08/05/26 21:01:15 A45g1KibO
>>1マジ乙です
3:名無し野電車区
08/05/26 21:03:05 +2h0XEnf0
過去スレ.1
31 スレリンク(rail板)
30 スレリンク(rail板)
29 スレリンク(rail板)
28 スレリンク(rail板)
27 スレリンク(rail板)
26 スレリンク(rail板)
25 スレリンク(rail板)
24 スレリンク(rail板)
23 スレリンク(rail板)
22 スレリンク(rail板)
21 スレリンク(rail板)
4:名無し野電車区
08/05/26 21:03:51 +2h0XEnf0
過去スレ.2
20 スレリンク(rail板)
19 スレリンク(rail板)
18 スレリンク(rail板)
17 スレリンク(rail板)
16 スレリンク(rail板)
15 スレリンク(rail板)
14 スレリンク(rail板)
13 スレリンク(rail板)
12 スレリンク(rail板)
11 スレリンク(rail板)
10 スレリンク(rail板)
9 スレリンク(rail板)
8 スレリンク(rail板)
7 スレリンク(rail板)
6 スレリンク(rail板)
5 スレリンク(rail板)
4 スレリンク(rail板)
3 スレリンク(rail板)
2 スレリンク(rail板)
1 スレリンク(rail板)
5:名無し野電車区
08/05/26 21:09:13 +2h0XEnf0
○関連スレ
西武池袋線 Part26
スレリンク(rail板)
【西武鉄道】ってどうよ?<96>
スレリンク(rail板)
なつかしの西武電車 その3
スレリンク(rail板)
西武3ドア車総合スレ part14
スレリンク(rail板)
西武4ドア車総合スレ Part18
スレリンク(rail板)
6:名無し野電車区
08/05/26 21:11:47 +2h0XEnf0
新宿線 鉄の掟
犬と遊歩人は入るべからず。
その他掟
「西武鉄道ってどうよ」のルールを持ち込むな
オタ臭い話は「西武鉄道ってどうよ」スレでやれ
痴女にあったら泣き寝入りせずにここで報告を
串団子は控えめに
煽りは華麗にスルー
東西線乗り入れ話はスレ荒れの原因で関連スレでやる
新宿駅に乗り入れした奴は神
7:名無し野電車区
08/05/26 21:15:10 A45g1KibO
>>2踏んでしもたorz
今度こそ>>1乙
8:名無し野電車区
08/05/26 21:22:33 +2h0XEnf0
○東西線乗り入れ関連スレ
西武新宿線は東京メトロ東西線に乗り入れられる?
スレリンク(rail板)
西武新宿線は東京メトロ東西線へ乗り入れるべき!
スレリンク(trafficpolicy板)
9:名無し野電車区
08/05/26 21:23:17 +2h0XEnf0
>>7
たまたま挑戦したら立てられた。いつもは規制されるのに…(^^;
他の関連スレは脱兎落ちしてるのもあるし、
厨房くさいので敢えてリンクに入れなかった。
10:名無し野電車区
08/05/26 21:26:24 sxR7RVOR0
>>9
>厨房くさいので敢えてリンクに入れなかった。
たとえば>>8のとかだろ?
11:名無し野電車区
08/05/26 21:26:34 +2h0XEnf0
○関連スレ追加
西武新宿線系支線(多摩川線他)+多摩モノレール
スレリンク(rail板)
12:名無し野電車区
08/05/26 21:28:30 +2h0XEnf0
>>10
厨房を隔離する意味で>>8を入れて置いた方が良いかな、と。
しかし、スレのリンクが死んでたりするから、捜すのも一苦労だったよ。
13:名無し野電車区
08/05/26 21:57:46 aJJDoAgq0
西武池袋線1日平均乗降人員(2006年度)
URLリンク(www.seibu-group.co.jp)
順位
1.池 袋 514,829
2.所 沢 92,735
3.練 馬 88,728
4.大泉学園 80,799
5.秋 津 72,252
6.清 瀬 71,504
7.石神井公園67,929
8.ひばりヶ丘66,499
9.保 谷 53,876
10.小竹向原 51,108
11.東久留米 49,754
12.小手指 48,383
14:名無し野電車区
08/05/26 21:58:23 aJJDoAgq0
データははっきりと練馬が池袋線第3位の駅であることを示している。
くだらねえ理屈は要らない。
とにかく、練馬駅は池袋線で第3位の駅、池袋~所沢間では第1位の駅である。
石神井やひばりヶ丘は秋津よりも下だ。
データで言う理想の急行の停車駅
池袋ー練馬ー大泉学園ー秋津ー所沢ー(以下各駅停車)ー飯能
15:名無し野電車区
08/05/26 21:59:43 8ATMWPqKO
所沢の新宿線上りホーム
「西武秩父行き」
に聞こえてしまう
駅員のしゃべりが下手なのか
俺の耳が駄目なのか
16:名無し野電車区
08/05/26 21:59:55 aJJDoAgq0
関連スレ@交通政策板
西武鉄道の改善点について考える
スレリンク(trafficpolicy板)
埼玉・所沢周辺の交通政策について語ろう
スレリンク(trafficpolicy板)
本川越・川越駅周辺の交通を改善してみません?
スレリンク(trafficpolicy板)
秋津駅&新秋津駅の連絡を改善せねば!
スレリンク(trafficpolicy板)
飯能市、日高市周辺の鉄道の改善点について
スレリンク(trafficpolicy板)
西武新宿線は東京メトロ東西線へ乗り入れるべき!
スレリンク(trafficpolicy板)
大江戸線 東所沢&大泉学園町延伸構想について
スレリンク(trafficpolicy板)
エイトライナー・メトロセブンの早期建設を!
スレリンク(trafficpolicy板)
核都市広域幹線道路を早く建設しろ!!!!
スレリンク(trafficpolicy板)
西武新宿線を埼京線に乗り入れさせろ
スレリンク(trafficpolicy板)
17:名無し野電車区
08/05/26 22:00:53 A45g1KibO
>>14
突っ込みどころたくさんあるがゆっくりイケ線スレで聞いてやるから落ち着けw
18:名無し野電車区
08/05/26 22:01:17 aJJDoAgq0
西馬下中薬沼野家鷺下井上上蔵伏柳田花小久東所航新入狭新南本
新場落井師袋方政宮草荻草石関見沢無小平米村沢空所曽山狭大川
●●━━━━━━━━━━●━━●━● 特急
●●━━━━━━━●━━●●━●━●━● 快速急行(川越号)
●●━━━●━━●━━●━━●●━●━●━● 通勤急行
●●━━━●━━●━━●━●========== 拝島快速
●●━━━●━━●━━●●●●●●●●●●●●● 急行
●●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●●●●● 準急
小萩小東玉武立拝
平山川大上砂川島
●━━●●●● 拝島快速
●●●●●●●● 急行
●●●●●=== 準急
19:名無し野電車区
08/05/26 22:05:55 A45g1KibO
>>18
団子厨は消えろ
相手されなくなったから、こっちに避難ですか?
20:名無し野電車区
08/05/26 22:10:11 JU3LauI30
>>1
スレ立て乙
>>18
サーバーが重くなるから団子はヤメろ。
21:名無し野電車区
08/05/26 22:51:46 8CAzIwIuO
>>15
新入社員かもしれないね。
まだ慣れてないんだろうし、仕方ないなと俺は思うけど、
これが年輩の駅員だったら思わないわ。
所沢といえば語尾が上がる話し方の人がいるよね。
22:名無し野電車区
08/05/26 23:14:21 0bWgW9RsO
この電車は急行西武新宿行きぃデス↑田無までは各駅に止まりぃマス↑
23:名無し野電車区
08/05/26 23:46:09 amp7q52jO
>>22
それ池袋線にいる。なんかしゃべり方が女々しい。
池線は滅多に乗らないけどその車掌には2度遭遇していて、かつ遭遇すれば一瞬で分かる。
24:名無し野電車区
08/05/26 23:46:39 tHQV2CcS0
狭山市民を冷遇しないで下さい・・・
25:名無し野電車区
08/05/27 00:12:35 JUkOSJtqO
>>24
何に対して??
特急停まるし、しいて言うなら本数が少ないけど…。
狭山市といえば、朝ラッシュ時の始発列車が各停なのは頂けないよな。
せめて急行か準急ならいいのに。
26:名無し野電車区
08/05/27 00:21:06 Pe8oXDib0
タイトル:西武新宿線 Part32
【糞スレランク:C】
直接的な誹謗中傷:10/1001 (1.00%)
間接的な誹謗中傷:44/1001 (4.40%)
卑猥な表現:9/1001 (0.90%)
差別的表現:4/1001 (0.40%)
無駄な改行:2/1001 (0.20%)
巨大なAAなど:2/1001 (0.20%)
同一文章の反復:4/1001 (0.40%)
by 糞スレチェッカー Ver1.16 URLリンク(kabu.tm.land.to)
まだまだ他に比べたらマシでしょう
27:名無し野電車区
08/05/27 08:25:21 ngK9GBCGO
新スレ恒例
西武新宿線に巣喰うDQN客一覧
上石神井:高田馬場まで乗車の●正製薬社員のオサーン。 眼鏡かけてポマード漬け。
ドアにしがみついて、後から乗る客を邪魔してる。
田無:車内で自ら携帯通話してる千葉まで通うDQN女子大生。 身長155センチ前後で、茶髪に日焼けしとるバカ女。
上石神井から例え混雑した車内だろうが、リュックをしょったまま乗車する40代くらいの中年ピザデブ。
(参考資料)↓
URLリンク(www.tokyometro.jp)
混雑している電車でリュック後ろにしょったっま乗ってんじゃねーYO!!
顔は下のAAみたいな感じ。
/:::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::\
|:::::::::::|_|_|_|_|_|
|_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
|::( 6 ー─◎─◎ )
|ノ (∵∴∪( o o)∴)
| < ∵ 3 ∵>
/\ └ ___ ノ
.\\U ___ノ\
\\____) ヽ
28:名無し野電車区
08/05/27 08:26:43 ngK9GBCGO
続き
花小金井:優先席でも携帯を使用。
集団で駆け込み乗車する輩が多数。
小平:客に因縁つける糞ジジイ。
狭山市:ホーム上で小便する爺。
その他:
妊婦さんに「席譲れ」と殴りかかり、周囲の女性ばかりを狙って絡んでた爺の特徴
・小平で、拝島行きから本川越行きに乗り換えた
・年齢は70歳ぐらい
・身長165cm程度
・白髪混じり
・紺色に黄色の刺繍が入った野球帽
・グレーのリュック
・金縁メガネ
・ダミ声
どうやら西武新宿線沿線住民は、DQNな奴らの味方をするらしい。
29:名無し野電車区
08/05/27 08:27:37 ngK9GBCGO
西武新宿線ですぐ実施して頂きたいこと
・花小金井急行通過
→拝島快速はめでたく通過が決まりますた。
しかし、急行の不条理な停車駅設定は今日までなんら解決していない。
今や各停も、田無以西に終日運転している。
・田無発着の準急全廃
→休日ダイヤは全滅に追い込んだが、そんな余裕があったら、車庫のある
玉川上水や新所沢まで運転しる。
・拝島快速は1時間に2本運転しる!
→この会社の事だから、1時間おきの運転でごまかしかねない。
30:名無し野電車区
08/05/27 09:03:20 JUkOSJtqO
拝島快速は、2本/1hですが……。
ちゃんと調べてから書き込みしような。
31:名無し野電車区
08/05/27 10:57:20 CUNObUx2O
不条理な停車てどういう意味?
32:名無し野電車区
08/05/27 12:49:22 GqOPeyuBO
>>24
狭山市は今回と前の改正で昼間の本数増えてるんだぞ
33:名無し野電車区
08/05/27 17:24:46 38xja/W7O
また、ダイヤ乱れてる?
34:名無し野電車区
08/05/27 17:29:53 Lz8hWCh+0
>>33
mjd?
35:名無し野電車区
08/05/27 17:30:13 Rq8+wjS+O
ウッウー( ゚д゚)
36:名無し野電車区
08/05/27 17:50:51 38xja/W7O
上り
小平1704発新宿行が1709着1709着が1712着
下り
小平1709発本川越行と、拝島行が、1713発車。
37:名無し野電車区
08/05/27 18:04:05 NV2hxd7x0
西武新宿整列乗車中止
4分遅れ
38:名無し野電車区
08/05/27 18:24:25 ebdFXZaiO
高田馬場でドア点検したみたい。 あの駅は駆け込み乗車するヤシ多いからな。
39:名無し野電車区
08/05/28 00:49:13 mDF34pmv0
西武新宿線ですぐ実施して頂きたいこと
・特急廃止
・準急廃止
・急行鷺宮無停止
40:名無し野電車区
08/05/28 01:10:11 G1Eu+SV00
最終が無事走っていきました
今日もおつかれー
保線の中の人乙
41:名無し野電車区
08/05/28 01:39:35 quKw8e2B0
>>39
現実的ではないので、すべて却下します。
42:名無し野電車区
08/05/28 14:35:42 TcSk2HQQ0
>>39なら快急と急行と普通でダイヤがすっきりする。
準急廃止は緩急接続を充実させればおkだし。
座席サービスは快急に指定席車繋げれば良い
43:名無し野電車区
08/05/28 14:42:18 yG0swiXhO
>>39は、低民度上石神井民とみた。
まぁ確かに鷺ノ宮は急行通過でもいいが、優等の急行運転区間を拡大してほしい。
あと航空公園、入曽を急行通過に、ラッシュ時に快急を運転してもらえるといい。
44:名無し野電車区
08/05/28 15:54:08 sml9Xlat0
むしろ中井の中線潰して
無理やり10連停車可能にして
準急停車にしてほしいわ
45:名無し野電車区
08/05/28 17:33:35 5ibHrNAO0
>>42
指定席車は運用コストが高い。
TJライナーが定員制にしたのもそのため。
46:名無し野電車区
08/05/28 17:42:35 4FMoLp/Y0
駅別乗降人員(1日平均)
URLリンク(www.seibu-group.co.jp)
平成10年度(1998年度)
URLリンク(www.seibu-group.co.jp)
平成18年度(2006年度)
URLリンク(www.seibu-group.co.jp)
1998年3月より西武池袋線のメトロ有楽町線(当時は営団)の相互簿乗り入れが本格的に開始した。
その時の池袋、練馬、小竹向原駅の乗降客の変化に注目しよう!
1997年度 1998年度 2000年度 2006年度(最新データ)
池袋 623,080人 565,112人 536,219人 514,829人
練馬 74,713人 70,201人 70,403人 88,728人
小竹 21,579人 35,346人 36,769人 51,108人
池袋の減少分が、練馬と小竹向原に流れたようである。
備考:1998年3月 池袋線と有楽町線の相互乗り入れ開始(池袋の減少)
2000年 都営大江戸線開通(練馬乗換えの増加)
47:名無し野電車区
08/05/28 17:59:47 NBtaQltJO
>>43
低民度狭山市民とみたw
急行運転区間拡大とか面倒な言わないで
通急の増発希望、せめてピーク時15分毎にあるといいのだが
48:名無し野電車区
08/05/28 18:12:38 yG0swiXhO
>>47
>>43だが、イケ線民っす。
狭山市って何で特急停まるんだろう。
キセルの温床になってるし、中途半端な開扉するくらいなら通過させればいいのに。
49:名無し野電車区
08/05/28 18:51:55 NBtaQltJO
>>48
稲荷山公園狭山市だぞw
特急の4割ぐらいの客は狭山市の乗降だと思うぞ
所沢-狭山市の不正は確かにあるみたいだが
50:名無し野電車区
08/05/28 19:30:48 uqBQIs5G0
>>43>>47
どのみち西武新宿でさばききれなかったら馬場まで団子状態になるのでオワタ。
新宿駅乗り入れが「出来れば」何とかなるかもしれないけどね。
51:名無し野電車区
08/05/28 20:29:41 Bddrkl2a0
小江戸を廃止すればダイヤがスッキリして9割以上のユーザーが喜ぶ
52:名無し野電車区
08/05/28 20:46:39 Vy00aSaR0
昼間時は無料、自由席にして田無を追加停車すればいいと思います。
副都心線開通でさらに新宿線の利用者が減るでしょうから、
快速急行として車体は特急を使用、1両分だけ有料指定席にして残りを
自由席にしても十分捌き切れます。
53:名無し野電車区
08/05/28 21:30:25 z/Lyuk8n0
>昼間時は無料、自由席にして
自由席特急料金を設定するに違いない・・・
54:名無し野電車区
08/05/28 23:22:59 vfJLkiPM0
廃止にするってのは現実的じゃないけど
せめて下り馬場で発車が遅れないようにできないもんかね
先頭ドア付近で特急券持ってない奴の駆け込み乗車と駅員の小競り合い
見飽きた
急行待ってる身としては全くウザイ
55:名無し野電車区
08/05/28 23:44:42 tK8cKP8y0
>>52-53
前にも書いたけど、自由席特急料金を設定するなら一律100円が理想。
これなら新宿(西武新宿)へ行くのに川越から東上線を使ったり、所沢から池袋線を使うより
レッドアローを使う方が安くなる。せいぜい高くても200円が限度かな。
問題は採算が取れるかどうかだけど、今でも昼間はガラガラだし
自由席を設定するためのシステム変更には、それほど費用はかからないはず。
>>48-49
小田急ロマンスカーみたいにすれば、全部の扉を開けられるしキセル対策にもなるんだけどね。
(もし自由席を設定するとなったら話は別だが。)
56:名無し野電車区
08/05/29 00:53:39 kanp+dcn0
シン線スレであーしろ、こーしろと五月蝿いのは池線民なんですね、わかります
57:名無し野電車区
08/05/29 07:55:21 WhzaZIaW0
>55
やるなら100円~130円が妥当かと・・・。
下の方の文については、
全部の扉を開けた所で駅係員や乗務員が立ってなきゃキセル対策は出来ないと思うけど。
58:名無し野電車区
08/05/29 13:56:42 8ER7QIS+0
平日昼間の特急は人殆ど乗らないから必要ないと思う。
特急より4000系みたいな車両で快速急行にすればいいのにね。
>>49
所沢~本川越間でのキセルは日常茶飯事でしょ?w
よく見かけるよ。何食わぬ顔で下りて行く香具師。
59:名無し野電車区
08/05/29 15:02:14 Hm5JLk7oO
狭山市に新しい駅名表示の看板つけてたよ
60:名無し野電車区
08/05/29 15:19:05 0nIHTIHy0
>>57
>駅係員や乗務員が立ってなきゃキセル対策は出来ない
駅間ごとに車内検札すればチェック漏れはなくなるはずだけど?
ロマンスカー方式なら、乗客はいちいち特急券を提示しなくてすむから楽。
61:名無し野電車区
08/05/29 15:32:28 b3g/1QNR0
女性専用車を廃止しろ
62:名無し野電車区
08/05/29 16:19:18 XoyucHwk0
>>58
平日の昼間のキセルを一々チェックする人件費とシステムの導入の方が金が掛かるということだろう。
同じ理由で、昼間だけ特急料金を安く設定したり、田無に止まったりすることは
システムの変更で金が掛かる。
それなら一層のこと昼間は完全フリーの方が安上がり。
あるいは、昼間は運転を止めるとかね。
全部、川越快速とか拝島快速で補うと。
63:名無し野電車区
08/05/29 16:42:46 4F2gRCZW0
つ特急券PASMO(Suica)システム
64:名無し野電車区
08/05/29 17:21:22 y0sMsEd20
>>62
そんなに金がかかるなら、東村山や高麗などに臨時停車しないと思うけど。
最近は西武球場行の臨時特急まであるし。
65:名無し野電車区
08/05/29 18:26:16 nrg+XPkqO
小江戸は乗車率が低い時間帯には、東武みたいに値引きを適用すべき。
上りは夕方以降から。下りは朝から日中まで値引きで。
66:名無し野電車区
08/05/29 18:27:20 J2aH3g1q0
ただでさえ安いのに、これ以上安くしたら経営が危ないやんw
67:名無し野電車区
08/05/29 18:32:17 nrg+XPkqO
あと特急の自由席は、ただでさえ西武線の民度が低いくせに、
車内マナーが低下するからしなくてよろし。
68:名無し野電車区
08/05/29 18:39:13 WhzaZIaW0
>>66
つ特急の利用客増加
>>67
ならば300円ぐらいにするか?@自由席料
69:名無し野電車区
08/05/29 18:42:50 mF+maS3iO
同感一両でもいいから自由席をもうけるべき
70:名無し野電車区
08/05/29 18:44:27 mF+maS3iO
今新所沢出たところだけど音楽シャカシャカウザイ
シャカシャカはシャカシャカチキンだけにしてくれ
71:名無し野電車区
08/05/29 19:04:50 0mFbLo3o0
つまんねー
72:名無し野電車区
08/05/29 19:29:46 8fRKXmbtO
おもろー
73:名無し野電車区
08/05/29 19:58:15 bIt1GdEoO
>>70
ポテト忘れんな
74:名無し野電車区
08/05/29 21:51:57 b+RnodFTO
名鉄みたいに「一部特別車」にすればいいのに
75:名無し野電車区
08/05/29 21:56:30 b3HY1gTD0
「西武時刻表 第21号(2008年6月14日ダイヤ改正号)」を6月2日(月)より発売
URLリンク(www.seibu-group.co.jp)
76:名無し野電車区
08/05/29 22:17:36 kiUiW8cfO
>>61
同意。
これからの時期、寒がりの女性が弱冷車に来て、より一層2両目が混むよね。
せめて、女性専用車を弱冷車にしてほしい。
77:名無し野電車区
08/05/29 22:58:26 XiTh8O3w0
>>75
どこかのスレッドで500円とかいう話も読んだけど、
350円なのね。意外と安いかも。
78:名無し野電車区
08/05/29 22:59:06 uqZ9cVtlO
拝島快速ができるってことは拝島急行を設定した結果がよかったってことなのか
拝島線を昼間に使うことのある人はどう思う?
ちょい前までは昼間は各停しか行かなかったのが信じられん
79:名無し野電車区
08/05/30 02:28:15 uSJrDtvA0
特急廃止きぼんぬ!
80:名無し野電車区
08/05/30 07:29:18 wN8zuiBkO
と、DQNな北多魔ボンビーの叫びでした
81:名無し野電車区
08/05/30 08:04:23 B6c5mGPgO
>>78
つ玉川上水駅の乗降者数急増
つ多摩都市モノレール開業
つ「青梅特快」対策
あたりだと思う。
拝島線も東大和市~武蔵砂川間は大型マンションが増えたな。
82:名無し野電車区
08/05/30 08:49:05 Rra5IDwn0
拝島線も東大和市~武蔵砂川間は大型お墓も増えたな(笑)
83:名無し野電車区
08/05/30 13:27:46 JAwVqs940
│ ┃┃
● 下 ●目白
│中 落 ┃┃
新井薬師前 │井 合 ┃┃
━●━━●━●━┃┃┓
└─┐│ ┃┃┃ 早稲田
┌─●───●●●──●──
│ 落合 │ 新┃┃┃高田馬場 東西線
│ │ 大┃┃
━●━━●┓ 久●┃┃┃
中野 東中野 ┃ 保┃┃●西武新宿
│┃ ┃┃
大久保●━━●●●新宿
┃┃┃
代々木●┃●━━
┃┃
84:名無し野電車区
08/05/30 13:38:57 JAwVqs940
西武新宿線の東西線乗り入れ計画
│ ┃┃
● 下 ●目白
│中 落 ┃┃
新井薬師前 │井 合 ┃┃
━●━━●━●━┃┃┓
└─┐│ ┃┃┃ 早稲田
┌─●───●●●──●──
│ 落合 │ 新┃┃┃高田馬場 東西線
│ │ 大┃┃┃
━●━━●┓ 久●┃┃
中野 東中野┃ 保┃┃●西武新宿
│┃ ┃┃
大久保●━━●●●新宿
┃┃┃
代々木●┃●━━
┃┃
85:名無し野電車区
08/05/30 14:37:28 +WZMbHggO
今上井草を出た各停西武新宿行、発メロが鳴り止まぬうちに扉閉めた!ヒデーな!
86:名無し野電車区
08/05/30 15:57:31 nL1wqC69O
>>85
そんなに聞きたいのなら、一日中上井草にいればいいじゃんw
発車メロディーはオタのために鳴らすわけじゃないんだよ
87:名無し野電車区
08/05/30 16:42:53 SkMJDGRu0
>>86の文章解読力は大丈夫か?>>85には発車メロディーが聞きたいなんてどこにも書いてないぞ、ゆとりで国語力が不足したのかな。
88:名無し野電車区
08/05/30 18:45:13 oSmWIJld0
拝島快速小川とまれ
国分寺線に乗り換えられなくて不便すぎる!
89:名無し野電車区
08/05/30 18:46:49 d9053tYe0
>>82
ひでえww
>>87
文章が見づらい、改行しろよ。
ついでに↓
URLリンク(www.seibu-group.co.jp)
貼っておくね。
90:名無し野電車区
08/05/30 19:17:59 JAwVqs940
駅別乗降人員(1日平均)
URLリンク(www.seibu-group.co.jp)
平成10年度(1998年度)
URLリンク(www.seibu-group.co.jp)
平成19年度(2007年度)
URLリンク(www.seibu-group.co.jp)
1998年3月より西武池袋線のメトロ有楽町線(当時は営団)の相互簿乗り入れが本格的に開始した。
その時の池袋、練馬、小竹向原駅の乗降客の変化に注目しよう!
1997年度 1998年度 2000年度 2007年度(最新データ)
池袋 623,080人 565,112人 536,219人 520,164人
練馬 74,713人 70,201人 70,403人 94,653人
小竹 21,579人 35,346人 36,769人 55,8141人
池袋の減少分が、練馬と小竹向原に流れたようである。
91:名無し野電車区
08/05/30 19:18:34 nL1wqC69O
>>86
仰るとおりだ、スマン。
余計なお世話かもしれないが、一応忠告しておく。
ネットだから簡単に発言できるけど、このご時世に外でそういう指摘をしないことだな。
下手したら死ぬぞ。
92:名無し野電車区
08/05/30 19:19:51 nL1wqC69O
×>>86
○>>87
連投スマン
93:名無し野電車区
08/05/30 19:20:07 JAwVqs940
東武鉄道 2007年度乗降人員(1日平均)
URLリンク(www.tobu.co.jp)
東上線
池袋 519,271
大山 47,635
上板橋 50,529
東武練馬 58,184
成増 63,963
和光市 128,306
朝霞台 138,352
志木 97,708
ふじみ野 58,864
川越 120,505
坂戸 27,150
東松山 31,277
小川町 12,185
寄居 4,507
川越>>>>本川越だな。
西武もさっさと川越に乗り入れろ!
94:名無し野電車区
08/05/30 20:58:37 mouK50/aO
下り拝島快速は小平で本川越行きに接続、本川越方面からの上り各停は田無で拝島快速西武新宿行きの待ち合わせだそうです。現行、拝島発の急行が一部拝島快速にシフトされるみたい
95:名無し野電車区
08/05/30 22:05:21 d9053tYe0
新しい時刻表を早々に買って中身をどんなんか見てみるか。
>>94
の言ってることが気になるし。(おおよそ想像はできるけど・・・。
96:名無し野電車区
08/05/30 22:05:37 dLXesTxx0
まもなく 1番ホームに 各駅停車 田無行きが 8両編成で 参ります
黄色い線の内側で お待ちください
まもなく 1番ホームに 各駅停車 田無行きが 8両編成で 参ります
黄色い線の内側で お待ちください
この電車は 終点 田無 で 拝島快速 西武新宿行きに お乗り継ぎができます
そういや打ってて思ったが田無発着って何連なん
うまいこと6連を充当して新宿発着6連各停廃止とかないのか
97:名無し野電車区
08/05/30 22:09:52 H9smCD1s0
4両でいいよw
98:名無し野電車区
08/05/30 22:10:53 d9053tYe0
>>97
カオスw
99:名無し野電車区
08/05/30 22:41:33 B6c5mGPgO
>>82
お墓と言えばやはり小平w
>>93
やはり他線との乗換え駅は突出して乗降が多いな。
100:名無し野電車区
08/05/30 23:23:28 MgRVuFRBO
新宿線所属の30000系って 2編成?
101:名無し野電車区
08/05/30 23:28:17 mouK50/aO
もう西武の新しい時刻表売ってるの?
102:名無し野電車区
08/05/30 23:35:32 dDDcZCx50
>>101
6月2日発売です。
103:名無し野電車区
08/05/30 23:37:53 d9053tYe0
>>100
Yes!
>>101
まだ、というより公式を見ればわかる。
>>99
上の文
ヤメれww小平霊園は想像しなくてヨロシ。
104:名無し野電車区
08/05/30 23:59:14 sVB+LWhE0
2000の風になって
105:名無し野電車区
08/05/31 00:00:47 TdqMcOO0O
>>103
確かにそれもあるが、
つ「小平ふれあいパーク」
つ「花小金井ふれあいパーク」
知らなかったらググってみて。
106:名無し野電車区
08/05/31 00:14:54 MDCYsdWuO
書泉グランデに行けばもう西武の新しい時刻表売ってるかもね
107:名無し野電車区
08/05/31 00:17:52 TrNrQyCB0
ID:d9053tYe0
本当に大学生なのこいつ?
池線スレでもそうだけど随分と文体が厨房っぽいんだけど
108:名無し野電車区
08/05/31 00:27:26 DnppwFu6O
カラオケ紅白歌合戦司会・ゆあーの自殺狂言
前スレ 西武新宿線沿線オフレベル8
スレリンク(offevent板:663番)
109:名無し野電車区
08/05/31 00:39:59 OZ298SN4O
ズドンはニュー速vipに帰れよ
普通に目障り
110:名無し野電車区
08/05/31 00:41:14 kq6vLdcm0
>>90
拝島線大躍進だな。玉川上水の4万超えも近い
都内も増加してるし狭山市の減少もブレーキがかかりつつあるから全体的に好調と思いきや新所沢だけやっちゃったな
111:名無し野電車区
08/05/31 00:49:39 K2psUXG4O
新所沢はパイオニア跡地に大規模マンション造ったり団地建て替えするからまた増えるだろ
112:名無し野電車区
08/05/31 00:52:57 ryCwBiEe0
新所沢は微妙に寂れてるんだよな
町に力を感じない。近似駅の小手指はそうでもないんだけど
113:名無し野電車区
08/05/31 01:01:38 yfb6lFXs0
小手指は鉄道の利便性が新所沢より上っぽい。始発があるのは同じだが。
小手指は快速急行や急行で真っ直ぐ池袋へ行けるからな。
114:名無し野電車区
08/05/31 01:16:31 yfb6lFXs0
高田馬場が06年より2万人も増えた理由は何だろう?
115:名無し野電車区
08/05/31 01:23:31 Ce+Iyxi20
>>112
再開発が遅々として進まないせい
まああの噴水(ry
116:名無し野電車区
08/05/31 02:20:34 l212mIgw0
>>105
これは酷いw
>>110
次のターゲットは小平だな、その次は中村橋。
まぁ順調に行けばの話だけど、あと小耳に挟んだ程度だけどL-sioってまだ売れ残ってるとこが
あるらしいね。
>>114
つアトム効果w
>>115
例によって、あの噴水ね。
アレ、ごく一部の人が反対してるわけでしょ?たった噴水ごとき後からいくらでも作ろうと思えば
作れるのにね。
117:名無し野電車区
08/05/31 08:05:14 IPNcX5ZD0
新宿線は航空公園以北の減少がひどい。
拝島線は増加しているから拝島線に力を入れるのは当然かもね。
新宿線が使えないから狭山市では人口の激しい減少が続いているのだろう。
入間市は去年だったか一旦減少したものの今年は増加だし順調に増えている。
飯能でさえ人口は減少したが今年の乗降は横ばい。稲荷山公園は大学が多いからその影響かな?
118:名無し野電車区
08/05/31 08:14:08 my4y0kOeO
>>113
小手指の場合、北口に高いビルかマンション作るからな。
119:名無し野電車区
08/05/31 08:41:06 TdqMcOO0O
拝島駅の乗降伸び率が異常なんですがwww
いつの間にか3万人超え。
これは改札分離の賜物?
120:名無し野電車区
08/05/31 09:07:48 VY3i84cC0
新所、パイオニアの撤退でこんなにも変わるんだね。
1日平均で約1700人減だけど
平日で考えれば単純に約2300人減ったことになるな。
たしかに所沢北高生が通らない
パイオニアにつながる朝夜の道はすっかり人影なくなってる。
121:名無し野電車区
08/05/31 11:32:07 ryCwBiEe0
新所は駅前の空き地もそうだが、
奥にすでに出来てる都市公団のほうのやつも
なんか人が住んでるのに人の雰囲気を感じないんだよな
下見に来て活気がないと皆住みたがらないだろうしねえ。
ちなみに、久米川のマンションはやはり売れ残ってるようだ。
東村山駅前の高層マンションもすでに全戸販売は無理では?といわれてる。
駅前マンションはすでに最上階に市長が住むって決まってるらしくて
議会やまちBBSなんかでさんざ叩かれたようだw
122:名無し野電車区
08/05/31 12:32:04 CwnwIbzhO
パイオニアの知り合いも川崎に引っ越しちゃったもんな~
123:名無し野電車区
08/05/31 12:49:02 WjjKZuNUO
>>121
あの公団なんで人気ないんだろうか、人は住んでいるのにね
対してとなりの市営は活気あるのに
>>122
パイオニアなくなったのは地元経済にかなり打撃だったよ
所沢市内の住みやすさは
小手指>新所沢>所沢
な気がするが
124:名無し野電車区
08/05/31 12:49:08 WjjKZuNUO
>>121
あの公団なんで人気ないんだろうか、人は住んでいるのにね
対してとなりの市営は活気あるのに
>>122
パイオニアなくなったのは地元経済にかなり打撃だったよ
所沢市内の住みやすさは
小手指>新所沢>所沢
な気がするが
125:名無し野電車区
08/05/31 13:02:26 /rZvu6snO
多摩湖線上り萩山行きが2番と3番に着く場合は何が違うの?
遊園地発小平行きに6連が入るダイヤなんてあったのか
126:名無し野電車区
08/05/31 13:08:06 K2psUXG4O
>>117
狭山市も人口は今は横這いじゃない?
一応15万人は割ってないだろ?
127:名無し野電車区
08/05/31 14:05:47 l212mIgw0
>>125
1番3番ならわかるが2番3番なんて聞いたことがないぞ。
しかも6連なんて・・(ry
128:名無し野電車区
08/05/31 14:34:49 BRhdhBMb0
今日は西武ドームで野球があるから、国分寺→萩山→西武遊園地の直通があるんじゃないのか
129:名無し野電車区
08/05/31 14:37:07 BRhdhBMb0
>>117
あの辺は工場があるから、通勤者は殆んど車で通勤が増えたよ。
人口は確実に増えているし、市の財政も割りといい方。
むしろ、東村山とか清瀬の方が悪い。
130:名無し野電車区
08/05/31 14:56:42 K2psUXG4O
埼玉県西は財政が安定してるからな
131:名無し野電車区
08/05/31 15:29:41 J+zctS780
10年以上前だが遊園地始発が萩山止まりだった時は2番に入った。
折り返し遊園地行きになるので。
20年以上前だが、日曜日中はは6連の普通が折り返していた。
132:名無し野電車区
08/05/31 15:36:07 WjjKZuNUO
>>130
所沢・入間・狭山全て地方交付税不交付団体だしな
133:名無し野電車区
08/05/31 15:48:39 xntIN5ba0
誰か改正後の東大和の下りの7時代の時間うpキボンヌ
134:名無し野電車区
08/05/31 15:52:44 U/fHJNNA0
>>133
お客で聞けば
135:名無し野電車区
08/05/31 15:58:08 l212mIgw0
>>131
補足サンクス
136:名無し野電車区
08/05/31 16:02:15 Ck4X0DLH0
2日我慢すればわかる
137:名無し野電車区
08/05/31 16:33:58 I+C9M74a0
>>132
川越も忘れるな
138:名無し野電車区
08/05/31 18:31:48 BRhdhBMb0
>>137
川越市は狭山市や入間市と別の地区だったはず・・
139:名無し野電車区
08/05/31 18:42:11 TdqMcOO0O
>>138
川越は、ふじみ野(旧上福岡・大井)や鶴ヶ島、坂戸、越生等と同じ地区ではないかな?
東松山や小川(町)まで行くと熊谷か。
140:名無し野電車区
08/05/31 19:11:38 I+C9M74a0
>>138
この場合の「地区」って何?
何で同じ沿線なのに区別されなきゃならんのだ?
141:名無し野電車区
08/05/31 19:23:03 BRhdhBMb0
埼玉県所沢市
URLリンク(ime.nu)
平成20年3月31日現在
人口 340,203人
世帯数 141,702世帯
埼玉県入間市
URLリンク(ime.nu)
平成20年4月1日現在
149,894人
58,204世帯
狭山市
URLリンク(ime.nu)
平成20年3月1日現在
人口 159,069人
世帯 64,625世帯
飯能市
URLリンク(ime.nu)
20年3月1日現在
総人口 83,746人
世帯数 32,184世
これらの都市の人口をあわせるとざっと70万人。
政令指定都市の条件が緩和されたから、可能かもね
142:名無し野電車区
08/05/31 19:24:52 BRhdhBMb0
>>140
川越はJR埼京線(川越)、東武東上線沿線の駅として認知されている。
本川越の方が古いけど、現実はそう。
そんなこといいだしたら、武蔵野線沿線は全部同一地区になるのか?
143:名無し野電車区
08/05/31 19:30:33 zEvKGIhn0
女性専用車を廃止しろ
144:名無し野電車区
08/05/31 19:40:02 I+C9M74a0
>>142
130 名無し野電車区 sage 2008/05/31(土) 14:56:42 ID:K2psUXG4O
埼玉県西は財政が安定してるからな
ここから始まってるんだぜ
川越は県西じゃないのかよ?
旧入間郡だし同じ地区だろ
145:名無し野電車区
08/05/31 20:02:40 BRhdhBMb0
>>144
埼玉県が合併推進地区として分けているのだが、普通はそのことを指す。
合併は所沢、入間、狭山、飯能、日高で行う。
川越は別のグループ。
これは埼玉県が決めたことだから、どっかのページにあるし、池袋線スレ
でもよく話題に出る(漏れもそこで初めて知った)。
146:名無し野電車区
08/05/31 20:07:19 BRhdhBMb0
これだな
URLリンク(www.pref.saitama.lg.jp)
所沢市、入間市、狭山市、飯能市、日高市で約78万か
572 :名無し野電車区:2008/05/08(木) 03:05:29 ID:RUHQzJSu0
実は、消防組織法の改正で、埼玉県では5年以内に消防広域化を目指すことになってるんだが、
URLリンク(ime.nu)
今年3月まで審議された結果、
URLリンク(ime.nu)
の33、34のように、新座は川越へ、所沢は5市で
消防組織を作ることになったんだ・・。
(これに対して、各市町村に調査した結果、異議を申し立てた市は、さいたま市だけ。)
これで5年以内に市町村で話し合って合併しなければならないから
その席上で、市町村合併の話が進むと言われている。
147:名無し野電車区
08/05/31 20:13:24 BRhdhBMb0
川越は
川越市、坂戸市、鶴ヶ島市、毛呂山町、越生町、川島町、鳩山町
で合併とある(東武東上線や越生線沿線だな)。
西武線側は
所沢市、入間市、狭山市、飯能市、日高市。
秩父は別ね。
148:名無し野電車区
08/05/31 20:44:32 yfb6lFXs0
>>119
拝島線は東西線直通になったらもっと飛躍的に伸びるよ。それと横田空港かな。
とにかく今は存在意義を模索中だね
149:名無し野電車区
08/05/31 21:01:37 I+C9M74a0
>>145
色々な区分けがあることは分かるが「地区」といっただけで合併推進地区を指すとは普通思わないけどね
大都市周辺広域行政圏では同じ地区になってるし
150:名無し野電車区
08/05/31 21:19:36 yfb6lFXs0
>>119
拝島線に限らず 関東の大手私鉄は皆、全体的に上昇している。特に小田急は。
代々木上原は20万超えたし。地下鉄直がほとんどだとしても。
JRも見てないが上昇しているだろう。山手線とか中央線あたりは
151:名無し野電車区
08/05/31 21:42:00 l212mIgw0
>>148>>150
拝島線の存在意義を高める為にも東西線との直通運転はやるべきだと思うけどね。
>>147
本川越も川越市の中にあると言うことを忘れずにな。
152:名無し野電車区
08/05/31 22:36:49 EsWXzVmu0
>>96
漏れも4両でいい気がする。昔の(田無)~小平~玉川上水普通は4両だったし。
153:名無し野電車区
08/05/31 22:43:49 5VHIRDR80
>>133
拝島駅で駅員に聞いたら、駅時刻表のカラーコピーを見せてくれました。
拝島快速は昼間のみで毎時10分・40分、昼間の急行は拝島快速に置き換え。
東大和市は12分プラスとすると、22分と52分くらいでしょうか。
154:名無し野電車区
08/05/31 22:59:39 BRxuVtbp0
>>153
通過列車にご乗車になることは出来ません。
155:名無し野電車区
08/05/31 23:28:03 xntIN5ba0
>>153
てことは朝と夜は普通だけってことですかね
何故急行みたく終日運転されないのか・・・
改正後は東大和、小川、萩山は毎時4本しか停まらないって計算かぁ
混みそうだね
156:名無し野電車区
08/05/31 23:38:26 l212mIgw0
>>152
最低でも6両は必要っしょ。
157:名無し野電車区
08/05/31 23:42:50 1ZQr3K7w0
イケ急行or準急→シン下りにおいて
夜間の所沢乗換え時間を短縮してて欲しい
10分以上待ちがデフォって、イジメイクナイ
狭山市民の切なる願い
158:名無し野電車区
08/05/31 23:46:43 xhHZNUtX0
>>155
昼間
拝快 西武新宿~拝島 2本/h
各停 西武新宿~拝島 2本/h
各停 西武新宿~玉上 2本/h
各停 田無~玉川上水 2本/h
例えば西武新宿から下り拝快に乗車した場合、田無で始発の玉川上水行きに接続。
玉川上水では、直前に到着した西武新宿発の玉川上水止まりから接続。
・・・と予想。
159:名無し野電車区
08/06/01 00:01:42 l212mIgw0
上りの拝島快速西武新宿は玉上で始発の田無行に接続すると俺は予想してみる。
160:しいなん ◆SiinanrJn6
08/06/01 00:14:06 3V2+Tl4wO
>>155
ラッシュ時の急行は無くなるの?
161:名無し野電車区
08/06/01 00:23:27 jL+2ZAkxO
>>160
突っ込みたい気持ちは分かるが、一応急行は終日運転する事も書かれている。
162:名無し野電車区
08/06/01 00:29:58 V58Vjy3b0
てか昼間以外で変わるとこってあんの?
163:名無し野電車区
08/06/01 00:43:29 8X5iKLib0
>>160-162
朝晩の拝島線直通優等列車は急行のままだろ。
遊園地発列車との併合も残るはずだが。
164:名無し野電車区
08/06/01 00:55:20 jGePE/wP0
>>114
PASMOになったからじゃないか?
かわりに西武新宿が8000人ぐらい減ってる。
新宿線~西武新宿+高田馬場~JR線の定期を持っていた人が1枚にするために馬場乗り換えにしたか、集計方法が変わったとか。
165:名無し野電車区
08/06/01 00:58:51 Dr/x5Dvx0
>>160
ラッシュ時の急行が無くなったら大変なことになりかねないと思うけど。
166:名無し野電車区
08/06/01 06:23:49 aAu5SD7v0
拝島快速って所沢方面の通勤急行みたいにラッシュ時は運転されないの?
拝島線は特急がないんだし、本数は少なくても終日運転した方がいいと思うけど。
167:名無し野電車区
08/06/01 08:46:00 Vh0pBGsoO
拝島快速は10時~17時のみ運転
168:名無し野電車区
08/06/01 09:46:41 Dr/x5Dvx0
それ以外の時間帯は急行と各停のみの運行か・・・。
着席率はアップするのかな?(1日平均で。
169:名無し野電車区
08/06/01 10:47:58 Vh0pBGsoO
拝島始発の急行は減らされる可能性高い
170:名無し野電車区
08/06/01 10:53:17 3yT5KwGlO
拝島快速は〔小平~玉川上水10分間隔〕⇒〔玉川上水~拝島15分間隔〕に強制変更する為の電車です。
171:名無し野電車区
08/06/01 13:34:15 Dr/x5Dvx0
>>169
それは平日朝のって事?
172:名無し野電車区
08/06/01 15:18:47 a0MCsNek0
>>169
ガセネタ乙
173:名無し野電車区
08/06/01 15:26:30 g6Ffnyr60
>>169
そりゃ急行は減るだろ、昼間は 快 速 になるんだからw
174:名無し野電車区
08/06/01 15:40:49 nwAQu20MO
拝島快速を1時間に4本
準急を1時間に2本
準急は田無で拝島快速待ち合わせ、玉川上水行き
快速急行廃止
特急は現行通り
各停は本川越行き4本
新所沢行き2本
上石神井行き2本
国分寺線からの直通を毎時2本運転。新所沢で西武新宿発の各停と連絡
175:名無し野電車区
08/06/01 16:05:22 +D+D1aNf0
今日、所沢14:24の上り各駅で、初めて30000の第2編成に乗った。
久米川で降りたけど、新車なのにドアからガタガタ音がしていたのが気になった。
176:名無し野電車区
08/06/01 16:19:34 g6Ffnyr60
>>175
前スレでも音の事は言われていたな
ドアエンジンの音でなく、ドアそのものの音だから外からでも気になるね
同じ日立製でも東武の50000が昔の東急車並に静かなだけに残念だよな
177:名無し野電車区
08/06/01 18:03:08 HRobTAMp0
新宿線も新宿区・中野区は住宅が密集してるけど 東急目黒線も密集してた
はず。こっちは何で簡単に地下とか立体化できるんだ?武蔵小山も最初は
2面4線にする予定じゃなかったけど住民が急行停車駅にしてほしいからって
すんなり決まったらしい。東急のほうは自治体を動かすノウハウがあるのか?
178:名無し野電車区
08/06/01 18:20:35 CX9freAwO
民主党のせい
179:名無し野電車区
08/06/01 18:23:29 g6Ffnyr60
>>177
あれほど意味の無い2面4線も無いけどなw@武蔵小山
180:177
08/06/01 18:26:58 HRobTAMp0
いや、まあそうだとしても
新宿線とかは「ここを立体化したい。 ここの乗り換えを便利にしたい」
って言っても用地買収、自治体との整合 住民との調整とか進まないじゃん。
東急は良くも悪くも進むのが羨ましい。地下で2面4線なんて他の私鉄では
ほとんど無理だよ。
181:ダービー外れたが時刻表は買えた
08/06/01 18:46:51 4Byrlz19O
本川越
4:54 準急、5:13 急行、5:33 急行、5:53 急行、6:11 小江戸2号、6:13 急行、6:21 小江戸4号、6:23 急行、6:30 小江戸6号、6:40 急行、6:51 準急、6:57 各停
7:05 通勤急行、7:09 急行、7:15 準急、7:24 準急、7:29 各停、7:35 通勤急行、7:39 準急、7:45 急行、7:52 準急
8:00 急行、8:08 小江戸8号、8:10 準急、8:18 急行、8:29 急行、8:42 急行、8:49 小江戸10号、8:57 急行
9:07 準急、9:17 急行、9:25 各停、9:32 小江戸12号、9:37 急行、9:47 急行、9:56 各停国分寺
10:01 快速急行、10:06 準急、10:17 急行、10:26 各停、10:33 小江戸14号、10:36 準急、10:47 急行、10:56 各停国分寺
あと、繰り返し。
144ページ~150ページまで打ち込みました。
改行が多すぎて書き込みできなかったので、みにくいですがすまん。
182:名無し野電車区
08/06/01 18:49:35 krQD6b1IO
>>173
そういえば、東武みたいに快速>急行になるのか。もう東武を馬鹿にできないなぁ。
183:153
08/06/01 18:56:10 ogBkKtzI0
>>154
あ、そうか。気づきませんでした。通過時刻ですね。
>>155
拝島発のダイヤに関しては朝晩はほとんど変更のない印象でした。
(拝島駅で見せてもらった駅の新時刻表による)
184:名無し野電車区
08/06/01 19:20:23 a0MCsNek0
武蔵小山をやるまえに田園都市線をなんとかしろ>TOQ
185:名無し野電車区
08/06/01 19:39:46 yUIHlptD0
>>180
1)都市計画にあがっていない
2)都市計画に俎上しようにも、都が予算がつかない
だから、武蔵小山が2面4線で云々以前の状態。
東京西北部は、はっきり言って、東京都から放置されている。
186:名無し野電車区
08/06/01 20:11:50 qCrZtmYs0
>>181
拝島の方頼む。玉川上水も。
187:名無し野電車区
08/06/01 20:36:26 0DIk2387O
玉川上水だと、平日ダイヤの上りに玉川上水始発の急行があるらしい
あと、平日ダイヤの朝の下りに準急拝島行きとか出来る噂も
188:名無し野電車区
08/06/01 21:08:06 Dr/x5Dvx0
準急拝島はガチだったのかよ!
>平日ダイヤの上りに玉川上水始発の急行があるらしい
始発急行ktkr!
でも6両っぽそうだな、で恒例の萩山で前に4両連結、と。
189:名無し野電車区
08/06/01 21:19:28 g6Ffnyr60
拝島までの準急が復活か(今回は下りだけかな?)
昔あったな 準急拝島・西武遊園地(平日夕方)
190:名無し野電車区
08/06/01 21:27:34 Rkv3vQWJ0
てか準急拝島はグm
191:名無し野電車区
08/06/01 21:33:35 Dr/x5Dvx0
>>190
ヤメれw
「チュイーン」だけは勘弁。
192:名無し野電車区
08/06/01 21:34:38 a0MCsNek0
所沢モノレール(多摩モノレールの所沢市への延伸)
経路
URLリンク(chizuz.com)
上北台ー西武球場前ー椿峰ー北野天神ー小手指ヶ原ー小手指ー榎町ー新所沢
193:名無し野電車区
08/06/01 21:35:01 M8+5uG5p0
女性専用車を廃止しろ
194:名無し野電車区
08/06/01 21:35:26 a0MCsNek0
西武大宮線を建設しよう
東北・上越新幹線へのアクセスも東京へ行くより、大宮で乗る方が
時間と金の大幅な節約になる
西武大宮線(所沢--大宮-->埼京線乗り入れ)
所上東滝立志秋埼与北大
___の教_ケ玉野__
_安所城大_瀬大本与_
___公学_公学町__
沢松沢園前木園前_野宮
●━━●━━● 特急
●━●━●●○●━● 急行
●●●━●●●●●━● 準急
●●●●●●●●●●● 各停
ルートマップ
URLリンク(chizuz.com)
195:名無し野電車区
08/06/01 21:36:59 a0MCsNek0
◆立川駅南はコスモス/小手指駅北は三井不レジ/西武鉄道が土地売却
URLリンク(www.kensetsunews.com)
西武鉄道は、西武立川駅南口の東京都立川、昭島の両市にまたがる土地約6.7haを
コスモスイニシア、埼玉県所沢市にある小手指駅北口の土地約8800m2を三井不動産
レジデンシャルに売却したことを明らかにした。
ともに西武グループの企業が、売却先と共同で店舗付きマンションの開発を計画している。
西武立川駅南口は約1500戸の規模で、2009年度の着工を予定している。
小手指駅北口は、2棟436戸を計画。三井住友建設・西武建設JVの設計施工で、
11月の着工を予定している。
196:名無し野電車区
08/06/01 21:53:59 qCrZtmYs0
>>181
新所沢発準急が本川越発になって、新所沢始発が各停、
国分寺行きが本川越発になったようですね。
各停が小平で拝島快速に接続という感じでしょうか?
197:名無し野電車区
08/06/01 22:55:00 jGePE/wP0
中井~新井薬師前の橋のとこの徐行区間、いつの間にかなくなったんだな。
198:名無し野電車区
08/06/01 22:59:21 XmBv3waxO
上りは、
本川越基準では、
新所沢始発準急が、本川越始発にあと、国分寺行も増えた。
毎時26分の各停は、小平で拝島快速と接続。
新所沢基準では、
毎時09分に、始発各停が。
その電車は、小平で拝島快速と接続。
下りは、
西武新宿21:13急行本川越は、
所沢で5分調整。新所沢で3分調整して、小江戸に追い越されます。小江戸に乗ってくると、所沢で新所沢行なので、入曽以外は救済してます。
進歩ですな。
199:名無し野電車区
08/06/01 23:21:12 3la1wc2h0
スレリンク(rail板)
池袋線スレ、あまりの糞ダイヤに沿線民が大発狂・大炎上中!
200:名無し野電車区
08/06/01 23:29:05 +DfErwmc0
イケ線みたいに上りの行先が増えるのは善し悪し
駅での待ち時間が一定でなくなるから
最悪な組み合わせだと旅行時間は増える
201:名無し野電車区
08/06/01 23:36:43 krQD6b1IO
>>200
イケ線の問題は、
・直通の時間調整が軒並み長いこと
・夕方の急行が小手指止まりになり、所沢で飯能行に乗り換えを強制すること
だな。
202:名無し野電車区
08/06/01 23:40:13 a0MCsNek0
>>200
夕方のラッシュ時に急行小手指があるんだぞ!
これはメトロ乗り入れとは関係ないだろう。
はっきり言って糞だよ、糞。
203:名無し野電車区
08/06/01 23:41:13 gCz8Ep4X0
急行小手指・・・
新宿線で言えば急行新所沢みたいなものか。
204:名無し野電車区
08/06/01 23:45:51 Iq3vhKtj0
感覚的には準急田無大量発生って感じの方が近いか
当時は優等=新所か本川越か拝島だったから
田無で車掌に終点ですって言われるまで気づかない客大杉
205:名無し野電車区
08/06/01 23:45:56 krQD6b1IO
>>203
そう。京王でいう特急高幡不動、小田急でいう急行相模大野、中央線でいう中央特快豊田並みにウザイ。
206:名無し野電車区
08/06/01 23:49:58 50N8AAaD0
小田急の急行相模大野行は、殆どの電車が相模大野から各停に代わるんだよな
本厚木行を中心に、相武台前・伊勢原・秦野行が少数ながらも存在する
(逆に小田原行はMSE誕生のダイヤ改正に伴い無くなってしまった)
207:名無し野電車区
08/06/01 23:50:55 Dr/x5Dvx0
>>201-202
火に油を注ぐ様な言い方かもしれないけど
遠近分離のダイヤなんじゃね?
208:名無し野電車区
08/06/01 23:50:58 gCz8Ep4X0
青梅特快豊田
ダイヤが乱れたときに時々ある詐欺列車w
すれ違いスマソ
209:名無し野電車区
08/06/01 23:51:19 P7XbKNCh0
所沢で飯能行きと接続してるけど、
その飯能行きを先に出すんじゃなくて、わざわざ小手指行きを
先に出して飯能行きを待たせるんだもん。
常軌を逸してるわ。
210:名無し野電車区
08/06/02 00:05:26 ufzaL4170
>>203
新宿線は急行は田無からだろ
急行「小手指」は新宿線でいえば、急行「小平」みたいなもんだな
211:名無し野電車区
08/06/02 00:22:01 svnAXzQP0
所沢上り12時台
04快速渋谷
10準急
14急行
17準急新木場
24ちちぶ
27準急
34快速渋谷
40準急
44急行
47準急新木場
54快速急行
57準急
シン線上りからブクロ線急行のピッタリ接続は廃止かよorz
212:名無し野電車区
08/06/02 00:22:52 BxsMe/ty0
イケ線の小手指以遠涙目だな。拝島線の上水以遠と同等ですか。
夕方ラッシュ時1hあたり4本だって?新所以遠でも本数少なくないぞ。
213:名無し野電車区
08/06/02 01:23:33 Wli1UC8FO
狭山市列車の本数が入間市に追い付いた!?
214:名無し野電車区
08/06/02 01:38:58 3an5QAba0
新宿線は穏やかなもんだなw
215:名無しの電車区
08/06/02 01:43:34 sqffdrOU0
拝島快速に伴う上水~田無の救済電車はどこどこで何に接続する?
216:名無し野電車区
08/06/02 01:46:54 y6+cPTBG0
>>212
本数自体は8本のままだよ。
特急2、急行2、快速2、副都心線からの準急2で。
217:名無し野電車区
08/06/02 01:48:26 T+TgAoLU0
>>215
俺が思うに下りは田無、上りは玉上かと・・・。
218:名無し野電車区
08/06/02 02:04:31 j2LOx7bR0
>>210
快急新所沢みたいなものか。
219:名無し野電車区
08/06/02 03:14:53 +bM10FIRO
まだ見てないけど、多摩モノレールとの接続が悪くなりそうだなorz
220:名無し野電車区
08/06/02 04:34:48 tgT1hHqIO
>>199
コチラは平和なもんよのう…
( ´∀`)
221:名無し野電車区
08/06/02 07:10:45 bleYi2fj0
>>217
そして上りは小平で本川越または新所沢発の急行に連絡と予測
222:名無し野電車区
08/06/02 07:20:52 AWFD59LpO
バスだと
中野~沼袋~練馬
223:名無し野電車区
08/06/02 07:36:38 RI1xwK8F0
>>181
国分寺行きが毎時56分ということは
直通開始の頃に戻ったか
224:名無し野電車区
08/06/02 08:18:15 eqCPwakT0
99円ショップ使っている人いる?
225:しいなん ◆SiinanrJn6
08/06/02 08:22:17 V0I+Pi2BO
上石神井で降りるの妨害したDQNとそれを殴ったDQNが駅員に捕獲されてた(藁
226:名無し野電車区
08/06/02 09:48:53 svnAXzQP0
新宿線は恐ろしく平和だな
227:名無し野電車区
08/06/02 09:56:11 +bM10FIRO
国分寺線-拝島線の接続が悪くなった…@多摩モノユーザー
228:名無し野電車区
08/06/02 10:44:52 h0qQPzk0O
花小金井ユーザーにとっては不満なんだがw
平日で所沢方面20分空くとこあるしw
229:しいなん ◆SiinanrJn6
08/06/02 11:03:41 V0I+Pi2BO
拝島から拝島快速で萩山に行くのがダルすぎる
230:名無し野電車区
08/06/02 11:04:36 h0qQPzk0O
誤爆した。
15分だった
231:名無し野電車区
08/06/02 12:08:41 tgT1hHqIO
小川駅昼間下り(拝島線)
05 各停 拝島
15 各停 玉上(玉上で拝快に接続)
【拝快通過】
25 各停 玉上
35 各停 拝島
45 各停 玉上(玉上で拝快に接続)
【拝快通過】
59 各停 玉上
…の繰り返し。
小川駅昼間下り(国分寺線)
08
17(本川越)
28
38
47
58
…の繰り返し
232:名無し野電車区
08/06/02 12:13:24 tgT1hHqIO
日中、国分寺から拝島線東大和市方面へは、多摩湖線萩山経由の方が接続良いかも。
233:名無し野電車区
08/06/02 14:43:58 dJZemz6m0
平日上り
____本川-新所|新所-東村|東村-
各停新宿---------|1309-1318|1323-
各停国分1256-1312|1316-1324|1325-
快急新宿1301-1314|1314-1321|1321-
各停国分寺→各停西武新宿が東村山で不接だが、
快急→各停西武新宿は接続するのな。
航空公園ユーザーは涙目だけど、なかなか芸が細かい。
234:名無し野電車区
08/06/02 14:45:06 HF6mM1Ps0
誰か東大和の下り方面の朝7,8時台のダイヤうp頼みます・・・
235:名無し野電車区
08/06/02 14:58:19 tgT1hHqIO
>>234
7--08 17 24 39 54
8--10 25 33玉 40 49玉 56
236:名無し野電車区
08/06/02 14:59:23 dJZemz6m0
>>234
平日な
7時台
08 17 24 39 54
8時台
10 25 玉33 40 玉49 56
この時間帯に拝島快速はない。
237:名無し野電車区
08/06/02 18:18:37 RI1xwK8F0
小川で東村山行5分停車というのがあるね
238:名無し野電車区
08/06/02 18:32:20 eqCPwakT0
新宿線沿線って99円ショップ多いの?
239:名無し野電車区
08/06/02 19:29:48 64oVdM8rO
しかし遠距離客の逆鱗に触れる田無までの準急が、
まだ平日朝にしぶとく残ってるよな。
こんなふざけた列車は早く全廃して、新所沢か玉川上水まで
延長運転しる。
240:名無し野電車区
08/06/02 19:46:24 YfNRuX+20
新ダイヤ、田無以西は良い感じ。
拝島線から準急に乗り継げるパターンも復活してるし。
だが、各停の待避がやたら増えてる。
急行通過駅は全体的に改悪気味だな。
241:名無し野電車区
08/06/02 20:00:06 Ma65MJy2O
時刻表みて思ったが、
快急は愛称無くなっちゃうみたいだね。
にしても、準急拝島とは…(*´Д`)★
242:名無し野電車区
08/06/02 20:20:53 ONe2vF2+O
妄想、通勤快速
本川越、狭山市、新所沢、所沢、田無、上石神井、高田馬場、西武新宿。
新所沢で始発準急と、田無で拝島線からの各停と接続。
ってこんなのがあればいいのに。
243:名無し野電車区
08/06/02 20:33:05 Wli1UC8FO
なんだその快速急行と通勤急行を足して2で割ったみたいなのは
244:名無し野電車区
08/06/02 20:45:12 +yCWZVoR0
昼間の本数が増える本川越~入曽間日中上りは良くなったなあ
優等が4本になり、特急待避を考慮しなければ、
各停を含めて(途中要乗換)全部西武新宿までの有効列車になった。
特急や快急に抜かれる準急・急行も激減したし、なかなか良い感じになったな
245:名無し野電車区
08/06/02 20:52:08 AJRpSlg50
新宿線の改正ダイヤは、しばらくこの状態で続きそうだ。
ただ、ライバル路線?のJR中央・青梅線が、来年3月中にE233系完全統一ならびに三鷹~国分寺間の高架化完成に伴う白紙ダイヤ改正で、どう動くかは不透明だが
246:名無し野電車区
08/06/02 21:13:37 XVKmYQuSO
高田馬場駅の停車時間の長さと鷺ノ宮での特急通過待ち何とかならないかな?停車時間が長いから客が無理やり乗ってくる。
247:名無し野電車区
08/06/02 21:27:52 1D1L5o+40
>>245
高架化工事が来年3月までに終りそうにない⇒201残存⇒ダイヤ改正できない
だそうです。
248:名無し野電車区
08/06/02 21:31:31 dJZemz6m0
>>246
逆に、25号~31号でも鷺ノ宮で急行抜いてくれ、っていう希望を持つ人もいるだろうし仕方ない。
馬場は、
×停車時間が長いから無理矢理乗ってくる
○ホーム上の客がとぎれないのでドア締めのタイミングが難しいから停車時間を長めにとっている
かと。下りの乗り場を各停と優等で分離するとかしないと無理かと。スペースないから無理。
新ダイヤの35号の本川越着が3分遅くなってるな。夜もそれなりにいじってるのか。
249:名無し野電車区
08/06/02 21:34:07 rXaEzPrD0
拝島-西武立川-武蔵砂川-玉川上水-小平-田無-上石神井-鷺ノ宮-高田馬場-西武新宿
(2本/h)
拝島-昭島-東中神-中神-西立川-立川-国分寺-三鷹-中野-新宿
(1本/h)
これで本数は多く停車駅は並んだからどうなるか見もの。
250:名無し野電車区
08/06/02 21:46:15 ufzaL4170
実は拝島快速の前に快速急行があるんだが・・・
なんだ拝島快速って単に快速急行の補間かよorz
快速急行 拝島快速
本川越 11:01 拝島 11:10
所沢 11:18 玉川上水 11:19
小平 レ 小平 11:28
田無 11:30 田無 11:33
高田馬場 11:45 高田馬場 11:50
西武新宿 11:48 西武新宿 11:53
251:名無し野電車区
08/06/02 22:23:46 J09g/W+X0
クレクレ君で申し訳ありませんが、どなたか時刻表をお持ちの方がいたら
拝島快速に接続する各駅停車の以下の3点について
教えていただけませんでしょうか?
1接続するのは田無駅?
2上り下りとも接続するのか?
3運転列車は玉川上水=田無か?玉川上水=西武新宿か?
252:名無し野電車区
08/06/02 22:25:53 HeePC5p+O
>>247
遅くても来年10月には改正される。特に注目すべきは青梅線と中央線の運用共通化、つまり全電車が東京直通になる可能性がある。そうなれば西武には大打撃だな。
253:名無し野電車区
08/06/02 22:28:21 dJZemz6m0
>>251
運転列車って何?
254:名無し野電車区
08/06/02 22:32:17 Wli1UC8FO
>>251
1.小平からも乗れる
2.あり
3.玉上←→田無
255:251
08/06/02 22:36:14 J09g/W+X0
>>253
「運転される列車の運転区間」というような意味で使ったつもりです。
>>254ありがとうございます。
玉川上水=西武新宿の列車が田無で系統分割された格好になるのでしょうか。
だとしたら、田無の中線がいそがしそうですね。
256:名無し野電車区
08/06/02 22:52:02 CZPpJZii0
>>235->>236
全く変わっていない…
上水までの170%乗車は解消されないのかorz
257:名無し野電車区
08/06/02 22:54:51 +yCWZVoR0
>>255
系統分割ではないよ。玉川上水で快速に接続する始発各停は西武新宿行き
玉川上水発日中上り(30分サイクル、平・休同じ)
04 各停 西武新宿(拝島発、小平で本川越発急行に接続)
14 各停 田無(始発)
19 快速 西武新宿
24 各停 西武新宿〈始発、小平で本川越発準急に接続〉
258:名無し野電車区
08/06/02 23:04:35 Buu91dmxO
今鷺ノ宮を上り方面に回送列車が通過していったけど、こんな時間帯にも上りの回送ってあるんだね。
259:名無し野電車区
08/06/02 23:08:24 0Q8Ck0bf0
イケ線とくらべて大して変化がない分改悪改悪って騒ぐ奴もいないな
260:名無し野電車区
08/06/02 23:10:37 ogYwG5c00
個人的には花小金井・萩山・小川・東大和市がもっと怒るのかと思っていたけど
意外に平和
261:名無し野電車区
08/06/02 23:13:46 CZPpJZii0
>>260
拝島快速下りは上水行き各駅停車と田無で接続なの?
それなら文句ない
262:名無し野電車区
08/06/02 23:14:40 AJRpSlg50
>>258
プロ野球交流戦だから、交流戦だけ運転される臨時じゃね?
>>259
結構大きいよ
西武新宿駅での折返し時間がデータイムを中心に増えてるし
>>260
田無~玉川上水間の区間列車が運行されるので、そこらへんでカバーできるのが強みだったのかな?
263:名無し野電車区
08/06/02 23:30:31 ufzaL4170
新宿線は池袋線の振り替え輸送に必要だよw
頼りにしてるよ!
264:名無し野電車区
08/06/02 23:31:45 RI1xwK8F0
>>262
今日は試合ないよ
残りの交流戦は6/3.4.11.12.14.15の6日間
265:名無し野電車区
08/06/02 23:34:03 ufzaL4170
6/11.12が勝負どころだw
266:名無し野電車区
08/06/02 23:42:42 ufzaL4170
│ ┃┃
● 下 目白●┃
│中 落 ┃┃
新井薬師前 │井 合 ┃┃
━●━━●━●━━┃┃┓
│ │ ┃┃┃ 早稲田
┌──●───●┃●──●──
│ │落合 ┃┃┃高田馬場 東西線
│ │ 新大┃┃┃
━●━━●━┓ 久保●┃┃
中野 東中野 ┃ ┃┃●西武新宿
│ ┃ ┃┃
●━━●●●新宿
大久保 ┃┃┃
代々木●┃●━━
┃┃
267:名無し野電車区
08/06/02 23:45:26 j8T5h/9MO
どうでもいいことだが、
西武時刻表の拝島駅構内図、南口から改札通らずにJRに入れるw
268:名無し野電車区
08/06/02 23:58:33 Wli1UC8FO
>>267
マジだwwワロスwww
269:名無し野電車区
08/06/03 00:15:50 QpJbH83AO
>>258
上り唯一の送り込み回送ではなかったか?
270:名無し野電車区
08/06/03 00:24:22 SCDkDULuO
新しい時刻表、馬場の東西線等他社線の時刻表が無いですよね?
271:名無し野電車区
08/06/03 00:31:57 Ls+yENbr0
>>270
そういや秩父鉄道くらいしか載ってないな。
池袋線の大改悪にばかり気を取られてて、言われるまで気づかなかった。
272:名無し野電車区
08/06/03 00:59:39 bxbFMA5k0
向こうは激しい勢いで伸びてるねえw
273:名無し野電車区
08/06/03 01:45:32 zhC+IJo+0
池線スレはホント炎上してるなw
大バッシングだ。
今回のダイ改で池線の客が少なからずとも流れてきそうな悪寒ww
窓口とかで駅員が叩かれそうな予感wカオスwwwww
>>242
それに是非、小平も足してあげて下さい
>>268
工事が終了してから一度も行ってなかったのかよ、一度行ってみると良いよ@新しい拝島駅
>>247
ソースは?
274:名無し野電車区
08/06/03 02:13:34 gz21GxbSO
なにこの基地害
wばっか使って
275:名無し野電車区
08/06/03 02:39:54 7zOtfqbG0
これでこのスレにからも東西線に直通させろとか言う馬鹿はいなくなるだろうな。
池線を見てればわかっただろ。
276:名無し野電車区
08/06/03 02:45:45 eGzGvj/S0
さあ、どうかな。
馬鹿は死んでも治らないって言うから、また忘れた頃に…。
277:名無し野電車区
08/06/03 02:55:57 zhC+IJo+0
>>275
池線と新宿線は同じグループ会社でも別々の路線だから・・・以下(ry
と言ってみる。
278:名無し野電車区
08/06/03 03:25:09 0o7U+WTcO
>>275
やっぱ今の新宿線のままがいいよな
279:名無し野電車区
08/06/03 06:32:21 7vXYfvRGO
副都心線へのシフトも少なそうだな
280:名無し野電車区
08/06/03 08:04:06 z/AMjRZaO
>>249
ダイヤ改正したからと言って、青梅~中央線利用客の西武へのシフトは少ないと思うが、拝島線沿線住民の利用が増えるかがポイントだね。
拝島線は全ての駅で利用客が前年度より増加しており、一部の駅周辺では再開発計画も始動している。
>>259
拝島線沿線から国分寺へ通勤の俺には「改悪」になってしまったorz...
281:名無し野電車区
08/06/03 09:31:58 qpCGjImm0
昼間の上り準急と急行が平日と土曜休日で入れ替わっていて
準急から上石神井始発に毎時1本乗れなくなった
準急3駅も昼間 東伏見追越増加と上り上石神井での待ち時間の増加
下り鷺ノ宮接続乗り換えありで改悪になってる
282:名無し野電車区
08/06/03 11:41:28 mpckPo/TO
東西線乗り入れ粘着のバカと横田団子のバカは同一人物!
283:↑
08/06/03 12:52:59 5Xep04bRO
それはネオ一人だけ。
アイツ以外はなりふり構わず団子なんて貼らないさ。
284:名無し野電車区
08/06/03 14:06:58 i5AJByjP0
>>235 >>236
トンクス。何も代わってねえorz
285:名無し野電車区
08/06/03 14:21:12 jPMN/Uw40
俺としては、
JR新宿への雨風しのげる直通通路ができれば、
西武新宿線への不満はほとんどなくなる。
上でも下でもいいんで、よろしく頼む。
286:名無し野電車区
08/06/03 14:28:20 BEIQdG2v0
府中周辺超改良案
┃ ┃ ┃
┃ ┃ 府 ●新小金井
西府● ●北府中 中 ┃
┃ ┃ 競 ●二枚橋(新設)
分倍河原● ┃府中○ 馬 多 ┃
┃ ┃(統合 正 東 磨 ●多磨
┗┓┃・廃止) 門 府 霊 ┃
中河原 府中本町┃┃ 前 中 園 ┃武蔵野台(白糸台と統合)
━●━━━●━━●━●━●━●━━━━━━━━
┃┃ ┃
JR南武線┃┗━━●━━●━┛
南多摩● 是政 競艇場前 西武多摩川線
┃
・二枚橋を新設
・武蔵野台と白糸台を統合
・中河原-分倍河原-府中-東府中を廃止
・中河原-府中本町-府中競馬場正門前を新設(線形改良)
・是政-府中本町を新設
・府中本町を約100m南へ移転。配線も改良。府中市の中心総合駅へ
287:↑
08/06/03 16:13:01 5Xep04bRO
頼むから消えてくれ、マジで頼む!m(_ _)m
288:名無し野電車区
08/06/03 16:46:13 BEIQdG2v0
所沢市周辺の改良案
┃
南入曽●
┃西武新宿線
新所沢●
狭 ┃
山 小 航空公園● 東所沢 新座
ケ 手 ┃ ┏━●━━●━
丘 指 西所沢 ┃ ┃
━━●━●━●━━●━●━━●━━
│ ┃ 所沢┃ ┃秋津 清瀬
西武球場前│ ┃ ┃ ┃(新秋津と統合)
┌──●━●下山口 ┃ ┃
多●芋窪 ┃ ┃東 ┃JR武蔵野線
摩│ ┃遊園地西 ┃村 ┃
モ●上北台●━┓ ┃山 ┃久米川
ノ ┃ 西武遊園地● ●━●━●━┓
レ┃ ┃ 西 ┃ ┃ ┃
│┃ 武蔵大和● 武 ┃ ┃ ┃西武
ル┃ ┃ 園 ┃八坂 ┃ ┃新宿線
●桜街道 ┗━━●━━┓ ┃
┃ ┃ ┃┃ ┃
┃ 東大和市 小川┃ 萩山┃ ┃小平
━●━━━●━━●━●●━●━━
┃玉川上水 ┃ ┃┃
289:名無し野電車区
08/06/03 17:11:54 B/xGTqjtO
西武球場前行きって池袋線の車両使ってるんだね。
290:名無し野電車区
08/06/03 17:13:29 0ZbJefcj0
そういえば川越号の愛称無くなったな
291:名無し野電車区
08/06/03 17:21:47 NfJTZ6KY0
>>290
本当だ 時刻表から快速急行・川越号がなくなってる 車内の新しい停車駅案内も川越号書いて無いのかな?
292:名無し野電車区
08/06/03 19:30:01 zhC+IJo+0
明確に分けたのね。
快速は拝島線、快急は本線。
川越号なんて言わずとももう定着したから名称を外したんじゃない?
293:名無し野電車区
08/06/03 19:32:56 WO+U5lHT0
次回改正あたりで小平停車させて、
拝島行きとともに種別を快速に統合整理とか。
294:名無し野電車区
08/06/03 19:37:41 MrHviDLf0
それなら今の快速を急行に
今の急行を準急
今の準急を区間準急に
295:名無し野電車区
08/06/03 19:50:14 BEIQdG2v0
東武に比べて西武は糞だな
東武東上線
URLリンク(www.tobu.co.jp)
296:名無し野電車区
08/06/03 20:17:38 zhC+IJo+0
>>295
よお、マルチ。
>>294
少しはマシかな。
というよりいい加減休日の優等(料金不要)が急行と準急だけなのは勘弁してほしいわ。
拝島線には拝島快速なんて出来たけど本線内は酷いからね。
休日と平日で停車駅変えるなんて出来ないのかな?東急みたいに。
297:名無し野電車区
08/06/03 20:20:09 Ls+yENbr0
>>292
定着しなかったから外したんじゃないの?
以前、池袋線沿線の鉄道好きに川越号の話をしようとしたら、
「川越号?小江戸号だろ。え?快速急行に愛称があるの?」って反応されたっけ。
298:名無し野電車区
08/06/03 20:23:49 OuOzAs340
>>281
>昼間の上り準急と急行が平日と土曜休日で入れ替わっていて…
言われるまで気づかなかった。
上りだけ平日・土休日の種別入れ替えしないと、運用に支障が出るダイヤなのか?
299:名無し野電車区
08/06/03 20:27:14 OuOzAs340
>>292
6000系や2万系の自動放送「この列車は『快速急行・川越号』…」と言うのが、聞けなくなってしまうのかー。
300:名無し野電車区
08/06/03 21:15:16 xMbRc0JjO
もしかして中井~新井薬師前の工事による速度制限が解除された?
301:251
08/06/03 21:16:41 93ZHYti70
>>257
おお!実は拝島線が増発されているのですね。知りませんでした。
もっと宣伝すればいいのに。
拝島発は15分おき、玉川上水発(の各停)は10分おきという、
大変シンプルでわかりやすいダイヤになりますね。
302:名無し野電車区
08/06/03 21:20:58 fVa6eMAI0
>>300
されたっぽい
303:名無し野電車区
08/06/03 21:25:06 B/xGTqjtO
さりげなく、昼間の小平での上り列車同時到着も復活してるね。
304:名無し野電車区
08/06/03 21:30:09 mKw4fe7R0
>>300>>302
解除されたか。ヨカッタ
上り線側はタップリと電力回生できる区間だしな。
305:名無し野電車区
08/06/03 23:47:08 zhC+IJo+0
>>299
まだ聞けるでしょ。
どうしても知りたかったらお客様センターにでも問い合わせてみたら?
306:名無し野電車区
08/06/03 23:54:37 YgDEdUzK0
平日朝下りの準急拝島行きはがいしゅつですが、
平日夜上りには拝島発の準急もあるんですね。4302レ、拝島19:25発
307:名無し野電車区
08/06/04 00:28:34 glrlKmf+0
特急廃止まだー?
308:名無し野電車区
08/06/04 00:37:43 cH1b9Twt0
>>307
特急は廃止致しません、あらかじめご了承下さい
309:名無し野電車区
08/06/04 00:43:10 jZ2lbem9O
>>306
本当だ!
ちょっと感動したわw
310:名無し野電車区
08/06/04 01:29:08 IX3lJYDTO
>>254>>257
14分発の各駅停車が小平で拝島快速に接続するということ?
311:名無し野電車区
08/06/04 01:41:43 MlLJjbmH0
>>310
小平っていうか田無だね。「田無で快速西武新宿行きにお乗り継ぎができます」という列車。
関係ないけど、昼間の遊園地~小平系統、今後どうするんだろ。
下り小平での優等からの接続:急行から5分、快速から9分、快速から3分
上り小平での優等への接続:急行へ5分、準急へ4分、快速へ8分
312:名無し野電車区
08/06/04 03:15:39 cH1b9Twt0
>>310
小平に一度行ってみることを推奨するよ。
どういう構造か見てくれば良いよ。
つか、今更だが始発の田無行きの後に拝島快速西武新宿が来るのかよorz
逆の方が合理的な気が・・・。
313:名無し野電車区
08/06/04 07:33:34 2Kix1zfA0
SHOP99の本社って小平にあるってマジ?
314:名無し野電車区
08/06/04 08:13:31 sOBJb7U/0
>>313
正確には多摩湖線の一橋学園駅から学園東町に歩いてすぐのとこ.「九九商事」だったかな?ビルの2階にある
地下はSHOP99がある
315:名無し野電車区
08/06/04 08:14:10 jZ2lbem9O
>>313
確か一橋学園駅(学園東町)の方だったと思う。
316:名無し野電車区
08/06/04 08:22:17 3ErEVOp70
西武新宿駅要らない。
317:名無し野電車区
08/06/04 08:25:53 2Kix1zfA0
>>314-315
なるほど
というか新宿線沿線ってSHOP99って多いんじゃない?
もっともこの店安さが魅力だけど
318:名無し野電車区
08/06/04 08:28:08 xT6pk9fd0
店長になるのは辞めた方がいいぞ
319:名無し野電車区
08/06/04 08:41:38 2Kix1zfA0
SHOP99って新宿線沿線にある意味マッチしているんじゃない?
320:名無し野電車区
08/06/04 10:37:25 v8S/kL/L0
近所の99は99円の低脂肪牛乳と200円くらいの牛乳が棚の一番下に隣同士で置いてあるが、
200円牛乳は値札が他の商品で隠されているw
そのため99円だと思って200円牛乳買ってレジで驚く人多数
321:名無し電車区
08/06/04 10:40:13 i2ewAuZ5O
つーか、『拝島快速』より『新快速』つー方が良くない?停車駅も急行より少ないし、池線との差別化のためにも
322:名無し野電車区
08/06/04 10:48:47 AqfNSzPKO
昼間の特急は空気輸送なので、朝は上りライナー、夜は下りライナーでいいと思う。と、各停ユーザーがつぶやいてみる‥。
323:名無し野電車区
08/06/04 10:49:29 i2ewAuZ5O
えっ
324:名無し野電車区
08/06/04 11:42:01 UfQTwXnw0
今見たら昼間西武新宿→杉並3駅と上石神井は
有効本数が毎時6本に減ってる
325:名無し野電車区
08/06/04 11:48:59 2Kix1zfA0
SHOP99そうめんは結構お得なんじゃない?
あと飲み物も
326:名無し野電車区
08/06/04 12:22:22 k+LjV+mM0
>>312
たまじょは同一ホームで始発に接続するから問題なくね?
327:名無し野電車区
08/06/04 12:51:59 jZ2lbem9O
それよりも拝島線⇔国分寺線の接続が悪化したのが痛い。
328:しいなん ◆SiinanrJn6
08/06/04 17:45:38 fgpKca9j0
>>312
>今更だが始発の田無行きの後に拝島快速西武新宿が来るのかよorz
>逆の方が合理的な気が・・・。
花小金井~東大和市の人の救済のための列車なので(´・ω・`)
329:名無し野電車区
08/06/04 18:13:48 HU+sMQzQO
高田馬場のカーブの所でやってる工事って何?
330:名無し野電車区
08/06/04 18:17:46 8fRQQ/YS0
>>329
橋の架け替え工事
331:名無し野電車区
08/06/04 19:15:32 /pXF+FQJ0
>>324
12時台8本のままじゃん。
何言ってんの?
332:名無し野電車区
08/06/04 19:33:20 L0uW4JLm0
ダイヤ改正後、来年の改正までに>>29の内容はどうしようか?
西武新宿線ですぐ実施して頂きたいこと
・花小金井急行通過
→継続
・田無発着の準急全廃
→継続
・拝島快速は1時間に2本運転しる!
→目標達成→拝島快速は鷺ノ宮も通過しる!
333:324ではないが
08/06/04 19:35:53 wjueAFHO0
>>331
改正前
02急行本川越(杉並3駅は鷺ノ宮で沼袋待避の各停に乗り換え)
12準急本川越(杉並3駅は鷺ノ宮で同駅待避の各停に乗り換え)
14各停拝島
23急行拝島(杉並3駅は鷺ノ宮で沼袋待避の各停に乗り換え)
32急行本川越(杉並3駅は鷺ノ宮で沼袋待避の各停に乗り換え)
42準急本川越(杉並3駅は鷺ノ宮で同駅待避の各停に乗り換え)
44各停拝島
53急行拝島(杉並3駅は鷺ノ宮で沼袋待避の各停に乗り換え)
乗車チャンス計8回
改正後
02急行本川越(杉並3駅は鷺ノ宮で沼袋待避の各停に乗り換え)
10準急本川越(同)
20快速拝島(同)
32急行本川越(同)
40準急本川越(同)
50快速拝島(同)
乗車チャンス計6回
「平日昼間下り」では、新宿~上石神井間で優等に抜かれない各停がなくなったと。
>>332
> ・田無発着の準急全廃
> 拝島快速は鷺ノ宮も通過しる!
断る。
334:名無し野電車区
08/06/04 19:50:09 AGAfbZ3hO
久米川利用者だが田無始発準急をなくされては困る。
これがなくなったら会社行くのに体力消耗してしまう。
ま、普通でもいいんだけどね。
しかし今回は通勤する会社員にとっては殆ど影響のない改正だな。
利用客の少ない昼間に快速急行やら快速作っても騒ぐのはヲタだけ。
335:名無し野電車区
08/06/04 19:59:20 5MmpA4NiO
>>332
田無始発の準急は、たかが西武新宿まで17㌔㍍程度の
距離しかない優等列車で、遠距離客の顰蹙を買う列車だよな。
そんな余裕があったら新所沢や拝島始発にして頂きたい。
これも追加。
快速急行は休日も運転しる。
336:名無し野電車区
08/06/04 20:00:32 i3JiQeKo0
>>334
逆にイケ線スレが炎上中
337:名無し野電車区
08/06/04 20:01:30 KMMAZIna0
土休20-21時台下りの特急前後の急行は相変わらず穴なのね
馬場2055の次が2111とか
俺が使うのは遊びの時だから我慢するけど
338:名無し野電車区
08/06/04 20:07:28 7v4Zs8MzO
東村山で、新宿線→国分寺線の乗り換え時間って今と変わらない感じですか?
今があまりにも乗り換え時間短いから改善してほしい。
339:名無し野電車区
08/06/04 20:15:26 EstBw7WAO
実質1分くらい延びたかな?
340:名無し野電車区
08/06/04 20:29:21 mYCEYGnDO
>>334
>騒ぐのはオタだけ
こういう一文つけるなよ
自分もオタの癖に
というより10時台上り使って通勤している身としては腹立たしい
341:名無し野電車区
08/06/04 22:07:19 AGAfbZ3hO
>>340
はいはい、ヲタ云々の件は言ってみただけ。
田無始発準急は人によって意見が違うと思う。
東村山・久米川・小平・花小金井ユーザーは着席できる優等列車としてありがたいと感じる奴が多いのでは?
342:名無し野電車区
08/06/04 22:17:17 cH1b9Twt0
どのみち田無準急は入らんと思う。
やるなら新所沢・拝島・玉上のいずれかにしてほしいわな。
343:名無し野電車区
08/06/04 22:24:39 mYCEYGnDO
>>341
>はいはい
やはり馬鹿にしてるな
344:名無し野電車区
08/06/04 22:54:25 91iAg/mb0
久保淳ウザイ
345:名無し野電車区
08/06/04 22:57:09 L0uW4JLm0
休日ダイヤにあった悪名高かった田無止まりの準急は凄かったな。
16時台の設定で猫屋敷ナイターのスジなんだが、この後を走る
急行本川越行きは、休日ダイヤ特有の優等8両編成の牛牛詰め。
花小金井以遠は1本前が20分近く前になるから、乗ってる客は皆涙目。
2年位前に休日ダイヤの設定は全廃しますたが。
346:名無し野電車区
08/06/04 23:00:41 AqfNSzPKO
結局なんやかんや平和だよな。相互乗り入れしてる各社(イケ線含め)は何かしらのデメリットがあるからねぇ。やっぱりシン線はこのままでいいね。
347:名無し野電車区
08/06/04 23:36:04 AGAfbZ3hO
で、話を戻すと朝の田無始発準急は残すべし。
348:名無し野電車区
08/06/04 23:40:31 mjTsd+Q+O
朝の優等は鷺ノ宮通過にして各停の井荻②本待避や沼袋・中井の連続待避を積極的にしてもらいたい。
上石神井~鷺ノ宮⑦分とか鷺ノ宮~高田馬場⑬分かかる急行・準急はふざけすぎだ。
349:名無し野電車区
08/06/04 23:45:59 wjueAFHO0
>>348
上井草・野方・新井薬師前に準急停めてくれるならそれでもいい。
でも無理だ罠。
350:名無し野電車区
08/06/04 23:58:27 L0uW4JLm0
>>348
いま鷺ノ宮を通過にしても、おそらく「具合の悪いお客様の対応…」という
車内放送が増大して、電車遅延も一緒に生じる堂々巡り。
上石神井~高田馬場を15分で走破しない限りムリポ。
351:名無し野電車区
08/06/05 00:07:30 hHM8IkkbO
今から20年くらい前までは、優等が各停をもっとバンバン抜いていたような記憶がある。当時、リア厨だから曖昧だけど。しかし、ハユ急行に乗っていたけど、鷺ノ宮でかなり積み残しも出るほど混んでいたのは曖昧ではない記憶です。
352:名無し野電車区
08/06/05 00:25:05 TVrAXAJxO
区間準急を新設してほすぃ。鷺ノ宮まで(から)各駅停車っての。8両。
杉並3駅住民のわがままかな?
353:名無し野電車区
08/06/05 00:40:49 wFfRR2bM0
池袋線に比べて、新宿線は昔よりも随分利用しやすいダイヤになってる。
日中の新宿発快速急行の2分後に急行って、だいぶ輸送過剰な気もするけど
利用客からしたら待たずに優等が乗れて便利だよね。
354:名無し野電車区
08/06/05 00:41:37 PxRWhgLC0
>>352
西武新宿~上石神井までの各駅と田無から先は各駅のパターンの方が良い
と言ってみるw
355:名無し野電車区
08/06/05 00:45:16 s4Jp0O0p0
確かに新宿線はダイヤホールがあまりないからうらやましい。
だからといって使いたいとは思わないが。
356:名無し野電車区
08/06/05 00:50:28 xfo7/WqBO
>>353
新所沢で快急と国分寺直通が接続するようになり、有効列車も増えたしね。
357:名無し野電車区
08/06/05 02:21:40 5yLSSPDU0
東西線乗り入れなんていかに害になるかだな。
358:名無し野電車区
08/06/05 05:22:19 th6fN+yc0
時刻表ってまだ売り切れてない?
359:名無し野電車区
08/06/05 06:45:04 +vaHsMAIO
>>358
少なくとも、地元の駅には山積みになってた。
今日の朝。
360:名無し野電車区
08/06/05 06:57:54 gu5pdZ6X0
久保淳ウザイ
361:名無し野電車区
08/06/05 07:45:28 cnQ7ecYCO
>>353
まだ平日朝の糞ダイヤは、21世紀になっても全然改善しないけど。
それ以外は少しずつ改善してるかな。
しかし池袋線のKY新ダイヤはいったい(笑)
362:名無し野電車区
08/06/05 08:01:55 PxRWhgLC0
昨日俺が最後に見た限り池線スレは770だった(かな?)で止まってたが今見たら784までレスが
上がってるww
ヤバくねえ?
363:名無し野電車区
08/06/05 09:09:27 r7vDg+sYO
>>361
夕方ラッシュ時なんてむしろ下手に弄ると悪化しそう
何せ待避線が貧弱だから弄る余地があまりないw
364:名無し野電車区
08/06/05 09:46:33 pVtckzlsO
国分寺上り→拝島線下り&拝島線上り→国分寺下りの乗り継ぎが悪くなってショック!
365:名無し野電車区
08/06/05 12:38:28 JmFWDhAIO
漏れの最寄駅は新時刻表がもう売り切れた。
366:名無し野電車区
08/06/05 13:28:15 4j7C7ZPMO
>>365 ちなみにどこの駅?
367:名無し野電車区
08/06/05 17:01:35 G4gJZCcc0
>>260
>個人的には花小金井・萩山・小川・東大和市がもっと怒るのかと思っていたけど
>意外に平和
花小金井はそれほどでもないが、萩山・小川・東大和市利用者からは苦情が殺到中>廃死魔快速
早くも廃死魔快速の見直しに着手したよ。
早ければ今年12月に新宿線およびその支線についてダイヤ改正(という程の規模でもないので「日中のダイヤ一部修正」という表現になるかも・・・)を行い、
廃死魔快速を急行に戻すor田無以遠は花小金井のみ通過になる方向で検討中。
まあ、現在1時間に2本【急行|西武新宿】が来るのに、それが突然【各停|田無】になったら、通過駅の利用者は怒って当然だよな。
368:名無し野電車区
08/06/05 17:08:10 5gNfXFcW0
さて、上井草から時差通勤で乗る俺としては
正直どうでもいいダイヤ改正なわけだが・・・
最近は恒常的に終電が5分くらい遅れてて腹が立つ
疲れてるから早く帰りたいんだけどなあ
369:名無し野電車区
08/06/05 17:24:01 th6fN+yc0
平日拝島16時代分かる方いますか?
いつも五日市から乗り換えで15分待たされて涙目状態だけどこの改正で良くなるか・・・
370:名無し野電車区
08/06/05 17:45:28 PxRWhgLC0
>>369
1555発各停(小平で本川越からの準急に乗り継ぎ)
1610発急行
1625発各停玉上(玉上で始発西武新宿行きに乗り継ぎ)
1644発急行
1700発各停玉上(玉上で始発急行に乗り継ぎ)
371:名無し野電車区
08/06/05 17:53:26 th6fN+yc0
ありがとうございます
何も変わってねぇorz
372:名無し野電車区
08/06/05 18:09:25 AN7AIN450
>>367
それってまじで?
373:名無し野電車区
08/06/05 18:32:28 PxRWhgLC0
>>367
ソースは?
374:名無し野電車区
08/06/05 18:36:34 c+pxb39Z0
東大和市民の俺にとって拝島快速はあまり歓迎しないな
375:名無し野電車区
08/06/05 19:23:12 DsJNgAvQ0
>>363
田無以東は完全にそうだな。
これ以上優等増やしたら各停が割を食いまくるか遅くなるかするし、現状の綺麗な緩急接続ダイヤで十分。
まあ通急走らせろとかいうのならわからんでもないけど。
376:名無し野電車区
08/06/05 19:32:22 BpyE2WZR0
>>374
東大和市~萩山の人は小平または田無でちゃんと接続取れるからいいじゃん。
きちんと接続とってくれるからいいじゃん。
拝島~武蔵砂川←→東大和市~萩山
の移動がまんどくせ(´・ω・`)
377:名無し野電車区
08/06/05 19:35:38 Nl5mFJHw0
肥土廃止すればまともなダイヤに出来そうなものだけどね
東上線みたく夕ラッシュ時にライナー走らせるだけで十分。
特に昼間なんて空っぽジャンw
378:名無し野電車区
08/06/05 19:57:42 PxRWhgLC0
>>377
それじゃあ何の為に10000を新宿線に所属させているのかがわからないぞw
しかもあんなに。
>>375
上石神井って朝ラッシュ時は上りが中線と本線を使用して、日中から夕ラッシュ時は下り
が中線と本線を使用するってパターンだっけ?(現状
379:名無し野電車区
08/06/05 20:10:16 r7vDg+sYO
>>378
新宿線NRAって5本いるが、夕方の時間二本運転されている時は4運用ある
だから予備車1本で運用はそれ程余裕ない
だから例え昼間特急を廃止しても、夕方ラッシュ時現状維持だと必要本数は変わらなかったりする
380:名無し野電車区
08/06/05 20:13:37 PxRWhgLC0
>>379
なるほどね、でも朝も必要でしょ。
381:名無し野電車区
08/06/05 20:25:25 r7vDg+sYO
>>380
朝は言わずもがなで運用は4つだったはず。
しかし朝夕の小江戸は大変重宝するね。
結局5本もいると昼間全部遊ばせておくのも…な気がする。
382:名無し野電車区
08/06/05 20:25:36 Zp7qmyjhO
まぁ、昼間だけのことだから実害を被る人は限られるだろうが、
花小金井と萩山はまだしも小川・東大和市は涙目だろうな。
しかし萩山とか小川って止まりそうなスピードで通過するんじゃね?
小平辺りでは明らかに各停が本数過剰だし、拝島快速はろくなことないね。
383:名無し野電車区
08/06/05 21:02:16 sqlkhk3U0
小江戸って夕方高田馬場から乗るには便利な列車なのかな?
あと強いて言うと朝ラッシュ時もっと便利な時間に走れば間違いなく使う人
が多いと思うが・・・
384:名無し野電車区
08/06/05 21:16:28 PxRWhgLC0
>>382並びに皆さんへ
そんなこんなで玉上の時刻表から抜粋してみますよ。
4 55始発小
5 21小平 31始発小 44西武新宿 51始発小
6 02西武新宿 09始発 18急行 31小平 37急行 46小平 52急行
7 01始発 06急行 14西武新宿 20急行 29西武新宿 36急行 45西武新宿 53急行
8 03西武新宿 09急行 15始発小 24急行 37急行 52急行
9 00始発小 09西武新宿 24西武新宿 31始発西武新宿 44急行 54小平
10 04西武新宿 14始発田無 19拝島快速 24始発西武新宿 34始発西武新宿 44始発田無 49拝島快速 54始発西武新宿
11 同上
12 同上
13 同上
14 同上
15 同上
16 04西武新宿 14始発小 19急行 34始発西武新宿 43始発西武新宿 53急行
17 02始発西武新宿 13始発急行 22急行 35西武新宿 43始発西武新宿 55急行
18 04急行 13西武新宿 23西武新宿 33始発急行 43西武新宿 55急行
19 05小平 13急行 25西武新宿 34準急 43小平 53西武新宿
20 05急行 14小平 23西武新宿 36西武新宿 53急行
21 06西武新宿 13急行 24西武新宿 37急行 53急行
22 09急行 23急行 39小平 54小平
23 11小平 26小平 46小平
24 10小平
以上ですがな、見にくくてスマソ。
頑張って読んで下さいな。
385:名無し野電車区
08/06/05 21:16:38 V3y/v2zC0
>>383
夕方からの時間帯は、チンタラ走りすぎ
3分前に発車した急行を東村山まで追い抜かないというのはどういうことかと
まぁ乗るのには便利だけど
386:名無し野電車区
08/06/05 21:19:49 I4cPV4bm0
>>383
着席できればそれで良いと思ってる
別に特急としての速さは期待してない
387:名無し野電車区
08/06/05 21:25:22 PxRWhgLC0
>>383
>朝ラッシュ時もっと便利な時間に走れば間違いなく使う人
が多いと思うが・・・
それは6~7時台の事かい?
388:名無し野電車区
08/06/05 21:29:52 sqlkhk3U0
>>387
8時台かな
もっともダイヤ上非常に難しいけど・・・
逆に言うとこの時間であれば10両でも満席になると思うが
389:名無し野電車区
08/06/05 21:32:35 xONJ7S/eO
小川通過で創価を隔離できたのはよし
萩山はめんどいから通過でよし
東大和は…
どうでもいいや
390:名無し野電車区
08/06/05 21:33:23 PxRWhgLC0
>>388
確実になると思われ・・・。
つか都心の線形こそは違うけどそこそこ似てる中央線って下りの特急は走らせてるけど上りは
全くと言っていい程朝ラッシュ時は走ってないぞ。
都心へ急ぐ人は希にある通勤特快、あとは快速でってかんじだが。
391:名無し野電車区
08/06/05 22:16:37 DDuk2W9D0
>>384
昼間の34発は拝島発だよな。
392:名無し野電車区
08/06/05 22:19:08 jyeDLaQm0
国分寺線利用客のほうが多いし、拝島線側も10分の等間隔になるし、
しかも小平か田無で必ず優等接続するわけでしょ。
小川だけど別に涙目ってほどではないかと。
小川で乗換する人たちは大変かもだけど。
393:名無し野電車区
08/06/05 22:49:42 Wbykp4A5O
拝島快速をうける田無始発の各停1本は4分たたないと発車しない。
拝島快速通過駅は準急に乗るのと同じ所要時間で苦情殺到間違いなし!
〔田無〕
毎時40 快速 拝島
毎時44 各停 玉川上水
接続普通をすぐに発車させろよ糞西武!
394:名無し野電車区
08/06/05 22:55:05 T2EnAAui0
>>393
多摩湖北線への配慮。>>311参照。
395:名無し野電車区
08/06/05 23:30:57 PxRWhgLC0
>>391
あ、ミスってた。
ご指摘サンクス、重ねてお詫び申し上げる。
誠に申し訳ありませんでしたm(__)m
>>393
前のダイヤより川若干良くなったんだし、そーゆー文句は言うなよw