08/08/18 16:05:42 ObrTWPHdO
西葛西8時頃の電車で日本橋~銀座線と通っているが、東西線ってそんなに混んでるか…?田園都市線のが
よっぽど酷い。まぁ最後尾に乗れば地獄なのは解るが、他はさほどでも無くね?
有楽町線が東陽町に来たら東西線が終了する…とあるが、東西線との乗り継ぎが
一番多いのが銀座線、日比谷線であるように、東西線から銀座~霞ヶ関方面へ通勤する人はかなり多い。
その点、有楽町線は銀座一丁目~有楽町~桜田門とそのエリアを横断しているから、分岐線が開通すれば
東西線~有楽町線経由にシフトする客も多くなるだろう。その結果、豊洲方面から東西線に流入する客と、
東西線から有楽町方面へと乗り換える客がうまく交錯しあって、東西線の混雑率はさほど変わらないのでは…
とは考えられないか?確かに日本橋、大手町の威力は絶大だが、何も目的地はそこだけではないわけで。
朝の日比谷線茅場町の中目黒方面ホーム、銀座線日本橋の渋谷方面ホームに立つと、東西線からの流入が
かなり多いのがよくわかると思う。