金沢開業後の北陸新幹線「長野北陸新幹線」とすべきat RAIL
金沢開業後の北陸新幹線「長野北陸新幹線」とすべき - 暇つぶし2ch342:名無し野電車区
08/07/29 21:35:02 o51muhD90
だからならんて…。

343:名無し野電車区
08/07/29 21:57:47 5rK9BzlW0
>>やっぱり高崎~長野間が「長野新幹線」で、長野以遠が「北陸新幹線」になるんだろうか。

それじゃあ東京から北陸行きは途中長野にとまらんだろ。




344:名無し野電車区
08/07/29 22:18:34 nswoWX830
長野の人間としては、
>>93
長野行きは時間当たり2本
富山行きが時間当たり1本
金沢行きが時間当たり1本
が実現すれば嬉しい。

345:名無し野電車区
08/07/29 22:49:57 pWHORYPJ0
>>344
東京から金沢まで通して乗る客ってそんなにはいないよね
時間1本でも多すぎかってくらいだな

346:名無し野電車区
08/07/30 02:14:04 sN4FLVNC0
>>344
そして富山行、金沢行は長野通過ですね。わかります。

347:名無し野電車区
08/07/30 09:01:56 Gc+DV03F0
長野行きは時間当たり1本
富山金沢行きが時間当たり2本 (途中長野停車1本)

これが妥当じゃないか?1時間に2本あれば利便性が高くなり利用者増になると。



348:名無し野電車区
08/07/30 10:13:31 lyIIMbA1O
長野通過便を設定しようとすると長野人が名古屋人並に大暴れしそうだが…

349:名無し野電車区
08/07/30 21:45:08 jOnnPobJ0
沿線人口を考えると北陸新幹線で長野通過列車を設定するとは到底思えないのだけど。

350:名無し野電車区
08/07/30 21:59:56 tD2M6qXo0
長野通過するかどうかは知らんが、
長野新幹線の名称を残せなんてあまりにも身勝手なことを言うから
通過しろとも言いたくなるさw

351:名無し野電車区
08/07/31 00:09:29 32Kul90N0
上田から大町経由、北アルプス貫通で一気に富山に抜けるべき
1.上田・長野・上越・糸魚川・富山⇒200km
2.上田・大町・北アルプル・富山⇒100km

352:名無し野電車区
08/07/31 02:11:25 Or3UpTcb0
3000m級の山を貫通するのは難しいと思うよ
距離も長いし地盤固いしね(3000mもあるからね)

353:名無し野電車区
08/07/31 20:52:02 vNg4vG460
長野ー飯山ー上越ー佐渡ー北朝鮮


佐渡新幹線

354:名無し野電車区
08/08/01 05:48:38 7QLGiQ7BO
金沢需要低く見すぎ
時間当たり速達2、各停1は必要

355:名無し野電車区
08/08/01 06:28:53 KFTa6mLG0
>>354
長野の山猿からしたら大盤振る舞いの予測だぞw

356:名無し野電車区
08/08/01 07:33:45 u1rY01LY0
糞田舎の長野なんて通過しても誰も困らない

357:名無し野電車区
08/08/01 08:53:28 oQpeyg/G0
金沢と東京とのつながりは、名古屋・大阪以下です
よって、時間当たり速達1、各停1となるでしょう


358:名無し野電車区
08/08/01 11:14:55 blWvT5/+0
1時間に2本運行してれば十だろう
東海道新幹線でも乗車率50%くらいだったよな?
金沢ー東京でも時間2本が妥当か
時間帯によっては時間1.5本くらい?

359:名無し野電車区
08/08/01 11:59:32 Tz7UIA/S0
長野上越北陸新幹線

今の上越新幹線はトウホグ新幹線

360:名無し野電車区
08/08/01 20:39:47 23m9l5OK0
>>344
富山行きはないかも
サンダーバード・雷鳥・しらさぎなど、対関西・東海方面の
特急が金沢発着になる可能性があり、リレー号の役割もあるし、
区間特急の役割もある

361:名無し野電車区
08/08/04 04:33:21 WnT20cqe0
長野・金沢新幹線が実態に合ってる。
大阪から北陸新幹線で北陸にはいけないからな。



362:名無し野電車区
08/08/04 23:09:02 h20o5UAd0
×長野
○信越
それならこうだろ常考…。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch