08/06/22 01:16:07 R2NmUlT80
>>136
同期電動機やダイレクトドライブは、私鉄が全く開発に興味を示さないのが気になる。
カルダンやVVVFのときはたくさんの私鉄がこぞって採用してあっという間に普及したのに。
今の私鉄は社を超えた標準化とか(それはそれで大事だが)、小さくまとまろうという方向が強い。
JRでも社内での標準化の勢いが強く、昨今は電車と気動車の標準化を進める動きが盛んだし。
最終的な方向は軽量の大容量バッテリーを開発し、無架線電車にしてエンジンを一切廃するんだろうな。