JR東日本車両更新予想スレッド Part36at RAIL
JR東日本車両更新予想スレッド Part36 - 暇つぶし2ch856:名無し野電車区
08/07/21 09:37:26 VdrCyYnm0
つまり、新潟だけ当分は115系が残ると言う事ですね。
どうもありがとうございました。

857:名無し野電車区
08/07/21 10:25:16 bziJCLoJ0
>>856

0番台はそのまま何ですかそうですか。

858:名無し野電車区
08/07/21 10:45:37 K+Z0M1BX0
流れ作業(笑)

859:名無し野電車区
08/07/21 11:21:28 FOQ4ELXq0
このスレは本当に一方的だな…


自分の意見しか尊重しない香具師が多すぎ。
話がまとまっていないなw

860:名無し野電車区
08/07/21 11:34:06 QuLTFlSa0
そういう人々が日本という国を動かしております。

861:名無し野電車区
08/07/21 13:27:48 T581ZS2x0
651系の後継車登場はいつになるんだろ…?

862:名無し野電車区
08/07/21 13:53:58 6G12yu/LO
車両がレーンから流れ出てくるとこ想像して吹いたw



863:名無し野電車区
08/07/21 13:58:32 9qJaGci70
>>853
今の時代にライン=ベルトコンベア式大量生産と思っていたら真正の阿呆

ひとり屋台生産方式とか知らないのか?
ちなみに、ひとり屋台方式だって自動車や電機は四班三直勤務体制やってんだよ。
部品補給も機械じゃなく水すましつかうなど、生産管理は昔と全然変わっている。

864:名無し野電車区
08/07/21 14:09:44 eSARhked0
>>863
じゃあオマエ志願して造ってこいよ

865:名無し野電車区
08/07/21 17:20:40 oxmSBlcf0
>>839
209系は若番車が周期的にちょうど検査期限を迎えるところだった
というのもその一因ではあるだろうね。

866:名無し野電車区
08/07/21 19:23:20 xuMjUR9x0
新潟には115系でいいよ。
最後まで115系を死守するべきだ!!

115系がだめになったら209系をまわしてもらえればOK

867:名無し野電車区
08/07/21 19:25:56 YKBADfzT0
京葉線の分割編成を総武快速に変更すれば良いって意見も多いが、そう簡単にはいかない
通勤通学利用者が多いから定期券販売(6ヶ月定期も)や職場・通学先にも関わるから
概ね半年以上前にプレスリリースで大規模に宣言(及び報道もされるだろう)する必要がある
それと新木場と八丁堀をどうするんだ?
それにE217系だって今は機器更新中で東海道線の国府津車両センターの残り2編成を使っても運用を捌き切れるかどうかだし
千葉支社やグループ2020年挑むとかの直通運転計画との絡みなら新型計画が国電総研にとっくに出てきてもいいはず
だから、国電総研の言うとおりで201系置き換えにE233系を入れて終わりだ。

868:名無し野電車区
08/07/21 19:31:58 9bKIDW900
そうですか。

869:名無し野電車区
08/07/21 19:33:24 pgZ3HEFQO
京葉向けE233系は201系取り替えのみで終了?

870:名無し野電車区
08/07/21 19:35:52 bziJCLoJ0
>>867

とりあえず、E233系を東海道線に導入してE217系を捻出。
2本を正式転用。211系置き換え用にも導入してして総武線に暫定配置。
固定運用扱いで大体6本ぐらい。それでE217系の機器更新が終わったらその暫定配置の211系を廃車にする。
っていう手がある。

871:名無し野電車区
08/07/21 19:38:27 o4DnoJzI0
総研はE233系で京葉201・205系を全置換えと書いてあるわけだが。

872:名無し野電車区
08/07/21 19:43:09 UORU6lOK0
>>871
千葉動労がその件についても房総地区への209系投入についても全く騒いでいない件

873:名無し野電車区
08/07/21 19:45:29 YKBADfzT0
>>872
力が衰えていても騒がないってことはないな
ストライキの実行力は衰えているけど(運休等は発生しない)
日刊動労千葉を更新しないってことはおかしいかな

まあ、205系も含めてE233系で全置換だろう。

874:名無し野電車区
08/07/21 19:47:41 HXWB39ld0
>>872
既に自分の縄張りに209が走ってるから、大した騒ぎじゃないのかもね。

875:名無し野電車区
08/07/21 20:00:37 vx4+7bYCO
>>874
頭いいな。

876:名無し野電車区
08/07/21 20:00:46 YKBADfzT0
>>874
500番台と0番台じゃ違うだろ
それとE233系も
動労千葉は仕事を減らすな人員減らすなだから
仕事増やす(これも労働強化と言う事もあるけどw)・人員増やすなら文句は無いのかな
それともまだ現場レベルまで行っていないのか?

877:名無し野電車区
08/07/21 20:40:06 FOQ4ELXq0
労働組合も流石にオンボロ車が嫌になったんじゃねw


878:名無し野電車区
08/07/21 20:41:05 yDEMzu/zO
>>876
209が今年度から来るのは打診済のはず
知らないなんて事はない

879:名無し野電車区
08/07/21 20:43:53 K+Z0M1BX0
>>876
車体幅とか台車の間隔とか方向幕とかの軽微な違いだし違いはE217に近いだろうし大した問題じゃないだろjk

京葉の分割を総武に振り替えようが振り替えまいがどうでもいいが、それより総武快速に新車が入らないのはどうにかならないのか?

880:名無し野電車区
08/07/21 20:53:23 W+xGfMCJ0
クソティバにとって、E233では仕事は増えない
どうせ計画変更で埼京線か南武線あたりにE233投入→あまった205が京葉線に集結
「京葉線にE233!厨」は涙目wがオチだよ

全廃するはずの、故障頻発の209を暴走に拾うハイエナ民族なんだからw
非貫通の201の拾い方とかもうwww本社も、この程度でいいと思ってるよ。


881:名無し野電車区
08/07/21 21:01:04 K+Z0M1BX0
>>880
民族が問題なんじゃなくて、動労の存在でしょ。まあ209はE217みたいな更新はされるけどw

動労が騒いだせいで千葉に偏見を持たれたことが事実。諸悪の根源はHyperDQNな動労じゃね?

882:名無し野電車区
08/07/21 21:33:47 W+xGfMCJ0
>>881
いや、東葉の元営団5000(過去)とか、各京成子会社wの帯換えとか、
ハイエナで生息してるの多いじゃん。そういう民族なんだろうよw

ミツやクラに車両を取り上げられても、総武線内完結の運用してるし。

883:名無し野電車区
08/07/21 21:41:57 a+u5Z8+3O
>>882
北総にしろ芝山にしろ東葉にしろしがない3セクじゃマイカ。

884:名無し野電車区
08/07/21 21:43:47 a+u5Z8+3O
あと総武完結運用は強奪した車セに対する抗議だろうよw
あそこは整備することが生き甲斐な連中みたいだしw

885:名無し野電車区
08/07/21 21:48:13 L93hX5yr0
ていうか京葉線って209-500が入るんじゃなかったの?

886:名無し野電車区
08/07/21 21:53:56 bziJCLoJ0
は~い質問。何で京葉線にミツ209が入線してるのに、京葉線はE233系が入るって言えるのかね?
しかも最近乗務員訓練やってるし、千ケヨに入庫してるのにE233系が入るといえるの?教えて?

887:名無し野電車区
08/07/21 21:56:12 oWfC/d5y0
>>884
なんだかんだいっても、それが一番大切なことなんだけどな。

888:名無し野電車区
08/07/21 22:00:53 YKBADfzT0
>>886
209系は分割できないから
まあ先頭車改造(実績が無いだけでやろうと思えばできる)
6両は2M4Tにすれば走れるが、どちらも無理という意見も多いし
分割編成を廃止する(通勤通学に関わるし、廃止するなら早めに発表が必要)のはまだありえない
あと、京浜東北線の浦和車両センターの209系(500番台)は5編成だけで、元の交通新聞の報道でも転用だけで
E331系があの状態で201系も置き換えないといけないとなればE233系以外候補に挙がる形式は無い。

889:名無し野電車区
08/07/21 22:02:03 YKBADfzT0
追加
201系の残りのほか、205系も置き換えないといけないからだよ。

890:名無し野電車区
08/07/21 22:14:57 bziJCLoJ0
>>888

だが、実際ケヨ70か74は残るってwikipediaに書いてあったから少なくとも、分割編成は2本廃車になると思うよ。

ケヨ73は存在しないから、固定編成は4本だが元トタ編成が1本残るってWikipediaに書いてあったから。
恐らく201系4固定3本と分割2本計5本の置き換えは可能だ。2本は確かのどうなるのか分からんが房総のように
209系0番台後期製造車を6両・4両分割編成に改造して導入できる。

残りはE331系で置き換え可能だってわけだ。そのうちE331系も復帰するし。
だが、ケヨ21がどうなるのか気になる。

891:名無し野電車区
08/07/21 22:16:02 bziJCLoJ0
あ~3行目と4行目イラン。

892:名無し野電車区
08/07/21 22:17:26 CbWDFOwb0
>>890
あんまりこのスレでwikipediaって単語を出さないほうがいいと思うぞ…

893:名無し野電車区
08/07/21 22:19:23 L93hX5yr0
>>892
総研が崇められてるんだから別にいいんじゃね?

894:名無し野電車区
08/07/21 22:20:38 +98H40y0O
>>886
千ケヨにいる209は乗務員訓練じゃなくて千葉支社の技術競技会のためにいる

895:名無し野電車区
08/07/21 22:22:05 YKBADfzT0
>>890
wikipediaのほうが怪しいよ
あんなに簡単に編集できるし、きちんとしたソースも無い。

対して国電総研は個人サイトで今までの実績とE331系の今の状態
浦和車両センターの209系(500番台)の数
あるいは(中間運転台を付けて先頭車改造して)分割できるのか?とか
1年も運休して、部品改良で取り付けテストなのか?、重大な欠陥があったのを修理したのか?
などはっきりと公表されていない車両計画なんてあてにならない。
やっぱりE233系をぶち込むしかない。

896:名無し野電車区
08/07/21 22:24:12 pgMTfydG0
70㎞圏内直通の計画はどうなるんだ?
現状ダイヤなら分割編成を最小限でもいけるかもしれないけど
直通を大きく増やすならE233を入れざるを得なくなるんだろう。
205系の本格廃車も始まりそうな気配だし、田窓205系の置き換えも
視野に入ってくるだろうし。



897:名無し野電車区
08/07/21 22:27:04 WoSj85yBO
wikipediaって…
釣りか?

898:名無し野電車区
08/07/21 22:28:22 LTsUjaXX0
>>897
夏だから・・・

899:名無し野電車区
08/07/21 22:30:23 bziJCLoJ0
>>894

千葉に入線してる形式を競争に?どんな競技だよwwww。

>>895

確かに201系四季彩の件、恐らく大外れだからWikipediaはあてにならないかもな。
ってことは今の固定4本・分割1本を置き換えて、そのあとはE233系になるのか?
それともすべてE233系に統一?だとすると500番台はどうなるの?
もし京浜に残るとしても山の手駅に導入されるホームドアに耐用できないんじゃないの?

900:名無し野電車区
08/07/21 22:31:09 KSPtJsKeO
いつまで「ばれていない」と思い込んで続けられるか見物ですな。

901:名無し野電車区
08/07/21 22:31:35 +8LlUo3E0
なんでポケモン新幹線にはピカチュウとかポッチャマしか書いてないの?
フシギダネとかリザードンも書いてよ
あとミュウツー、ミュウ、ライチュウ、プリン、ヒノアラシ、アチャモ、チコリータ、ワニノコ、ピジョン、ラプラス、エネコ
ルカリオ、ホウオウ、ルギア、ラティアス、セレビー、マナフィーも書いてよ

902:名無し野電車区
08/07/21 22:32:14 bziJCLoJ0
連続でスマン。
>>897

実際それで201系とか209系とか京葉車両センターって調べてみて。
まぁ、信用できなさそうだが。

903:名無し野電車区
08/07/21 22:33:54 QumYq9NB0
>>899
停車目標にどれだけ近づくか競争するらしいぜ

904:名無し野電車区
08/07/21 22:37:32 YKBADfzT0
>>899
国電総研だと何一つ矛盾しない
一時的に京葉線で使用⇒サハ2両ずつ抜いて8両(または武蔵野線のホームを延ばして10両対応)で武蔵野線に転用
209系は分割できないので(無理ではないだろうが2M4Tは厳しい、T車電装は不可だろう)
予備が必要なら分割は2編成必要
E233系は分割編成は2編成で残りは固定編成だろ。

905:名無し野電車区
08/07/21 22:40:41 DWaRSTyeO
ID:bziJCLoJ0
こいつ昨日暴れてた長野厨だろ。相手すんなよ。

906:名無し野電車区
08/07/21 22:43:15 vYIWjOFg0
>>903
車内清掃競技会だったらしい。

ホントかどうか知らんが。。。
京葉線スレではそのようになってる。

907:名無し野電車区
08/07/21 22:48:28 QumYq9NB0
>>906
今回は車内清掃だったのかw
通りで113系が入ってなかった訳か

908:名無し野電車区
08/07/21 22:48:35 vYIWjOFg0
>>904
ケヨの201の分割は4本だけど、
外房運用についてるのは2編成?

909:名無し野電車区
08/07/21 22:50:14 YKBADfzT0
>>908
1本使用1本予備
予備無しなら故障時はもちろん、検査時は長期運休せざるを得ないだろ(常考)。

910:名無し野電車区
08/07/21 22:54:13 bziJCLoJ0
>>905

納得したからもういいよ。はいはい、すいません。

>>904

面白いことが分かった。実際総武緩行線の所属車両(E231系ミツ57・80~82を省いて)
と武蔵野線の編成の数が一緒なんだよ。だからT車1両と6ドア抜いて8両化すれば武蔵野線の列車の置き換えはできる。
それで京葉線は201固定のみを209-500で置き換え。その他はE233系で置き換えは可能じゃない?

>>906
基地内でやれよwwww。1トレでは乗務員訓練と書いてあった希ガスが?

911:名無し野電車区
08/07/21 22:57:00 ysF2zP+O0
ID:bziJCLoJ0の情報のソースがwikipediaと1トレってことが判明しました。

以後注意しましょう。

912:名無し野電車区
08/07/21 22:59:39 bziJCLoJ0
>>911

分かりましたよ。んでWikipediaはともかく1トレは問題あるの?

913:名無し野電車区
08/07/21 23:00:44 hToQ9cTdO
今年阪神勝ちそうな勢いだし近く山手線に新車来るかもね。

久しぶりに来てみたらスレ消費の速さにフイタww

914:名無し野電車区
08/07/21 23:09:47 UlfHva0hO
>>913
ヒント 夏休み

915:名無し野電車区
08/07/21 23:13:56 FOQ4ELXq0
ID:bziJCLoJ0の長野厨は予想通りに今日も暴れてるなw

別に211系でも良いじゃんどうせクロスに改造されるだろうし。

916:名無し野電車区
08/07/21 23:18:59 f64wGXN50

そろそろ次スレのためのテンプレ整理を。

917:名無し野電車区
08/07/21 23:30:40 2+AgvbJ80
>>905
雰囲気のおかしいIDと同じ話題に絡んでる仲間は
対処の上読んでおります。

918:名無し野電車区
08/07/21 23:37:34 4xyb2hHX0
長野は古くたってセミクロスなら文句言わないんだから211-1000持ってけばいいや
足りなければ211-0にちょっと手を加えれば。
いまどき169を使っても文句言わないんだから それでいいやねん!

919:名無し野電車区
08/07/21 23:46:14 FOQ4ELXq0
169系はリクライニングシート…


一般人は古くても喜ぶ…

920:名無し野電車区
08/07/21 23:55:28 4xyb2hHX0
919
訂正ありがとな!



921:名無し野電車区
08/07/22 00:02:13 xoDScSLr0
>>916
テンプレ生理って事で。

>Q.209系やE231系の4M6Tだと埼京線の34‰や京葉線・りんかい線の33‰を登れないんじゃね?
>A.200%乗車時でも2Mカットの2M8T相当で34‰を登れる性能があるので問題ない。
>  実際、209系500番台やE231系が総武緩行線の秋葉原~御茶ノ水にある33‰を普通に
>  登ってるし、209系500番台の京葉線転出も既に決定済み
>  また、209系500番台はACトレインとの性能比較試験で埼京線に入線した実績もある

これの「秋葉原~御茶ノ水」のくだり、削除しないか?
10連1本がおさまらない程度の勾配じゃ、説得力弱い。

922:名無し野電車区
08/07/22 00:11:05 seOwmbvX0
以前長野にロングがあったときに乗ったことあるが、(毒蝮の言葉を借りるが、)くたばりそこないのくそババア連中らが文句言ってたよな!
”座るところがない”とか言ってたが、多少しか乗客はいなかったから、多分ボックスが無いから文句言ったのだろう!
周りにいるほうが迷惑だったがな。

他の人にとって見れば ロングじゃなければ、あんな見たくなくても見えてしまう連中を多少見なくても済むがな!
養蚕が盛んだった地方だからあんなのが多いのか!
昼間はものすごいのが多いのかわからんが、出来れば旅行することを考えてもロングは勘弁だな!





923:名無し野電車区
08/07/22 00:13:09 E7FpHiUQ0
>>922
どうみてもババアが悪い。

つまみ出してやれw

924:名無し野電車区
08/07/22 00:25:13 PPJAVX8G0
>>921
>>34

925:名無し野電車区
08/07/22 00:27:28 mddAvmSP0
長野は分からんが、
セミクロスが大好きで混雑時もセミクロ車を回し、
上越、吾妻線の観光路線に165系のロング版107系を走らせない程の、
高崎支社は211系でも何でも115系の後続車はセミクロにするかもw
高崎駅の放送で観光客が多い時間の高崎駅で「次の列車は対面シートの車両です。」
と…言うぐらいだからな…

926:名無し野電車区
08/07/22 00:27:53 wvaN1n6x0
Q:ロングシートでないと郊外路線、特に観光路線はもたないのではないか?
A:観光路線とはいえ、優先されるのは実際の乗客量です。
  住居の郊外分散が進み、それは一般に観光路線と想定されている路線も例外ではありません。
  しかし、運用上座席の都合が悪い路線への入線もありえますが、それは仕方ないことです。
  また、減車は別問題です。

927:名無し野電車区
08/07/22 00:51:05 +wMSfwk60
>>921
それよりさ
Q、209系やE231系の4M6Tだと埼京線の34‰や京葉線・りんかい線の33‰を登れないんじゃね?
A、それより悪条件のE217系(同じ主電動機出力で歯車比6.06と基本編成が4M7Tの11両)が東京地下トンネルに乗り入れている
横須賀線、総武快速線のどちらも33‰の長い勾配。

あるいは211系とセットで勾配登坂能力総合でまとめるか?
こんな感じ

Q、211系や209系などは33‰の急勾配を上れないんじゃね?
A、故障時を想定して1ユニットカットで起動可能もしくは全不動の先行列車を救援できるという条件だから
余裕で上れる、救援できなくても単独でなら40‰程度までは行ける。

928:名無し野電車区
08/07/22 01:00:44 mddAvmSP0
本当は211系を最後まで上野口で駆使したら良いのだが…
211系でも余裕で縦貫線は登れるしね。
しかも縦貫線は湘新ラインと需要が似てるので特急ぐらいしか乗り入れない。

縦貫線が開通しても直通するのはE231系とE233系の快速だろうね。
今まで通り上野止まりが多いのだから211系を一部廃車にし残った211を走らせれば良い。
211をVVVF改造するなら縦貫線で走らせろよと思う今日この頃w

929:名無し野電車区
08/07/22 01:11:42 +wMSfwk60
勾配に追加
参考記録ではあるが、JR東日本と直通運転もしている富士急行では、40‰勾配があって
2000形(元165系)がフジサン特急として
ホリデー快速として乗り入れの183系、定期列車では201系とE233系の付属編成の4両が
走行している
ただし救援条件は義務ではなく、無故障の自車が単独走行できること
だから既存車ならどの車種でも40‰ぐらいはいける。

930:名無し野電車区
08/07/22 01:19:20 +wMSfwk60
それより651系のほうが心配じゃね?
自走より救援条件に引っかかるから

Q、651系や185系などは東北縦貫線の33‰を上れないんじゃね?
A、185系はライナーで東京トンネルに乗り入れているし、ほぼ同一足回りの113系は国鉄時代~JR初期までE217系の先代として総武線快速・横須賀線で東京トンネルに定期列車として走っていたから救援条件も問題なし
651系については、羽越本線いなほ置き換え絡みで開業までにE653系とセットでE655系の量産型か後継のE657系(仮称)に置き換えられるという意見が多数を占めている。

931:名無し野電車区
08/07/22 01:31:41 9vFfZHBDO
ええ加減にせんとパンスト脱がすぞゴルァ!

932:名無し野電車区
08/07/22 06:36:46 3VqFaAu00
パンスト(笑)

933:名無し野電車区
08/07/22 06:42:47 6YLENO5VO
>>930
脳内会議で多数の意見を占めているということですね?わかります。

934:名無し野電車区
08/07/22 10:02:54 iDfCVVCwO
NGなキーワードに触れている限り、他の投稿でまともそうな発言をしていても
あぼーん対象に指定することにしている。

935:名無し野電車区
08/07/22 11:00:01 qk/0FCqIO
>930
ライナーで東京トンネル走るのって215と257-500だけじゃないの?

936:名無し野電車区
08/07/22 11:17:53 lz+4yxf1O
651系は転用改造とかしないで廃車じゃないかな。
アレ、普通鋼製車体だよね?

937:名無し野電車区
08/07/22 12:40:04 9vFfZHBDO
黙れよババァ!
パンスト脱がすぞ

938:名無し野電車区
08/07/22 16:01:32 6Nf+Dyqk0
>>936
いや、営業運転は終了しても、団体用車両としてまだまだ使い倒したりして。

939:名無し野電車区
08/07/22 16:31:59 1lyqdPWG0
>>938
ジョイフルトレインのタネ車に使われたりして。
実際、HRD車全盛の時代にブレーキハンドル持って歩かなきゃならないHSC車は不便でしょ、485系とか。

940:名無し野電車区
08/07/22 16:51:14 OhLQbMa50
>>936

新潟の特急はE653系が転用してきて、不足すれば651系が転入するから待ってろ。
実際北陸新幹線開業すれば、北越は新潟~直江津までの運用あるいは廃止になるから
編成はE653系で十分足りるけどね。

941:名無し野電車区
08/07/22 17:06:23 fBLjNaPOO
>>930
185系は東京トンネルには入らない。
113系の実績を引用しているが、編成で見たとき、185系は113系に比べ約15パーセント重量が増加しているので、
事例にはならないだろう。
また、東京トンネルは漏水の影響で地上に比べ明らか走行条件が厳しい。185系が地下に入らない理由は、
漏水による車体腐食と上記勾配条件の厳しさによるものだと思うが。



942:名無し野電車区
08/07/22 18:08:41 1lyqdPWG0
>>941
正面の貫通路(脱出路)の有無は関係ないの?

943:名無し野電車区
08/07/22 18:10:26 9vFfZHBDO
うんち

944:名無し野電車区
08/07/22 18:12:43 CIeUHuGQ0
>>938
基本はサロを抜けば6連になるしね。
485が引退するなら国鉄色に戻してもらいたいものだが…

>>942
無関係。
E217も後期車は非貫通だし、255系も入線してる

945:名無し野電車区
08/07/22 18:29:05 7Eo0zlXs0
485系、リニューアル車を国鉄色に戻したらw

946:名無し野電車区
08/07/22 18:57:17 mddAvmSP0
これからの東の特急は車内チャイムにも力を入れそうだな。
これからは「華麗なる大円舞曲」とか新しいオルゴールを入れそうだな。
勿論、転属する特急も…

947:名無し野電車区
08/07/22 18:59:51 GcnZplPN0
>>942
思いつきの前に調べたら?
ちなみに勝田の48510連とかも実績ありますよ


新着100件超えてても、実際には50ぐらいしか見えないのは気のせいだろうなww

948:名無し野電車区
08/07/22 19:08:45 OhLQbMa50
勝田スゲー。48510連運転できるんだwwwww。

幕張の183とか189は入線してるんじゃねーの?


949:名無し野電車区
08/07/22 19:32:58 Zp8uRfiK0
>>940
651は車齢20年オーバーと耐雪使用付与などの大幅改造がいるうえ、
貴方のおっしゃる通り、E653基本編成だけで臨時も含めていまのいなほ運用を十分回せるのでありえんだろ

ちなみに付属編成はくびき野あたりに転用

950:名無し野電車区
08/07/22 19:44:01 f/D9cWaXO
>>942
前は関係あったけど、今は関係無くなった。

951:名無し野電車区
08/07/22 19:44:37 X9SSJKekO
普通列車用の車両や国鉄型の特急車じゃないんだからお下がりなんてやめろよ。

とか一瞬思ったが、そうしたらE257の行き場が無くなるな。

952:名無し野電車区
08/07/22 19:50:16 mddAvmSP0
いま束の一番重要なテーマはエコなんだろうな、
そんな時に抵抗制御車残してそれより省エネの車の廃車なんかできないだろ。
少しでも早く首都圏から抵抗制御車一掃してテレビCMで自慢したいのだろう。
お下がりが導入される地方自体ある意味被害者だな…


953:名無し野電車区
08/07/22 19:55:43 OhLQbMa50
>>949

くびき野も6両だけど何か?

だからサハは捻出で、クハE652あたりを半室グリーン車に改造。
付属編成はとりあえずクハを2組廃車にして6両化する。
だがK354は2005年製で他の車両と装備とかが多少異なるからこいつはどうするか。
付属クハは奇数番号を廃車にして偶数番号を残す。なんてことも出来る。
ついでにMLは651系に置き換えてみましょい。クハはE65(ry。

>>951

日光は?
ついでにいなほは廃止寸前らしいからお下がりで我慢しろよ。
北越は廃止あるいは運転区間短縮は確定だから、編成数に問題なし。

954:名無し野電車区
08/07/22 19:58:56 CiFhFViL0
まあ、20年後くらいだな。

955:名無し野電車区
08/07/22 20:04:45 Zp8uRfiK0
>>953
直流で十分なMLを651にする意味があるのかな・・・・

956:名無し野電車区
08/07/22 20:05:25 X9SSJKekO
とりあえず『グループ経営ビジョン2020-挑む-』と『社会環境報告書2007』を見直してみよっと。

957:名無し野電車区
08/07/22 20:38:11 f/D9cWaXO
>>955
いなほ・北越での運用も考慮した方がいいよ。

958:名無し野電車区
08/07/22 20:43:39 2u2BLeLf0
次スレは~?

959:名無し野電車区
08/07/22 20:52:16 Zp8uRfiK0
>>957
>>953

960:名無し野電車区
08/07/22 21:00:28 OhLQbMa50
>>957

北越は運転区間短縮(新潟~直江津)又は廃止予定だから・・って思ったけど意味違うか。

651系は基本的にML限定。2本程度で十分。
とりあえず、5本ぐらいは北陸新幹線開業時に余るはずだから基本的にそうなるんじゃない?
その他、日光は253系200番台で。もちろんVVVF化改造も・・。G車はスぺーシア日光・鬼怒川と共通化。

961:名無し野電車区
08/07/22 21:12:18 f/D9cWaXO
>>959-960
北越は納得だけど、いなほはどうかな?新潟~酒田間に区間縮小ならあるかもしれないが。
北越はくびき野に統一されるかな。

962:名無し野電車区
08/07/22 21:26:27 Mv2GhPtk0
>>961
まぁ酒田だろうが秋田だろうが交流区間を走るんだから関係ないがな。
たぶん現状維持だと

963:名無し野電車区
08/07/22 21:40:46 IVVBrCcZ0
秋田新幹線用のE6系(仮称)はどうなっているの?開発はまだ開始されていないのかな。

964:名無し野電車区
08/07/22 22:03:20 3VqFaAu00
>>939
MBSじゃなくて?

965:名無し野電車区
08/07/22 22:18:05 mddAvmSP0
415系1500番台も綺麗だなw
URLリンク(rail.uploader.dyndns.org)

966:名無し野電車区
08/07/22 22:19:42 Pxw4/ADZ0
ステンレス車体でさびないから50年はもつ
異論は認めない

967:名無し野電車区
08/07/22 22:26:25 OhLQbMa50
>>966

ごめん異論するよ。んで、床下のパーツは?台車は?陳腐化は?馬鹿なの?死ぬの?

968:名無し野電車区
08/07/22 22:36:40 r46grBnc0
>>966
物にもよるでしょ。
あと、ちゃんとした整備をしなけりゃすぐ壊れると思うが...

>異論は認めない

おまえは金正日かw

969:名無し野電車区
08/07/22 22:41:14 3Ua5CEYO0
>>966
家の台所の流しの状況は?あれもステンレスだから。


970:名無し野電車区
08/07/22 22:42:36 Pxw4/ADZ0
うちの流し台は40年以上使っている。ステンレスはこの地球上で最も優れた金属である

971:名無し野電車区
08/07/22 22:45:34 Pxw4/ADZ0
あとなんで台車とかはステンレスにしないの?
全部ステンレスにすれば長持ちしていいじゃんw

972:名無し野電車区
08/07/22 22:45:51 JlJ6EA4I0
↓以下、超合金Z、ルナ・チタニウムなど禁止

973:名無し野電車区
08/07/22 22:48:59 3VqFaAu00
それより次スレまだー?

974:名無し野電車区
08/07/22 22:52:31 3Ua5CEYO0
今度、東京に来たら京浜東北線の側面を見てみなよ。
ベコベコに歪んでるから。

やっぱりアルミが最強なんだよね。

975:名無し野電車区
08/07/22 22:54:20 gzUGsPyF0
>>974
相鉄の旧車を見たことある?

976:名無し野電車区
08/07/22 23:14:10 tV454VNy0
ベリリウム合金に勝るものなし。
思い切り軽量化できそう。
ファッキンメルセデスばりに

977:名無し野電車区
08/07/22 23:27:24 i2isB+ZR0
やっと長野も抵抗制御&電磁直通ブレーキから開放される…

978:名無し野電車区
08/07/22 23:28:34 JlJ6EA4I0
自動ブレーキに退化したりしてw

979:名無し野電車区
08/07/22 23:43:42 i2isB+ZR0
自動ブレーキ単体で運転してる電車なんて路面電車くらいしかないよ

980:名無し野電車区
08/07/22 23:48:33 f7g09UDO0
次スレまだー?

981:名無し野電車区
08/07/23 00:02:15 cQyQaXqu0
次スレよろしく↑>>980

982:名無し野電車区
08/07/23 00:04:23 6hkgMAqh0
とりあえず高崎、長野、トタに関しては211系で115系を置き換えそうだな。
初期車は廃車で後期車を中心にローカルに適する改造をするかと。
車内もセミクロスに近い仕様だろうな。

983:名無し野電車区
08/07/23 00:08:40 rLQLr4cY0
●過去スレッド  その2
17:hスレリンク(rail板)
18:hスレリンク(rail板)
19:hスレリンク(rail板)
20:hスレリンク(rail板)
21:hスレリンク(rail板)
22:hスレリンク(rail板)
23:hスレリンク(rail板)
24:スレリンク(rail板)
25:スレリンク(rail板)
26:スレリンク(rail板)
27:スレリンク(rail板)
28:スレリンク(rail板)
29:hスレリンク(rail板)
30:スレリンク(rail板)

984:名無し野電車区
08/07/23 00:10:04 O4fCeEJO0
>>965
新潟に転属きぼんぬ。
羽越本線での勇姿を見てみたい。

985:名無し野電車区
08/07/23 00:10:42 k8MnbE/D0
>>983
誤爆してるよー

それはともかく、スレ建て乙

986:名無し野電車区
08/07/23 00:12:00 O4fCeEJO0
>>982
その置き換えされた115系が新潟へやってくるのだろうな。
0番台を置き換えだ!!

987:名無し野電車区
08/07/23 00:13:20 6hkgMAqh0
(´;ω;`)

988:名無し野電車区
08/07/23 00:16:34 rLQLr4cY0
●常磐緩行線にE233系を180両投入
→●203系・207系900番台は全て廃車

●京葉線のE331系14両運用開始
→●部品の一部改良のため運転休止中
 →●部品改良工事は完了。現在、試運転中。

●中央快速線の201系を京葉線に20両転用(転用済み)
→●京葉線の205系ケヨ23編成からサハ2両を抜いて、武蔵野線に転用(転用済み)
 →◆ケヨ21編成の5000番台化改造後、サハ2両を再び組み込んで京葉線に復帰し、同線に暫定転用されていた201系10両を置換
→●京葉線の205系ケヨ21編成が運用離脱
 →●モハ205-277とモハ204-277は川越車両センターのハエ24編成の再編に活用(事故車のモハ205-386とモハ204-388は廃車)
 →◆残り8両は5000番台に改造し、武蔵野線に転用されていたケヨM66編成を置換

●中央・総武緩行線にE231系30両投入(投入完了)
→●京浜東北線に209系500番台30両転用(転用済み)
 →●209系試作編成30両は廃車(訓練車への改造は無し)
  →●訓練車の置き換えは、モハユニットを先頭車化改造して実施

989:名無し野電車区
08/07/23 00:20:13 TtoUJW3t0
誤爆しまくってるな…
このスレ立ては大変だよ

990:名無し野電車区
08/07/23 00:27:43 k8MnbE/D0
>>989
テンプレも随時修正しなきゃいけないしね。

ここのスレ建ては、いままでに7~8回やったことがあるけど、
テンプレを完璧に貼れた時なんて、ほとんどないな…orz


トタ・ウラの編成表、ちょい古いかな。
ケヨもちょっと変わったし。

991:名無し野電車区
08/07/23 00:30:00 hofxGHgc0
あと何年かすれば、長野~直江津は廃止だろ???
長野には本数少なくて済むだろうからな!

992:名無し野電車区
08/07/23 00:50:00 rLQLr4cY0
>>15の訂正

●幕張車両センター 千マリ
 211系         70両 14編成(5連×14)
 113系(未改造車)  174両 42編成(6連×2+4連×40+2)
 113系(リニューアル車)  86両 16編成(6連×11+4連×5)
 ○合計        330両


>>15の訂正

●京浜東北線・根岸線(浦和電車区)
 209系0番台   580両 58編成(10×58)
 209系500番台  50両 5編成(10×5)
 E233系1000番台   200両 20編成(10×20) 
 ○合計    830両

~東大宮に疎開中の編成(上記両数には含まず)~
  209系0番台   40両 4編成(10×4)

993:名無し野電車区
08/07/23 00:51:45 aeNk27GJ0
素朴な疑問だけど、651と653って60Hzに対応してるの?
してないと北越にはつかえないよ。

994:名無し野電車区
08/07/23 00:53:16 rLQLr4cY0
スレリンク(rail板)
次スレです。

こちらには誤爆多数で申し訳ありませんでした。

995:名無し野電車区
08/07/23 00:58:57 rkD+hTcj0
>>994
スレ立て乙
このスレはテンプレ多くて立てるの大変だからなぁ・・・

996:名無し野電車区
08/07/23 01:14:34 uhvYpo8D0
>>993
489系とか485系が対応できているんだから
スイッチでもつければいくらでも対応できる
簡単に改造できるし。

997:名無し野電車区
08/07/23 01:25:56 0bEylS5M0
>>993
651系は常磐線特急以外での使用は考慮されていないので50Hzのみ対応
E653系は設計段階ではくたかや北越での使用を考慮していたようで50/60Hz両対応

>>996
651系は回生ブレーキを使用する関係で60Hz対応とするには主変圧器とコンバータ(整流器)の交換が必要
簡単な改造では済まない

998:名無し野電車区
08/07/23 02:09:38 6hkgMAqh0
埋め

999:名無し野電車区
08/07/23 02:11:04 6hkgMAqh0
1000なら両毛線にE233系導入!

1000:名無し野電車区
08/07/23 02:12:01 6hkgMAqh0
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 1000ゲット~!
     \
        ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ∧∧       (´⌒(´
              (゚Д゚,,) ∩∩  (´⌒;;;≡≡≡
              ⊆⊂´ ̄  ソ  (´⌒(´⌒;;
                 ̄ ̄ ̄   ズザザザザーーーーーッ

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch