08/06/27 16:16:59 DzjxoB6pO
クソガラガラだった8両新快速がやっと名古屋で席埋まった。
しかしこの車掌訛りすぎwww
なんか不評みたいだけど続けるもん!
267:名無し野電車区
08/06/27 16:22:19 Vz3GXXDGO
>>266
マジでウザイから消えろ
糞KYが
268:名無し野電車区
08/06/27 16:25:09 u6bl0kIoO
削除依頼出してくるわ
269:名無し野電車区
08/06/27 16:36:00 137PlIdy0
来るなと言う方もまあ、傍からみれば基地外に見えるよねえ。
270:名無し野電車区
08/06/27 17:17:53 jV1o3dBF0
>>266
スレリンク(train板)l50
こっちでやってくれ
271:はるか@豊橋発車 ◆Acd1J6By/Q
08/06/27 17:22:20 DzjxoB6pO
ここからが本当の地獄だ…!
豊橋からはいよいよ完全鈍行の旅、まずは普通・浜松行き。当該モハ313-15。
超遅い昼飯食べながら書いてます、てなこと言いながら次は新所原。
食べおわったら本でも読もっと。
経歴
大阪→米原
クモハ223-2051(12両)
米原→大垣
モハ117-55(4両)
大垣→豊橋
クモハ313-5006(8両)
豊橋→浜松
モハ313-15(4両)
272:はるか@浜松発車 ◆Acd1J6By/Q
08/06/27 17:58:03 DzjxoB6pO
あーついにきたorz ロングシート。しかも座れないのおまけつき…。
当該はモハ313-2509。 まぁラッシュに差し掛かるから仕方ないけど立ちっぱ辛い…。
これで静岡まで向かいまつ・・・。 まもなく天竜川。
経歴
大阪→米原
クモハ223-2051(12両)
米原→大垣
モハ117-55(4両)
大垣→豊橋
クモハ313-5006(8両)
豊橋→浜松
モハ313-15(4両)
浜松→静岡
モハ313-2509(6両)
273:名無し野電車区
08/06/27 18:00:44 IrkrMrZ/0
>>271に不幸が訪れますように
274:名無し野電車区
08/06/27 18:04:06 Vuo8szc+O
>>272
頼むから死んで下さい
お願いしますm(__)m
275:はるか@掛川発車 ◆Acd1J6By/Q
08/06/27 18:20:11 DzjxoB6pO
なんかすっごく迷惑かけてるみたいなんで残念ですがレスやめます。
不快な思いさせてごめんなさい。このまま東京めざします。
静岡からの373系が楽しみです。すいませんでした。
276:名無し野電車区
08/06/27 18:22:50 2vudimo60
名古屋でも8両の列車があるのに驚き
277:名無し野電車区
08/06/27 18:45:55 bhLs2jmd0
何で山城桂川にしなかったんだ?
>>275
いえいえ
別に不快じゃないですよ
278:名無し野電車区
08/06/27 18:56:47 PgpCvoMq0
明日名鉄目的で名古屋方面行く人多いのだろうか?
279:名無し野電車区
08/06/27 19:14:26 5jq0pS1n0
>>277
だよな~ 深いじゃないから続けていいよ
280:名無し野電車区
08/06/27 19:18:13 /yonvQHc0
いや不快だし
281:名無し野電車区
08/06/27 19:19:38 hnOpPPCB0
脳内フィルターでも使え。レスする方も空気読めてない
282:はるか@静岡 ◆Acd1J6By/Q
08/06/27 19:27:34 DzjxoB6pO
ありがとうございます。お言葉に甘え続けさせてもらいます。
もうちょっとですので。
今は静岡。車内で出発待ちです。当該はクモハ373-7。
これはラッキーな車両だ!しかも東京直通。ゆったりとリクライニングしてるよw
さぁいざ東京へ!
大阪→米原
クモハ223-2051(12両)
米原→大垣
モハ117-55(4両)
大垣→豊橋
クモハ313-5006(8両)
豊橋→浜松
モハ313-15(4両)
浜松→静岡
モハ313-2509(6両)
静岡→東京
クモハ373-7(9両)
283:名無し野電車区
08/06/27 19:46:34 NYXVfmRpO
狙って乗ったくせにラッキーとは…
284:名無し野電車区
08/06/27 19:57:09 Vuo8szc+O
>>282
不快とかそういう問題じゃなくて、そもそもスレ違いだろがw
早く精神病院行くことをオススメする
285:名無し野電車区
08/06/27 19:57:20 if/PgUeY0
>はるか氏
実況云々にかかわらず、ここはJR神戸・京都・琵琶湖線用スレなので、
ぶっちゃけ、米原を出た時点でスレ違いです。
286:織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA
08/06/27 19:59:07 N43pi1lf0
醒ヶ井の鱒に食われて氏んでしまいますわよ。
287:名無し野電車区
08/06/27 20:29:20 fmgukQnPO
削除依頼&荒らし報告しておきますね。
288:名無し野電車区
08/06/27 20:30:54 Vuo8szc+O
削除依頼出そうと思ったら、もう出てるやんw
289:名無し野電車区
08/06/27 20:31:10 dG2AX4liO
221/223の運用範囲である大垣までならまあわかるけどねぇ…
阪急京都線スレを見てるせいか、>>277>>279が奴の自演に見えるw
290:名無し野電車区
08/06/27 20:32:22 Vz3GXXDGO
>>282
スレチって言葉理解できんのか?
しかも狙って乗っててラッキー?基地害も大概にしろよ。
そろそろ死ねよ
291:名無し野電車区
08/06/27 20:37:27 lGR5qXqD0
アホもその相手するドバカもまとめてとーめーあっぼぉーん♪
はい、おわり!
292:名無し野電車区
08/06/27 21:05:43 bhLs2jmd0
>>284-285
それくらい別に良いじゃないですか
1つの話題からどんどん話題が生まれていく
2ちゃんねるでは1つの話題しかだめってのが固いんだよ
それくらい受け入れないと
293: ◆1e61wUKJAM
08/06/27 21:06:59 WsSuCTx20
なんやこの流れは・・・
294:はるか@湯河原発車 ◆Acd1J6By/Q
08/06/27 21:08:01 DzjxoB6pO
ご乗車の電車は熱海を出てJR東日本区間に入りました。次は真鶴です。
やはり特急型、快適性はこれまでのよりワンランク上で沼津までウトウトでしたw
あとちょっとで東京です。あと一息!
295:道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM
08/06/27 21:13:35 2ynh97eN0
>>292
とはいうものの、脱線のしすぎは駄目です 正直、ここで実況やってる理由がマジで不明だし
296:名無し野電車区
08/06/27 21:26:22 Vuo8szc+O
356:あーたん :2008/06/27(金) 20:29:16 HOST:APe1Hdb
削除対象アドレス
スレリンク(rail板:250-252番)
スレリンク(rail板:258番)
スレリンク(rail板:260番)
スレリンク(rail板:266番)
スレリンク(rail板:271番)
スレリンク(rail板:272番)
スレリンク(rail板:275番)
スレリンク(rail板:282番)
削除理由・詳細・その他:
5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
ざまあwww
297:名無し野電車区
08/06/27 21:45:20 bhLs2jmd0
>>296
そう言うことを書くのは良くないよ
普通に考えて
298:名無し野電車区
08/06/27 22:03:40 Vuo8szc+O
>ID:bhLs2jmd0
だからスレの内容にそぐわないって何度言(ry
ひとつの話題しかだめというのがが固いというが、それ以前にここはれっきとした琵琶湖・京都・神戸線スレちゃうんけ?
東海・東日本区間のこと、ましてや実況なんて全く関係ないやろ?
早く宿題やって寝ろやカス
299:道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM
08/06/27 22:05:11 2ynh97eN0
まぁ、それ言い出したら>>296もこのカキコ自体もスレチなわけだが
300:名無し野電車区
08/06/27 22:08:45 bhLs2jmd0
別にちょっとぐらい雑談したって良いじゃねぇか
と言う訳でなんで山城桂川にしなかったんだ?
301:名無し野電車区
08/06/27 22:13:44 nFTj/Qzm0
___
__LLLLL|___
/ ̄ ̄/7| ̄ ̄|| ̄|
/∧∧//|| || |
「/(Д゚/卩||__||_|
|L ̄」|東京|精神病院]
[O≡O]_r-、|___r-、l
~ヽニノ~ヽニノ~ヽニノヽニノ
でははるか◆Acd1J6By/QとID:bhLs2jmd0を引き取らせて
いただきまーす
___
`___LLLLL|__
| ̄ ̄~|| ̄|| ̄||ヽ
|アヒャヒャ|| || ||ヘヽ
|(・∀・||_||_||_)[]
|L ̄ ̄」|精神病|院 ̄|
[OL二」O]r-、__|_r-、]
~ヽニノ ̄ヽニノヽニノヽニノ
雑談なら他のスレ行けや
302:はるか@東京 ◆Acd1J6By/Q
08/06/27 22:42:50 DzjxoB6pO
ようやく 東京に 着きました…。
長かった…およそ9時間の旅でした。乗り換えは米原・大垣・豊橋・浜松・静岡の5回。
静岡から乗り換えなしで373系だったからかなり助かったかな?
あー疲れた! 帰りはのぞみグリーンで帰ろっと。
これにて東海道在来線の旅はおしまい!
スレチだったけど読んでくれてありがとうございました。
もうしないから今回はホントゴメン! じゃーね!
303:名無し野電車区
08/06/27 22:48:33 Q9fpxRrt0
まぁなんだ、言いたいことは分かるが落ち着いてスルーするのが大人ってもんだ。
さて、噂では明日か明後日ぐらいから丹波路に223MAが入るとのことだけど、今は運用の分かれてる福知山線運用の221が本線に帰ってきたりということはあるのかな?それともそのままごっそり嵯峨野転属だろうか。
304:名無し野電車区
08/06/27 23:05:40 bhLs2jmd0
>>302
乙
これからはそう言うことでよろしく
305:わだらん ◆WpsF3VMtwc
08/06/27 23:12:01 1AsBzOXx0
>>303
ごっそり京都転属だろうね。
306:名無し野電車区
08/06/27 23:47:14 dG2AX4liO
>>303
アーバンスレか223スレで、キトK編成が来月15日から8運用ぐらい嵯峨野線で運用開始だとか。
T電担当の221C編成もそう遠くないうちにキトに転属するけど…
V編成を製造してるというパパラッチ情報はまだないしねぇ。
307:名無し野電車区
08/06/28 00:28:22 INHGZmPe0
>>306
網干本所のCはあと4~5編成しかないけど、これの捻出は岡山に放置中のJを運用に戻して解決かな?
308:名無し野電車区
08/06/28 02:27:21 4zoQsAXp0
>>302に不幸が訪れますように
309:名無し野電車区
08/06/28 04:45:57 pBK/fDA/0
Jは改造して6連を廃止してほしい
310:名無し野電車区
08/06/28 06:46:32 kQ81UGA80
J+Jの12連は歓迎 一応J+Vの10連も
アーバン端っことかのローカルなとこは6連でいいから
311:名無し野電車区
08/06/28 08:32:10 D3bbPliQO
>>310
でも分けたら6連ができちまうから、悪の根源は根こそぎ断ったほうがいいぜ。
中間に入る運転台は撤去するとかさw
312:名無し野電車区
08/06/28 11:52:40 Pn+cZxCf0
10連はウテシにすこぶる不評と聞いた。どうも停止位置がややこし過ぎるらしい。
313:名無し野電車区
08/06/28 12:53:38 fLS7KxGaO
>>311
そこでJ+Jを12連固定扱いでw
連結解放はなしということでT電限定になるけど。
>>312
以前乗務員スレでそのことを聞いたことあるけど、やはり10連は中途半端のようで…
乗る側からしても…ねえ。
下り山科や石山では「△12に並ぶと8連はくるけど10連はこない」なんていう状況(ちなみに階段は東寄り)だし。
京都線や琵琶湖線でこういう現象が起こる駅が多いなぁ…
314:名無し野電車区
08/06/28 14:17:13 Q/tvRBHQ0
>>312
◇×と◇8の停目はあっても◇10はないところもあるしな。
ないところは◇×で止まるんだっけか?
315:名無し野電車区
08/06/28 14:59:58 w9oZDvVG0
>>314
同じ牽引定数の数字がある場合はそこへ
無い場合は牽引定数よりも大きくて1番手前にある数字
それも無ければ×で止まる
◇は電車・気動車用 □は機関車用
316:名無し野電車区
08/06/28 15:32:12 giEXk6hT0
10連って見る確率低いよな。
317:名無し野電車区
08/06/28 16:40:37 jrtnNIiv0
西明石の3番乗り場では、確か10連の時に限って発車のベルが鳴る。
10両編成のT電は、監視モニターがないためとのこと。
318:名無し野電車区
08/06/28 16:48:14 ciT/ctCP0
しかし酉は普段乗らない人が多いのか表示盤の停止位置を見ない人が多いよなぁ。
編成両数なんて色々なのが来るのに、止まらない所に並んでる人が結構いる
319:名無し野電車区
08/06/28 18:24:52 83Zpo/aM0
ATS-Pはどこまで普及したんだろう
320:名無し野電車区
08/06/28 18:34:09 XDvF53ypO
>>318それは頭
321:名無し野電車区
08/06/28 18:35:52 XDvF53ypO
ミス
>>318それは頭が弱いだけ
322:名無し野電車区
08/06/28 20:20:05 1VkSBDzNO
>>317
西明石3番の客終ベルはもう無くなったはず。
10両位置にITVついてた。
323:名無し野電車区
08/06/28 22:00:54 aZgGV8zAO
>>323なら近年中に4ドアL/Cカー323系を新快速用に投入。
324:名無し野電車区
08/06/28 23:01:06 jLygjv6uO
どうせ新車を造るなら違う顔にして欲しい。
325:名無し野電車区
08/06/29 00:57:25 5PP6AveD0
西明石の1・2番線にいい加減ITV付けてくれ。発車のベルがウザい。
326:名無し野電車区
08/06/29 02:44:27 UnpOj2R/0
>>325
自動放送とかの音量は極小なのに発車ベルだけは爆音だからなw
1、2番線はITVつけても駅員は残る気がするが。
327:名無し野電車区
08/06/29 03:33:43 qaS+SQkHO
昼間の新快速を10両にするのはまずいのか?朝と夕方は12両。ややこしいか?
328:名無し野電車区
08/06/29 05:16:37 Ekr767vZ0
10両って4両+8両なんだし
329:名無し野電車区
08/06/29 09:44:33 gADCHi700
昨日の832Tが6000+6000。221系と共通運用だから6000番台同士もありなわけか・・・
LEDのマトリックスがひとつ壊れていて
「京都方面 野洲」が「都カ面 野洲」になっていた。
330:名無し野電車区
08/06/29 10:53:51 HOFYheIU0
>>328
算数も出来ねーのかよwwwww
と言うと釣られたかw
331:名無し野電車区
08/06/29 11:00:05 A3CkNSE70
京都駅利用者だけど、新快速が快速の位置(△なのに↑)に、またはその逆に止まることがよくある
332:名無し野電車区
08/06/29 11:37:19 9izvBp27O
>>331
快速の利用者が少ないので無問題
333:名無し野電車区
08/06/29 12:07:23 gVWUtUke0
快速を琵琶湖線では快速運転、新快速は同区間各停にすれば
快速の利用者が増えるかも
334:名無し野電車区
08/06/29 12:10:31 CNrdGb0DO
>>332
上りだとそうはいかない。(快速↑じゃなく、普通↑になるけどね)
あと、足元白○の位置から割り込んでくる初老がいるしな。
335:名無し野電車区
08/06/29 12:55:40 t4Qzj5Uw0
>>333
ふと湖西線の新快速と快速の停車駅を思い出した……
336:名無し野電車区
08/06/29 13:12:04 4kLrBgfJO
>>331
停止位置目標は同じ、使用車両も同じなのに乗車位置は違う。
こんな馬鹿げたことがあるか。
337:名無し野電車区
08/06/29 13:19:48 KhlvvKsSO
>>332
下りも平日の夕方は結構並んでる
京都駅はホーム上にベンチやら売店やら多すぎて列がぐだくだになりすぎ
338:名無し野電車区
08/06/29 14:11:31 Hvy2LodjO
>>336
つ[わざとずらしてる]
339:名無し野電車区
08/06/29 17:35:01 qG9FW3jv0
>>330
4連と8連でどうやって10連組むんだ?ってことだろ。
340:名無し野電車区
08/06/29 17:46:42 8NxQVvDQ0
>>337
三ノ宮のホームの狭さも問題。
よくあれで人が落ちないもんだ。
341:権平 ◆T0e.kDbaK2
08/06/29 18:21:41 UVCGPvbX0
>>333
それなら新しい種別を作った方が乗客にわかりやすいんじゃないか・・・
342:名無し野電車区
08/06/29 18:32:40 vsmbFNSj0
近畿地方で私鉄も含めて一番駅のホームが広いのは何駅のホームかな?
343:名無し野電車区
08/06/29 18:46:52 t4Qzj5Uw0
京都?
344:名無し野電車区
08/06/29 18:51:49 dsimAURCO
御堂筋線梅田かな?
345:名無し野電車区
08/06/29 18:56:18 EuzuDXg70
京都駅の0番線の改札出たあたりは広い気がするな
346:名無し野電車区
08/06/29 19:05:07 Y8kIoIo20
それは一つのホームなのか駅全体の床面積なのか
347:名無し野電車区
08/06/29 19:10:50 lcmZ2sRZO
大阪駅3・4番のりばは広げないの?
348:名無し野電車区
08/06/29 22:51:47 CNrdGb0DO
若干スレチなエリアだが、余呉駅のホームの無駄な広さに萌え。
349:名無し野電車区
08/06/29 23:17:18 Hvy2LodjO
若干セコいけど…
なぜ大阪の9、10番のりばが出てこないw
350:わだらん ◆WpsF3VMtwc
08/06/29 23:57:16 rQgYmKab0
>>348
余呉は1線分を前にせり出したため。
(現状の大阪駅9番と同様)
351:名無し野電車区
08/06/30 00:27:04 zCJmfmRRO
膳所のホームの長さも問題
よくあれで人が落ちないもんだ
もちろん京阪な
352:名無し野電車区
08/06/30 00:31:15 ULbnllrk0
J編成はいらない子。
>>336
西的には新加速の列と快速(普通)との列が混ざらないように
分けたいからそうしてるらしいけどやっぱややこしいよねぇ。
353:名無し野電車区
08/06/30 12:43:39 Omaf6VXt0
もし、瀬戸大橋ではなく明石大橋に鉄道が建設されていて
神戸沖に関空が出来ていれば神戸線は今より毎時8本くらいの
四国や空港行きの特急、快速更に走ってたかも知れんが神戸線の容量は足りたかな?
354:名無し野電車区
08/06/30 12:49:39 89tybnWu0
神戸線というよりも、向日町総or宮原総~大阪の容量が足りないと思う
355:名無し野電車区
08/06/30 13:02:18 xRDlMMPSO
丹波路快速のスジがなくなり、篠山口発着も全部東西線経由になる
空いた30分ごとのスジで、四国方面行きの新快速を走らせる
はまかぜを廃止して、新大阪始発の四国方面の特急を入れる
空港アクセスは現状と同じポートライナー
そんなに増発にはならんでしょ
356:名無し野電車区
08/06/30 13:11:30 V5wGBhgi0
そんなことよりも本四紀波線を作ってくれ
仮に淡路島経由があったとしても
九州方向から行きにくいから岡山のもあっただろう
ただ現状では関西から四国に渡るときも岡山回らないといけないから行きにくいが
てか舞子辺りから急カーブ曲がれないから線路がもうちょっと北に移設されていると思う
別に建設しても良いかな 金があれば もっともっと金があれば本四紀波線も作ってくれ
357:名無し野電車区
08/06/30 14:33:45 FInW1WMDO
100年後に明石大橋が老朽化して潰される時には造られるかもな、本四トンネル。
その時、徳島にようやく電車が来る、かもな
358:名無し野電車区
08/06/30 14:38:58 OeCb2LsyO
その頃に四国が機能しているかどうか
359:名無し野電車区
08/06/30 16:38:47 yn/oPmhP0
舞子がダメなら垂水があるさ。
360:名無し野電車区
08/06/30 18:43:27 E44F0cWdO
四国はエ~エ~で♪
361:名無し野電車区
08/06/30 19:33:40 IKPAxewk0
100年も経てば今の調子だと人口半減だろ、まぁその頃には移民解禁になってフランス
みたいな多民族国家になってるんだろうが
362:名無し野電車区
08/06/30 21:40:50 GKfue2jJ0
中国日本省になってたりして
363:名無し野電車区
08/06/30 21:51:41 ksFri/RV0
>>360
それムカツクからヤメレ><
364:名無し野電車区
08/06/30 22:35:08 /BFW874T0
こんばんは僕は鉄道大好きな小学生です。
パパに聞いたんですけど関西地方は大阪民国と言われているそうですね。
何でも民度が低いとか。列車内で強姦したり、市役所に車で突っ込んだり、世界遺産に落書きしたり。
ってそんな話はおいといて・・・・
大阪民国の車両には蛍光灯カバーが付いているそうですが、これは蛍光灯の盗難防止のためにつけているというのは
本当ですか?あと車内に握り棒などがないのは、売却目的で盗難する人がいるからと言うのは本当ですか?
あと大阪民国の人は民度の低さからクロスシートを2席占領するのにクロスシート車が多いのはなぜですか?
365:名無し野電車区
08/06/30 22:40:02 xRDlMMPSO
それ面白いと思ってんの?
366:名無し野電車区
08/06/30 23:07:15 30B42QbgO
>>365
基地害なんだから、優しく見守ってあげましょう。
367:名無し野電車区
08/07/01 00:52:16 yzyR+2iY0
ニュー速でやれ
368:名無し野電車区
08/07/01 01:07:18 nmImNB600
そこで明石海峡大橋にLRT(殴
369:名無し野電車区
08/07/01 01:08:17 kdHlLvFc0
DMVなら走れるだろ
370:名無し野電車区
08/07/01 04:04:28 DBvw+UTr0
常磐線スレから来ますた
記念に京都駅名物のアレを貼っておきますね♪
URLリンク(www.majinhouse.net)
371:名無し野電車区
08/07/01 19:02:43 6UwHcZvXO
さっき大阪駅で新幹線乗り場はどこか?と案内板見てなにか話合っているオバサン達を見かけた。
新幹線の地方駅ならともかく、新大阪から新幹線に乗ることを知らない人っているもんだねぇ。
そんなもんか?
372:名無し野電車区
08/07/01 19:36:05 cgNsSD8m0
九州出身の新入社員は京都出張を命じられたときに新幹線で行くんですかって真顔で
聞いてきた、まぁそんなもんじゃね?(ちなみに会社は大阪府下ですよー)
373:名無し野電車区
08/07/01 19:55:27 7QunQokkO
九州だと博多~小倉で新幹線も普通だからな
374:名無し野電車区
08/07/01 20:16:19 SOHuRW0a0
早朝の仕事で新快速もまだ無い時間帯に新幹線で行ったことなら何度かあるな
本数少ない上に高槻から先普通になっちまうからな
束こだまは自由席7両もあるし空いてて快適だったなぁ
375:道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM
08/07/01 20:46:47 4//B42/Y0
>>371
だから、大阪駅から「新幹線は新大阪駅から~」の案内看板がいつまで経ってもなくならない
376:名無し野電車区
08/07/01 21:11:11 SOHuRW0a0
ヘタに新大阪なんてつけるから紛らわしいんだね
西中島もしくは宮原でよかった…いや、よくないかw
でも新神戸の方が到達難易度高いよね
市民にも敬遠されるぐらいだからw
377:名無し野電車区
08/07/01 21:26:42 jlT5hEKd0
>>376
新神戸を、三ノ宮は場所的に㍉としても
せめて神戸辺りに作っていれば
もっと使いやすいのにな。
378:名無し野電車区
08/07/01 22:38:49 eq13IF5z0
北陸在住の俺は、大阪へ向かうのに、湖西特急と京都・新大阪間の新幹線を多用してるよ。
安いからな。
379:名無し野電車区
08/07/01 22:41:21 eq13IF5z0
新神戸発着のきっぷで神戸市営地下鉄にもそのまま乗れるようにすればいいんだよ。
380:名無し野電車区
08/07/01 22:44:22 Bi1n0vbEO
>>379
本気で言ってんの?
381:名無し野電車区
08/07/01 22:49:04 cgNsSD8m0
>>378
何かサンダーバードをそのまま乗ってる方が早いような気もするんだがw
382:名無し野電車区
08/07/01 22:55:25 3jABiXzk0
サンダーバードの京都~大阪間の所要時間は26分が標準なのに・・・
ちなみに新快速は28~29分。
383:名無し野電車区
08/07/01 22:56:09 vYNCwWU+0
梅田だったら乗ったままの方が早い
神戸だつたら、京都で乗り換えると40分程早くつける
384:名無し野電車区
08/07/01 22:59:47 eq13IF5z0
>>381
時刻表見てみなよ。新大阪到着で5分程度しか遅れない。
これと特急料金の割引額との比較だよ。
福井京都(通常期・乗り継ぎ割引)+京都新大阪(新幹線特定)=1140円+840円=1980円
福井新大阪(通常期)=2610円
いくら京都大阪間は在来特急でも昼特を使えるとはいえ、この差はでかすぎる。
385:名無し野電車区
08/07/01 23:18:17 eq13IF5z0
そういえば俺が関西在住だった頃は、新快速が通過していた高槻に雷鳥が停車していたな。
新快速通過の待ち合わせだった気がする。
いまや、京阪間の所要時間は本来の姿(特急の方が早い)になってしまったな。
新快速も落ちぶれたものだねw
386:名無し野電車区
08/07/02 01:24:22 iTI36suE0
>>384
そんな面倒なことよくやるな。
俺にはできんわ。
387:名無し野電車区
08/07/02 01:25:06 tmgP6KZk0
>>385
そんなダイヤは過去にもありません。
向日町からの回送「雷鳥」が高槻で新快速待ち、ならあるけど。
#冬季車体着雪時は溶け落ちて周辺に被害を与えないように
#山科以南は「雷鳥」「サンダーバード」とも徐行するので、
#高槻で後発の新快速を退避することはある。
388:名無し野電車区
08/07/02 03:19:01 hszb1UkV0
雷鳥と新幹線を京都で乗り継ぎか、気が付かなかったわ。今度からそうしよかな。でもこのキップ買う時って
自販機で買えるかな?窓口だともめそうだが。でもちょっとした手間で630円浮くのは大きいな。
389:名無し野電車区
08/07/02 06:14:46 WjTwQWWz0
>>387
いや、あったよ。どこをググっても出て来んから証拠を出せんのがつらいけど。
一時期、一部の雷鳥が高槻に停車していた。
計画停車だったが、試行的な停車だったかも知れん。
すぐに高槻停車をやめるようになったけれど。
JR化後だったはず。
390:名無し野電車区
08/07/02 06:17:08 WjTwQWWz0
>>388
もちろん、みどりの券売機で購入可能。
391:名無し野電車区
08/07/02 07:27:02 /YaRTBCW0
90年の花博の頃に茨木に雷鳥臨時停車ぐらいしか覚えが。
>>376
腐っても五大都市たる神戸の新幹線駅だから
新大阪や京都並みに立派なんだろうと思って訪れた時の衝撃ときたら。
392:名無し野電車区
08/07/02 07:35:13 yyjcYlr/0
そういえば福井や金沢、岐阜から大阪行く場合京都までの乗車券購入して京都で京都
から大阪までの乗車券購入した方が安くなるのは気のせい?
特に岐阜から大阪まで行く場合はかなり安くなる気がするが・・・
393:名無し野電車区
08/07/02 08:01:52 bvSbthpO0
>>392
乗車券の類はいったん京都で切って京都大阪間の乗車券を別途購入するほうが
安いことのほうが多い
普通乗車券でも安くなるけど時間帯によっては昼特とか使えるからさらに安い
394:名無し野電車区
08/07/02 08:10:05 KlUwnGw9O
>>385 >>387 >>389
シュプールが高槻で新快速退避してたのは憶えてる
395:名無し野電車区
08/07/02 08:29:54 yyjcYlr/0
>>393
なるほど
それにしてもこれだけガソリンの値段が上がってくると鉄道へシフトする人が
増えるんじゃない?
特に18きっぷが使える時期の場合新快速を使うとかなり便利だし
396:名無し野電車区
08/07/02 08:49:35 Y12BdjxdO
>>395
ガソリンだけでなくあらゆるものが値上げ値上げだから遊びに行ったり旅行する余裕なくなる奴が増えると思う。
だから鉄道利用者が大幅には増えなさそう。
397:名無し野電車区
08/07/02 12:12:45 I00swQYsO
>>395
便利と快適は背中合わせ。
激込みの新快速ってのは、ある意味マイカーの対極に位置する存在だ。
398:名無し野電車区
08/07/02 15:33:36 MqrnvgcwO
茨木駅から京都方面にちょっといったところで
はるか京都行きが人身事故の模様
上下線とも運転見合わせ
399:名無し野電車区
08/07/02 16:52:56 4fjjWkQAO
さっき明石を出た新快速は兵庫まで行くらしい。そこから先はまだ分からんとのこと。
400:名無し野電車区
08/07/02 16:55:28 SarQrlz1O
>>400なら神風が吹き荒れる
401:名無し野電車区
08/07/02 17:27:33 fdXt2GEhO
三ノ宮駅だが、
時刻が3の倍数だと駅員がアホなこという。
22分 新快速はあと20分でまいります
23分 新快速はあと20分でまいります
24分 新快速は運転していませんので普通電車(ry
【普通電車発車】
25分 新快速はあと20分でまいります
いい加減どっちなのかと。
402:名無し野電車区
08/07/02 17:50:22 ezHYFald0
>>398
朝に大阪環状線で急病人、昼過ぎに阪和線で人身事故だったから、
きょうのはるか号はまともに動いてないw
403:名無し野電車区
08/07/02 18:13:42 I00swQYsO
つか関空逝くならリムジンバス使うだろ上皇
404:名無し野電車区
08/07/02 18:39:14 pTFO6Wvj0
今日も茨木で人身事故とかいうのだったらしいが
大回り乗車の人も 不通区間は
他の交通機関に振り替えてもらえるのかな?
405:名無し野電車区
08/07/02 18:43:57 CqBinHR20
f
406:
08/07/02 18:47:19 MDY4Ar+fO
新大阪で新快速、数珠繋ぎ渋滞。先頭はきっと日本海に違いない!!! ?
とっとと走っとくれ、客車列車!
407:名無し野電車区
08/07/02 18:50:05 KvCCMjUZO
日本海ならさっき京都着いたよ
408:名無し野電車区
08/07/02 19:47:33 13x84VVvO
ああくそ
神戸線、お前何回乗り換えさせる気だ
409:名無し野電車区
08/07/02 20:48:17 Jc5KEhbV0
滋賀の人は琵琶湖を誇りに思って他県の人に自慢しているね
410:名無し野電車区
08/07/02 21:00:37 Ok0VWYix0
まぁ、後はひこにゃんと鮒鮨くらいしかないし
411:名無し野電車区
08/07/02 21:31:49 AeNudyeD0
もし滋賀県の県庁が彦根にあったらどう変化してただろうか・・・
412:名無し野電車区
08/07/02 21:34:33 Ok0VWYix0
>>411
いやその方が良かったと思うよ、大津市なんて滋賀県でも南端に偏りすぎ
413:名無し野電車区
08/07/02 21:51:26 nnvKVt1J0
>>406
敦賀まで新快速が数珠繋ぎになってるのを連想したw
414:名無し野電車区
08/07/02 22:25:54 bvSbthpO0
>>412
県庁所在地が県の端っこ(地理上)に偏ってるのは
京都・奈良・和歌山とか他にもあるけどな
415:名無し野電車区
08/07/02 22:29:02 Ok0VWYix0
>>414
まぁそうなんだが湖北に住んでたとき感じたんだけど何かと不便でさ
416:名無し野電車区
08/07/02 22:46:05 gm4KRmPmO
今日ダイヤめちゃくちゃだな…
417:名無し野電車区
08/07/02 22:59:53 i7udEs3UO
>>415
余りにも彦根の人口が少なかったんじゃないのか?県庁制定時。
418:名無し野電車区
08/07/02 23:07:36 oiJ/WVizO
井伊直弼にひどいめにあった明治新政府のおえらいさんが
彦根藩のある彦根を県庁所在地にはしないだろ
福島の会津、山形の庄内(酒田)もおなじ
ただスレチスマソ!
419:名無し野電車区
08/07/02 23:14:32 i7udEs3UO
今日の京都2230発、新快速長浜行き(30分遅れ)が223系の6+6両な件。
新快速幕も何か変だし。
URLリンク(imepita.jp)
車内LEDもバグりんこ。
URLリンク(p.pita.st)
420:名無し野電車区
08/07/02 23:18:04 i7udEs3UO
>>419訂正
×223系6+6両
○223系4+6両
スマソm(__)m
421:名無し野電車区
08/07/02 23:19:22 gm4KRmPmO
東加古川を出発して30分以上経ったがまだ加古川に着かないんだが…ww
422:名無し野電車区
08/07/02 23:29:20 gm4KRmPmO
車内でDQNのオサーンが暴れ出したwww
423:名無し野電車区
08/07/02 23:35:00 ezHYFald0
まさか、昼過ぎの人身事故がまだ回復してないのか?
424:名無し野電車区
08/07/02 23:41:26 Wt7g3MyM0
というか拡大中
425: ◆1e61wUKJAM
08/07/02 23:44:14 pOykbW0I0
サンライズどおなるの?
まだ大阪から姫路まで帰れるかもね。
426: ◆1e61wUKJAM
08/07/02 23:44:44 pOykbW0I0
あ、最終まで余裕かorz
427:名無し野電車区
08/07/02 23:48:24 xSqxjpM10
>>419
最近の増備車はこんな感じの幕だよ
428:名無し野電車区
08/07/02 23:49:12 gm4KRmPmO
>>423いや、22時ぐらいにまた人身事故があったそうだ
429:名無し野電車区
08/07/02 23:58:00 vVrG2aR90
もしかして、指令ってJR内で職からあぶれた人達が集結してるの?
430:名無し野電車区
08/07/03 00:03:09 eDC262mD0
22時ごろに京都駅に行ったが、大阪方面は10分、野洲方面は35分程度遅れていた
はるかやサンダーバードが米原行だったけど、そんなのあるの?
431:名無し野電車区
08/07/03 00:05:47 RqA7LkQ+0
>>430
びわこなんちゃらじゃなくてか?>ヨンダーバード
はるかは早朝のアメリカ原発であったはずだよ
432:名無し野電車区
08/07/03 00:06:51 RQkfwkXIO
こちら赤穂線、まだ姫路着かねぇ。
終電無くなりますた(´・ω・`)
433:名無し野電車区
08/07/03 00:08:20 3Izvq0f2O
>>430
はるかは、夜に2本米原行きがある。
また、サンダーバード車両使用のびわこエクスプレス米原行きが夜に1本ある。
翌朝、各々米原始発のはるか、びわこエクスプレスとなって関空・大阪方面に向かう。
びわこエクスプレスは平日のみ運行。
434:名無し野電車区
08/07/03 07:47:07 h8K2zweZO
今日はやっぱ運用変わってるな。
221の8連のところが223の8連で来たよ。
435:名無し野電車区
08/07/03 09:15:19 jD4mePr4O
>>409>>410
滋賀県と言えばこれを忘れてないか?
「平~和~堂~♪」をw
436:名無し野電車区
08/07/03 09:46:56 L1R/KzNo0
いや平和堂あんまりバカにできないぞ
調べてみたらかなりヤバイ広がり方してる
437:名無し野電車区
08/07/03 13:04:42 41N16gdJ0
>>436
一時(いっとき)のダイエーみたいに勢いがあるな。
438:名無し野電車区
08/07/03 13:19:00 jOAnjX2lO
321系で堅田から加古川まで乗り潰しは・・。
できないよねorz
京都から西明石が現実的か。
439:名無し野電車区
08/07/03 15:03:11 q25Qb6wA0
梅田北ヤード 2期開発議論
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)
JR大阪駅北側の梅田北ヤードの方向性を産官学で議論する大阪駅北地区まちづくり推進協議会(会長=平松邦夫・大阪市長)は2日、
2期地区(17ヘクタール)の開発構想をまとめる「2期開発ビジョン企画委員会」を設立し、初会合を開いた。
委員長には、西尾章治郎・大阪大副学長が就任、ほかに学識経験者、都市再生機構、財界担当者ら14人の委員で構成した。
会合は非公開だったが、「環境を重視した街づくりにすべきだ」「アジアを取り込む具体的な方策が必要」との意見が出たという。
今後、4回の会合を開き、隣接する先行開発地区との連携や、東海道線支線の地下化、新駅設置を含め、あり方を考える。
440:名無し野電車区
08/07/03 16:49:01 YKx1j3rA0
大阪駅のシオヤうめー
441:名無し野電車区
08/07/03 17:06:19 oZwluGfpO
大阪1615発の野洲行きがV+V+Vだった。
所定なら敦賀から来て姫路で折り返し野洲行き…のはずだけどまだまだ昨日の人身の影響が残ってるねぇ
442:名無し野電車区
08/07/03 19:55:44 poOwMkFN0
背の低い子供や体の弱い高齢者の為にも座席の間にポールを設けろ。
ドアの手前の床下に黄色の点字タイルを設けろ。
優先座席側のつり革は黄色にしろ。
443:名無し野電車区
08/07/03 20:44:14 L5oLq1vF0
黄色のつり革棒とか恥ずかしくないか?
目立つんだろ?
444:名無し野電車区
08/07/03 21:00:44 IplfB6ajO
今日の801T、12連から6連って気が狂ってるだろ
昨日の人身ひきずっているとはいえ、ありえん
445:名無し野電車区
08/07/03 23:44:30 miW6S1WY0
いつも優遇されているから我慢しろ
446:名無し野電車区
08/07/03 23:49:40 89b3iGT90
>>435
正確に言うと
「へ~~い~わ~ど~~」
って感じやね。
今日はエンドレスで聞いてたからすっかり頭に
447:名無し野電車区
08/07/04 01:58:41 LPIKkRvj0
おむすびください
448:名無し野電車区
08/07/04 02:44:42 +t223hhJO
>>447
レジ袋乙。
449:名無し野電車区
08/07/04 08:38:26 ygAotB3OO
>>435
新快速停車駅近辺には必ずあるからな
倒壊管内や名鉄沿線にも増殖(アルプラザもあるらしい)
しっかし米原長時間停車時の半自動扱いなんとかならんのか
大垣から来た電車の乗客が乗り換えようとして右往左往してるぞ
450:名無し野電車区
08/07/04 09:12:12 CNRXxmqmO
また遅延か…
451:名無し野電車区
08/07/04 10:05:51 kplFcsv5O
酉クオリティ発動きたあああああああああ
wwwwwwwwwww
452:名無し野電車区
08/07/04 10:11:18 kplFcsv5O
京都変電所故障の為停電。
453:名無し野電車区
08/07/04 10:16:05 kplFcsv5O
新大阪9時59分発快速が高槻、島本通過
往年の新快速の走り再び!!!
454:名無し野電車区
08/07/04 10:17:38 kplFcsv5O
なんか221系の電気おかしい・・。
ぽつんぽつん切れるwwww
455:名無し野電車区
08/07/04 10:22:56 ygAotB3OO
>>454仕様です
223でもたまに切れる(冷房も止まる)ことあるぞ
456:名無し野電車区
08/07/04 10:28:03 3WVjviPC0
223と組んでる時の221の停電が酷い気がする
457:名無し野電車区
08/07/04 10:31:51 kplFcsv5O
また停まったww
ATCがキンコンキンコン鳴りっぱなし。
458:名無し野電車区
08/07/04 10:35:38 kplFcsv5O
ウテシがマスコンから手を離してリラックスしてます・・\(^o^)/
459:名無し野電車区
08/07/04 10:36:49 hsAYkF3TO
>>457
ATCじゃなくATSでしょ。西日本にそんなハイテクなものはありません。
460:名無し野電車区
08/07/04 10:51:57 BcPnptx30
もう戻ってる?
461:名無し野電車区
08/07/04 10:53:38 9xEWVwoi0
>>455
あれ、勝手に切れてたのか。
車掌が間違ってスイッチにさわってあわてて入れ直しているのかとおもってたw
462:名無し野電車区
08/07/04 11:08:07 kHqrOqbs0
>>449
兵庫県内に二店舗目出店だもんな。
463:名無し野電車区
08/07/04 11:26:44 zm1qHRbv0
>>461
モハ220に乗っていて「バコン」と言う音と共に室内灯が消えた経験がある。
1分後に無事復旧。
464:名無し野電車区
08/07/04 11:33:05 8VRiiDt4O
そのうちアーバンエリア全体にアルプラが繁殖してたり。
離線の度にクーラーも落ちるから、余計暑いんだよな。223も321も全然涼しくないのは気のせいか?
デブ乙ですかそうですか。
465:名無し野電車区
08/07/04 11:58:34 DMnbkd9/0
223系(1000、2000、6000番代)の電気の形などが
まるくなり、新しくなっているが、なかなか大きく変わらないな~
そろそろ223系の次世代が出てもいいんじゃないだろうか?
ドア付近の補助席って、不便なときがある。
少しの混雑時でも使えるときは、出入りの邪魔になるし、1000番代
以外は、背もたれの部分がへこんでいるから、座っていても心地よくない。
進行方向と逆にもなるし。補助席のせいで、座席数減ってるし。
ベビーカー、大きなスーツケースを持っているときは便利なんだけど。
221系に比べて、出入り口が広くなったのはいいけど、次はなんとかして
ほしい。
223系のボックス席、結構厄介だよね。後ろに補助席があるから
、座席を転換できない。進行方向も片側は逆だし、足が伸ばせない。
313系5000番代のように、オール転換クロスシートにして欲しい。
そとのLED(行き先のみ、車種は回転幕で)をフルカラーLEDを使って、
太陽の光が当たっても、見えるようにして欲しい。
~経由の字がつぶれているから、もう少し大きな枠にして。
あと車内に321系のような液晶テレビがついていればうれしいが。
まあ電車は、高額なのでそう簡単に実現できないだろうが・・・
466:名無し野電車区
08/07/04 13:00:57 w5F0WFLQO
>>465
つ[おけいはん8000系]
467:名無し野電車区
08/07/04 13:27:45 DMnbkd9/0
米原駅で、大垣方面から来た人が必死で新快速の座席を争うのが怖い。
大垣の人は、東海道線なのに、JR西日本じゃないから、
新快速が乗り入れなくて気の毒。
新快速野洲行きの4or8両を大垣行きになればいいのに。
JR東海とJR西日本は、東海道・山陽新幹線、特急しらさぎなど
お互いに乗り入れているから、会社を跨いで乗り入れることは、
可能だと思うんだけど・・・実際普通の一部が大垣行きになってるし。
野洲~米原が1時間に新快速3本になれば、12両編成は必要じゃなくなるかも
しれないけど。
468:名無し野電車区
08/07/04 14:35:53 Z/7Hus6nO
大阪14:30の新快速が大阪始発だったけど、なんかあった?。
469:名無し野電車区
08/07/04 14:42:13 9Ys27RL0O
停電関係じゃない?
470:名無し野電車区
08/07/04 14:54:01 wVShsGaV0
>>465
まったくその通りだ。改善して欲しい。
471:名無し野電車区
08/07/04 16:26:38 +t223hhJO
>>465
特急か新幹線乗れ、チンカス。
472:名無し野電車区
08/07/04 16:46:23 idOu1QhlO
>>465補助椅子のおかげで221系より昼間の着席定員は増え、ラッシュ時は乗降が楽になった。
コストダウンに窓際のひじ掛けや補助椅子の背もたれが削減されたが
そこにいちゃもんつけるのはただのDQNだな。
321系のテレビ、おばあちゃんの知恵袋を繰り返し見る方が苦痛だろうし
テレビあれば次は「ワンセグてニュースやれ」だの「野球見せろ」だの言い出すDQNが湧いてでる。
今のままでいい。
473:名無し野電車区
08/07/04 17:41:12 DMnbkd9/0
>>470 賛同、ありがとう。
>>471 琵琶湖線には特急がほとんど走っていません。京都線には、
雷鳥・サンダーバードが走っていますが・・・
223系の改善してほしい点を書いたわけで、新幹線や特急
の話を持ち出すのは、ナンセンス。
>>472 たしかに223系での乗り降りは楽だけど、混雑時は閉じてるけど、
微妙なとき使えて、補助席が使われてると、邪魔じゃない?
474:名無し野電車区
08/07/04 18:14:06 +t223hhJO
>>473
何が言いたいのかと言うと、現状の料金追加不要の通勤列車において、転クロ、混雑対策の中で極力着席確保目的で生まれた補助席…。それが利用さしてもらえるだけでも充分贅沢と思わんか?
競争相手がアレだし、設備面にそれ以上無駄な金を掛ける必要も無くなってきてる訳だしな。
もっと上質なものを求めたいなら、特急や新幹線を使えと言う訳だ。
475:名無し野電車区
08/07/04 18:19:30 tYcMhG5+0
結局は投資を回収させられるだけの利用者の絶対数があるかどうか。
要求する気持ちはわかるけど、他に仲間をどれだけ集められるかじゃないかい。
有志募って前払いで貸切列車仕立てる方が早いと思うよ。
476:名無し野電車区
08/07/04 18:27:00 DMnbkd9/0
>>474
確かに、223系は国鉄時代で電車に比べれば、とても贅沢だ。
でも進歩させなければ、そこで止まってしまう。新幹線だって、
進歩してきたからN700系が生まれた。進歩がなければ、
270km出せる300系でとまってしまっていたかも。
実際にJR東日本のE223系の新しいものはフルカラーLED、
車内の液晶テレビを設置しているし、JR東海の313系5000番代は
オール転換クロスシートにフルカラーLEDを使っている。
JR西日本もいつまでも同じ形ばかり作るのでなく、そろそろ新しくなって
もいいんじゃないかな。
477:名無し野電車区
08/07/04 19:05:59 ibQVpo5FO
束にはグリーン車で車掌をレイプしたヤツがいるな。
そのうちガラガラはるかで外国から来たばかりの女性をいきなり襲うやつ出てきそうだ。
オゥマイガーニホンヒドイクニネー!!
478:名無し野電車区
08/07/04 19:22:03 6XV39XF90
逆に返り討ちに遭わなければ良いですね(笑)
479:名無し野電車区
08/07/04 20:31:04 bSOQsS1Q0
フルカラーLEDなんて何に必要なんだ?
480:名無し野電車区
08/07/04 22:16:13 WZc5MfpKO
単純にきれいで見やすいやん
オレンジ色より白色の表示のほうが見やすいと思うけどな
481:名無し野電車区
08/07/04 22:21:40 bjfXJxVW0
フルカラーLEDにしなくても2色で充分
輝き具合が経年変化しないようにしてくれればいいわけで。
482:名無し野電車区
08/07/04 22:21:55 sfxmtliF0
>>480
だったら行先表示だけ京急新1000みたいに白色LEDにすりゃよかろう
わざわざフルカラーLED使うまでもない
つーか中央線沿線民から言わせて貰えば見やすさは
幕(201系)>3色LED(209-500・E231)>フルカラーLED(E233)
なんだよなあ
483:名無し野電車区
08/07/04 22:26:39 WZc5MfpKO
なんで俺怒られてんの
484:名無し野電車区
08/07/04 22:35:00 Jd8AJlLL0
>>476
3ドア転換クロスを堅持する以上は、車内設備を現状から変えようがないだろうし
速度アップも徳にはない
223系を223系で置き換えても別に構わんと思うがね
485:名無し野電車区
08/07/04 23:00:00 Dh7zrL5n0
ところで、223に乗ってると思うんだが、女って
どうして男の横には座りたがらないんだろうね。
通路側の席が空いていても、隣が男性だとすぐには座らず、
ずっと通路を左右にきょろきょろしながら隣が女性で空いている席を
探し、そこに座る。
場合によっては歩いてきた通路を元に戻ってでも
女性の隣に座ろうとするね。
今日なんて、男性の横ばっかしか空いてないところに中央から女が一人
乗ってきたんだけど、きょろきょろしたけど、男性の隣しか空いてなく、
ある席に座るかと思ったらやめて、その隣に行きかけてやめ
後ろに戻り、座わるかと思ったらやめ、ちょっと離れた席に女の隣を
見つけ、そしたら即効でそこに座るという訳。
486:名無し野電車区
08/07/04 23:16:46 +t223hhJO
山科駅二番ホームにセルフ駅員がいた件。
487:名無し野電車区
08/07/04 23:18:48 Pen366Rb0
>>479
↓ぐらいしかメリットが思いつかん
新快速播州赤穂行きの種別欄をフルカラーLEDで
新快速 3秒表示
↓
赤穂線直通 2秒表示
の繰り返し
新快速長浜行き
新快速
↓
琵琶湖線直通
普通新三田行きだと
普通 3秒表示
↓
宝塚線直通 2秒表示(福知山線内だと 京都線直通)
の繰り返し
という具合
488:名無し野電車区
08/07/04 23:54:42 6XV39XF90
>>485
でも俺の横には真っ先に女来るよ
俺がイケメンだからかな?
489:名無し野電車区
08/07/05 00:00:02 dTU2jiaBO
オレは>>465を支持するぞww
今のLEDの方向幕は好きだが太陽光当たると見にくい。早くフルカラーにした方が見栄えいいよ。
490:名無し野電車区
08/07/05 00:02:40 dTU2jiaBO
連レスだが>>486のIDが223だお( ^ω^)
491:名無し野電車区
08/07/05 00:07:08 Sm1u2x4EO
>>490
しかもJ0編成
492:名無し野電車区
08/07/05 00:12:06 OVxj6Qk+O
てかフルカラーLEDの方が太陽光当たってもみやすいって本当なの?
493:名無し野電車区
08/07/05 00:27:52 ZeTwmFBBO
>>485
俺はむしろ最近は女の隣は避けるが。
どんな冤罪が待ってるかわからんし。
だから窓側に座ってて、通路側に女に座られるのもイヤだな。
立席時も女からはできるだけ離れるし。
そんな世の中じゃね?
494:名無し野電車区
08/07/05 00:31:00 1LIWPpFI0
フルカラーLEDと単色LEDの価格差は知らんけど、削れるとこ削って少しでも多くの新車が走ってくれればいい。
495:名無し野電車区
08/07/05 01:28:55 wcMpMC8J0
フルカラー行先幕はともかく、車内の液晶は鬱陶しいだけで
あんなものは田舎民の憧れに過ぎないし、田舎民でも実際乗ると3日で飽きる
おまえはそんなに路線図・英会話のCM・サラ金のCMの延々ループを見続けたいのかと
496:名無し野電車区
08/07/05 01:36:15 FDzTzAAt0
見る機会が少ないせいか、山手線の液晶は西日本より有益と思う
西日本は広告料が高いからコンテンツが少ないのかね
497:495
08/07/05 01:41:18 wcMpMC8J0
毎日乗ってるが、京浜東北線E233はこの程度(→495)だけどねー
液晶うざいし、車輪と軌道の共振がビリビリうるさいし、
最近は走るんですを待つようになった
498:名無し野電車区
08/07/05 01:59:52 OFfYZzbl0
>>476自腹切って西にお布施しろ。223系の体質改善に使ってくれとな。
新快速Gスレもそうだが設備投資に見合う収益増が見込めるなら、ヲタに
言われる前に西自らやってる。現行のサービスが陳腐化して、平行民鉄や
高速バスへの逸走が始まれば話は別だが、事実上寡占状態な所に金使う
のは無駄。株主からも「他に投資するところあるだろ」とか
「無駄遣いするくらいなら配当増やせ」と突き上げ必至
499:名無し野電車区
08/07/05 02:12:10 HFIZCGxX0
お布施とか宗教かよ
チェレンコフ色の帯のアレとかまさにそうだけどなw
500:名無し野電車区
08/07/05 07:54:43 amkw/3o/0
おばあちゃんの知恵袋以外に流すものないんですかww
501:名無し野電車区
08/07/05 08:28:57 o++uM2/mO
>>500
つ[頭の体操]
D端末のCM、もうないんだな…
502:名無し野電車区
08/07/05 09:28:00 AiyjEinT0
>>500
つ[DHC]
503:名無し野電車区
08/07/05 10:39:22 N6zMd4CXO
個人的には、だいぶおばあちゃんの知恵がついて、参考になったけど…
あれ、宝島社と契約してるっぽい
504:名無し野電車区
08/07/05 10:44:31 l2c4Aqk2O
正しい日本語とかなくなったん?
505:名無し野電車区
08/07/05 10:46:02 1O7ekMca0
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
これ普通?
506:名無し野電車区
08/07/05 11:52:55 TewZxY8YO
>>485
女はロングシートを好むという伝説はあながち嘘ではないみたいだな。
阪急神戸線なんかは女が多い感じする。逆にJRと阪神は男の電車って雰囲気。
507:名無し野電車区
08/07/05 12:00:44 9SEwSm7pO
>>506
アッー!
508:名無し野電車区
08/07/05 12:03:51 wswRZH6D0
>>504
5月から
クイズ!日本語王→川島隆太教授の脳を鍛えるトレーニング
に変更されているようです。
(※クイズ!日本語王は「次回をおたのしみに」と書かれていたが、突然打ち切られた)
脳を鍛えるトレーニングは同じ種類で答えが変わる問題が出てくれば面白いと思うんだけどなあ。
(5月分の場合、値段を乱数で発生させてそれを画面に表示させるような問題)
乱数発生させるとか演算させるとかいう装置がないから仕方ないか・・・。
しかし、どのコンテンツにしても1ヶ月ごとの更新というのがなあ・・・
1週間1回ぐらいの更新になるか天気・ニュースが配信されていれば
見ようっていう気にもなるのだが。
509:名無し野電車区
08/07/05 14:40:59 1GR8x4Wq0
>>498
>現行のサービスが陳腐化して、平行民鉄や
>高速バスへの逸走が始まれば話は別だが、
それすらやらないのが西。
岡山~神戸の移動なんてとうの昔に愛想尽かされて18きっぱー以外は高速バスや自家用車での移動がほとんどだし、
他の地域でも同じような流れのところがごろごろある。
510:名無し野電車区
08/07/05 15:03:57 AiyjEinT0
>>509
さんざん言われていることだが、下手に在来線のテコ入れをして、
新大阪岡山間の新幹線の収入減をもたらす方が問題だからだろうよ。
511:名無し野電車区
08/07/05 15:56:53 a2pvsCsl0
>>489
賛同、ありがとう。
やはり、緑赤オレンジ色だけのLEDは、見にくいですよね。
512:名無し野電車区
08/07/05 16:26:00 a2pvsCsl0
いつも疑問に思うが、普通電車が草津を過ぎ、複々線を走ると、
それまでより速度が速く感じるのは、気のせいだろうか?
複線のときは、とろとろ運転している、時々ダイヤが乱れたときなどは、
早く運転している。
もし普通電車が早く運転できるなら、普通電車のとろとろ運転での
いらいらが解消できるかも。
513:名無し野電車区
08/07/05 16:52:43 YMAUc6juO
>>508
川島令三の妄想鉄道大作戦を流そうや。
514:名無し野電車区
08/07/05 17:07:25 MAw1tbL70
今日の神戸駅は朝から賑やかだな
515:名無し野電車区
08/07/05 19:34:49 5dnO2ssbO
>>514why?
516:名無し野電車区
08/07/05 20:12:36 mFTClZhbP
>>515
なんか馬鹿がずっと騒いでる
517:名無し野電車区
08/07/05 21:53:13 FWoVzTUE0
>>465
>313系5000番代のように、オール転換クロスシートにして欲しい。
今は変にボックス部があるから、ババアの団体が転換可能部でもボックスにしやがる。
転換可能部分でボックスにするのはマナー違反だ、シートは進行方向に向けろと車掌も放送で啓発してくれと思う。
518:名無し野電車区
08/07/05 21:54:29 3slPjhYk0
今日は824Tが223系の6000番台+6000番台の8連だった。
珍しかったんで記念真紀子。
519:名無し野電車区
08/07/05 21:56:17 Fgkb0odZ0
>>517
オール転換クロスにして欲しいな。
あと、終着駅で転換と前向き固定機能がないと。
ボックス化禁止にして欲しいよ。
ラッシュ時の新快速は207、321のブレーキ改造でロング車で運転して欲しいけど。
520:名無し野電車区
08/07/05 22:01:57 9SEwSm7pO
>>517>>519
313-5000で向かい合わせにする時、「わざわざ変えなあかんのめんどくさいわぁ」言うてたおばはん軍団おったで。
あと、313-5000はあの配置にしたが為に、少々窮屈になった事をお忘れなく。
521:名無し野電車区
08/07/05 22:07:00 Fgkb0odZ0
>>520
ボックスにできなければおばさん軍団少なくていいだろ。
オール転クロならシートピッチ狭くても文句はないよって
一般人からすれば223は広すぎるだろ、後50mm縮めても問題ない。
522:名無し野電車区
08/07/05 22:22:22 v+rBgttYO
>>521
とりあえずさぁ…
ドア付近が221系並みに狭くなるのをわかっててオール転クロとか言ってるわけ?
東海の場合は有効長に余裕があったからオール転クロの上、増結も容易にできたけど…
今の状態でオール転クロなんて入れたら朝ラッシュは地獄絵図だろうな。
223-6000が221C編成運用に入るようになって、ラッシュ時のあの補助席のスペースを馬鹿にできんのがリアルに実感できるようになったわ。
523:名無し野電車区
08/07/05 22:24:25 Fgkb0odZ0
>>522
だからラッシュ時新快速は207、321で走ってくれよいってる。
快速はそないに混まないからオール転クロで問題ないしね。
207、321も最初から130km/h対応しとけば新快速運用できたのに。
524:名無し野電車区
08/07/05 22:28:02 HZusnLJu0
>>521
つ「転換時に枕部分が干渉する」
つ「窓側の人間が降りられない」
つ「シートピッチ850mmの京急2100形は中折れ機構で辛うじて干渉しないが転換禁止」
つ「かつて中折れ機構を採用していた0番台はメンテの関係で座席を後に交換」
525:名無し野電車区
08/07/05 22:30:12 Bk+ughvf0
ラッシュ時新快速は207・321でいいって普通はどうするんだよ?
新快速に回す分本数を間引くのか?あるいはその分わざわざ追加増備か?
で、新快速からあぶれたクロス車はラッシュ時車庫でおねんねか?
馬鹿馬鹿しい。
526:名無し野電車区
08/07/05 22:31:51 Fgkb0odZ0
>>524
だから前向き固定の京急使用に改造するんだよ。
>>525
普通も混雑知れてるから223をまわせばいいだろ。
527:名無し野電車区
08/07/05 22:33:21 b4yrhmfV0
全車オールロングにすれば全て解決
乗り降りしやすくなり快適性向上
528:名無し野電車区
08/07/05 22:33:49 o+l6SJHP0
>>527
賛成
529:名無し野電車区
08/07/05 22:34:46 Fgkb0odZ0
>>527
それが一番いいと思う。
530:道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM
08/07/05 22:35:13 dIOn+7JI0
ここまで自作自演疑い
531:名無し野電車区
08/07/05 22:38:22 b4yrhmfV0
停車駅削減も有効!
混雑が減り快適性向上!
532:名無し野電車区
08/07/05 22:40:47 Fgkb0odZ0
普通電車の一駅置千鳥停車化、ただし新快速停車駅は全便停車
快速の千鳥停車、ただし新快速停車駅は全便停車が一番だろね。
混雑緩和、内側線電車の所要時間短縮が両立できる。
533:名無し野電車区
08/07/05 22:41:42 v+rBgttYO
>>523
新快速に207/321を廻すだなんてさすがにそれは妄想の域に入るぞ…
神戸線では混雑度は新快速>T電なんだろうけど、そないに混まないと断言してるなら朝8時前後の茨木からT電に乗ってみたら?
到底無理な話だってわかるからw
んで、C電も混雑が知れてる…ですか。
朝ラッシュの電車に乗ったことねえだろ?ってのはよくわかる。
534:名無し野電車区
08/07/05 22:41:59 HZusnLJu0
>>526
・・・釣りか?俺は千里丘の人間だ。その「混雑なんか知れてる」普通に頻繁に乗っている。
基本7両だから新大阪でかなり混むぞ?
URLリンク(tokaido-unyo.hp.infoseek.co.jp)
↑を見てから出直してくれ。
535:名無し野電車区
08/07/05 22:45:48 elFWTG3nO
尼崎でなんかあったらしい。塚本で止まったまま
536:名無し野電車区
08/07/05 22:47:26 KjnRViuM0
>>522
ドアを広くしたけりゃドア間4列で完全転換にすれば。
座席が減ると言うのなら車端部にも補助席付ければいいだけの話。
537:名無し野電車区
08/07/05 22:48:03 Fgkb0odZ0
>>533
大阪より東側乗らないから知らないや。
538:名無し野電車区
08/07/05 23:07:07 2BMwtRbf0
何だ。一部区間の状況しか知らない厨の妄言か。
539:名無し野電車区
08/07/05 23:10:19 Fgkb0odZ0
>>538
主要な区間て大阪・三ノ宮間だろ?
540:名無し野電車区
08/07/05 23:10:23 v+rBgttYO
>>537
たとえ神戸線ユーザーであってもC電の混雑なんか知れてるとかいう発言は出てこないと思うんだけどねぇ
朝の垂水→神戸や立花→尼崎とかかなり混むはずなんだけどねぇ
541:名無し野電車区
08/07/05 23:17:50 wcMpMC8J0
どのみち首都圏の混雑の比じゃないんだから、文句言わず乗ってろ
542:名無し野電車区
08/07/05 23:21:00 Fgkb0odZ0
>>541
尼崎・大阪間の利用者だけど新快速は積残される次元だよ。
普通や快速は問題なく乗れるけど。
積み残されたことのない奴にはわからんのだろな。
543:名無し野電車区
08/07/05 23:25:46 BfoD3TCO0
ま、どっちにしたって、今のまま。
また実現しようも無い事、書いてるなってだけの話。
544:名無し野電車区
08/07/05 23:27:25 ggv90XX/O
>>542
一部しか見てない厨房が知ってるように書くなよ
ゆとりは寝てろ
545:名無し野電車区
08/07/05 23:27:52 b4yrhmfV0
尼崎の分際で新快速に乗るなど1000年早い!
おとなしく普通又は阪神にでも乗ってろ
546:名無し野電車区
08/07/05 23:29:31 fkIjE9yi0
ラッシュ時の大阪駅で新大阪や尼崎に行くのに新快速を使うのは止めてください・・・。
547:名無し野電車区
08/07/05 23:29:31 2BMwtRbf0
尼崎-大阪とか、大阪-新大阪で普通や快速に乗らずわざわざ新快速に乗ろうとする馬鹿を減らせ(w
548:名無し野電車区
08/07/05 23:30:42 Fgkb0odZ0
>>547
普通一番早く付く奴に乗るだろ。
新快速の時間に合わせて家でてるし。
549:名無し野電車区
08/07/05 23:33:54 b4yrhmfV0
尼崎、芦屋は通過すべき!
550:名無し野電車区
08/07/05 23:38:27 WamCdGqW0
ID:Fgkb0odZ0は阪急神戸線スレでもムチャ話で叩かれているなw
551:道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM
08/07/05 23:39:47 dIOn+7JI0
>>550
向こうのスレのレス927読んで、正直阿呆かと思った
552:名無し野電車区
08/07/05 23:47:55 OWh2t9nCO
野洲~姫路20分遅れ
553:名無し野電車区
08/07/05 23:48:56 v+rBgttYO
西宮北口で普通を8分間停車させてもいいとか言ってる奴を相手にしてた俺が馬鹿だった…
打出村か西守具か東七ツ松か富田村で逝っ(ry
554:道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM
08/07/05 23:50:13 dIOn+7JI0
加島跨線橋お勧め(マテ
555:名無し野電車区
08/07/05 23:51:20 LENMlriI0
正直 ID:Fgkb0odZ0も ID:b4yrhmfV0もラッシュ時の京都・神戸線に乗って無いような気がしてならないんだ
朝の新快速とか9時過ぎても座席埋まってる(補助含む)
556:名無し野電車区
08/07/05 23:56:10 3slPjhYk0
車両側じゃなくて増発と言う方向には持っていけないものだろうか…
線路容量的にもう無理かorz
557: ◆1e61wUKJAM
08/07/05 23:57:02 9UgIA0cE0
207系0番のモーター音は東の701系とそっくりですか?
558:名無し野電車区
08/07/05 23:57:50 bs84xxx/0
4ドア転換クロス(ドア間3列)にすれば混雑緩和と全座席(車端部除く)転換が両立できてよくね?
559:名無し野電車区
08/07/06 00:03:06 9SEwSm7pO
>>558
転黒の意味ないがな(´・ω・`)
L/Cカーとかにすんならわからんでもないけど。
560:名無し野電車区
08/07/06 00:03:49 Gldvv2Kn0
ここと同じネタだな
スレリンク(rail板)
561:名無し野電車区
08/07/06 00:23:07 A7oaShBGO
>>554
そこを忘れてたw
それと池田街d(ry
>>555
9時台になると8連の新快速や6連のT電が途端に増えるもんなぁ…
C電の運転間隔もいびつだから混雑に偏りが出てるし。
>>556
外側線はまず限界。
内側線は増やせる余地はあるけどスムーズに走れなくなるなぁ。
562:名無し野電車区
08/07/06 02:03:00 Z6PNwycQ0
増結しよう
563:名無し野電車区
08/07/06 09:37:02 6ajl/Y7IO
まず6連の撲滅から。
564:名無し野電車区
08/07/06 10:28:56 uIO9kyhv0
>>517
マナー違反って馬鹿かお前・・・。
565:名無し野電車区
08/07/06 11:04:55 S8s2LCry0
6連快速は、帯に短し(高槻~垂水の都市間)、襷に長し(それ以東西のローカル区間)。
中途半端な物作ってまで直通輸送にこだわらんでもいいのに。
長距離輸送は新快速が担ってくれてるんだから。
566:名無し野電車区
08/07/06 11:36:27 xNtOZ7p5O
>>565
茨木・舞子を乗り通す事が多い俺から見ると
J編成で充分賄えるよ。所詮、快速は乗車時間(区間)が短い人が殆んど。
補助椅子が本領発揮するのも快速だと思う。
大阪発着が10時から16時の間はJ。その他の時間帯はJJ。
新快速は全部12両編成。これで良いでしょ。
567:名無し野電車区
08/07/06 12:40:04 6ajl/Y7IO
>>566
視点の違いというか価値観の違いだな。
短距離なら座らなくていいって観点なら6連でもいいって話になるわな。
積み残し出なければおkな訳だ。
568:名無し野電車区
08/07/06 12:49:43 Va3/X4Ln0
>>505車両の方が気になったんだが…
E233だったらドアにも帯があるし、
313だったら白ふちと車体にビードがあるから…
569:名無し野電車区
08/07/06 12:56:15 31ipNsDy0
>>566
草津-京都間なんか激しく混雑する列車があるのですが…。
570:名無し野電車区
08/07/06 13:36:10 achCmfO50
ダイヤが乱れてる時に来るT電が6連か8連かによって大分違うぞ。
仮に221の置き換えが終わったら、車両運用のことを考えても
貫通8両を増やした方がもいいと思う。
ただでさえ、直通運転で遠方の遅れを引きずりやすい線区なんだからさ。
571:名無し野電車区
08/07/06 13:36:58 wfUem7U3O
>>569
特にあの区間、6両快速が来られると…。
あと、長浜方面始発の8両の新快速はかなり混む(野洲始発は余裕のよし子ちゃん)。
572:名無し野電車区
08/07/06 13:58:09 TltkSaEE0
実際にあったことなんだけど
俺は間違ってないよな…?(´ω`)
URLリンク(www.uploda.org)
573:名無し野電車区
08/07/06 14:03:25 MpUX+sbc0
>>572
その後、喧嘩したんじゃないだろうなw
574:名無し野電車区
08/07/06 14:53:14 XyBAdjcM0
っw
双方が下車するまで転換ごっこで楽しみましたか。
575:名無し野電車区
08/07/06 14:59:58 TltkSaEE0
>>573>>574
大丈夫その後は一切干渉なかた
奴は加古川で降りたし
576:名無し野電車区
08/07/06 15:52:32 bV3jbPibO
>>572>>575
>奴は加古川で降りたし。
姫路のネガキャンか?w
何で加古川で降りた奴が姫路市民って分かるんだ?
加古川で降りたなら、加古川市民じゃないの?w
おまいのやった事は間違いじゃないと思うがw
577:名無し野電車区
08/07/06 16:09:34 TltkSaEE0
>>576
こういうことをするのは姫路市民か加古川市民かどちらかといえば
やっぱ姫路市民と解釈せざるを得ないだろう民度的に考えて
578:名無し野電車区
08/07/06 16:59:36 o9P7Az72O
すみません。よそ者ですが、甲子園口の東側線路上でやってる工事は何ですか?
579:名無し野電車区
08/07/06 17:17:53 7hv+AuodO
>>569
激しく同意
580:名無し野電車区
08/07/06 17:28:04 Ue11qQ090
>>570
実際、遅れて間隔が開いたところに6連が来るとカオスになるよな。
ダイヤが乱れた時の輸送力確保や運用の弾力化(共通化)に加えて、
平行路線の振替受け入れの余力も考えたら、基本8連+増結4連にまとめた方がよいと思う。
首都圏の電車は、どの路線も輸送量以上に輸送力が多く、採算は大丈夫?と思うけど、
振替輸送の受け入れ時に、威力を発揮していることに気づく。
581:名無し野電車区
08/07/06 17:46:45 UCCWolb+0
>>580
快速・新快速は言うまでもないが、普通も8連にまとめるべきだよな
(だからといって昔のように6連を加えるのはよくないが)。
他路線が使えないときのほかに、遅れが発生したときの混み具合はなあ。
運転間隔が狭まらないなら、両数を増やして輸送力を増強してほしいな。
582:名無し野電車区
08/07/06 17:54:40 PR35FIyd0
>>565
垂水住民乙
西の端が何故に中途半端な垂水なんだ?wwwww
583:名無し野電車区
08/07/06 18:07:01 wfUem7U3O
223系6両編成を4両編成と8両編成に組み替えして、6両編成全廃きぼんぬ。
584:名無し野電車区
08/07/06 18:07:17 uNmTunkL0
そういえば、以前垂水厨が猛威を振るったことがあったな、懐かしい。
まー垂水に限らず、自分の最寄りの利便性アップアピールに必死なのはたまにみるが。
新快速とめろ厨は垂水に長岡京に、南草津。
快速とめろ厨は、吹田に摂津富田。
垂水とか南草津は若干不憫にも思えるけど、吹田とか長岡京はマジでなに抜かしとんねんと・・・。
585:名無し野電車区
08/07/06 18:21:29 tMin3Z/OP
神戸民の俺が真の勝ち組
欠点は昼特が元町で切れることくらい
586:名無し野電車区
08/07/06 18:34:03 BrUR4WgV0
>>582
土山利用者が言うのもあれだが、舞子<垂水は事実だろ。
587:名無し野電車区
08/07/06 18:56:28 qm/VjoJ60
快速の混雑がひと段落つくのが垂水なのは…事実だな。
地味なのに変な駅だ。
588:名無し野電車区
08/07/06 19:01:23 73ddpXY+0
>>585
漏れは阪急阪神HDと神戸高速経営統合で、
そっちの運賃が安くなったら、昼特が神戸まで延長にならんかと
期待してる
589:名無し野電車区
08/07/06 19:22:42 cgCMFSH90
>>582
一番姫路寄りの車輌以外に乗ってみ
たるみを境にガラッと変わるから
by明舞団地民
590:名無し野電車区
08/07/06 19:39:12 A7oaShBGO
でもねぇ…垂水で一段落ついても明石or西明石でまた増えるんだよなぁ~
んまぁ三ノ宮あたりから通して大久保や魚住まで乗る人もいるだろうけど。
591:名無し野電車区
08/07/06 19:56:49 vK7+DkVv0
垂水はバスへの乗換が多い。西神あたりの住人でもバスで垂水でてJR。
地下鉄がのろいのか高いのかは知らんが。
神鉄押部谷、地下鉄学園都市、垂水駅と西区・垂水区を縦に貫く鉄道作って
もらうといいんじゃね?さらにこれを淡路島、鳴門、徳島まで…
と冷蔵庫ってみたかった。
592:名無し野電車区
08/07/06 20:02:50 GHeDVm+e0
>>578
エレベーター設置工事じゃなかったっけ
593:名無し野電車区
08/07/06 20:09:25 tpCjCxk70
高松行く時どうやって行く?
594:名無し野電車区
08/07/06 20:10:23 lgILEnha0
>>593
三ノ宮までJR、徒歩で三突でジャンボフェリーだろ普通は。
595:名無し野電車区
08/07/06 20:21:15 6ajl/Y7IO
>>591
神戸の地下鉄やろ。なんか雰囲気悪い。
あんなもん毎日乗ってたら、頭おかしくなるで。
多少遠回りでもJR使うほうがいいと思う。
596:名無し野電車区
08/07/06 20:24:56 tpCjCxk70
>>594
なるほど
そういえば去年ジャンボフェリー乗ったけど海からの景色が良かったなあ
597:名無し野電車区
08/07/06 20:28:09 tpCjCxk70
>>596
船内からの景色です
それにしても何度か高速バス使っているけど高速舞子からバス乗る人って思った
よりもいるなあ
598:名無し野電車区
08/07/06 20:43:33 N/clCLBJ0
風が恋を運ぶ海を遠く渡り
599:名無し野電車区
08/07/06 20:53:32 gXu3IPN50
ジャンボフェリー、安いのはいいけど、よく遅れるからなぁ。
時刻的にはアテにならない。
600:名無し野電車区
08/07/06 21:33:18 6ajl/Y7IO
>>599
このスレでそんなこと言われても気にならないw
601:名無し野電車区
08/07/06 21:35:51 t71R7TFb0
>>599
鉄道以外の交通機関なんてそんなもんだろ
だがアーバンは鉄道だがよく遅れるな……
ってかアーバンネットワークに含まれる路線ってどっかしらで全部繋がってね?
602:名無し野電車区
08/07/06 21:43:20 xro5vz9h0
そりゃ直通が売りだからねぇ…
>>591
そういや西区はモンロー主義がまかり通ってたっけ…。
そういう路線、あったらオモロいんだが、どうにも財政がアレだからなぁ…w
603:名無し野電車区
08/07/06 21:58:45 lgILEnha0
>>602
直通より対面乗換方式で系統分離を基本にしたほうが遅れが波及しなくていいんだけどな。
604:名無し野電車区
08/07/06 22:11:06 H0MlPn2C0
神戸市内の駅の利用客は、三ノ宮>神戸>垂水>元町>兵庫じゃなかったっけ
7時から8時半まで快速がないから、垂水から神戸まで普通の後、激混み新快速はつらい
605:名無し野電車区
08/07/06 22:19:09 qm/VjoJ60
三ノ宮>神戸>元町>住吉垂水>元町>兵庫
606:名無し野電車区
08/07/06 22:24:35 qm/VjoJ60
すまん
>>604
三ノ宮>神戸>元町>住吉>垂水>舞子>兵庫
が正しい。
まぁ快速も新快速も同じくらい混んでるんだから仕方ないさぁ。
607:名無し野電車区
08/07/06 22:48:13 SYrUyb2q0
正確には
三ノ宮>神戸>元町>住吉>垂水>六甲道>摂津本山>舞子>兵庫
608:名無し野電車区
08/07/06 23:04:39 cgCMFSH90
↓以下兵庫快速に疑義を呈する流れ
609:名無し野電車区
08/07/06 23:18:16 uIO9kyhv0
>>608
今更通過しても大して早くなるわけじゃないし、もういいかと。
JRも停車は維持の方針みたいだし、これで結論出ただろ?
610:名無し野電車区
08/07/06 23:39:19 A7oaShBGO
確か兵庫より新長田のほうが利用客多かったような…
六甲道≒立花(25000人ぐらい?)でもあるしね。
611:名無し野電車区
08/07/06 23:40:31 PR35FIyd0
>>609
朝の速達快速は、和田岬線の需要があるから通過しないだろ
事実、兵庫で降りる客が過半数以上と言ってもいいぐらい。
612:名無し野電車区
08/07/06 23:43:09 PR35FIyd0
連レスながら、和田岬線との接続具合により降車客数に違いはあるかもだが。
613:名無し野電車区
08/07/07 00:25:45 09UXFZR30
夕方の大阪始発の新快は兵庫に停車しろ
614:名無し野電車区
08/07/07 00:28:50 8j3xTMEj0
兵庫に停まるなら元町にも停めてくれ
615:名無し野電車区
08/07/07 00:34:44 bDMNw0XI0
「お降りの際は(緊急)降車ボタンを押して下さい」
616:名無し野電車区
08/07/07 00:52:39 9hhxhKoJ0
321系の液晶画面に、ニュースや天気予報は表示されないんですか?
せっかくの液晶画面なのに、もったいない。
名鉄のステンレス車両の扉上にはLEDが2段分の上下幅があって、
中日新聞ニュースが、流れていたぞ。
617:名無し野電車区
08/07/07 05:53:17 8Pmj+m5F0
もしかして、次は摂津本山に快速停車かもね。
618:名無し野電車区
08/07/07 07:21:22 HDYVBCRwO
新快速を住吉に停めてくれ
619:名無し野電車区
08/07/07 07:51:53 Q5q/yaVxO
あ6000番台だ
620:名無し野電車区
08/07/07 09:20:04 sBjw0XSkO
停車駅は増やさず減らさずで。
欲を言えば、快速の高槻~京都をゴニョゴニョ
621:名無し野電車区
08/07/07 09:48:33 /sskVxwuO
>>617
構造上、ホーム延長が困難なので実現は厳しい希ガス。
622:名無し野電車区
08/07/07 10:09:51 cgoANoJEP
>>622
桂川にも快速を止めろということですね、わか(ry
623:名無し野電車区
08/07/07 11:32:41 kP/d7MWWO
摂津本山快速停車→快速6、8両化決定or321系化?
624:名無し野電車区
08/07/07 13:43:45 UD/dwkL+0
摂津本山停車はあり得るよね。
阪急特急が停車してるから。
現状でも停車し過ぎだとは思うけど。
大阪、尼崎、西宮、芦屋、住吉、六甲道、三ノ宮
これに摂津本山が加われば、阪神特急よりも停車駅が多い感じ。
625:名無し野電車区
08/07/07 16:30:46 m9FwvATY0
「日本の漁師は海でマンタとSEX」スポニチ不買運動
スレリンク(keiba板)
626:名無し野電車区
08/07/07 20:25:47 8nWgx+cyO
一昔前に、中山寺、星田、新田、玉水に快速停めろと言ったら間違いなく袋叩きにされていただろうな…。世の中何が起こるかわからん。
627:名無し野電車区
08/07/07 20:41:44 3Du/eEUBO
玉水はいまだになんで停まるのかわからん
628:名無し野電車区
08/07/07 20:42:47 9B4AM1z30
E233系を導入しないのかわからん
629:名無し野電車区
08/07/07 21:23:21 Q5q/yaVxO
快速の321系化キボンヌ
630:名無し野電車区
08/07/07 22:12:48 Xba3TnzU0
>>626
中山寺もようわからん、三駅連続停車は駄目だろ。
それに他の快速停車駅に比べて格が違いすぎる。
631:名無し野電車区
08/07/07 22:27:15 UvDIV65n0
西宮なんて、大阪~神戸間で乗車人員ベベだったんだぜ?
甲南山手ができてなんとか回避し、最近ようやく甲子園口を抜いたみたいだが。
632:名無し野電車区
08/07/07 22:35:22 DYRBa/Mj0
>>631
じゃあ何で阪神や阪急はほぼ最多の駅なんだ?
いや、阪神や阪急が多いからJRが少ないと見るべきか・・・。
633:名無し野電車区
08/07/07 22:40:14 Xba3TnzU0
>>632
そういうことだろ。
阪急は特急停まるし住宅密集地にある。
阪神も特急停まるし旧市街にある。
一昔前の西ノ宮駅は何もないところで普通だけ。
快速停車とその所要時間が両私鉄を凌駕した為、どちらの駅のも
時間の変わらない人はJRへ移行、再開発で純増になったと考えればいい。
隣の芦屋がJR一人勝ちを考えれば良くわかると思うよ。
634:名無し野電車区
08/07/07 22:42:45 3Du/eEUBO
>>630
ダイヤを極限までチューニングすることで停車させたんだけどな
尼崎以後なら停めてなかっただろ
635:名無し野電車区
08/07/07 22:55:53 h1LBml200
>>634
以後じゃなくて以前だろ・・・マジレスしてみるテストw
636:名無し野電車区
08/07/08 00:09:41 5d7lM4ML0
>>635
以前か以後かわかってないのは君の方だと思うけど
637:名無し野電車区
08/07/08 00:44:34 Ha8TISD+0
朝の通勤時間帯に限定すれば、
垂水>元町>住吉
ではないのかな。
天気予報がないのはリアルタイムの通信設備がないから?
山手線は駅停車時に無線LANで受けているのではなかったか。
638:名無し野電車区
08/07/08 01:19:41 JTHo3k610
>>637
ホームが狭いし一本しかないからなぁ。
混雑するのは仕方ない。
639:名無し野電車区
08/07/08 07:29:54 pRARgrW80
「マジレスしてみるテスト」なんて使う人3年ぶりに見た
640:名無し野電車区
08/07/08 08:03:40 c20UiqvzO
>>637
そうかなぁ?やっぱホームの本数の違いでね?
データがないから何とも言えんなぁ。
641:名無し野電車区
08/07/08 13:03:30 ioXklvWm0
大雨で遅れでてるみたいだけど、
ついに新幹線ストップしてもた
でもこれで梅雨明けかな?
642:名無し野電車区
08/07/08 15:12:02 TZlrfNe90
再開発の街に願いのちょうちん JR六甲道南地区
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
神戸市灘区備後町のウェルブ六甲道一番街南側のケヤキ並木にちょうちんと短冊が飾られている。
一帯は、阪神・淡路大震災の復興再開発事業が行われた地区。
七夕の七日、並木の周りに集まった人たちは「住民同士や親子の交流につながってほしい」と、柔らかな明かりに願い事を託していた。
ケヤキ四本に飾られているのは、赤と緑のちょうちん約百五十個。
短冊百五十枚が付けられている。
JR六甲道駅南地区で再開発事業が完了した翌年の二〇〇六年から、ウェルブ六甲道1番街商業者の会(タントの会)が新旧住民の交流にとケヤキ一本で始めた。
当初は、短冊も商業者の名前だけだったが、今年は成徳小学校の二年生約百六十人にも願い事を書いてもらった。
「夏休みに旅行に行けますように」と書いた西中諒君(7つ)は「まちがきれいになってうれしい。家族でグアムに行けたらいいな」と話していた。
飾り付けは、八月末まで、点灯は午後七時-午前零時。
タントの会の久語孝雄会長(72)は「ちょうちんは、街に和みをもたらしてくれる。これからもっと増やせれば」と話している。
643:名無し野電車区
08/07/08 18:56:07 Jk28rIto0
>>641
15時半ごろには東海道(新幹線)の米原でも人身発生。
まあ、あちらは異常時に備えて車両性能も各車両ごとの定員も揃ってるから回復はスムーズに出来るだろ。
やっと電車が来たと思ったら快速の6両でババ混みだった、とよくここで書かれてるわけだし
客へのサービスとしては東海道新幹線の方針をまねてもいいのでは?
644:名無し野電車区
08/07/08 18:59:30 FaaO6M/X0
最近、遅れが出ると新快速が米原まで各駅停車(通過駅に臨時停車)するようになったのは、なんでだろう?
駅の案内板には、新快速と書いているが、車両の回転幕には普通の表示がされている。
いっそう、新快速が普通になりましたと言ったほうがいいのではないか?
でも普通しか止まらない駅に、新快速の表示があるのは、変な感じ。
645:名無し野電車区
08/07/08 19:09:08 R98ofar80
回転幕も新快速じゃないのか
もう二回は見てるが
646:名無し野電車区
08/07/08 19:15:18 aczZ1bFVO
>>643
新幹線、未だgdgdに遅れてるよ~。
647:名無し野電車区
08/07/08 19:20:31 Gxw5nM2GO
京都線や琵琶湖線もね
648:名無し野電車区
08/07/08 19:22:56 Jk28rIto0
>>647
18時20分頃、塚本駅付近での線路内に人が立ち入っていたとの情報で
宝塚線・東西線・学研都市線を巻き込んで10分~30分の遅れ、か。
どうせまた尼のほうの線路内だろ
649:名無し野電車区
08/07/08 19:27:22 juWuRr8SO
>>644
西のほうで遅れると京都から各駅になるケースが多い。
通常のダイヤでも須磨付近、山崎付近でT電を抜くから、当然琵琶湖線内ではしばらく普通電車(というかT電)が来なくなる。
その救済で新快速は京都から各駅に止まる措置がとられる。
明石以西が各駅に止まるのも同じ原理。
昼間に学研都市線内でトラブルがあるとT電が須磨から各駅に…ということもあるみたい。
650:名無し野電車区
08/07/08 19:36:17 FaaO6M/X0
>>645
私のときは、2回とも回転幕普通だった。
>>649
なるほどわかりました。高槻から普通の快速電車が抜かれるから、
新快速が各駅停車になるのですね。
せっかく早い新快速なのに、普通になると残念です。
651:名無し野電車区
08/07/08 19:44:57 t1b98OkxO
>>644
素人の推測だけど、最近増えたとしたら、223の増備で、快速と新快速の運用を柔軟にやりくり
しやすくなったんじゃね?
新快速がT電になるということは、かわりにT電から折り返し新快速になったりもするのかもしれないし。
652:名無し野電車区
08/07/08 20:01:35 YBpshtW0O
当該車両1台に対して、後続のgdgdっぷりは異常
被疑者と関係者は死んで詫びろ
653:名無し野電車区
08/07/08 20:11:16 Ze5XpW6vO
>>652
関係者というとJR社員に聞こえるけど被害者の家族と解釈していいんだよね。
654:名無し野電車区
08/07/08 20:15:43 aczZ1bFVO
「バクダン入りケーキ」騒動 正体は結婚式景品
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
尼崎市潮江一のJR尼崎駅で五日夜、「バクダン入り」と書かれたケーキの箱が見つかった騒ぎで、大阪府内の男性が「自分が忘れた」と名乗り出ていたことが七日、分かった。
ケーキは結婚式の二次会の景品で、男性が電車を乗り換えた際に置き忘れたという。
尼崎東署の調べでは、ケーキの箱は同駅の神戸線や東西線の大阪方面行きが止まる五、六番線ホーム東端にあり、側面に「バグダン入りケーキです ゆっくり味わって下さい」などと書かれていた。
発見した駅員が同署に通報。安全確認のため電車の乗り入れを一時見合わせ、約九千七百人に影響した。
六日になり、新聞で騒ぎを知った男性が大阪府警に連絡。尼崎東署によると、ケーキは五日夜、男性が出席した知人の結婚式二次会の景品で、同駅のホーム東端の喫煙スペースに置き忘れたという。
655:名無し野電車区
08/07/08 20:32:41 j/v086AM0
またこんなテロ警戒態勢強化時に…
損害賠償請求されちゃうのかしらん
656:名無し野電車区
08/07/08 20:39:15 94ScT9KF0
悪意が無かったらなぁ、しかし新郎新婦もまさかこんな事になるとはって思ってるだろな
657:名無し野電車区
08/07/08 20:47:33 t1b98OkxO
ちょっとした悪ふざけもおちおちできん時代だよな…
658:名無し野電車区
08/07/08 21:03:02 Jk28rIto0
>>655
秋葉原のプチテロもあったことだし、時期が時期なだけに賠償請求があっても仕方ないだろ。
置き忘れたアホはもちろんのこと、こんなものを与えた奴も連帯して債務を負うのがスジだ。
659:名無し野電車区
08/07/08 21:33:42 aczZ1bFVO
>>658
まあ、バクダン…の文字を書いたのは新郎新婦みたいだからな。
賠償請求があるとすれば、新郎新婦側にもいく可能性は高いやろな。
660:名無し野電車区
08/07/08 21:40:28 c20UiqvzO
>>651
そのうち6連の新快(圧死
661:名無し野電車区
08/07/08 22:22:41 c20UiqvzO
普通神戸駅止まりキター
つかまだダイヤ乱れてるのな。
次の普通は元町駅に到着していますって連呼してるけど、
さっさと神戸駅止めをどけないと入線できないんですけど。
662:名無し野電車区
08/07/08 22:24:57 fSu89m360
>>658-659
時期や社会状況を今の人間は全く理解出来てない。
これも長く平和な時代が続きすぎたからと思う。ある程度は常に緊張していなければならない。
663:名無し野電車区
08/07/08 22:55:21 wqT1+Aqv0
お前スネークかよ
664:名無し野電車区
08/07/08 23:01:43 vKldzupx0
一度乱れると、とにかく大阪を基準に本数の確保を考えるから、末端区間は手前で折り返されて
そこから先はまるで動きがとれなくなる。頼むから土山で折り返すのやめてくれ(泣)
665:名無し野電車区
08/07/09 00:17:44 3lvJDzNq0
>>664
山陽電車をご利用ください。
666:名無し野電車区
08/07/09 06:49:33 E291AO3UO
>>665山陽が併走してるとこはいいが・・・・
きょうはまた車両変更か?
朝ラッシュに減車はやめてくれよ
667:名無し野電車区
08/07/09 07:47:48 bVGrEzMPO
>>666
だから6連は撲滅(略
668:名無し野電車区
08/07/09 10:24:25 JFsCltkeO
JRの急病人は嘘だと気づきました。
一体いつ急病人が出たよ、嘘つき
乗り降りで遅れただけだろーが。
669:名無し野電車区
08/07/09 14:27:55 E291AO3UO
1411大阪発の京都ゆき普通
冷房故障(弱冷車が蒸し風呂状態)のため高槻ゆきに変更
ただし行き先LEDと聞き取れない車掌放送のみが高槻ゆきと言い
駅案内は京都行きと案内。
670:名無し野電車区
08/07/09 15:05:12 cyemqJHm0
223の新車(ドアチャイム低い)の車内にクモの巣が…orz
671:名無し野電車区
08/07/09 17:01:23 MWMuFOfJ0
滋賀県の途中駅から新快速乗るやつってマゾなの?
672:名無し野電車区
08/07/09 17:49:20 ymP+FQZhO
>>671
ほほお、昼間はほぼ新快速と言う名の各停しか走ってない坂田~余呉、近江中庄~近江塩津の客は皆マゾと言うわけですな。
673:名無し野電車区
08/07/09 18:10:00 bVGrEzMPO
>>671
途中にはバスしか来ないだろw
674:名無し野電車区
08/07/10 02:28:17 M7EvfkK/O
1:短パンマン ★ :2008/07/10 02:27:57 ID:TanpanM
いろいろあるさ @bg r.so ver 2008/02/19
ERROR = 5656
(e_mes = [33333])
675:名無し野電車区
08/07/10 11:29:25 3aPpJHQUO
塚本付近の線路内立ち入り、去年も13花火大会の時にDQN厨房が立ち入って20分ほど遅れがでた。
土手な前後に電流有刺鉄線でもつけとけ。カラスとかイタチの死骸でもぶら下げとけばいい。
676:名無し野電車区
08/07/10 11:40:16 lBvgeF0MO
>>675
そんな設備投資するより、ウテシがブレーキかけずに走らせりゃいいだけじゃんw
当たりどころが悪くて空気管やられるとうんこ不能になるが。
677:名無し野電車区
08/07/10 14:07:04 3AFVeBlx0
運転士が殺人で逮捕される。
678:名無し野電車区
08/07/10 17:36:51 CNMwgOml0
宝殿に住むやつってマゾなの?
679:名無し野電車区
08/07/10 17:57:24 n6YufxEAO
宝殿近辺に住んでるが車中心だから普段は電車をあまり使わない。それに山陽もあるし。
680:名無し野電車区
08/07/10 19:00:40 TKTZ+AhaO
加古川 姫路の間、一時間に2本しかないのはいじめだ
681:名無し野電車区
08/07/10 20:10:47 WW0/9Fd00
新快速はいつでも4本以上走っているけどな
682:名無し野電車区
08/07/10 20:53:14 TKTZ+AhaO
各停は二本なのは嫌がらせにしか思えない
683:名無し野電車区
08/07/10 21:10:35 Wzub3FO10
尼事故後のゆとりダイヤ設定でデータイムの普通の半分須磨折り返しになったけど
ゆとりダイヤで車両が足りなくなって以前の西明石折り返しを確保できなくなったそうな
(現在は3/4まで西明石折り返しに回復している)
つまり加古川以東に普通電車を増発するならそのために電車を増発して、さらに乗務員
もその分確保しなきゃいけなくなるというわけだが
現状ではそれで採算が取れないという判断なのだろうから嫌がらせでは無いと思うの
684:名無し野電車区
08/07/10 21:12:47 Wzub3FO10
加古川以東に普通電車を増発するならそのために電車を”新造(または転属)”して
に訂正でゴンス><
685: ◆1e61wUKJAM
08/07/10 21:32:38 hsXPlFwn0
今日は飛んだ付近のポスティングの帰りに、せっかくだから富田のダイエーから高槻(高槻市)駅まで
歩いていいかなと思ったけど、120円区間でもかなり距離がありそうですな。
高槻の繁華街を歩いてみたかったが、富田経由で帰って来て正解か・・・。
ダイエーで88円の梅のチューハイいただきました。
あと以前の新快速は6両も珍しくなかったと・・・
686:名無し野電車区
08/07/11 00:14:03 lZrJyqUB0
>>683-884
加古川以西の話だろがバカたれ
687:名無し野電車区
08/07/11 00:36:32 LTY7jVFaO
91 名無し野電車区 sage 2008/06/26(木) 01:48:03 ID:lm/mDVIJO
長岡京と同等クラスかそれ以上の利用客のある駅なのに、本数が冷遇されている駅
長岡京…19,512人/日、昼間8本/h(快速4、普通4)
(陽)大久保…17,955人/日、昼間4本/h(快速4)
南草津…20,182人/日、昼間4本/h(快速4)
近江八幡…17,602人/日、昼間4本/h(新快速2、快速2)
草津…27,831人/日、昼間7本/h(新快速3、快速4)
姫路…45,657人/日、昼間6本/h(新快速4、快速2)
688:名無し野電車区
08/07/11 04:43:18 aWBsFC3R0
加古川止まりのT電を宝殿まで伸ばすのも難しいのかな・・・
利用者的に姫路まで伸ばせとは思わないけど、
宝殿くらいは救済してあげても良いと思うが。
689:名無し野電車区
08/07/11 05:25:26 qKYAFXTw0
思わない
690:名無し野電車区
08/07/11 06:58:10 rzVONTWZO
宝殿がマゾなら曽根はどうなる
まぁ高砂市が姫路と比べて鉄道(JR)に無関心なのと宝殿より西の利用者が絶望的すぎるんだろ
あと宝殿の線路も中途半端だしな
691:名無し野電車区
08/07/11 07:29:12 aWBsFC3R0
本線西明石~上郡、赤穂線西相生~赤穂までの
一日あたりの駅別利用者数(順に計、普通、 定期)
西明石 30,714 9,184 21,530
大久保 17,955 5,518 12,437
魚住 10,837 2,706 8,131
土山 13,829 3,612 10,216
東加古川 13,025 3,605 9,420
加古川 21,579 6,823 14,757
宝殿 10,427 2,672 7,756
曽根 4,374 957 3,418
別所 1,143 327 816
御着 2,767 735 2,032
姫路 45,657 19,068 26,590
英賀保 4,468 1,203 3,265
網干 8,492 2,394 6,098
竜野 1,967 552 1,415
相生 4,544 1,610 2,934
有年 401 87 314
上郡 3,272 1,848 1,424
西相生 809 147 662
坂越 675 241 434
播州赤穂 3,961 1,311 2,649
H18年度兵庫県統計書から引用
これを見ると、宝殿救済してあげても良いと思うんだけどな。
曽根や別所も毎時4本にするなら、ついでに相生まで合わせて
毎時4本にしても良いんじゃないかと思うよ。
692:名無し野電車区
08/07/11 09:06:45 xvzz8ZtdO
>>691
定期客が他の駅よりも多いわけでもないし…やはり曽根、別所、御着が足を引っ張ってるな>宝殿
典型的な住宅地だから昼間はあまり人がおらんし、朝はほぼ8分毎に電車が来るから今のままでいいという判断もできるしなぁ…
相生まで4本/hも網干までと比べてやはり数字が落ちるしねぇ。
新幹線や赤穂線があるから実数は赤穂、上郡とあまり変わらんと思われ>相生
693:名無し野電車区
08/07/11 09:08:56 wUcUCVYt0
毎時2本の時間帯だけ加古川線の姫路乗り入れって、出来ないもんだろうか。。
694:名無し野電車区
08/07/11 09:17:50 QlTu4Z4T0
そんなことするなら普通に加古川止め快速(普通)の延長をすると思う
加古川鉄道部にそれだけ人的余裕があるのか、車両にしてもそう
中間改札の問題、単行や2連でさばけるのか(これは無理があるでしょ)
などなど課題が多い
695:名無し野電車区
08/07/11 09:34:58 S4vMkBiF0
琵琶湖線の新快速の停車駅って結構多くないか?
彦根~能登川間以外、1駅しか通過してない。野洲守山間は各駅だ。
北陸線内は、各駅停車だし。神戸線なんて、8駅を通過している区間もある。
これ以上停車駅を減らすと不便になるという意見もあるが・・
東海道線みたいに新快速の上に特別快速あればなあ。
停車駅は、敦賀、近江塩津、木ノ本or高月、長浜、米原、近江八幡、草津、
京都ぐらいで。
696:名無し野電車区
08/07/11 09:46:38 lZrJyqUB0
>>695
釣れますか?
697:名無し野電車区
08/07/11 09:53:22 FtwNNBWTO
>>695
不味そうな餌だなぁ
698:名無し野電車区
08/07/11 09:56:46 XAmPzpnx0
>>695
野洲守山間は各停ってその間に駅あんのかよw連続停車ってことか?
てか隔駅停車とか、一駅ずつ通過って言わないと。
膳所、栗東、篠原、安土などたくさんあるのに…と考えてしまった。
それと瀬田、南草津を忘れないであげてください。
あと琵琶湖線は東海道線の一部です。
699:名無し野電車区
08/07/11 10:51:47 I4ahbkbf0
>>691
高砂市民から言えば、曽根は一番需要のある側に駅舎がないのが痛い
駅舎に行くのにいちいち陸橋渡るのが面倒だからJR使ってないって人も多そう
700:名無し野電車区
08/07/11 11:27:58 S4vMkBiF0
>>695
そうです。野洲と守山は連続停車ということです。
琵琶湖線は愛称、正式名称は東海道本線ということは知っています。大垣・
岐阜・名古屋の東海道線を指したまでです。
確かに瀬田、南草津、栗東などあるが、多くて3駅しか通過しない。
南草津も瀬田を他の路線がつながってない駅だから。
米原からだと
米原→(連続停車)→彦根→(3駅通過)→能登川→(1駅通過)→
近江八幡→(1駅通過)→野洲→(連続停車)→守山→(1駅通過)→
草津→(2駅通過)→石山→(1駅通過)→大津→(連続停車)→
山科→(連続停車)→京都
701:名無し野電車区
08/07/11 11:56:02 XAmPzpnx0
>>700
なかなか日本語の不自由な方ですね。
>大垣・ 岐阜・名古屋の東海道線を指したまでです。
どこにそんな記述があるんだよw
俺は言われなくても分かったが、このスレで東海道線っていうと米原~神戸だろ?常考
>南草津も瀬田を他の路線がつながってない駅だから。
日本語でおk。
彦根~能登川以外は隔駅停車って言うから、草津~石山を反例として挙げたんですよ。わかる?
それと兵庫、新長田、鷹取、須磨海浜公園、須磨、塩谷、垂水、舞子、朝霧の9駅な。
702:名無し野電車区
08/07/11 12:32:52 S4vMkBiF0
>>701
特別快速を書いた時点で、大垣名古屋の東海道線とわかるかと思っていました。
須磨海浜公園は、今年できた駅だったけ。9駅かあ、了解。
703:名無し野電車区
08/07/11 12:33:10 0G3P9PRE0
よっしゃわかったわかった、そのまずそうなエサに俺が敢えて食いついてやるよ
>>700
びわ湖線内の「快速」はどうなってる?
ついでにC電は?
わかったならこれ以上書くな
704:名無し野電車区
08/07/11 12:34:14 6ieMDaY80
>>701
塩谷という駅はないぞ。
指摘するのはよいが、粘着しすぎるなよ
705:名無し野電車区
08/07/11 12:34:32 xvzz8ZtdO
>>695
とりあえず18乞食乙とでも言っておくか。
>>701
東海道線と言われても一瞬「何それ?」って思う人は多そう。
日常的に使ってる人を中心に。
706:名無し野電車区
08/07/11 12:40:51 S4vMkBiF0
>>703
C電とは、京都から快速っていうことだよね。
琵琶湖船内は各駅停車。
707:名無し野電車区
08/07/11 13:19:27 LTY7jVFaO
>>706
C電…通勤型4ドア電車使用の全区間各停の電車。
708:名無し野電車区
08/07/11 13:23:52 0nVPCJ0A0
過去に103系201系205系で
現在207系321系で運転されている
神戸・京都線普通
709:名無し野電車区
08/07/11 13:29:49 xvzz8ZtdO
(´-`).。oO(C電ってミシガンだったのか…)
710:名無し野電車区
08/07/11 16:01:42 kSWE+9QF0
>>695
釣られておこう
現在は9駅連続通過
711:名無し野電車区
08/07/11 16:02:46 S4vMkBiF0
>>707 >>708
間違えました。失礼しました。
快速電車(琵琶湖線内普通)を野洲から快速にして、C電の普通が京都から野洲まで延長されれば、
琵琶湖線の普通しか止まらない人の苦情が少なくなるかも。前のダイヤでは、
近江八幡で快速(琵琶湖線内普通)から新快速への乗換えができたけど、今年のダイヤ
改正でできなくなった。
快速 米原ー彦根ー南彦根ー河瀬ー稲枝ー能登川ー安土ー近江八幡ー篠原ー
野洲ー草津ー石山ー山科ー京都 ぐらいの停車駅で。
野洲から京都までの普通しか止まらない駅は、C電が乗り入れればいい。
まあ理想論だけど・・・
712:名無し野電車区
08/07/11 16:18:17 XAmPzpnx0
>>704
塩屋だね、スマソ。
でもあまりに沿線事情に見合ってないよ。
>>711
需要や容量的に厳しいだろうが、快速乗り入れるなら南草津は停めてほしい。
それと快速まで大津、守山通過はどうかと。
713:名無し野電車区
08/07/11 16:18:59 6ieMDaY80
停車駅云々書いてるやつはもうそろそろ自重しろよ
714:712
08/07/11 16:21:11 XAmPzpnx0
沿線事情に見合ってないのは>>700の案のことね。」
連投スマソ
715:名無し野電車区
08/07/11 16:32:38 S4vMkBiF0
>>713
いいじゃんいいじゃん 何様?
716:名無し野電車区
08/07/11 16:34:23 S4vMkBiF0
>>712 >>714
守山は、他路線が交わってないし・・・新快速止まるから十分。
南草津は、止まってもいいかな?乗車率高いし。
あくまでも理想論です。
717:名無し野電車区
08/07/11 16:39:36 XAmPzpnx0
>>716
なになに?あなたの案は新快速は現状の停車駅のままでの話?
新快速は>>695の停車駅が前提での話かと思ってたよ。
千鳥停車するのか…。
718:名無し野電車区
08/07/11 17:01:06 MX3pXS6cO
さあ、そろそろ住人の不快指数が絶好調になってきました
719:名無し野電車区
08/07/11 17:43:41 XAmPzpnx0
>>718
スマソ。以降ROMります。
>>716
スレリンク(rail板)l50
ここ池。