◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part25◇◆◇at RAIL
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part25◇◆◇ - 暇つぶし2ch400:名無し野電車区
08/07/15 12:08:27 A90ClF4R0
まぁ壊滅する見込みなんて無いわけだが。

401:名無し野電車区
08/07/15 13:23:39 jsgRlBCU0
>>400
ヒント・少子化

402:名無し野電車区
08/07/15 13:31:31 EwhBdYJm0
低価格厨はご退場願いませんか?

403:名無し野電車区
08/07/15 14:15:02 /jIxaFytO
じゃ質問しないでください。
こちらも本来諸君を相手にするほど暇ではありません。
ただしマイカー族や離島住民など無関係の人にまで国鉄債務の国民負担を押しつけて挙げ句の
あの大事故でも国民負担の見直しがないのは不満なので
(案としては国民負担の一部を酉が事故の罰として受け入れるなどしてもらいたい)
それだけは報告を頂きたいです。
以上

404:名無し野電車区
08/07/15 14:35:06 dTt+ddLM0
とりあえず整備新幹線にはもっと税金投入してほしいんだよね

405:名無し野電車区
08/07/15 15:17:53 nQpIlPGNO
つか高速化することが収益をつながらないことにならない事と大事故を誘発する根拠を論理的に述べてもらおう

406:名無し野電車区
08/07/15 16:20:25 XMM+/KJ10
>>403
だったら聞くが離島住民が利用する機会のない高速道路に離島住民も払っている道路特定財源についてどうお考えなんだね?
しかも高速道路では毎年事故を起こしているのに改善する気配も値下げする動きも無いからね
だいたい誰も頼んでいないんだから暇じゃないんだったら来るなよ

407:名無し野電車区
08/07/15 16:32:40 /jIxaFytO
今は多忙なのでよく調べてから後日早めに回答します。


408:名無し野電車区
08/07/15 16:56:19 XMM+/KJ10
もう来るな

409:名無し野電車区
08/07/15 16:59:23 uQfEEeHV0
>>394
お前航空業界のこともよくわかってないのな。
簡単に国外に飛ばすとか言っているけど、そう簡単に空路開設なんぞ
できねぇよ。国内は新幹線に任せて国外に航空機を飛ばせる状況を
作らせるためには余計に新幹線の時間短縮が求められる。
つまり高速化。

もし新幹線がこれ以上高速化してほしくなかったら鉄道以外の全ての交通機関を
止めることだな。そうすりゃみんな鉄道を利用するから結果的に安くなるぞw

410:名無し野電車区
08/07/15 17:05:06 XMM+/KJ10
>>375
自分の愚かさを人のせいにするなよ

411:名無し野電車区
08/07/15 17:12:01 KwGTyhva0
だから相手にすんなって
スレが荒れる

412:名無し野電車区
08/07/15 17:15:55 XMM+/KJ10
相手にしなくても向こうが勝手にやって来るから変わらんと思うが

413:名無し野電車区
08/07/15 18:54:17 EwhBdYJm0
>貧しい低価格厨
>>406>>409から宿題を頂いていますね。
とっとと答えて下さい。


414:名無し野電車区
08/07/15 20:55:03 stC4P5n8O
ID:XMM+/KJ10に突然煽られたのでやって来たのですが、これほどソースの出ないスレも
珍しいですね。論拠のかけらも無い。
では失礼します。

415:名無し野電車区
08/07/15 21:55:31 jsgRlBCU0
>国内は新幹線に任せて国外に航空機を飛ばせる状況を作らせる
意図的に国内線を壊滅させて発着枠を空けるなんて手法は
ヨーロッパに先例があったような希ガス・・・・・。


416:名無し野電車区
08/07/15 22:14:07 f5plmwoe0
東海道新幹線を一部複々線化して
線形のよい「のぞみ通過」用の別線を作るとします。

どこに建設するのが一番効果があるでしょうか?

417:名無し野電車区
08/07/15 22:18:04 9EXMBPcM0
小田原~三島

418:名無し野電車区
08/07/15 22:31:08 nQpIlPGNO
>>415
欧州の一つ一つの国の面積なんぞ大したもんじゃないだろ
国際線が稼ぎなんだから(例外はあるが
日本の航空会社は国内路線消されると最悪なことになる。


419:名無し野電車区
08/07/15 22:33:10 A90ClF4R0
>>416
後付でそんな都合のいい線路作るのなんて無理だから諦め名。

420:名無し野電車区
08/07/15 22:38:34 EwhBdYJm0
フランス・ドイツの鉄道代替で無くなった航空路線なんて、東京~名古屋かそれ以下の
短距離くらいだぜ? 

>>418
御意。
東京~札幌に相当する航路だと、EUじゃ大抵は国を跨っちゃう。
これからの見ものは、パリ~アムステルダムが鉄道で3時間台に
なって、航空路がどうなるか。

421:名無し野電車区
08/07/15 22:49:28 jsgRlBCU0
>>418
なるほど。欧州ってどうしても広いイメージがあるけど
国内主要都市間は飛行機では近すぎるんだな・・・・。
>日本の航空会社は国内路線消されると最悪なことになる。
確かに。そんな方法で発着枠空けて国際線増発なんか自殺行為もいいとこだな。
潤うのは海外の航空会社だけだろ。

運輸業界は今まで内需にあぐらかいてろくなテコ入れをしなくてもやっていけた所が多いから
少子化と合わせて転機が訪れただけなのかも知れない。

422:名無し野電車区
08/07/15 22:57:47 XMM+/KJ10
>>414
お前某スレで叩かれてまともな反論が出来ないからと言ってこんな所まで来て自分の愚かさを晒すなよ

423:名無し野電車区
08/07/15 23:24:51 KwGTyhva0
>>416
今まで散々案が出てるが、名古屋~京都を鈴鹿トンネルで直結。

424:名無し野電車区
08/07/15 23:31:41 XMM+/KJ10
>>421
思ったけど何で日本のような鉄道が有利な国に大きな航空会社が2つもあるんだかね?
1つにすれば少ないパイの奪い合いにならずに済むと思うのに
独禁法?体力を無駄に消耗させて外資に食われたら元も子も無いぜ

425:名無し野電車区
08/07/16 00:29:49 BqimTuLM0
>>424
元国営と純粋民営。企業文化からして全然違う。
JRと、近鉄や名鉄が合併するなど現実的な話としては
考えようがないのと同じこと。

まあ、どのみち羽田~九州便は多数必要なんだからいいんでない?
羽田~新千歳も青函トンネルの問題が解決しない限りは必要なんだし。
(仮に現行旅客100%相当が転換したら、東京口で輸送力が大幅に不足する)

426:名無し野電車区
08/07/16 00:56:08 uAOcwJSh0
>>425
JRも大手航空会社もNHKも似たような者だろ
同じ穴のムジナ

427:名無し野電車区
08/07/16 01:01:25 P+pwYC9I0
>>426
考えるの面倒臭がると頭悪くなっていくよ。

428:名無し野電車区
08/07/16 01:47:36 M/ITd+8CO
>>413

お手上げ。
今回は知識の域を超えているので失礼します。
それでもスピードアップより価格破壊のほうが
われわれ一般消費者にとってはインパクトあり。

429:名無し野電車区
08/07/16 07:47:10 FTk6NgQp0
>>428
根拠もなく主張しても説得力ないから。
つまり、君がいくら書き込んでも、君の発言は支持されないから。
これ以上の君の書き込みはまさに"無駄な抵抗"だよ。

ちなみに、君の言うように価格破壊を実現したとして、
例えば東京~新大阪間が片道3000円になったとしたら、
新幹線が満員でも東海は利益を上げられず逆に赤字になり、
給料の減った社員の意欲は低下し、
線路の保守も行き届かなくなって大事故が起きるだろう。

本物の一般消費者は、そんなの望まないんだよ。


430:名無し野電車区
08/07/16 07:52:50 FTk6NgQp0
>>428
君は、スピード(と安全)より、格安を求めているようだから、
新幹線は使わず、格安のツアーバスで旅行したらいいよ。
そういうのもあるんだから、君が新幹線を使う必要はないし、
このスレに来る必要もないはずだろ。

431:名無し野電車区
08/07/16 09:49:56 PeIBxVrUO
つかお手上げとか意味わからん
航空機は海外に回すとか抜かして、突っ込まれたら言い返せない。
妄想だったという良い証明だろ。適当にもっともらしい言葉並べていただけだと。

432:名無し野電車区
08/07/16 13:53:34 iEogO6L80
>>428
経営者は、あなたにインパクトを与えるために経営してる訳じゃないからね。
利益が最大化でき、そこそこ社会的責任が果たせればそれでおk。

社会的責任っていうのは国鉄債務が云々じゃなくて、環境負荷の低減や、周辺環境の維持など。

433:名無し野電車区
08/07/16 17:27:12 saAx3d9c0
>>425
どっちが元国営でどっちが純粋民間?
JASがJALとくっついたからANAが元国営?

434:名無し野電車区
08/07/16 19:06:51 uAOcwJSh0
>>433
JALが国営でロッキード事件は全日空
政治家とは両社とも深いつながりがあります

435:名無し野電車区
08/07/16 23:26:53 PeIBxVrUO
日本の航空会社はゴミだから仕方ない
最近海外へは他の航空会社使ってるよ。

436:名無し野電車区
08/07/16 23:36:17 8jYGZ6Bm0
>>434
という事はANAとJALはやろうと思えば合併できるのでは?
まあ>>425が指摘するように難しいだろうけど

>>435
かと言って外資に国内線を侵食されるのも嫌だが

437:名無し野電車区
08/07/17 20:25:38 1ItUjYvp0
もう新幹線みたいな時代遅れの乗り物の話はやめようぜww

/******************************************************************************

時速360キロ「フェラーリ特急」11年発進
                                        [ 2008年07月16日 23:36 ]
******************************************************************************/

 16日付のイタリア紙コリエレ・デラ・セラによると、イタリアの民間鉄道会社NTVは同国初の
 民間高速鉄道を2011年から運行すると発表した。車両の色を真っ赤にするなど、同国の
 スポーツカーメーカー、フェラーリのイメージを取り入れた列車になる。

 北部トリノ―南部サレルノ、中部ローマ―北部ベネチア、ローマ―南部バリの3路線を計画して
 おり、すべて既存の国有鉄道の線路を利用。15年までに年間1000万人の利用を目指す。

 フランスの鉄道車両・重電大手アルストムの新型車両を6億5000万ユーロ(約1100億円)で
 購入する予定で、最高時速は360キロに達する見通し。トリノ―サレルノ路線のミラノ―ローマ
 間の所要時間は従来の4時間5分から3時間に短縮されるという。NTVは「民間参入でスピード
 アップとともに、サービス改善や料金引き下げを実現したい」としている。

 NTVはフェラーリのモンテゼモロ会長らが設立。車内のデザインは同社製スポーツカーなどの
 デザインで知られるジウジアーロ氏が担当する。 (共同)

 URLリンク(www.sponichi.co.jp)


438:N
08/07/17 22:41:20 iVPACiW70
今夜のE954形とE955形の併結しての試運転を撮ってきたので
URLリンク(e954e955.bg.cat-v.ne.jp)
URLリンク(e954e955.bg.cat-v.ne.jp)
とupしましたので、よろしければご覧ください。
連結器周りで謎な部分が出てきた気もしますが…

439:名無し野電車区
08/07/17 23:51:05 GNyjB9R30
>>437
いっつも思うんだけどなんでわざわざ360km/hに揃えるんだろう?w
世界で揃えましょうねっていう暗黙の了解でもあるのか?
TGVなんぞ400km/h程度出せるだろうが、わざわざ足並みそろえる意味がわからん

>>438
見ましたよー。うちらにはとびら氏やN氏がいるからfastech360の情報には困らないので
助かります。
ま、鉄道関係者ならほとんど知っているサイトですけどね(ボソ

440:名無し野電車区
08/07/18 11:08:32 64tzZt3x0
S-AIMS!

441:名無し野電車区
08/07/18 12:17:51 qXnqkjNR0
さしものTGVも営業での400km/hは、まだまだ見えていない。

442:名無し野電車区
08/07/18 12:28:53 FJnIOmMg0
じゃあ動力分散が優れているという見方でいいのかな

443:名無し野電車区
08/07/19 01:54:14 HBiqOecx0
>>437
さすがフランスだね。
新幹線は完敗ってところだな。
ファステックなど無駄な開発費などかけずに、これ買ってこようよ。
そうすれば低価格化も出来る。
さらにこのAGV、車外騒音も新幹線より低騒音らしいよ。
この面でも完敗だとのこと。

444:名無し野電車区
08/07/19 01:59:45 HBiqOecx0
突っ込まれる前に言っておく。
>さらにこのAGV、車外騒音も新幹線より低騒音らしいよ
これは本当で、そのうちデータも公表されると思う。
フランスに技術者として派遣されてる知り合いがいて、
アルストムから直接聞いたらしい。
これをもって日本の新幹線を全ての面で凌いだ、とのこと。

445:名無し野電車区
08/07/19 04:30:54 USzoygsb0
何だ。新幹線完全終了のお知らせだな
まぁ技術大国日本も過去の物になりつつあるし仕方ないね。フランスが本気出せばこんなもんか。

446:名無し野電車区
08/07/19 05:18:39 2ruBK20J0
そんなに魅力的なAGVをなんでSNCFが興味示さないんだろうね?

447:名無し野電車区
08/07/19 05:49:23 Y/xngYCH0
>>443
AGVは日本より小さな車体断面で、だろう。
日本の車両限界、いわゆるフル規格で
同等の騒音以下に抑えられてるなら勝負になるかもな。

ただでさえ大宮以南の輸送力が~と言われてるのに
輸送力の小さい車両なんて導入できるかよ

448:名無し野電車区
08/07/19 05:56:53 mG8PGwn40
低価格厨の次はアルカニダか?

449:名無し野電車区
08/07/19 06:15:04 2ruBK20J0
>>448
自分で伝聞を「本当」とか言ってるから頭沸いてるとしか思えない。

>>447
フル規格新幹線より小さな車体、フル規格新幹線よりも大きなトンネル断面、
フル規格新幹線よりも広い上下線間隔と、まー有利に過ぎるやね。

でまー全ての面を凌いだって言ってるんだから快適性も輸送力もイニシャルコスト低減でも
ランニングコスト低減でも上回ったんでしょうよ。設備側への負荷も含めてさ。

450:名無し野電車区
08/07/19 06:23:31 lK0qpYvm0
まず軸重の問題があってそのまま持ってきて走らせることはできないよ。
それに車体の大きさの問題もでかいね。
騒音を抑えた技術には優れた部分があるかもしれないので、
それには非常に興味があるけど。
ただ煽るだけじゃなく、
その具体的データというのをぜひ紹介してほしいものだ。

451:名無し野電車区
08/07/19 06:48:18 lK0qpYvm0
あとはあれだなあ、日本は本当の意味での"本気"を出せてないよな。
そういう車両を走らせる舞台が、今の段階では、ないよな。
日本の本気は、どちらかというと、もうリニアに移ってるような感じだし。
鉄レール式で本気を出すべき舞台である北海道新幹線札幌延伸は不透明だし。
"鉄道"ファンとしては残念だね。

452:名無し野電車区
08/07/19 06:50:49 2ruBK20J0
総研のリニア系技術者はみんな東海に移っちゃったよ。

453:名無し野電車区
08/07/19 08:09:16 USzoygsb0
朝から言い訳に必死な新幹線信者多すぎだろwww
元々台車、内装では完敗だったのに空力まで抜かれたら新幹線の価値はもう無いよね

454:名無し野電車区
08/07/19 08:24:58 uXH0vHNk0
>>449
日本も土建業界総ぐるみ官製談合システムと
国家公務員総ぐるみ国家レベルの組織的天下りシステムが無ければ
今より安い工費(税金)で今よりも大きなトンネル断面と広い上下線間隔が出来たのに。

全てのガンは霞ヶ関省庁の国家公務員=官公労=連合=民主党=天下りシステム。
自民党の族議員すらこいつらの子分にすぎない。

455:名無し野電車区
08/07/19 10:19:02 scv42K7vO
山梨延伸区間のトンネルは既存区間より内空断面積を拡張したそうだか、
その割に安めのようだから、
新宿-大宮間のような大深度はともかく、山岳トンネルなら
今までの公共事業のしがらみから脱却しさえすれば、いいトンネルが造れるだろう。


456:名無し野電車区
08/07/19 10:46:43 scv42K7vO
この前、はやてに乗った。むろん良い走りだったが、
強いていえばトンネル内での空力振動と思われる非定常的揺れがあった。
もちろん安全で飛行機のそれよりは少ない揺れだ。
また、200系のような東北新幹線トンネル内での苦しげな唸り音が無いのは
車両縮小の素晴らしき効果だろう。
さらにトンネル拡張すれば御の字、解決だろう。

457:名無し野電車区
08/07/19 11:24:11 RESz5psj0
函館札幌間も線形はいいが、トンネルは狭いからなあ
日本では地理的、経済的な理由でヨーロッパのようにチャレンジすることができないからなあ
車内をバス並に狭くすればできないことはないんだろうけど

458:名無し野電車区
08/07/19 11:36:42 FG9+shCg0
そろそろ車体幅を狭くするのを考える時期にきてるんじゃないかな
16両なら幅狭くてもなんとかなると思うんだけど・・・・

459:名無し野電車区
08/07/19 12:45:03 HKSgLZH30
と、いう事で
JR東は16両化ミニ新幹線の全面採用が決定しました。

460:名無し野電車区
08/07/19 13:08:09 2ruBK20J0
>>453
台車の失敗って何?

>>454
> 日本も土建業界総ぐるみ官製談合システムと

談合が崩壊したのと予定額がギリギリコストを詰めてくるようになったお陰で入札不成立率が
三割にも達して公共事業が全然進まない。成立したと思えば民間事業で十分利益を上げて
体力がある大手が安く落札している。だから地方の中小土建が軒並み経営悪化している。
ちなみに新幹線を建設できるだけの力を持ってるのは大手だけ。

> 国家公務員総ぐるみ国家レベルの組織的天下りシステムが無ければ

天下りは定義次第でなんとでも言いがかりがつくしろものだが、ああいう省内で同期との
競争に敗れた官僚を吐き出すことで中央の官僚の数を抑えるのが日本の官僚システムで、
諸外国に比べて国民の数に対する公務員の数を大幅に低率に抑えることができるシステムになっている。

> 今より安い工費(税金)で今よりも大きなトンネル断面と広い上下線間隔が出来たのに。

「360km/h対応で整備新幹線を建設すること」が政治的に了承されない限り無理。

> 自民党の族議員すらこいつらの子分にすぎない。

族議員と呼ばれるのは自民党の朝の勉強会でどの勉強会に属しているか、どんな団体が
後援会についてるか、その結果としてどの分野に強くなったかっていうだけの話。

461:名無し野電車区
08/07/19 13:12:35 2ruBK20J0
>>455
中山トンネルの単価が青函トンネルより高かったように、山岳トンネルといえど
地質によって値段が変わるものなのでそういう理解は間違いしか呼ばない。

>>458
一両あたりの定員を下げると定員あたりの利益が減る結果に繋がる。
ステップだなんて余計な機構の必要も出る。定員あたりの列車長も延びる。

もし本当にそれが正しいのであればFastech360Sは四列で出ただろう。
Fastechで苦労してるのはZのほうだということを忘れちゃいけない。

462:名無し野電車区
08/07/19 13:15:37 6a0IEx7d0
建設中の北陸新幹線飯山トンネルも事故でかなり高いトンネルになってるし

463:名無し野電車区
08/07/19 13:19:39 2ruBK20J0
URLリンク(www.cnn.co.jp)

そんでアルストムのAGVは190km/hで運行だとさ。

464:名無し野電車区
08/07/19 13:32:33 HKSgLZH30
>>460
>談合が崩壊した

建設省(国土交通省)が技術のあるゼネコンに強制的に
技術の無い地元企業と共同事業体を組ませ
工事予算(税金)の50%を仕事もしない地元企業にバラ撒いた
官製談合システムが見かけ上崩壊しても
甘い蜜を吸い続けて来た地方の土建屋が全部倒産して消えて無くならない限り
真に談合が崩壊したとはいえないし新幹線建設も正常化しない。


>公務員の数を大幅に低率に抑えることができる

天下り先のシロアリ特殊法人とその子会社、孫会社、ひ孫会社など星の数ほどある無数の天下りグループ企業が
特別会計と称して国会の審査無しに役人の独断だけで税金を湯水のごとく浪費している事を無視するとは
恥知らずな厚顔無恥で図太い神経してるな。


>族議員と呼ばれるのは~~~ていうだけの話。

肯定するならいちいち書くな。

465:名無し野電車区
08/07/19 13:45:07 2ruBK20J0
>>464
> 甘い蜜を吸い続けて来た地方の土建屋が全部倒産して消えて無くならない限り
> 真に談合が崩壊したとはいえないし新幹線建設も正常化しない。

大企業だけで仕事が完結しないから地方土建と組むんだろ。
すでに地方土建が崩壊しつつあるため地方のインフラの補修が出来なくなってきてるんだよ。
公共事業はそんなに割りのいい仕事じゃない。だのにある程度規模があって割りの良い仕事を
全部大手が掻っ攫っていくから地方土建の将来なんて「すでに無い」んだよ。
ま、地方に住まう人々の生活なんかどうでもいいっていうならコレでいいんだが、
地方土建救済(無論空手形)を党首自ら説いて回ってる民主党が地方で自民から票を奪ってるわけで、
あまり無視できんだろ。

> 天下り先のシロアリ特殊法人とその子会社、孫会社、ひ孫会社など星の数ほどある無数の天下りグループ企業が
> 特別会計と称して国会の審査無しに役人の独断だけで税金を湯水のごとく浪費している事を無視するとは
> 恥知らずな厚顔無恥で図太い神経してるな。

それが本当に浪費かどうか怪しいもんだろ。
大体、JR九州が鹿児島から新八代までの九州新幹線建設を先行させて新八代止まりになるのを
阻止するために工作しまくったのはJR九州に天下りした元国交省役人だぞ。

「天下り=絶対悪」なんつーのは「自民=絶対悪」「民主=絶対正義」とか思ってるバカと変わらん。

> 肯定するならいちいち書くな。

肯定しとらんぞ。民主党が本当に現役の族議員と同類なんだったらあんなアホな政策出さん。

466:名無し野電車区
08/07/19 13:51:01 mAp/sNoY0
>>464
>>族議員と呼ばれるのは~~~ていうだけの話。
>肯定するならいちいち書くな。
世間で言われてるような利権団体べったりの集団じゃない、と
言いたかったのではないかと。

天下りは、中央官庁にいた時ほどとは言わずとも
「給 料 相 応 に 働 い て く れ れ ば」
個人的には文句言う気ないけど、大勢はなあ…。

467:名無し野電車区
08/07/19 13:56:31 bhoPYFMn0
>列車は仏アルストムが開発した高速列車AGVを導入し、現在ある鉄道路線網を使い、
>時速190キロで走る。車内では特製座席とインターネット接続サービス、オンデマンドテレビを提供する。

とりあえず、ウザかったAGV厨が涙目になっている、ということは容易に想像できる。



468:名無し野電車区
08/07/19 13:58:48 2ruBK20J0
>>466
天下りさせないってのは

・省庁内で適当に飼い殺す体制を組む
       →国民が金を出さない。
・それまでの業務に関連しない分野で再就職
       →学歴とプライドだけ高くてその分野に必要なスキルが無い人を誰が雇うの?

となって非現実的な悪寒。

中央省庁とコネ(ようするに交渉しやすくなる)が出来るし業務に省庁側の観点で通暁してるしってことで
雇う側にとっちゃそれほど働いてなくたって価値があったりする。

469:名無し野電車区
08/07/19 14:04:03 bhoPYFMn0
おっと、覚え易いレス番でよかったぜ!

とりあえず、>>444はガセだったわけで・・・。

ま、2011年以降のことは分からんけどね。
でも、2007年6月から集中式で320km/hを
やっているからとは言え、たった3年で未経験の
分散式で+40km/hがOKなんて、あまりにも
「フランス製だから大丈夫だろう」てな安易な
期待を持ちすぎ。

やるとしても、特定の路線で2015年以降くらい
じゃないのかな?


470:名無し野電車区
08/07/19 14:06:12 2ruBK20J0
耐寒耐雪なんか考慮されとらんだろうしな。
JR東日本が導入したところで早々に輸送力不足に悩むし12月に入ったら車両故障続発だろ。

471:名無し野電車区
08/07/19 14:27:18 mAp/sNoY0
>>468
勘違いされてるみたいだけど、個人的には、天下りという制度自体については擁護派なんだわ。

でも、ただ居てくれるだけでは嫌な感じ。
激務しろとは言わんから、世間一般並みに働いてほしい。
あの中で出世競争に巻き込まれるほどに事務・企画方として有能な人材が、
いざという時以外に働かないのは国の損失でしかないと思う。

472:名無し野電車区
08/07/19 14:31:25 2ruBK20J0
>>471
あのエベレストよりも高いプライドをどうするかが問題な気がする。

473:名無し野電車区
08/07/19 14:43:16 HKSgLZH30
国家財政を内側から食い潰す
天下りというシロアリの大群を駆除するなら
全員を採用官庁で定年まで働かせればいいだけの話

年功序列を無くし
年下の上司を容認すれば済むだけの単純な事

474:名無し野電車区
08/07/19 14:43:28 scv42K7vO
>>461

難工事の飛騨トンネルはリニアトンネルより断面積が大きいが工費は
バリ公共事業にもかかわらず大深度地下鉄の数分の1くらいだし、
少なくても一般的に今の技術での山岳トンネル新設は断面積を増しても中山時代の昔より安いだろう。
青函も保守用トンネル込みでリニアより断面積があるだろうが中山より安いのか。

ともかく中山などのおかげで、トンネル技術は大進歩だ。上越やほくほくなどにに乗るたび感謝する。

また、リニアトンネルや道路トンネルより新幹線トンネルは架線柱取り付けなど手間がかかるが、
その工費は全体に比べたら少ないだろう。

ところでAGVのブレーキだが、動力台車の車軸にディスクブレーキは付いているのか。
付随台車の車軸にディスクブレーキが付いている記事は確認したが。。

475:名無し野電車区
08/07/19 14:53:25 2ruBK20J0
>>473
どうしても発生するゴミ人材を追い出すためのシステムでもあるんだから今より
中央省庁が劣化するだけだわな。

>>474
大深度地下鉄で建設費がかかるのは環境対策費がかかったり区分が小さくなりがちだったりと
色々付帯条件が付くからで、山岳トンネルと査定方法も工事方法の選択含めた根本もそう変わらん。

同時代で考えても山岳トンネルは地質とそれに応じた工法での単価の相違は覆うべくも無い。
カテゴリ別けがオカシイ。

476:名無し野電車区
08/07/19 21:28:02 hqskDrYVO
今度はTGV廚かよ
フランスなんぞの言い分マトモに信じる奴がいるとはね
奴らは台湾高速鉄道の時に図で日本の2and3だから車内は狭くて欧州の2and2の方が車内は広いとか意味不明な発言してたんだぞ
580キロを試験で出て俺TUEEE的に発言して未だ320キロに抑えてるあたりも
数字を誤魔化しハッタリかますフランスは昔からやり方が変わらん

477:名無し野電車区
08/07/19 22:15:47 FG9+shCg0
>>461
長さは25mでいいじゃない・・・!

478:名無し野電車区
08/07/19 22:24:43 2ruBK20J0
>>477
長さ同じでも列数減らせば収容力が小さくなるだろ。

479:名無し野電車区
08/07/19 22:41:23 FG9+shCg0
Zが苦労してるっていうからさー 問題は車両の長さだろ?
それと仮に東京札幌間の輸送力がE2系10両分で足りるなら狭い車体でも同じ供給量の編成を組めばいいんじゃないかな?

480:名無し野電車区
08/07/19 22:47:25 2ruBK20J0
車両の幅が狭いから苦労してるんだが。

481:名無し野電車区
08/07/19 22:53:00 FG9+shCg0
何に苦労してるわけ?機器を置くスペースがないんでしょ?
じゃぁ車体長ければなんとかなるっしょ


482:名無し野電車区
08/07/19 23:14:43 Cdf/v8Or0
軸距の問題
E3みたく短くすると360km/h走行で問題が出て
長くしたら今度は在来線で問題が出た・・という話

散々既出なんだがね。このスレで

483:名無し野電車区
08/07/19 23:15:49 mT+uuRbO0
もうミニは最速車両とは別か、ホーム上乗換えしかないかもな。
ただ、360km/hオーバー狙いならミニほど断面は削らなくてもいいかもしてんが、2列&2列にして一人当たりのスペースを確保しつつ断面も削らないといけないかもしれん。
もちろんコストはかかる。

484:名無し野電車区
08/07/19 23:21:18 bhoPYFMn0
今の新幹線車両サイズで360km/h営業をやりのけてしまうのが日本という国。
ただ、いつ?というのには答えられない。

485:名無し野電車区
08/07/19 23:23:21 2ruBK20J0
>>482
それもそうだし幅が狭くて吸音がどうたらとかね。必然的にSより背も高くなるし。

>>483
そんなことせんでも先頭車の形状で行けるだろ。だからこその360Sなのに。

486:名無し野電車区
08/07/19 23:43:20 hqskDrYVO
ミニ新幹線内でスピードダウンすりゃいいという話でもないからな~
やはり盛岡までは320キロでそこからフルが400キロ出して稼いだ方がいいのかなぁ~
技術的難易度はこっちの方がマシな気がする

487:名無し野電車区
08/07/19 23:49:22 6a0IEx7d0
日本の場合、騒音基準という高いハードルがねぇ
フランスの騒音レベルなら360km/h運転は余裕で出来る

488:名無し野電車区
08/07/20 00:02:35 mT+uuRbO0
新函館札幌間のトンネル区間に期待するしかないな
鉄軌道で高速化を狙うならそこぐらいしかないだろ
いつ完成するか知らんけど

489:名無し野電車区
08/07/20 00:40:53 3WIXajkCO
そういや東北の地方新聞で今だに騒音問題が解決してないとか
75デシベルは工業地域で納まってるが、住宅地域の70デシベルには届いてないと。
高速道路みたいにガラス張りで柵にするしかないかな。

490:名無し野電車区
08/07/20 00:49:49 bRLLQ+K00
>>486
秋田行きのミニを速達列車から切り離せばいい。
それ前提にするから大変なんだ。

491:名無し野電車区
08/07/20 01:21:27 19r1j5YC0
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
360km/h

URLリンク(www.cnn.co.jp)
190km/h

しかしイタリアのヤツ、どっちが本当なんだ?
360と190じゃ違いが大きすぎるぞ。
本当に同じ鉄道をネタにしてるのか疑いたくなるくらいだw
マスコミはいいかげんだなぁ。。。


492:名無し野電車区
08/07/20 01:24:05 eLVNUY140
単なるスポーツ新聞と、CNNじゃ信頼性の違いは明らかだがw

493:名無し野電車区
08/07/20 01:27:12 19r1j5YC0
360が正解ならファステック以上、
190が正解なら0系以下w

あと、このスレでJR東の社内報?で
ファステックSは340km/h
ファステックZは330km/h
まで騒音基準をクリアした、というレスがあったけど
支障なければもっと詳しく聞きたいな。

494:名無し野電車区
08/07/20 01:30:19 19r1j5YC0
>>492
差別はいけないなw
外国の話なんだからどっちもネタ元は同じはずじゃないの?


495:名無し野電車区
08/07/20 01:33:23 19r1j5YC0
まぁ冷静に判断すれば
スポニチの記者は車両自体の仕様=360km/h(アルストムの宣伝)を
実際の運転速度とイコールと勘違いってとこか?

496:名無し野電車区
08/07/20 06:11:36 igzxrZVY0
ミラノ=ローマ間は約600kmで、この間を3時間なんだろ
最高190km/hじゃどうあがいても無理だろ
在来線乗り入れ区間とか考えると360km/hで走る区間もあるんじゃねーの?

497:名無し野電車区
08/07/20 06:37:24 bRLLQ+K00
>>493
地上設備改修無しでそれは凄いな。

498:名無し野電車区
08/07/20 09:03:24 19r1j5YC0
>>496
なるほど。
ということは>>444(覚え易いレス番でよかったぜ!)は真実である可能性が高まった、
ということだね。

499:ID:19r1j5YC0
08/07/20 11:08:19 19r1j5YC0
車体幅についてAGVは狭い、という否定的な意見があるけど、
JR東より10年以上前に既に500系による320km/h運転にめぼしをつけいていた
JR西の技術陣の出していた結論も、350km/h運転を行う車両の幅は狭かった。
それが(狭い)行き着く先なら仕方ないんじゃないかな?

500:名無し野電車区
08/07/20 11:44:21 bRLLQ+K00
JR東日本は広いほうを結論としたけどな。

501:名無し野電車区
08/07/20 12:33:51 TSdV8fAbO
>>491
これはスポニチが誤報だね。
LGV系統の計画速度でさえ300km/hなのにイタリアが360km/hなんて絶対ないよ。
たぶんAGVはこけると思う。
フランスLGV系も受注(出来そうなの)は新規参入するエア・フランスで
本命のSNCFに至っては受注の目処さえ立ってない。





502:名無し野電車区
08/07/20 12:34:49 bRLLQ+K00
アルストムがAGV提案してきたのをSNCFは「あっそう。」で流したからなぁ。

503:名無し野電車区
08/07/20 12:37:47 eLVNUY140
SNCFにとってAGVは保守が面倒なのかねぇ

504:名無し野電車区
08/07/20 13:01:48 TSdV8fAbO
>>499
>>444の真否は一つの指摘で明らかにできる。

ベリムの試験線、13kmの環状線で200km/h以上の走行試験をしたのですか?


505:名無し野電車区
08/07/20 15:21:36 3WIXajkCO
動力分散はやっぱ手間だからなぁ
機関車一つで引っ張った方がラクだって結論だろ、フランスは。


506:名無し野電車区
08/07/20 15:26:21 WAoleNfAO
動力分散そんなに引き合わないのか。
列車当たりの運転コストも日本は相当高いんだろうな。

507:名無し野電車区
08/07/20 16:19:54 BBJ2id9F0
それは距離対人数比でか?
輸送力が違うってことも考慮しないと

508:ID:19r1j5YC0
08/07/20 18:01:53 19r1j5YC0
>>504
でもだれもこの点についての回答が無いよ?

>ミラノ=ローマ間は約600kmで、この間を3時間なんだろ
>最高190km/hじゃどうあがいても無理だろ
やはりどこかで360km/h運転しないとつじつまが合わない。
360と書いたほうはスポニチというよりか共同通信なんだし。


509:名無し野電車区
08/07/20 18:07:22 RebmrkHh0
趣味誌や交通新聞あたりが報道するまで待てばいいっしょ。
スポーツ新聞を真に受けてもねぇ。

510:ID:19r1j5YC0
08/07/20 18:12:49 19r1j5YC0
>>509
ですからスポーツ新聞の記事というより共同通信なのでは?

>>505
>動力分散はやっぱ手間だからなぁ
日本の新幹線の結論は、誘導電動機になってからはモーターのメンテナンス負荷
が劇的に楽になり、むしろ動力分散にしなかった場合のブレーキのメンテナンス負荷
のほうが大きい、というものだったという記憶が。

>>500
>JR東日本は広いほうを結論としたけどな
でも350オーバーは実現しなかったわけで。。。
トンネル断面積の拡大が不可能なのだから車両側で断面積を減らすのはかなり有効だと。
ファステックでも微気圧波対策が大きな課題として残ったのだから。

511:名無し野電車区
08/07/20 18:20:55 29TDedCp0
>>510
> ですからスポーツ新聞の記事というより共同通信なのでは?

つか共同通信ですらそんな信用するほどのもんじゃないんだよ、外信は。
原文探してきたまい。

> でも350オーバーは実現しなかったわけで。。。
> トンネル断面積の拡大が不可能なのだから車両側で断面積を減らすのはかなり有効だと。
> ファステックでも微気圧波対策が大きな課題として残ったのだから。

Fastechは試験走行しつつ現用設備に変更を加えずにどこまでやれるか、変更を加えるとすれば
どこまでやるか見極めるための試験車で尚且つ試験が終了してないので、結論を出すのは時期尚早。
というかあせって結論出すなんざガキのやることだって知っておけ。

512:ID:19r1j5YC0
08/07/20 18:27:20 19r1j5YC0
>>511
そんな喧嘩腰にならんでもw
>共同通信ですらそんな信用するほどのもんじゃないんだよ
んなこといったら190のほうも信用できないじゃん?
何を信じたらいいいんだw
専門誌が出るまで静観?
そういえば読売とか朝日とか、TVにも全く扱われていない気が。

>結論を出すのは時期尚早
しかし、微気圧波対策として車体断面積を減らすほうが減らさないより有効なのは事実。
これは覆せない。

513:名無し野電車区
08/07/20 18:31:32 TSdV8fAbO
>>508
正確にはローマ~ミラノ間497.5kmです。
そもそも前提条件に誤りがあります。

うち、フィレンツェ~ミラノ(261km)が建設中で2008年度中に完成予定。
この区間の新線開業による時短は68分、つまりローマ~ミラノ4→3時間。



514:ID:19r1j5YC0
08/07/20 18:36:25 19r1j5YC0
>>513
497.5kmなら190km/hでも3時間切れるってこと?
いや、自分の気持ちとしては正直360km/h達成して欲しくない(笑)
少なくともE5系で320km/h運転するまでは。
あとスペインだっけ?350km/h運転するって公言してるの?
これはどうなったんだろ?

515:名無し野電車区
08/07/20 19:21:56 Xy1Z5H710
>>512
定性的には事実なんだけど、費用対効果の観点で見た場合に
緩衝工などの防音設備強化で5列席維持するよりも
5列席を断念して輸送力捨てるに値するほどの節減効果あるんだろうか。

東北新幹線は収益源の柱の一つである以上、これが肯定できなきゃ
東は断面積縮小って結論を導けないわけで。
結局FASTECH試験終了後、コスト計算やら経営計画やらと絡めて
検討された後の問題だと思う。

516:名無し野電車区
08/07/20 21:38:52 29TDedCp0
>>512
> 何を信じたらいいいんだw
> 専門誌が出るまで静観?

それで正解。

> >結論を出すのは時期尚早
> しかし、微気圧波対策として車体断面積を減らすほうが減らさないより有効なのは事実。
> これは覆せない。

そんなもん性質の指摘に過ぎん。東北新幹線としての正解が何かはそれだけでは決まらない。

517:ID:19r1j5YC0
08/07/20 21:54:37 19r1j5YC0
>>516
>そんなもん性質の指摘に過ぎん。
性質って言うより真実だよ。
500系の開発者は微気圧波対策に車体断面積を非常に拘った。
それゆえの円形断面だったし、350km/hを目指すなら断面縮小しかない、と結論した。
で、先のAGVも断面積は非常に小さかった。
ファステックが現状の大断面でやる、と聞いたとき、さすが技術の進歩はスゲー、と思った。がしかし
新幹線EXでの東の技術者は結局問題は微気圧波だったと語っていた。

500系での教訓が活かされてないんじゃない??と素朴な疑問がわいた。


518:名無し野電車区
08/07/20 21:58:00 29TDedCp0
>>517
> 性質って言うより真実だよ。

工学的表現が通じないやっちゃな。

> 500系での教訓が活かされてないんじゃない??と素朴な疑問がわいた。

500系の教訓である「小断面での圧迫感はサービス低下」は生かしてるじゃん。

519:名無し野電車区
08/07/20 21:58:30 tKNOdLVT0
>>517
東海道のように定員指定がない東北なら
断面積がでかくても、断面積変化率を緩くすれば良いではないか。
Fastechも既にかなりロングノーズになってるけどね。

あとはN700みたく先頭車だけ屋根高さを下げて断面積を減らすとかできるはずだ。

520:名無し野電車区
08/07/20 22:00:05 ggCyctdx0
ほんの一部を切り取って事実と言ったって。
その事実が、何か大した意味があるのならいいけど。

521:ID:19r1j5YC0
08/07/20 22:04:19 19r1j5YC0
>>518
は?工学的表現なのそれ(笑)
360出すことが命題なら、現状断面に拘るより、断面縮小してどこまで定員確保するか
考えることのほうがよほど進歩があると思うけど?

>小断面での圧迫感
いや、たいして圧迫感なんて無かったし。
っていうか小断面って言っても幅狭くするだけですから。

>Fastechも既にかなりロングノーズになってるけどね
そのロングノーズでも追いつけない、って感じだったけど(EXでも東技術者)
N700は300km/hが限界でしょ。参考にならないよ。

522:名無し野電車区
08/07/20 22:06:24 Xy1Z5H710
>>517
500系の「教訓」って何?
断面積縮小による効果は500系の「成果」であって「教訓」ではありませんよ。
そもそもFASTECH自体、E2に比べて断面積縮小してますが。無対策ではありません。
どの程度まで縮小すれば良いのかという議論は、定性論の出る幕ではなく
量的比較を以って成り立つものです。

523:名無し野電車区
08/07/20 22:07:52 29TDedCp0
>>521
> は?工学的表現なのそれ(笑)

「真実」なんて言葉、まず使わないもん。性質はこうである、定義はこうであるって具合。

> 360出すことが命題なら、

この時点で間違ってる。いかに輸送力を確保し経費を抑えつつ360km/hを出せるかの検証・・・だぞ。

> いや、たいして圧迫感なんて無かったし。

そら君の個人的見解。

> っていうか小断面って言っても幅狭くするだけですから。

それじゃ500系とは別な解法になる。

> N700は300km/hが限界でしょ。参考にならないよ。

500は300km/hが限界でしょ。参考にならないよ。

524:名無し野電車区
08/07/20 22:09:06 tKNOdLVT0
>>521
って感じ
は?工学的表現なのそれ(笑) (引用)

参考にならないよとばっさり切り捨ててるけど、その理由がわからんな。
微気圧波低減に必要な要素は何だ?
あんたの意見だと車体断面積の縮小じゃなかったのか。


525:ID:19r1j5YC0
08/07/20 22:10:07 19r1j5YC0
>>522
>断面積縮小による効果は500系の「成果」であって「教訓」ではありませんよ
教訓だよ。
要するに現状の車体幅で高速化を狙うとあそこまで無理?せねばいけなかったんだから。
>、定性論の出る幕ではなく量的比較を以って成り立つものです。
いや、断面積縮小すればするほど効果があるのは1+1が2であるのと同様変えようの無い真実。


526:ID:19r1j5YC0
08/07/20 22:16:15 19r1j5YC0
>>524
最初に確認しておこうか?
現状の車体幅での断面と車体幅を狭めたうえでの小断面とどっちが微気圧波対策上有利なの?
要するに出来ることなら全ての手段をとるべき、ということ。
流体解析を駆使した形状ももちろん大事だけど、断面縮小したうえでそれをやったほうが
さらに性能上有利になるでしょ。
それ言ってるだけなんだけど、言葉の定義ばっかり捉えて意味不明です。

527:名無し野電車区
08/07/20 22:19:03 Xy1Z5H710
なんかなあ。
360km/hは手段であって目的ではないってこと、忘れてません?
収益に結び付く形で実現できなきゃ、360km/hは経営上の解にならないんですよ。

断面積を抑えりゃ有利なことは誰でも解る。
けれど、そこで敢えて現在の技術の粋を集めて試験してみて
どうしても居住性の確保は無理か、経営的に成り立つ程度の金掛ければできるのか、
それともできることを全て盛り込んだらオーバースペックになってしまうのか、
その辺を見極めるのがFASTECH試験でしょうに。

敢えて断面積を確保したことは、過去に学んでいないのではなく
それ自体が挑戦すべき課題だからなんですよ。解ります?>>521


>>525
>いや、断面積縮小すればするほど効果があるのは1+1が2であるのと同様変えようの無い真実。
安易に定性論に逃げ込まないでください。そんなのは中学生でも解る話です。
それでは問題があるから敢えて過去より厳しい条件で挑戦するのです。
何の為の試験ですか? FASTECHは量産先行車ではありませんよ。

528:ID:19r1j5YC0
08/07/20 22:20:02 19r1j5YC0
524はなんだかおかしい人だな。」

>って感じ
>は?工学的表現なのそれ(笑) (引用)
工学的表現じゃないよ、それは(笑)
だって新幹線EXでのインタビューを読んだうえでの感想だもん、それ。
なんだか工学学びたての学生さんって感じ(笑)

529:名無し野電車区
08/07/20 22:20:52 tKNOdLVT0
>>526
>現状の車体幅での断面と車体幅を狭めたうえでの小断面とどっちが微気圧波対策上有利なの?
これは当然後者でしょうな。
断面積が小さいなら当然のように有利。

では断面積が同じなら
幅が狭いのと高さが低いのとでは、どちらが有利なのかな。
だから>>519
>N700みたく先頭車だけ屋根高さを下げて断面積を減らすとかできるはずだ。
としたわけだが。


530:ID:19r1j5YC0
08/07/20 22:22:38 19r1j5YC0
>>527
いや、527の言ってることのほうが中学生でも解る話ですよ。
挑戦してるのです、とか関係者さんですか?

531:名無し野電車区
08/07/20 22:24:38 tKNOdLVT0
>>528
皮肉を正面から受け取らないでくれ(苦笑)

532:ID:19r1j5YC0
08/07/20 22:26:50 19r1j5YC0
>>529
高さを低くしたのはWIN350で実験してるでしょ。
低くして居住性を確保するのは難しいと既に実証済み。

>>N700みたく先頭車だけ屋根高さを下げて断面積を減らすとかできるはずだ。
>>としたわけだが。
じゃあそれも車体幅狭くするのと合わせてやってみたらいい。
だから
>要するに出来ることなら全ての手段をとるべき、ということ
って言ってるわけで。


533:ID:19r1j5YC0
08/07/20 22:27:56 19r1j5YC0
>>531
いまさら取り繕わなくてもいいですよ。
どうみても皮肉じゃないもんw

534:名無し野電車区
08/07/20 22:29:58 tKNOdLVT0
>>532
その狭くて低い車両というのは東日本的にいえばSTAR21か。
断面積変化率がまだきつかった頃だから、現状参考にはならんだろうけどね。

ま、幅の狭いテストはZが自動的にやってしまっているでしょうに・・・
高さはZとSは同等だったっけ?

535:名無し野電車区
08/07/20 22:30:57 29TDedCp0
>>526
> 要するに出来ることなら全ての手段をとるべき、ということ。

金かけて緩衝工作ってやりゃーすぐ解決するぞ。

536:ID:19r1j5YC0
08/07/20 22:32:33 19r1j5YC0
>>354
WIN350当時は、車高を低くすれば防音壁に隠れるから騒音対策上有利、
という総研の研究もあったからそれにチャレンジした意味もあったんだよね。

537:名無し野電車区
08/07/20 22:36:19 5CW481Ru0
AGVを導入すれば解決!
とくにZは今すぐAGVに置き換えるべき
山形新幹線に導入予定のE3-2000のかわりにAGVを導入して様子を見る
そしていずれは秋田新幹線もAGVに置き換え360キロ運転を行う
10年以上前のE3を導入するなど言語道断!!!

538:ID:19r1j5YC0
08/07/20 22:36:29 19r1j5YC0
話を493まで戻すけど(笑)

このスレでJR東の社内報?で
ファステックSは340km/h
ファステックZは330km/h
まで騒音基準をクリアした、というレスがあったけど
支障なければもっと詳しく聞きたいな。
もういないんだろうか、書いた人。


539:名無し野電車区
08/07/20 22:37:04 tKNOdLVT0
>>536
ふ~ん、確かにあの低さはそれ狙いといわれれば信用性が。
でも微気圧波は減らしたのかな、あの低い屋根は。

540:名無し野電車区
08/07/20 22:38:13 tKNOdLVT0
>>537
38パーミル退行起動試験を失敗しそうなヨカーン

541:名無し野電車区
08/07/20 22:38:54 BBJ2id9F0
なんだか張り付いて一生懸命fastech360非難キャンペーン繰り広げてる奴が
いるけど、どういうわけか速度にしか着目してないんだな。経営無視のバカが
発展するとこういう頓珍漢な発言が出るんだろうな

JR東はいつ500系開発に携わったの?同じJRでも東海と西と東とそれぞれ独立して全くの別会社なんだけど。
そしておかれている環境も全く違うんだよね。



542:名無し野電車区
08/07/20 22:39:31 5CW481Ru0
E3は車体断面が小さいことをいいことに
先頭形状は空力を考慮したデザインではない手抜き車両である



543:名無し野電車区
08/07/20 22:43:27 tKNOdLVT0
>>538
このスレじゃないな、Partいくつだ?


544:ID:19r1j5YC0
08/07/20 22:44:33 19r1j5YC0
>>541
非難ってわけでもないんだけどね。
ファステック好きだし。
素朴な疑問って程度ですよ。経営の話は無論知った上であえて言ったまで。
言葉が過ぎたみたい。ごめん。

545:名無し野電車区
08/07/20 22:45:35 5CW481Ru0
車体断面が小さいほうが騒音が大きいということか・・・・・
ということはAGVの騒音の低さは車体断面の違いという言いわけは通用しないな


546:名無し野電車区
08/07/20 22:45:46 29TDedCp0
>>544
> 経営の話は無論知った上であえて言ったまで。

荒らし宣言乙。

547:ID:19r1j5YC0
08/07/20 22:46:59 19r1j5YC0
>>538
Partいくつだろう?覚えてません(笑)
でも実際書き込みあったんだ。
538で書いた速度はしっかり覚えてた。
しかも2人ほどいたんで、関係者乙とか言われちゃってたけど。

548:名無し野電車区
08/07/20 22:48:03 tKNOdLVT0
>>545
幅が狭くても高さが高い可能性が・・・
AGVは確実に背も低いのだけれど。

549:ID:19r1j5YC0
08/07/20 22:49:05 19r1j5YC0
>>546
なんで荒らし?
経営考慮すると断面変えられません、って言ってるの?
それこそおかしいと思うけど?

550:名無し野電車区
08/07/20 22:50:14 5CW481Ru0
車体断面狭くしても2-2列シートにして
ピッチを910mmにすれば問題ない

551:名無し野電車区
08/07/20 22:55:50 eLVNUY140
何時間も乗る新幹線、最低960mmは確保してほしい
1m超えろとは言わんから

552:名無し野電車区
08/07/20 22:58:39 rsUzSe4A0
>>548
Sの方は幅3380x高さ3650
Zは幅2900x高さ3650

>>550
狭い断面が本当に有利なら、Zの車体で量産してくるだろうな
しかしそのシートピッチは在来線仕様か?

553:名無し野電車区
08/07/20 23:00:21 29TDedCp0
>>549
狭くていいなら360Sも狭幅で出てくるだろ。

554:名無し野電車区
08/07/20 23:07:24 rsUzSe4A0
>>550
とりあえず読んでみたら?
URLリンク(www.jreast.co.jp)
>Special edition theme
>「世界一の新幹線をめざして」

555:名無し野電車区
08/07/20 23:08:51 pNNokCe80
1両目はマクスの1階部分のみみたいな車高をめちゃくちゃ低くして、徐々に車高を上げていく。
パンタは車高の高い中央部分の車両に取り付ける。
運転台の高さ?
そんなのシラネーヨw

556:名無し野電車区
08/07/20 23:13:56 HbOsbv8Z0
高速化のせいで屋根が低くなったり窓が小さくなったりされるのは非常に迷惑なんだが

557:名無し野電車区
08/07/20 23:31:52 pNNokCe80
マクスの1階は不満ですか・・・
料金下げたらどうかなあ
東海じゃないから窓は小さくしないと思うけど、景色は見えないだろうね

558:名無し野電車区
08/07/20 23:33:19 PZk1rWsK0
>>555
リュージュみたいに運転士が仰向けになれば可

559:名無し野電車区
08/07/20 23:36:35 pNNokCe80
なんかあんまりレスすると自分でも痛々しいと思うが、リュージュまでいかなくても自動車の席は確保できるかと

560:名無し野電車区
08/07/20 23:38:50 BBJ2id9F0
>>544
あのな、何度も言うけどfastech360プロジェクトはは金さえかければいいという
道楽ごとじゃないの。
先頭だけど3次元CFD解析、要はコンピュータによる形状の
最適化をやってるわけ。それが理解できないのか

561:ID:19r1j5YC0
08/07/20 23:44:42 19r1j5YC0
>>560
もういいですよ。
道楽じゃないって君に言われるまでもないですからw
ところでCFDって何か知ってる?
流体専門でやってるおれが説教されるとは(笑)


562:名無し野電車区
08/07/20 23:53:00 29TDedCp0
>>561
荒らし乙。

563:名無し野電車区
08/07/20 23:56:33 BBJ2id9F0
>>560
ほう?なら解析してもらおうか?自称専門さんよ
貴様の考えた先頭形状ならfastech360以上の結果を出せるってんだろ?
やれるもんならやってみろよ
もちろん現行の地上設備を改良することなく、先頭の客席を失うことない
などあらゆる面でfastech360よりいい結果ということだがw


564:名無し野電車区
08/07/20 23:57:43 ggCyctdx0
専門家の割りには、変なこと言ってるとみんなに思われてるってことでしょ。
あんたの伝え方が悪いのか、知識が悪いのか、
それとも批判してる人間がみんなおかしいのか。

565:名無し野電車区
08/07/20 23:58:35 Hevni3oD0
>>549
経営を考慮すると、今の所席数を犠牲にするよりも、
到達時分を犠牲にした方がいい。
って判断な。

多分、札幌まで営業開始の目処が立ってなお、技術的な課題を解決できていなかったとしても、
判断は変わらないだろうね。
もっとも、札幌延伸を前提に考えれば、それなりの資本を投入できるから、
これまでの延長の高速化と地上設備の改善で、どうにか間に合うんじゃないかね。
Fasは、あわよくばここまでの課題を1回でクリアしようと目論んだようだけど、
少し設定したハードルが高すぎたんだろう。
札幌開業までには、もう1回新型の試験車両がお目見えするんじゃないかな、当然5列席でね。
時期的にもその位の余裕はありそうだし。
ひょっとするとFas量産型の次は、選考試作車のみかもしれんが、それでも340km/hぐらいは行けるだろうよ。


そもそも、料金を抑えて価格をアピールする方法もあるし、速度が絶対じゃない。
札幌までの路線で十分な集客ができなかったとしても、
首都圏近郊で既に存在する需要をみすみす捨てるよりは、速度を妥協する方が賢いだろうし。

566:名無し野電車区
08/07/21 00:00:33 Hevni3oD0
>>565
>到達時分を犠牲にした方がいい。
もとい、
最高速度を、だな。

意味が違ってしまう。

567:名無し野電車区
08/07/21 00:01:51 rsUzSe4A0
>>561
愚痴も自己紹介もいらんわ
荒らし乙と言われてもしゃーない

340km/hと330km/hの差はパンタカバーかな。
カバー形状の最適化のpdf読んでて定在波がどうとかあったわ。
幅が400mm違うと色々問題がありそう

568:名無し野電車区
08/07/21 00:05:29 ph+DJ9jW0
つか流体力学を専門にしてるからって新幹線っつー現実の交通機関について
最適解を出せるってーわけではない。

学部生にしろ院生にしろ博士号持ちにしろ最新分野で偉そうに設計に口出しするのは
設計業務で経験積んでからにしろ。

569:名無し野電車区
08/07/21 00:16:53 rvQu+6No0
パンタに屈曲があるのはまずいんじゃないかなあ
500系みたいな形のほうがいいような
俺は素人だから知らんけど

570:名無し野電車区
08/07/21 00:17:25 nyXu2+3F0
>>568
加えて経営もある程度勉強してねw

571:名無し野電車区
08/07/21 00:30:30 gdjLX0CW0
とりあえず、上からコストや納期のためなら過剰な対策するな、とか
目標以上の量産性能は高品質じゃなく無駄、とか言われながら
開発に関わってみれば彼にも分かるんだろうがなあ…。

またはあれか、作りたいもの作らせろコストだ何だとガタガタ言うな、とか
不満抱きながら研究やってる手合い?

572:名無し野電車区
08/07/21 00:36:52 rvQu+6No0
北海道の場合、東京札幌でどれくらいの利益が出るかの問題だからな
無理して400km/hとか狙っても費用対効果が小さい

573:名無し野電車区
08/07/21 01:00:02 qjilvEorO
>>517
いや、AGVは断面積を拡大しているよ。
細かい数値忘れたけど家に帰れば資料はあるよ。

だって狭くて小さい車両では輸送力が要求される中国やインドで売れないじゃん。
アルストム広報もTGVから車体幅を拡大したことをAGVの大きな利点だと宣伝していた。


574:名無し野電車区
08/07/21 01:28:23 zPh6oP3c0
>>571
単純に期限と予算切って模型作るだけでも思い知ることが出来ると思うんだ、俺。

575:名無し野電車区
08/07/21 01:32:17 C/Wnvjh20
>>573
その拡げたっていうのは
4列をより広くする、程度ではなく
5列おける幅にするってことですか?

新幹線の車体幅を車両限界に持つ鉄道なんて
ほとんど無いから開発しても売り込めないと思うんだが。

576:名無し野電車区
08/07/21 02:01:41 qjilvEorO
>>575
そうでもない。中国のCRHシリーズでは各社とも対応している。

CRH1(3,328mm)
CRH3(3,265mm)
CRH5(3,200mm)

CRH2(3,380mm)

CRH1は新幹線に肉薄、CRH5なんか3,200mmで5列座席(2+3配置)を実現しているので
輸送力の確保という点では各社とも競争力を保有していると考えるべき。

特にICEは柔軟だね。TGVと共通運用でLGVに乗り入れできるように
ICE3はICEから縮小(3,020→2,950mm)したのにCRH3では再度3,265mmに拡大して対応している。




577:名無し野電車区
08/07/21 02:06:02 U168xiOr0
NTVとやらのWebみりゃ300km/hってでてるじゃねぇか。AGVの設計最高が360km/hだな。
あんまりオープンにしてないところを見ると、自信ないんだなw

>>573
ほんとか?AGVの試作は幅2900mmだったはず。まぁこれは国際規格だからな。今回のは拡げてるのかね?

>>575
シーメンスは中国用に2+3のワイドボディのVelaro作って売ったじゃないか。

で、最近それで394.3km/hの最高速だしたから幅はたいした問題じゃないんだよw

578:名無し野電車区
08/07/21 02:06:09 zPh6oP3c0
つか中国の規格って満鉄(ひいてはUP)のが元だしなー。少なくとも3200mmはどこででも対応してる。

579:名無し野電車区
08/07/21 02:27:11 //cjjiv/0
 
      全幅    全高

500系  3,380mm  3,690mm ●型断面

E954形 3,380mm 3,650mm ■型断面

E955型 約2.9m  約3.65m ■型断面   by ウィキペディア



●型断面 (優れている)

   幅・高さが同じなら断面積が小さい空気抵抗が小さい。
   断面積・容積が同じなら編成表面積が少ない=摩擦抵抗が小さい。

■型断面 (劣っている)

   幅・高さが同じなら断面積が大き=空気抵抗が大きい。
   断面積・容積が同じなら編成表面積が多い=摩擦抵抗が大きい。


580:名無し野電車区
08/07/21 02:51:11 zPh6oP3c0
500系以後●断面が登場してないあたり、一面的に優れてるだけじゃ通用しない証左だわな。

581:名無し野電車区
08/07/21 03:25:17 +YcUUUFq0
●車体はデザインのためって西の人も語ってなかったっけ

582:名無し野電車区
08/07/21 08:30:59 nyXu2+3F0
>>579
■型断面(優れている)
旅客スペースを大きく取ることができる

●型断面(劣っている)
旅客スペースに制約を受ける

って事だな。
サービスの向上が第一義で、最高速度向上はその手段の一つに過ぎない。

583:ID:19r1j5YC0
08/07/21 11:27:13 d2QImemd0
>>563
おれが設計したらファステック以上の結果が出せるなんていつ言ったの?
あの先頭形状のデータが手に入ればやってみたい気がするけど。
あとN700の先頭も面白そう。
どうもこのスレにはちょっとでもJRの批判すると過剰に反応するヤツが多いな。
私も言い方が悪かったですけど。
JR西の350km/h運転計画では4列席にして断面を小さし、微気圧波を低減する、という
流体屋がみな納得する結論を出していたから350以上ではもうそれしか無いんだろな?
と勝手に思っていたのが、また大断面で挑戦すると聞いて何か大きな技術革新があったのだな?
とこれまた勝手にだけど思ったわけで。
でもEX読む限りやはり厳しかった、とのことでなんだかなぁと思った、ということ。
上にも書いたけどファステックも好きなんで批判が目的じゃない。
このスレは関係者の技術レポートの場じゃないんだからみんな正しいこと言ってるということは
無いわけで、それで荒らしとか酷いんじゃない?

584:ID:19r1j5YC0
08/07/21 11:34:12 d2QImemd0
>>564
私の伝え方が悪いんだろうね。。。

>>568
>つか流体力学を専門にしてるからって新幹線っつー現実の交通機関について
>最適解を出せるってーわけではない。
その通りですよ。
でもそれこそJR関係者じゃないんだから経営云々言い出したらだれも何も判らない。
そういう人でも書き込める場だと思っていたんだけど?
ならば逆に聞くけど
”経営を考慮すると絶対に断面縮小はありえない”
って言い切れるわけ?そうでないならこのスレで議論の余地があるわけでいちいち荒らしだなんて言うのはおかしい。

ちなみに設計で十年以上食ってますよ。
鉄道関係ではないけどむろんいつもいつもコストとの戦いですorz

>>571
> 不満抱きながら研究やってる手合い?
鋭いっすw



585:名無し野電車区
08/07/21 12:14:28 kk1UpYrPO
専門家達にケチつけといて言うことはそれか
妄想語りたいなら余所いけ

586:名無し野電車区
08/07/21 13:35:35 zPh6oP3c0
>>584
> ならば逆に聞くけど
> ”経営を考慮すると絶対に断面縮小はありえない”
> って言い切れるわけ?そうでないならこのスレで議論の余地があるわけでいちいち荒らしだなんて言うのはおかしい。

あり得るならJR東日本の試験車で●断面出てきても良さそうなもんでしょ。
実需と線路容量と列車定員、運行本数を調べると対北海道速達列車で縮小はあり得んよ。
東北新幹線全体で一割の乗客増のために、東京口の二割の乗客に立ち席を要求する結果になるから。

587:名無し野電車区
08/07/21 13:56:06 +YcUUUFq0
まぁE2系と比べてE954の断面はかなり縮小されている訳だが
500系よりちょっと広いぐらいじゃなかったっけ

588:名無し野電車区
08/07/21 14:06:09 mu7tZ1eY0
500系の評判の悪さを考えてみたら
安易に車体断面を縮小することの愚かさが理解できると思うんだがな
そもそも端から車両だけで対策をしようなんて考えてなかったわけで
緩衝工にかかる費用をいかに削減するか、というだけの話
新型緩衝工の開発もやってるわけだし。

ちなみにE954の車体寸法は(長さ以外)700と同じ、N700より大きい。

589:名無し野電車区
08/07/21 15:33:11 //cjjiv/0
>>588
500系の室内が狭く定員が少ないというのは
JR東海が500系より小型化したN700系擁護のために
巨額の広告費を使って流布したウソのネガティブキャンペーン。

500系のような●型断面なら新幹線規格最大幅の車体サイズのまま
車体傾斜装置を使っても車両限界をはみ出さない。

しかしN700系のように■型断面の場合は
車体傾斜装置を使うと車両限界をはみ出してしまうので
新幹線規格最大幅より車体幅を狭くする必要が出て来る。

JR東海は室内が700系と同等とアナウンスしているがその内容は
景品表示法違反や消費者保護法違反の汚い手口の錯覚CM。

N700系は車体横幅を500系や700系より狭くしたので
外壁を薄くして 「同等の室内幅を確保した」 が ←←←【ココがJR東海の醜いウソ】
外壁が薄くなった分強度も落ちてしまったので
やむおえず窓を小さくして外壁面積を増やして強度を維持したとしている。

ところがN700系の壁で薄く出来たのは窓の直下だけであって、足元の壁は全体的に狭い。
また、窓と窓の間にある壁には全席エアコンのダクト配管があって全然薄くなっていない。
だからシートごと、窓ごとに柱のような出っ張りがそそり立ち、これが圧迫感をもたらす。

室内幅も壁が凹んだ窓直下こそ3228mmだが ←←←【JR東海が言う誇大広告の室内幅】
窓と窓の間の凸部分では3116mmしか無く
なんと500系の室内幅より狭い。

新幹線はロングシートの通勤車じゃないのだから
座席の上の空間はお正月・お盆の帰郷ラッシュでも使うことの無い無駄空間。

590:名無し野電車区
08/07/21 15:33:43 //cjjiv/0
●断面の500系は荷棚の位置が中央寄りなだけで荷棚スペースは他の形式と変わらない。
荷棚が通路為替側に水平移動するだけ。
帰郷シーズンの混雑でも使う事の無い座席の上の無駄空間が減るだけで
座り客と立ち客の居住スペースには何の影響も無い。

●断面の500系は混雑時の座席客スペース+通路立ち客スペースを確保しながら
しかもフルサイズの手すり幅の座席が収まり、通路の天井も低くならない優れた設計。

それに対し■断面のN700系はムダな空気を運ぶだけの無意味なゼイ肉空間の多い 「メタボ体形」 車体。
ムダに正面投影面積が増え空気抵抗が増し燃費が悪くなりエコに反する。
また車体容積が同じなら■断面のN700は●型断面の500系より表面積が格段に多く
編成全体の表面と空気の摩擦抵抗が増加しさらに燃費が悪くなりまたまたエコに反する。

500系は■断面から無駄な空間と無駄な体積と空気抵抗までシェイプアップして極小化しても
フルサイズのシートが収まる極大化した室内空間を両立し
空気抵抗まで減らしながらさらなるエコを達成しながら、
N700とは比較にならない上質なデザインをも実現。

500系は相反するいくつもの要求を高次元でバランスさせた最高度に優れた設計。

この件に限らずN700系には加速度や天井の段差などウソや誇大広告が多すぎる。
そのウソにまんまと洗脳された平和ボケ脳も多過ぎる。


591:名無し野電車区
08/07/21 15:39:37 zPh6oP3c0
脱束並だな。

大体、主張と要旨を完結に纏められない時点でオワットル

592:名無し野電車区
08/07/21 15:48:16 aTvC94/j0
500がうまくいかなかったのは、車両の仕様と路線条件のミスマッチが原因だと思うけどね。
もしその性能が十分いかせるような線形で、他の広い車両より10分も20分も早く到着できたのなら、
狭さは我慢しても速さを選ぶ人は多かっただろうよ。

500が320km/h運転できなかった真の理由は、制動距離の問題であり、
騒音の面では320km/h運転でも問題なかった。
10年以上前にだ。
一方、最新のFASTECHは、騒音の問題が原因で360km/h断念。
やはり、車体断面縮小は騒音低減に有効な可能性が高いのではないだろうか。
安易に否定されるべきでもないと思われる。

360km/hなら車体を狭くしなくてもなんとかなるかもしれないが、
北海道方面はいずれ400km/hも考慮する必要があるだろう。
なにか技術的に大きなブレークスルーがなければ、
車体断面についても再考せざるを得なくなるだろう。


593:名無し野電車区
08/07/21 15:48:24 blP96Zo4O
簡潔じゃないの?

594:名無し野電車区
08/07/21 16:05:07 zPh6oP3c0
進行中のものを勝手に断念って決め付けるたーね。
ID://cjjiv/0と同類か。

595:名無し野電車区
08/07/21 16:10:49 aTvC94/j0
>>954
もう未来永劫無理と決め付けてるわけじゃないよ。
でも地上設備の大幅改良なしには無理だったわけでしょ。
新青森開業時点での360km/hが断念されたのは事実でしょ。


596:名無し野電車区
08/07/21 16:12:10 aTvC94/j0
レスアン間違えた。>>594ね。

597:名無し野電車区
08/07/21 16:20:00 zPh6oP3c0
>>595
日本語が不自由なのは分かるが、そのつもりがないなら可能な限り決め付けとしか
受け取れない文章を書かないように。


あと地上設備の改良費用が青森開業での増益に見合わないから青森開業時点での
360km/hが流れたと解釈すべきで、大幅改良というような形容をすべきではなかろ。

598:名無し野電車区
08/07/21 16:29:42 aTvC94/j0
>>597
青森開業での増益に見合う程度の費用では無理なほどの改良が必要ということなんだから、
主観的表現ではあるが、大幅と言っても間違いとは言えないだろう。
日本語が不自由なのはどっちだ?

599:名無し野電車区
08/07/21 16:47:15 +YcUUUFq0
320km/h高速化がC=200億円 B=300億円だったとする
360km/h高速化がC=250億円 B=330億円だとすれば、
まぁ普通の経営者なら320km/hにするけど、大幅なうpとは言わんよな。

つまり、具体的金額が明らかにされてないのに大幅とか小幅とか使うのは池沼w

600:名無し野電車区
08/07/21 17:03:40 //cjjiv/0
空気を潰れたような形状の先端部で押して進むから
見た目以上に先鋭化した空力効果が得られたと
ホザイているファステックとN700系だが

①対向車とすれ違うたびに
②トンネルに突入するたびに
③トンネルから出た時に横風が吹いていたら
④突風の通り道、山岳の谷を越えるたびに
⑤天候が荒れて、吹雪くなど、風の強い日は一日中ずっと

先端で押している空気が吹き飛ばされ
化けの皮が剥がれて鼻が低い素顔に戻る

先端で押している空気が吹き飛ばされ鼻がヘシ折られるたびに
空力性能が悪くなり空気抵抗が増える。
当然ながら空力性能が安定しない。

500系のようにキッチリと作られた硬体の先端部と違い
短く低い鼻先で空気を押しているニセ物の先端は
営業運転では風洞実験みたいに性能が安定しない。

601:名無し野電車区
08/07/21 17:30:30 +YcUUUFq0
秒速100m弱の突風が続くとかあり得ないw
新幹線でも運転中止だろw
20m/s以上で速度規制がかかるから、大して問題ない。

602:名無し野電車区
08/07/21 17:35:14 uyLfLYo10
>>600
そんくらい技術者は考えてるよ。
君の指摘が正しければ、E5はストリームラインをベースとした先頭形状にすることを考えてるはず。
君は技術者を間抜けと思い過ぎ。



603:名無し野電車区
08/07/21 17:36:38 1IKYAEbH0
>>600
②トンネルに突入するたびに
は不正解だ。
突入する瞬間に塊の仮想ノーズが存在するからこそ
短いノーズでも微気圧波が低減できるのだよ。

他は正解だがな、ぶっちゃけそれらの条件は走行安定性に全く影響しないわ。
その程度で安定性に影響したら、ノーズが実質ないに等しいB747-400とか飛べんわw

604:名無し野電車区
08/07/21 17:43:17 1IKYAEbH0
>>592
500は320km/hでも騒音的に問題がなかった、と言うが
fasも340km/hで騒音基準クリアらしいからな>>493
騒音のボトルネックは一体どこなのかを明確にしないと話が進まない気がするよ。

騒音基準て編成の時間平均で測ってるんだっけ?
もしそうだとすると10両で2パンタのfasは16両で2パンタの500より悪条件になると思うんだ。
車両騒音の大半はパンタと先頭車周りで発生するからな。

605:名無し野電車区
08/07/21 18:24:39 zPh6oP3c0
>>598
「大幅」だけじゃ何に比べていったいどのくらいかワケ分からんだろ。
通じないんだよ。

>>600
あんた一押しの●断面の500系は320km/h止まり、ところが■のFastechは340km/hをクリア。

あと100m/sで進行することで"防音壁より下に"作ってる空力的な効果が、秒速20m/sの風が
防音壁の外から吹く程度で吹き飛ぶわけないだろ。

606:名無し野電車区
08/07/21 18:27:45 tUpppiS40
>>472
大体官尊民卑という言葉があったり「公私」というように公優先という考え、
それに叙勲制度で民間からの叙勲が少ないのは日本くらい。

>>499-500
>>588
欧州人は高速化の為には車体が小さくなって車内も狭くなることを「仕方ない」と割り切る
ことが出来るけど、日本人や韓国人はとにかく狭いのを嫌がる民族だからな。韓国KTXも狭いのが
問題になってるみたいだし。
500系であれだけ文句が出たから、日本では「高速化の為に車体寸法を小さくする」ことは
理解されないし民族そのものがそういう柔軟な思想が出来ないから。


>>578
満鉄ってそもそもアメリカの規格に近いんでね?

>>592
500系の評判が常連客=ビジネスマンに不評だったのを考えると、東海道進出を
はじめから考えず山陽専用と割り切ってたほうが良かったと思う。

607:名無し野電車区
08/07/21 18:31:19 Rg4ELIlF0
500系の不満だって一部の話だと思うがね。そりゃ広い方が良いに決まってるけど。
KTXの不評については幅じゃなくてシートピッチの可能性だってあるわけで・・・

608:名無し野電車区
08/07/21 18:53:15 //cjjiv/0
>>607


    シートピッチ

500系  1020mm

E2系   980mm



609:名無し野電車区
08/07/21 19:01:43 FsCnTFFW0
>>608
500系の不満は、前後より左右の狭さ


610:名無し野電車区
08/07/21 19:07:02 Rg4ELIlF0
シートピッチは980で十分すぎるよ
900台切るくらいからキツくなってくるけど

611:名無し野電車区
08/07/21 19:11:07 //cjjiv/0
>>609

ミニ新幹線の400系やE3系と違って
700系と同じフルサイズの座席を装備できる
500系の室内は想像以上に広いよ

計り方によっては500系の室内幅の方がN700より広いぐらい



612:名無し野電車区
08/07/21 19:17:00 FsCnTFFW0
>>611
4列の400系とか持ち出されてもなあ。
1人あたりのシート幅、およびその上方空間の広さまで比較してるかい?

測り方によって、とか恣意的過ぎるだろ。
丸い肩の部分が圧迫感があると言われているのに。

613:名無し野電車区
08/07/21 19:24:17 //cjjiv/0
>>612
新幹線はロングシートの通勤車じゃないのだから
座席の上の空間はお正月・お盆の帰郷ラッシュでも使うことの無い無駄空間。

500系は荷棚の位置が中央寄りなだけで荷棚スペースは他の形式と変わらない。
荷棚が通路為替側に水平移動するだけ。
帰郷シーズンの混雑でも使う事の無い座席の上の無駄空間が減るだけで
座り客と立ち客の居住スペースには何の影響も無い。

○断面の500系は混雑時の座席客スペース+通路立ち客スペースを確保しながら
しかもフルサイズの座席が使えて通路の天井も低くならない優れた設計。

それに対し□断面のN700系はムダな空気を運ぶだけの無意味なゼイ肉空間の多いメタボ体形。
ムダに正面投影面積が増え空気抵抗が増し燃費が悪くなりエコに反する。
また車体容積が同じなら□型断面のN700は○型断面の500系より表面積が格段に多く
編成全体の表面と空気の摩擦抵抗が増加しさらに燃費が悪くなりまたまたエコに反する。

500系は□断面から無駄な空間と無駄な体積と空気抵抗までシェイプアップしても
フルサイズのシートが使えるフルサイズの室内を両立し
空気抵抗まで減らしながらさらなるエコを実現し、
N700とは比較にならない上質なデザインをも実現。

500系は相反するいくつもの要求を高次元でバランスさせた最高度に優れた設計。

614:名無し野電車区
08/07/21 19:33:52 FsCnTFFW0
>>613
で、窓側席に座ると
網棚が張り出しているせいで
非常に圧迫感を感じるわけです。

3行にまとめるとこうなる

615:名無し野電車区
08/07/21 19:39:14 //cjjiv/0
>>612
>>614
書き忘れたので追加

恣意的に室内幅を測定しているのはN700系とJR東海の方。

JR東海は室内が700系と同等とアナウンスしているがその内容は
景品表示法違反や消費者保護法違反の汚い手口の錯覚CM。

N700系は車体横幅を500系や700系より狭くしたので
外壁を薄くして 「同等の室内幅を確保した」 が ←←←【ココがJR東海の醜いウソ】
外壁が薄くなった分強度も落ちてしまったので
やむおえず窓を小さくして外壁面積を増やして強度を維持したとしている。

ところがN700系の壁で薄く出来たのは窓直下の僅か数cmしか無い帯状の部分だけであって
窓と窓の間にある壁には全席エアコンのダクト配管があって全然薄くなっていない。
だからシートごと、窓ごとに柱のような出っ張りがあってこれが圧迫感をもたらす。

↓N700系の室内はジャバラホースのような形状をしているが
  JR東海は内径の太い部分の数値だけを室内幅として公表している。
URLリンク(item.tech-jam.com)
URLリンク(www5a.biglobe.ne.jp)
URLリンク(e-oes.jp)

室内幅も壁が凹んだ窓直下こそ3228mmだが ←←←【JR東海が言う誇大広告の室内幅】
窓と窓の間の凸部分では3116mmしか無く
この部分で計ると
なんと凹凸が無い500系の室内幅より狭いのだ。


616:名無し野電車区
08/07/21 19:43:56 FsCnTFFW0
車体断面が完全な箱形でない以上
床面上何mmの位置で幅を測るかによって
得られる数値は変わるのだが・・・

その数値は座ったときに肘の位置か?腰の位置か?
それとも立った時の頭の位置か?
その辺を明確にしないあんたも醜いよな

617:名無し野電車区
08/07/21 19:48:11 //cjjiv/0
>>614
>>616

もう一つ追加

傾斜のついた500系の窓は
サンルーフのように空が広く見えて想像以上の開放感がある。
自動車の窓を考えれば乗ったことがにくても理解できるはずだ。

非常に圧迫感を感じるN700系の極小窓とは快適さが違う。

618:名無し野電車区
08/07/21 19:52:42 //cjjiv/0
「無くても」 だな。

619:名無し野電車区
08/07/21 19:54:03 FsCnTFFW0
>>617
あの程度の傾斜角度でサンルーフと比較するとは片腹痛いわ
開放感など大きさ相当分しかねーよ
醜いことこの上ないな、お前
JR東海より酷いんじゃないか?

620:名無し野電車区
08/07/21 19:58:50 FsCnTFFW0
>>615
エアコンダクトはN700だけでなく500も700もあるのに
>凹凸が無い500系の室内幅より狭いのだ。
苦笑せざるを得ない。

N700だけは数字を持ってきて500系は数字無しですか?
苦笑せざるを得ない。


621:名無し野電車区
08/07/21 20:05:58 //cjjiv/0
>>619-620
寝ボケた頭で目クソほじりながら
ヨダレ垂らしながらほざく寝ゴトは
各車両の詳細な図面を見てからほざきやがれwww

622:名無し野電車区
08/07/21 20:06:59 U168xiOr0
ID:19r1j5YC0とID://cjjiv/0のレスは主観的なものだからな。夏休みの感想文。

623:名無し野電車区
08/07/21 20:12:03 40D/SL3s0
>>//cjjiv/0
彼方は↓のスレに移動しなさい。そこなら皆大歓迎するだろうから
スレリンク(rail板)

624:名無し野電車区
08/07/21 20:21:14 FsCnTFFW0
>>621
お前がなー
図面など見なくても、室内写真を見れば
凸凹があるかどうかの判定くらいできるだろうに
URLリンク(ja.wikipedia.org)

500系にはどう見ても窓間ごとにエアコンダクトの出っ張りがあります。
本当に寝言をありがとうございました



625:名無し野電車区
08/07/21 21:23:48 nyXu2+3F0
実際の新幹線車内じゃなく、蛇腹ホースの画像貼る時点で
釣りだろうにw

大体、500系の予約が700系より落ちてきたから調べたら、
車内の圧迫感を理由に挙げる客が多かったんじゃなかったかな、確か。
寸法を幾ら並べても、意味は無いね。

URLリンク(www62.tok2.com)
座ってる時はN700の方が窓が小さい分もあるし狭く感じるだろうね。
立った際には、500系の頭上空間の狭さが明らか。
問題なのは、立って移動する際なんだろう、多分。
トイレに立ったり、人とすれ違ったり、そういう時のストレスから圧迫感を
感じると推測するのが妥当かと。
結局は、利用客が狭いと感じるか感じないか、揺れにしてもそうだけど、
快適か否かが問題なんであって、数字を比較するのは、
それを改善する一番最初のステップでしかないよ。



626:名無し野電車区
08/07/21 21:54:07 nyXu2+3F0
>>584
>”経営を考慮すると絶対に断面縮小はありえない”
>って言い切れるわけ?
札幌延伸前提の話しだけど、航空相手に時間では勝てないから、
5列席のまま狭くして快適性を犠牲にする選択はまず無いとして。
4列席って選択肢は将来的には有り得るだろうね。
条件としては、
●増発など列車単位の座席数を減らしても首都圏の客を上手く捌けるソリューションの実現、
 もしくは、利用客数自体の落ち込みなどの要因で
 ココを犠牲にしないですむ目処が立った場合。
 (列車の座席数減が、損失ではなくなる。)
●航空が燃料高騰などを跳ね除けて意外と検討した場合。
 (400km/hを実現して、時間的な不利をつめないと歯が立たない。)
なんかが、誰でも思いつくかと。


>>604
沿線騒音の評価基準はここにあるな。

URLリンク(www.env.go.jp)

Fasの場合試験車両だから、同地点で計測したピークレベルの平均値とか、そんな感じだろう。


>>606
いやぁ、TGV辺りはやっぱ向こうの人も狭いと感じるみたいだよ。2等車は特に。
最近はピッチ広げてるらしいけど、「新幹線は広い」って感想は良く聞く。
ま、フランス人は欧州でも割と小柄だから、さして苦にならないのかもしれないね。



627:名無し野電車区
08/07/21 22:25:09 +8LlUo3E0
断面を8角形にすればいいだろ

628:名無し野電車区
08/07/21 22:33:11 mu7tZ1eY0
500系は特に窓側席の評判が悪い
網棚もそうだけど、足元が狭いのもあるんじゃないか

629:名無し野電車区
08/07/21 23:26:09 YUCacpfoO
>>615
あ~ 本当だ
N700系の室内を見回して確認した
まさにジャバラホース
言われてみて初めて気付いたが盲点だった

>>627
N700系も室内は窓から床へ行くほど絞られてて
足元の幅はかなり狭い

以上、実況中継でした

630:名無し野電車区
08/07/21 23:30:42 yNh1d1cZ0
網棚までは幅一定、網棚より上はかまぼこ型

631:名無し野電車区
08/07/22 04:54:06 ewtZ0uap0
>>624-625

JR東海は窓の下枠では無く、ひじ掛け直下の壁が部分的に最も凹んだ場所を
最大室内幅 【3228mm】 としているが、連続してその幅があるわけでは無い。
窓と窓の間、乗客の足の部分の壁は
床から天井までそびえるエアコンダクトの柱状の出っ張りがあり
一番広くなっているひじ掛けの高さ辺りで最大室内幅 【3116mm】 しか無い。
■↓N700系 (グリーン席)
URLリンク(www62.tok2.com)
URLリンク(www62.tok2.com)
■↓N700系 (一般席)
URLリンク(www62.tok2.com)

JR西は壁が部分的に最も凹んだ場所では無く、
窓の下枠で端から端まで一直線につながったモール部分を
最大室内幅 【3220mm】 としている。
最大室内幅 【3220mm】が端から端まで途切れ無く連続しているのみならず
JR東海の方法で壁の凹んだ部分を測ればプラス100mmの 【3300mm】 はゆうに越える。
●↓500系 (グリーン席)
URLリンク(www62.tok2.com)
URLリンク(www62.tok2.com)
●↓500系 (一般席)
URLリンク(www62.tok2.com)

●これで500系が狭いなどという妄言をほざく馬鹿がいるとは笑止千万。
いいかげんにJR東海の景品表示法違反や消費者保護法違反の
汚い手口の錯覚CM・誇大広告や
500系ネガティブキャンペーンのウソから目を覚ませ。

632:名無し野電車区
08/07/22 05:24:32 gqSSyXqm0
>>631
写真からも500系の圧迫感が伝わってくるなぁ。

633:名無し野電車区
08/07/22 05:49:03 u19Xd2iF0
>>571
余談だが高品質イコール善の名のもとに技術屋や開発を必要以上に甘やかして
倒産したり存亡の危機に陥った企業って結構あるんだろうか?

634:名無し野電車区
08/07/22 06:01:28 Isa2qSagO
新幹線は皆前後は広すぎと言っていいくらいスペースあるかと思う。
前に美祢線に鐵しに行った際500のお世話になったが
大型三脚や中版カメラなど入れた大きななカメラバッグを
下に置いてもまだゆたーりしてたくらい。
その代わり左右はどの新幹線もパツンパツンだが。

635:631
08/07/22 07:55:05 ewtZ0uap0
悪い頭で生まれてきた可哀そうな>>632にも分かるように
改めて説明しておく。

>>631で説明したように
JR西とJR東海では室内幅の測定方法が違っていた。
て言うか、意図的にJR東海がJR西と違う不正な測り方をしていた。

どちらの方法でもかまわないが
どちらかの方法に統一して500系とN700系の室内幅を測ったら
どちらの方法で測ってもN700系より500系の室内幅が広い。

                                以上。

636:名無し野電車区
08/07/22 08:14:47 gqSSyXqm0
632ですが寸法の話じゃなくて圧迫感の話をしてるんです。
なんで寸法の話に転化させちゃうのか635の頭脳が不思議でなりません。

637:名無し野電車区
08/07/22 08:42:20 AbSEVKLG0
>>631
コピペかよ。文体からして本人かもな。
468 :名無し野電車区:2008/07/09(水) 08:17:29 ID:ZfqjBSNB0
>>467
その通り。N700系が500系より狭いと感じた君の感覚は正しい。
N700系の横幅は車体外側だけではなく室内も
500系より狭いから閉塞感があって当然。

500系のような○型断面なら新幹線規格最大幅の車体サイズのまま
車体傾斜装置を使っても車両限界をはみ出さない。

N700系やファステックのように□型断面の場合は
車体傾斜装置を使うと車両限界をはみ出してしまうので
新幹線規格最大幅より車体幅を狭くしているミニ新幹線なのだ。

JR東海は室内が700系と同等とアナウンスしているがその内容は
景品表示法違反や消費者保護法違反の汚い手口の錯覚CM。

N700系は車体横幅を500系や700系より狭くしたので
外壁を薄くして 「同等の室内幅を確保した」 が ←←←【ココがJR東海の醜いウソ】
外壁が薄くなった分強度も落ちてしまったので
やむおえず窓を小さくして外壁面積を増やして強度を維持したとしている。

ところがN700系の外壁で薄く出来たのは窓の下側だけであって
窓と窓の間にある壁には全席エアコンのダクト配管があって全然薄くなっていない。
だからシートごと、窓ごとに柱のような出っ張りがあってこれが圧迫感をもたらす。

室内幅も壁が凹んだ窓下は3228mmだが ←←←【JR東海が言う誇大広告の室内幅】
窓と窓の間の凸部分では3116mmしか無く
500系の室内幅より狭い

この件に限らずN700系には加速度や天井の段差などウソや誇大広告が多すぎる。

638:名無し野電車区
08/07/22 08:51:38 KKV/u1QK0
>>637
いいかげんスレ違いうざい。
ここは「500系の宣伝をするスレ」ではない。
スレタイ1000000回読め。

639:名無し野電車区
08/07/22 08:53:00 w8jSjQm40
お前も>>637を1000000回読め

640:名無し野電車区
08/07/22 08:53:37 AbSEVKLG0
>>631
さらに500系の寸法は裏が取れないな。
車体幅3380mmでアルミハニカムt30を使ってるから内寸3320mm
ここに吸音材と内装パネルを取り付けてるわけだが、
合わせて40mm以上あるので車内幅は3240mm以下にはなっちまうぜ?
3300mmをゆうに超えるのはムリポ

500系もN700系と同じ測り方で3220mm表示と考える方が物理的に妥当


641:名無し野電車区
08/07/22 08:54:08 UVtPqyYq0
500系厨はさっさと↓のスレに移動しろ
スレリンク(rail板)

642:名無し野電車区
08/07/22 08:57:55 tFgjfq+50
637は半分読めば充分なくらいの価値しかないだろ。

643:名無し野電車区
08/07/22 09:02:07 w8jSjQm40
>>641
そこが無くなってからだよな。ここが500系で荒れだしたの。
ホント500系厨は癌だ

644:名無し野電車区
08/07/22 09:03:15 KKV/u1QK0
普通の500系好きまでID:ewtZ0uap0みたいな基地外と同類に見られるのは迷惑千万。

645:名無し野電車区
08/07/22 09:06:09 ewtZ0uap0
>>640
公式図面持ってない事は了解したwww

646:名無し野電車区
08/07/22 09:07:14 h194CisH0
>>645
公式図面の詳細plz

647:名無し野電車区
08/07/22 09:19:17 AbSEVKLG0
仕掛けたら反応したので>>645の公式図面待ちだな

648:名無し野電車区
08/07/22 10:33:35 TmIMKKXV0
公式図面を示すのは控えたほうがよいかと。
馬鹿で間抜けで気持ち悪いN700信者が500系に嫉妬するあまり図面を改変して悪用するのが目に見えるからね。

649:名無し野電車区
08/07/22 11:00:59 l90SYdX/0
まぁ写真みてもN700の方が窮屈に感じるよ。実際乗っても500系より酷い。

650:名無し野電車区
08/07/22 11:03:40 xmswxBu40
わかったから乗った感想とかは他所でやれよ、な。

651:名無し野電車区
08/07/22 13:17:24 mnGHcWsfO
とりあえず鉄道ファン96年4月号の巻末図面を調べてみた.
こ れ は ひ ど い
図面を描いた,もしくは描き写した人間が無能.
図面と現物に矛盾があるわ.

>窓の下枠で端から端まで一直線につながったモール部分を
と書いてある理由も平面図を見て納得したが,実物にそんな部分はない.
一直線につながってるのは下枠から張り出した肘掛とでも呼ぶべき部分だからな.
その肘掛とやらは椅子の肘掛の上にはみ出ているので幅3220mmの部材には当たらない(はず)
そこから最大幅が100mm以上広いという結論は出せないな(多分)
断面図を信用すれば3220mmは窓の下枠そのものと捉えられ,かつほぼ最大幅
ま、3300mmオーバーは100%ありえませんがな.


N700の丁寧な図面を見習って欲しいわ


652:名無し野電車区
08/07/22 13:52:05 TmIMKKXV0
間抜けで精神年齢の低いN700信者が作り話で応戦wwwwwwwwwwwww

653:名無し野電車区
08/07/22 14:13:14 AbSEVKLG0
>>651
椅子の肘掛の外側と外側を結んで3220と記述があるね。
この時点で肘掛より内側に張り出している窓枠の肘掛け内寸が3220mmでないことは分かる。
平面図側が窓柱を太く書くべきところを、省略して一直線に書いたのかな。
壁の中でも凹んだ部分を図っているのは間違いないので
>>631の言うような、N700より100mm近く広いなんてことは、無い無い。

一方、3列側の座席肘掛と3320を指定してある面が重なっちゃっているので
室内最大幅=3320mmというわけでもなさそうだ。
JR東海と同じように壁の凹んだ部分を測って、3240~60mm程度に収まりそうな具合。
>>640の推測は大体合ってるかな。

654:名無し野電車区
08/07/22 15:09:16 G0Z4v/Ie0
E2は快適すぎるからなあ
でも高速化のためにはやっぱ断面積を削るしかなくなりそうだ
乗客の理解を得られるか

655:名無し野電車区
08/07/22 16:03:00 Tuz+XFtZO
E2-1000はトンネル突入時の揺れと対抗車交差時の揺れが大きいので、これは先頭車両の形状変えれば回避出来そうね。
E2をはるかに上回るとされるファスに期待。

656:名無し野電車区
08/07/22 18:59:20 pH2qUtonO
>>653
>JR東海と同じように壁の最も凹んだ部分を測ったら500系の室内幅は3240~3260mm

と、いう事で、結論が出たようです。

【 結 論 】
500系の室内幅は、3228mmのN700系より広い。

ありがとうございました。

657:名無し野電車区
08/07/22 19:34:20 W4GUSegD0
わずか12mmが偉いのか?

658:名無し野電車区
08/07/22 19:36:48 Pxw4/ADZ0
AGVが世界一!!!異論は認めん

659:名無し野電車区
08/07/22 19:40:38 AbSEVKLG0
>>656
結論じゃないし。
自身満々の>>645公式図面待ちだよ。
公式って言うからにはファンのような手抜き図面じゃなく
ちゃんとした寸法が記載されているんだろう。
凹んでる部分がどういうRでつながっているか、本当の最大値はいくらなのか、とかね。


ただ>>645は逃走を図ってID変えまくってる気配がするから、公式図面なんて本当は持ってないのかもな
・罵詈雑言の語彙は豊富
・wwwを好んで使う
・客観的なデータは全てコピペで、自らは示さない
・主観的な主張は厨と言われても仕方ないほど罵倒一辺倒
の一致から>>648=>>645=>>631=昨日の>>621と推測している
>>645で提示を求められて>>648かよ、と思うと
>>645が図面の読み方を知らないことは了解した、と返しておくべきか。

660:名無し野電車区
08/07/22 20:02:07 AbSEVKLG0
>>636も触れているが
元の話題が「圧迫感」だったから追記しておく。

乗客は壁から物理的な圧迫を受けているわけじゃなく、視覚的な圧迫を受ける。
従って比較すべきは室内幅の最大値じゃない。
室内幅の平均値とか、目に見える部分(網棚下~窓枠下)までの平均値とか
そういった項目で評価すべき。
そうすると上すぼみの500系は惨敗のヨカーンだからな。
しいては>>625のように統計的な差となって顕在化するわけだ。

窓側列の肘だけが恩恵に与れる、凹み部分の最大値なんて
高々10mmちょっと違おうが、正直関係ない。

661:名無し野電車区
08/07/22 20:51:23 gksyQtRi0
大元の話題は車体断面の大小だったような気もするが
丸型な500も、寸法が小さいN700も圧迫感があるって話だから
どういうアプローチにせよ、車体断面の縮小は快適性を損なう。という事が分かったわけだ

もっとも、そういうとこ割り切ってしまったリニアなんてのも存在するんだがねー

662:名無し野電車区
08/07/22 21:50:04 miSaZd1H0
おまえらこれ見ろ。

URLリンク(www.fnn-news.com)

もう冷蔵庫は見てるだけで恥ずかしいな。

663:名無し野電車区
08/07/22 22:27:11 UVtPqyYq0
500系厨の次はシナチョンかよ

664:名無し野電車区
08/07/22 22:31:11 KhR7p1Qq0
>>662
いや冷蔵庫にしては至極マトモな意見だと思うが?


665:追記
08/07/22 22:34:00 KhR7p1Qq0
なんだがここんとこガキみたいな奴がギャーギャー五月蝿いな
TGV厨→コテ付自称流体力学専門→500系厨→シナチョン(今ココ)→?

666:名無し野電車区
08/07/22 22:40:13 Pxw4/ADZ0
結局日本の技術を過信しているやつらばかりなんだなここは
世界にもっと目を向けないと

667:名無し野電車区
08/07/22 22:48:35 W4GUSegD0
658 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2008/07/22(火) 19:36:48 ID:Pxw4/ADZ0
AGVが世界一!!!異論は認めん

666 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2008/07/22(火) 22:40:13 ID:Pxw4/ADZ0
結局日本の技術を過信しているやつらばかりなんだなここは
世界にもっと目を向けないと

668:名無し野電車区
08/07/22 22:59:11 ib8atnco0
>>662
8月から350キロ運転するのか? ホント?
そりゃすごいね。 大丈夫なんかね。

669:名無し野電車区
08/07/22 23:08:49 TaH5uJwq0
>>668

>>662をよく見てみろ。390km/hって書いてあるぞwww

670:名無し野電車区
08/07/22 23:17:17 xmswxBu40
おまえがよく見ろw
テストで394km/hだして、営業で350km/hをやる気なんだろ。
Velaroは凄いよな。

まぁもっと凄いのは勢いだけでやろうとする中共w

671:名無し野電車区
08/07/22 23:23:01 aPdWqKJY0
>>670

日本から輸出した車両ベースの和階号って、あんな速度で安全快適に
走れるの?なんか危ない感じがするんだが。

672:名無し野電車区
08/07/22 23:31:57 gksyQtRi0
走行安定性では特に問題はないよ
10年も前に400km/hが実用レベルにあったわけだし。
騒音と制動距離は未解決だけど、その辺の基準は向こうが勝手に作るもの
日本の制動距離基準は他と比べても厳しいしね。

673:名無し野電車区
08/07/22 23:48:43 xmswxBu40
>>671
日本から輸出したE2ベースの車両は元々そんなに速度でないから。
350km/hやるのはVelaroだけだろうから心配しなくていいんじゃね。ドイツ人のお手並み拝見w

VelaroはE2よりも重いし出力も低いのになんであんな速度でるんだろうな。
350km/hくらいになるとMT比よりも回転限界が高い大径車輪、大型大出力モータが正解なのかも。

674:名無し野電車区
08/07/22 23:54:09 miSaZd1H0
>>668
開業時の営業運転速度は300km/h。350km/hは設計最高速度。
いずれにせよそう遠くない将来に350km/hまで確実に上げてくると思うが。



675:名無し野電車区
08/07/22 23:54:15 KhR7p1Qq0
JR東にとっちゃ良い実験場が出来たってとこじゃないのか?
東が車両売ってそのデータだけ提供してもらうつもりなんじゃないの?
中国では線路傷めて周りに騒音まきちらして、何の痛みもなく
走行データだけタダで東日本が手に入れられる。線路や架線の具合も提供してもらうんだろうな
確か3編成だけ川重の完成品送ったんだろ?

数十年前の技術があっちに渡ってところで痛くも痒くもない。しかも渡ったのは車両技術だけ。


676:名無し野電車区
08/07/22 23:55:19 miSaZd1H0
中国高速鉄道の整備計画

2020年までに総距離11,940キロの高速新線("四縦四横"鉄道快速旅客運送路)を敷設
建設費用は、総額で約2兆元(日本円で約26兆円、物価指数を換算すると日本での100兆円に相当)
中国の恐ろしいところは「これが絵に描いた餅」ではないということ。改革解放以来、中国鉄道は着実かつ確実に整備されてきている。

・四縦断線
①京滬線(北京~南京~上海)
②京広線(北京~武漢~広州~シンセン)
③京哈線(北京~瀋陽~ハルビン)
④杭州ーシンセン(杭州~寧波~福州~シンセン)

・四横断線
⑤徐州ー蘭州(徐州~鄭州~蘭州)
⑥浙 線(杭州~南昌~長沙)
⑦青島ー太原(青島~石家荘~太原)
⑧南京ー成都(南京~武漢~重慶~成都)

"四縦四横"鉄道快速旅客運送路の設計規格

・設計最高速度  350km/h
・線路種別     複線
・本線間距離    5m
・最小曲線半径  標準区間9000m、やむおえない場合7000m
・最急勾配     標準区間12‰、やむおえない場合20‰
・列車種別     電動車組(電気式固定編成列車)
・着発線有効長  700m
・閉塞方式     自動閉塞
・指令方式     集中指令方式
・軌道方式     スラブ軌道


677:名無し野電車区
08/07/23 00:13:22 kWDMX4U90
環境的に中国に勝てるわけがない
中国で高速鉄道オリンピックをすればいい

678:名無し野電車区
08/07/23 09:59:09 WtRAxwDv0
ピーク時には3分ヘッド?自殺行為もいいところじゃね?
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

679:名無し野電車区
08/07/23 10:06:56 QxAQ4PCWO
>>672
立体交差にすれば制動距離の縛りはなくなる。

680:名無し野電車区
08/07/23 12:18:03 YwYx6hrb0
>ただ試運転期間はわずか1カ月程度と鉄道専門家からは安全面を懸念する声も。
>鉄道省の王勇平報道官は「安全性は十分に考慮しており、試運転期間が短いとは思わない。
>耐震性も四川大地震と同規模でも問題ない」と話している。

外の声を聞かない姿勢は相変わらずだね。
何かあった時には、日独には是非「知らないよ~ 知らないよ~」てな姿勢を貫いて欲しい。

でも本当に開業時に350km/hだったら、今までの日独仏の努力は何だったのか・・・。
本命の北京~上海(北京~天津はその一部?)は開業時は300km/hって言っていたような。
何かあからさまに「速けりゃ何でもいい」な考えだな。

途中駅はあるのかな? まさか追い抜きはないだろうから120kmの短距離を起点を出発した順に
シャトル的に走らせるだけだったら、軌道が(手抜き無ければ)ガッチリだから猿でも出来そうだけどな。





次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch