08/06/10 01:26:21 LwbyBSJ70
まとめると
9日はF編成の代走が目立ちました。
80AはB6、113Aと138AはB11、75AはB12、
8014A(特発)はB10、82AはB14、
33AはB13、73AはB5、14AはB9、
84Aと53AはB2、22AはB4、
10AはC43、18AはC38、29AはC50、
12AはN4、16AはN1、20AはN7、24Aと47AはN8、
28Aと51AはN2、15Aと36AはN9、34AはN5、
627Aと772AはN6、
86AはZ14、31AはZ9、35AはZ16、8Aと39AはZ17、
6Aと37AはW8、680AはW2。
372AはF8、461AはF3で代走、460AはF5で代走、
371AはF4、373AはF7、768AはF6で代走、
余談だが2社とも編成の車両のやり繰りが大変だったようです。
特に山陽エリアでは626Aが7時31分に広島駅を出発後、
9時35分過ぎに特発列車を出すまで2時間ほどこだま号が
来なかったようです。
あと444Aの2時間半以上遅れをはじめ、30分から
1時間50分遅れを出した模様です。