08/06/10 19:19:40 S/jH8b7q0
俺の予想だが・・。
東海道本線・高崎・宇都宮線向け→E233系3000番台ベース車両を新造。
幕張地区→東海道などから捻出した211系を転用。既に211系が所属している。
豊田・長野地区→6両・豊田車をE233系ベース車両を新造・3両・2両をE721系ベースを車両の新造。
新潟地区→E721系ベースの新車・211系2000番台(付属編成)を導入。
高崎地区→107系置き換え用はE721系ベースの新車・115系置き換え用は211系C編成(高崎車)を分解した車両を転用。
豊田・長野地区の場合、急勾配・低トンネル・寒冷地仕様の条件に首都圏へ入線運用があるすでにE233系が松本まで入線している。
の理由から新車の可能性が高い。211系の場合は田町車は低トンネル非耐用・寒冷地に引っかかる。
高崎車は2M3T(急勾配に不釣り合いの上VVVF車では無い)・低トンネル非耐用であるから不可能。
新潟地区の場合は恐らく新車の可能性が高い。ただ、一部211系の入線が可能な条件があることから高崎車の転用もあり得るが
2両・3両用は新車で確定?
高崎地区はそのまま211系を転用?ただし、107系置き換え用は新車のほうが効率いい。
幕張地区はすでに211系の転属編成があることから転属してもおかしくない。
ただ、0番台・2000番台は不明。
どうせ、209系幕張転属計画はそう簡単にできないだろ。あんなベコベコのやつに暴走走らせたら検査とかに引っかかるだろ?