08/06/05 23:43:53 zVqIY/Ot0
>>295
長野に211系導入するならせめて篠ノ井線か中央本線のみでしょ。サハの電動化はコストがかかるし
213系が先頭化改造されたのは先頭車が本当に不足して数ヵ月かけて改造されてる。
その間捻出されたクモハは他のやつに組み込まれた。
大糸線・中央西線・飯田線・辰野線(中央東線・辰野経由)の場合はワンマンカーや火災の関係で
流石にE721系ベースの新車であろう。すでに一部の運用では115系3両であると扱いにくい運用
(大糸線信濃大町~南小谷・中央西線塩尻~中津川・辰野線・飯田線辰野~伊那)があるようで、
211系3両の件だと不利がある。2両に改造したってただ廃車が増えるだけ。例えモハ210を改造しても莫大なコストがかかるのでは?
新潟の場合は2両のみは流石に新車の可能性が高いが、混雑が激しいんだから211系でもいいんじゃないwww。