄に高いプライドが大問題。
客と直通先各社で徹底的に踏みにじるべき代物だなw
280:名無し野電車区
08/07/07 00:24:38 f72AnC0zO
>>276
プライドだけは高いんだねw
でも現実は最底辺に変わりない
281:名無し野電車区
08/07/07 00:26:44 wssVKe4B0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ID:ID:ByC/t3nI0先生の工作活動が見られるのは
東京メトロ有楽町線・副都心線スレだけ!!
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
282:名無し野電車区
08/07/07 00:26:59 ByC/t3nI0
東京メトロはあらゆる面で質の高さを達成し、トップ・クラスの鉄道会社を目指しています。
入社案内の冊子にもちゃんと書かれています。
「サービス水準、財務内容などあらゆる面において質の高さを追求し、鉄道業界のベスト・プラクティスを
目指していこうと考えている。」
283:名無し野電車区
08/07/07 00:29:01 f72AnC0zO
>>282
でも現実は最低の質ですw
284:名無し野電車区
08/07/07 00:30:07 wssVKe4B0
東京メトロはあらゆる面で質の低さを達成し、ロー・クラスの鉄道会社を実現しています。
入社案内の冊子にもちゃんと書かれています。
「サービス水準、財務内容などあらゆる面において質の低さを追求し、鉄道業界のワースト・プラクティスを目指していこうと考えている。」
285:名無し野電車区
08/07/07 00:30:29 c/Cxrve80
目指すのは当然だろうさ。実現できてないだけで。
286:名無し野電車区
08/07/07 00:30:34 sZYPkTou0
>>276
プライドは高くてクオリティはかなり低いって
もはや救いようがないなwww
クオリティが低いのはこのスレでさんざん言われてきたことだし
だいたい民営化してケチケチして人件費削ってるくせして、
公営としての高い地位は守るって虫が良すぎませんか
トップクラスを目指すのなんて誰だってできる
目指すのは簡単だ
それを実現するためには他会社の何十倍も頑張らなければ無理
287:名無しの電車区
08/07/07 00:32:02 dzlau+Rk0
優等通過駅で12分客を待たすのがサービス水準の高さの象徴なのだろうか?
288:名無し野電車区
08/07/07 00:34:00 ByC/t3nI0
>>283
はて?おかしなことをおっしゃる。
現実には関東大手私鉄9社の中で東京メトロは年間輸送人員も旅客運輸収入も
圧倒的な大差をつけてトップにいるんですが。
289:名無し野電車区
08/07/07 00:35:14 f72AnC0zO
>>287
だよな
あんなに乗降人員がいるのに昼間に12分以上列車が開くのはダメトロ以外に皆無
他ではまず考えられないだろう
>>288
路線長もトップだから当たり前だろw
290:名無し野電車区
08/07/07 00:36:27 xC1rnVI/0
>>288
仕方ないから使ってるだけであって、好きで使ってるわけではないのだが。
291:名無し野電車区
08/07/07 00:37:07 ViyuqFnn0
>>265
> だからメトロは西武に合わせなくてはいけなかった
それも変では?
大規模な種別改正はやるべきじゃないんでしょ。
渋谷、新宿三、池袋に停車で快速というのは無理スジ。
現に東西線快速は、都心部は各駅に停車。
そういうことを総合的に考えると、解がないのが
今回の問題。割り切ったのは英断だよ。
292:名無しの電車区
08/07/07 00:38:18 dzlau+Rk0
>>288
そりゃ都心へのアクセスは地下鉄が牛耳っていますからね。どうしてもメトロの年間輸送人員が増えてしまう。
293:名無し野電車区
08/07/07 00:39:13 sZYPkTou0
>>288
おまえ救いようのないアホだな
人が利用しているかどうかと、質が高いかどうかは
全く別次元の話なんだが
あんたが言ってたように、使わざるを得ない人もいるだろうし
ただ、だからといってそういう人たちを粗末に扱うのは
あまりにも社会の道から外れている
そんなことをやっていたら、世間からどんな仕打ちに合うかわからんぞ
294:名無し野電車区
08/07/07 00:39:58 ByC/t3nI0
年間輸送人員や旅客運輸収入がトップなのは
お客様が東京メトロを「選んで」ご利用していただいている証拠です。
295:名無し野電車区
08/07/07 00:40:05 xC1rnVI/0
そもそもしがないただの地下鉄が優等を走らせる、ということ自体が笑止千万なわけで。
エア快にしろ急行にしろロマンスカーにしろ。
296:名無し野電車区
08/07/07 00:41:47 I4WIe3Oo0
乗り入れ話自体が計画後に持ち上がった話なのに
何で西武東武に合わせなきゃいけないとかいう妄想がまかり通るの。
297:名無し野電車区
08/07/07 00:43:56 xC1rnVI/0
>>294
独占区間に行く客だろうが。
駄目吐炉を使わざるを得ないからだろうが。
選ばれてるのではなく選ばざるを得ないから選んでるだけのことだろうが。
298:名無しの電車区
08/07/07 00:45:06 dzlau+Rk0
>>294
東京メトロを「選ばざるを得ない」人もいるのでは。
299:名無し野電車区
08/07/07 00:45:58 f72AnC0zO
>>291
は?快速が都心部で通過してはいけないなんてルールないし
だから西武に合わせるのが正解
>>294
束より上になってから抜かせw
あの会社こそ利用客も質も全てトップ
>>296
メトロが最底辺の立場だからだろ
300:名無し野電車区
08/07/07 00:47:00 ByC/t3nI0
>>296
これからは、安全・正確・迅速に加え、「東京メトロを選んで利用していただく」ために、
多様なお客様のニーズに応えられるサービスを提供しなくてはならないのです。
そのために必要なものは何か、できることは何か、これを常に考えて実行しているのです。
これからはただの地下鉄では駄目なのです。
301:名無し野電車区
08/07/07 00:47:59 xC1rnVI/0
浅草線の前例があるくらいだし乗り入れ先に合わせるのはまったく不要に思われるが。
302:名無し野電車区
08/07/07 00:49:05 wssVKe4B0
>>296
>乗り入れ話自体が計画後に持ち上がった話なのに
>何で西武東武に合わせなきゃいけないとかいう妄想がまかり通るの。
妄想ですかそうですか。
どれかに「合わせる」んじゃなくて、協議して「合意」するのが普通
こういう体質が改善されない限り、メトロに信頼感を持つことは出来ないな
303:名無し野電車区
08/07/07 00:49:38 sZYPkTou0
>>300
「安全・正確・迅速に加え」って
前提がどれも全くできてないよねぇwwww
「ただの地下鉄」のレベルにすら達していません
304:名無し野電車区
08/07/07 00:50:08 muqCe+Aq0
分かった、民営化されたときには株主になって副都心線のグダグダを追求してやる。
そう思う人間は少なくないぞ。
覚えておくとよい。客をないがしろにした発言を後悔するだろうことをな。
305:名無し野電車区
08/07/07 00:51:08 GXy98DTz0
クレーム出したい
ドコに送ればいいんだ
教えてくれ
内容は、要町-新宿三丁目間乗ったのだが
池袋で待ち合わせがある事言ってないぞ
もしくは、車内放送が極端に小さかったぞ
そして、東新宿に着いた後
何分待ちか告知が無かったぞ
他路線ではモット親切だと思う
306:名無し野電車区
08/07/07 00:51:22 xC1rnVI/0
>>299を見て思いついた。
堕滅妬路は営団から改組するときに束に編入するのがベストだったのではと。
307:名無し野電車区
08/07/07 00:51:25 3SFibbNe0
またスレが伸びまくってると思ったら
今度はID:ByC/t3nI0になって工作活動してんのかよw
308:名無しの電車区
08/07/07 00:52:00 dzlau+Rk0
>>300
だったら優等通過駅の列車間隔を狭めてくださいよwwww
小竹の1→2番へのポイントをうまく使えば、優等を走らせながらも和光市→小竹向原の各停の間隔を8分には出来るだろ。
309:名無し野電車区
08/07/07 00:54:31 f72AnC0zO
>>302
ダメトロには協議の二文字なんてないからね…
>>306
名案だな
束だったらダイヤは便利だし絶対に毎日遅れないで運行できるから
310:名無し野電車区
08/07/07 00:55:29 dBUwvl0R0
>>308
ID:ByC/t3nI0に言っても無駄だと思うよ。
小竹のポイントがどうなっているかとか、
車両運用にどう制約があるかとか何も分からずに
書きこんでるだけだから。
311:名無しの電車区
08/07/07 00:59:01 dzlau+Rk0
>>310
Y線限定車の存在が1つめの障害。そして東武車は西武に、西武車が東武に直通できないのが2つめの障害。そして10両と8両の運用を分けていることが3つめの障害。
せめてどの車両もY線・F線・東武・西武を走れるようになってくれれば…。
312:名無し野電車区
08/07/07 01:01:58 f72AnC0zO
>>311
ダメトロに共通運用なんて概念ないだろうな
千代田線や東西線どころか半蔵門線すら全車共通にできてないんだから
313:名無し野電車区
08/07/07 01:04:43 ByC/t3nI0
>>310
わかってないのはあなた方のほうでしょ。
本当にそういう様々な制約がわかっていたら
今のダイヤが限られて制約の中でどれだけ工夫された素晴らしいダイヤであるかが
わかるでしょ。
それを文句しか言わないんだから。
ダイヤ通りにきちんと運行されればこれほど合理的で素晴らしいダイヤはないんですよ。
314:名無しの電車区
08/07/07 01:06:13 dzlau+Rk0
>>312
千代田線・東西線・半蔵門線は路線が分岐したり合流したり乗り入れしたりがそこまで激しくないからまだなんとかなっていると思われますね。
しかし、有楽町線・副都心線はどう考えても日本でも有数の複雑な路線ですから、全車共通にするのが先決でしょう。
それに全車共通になればダイヤ乱れの時の回復が早くなると思いますがね。
315:名無し野電車区
08/07/07 01:06:58 xC1rnVI/0
>>313
遅延することそのものがダイヤが失敗策である何よりの証明なのだが。
316:名無し野電車区
08/07/07 01:07:18 f72AnC0zO
>>313
制約があっても他の会社ならもっといいダイヤを作れる
317:名無し野電車区
08/07/07 01:08:08 ByC/t3nI0
>>315
だからそれはダイヤに問題があるのではなく、現場の運転士が不慣れだったからだと言ってるでしょ。
318:名無し野電車区
08/07/07 01:09:59 f72AnC0zO
>>314
でも無理だろうね
ダメトロが努力しないせいで大混乱
湘南新宿ラインですら全車両が共通で走っているのに
やっぱり束に売るべきかな
319:名無し野電車区
08/07/07 01:10:30 xC1rnVI/0
>>317
自動運転だからウテシが不慣れなはずがない。
ありえないことだ。
そうやって個人に責任転嫁して恥ずかしくないのかねメトロ(笑)はw