東京メトロ有楽町線・副都心線 Part47at RAIL
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part47 - 暇つぶし2ch880:名無し野電車区
08/07/05 23:21:31 /ksasbUg0
>>879続き

現状における利点
・Y線とF線が間隔が違うために千川・要町両駅の穴が補填されやすい構造。(ただしやはり穴は1時間に2度開く。)
・運賃面で不利な新桜台の有効列車が以前に比べて多い
・東武の利用者が獲得しやすい状況にはあるっちゃああるけど…

以下、勝手ではあるが持論を展開。
・ダイヤが乱れている現状を以ってして、いかにして東武・西武客を招くのか、
6/16・7/2の混乱で両線利用者のメトロに対する信頼は低下したと思われ、即時の両線からの客獲得はしにくいと思われる。
・池袋の両線のホームの離れ具合から、どちらかに誘導したほうが混乱回避か。
・今回は新線開業なわけで、それ以前の本数維持では新線開業のメリットを各停のみの駅は得られていないのではと。実感ないでしょ。

結論
・メトロが目指しているであろうY線5分間隔化賛成。
・池袋の救済は以前のY線が担当。したがって、Y線準急廃止
・F線については、東上線ユーザーも考えて現状維持が望ましいが、混乱が続くようなら通急の急行格上げ、現急行の廃止を視野に。
・朝のF線A線は優等の運転を2本に1本から3本に1本に。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch