東急東横線 通勤特急多摩川停車運動at RAIL
東急東横線 通勤特急多摩川停車運動 - 暇つぶし2ch147:名無し野電車区
08/08/26 00:23:48 Ua6fG1fd0
>>140
> 多摩川線→渋谷の待ち時間パターンは、2,11,5,3,8分です。
例えば急行停車駅において、自由が丘で急行に接続する各停は、
有効本数に入れませんよね。
それと同じで、多摩川線では1本早くても多摩川で次の電車と同じ
東横線にしか乗れない、という場合、それは有効本数に入れるべき
ではないですよ。その分は、発駅におけるダイヤの偏りとして認識。
上記のうち、11分空き、8分空きは有効な接続ではなく、したがって
多摩川駅での接続時間は2~5分、ホームtoホームの移動時間を
2分と見れば、0~3分だけが待ち時間です。
多摩川線の発駅における対渋谷のダイヤパターンは、12-6-12の
30分サイクル。12分空きが、多摩川線各駅でNGかと言えば、
決してそうではないかと。

>> 10分以上間隔が空くのは綱島、多摩川、田園調布だけ
> そもそも渋谷発優等は10分空きます。
> 綱島・日吉12分、多摩・田園11分。
綱島は13分です。日吉は142でお気付きの通り。
10分「以上」というのは確かにそうですね、しかし10分ちょうどが
問題なのか。京急快特(蒲田以南)、京王特急・準特急、伊勢崎線急行
などをみても、10分間隔であれば最高レベルに準ずるサービスであって、
それを問題にするのは違和感が。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch