キハ搭載のディーゼルエンジンを語るスッレド 4気筒at RAIL
キハ搭載のディーゼルエンジンを語るスッレド 4気筒 - 暇つぶし2ch50:名無し野電車区
08/06/13 22:18:29 aA+Oad800
>>45
その時点で目的と手段が入れ替わっちゃってるんだよ。

そもそもインタークーラーってのはズープアップパーツじゃなくて
燃焼温度上昇と高圧からエンジン本体を保護する目的でつけるんだ。
出力改善の方が余禄なんだ。
高過給ターボを語る上では本来可分としちゃいけないんだよ。

DMF15・DML30はDMH17Cから燃焼室の構造はほとんど変えないで
ターボで出力と回転数稼ごうって考え方なんだから、
インタークーラー省略なんて、極端な言い方すれば
正気の沙汰じゃないよ。
(あくまで極論ね)

それにしても調べてみると国鉄の悪い癖がたいがい噴出してるね。ある意味犠牲者。
直噴は時期尚早にしても渦流燃焼室にして高速燃焼させる案は誰も思いつかなかったのかと。
国鉄は保守的な一方で旧い技術を省みない所があるから、DMH17の初期段階に戻るって考えはなかったんだろうな。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch