東京メトロ07系処遇問題at RAIL
東京メトロ07系処遇問題 - 暇つぶし2ch2:名無し野電車区
08/05/24 14:45:25 DAEIxTpMO
東葉に譲渡

3:名無し野電車区
08/05/24 14:56:24 Xo+9FYmm0
小竹向原は全ホームにホームドアが設置されるから、3はありえないから

4:名無し野電車区
08/05/24 15:06:04 Bxf6EXOxO
ジャボタベッ(ry

5:名無し野電車区
08/05/24 15:09:15 TqdkqJ8Z0
千代田線転属が、最善では?

6:名無し野電車区
08/05/24 15:12:51 Bxf6EXOxO
1、千代田線に転属して06系に改番される→東西線の07系の例を考えれば改番されないだろ。あとはメトロが6000系を置き換える気があるかどうか。
2、東西線に転属→ないな。5000系が全滅した以上今の編成で足りてる。
3、有楽町線の新木場~池袋間運用に封じ込め→なんだかんだで一番可能性高いかな?あとはブクロ折り返しがどれくらいあるか。
4、半蔵門線に転属→ここも8000系を置き換えるとも思えないしなかろう。

7:名無し野電車区
08/05/24 15:26:17 TqdkqJ8Z0
とにかく長期放置プレーは、電車にも良くないよ。ちゃんと通電ぐらい定期的
にしてるのかな?

8:名無し野電車区
08/05/24 15:47:17 vgcAMzKJO
東西線に転属になるとメトロの人から聞いたことがあるけれど
あれはガセだったのか?


9:名無し野電車区
08/05/24 15:56:49 HHzD+zaM0
>>3
小竹向原を使わないために池袋折り返しって言ってるんだろうが…
てか、池袋って折り返し設備なかったっけ?

>>8
まさかの西武新宿線乗り入れ開始時の増備用?w

10:名無し野電車区
08/05/24 16:02:25 fie4VYuk0
そこで南北線の9000系化改造ですよ

11:名無し野電車区
08/05/24 16:04:47 Ef3fUWRx0
まさか異例の早期廃車?

12:名無し野電車区
08/05/24 16:18:38 +mSbr5/HO
07は和光車庫内で入れ替えする時に動いているよ。
以前07の定位置だった場所には改造7000が止まっている。
他線への転属は絶対に無いから安心しろ。有楽町線内での限定運用に使用されるから。

13:名無し野電車区
08/05/24 17:10:01 rZ4r+h7lO
>>1
1→6101Fあたりを置き換えるのか?
2→2次車がそうなってるから可能性あり
3→なんか宝の持ち腐れだな
4→車体幅の関係でむりぽ
早期あぼん→7000系4次車以降の76xx、77xxの前例はあるが…

14:名無し野電車区
08/05/24 17:58:04 Bxf6EXOxO
07系を下手に有楽町線に残したら運用狂った時にめんどくさいな。自社線の和光市にすら入れないなんて…

それなら10000系を余計に増備して07系は千代田線の6101F置き換えに回した方がどう考えても効率いい。
つかそれより、07系残すなら小竹にホームドアつけなければよかったのにw

15:名無し野電車区
08/05/24 18:03:22 U7uzUfbCO
千代田線に転属して6000系置き換え

16:名無し野電車区
08/05/24 18:22:07 hFo5OCo90
現実には、>>1の1か2、または>>2位しかないだろうね。

17:名無し野電車区
08/05/24 18:29:51 Bxf6EXOxO
>>16
東西線はもう数が足りてるからな。05系初期車もまだまだ使えるし。
事故廃車の穴埋めでもない限り東西線に07系はいらない。

18:名無し野電車区
08/05/24 18:30:25 /PzaC5xN0
東西線か東葉が増発する余地はある?
それがあるなら増発用に転属出来るが

19:名無し野電車区
08/05/24 18:45:19 63CDbhVv0
素直に廃車だろ

20:名無し野電車区
08/05/24 20:04:26 HHzD+zaM0
>>18
増発の余地なんてあるんかね?
もうギリギリまで増やしてるんじゃないの?(むしろあの混みようで増やせるのに増やしてないとかw)
中央緩行の立川延伸か西武新宿線直通開始の時以外もう増発はしないんじゃない?

21:名無し野電車区
08/05/24 20:17:07 DAEIxTpMO
東上線に下さい

22:名無し野電車区
08/05/24 20:44:56 K13x+FVD0
>>21
断る

転属先は東西線か千代田線だね 東西線で事故(05系が事故を受けた)と
列車増発用(予備確保?)だったら東西線へ転属するだろう

千代田線の6000系は特に電機子チョッパ制御未更新車の場合は廃車対象になる可能性が高い。
ただし3編成以上だった場合は07系転属しきれないことで次世代車両20000系?(10000系の千代田線版)の導入の可能性は高そう
液晶ディスプレイ(LCD)と自動放送(JR線内はE233系が導入してから)が搭載しても問題ないだろう
液晶ディスプレイなんか小田急4000形にも搭載しているし(将来E233系も搭載の可能性大)

23:名無し野電車区
08/05/24 21:58:53 TqdkqJ8Z0
いずれにしても 0系シリーズが各線を新鋭車として、一巡している期間は、
短かったのね・・・
 

24:名無し野電車区
08/05/24 22:15:28 u+UESQK00
>>22
千代田の新車は16系になるとかならないとか…

千代田スレによると、6121F以前の初期編成が廃車になる確率高そう。

取り敢えず07系が来たら小田急に入れない6101Fは廃車が有力。
あともう1編成はチョッパ車潰すのかな。

25:名無し野電車区
08/05/24 22:38:53 hFo5OCo90
>>23
そもそも南北線に0系シリーズは存在しないわけで。

26:名無し野電車区
08/05/24 22:44:01 u+UESQK00
>>25
まあ9000はどっからどう見てもベースはシリーズだがなw

27:名無し野電車区
08/05/24 22:54:55 TqdkqJ8Z0
メトロは、路線多くかかえているので あんまり形式番号使いたく無いみたいよ
。南北線最初の車だから あえて9000系にしたと、確か見学の時云ってい
た。設計思想は0系シリよっ・・・

28:名無し野電車区
08/05/24 23:07:15 Bxf6EXOxO
営団・メトロ車

第1世代 1000・100
第2世代 300・500・2000
第3世代 3000・5000
第4世代 6000・7000・8000
第5世代 01・02・03・05(初期車)
第6世代 9000・05(中期車)・06・07・08
第7世代 05(末期車)・10000←今ここ

だいたいこんな感じ?
第3世代が概ね廃車になり第4世代の置き換えがはじまっている感じか。

29:名無し野電車区
08/05/24 23:37:10 BLrigwDm0
>>22
断られても書く。東上線にくれ。

東上線にATC導入が決まったので、低性能車だらけの東上線車両
動力性能向上のため、東武にリース・・・と言う可能性はないのだろうか。

30:名無し野電車区
08/05/24 23:45:52 HHzD+zaM0
>>28
0シリーズ、9000、10000は一括りでよくないか?
ほとんど似たり寄ったりな造りなんだし

31:名無し野電車区
08/05/24 23:49:29 TgOYvw300
>>3
>>3
>>3
>>3


32:名無し野電車区
08/05/25 00:14:40 Be5Nn7Vq0
>>30
05(末期車)・10000はAトレだから造りは別

33:名無し野電車区
08/05/25 00:39:07 SpIgAstfO
千代田線の新車はAトレか走るんですか気になるなあ…

メトロとしてはAトレ入れたいかもしれんが、乗入れ先のことを考えたら走るんですの方が都合いいからな。

34:名無し野電車区
08/05/25 01:02:53 DCNvyqIkO
アレは撤去されたの?

35:名無し野電車区
08/05/25 01:10:16 vflQd2wx0
ところで、走るんです に、アルミ版って他社にアルの?
Aトレが自然の成りゆきでは・・・・

36:名無し野電車区
08/05/25 01:15:15 LjNUC9uv0
千代田線に入れて状態の悪い6000系を廃車ってとこじゃね?(ああ、焼け石に水・・・)

37:名無し野電車区
08/05/25 01:15:38 SpIgAstfO
>>35
ない

でもアルミからステンレスに突然方針転換する会社もあるわけでw
品川から出てる某赤い電車とかw

38:名無し野電車区
08/05/25 01:18:37 8xnZ1mrT0
まさかの秩父鉄道譲渡

39:名無し野電車区
08/05/25 01:19:46 SpIgAstfO
やっぱインドネシアのジャボタベックだろw

40:名無し野電車区
08/05/25 01:21:19 gKEaQPMy0
廃車や少数派で肩身の狭い思いをするよりはいいかも
ところであそこは10両編成に対応できたっけ?

41:名無し野電車区
08/05/25 01:34:58 DNLWb+b/O
東西線は増結しろ!

42:名無し野電車区
08/05/25 01:46:44 X4w8x6pp0
07使用を前提として、今度のダイヤ改正では
新木場~池袋間の区間運用が日中にもできるよ。

これで当面は有楽町線で安泰だよ。
小竹もなんとか対応可能だしね。
束武9101Fだって小竹は、OKだったし。




43:名無し野電車区
08/05/25 02:11:16 vflQd2wx0
↑本当? 
俺の図式なかでは、 うんち君・・・副都心線 07・・・有楽町線だからね
。電車から 沢庵カラーが消滅するのは、ラインカラーの主旨に、反するから嬉しい。

44:名無し野電車区
08/05/25 02:21:11 28LGPF8G0
>>43
嬉しいのか?

45:名無し野電車区
08/05/25 05:49:40 abmpMac90
>>28
第1世代 1000・100
第2世代 300・500・2000
第3世代 3000・5000
第4世代 6000(初期車)・7000(初期車)
第5世代 6000(後期車)・7000(後期車)・8000(1~5次車)
第6世代 01・02・03・05(初期車)
第7世代 8000(6次車)・9000・05(中期車)・06・07
第8世代 05(後期車)・08
第9世代 05(末期車)・10000←今ここ

こんな感じか?

46:名無し野電車区
08/05/25 09:13:02 SpIgAstfO
>>42
でも和光市まで入れないとなると、運用狂った時に困るよな…

池袋折り返しなんかあったとしても本数はそんな多くないだろうし。

ってか小竹にホームドアつけたのがそもそも間違えだったんだよw
有楽町線と兼用なんだから。

47:名無し野電車区
08/05/25 09:13:32 DzAB4hlS0
>>45
第五世代の一部はドア大窓・5M5T化(第八世代と同等で06・07より上)改造されて、
スペックが第七世代クラスになってるからややこしい
>>42
07系の有線池~木区間運用はありうるがダイヤ乱れがあっても小竹入線はないよ。
東武9101Fが運用入ってたのはホームドア未稼働時の話だし、
07系は何があろうと池袋折り返し(池の引き上げ線使うか、小竹まで回送して折り返しかは知らん)。

48:名無し野電車区
08/05/25 09:16:44 1EMOJCgv0
>>41
利用者としては賛成だがホームの有効長を考えると無理

49:名無し野電車区
08/05/25 09:20:37 SpIgAstfO
東武9101Fは今後は地上運用専用になるん?

50:名無し野電車区
08/05/25 10:05:05 SpIgAstfO
廃車解体して、05系や06系や07系@東西線の部品取りになるのが一番有力な気がする。
半端に池袋~新木場限定で使うくらいなら、10000系を2編成余計に入れた方がいいだろうし。

51:名無し野電車区
08/05/25 11:01:32 Jjz6hjUr0
>>29
(東武の)10000系がVVVF改造されて地下鉄車並の加速力になると祈ってください。以上。

52:名無し野電車区
08/05/25 11:03:28 28LGPF8G0
車体だけ10000に交換するとか?w

53:名無し野電車区
08/05/25 11:24:14 l/Mz2m6g0
10101F~10104F→07-103F~07-106F(東西線転属)
10105F~10120F→7103F09F13F15F16F19F20F27F~34F(8両編成への改造の穴埋め)
10121F~10122F→7000系10両編成の改造のため?
10123F~10131F→7108F11F17F21F~26F代替

こんな感じ?
特に07-101Fと07-102Fの代替は用意されていないような気がするけど…

54:名無し野電車区
08/05/25 11:25:48 l/Mz2m6g0
>>49
というか既にそうなってる
もう有楽町線には入らない

55:名無し野電車区
08/05/25 11:49:39 SpIgAstfO
>>53
>10121F~10122F→7000系10両編成の改造のため?
この分が07系2本の代わりじゃないか?

56:名無し野電車区
08/05/25 12:01:50 P3W2m4590
千代田線もホームドア設置の計画があるらしいね。
そのために203はともかく小田急1000まで追放しようとしているんだから

MSEはホームドア対応らしいし
そう考えると05系のホームドア対応編成を千代田線に転属させて
06ともども07もその穴埋めに東西線へ転属ってことかな?

東葉2000ももうちょっと待ってれば07転属にしていたんだろうな

あと、大穴で西武や東武に転属して地上線専用にするとか
最低でも西武池袋には入線してるよな

57:名無し野電車区
08/05/25 12:49:10 DzAB4hlS0
千代田線のホームドア設置は当面見送ることになったそうだ
最初にホームドア計画を流した国電総研が訂正した
小田急も08年度投資計画に4000新造は無いから、1000の10コテがあと1年以上残るのは確定

58:名無し野電車区
08/05/25 13:17:26 DCNvyqIkO
>>55
オレも、それであっていたと思う。

東西線の5000系の完全引退が、あともう少し遅ければ、スムーズ
に06系と全ての07系の編成を東西線に転属させられたんだよな。
今の東西線に、あと3編成足して留置させる余裕ってある?

59:名無し野電車区
08/05/25 13:27:53 YEeIl6YF0
>>58
05系3編成(ドア位置が標準なの)を千代田線に持ってきて、
06系と07系2編成を東西線に持ってくるのでどうか。

60:名無し野電車区
08/05/25 13:32:26 SpIgAstfO
>>58
06を東西線に回したら千代田線で1本足りなくなるわけだがw

61:名無し野電車区
08/05/25 13:33:38 5UZpiOxGO
あんな変則的な窓配置を採用して車両の活躍の場を狭めた馬鹿は万死に値する。

62:名無し野電車区
08/05/25 13:43:35 N+wFEVLd0
座席の一人幅をそろえたらああなったんだっけ?
結果的には失敗だったな。

走行のほうも、空転が多いし、中途半端だ・・・

63:名無し野電車区
08/05/25 13:43:41 SpIgAstfO
個人的には
廃車 50%
千代田線 20%
東西線 15%
有楽町線池袋~新木場固定 10%
メトロ他線 2%
東武に売却 1%
秩父鉄道に売却 1%
ジャボタベックに輸出 1%

と予想しとく
こんだけ書いときゃどれか当たるw

64:名無し野電車区
08/05/25 14:08:52 DCNvyqIkO
>>60
それと同時に、6000系の初期編成の代替の次期新型車両を導入
するのが効率的ではないかと思う。もちろん、期待する車両は、
10000系の色違いコピーだがw。これは本当に期待したいな。

ここに関係者の人がいたら聞きたいんだが、小竹向原で2編成だけ
残存する07系を扱うように出来る何らかの方法って全くないの?

65:名無し野電車区
08/05/25 14:18:19 SdxmFXy+0
>>55>>58
7101F&7110F 改造(0614まで使用不可能)
7133F&7134F 使用(副都心線開業後に改造)

6月から6M4Tの編成も改造に入る。
特にこの編成は組替えが行われるから時間がかかる。
また7129Fも入場したばかりであるため、新木場CRは精一杯な状態。
10121Fと10122Fは07系と直接関係はしてない。

66:名無し野電車区
08/05/25 15:18:12 1EMOJCgv0
個人的には
東西線転属
05系ワイドドア廃車となって欲しい。

その後の増備がない、ということはメトロも失敗作と理解しているんだから。
失敗作を東西線から追放して欲しい。


67:sagec
08/05/25 15:23:27 C68utPTq0
>>63
このまま放置か
地下鉄博物館行き。
有事のとき天皇や首相が森林公園に逃げるときに使う車両になる。

68:名無し野電車区
08/05/25 16:28:51 28LGPF8G0
>>64
10000系のコピーをN06とでも銘打つのか…

69:名無し野電車区
08/05/25 18:12:03 Q244/ZOU0
半蔵門線に導入して東急に乗り入れできないメトロ車両とかww

70:名無し野電車区
08/05/25 18:21:57 P3W2m4590
>>66
ヲタ急1000ワイドドア→ドアの開閉を狭くして座席を拡大する大改造を施工
ケチ王6020(5扉)→5連×4本中2本は4扉改造、残る2本は6両と4両に組み替え、前者は既にあぼーん、後者はラッシュとは無縁の動物園線ローカルに
束6扉車→京浜東北線E233には採用されず

どこも失敗ということなのかな?

71:名無し野電車区
08/05/25 18:34:04 gKEaQPMy0
京浜東北線E233の場合は東北縦貫線が開通する目処が立って混雑が緩和するという予測で採用しなかったんでしょ
現に山手線の新車は6扉車が2両連結されたんだから

72:名無し野電車区
08/05/25 18:37:24 SpIgAstfO
ワイドドアはともかくJRと東急田都の6ドアは成功だよ。
だいたい京浜の6ドアが失敗ならその後総武や山手に広まってないだろうしな。
でもってE233がオール4ドアの理由は>>71

73:名無し野電車区
08/05/25 18:42:56 gKEaQPMy0
京浜と山手の順番が逆だよ
そういや日比谷線の5扉はどうだったんだろうね
あっちは失敗だったのかな?

74:名無し野電車区
08/05/25 18:57:34 SpIgAstfO
>>73
言葉が足りなかった
京浜が失敗なら山手のE231に2両も入らなかっただろうし

75:名無し野電車区
08/05/25 18:57:52 DCNvyqIkO
>>68
そう言う訳じゃないよw。
千代田線の次期新型車両が、10000系と違ったデザインであっ
ても、快適性がアップされれば、それはそれで大賛成だし、何の反
論もないよ。今の、10000系はデザイン的にも乗り心地的にも
好きな車両だし、このまま千代田線の新型車両として、色違いコピー
で採用されたとしても良いと思うってこと。

76:名無し野電車区
08/05/25 19:22:07 vflQd2wx0
緑色の10000系なら パンダのうんち君だな。

07に限らず 06の将来も悲観論が、囁かれているが
03だって 東横線の日比谷線乗入れがこの先 副都心線乗り入れ等 見直さ
れたら 前途は悲観だなっ。こちらは、相方東急では、お迎え来つつあるから
本当にヤバいな 特に5Dなんか 地方も欲しがらないだろうから 潰ししか
利かないな。

77:名無し野電車区
08/05/25 19:38:06 WY3mgTB1O
東西線のAトレ05と素直に交換という訳にはいかないの?

78:名無し野電車区
08/05/25 19:39:51 DCNvyqIkO
>>76
03系5ダァー仕様車両を千…



これ以上は怖くて言えない。

79:名無し野電車区
08/05/25 19:58:49 P3W2m4590
>>76
既に1000系の一部があぼーん→上田へ左遷されてるし

そもそも1000があまってたんだから6000系なんか入れる必要も無かったかと思うけどな
03系の場合初期車はあぼーんでも良さそうな気もするけど

80:名無し野電車区
08/05/25 20:02:51 Q244/ZOU0
>>78
東急が日比谷線直通から逃げるなら東武とメトロに金ぐらい置いてってほしいぜ
東急のせいで18メートル車っていう制限ができてしまったわけだし

81:名無し野電車区
08/05/25 20:09:00 P3W2m4590
なんとなく千代田線の新車は233ベースになりそうな気がする
両端ともに233ベースの車両を入れて来る訳だし

82:名無し野電車区
08/05/25 20:22:15 DCNvyqIkO
あと07系には、本来不要なものを強制的に取り付けさせてしまっ
た物もあるしなぁ。オレにとっちゃ、一番これが惜しいことw

83:名無し野電車区
08/05/25 21:12:59 DzAB4hlS0
なんか0系シリーズは、金かけて大規模修繕をせずに、
制御装置が寿命を迎え次第使い捨てにしそうな気がする
6000系最終の6135Fより車齢が古い0系シリーズも結構あるのに更新の気配が無いのが…

84:名無し野電車区
08/05/25 21:17:04 P3W2m4590
銀座線01系なんか相当ガタが来ている気がするな
もう初期車が出てから25年くらい経つのかな?

置き換えの話が出てきてもおかしくないと思うけど
10-000系だってセミステンレスは全廃したんだし

お荷物路線ならまだしも、銀座線といえば東京を代表する主要路線なんだから

85:名無し野電車区
08/05/25 21:28:04 1v3F8Vsk0
廃車廃車さっさと廃車

86:名無し野電車区
08/05/25 23:10:39 LjNUC9uv0
>>80
たしかあれはメトロ側(当時は営団)にも原因があったはず。日比谷線作った頃は東武だけ
20m車基準で作ってて東急と営団は18m基準だったというのが発端。その後18mにした弊
害があちこちで出たんじゃなかったか?(北千住とか車両運用上の都合とか混雑とか・・・)

87:名無し野電車区
08/05/25 23:21:17 vflQd2wx0
それに、日比谷線って道路の下 沿うよう建設したから カーブもきついでしょ
当時は、まだ20m4Dって 今の6Dやワイドみたいに、一般的じゃなかった
のかもよ。

88:86
08/05/25 23:28:08 LjNUC9uv0
>>87
それもありそう。その時代の20m車はレアらしかったからねぇ。本格的に採用してたのは私鉄では
東武や西武とかぐらいじゃね?実は20m車は相鉄にもこの時代にこっそり走ってたみたいだけ
ど(笑)


89:名無し野電車区
08/05/26 00:24:08 r+6H/kyZ0
URLリンク(rail.uploader.dyndns.org)

なんやこれ!!

90:名無し野電車区
08/05/26 00:26:46 6nqk8zo90
うそ電



91:名無し野電車区
08/05/26 00:32:45 N0G1Kihq0
07系は有楽町線に復活するから安心しろ!おまえら!
ホームドアに合わないなんて、信じてるお前等バカだろ?
07系でもちゃんと合うようにホームドアは作られてあるわ!
誰だよ、ホームドアに対応できないから転属などと言い出したバカは!

92:名無し野電車区
08/05/26 00:49:23 9kWTzOcT0
きのうCSでやってたルパンを見たヤシいるかな?
07系が現役で走ってたよw

93:名無し野電車区
08/05/26 00:52:01 xNvfmSMn0
>>79
譲渡された東急1000は池上とかで使ってた3連なんだがなw
日比直の1000は減ってないぞ

07の処遇は中の人に聞いた事あるけど、ふ~ん成る程って感じ

94:名無し野電車区
08/05/26 01:01:58 K/u4VO8v0
>>91
そうだとすれば、なんで東西線に07系を転属したんでしょうね

95:名無し野電車区
08/05/26 01:11:42 Mm92zwhT0
05系の中で有楽町線のホームドアの規格に合う編成と有楽町線に残る07系とでトレードしたらいいのに

96:名無し野電車区
08/05/26 01:19:38 rl3QFrrV0
というより07系は6編成全てを千代田線に転属させて、6000系を廃車
東西線はN05系を増備

とするべきだった

97:名無し野電車区
08/05/26 01:40:02 JwJEVd89O
東西線ってこれ以上増やせないだろ。209-1000の機器更新+小田急複々線完成後用に千代田線転属が現実的かと。特に後者はJR車も小田急に入る予定。

98:名無し野電車区
08/05/26 02:00:31 CEM3aIMQ0
東西線05系後期車を東葉高速鉄道2000系にさせて、
06系と07系は東西線に集めよう。

99:名無し野電車区
08/05/26 02:17:33 +CsvEzaEO
>>97
そこまで和光でニートさせるぐらいなら、今すぐ千代田線にやって6000の初期編成置き換えでいいよ。

100:名無し野電車区
08/05/26 08:35:55 Zv54ND7u0
>>95
06系・07系の計3編成を東西線に集約。
10000系2編成を新造。

そして、05系初期型3編成を千代田線にお下がりでいいのでは?

101:名無し野電車区
08/05/26 10:09:48 ocg78BTe0
>>100
05系一次車はもう20年使ってるし、
転属工事・チョッパ→VVVF更新・B修繕するくらいなら廃車・代替新造でいいだろ

102:名無し野電車区
08/05/26 10:43:26 +CsvEzaEO
07-102Fget

>>101
それならもうすぐ40年になる千代田6000置き換えのために07を直接千代田に送った方がいいw

103:名無し野電車区
08/05/26 11:23:27 7GRJ5EgP0
溶かして成型しなおせばいいだけの話

104:名無し野電車区
08/05/26 13:12:15 V84lyZtG0
営団車は40年運用想定設計だっていうけど、
どこの系列までその考え方なのさ?

105:名無し野電車区
08/05/26 14:48:21 +CsvEzaEO
>>103
JR東車両更新スレ住人乙

106:名無し野電車区
08/05/26 15:38:50 hSaV3DQg0
実際どうなるか、トトロに聞いた香具師はいないの?

107:名無し野電車区
08/05/26 18:30:45 rl3QFrrV0
>>98
無 理

それに何故07系のことだけなのに06系まで動かされなければいけないの?
千代田線に迷惑だろう

108:名無し野電車区
08/05/26 18:50:01 t3HmHOnO0
千代田線ホームドアの話の有無次第?

109:名無し野電車区
08/05/26 19:23:47 TP10MSp3O
また出たよ。ホームドア厨。最初に燃料投下した糞う研ですらガセだって認めてんだよ。

110:名無し野電車区
08/05/26 19:49:46 hSaV3DQg0
タイムマシンがあれば、一発で分かるんだけどな。

111:名無し野電車区
08/05/26 20:01:19 gypl+T0uO
>>110
タイムテレビ、タイムベルト、かなり強引だが、日付変更チョーク
でも可能だな。

112:名無し野電車区
08/05/26 20:15:31 t3UsvBkL0
>>109
導入を検討したが今回は見送ることにしたという話だろ。
ガセというのは違う。

113:名無し野電車区
08/05/26 20:26:31 TP10MSp3O
言い訳にしか聞こえないけどね。で、導入を見送ったことは知ってるのに有無次第って書いた件は?

114:名無し野電車区
08/05/26 21:37:17 mdfp3Y3J0
>>93 長津田にある、目蒲用の頭だった2両は もうまず営業に戻る事はない。
1000系は、池玉用に限らず 獄門台への階段を登り始めたのだよ。

115:名無し野電車区
08/05/26 22:27:57 NSSFvVua0
あと20年もすれば東京都内の電車は殆ど全てにホームドアが付くようになるんじゃねえの?

116:名無し野電車区
08/05/26 22:32:01 mdfp3Y3J0
↑俺もそう思う。自動改札みたいに、何時のまにか・・・ね

117:名無し野電車区
08/05/26 23:45:14 Mm92zwhT0
このスレのためにあるような画像
URLリンク(rail.uploader.dyndns.org)

118:名無し野電車区
08/05/27 11:53:18 u/4i+SZR0
>>115
その頃には、標準扉車も非標準扉車もワイドドア車にも対応できるよう、
ホームドア自体が高性能になっているだろうね。

119:112
08/05/27 15:18:27 TYoSAo3U0
>>113
自分は>>108ではないのでそういう突っ込みされても困るんだが。

少なくともメトロが「ホームドアを検討中だから乗り入れ車両を対応可能にしておいてね」
とJRと小田急に頼んだのは(おそらく)事実だろうから。

120:名無し野電車区
08/05/27 19:44:57 3eGDaCyD0
つうか効果があるから設置を進めるわけだろう?
最終的には人件費も削るってことで。
20、30年後には大都市の鉄道はどこもホームドア標準になると思う。


121:名無し野電車区
08/05/27 20:17:07 DGM9MhJrO
つか、まずは自社車両100%でなおかつホームも狭い銀座線から設置した方がいい気がするw>ホームドア

122:名無し野電車区
08/05/27 20:37:33 W+B4h15zO
だから丸の内線でやろうとしてるんじゃない?

123:名無し野電車区
08/05/27 20:59:29 eSJX0Rxx0
丸ノ内線は全てホームドア設置済みだっけ?

124:名無し野電車区
08/05/27 21:33:50 mBrHa33w0
>>123
池袋~四ツ谷はついてるけど、それ以降は知らない・・・

125:名無し野電車区
08/05/27 23:15:52 fNiGIye70
>>120
まぁ10年後には障害になる03系5ドアも05系ワイドも06系も07系も大規模更新無しで廃車
一気に色違いなだけの標準仕様車を大量生産してコスト低減
少子化で過密ラッシュも漸減するだろうからホームドア全線設置できる!
…とメトロは考えているのでは?

126:名無し野電車区
08/05/27 23:28:28 T4nytX680
それは、メトロの希望的観測では?

乗り入れ先の各社の わがまま に振り回されて 中々難しいのでは、
走るんです VS Aトレ 

ひょつとすると、これは、パスネット VS スイカ 以上にメトロを
股割きに、悩ませるのでは・・・・   

127:名無し野電車区
08/05/27 23:29:11 fNiGIye70
連投スマソ。ここで有楽町線池袋駅新木場方面の新時刻表が見れるらしい。
URLリンク(www.tokyometro.jp)
URLリンク(www.tokyometro.jp)

朝一以外池袋始発なんてないぞ。07系オワタ。

128:名無し野電車区
08/05/27 23:41:04 ikQSW63o0
URLリンク(www.tokyometro.jp)

お隣東池袋の時刻表でつ。池袋止まりは深夜の2本のみ。
07系は廃車?千代田線逝き?
東西線は今の05系で足りてるからなかろう。

129:名無し野電車区
08/05/27 23:46:18 T4nytX680
この板は、ここから先「東京メトロ07系処刑問題に タイトル変更いたします。」


130:名無し野電車区
08/05/28 00:01:19 V66nEx5W0
副都心線の準急川越市行きって東上線内も準急で良いんじゃないの?
あ、緩行線走行するから区別するのかな?

131:名無し野電車区
08/05/28 00:10:15 MyQp9LxQ0
>>128
それ現行ダイヤね

132:名無し野電車区
08/05/28 00:34:51 RrSfOQDf0
>>125 >>126
日比谷線、東西線、半蔵門線なんかは、ずっと先になる気がする。

133:名無し野電車区
08/05/28 00:41:58 lcew02KpO
ホームドア設置予想
南北線(設置済)→丸の内線(設置済)→副都心線(開業時から設置済)→有楽町線→銀座線→日比谷線(東横直通廃止後)

最後まで設置されず
千代田線
東西線
半蔵門線

134:名無し野電車区
08/05/28 01:01:33 eFDgu+T20
>>133
日比谷線は東武直通について大丈夫だっけ?

07系は千代田線に送った方がいい。マジで。
有効に使う方法はそれしかない。
また、向こうにとっても6000系がその分減るから歓迎されると思う。

東西線に送るとか言ってる香具師はダイヤの乱れやすさを知らないアフォ。
東西線仕様の4編成は送られて以降見事に汚物化したからね

135:名無し野電車区
08/05/28 01:01:46 imJXRRq20
>>133
東横直通がなくなったとしても日比谷線はメトロ・東武に5ドア車あるから無理じゃね?

136:名無し野電車区
08/05/28 01:05:10 pN5u1+2T0
日比谷線は20×7化を進めないとダメだろ

137:名無し野電車区
08/05/28 01:47:19 x6iqbeMM0
>>134 確かに、07がホームドアには、絶対対応不能の代物なら千代田線
転属しなないのだろうけど、千代田線での06の評判ってどうなの?(特に乗入れ先)
少数形式・異端車って特性が主力車種と異なると、結構嫌われるよっ。
東急2000が、冷飯喰らっている一因でもあるよ。

日比谷線の東武口も、半蔵門線との乗り越し問題が解決すれば、東武も半蔵門線
にシフトさせたいのでは? 個人的には、日比谷線全線20m4D規格改修は、
通しで乗るには、時間かかり過ぎる路線なので、需要を鑑みると、あまりメリット
無いのでは?

精々 東武側通勤旅客の大半が、降りる駅迄では?
もっとも、一部マニア?で囁かれている、田園都市線救済 二子玉川~中目黒
新線が具体化したり、改修すれば カーブ改修すれば速達性、需要も大幅改善
されるだろうけど・・・・

138:名無し野電車区
08/05/28 02:04:54 BsoV+Z9w0
メトロ担当者「有楽町線でも順次ホームドアを設置していく予定ですし、副都心線は子供が安心、安全に一人でも利用できる路線です。ぜひ沿線で子育てしてもらいたいですね」
       ^^^^

139:名無し野電車区
08/05/28 02:16:49 x6iqbeMM0
そうは、言っても 沿線の不動産価格 べらぼう じゃん。
常時マイカーで移動するような、セレブファミリーしか沿線には住めないよ。

まぁ 方々から出かけて来た人達が多数使う、山手線と異なり安全に配慮して
新規に開業した路線・07の去就等目先の損得に、臆することなくホームドア
導入した心生きは評価。

それとオレ様都合だが、 イメージガール お願いだから 山田優 ちゃんに、戻してくれ。  

140:名無し野電車区
08/05/28 02:20:03 jbTQiXp2O
そんなことどうでも良いだろ。有楽町線も導入決定か。副線の和光市~小竹向原共々ワンマンATO化はも確定事項なんだろうな。

141:名無し野電車区
08/05/28 02:39:28 7uWA083M0
>>137
千代田の鷹が3羽に増えるのは歓迎です><
冷房と行先LEDの更新くらいはしてほしいけど

142:名無し野電車区
08/05/28 03:30:35 SXjeWEB10
お前らは本当にアホだな。
07の2台は清算運用として東上線内のみの運用になるんだよ。
何も改造されていないんだから分かるだろ?
転属とか言ってるバカは、死ねよ。
転属するならとっくに改造してるわ。
ヲタも大した事ねぇな。

143:名無し野電車区
08/05/28 03:40:07 SXjeWEB10
東上線内「と西武線内」のみの運用な。「」の部分が抜けてた。すまね。

144:名無し野電車区
08/05/28 03:55:09 iURG5V600
7000系3次車に
車体乗せ替え。



145:名無し野電車区
08/05/28 07:25:12 x6iqbeMM0
>>142本当か? オレも少しはそういう考え方したよ。

小竹向原にホームドアには、入っているだろ。

和光市始発 東上線方面の下り列車でもできるのか?
精算時絶えず 上下和光市車交 なんて阿呆臭い事するのか?

東上線池袋口にでも顔出すのか?
もしかして 東上 池袋~成増 折り返しに(連結両数は問題ないのか知らん)専用


146:名無し野電車区
08/05/28 08:08:31 lcew02KpO
普通に兄弟車の06系がいる千代田線にやった方がいいだろ。
もしくは東西線にやって、05系の後期車2編成を有楽町・副都心線向けに転用。

147:名無し野電車区
08/05/28 12:44:58 eFDgu+T20
>>137
汚物6000+203の巣窟だから、06系がやってきたら利用者は涙流して喜ぶ、ってのはいきすぎだけど
遭遇したらいい気分にはなれる。
6000は未だに廃車計画ないからね。

>>146
2行目だけはやめてくれ。フリスペあるから混雑には貢献しているんだよ・・・
どうせ案内装置はろくでもないんだから、やるなら05系初期車にしてくれ。ドア幅同じだから

148:名無し野電車区
08/05/28 12:46:59 PdbcJNo00
>>142
07系クルーーーーーー!メトロマンセー!
>>145
6月のダイヤ改正で、東上線池袋口はすべて10両で統一されます。
もし本当に07が東上線でアルバイト運用に入るとすると、
埼玉県内での上り列車で誤乗多発になる予感がしますけどね。

>>139
スベコベ言わずにぁぉぃでハァハァしる!

149:名無し野電車区
08/05/28 13:09:14 RfeSWvigO
以前、メトロのホームページで池袋~新木場の列車が設定されるよ
うなことが掲載されてなかったっけ?

150:名無し野電車区
08/05/28 13:12:09 Kt3hBQpIO
有楽町線の07系、6月になったら試運転するからお前らの前に現れるぞ。

151:名無し野電車区
08/05/28 17:27:07 7uWA083M0
>>149
「新木場発池袋“方面”ゆきを増発します」の文面を読み間違えたんでしょ。
和光市方面と書けば誤解はなかったんだろうけど、小竹で分岐する西武線直通もあるし、
まぁ鉄ヲタが変な深読みか早合点しちゃったんだな。

152:名無し野電車区
08/05/28 19:46:47 Y9P1dhDN0
結局
副都心線開業後ダイヤで運用再開
試運転はそろそろ開始

って事らすぃ

153:名無し野電車区
08/05/28 20:07:14 lcew02KpO
>>152
小竹は通過?w

154:名無し野電車区
08/05/28 20:38:24 cthXOp2o0
>>136
そうなったら、半蔵門線のお下がり路線でいいなw

メトロは8000系、東武は30000系、東急は8500系・8590系あたりで。

155:名無し野電車区
08/05/28 21:06:17 bD6Km3HR0
>>149
新しい時刻表を見る限りありません。

156:名無し野電車区
08/05/28 21:32:56 L6PhmoK30
とりあえず小竹のホームドアには対応してないんだろ?
その時点で有楽町線残留は無くね?

あと東上線内アルバイトもないだろw
昔京急車や都営車が京成上野に乗り入れたりしてたのはあくまで間合い運用なわけで。

157:名無し野電車区
08/05/28 21:40:33 F7Dea4G80
東武へレンタルということならありえるかな?


158:名無し野電車区
08/05/28 21:46:07 ezNGrnmp0
>>157
あり得ないともいえないね。
改めて機器搭載や乗員訓練の必要がないし。

ただ、あくまでも妄想レベルだけど。

159:名無し野電車区
08/05/28 22:18:14 F7Dea4G80
07系ってダイヤ乱れや試運転でも東武池袋、西武池袋へ入線したことはないのかな?


160:名無し野電車区
08/05/28 22:23:03 2wmFYntJ0
>>159
西武池袋に入線した時の写真は見たことあるけど、東武は知らない・・・

161:名無し野電車区
08/05/28 22:45:27 /RHz+Q8k0
まあメトロ10000は東上池袋に行ったことあるし、そう問題でもないでしょ。
試運転ならこれからでも間に合うだろうし。

162:名無し野電車区
08/05/28 23:13:13 L6PhmoK30
貸出程度ならともかく、東京メトロの車両なのに東京メトロ区間を全く走らない運用につくのはないだろ。

東武に譲渡しちゃうのか?

163:名無し野電車区
08/05/28 23:16:33 LUMB9EZK0
綾瀬に転属させない理由を教えて
小田急に対応できないとかあるの?

164:名無し野電車区
08/05/28 23:58:35 mu0h542u0
>>162みたいなやつは他線の列車をちょっとでも見たことあんのかと問いたい。
URLリンク(www2.odn.ne.jp)
たとえばこれ。入出庫以外全て他社線内完結の運用も多い。

URLリンク(homepage3.nifty.com)
もっと極端な例になるとこれの31Tとか35Tだな。
自社線どころか接続駅すらかすりもせず延々と往復。

165:名無し野電車区
08/05/29 00:03:37 YCV8GzS5O
>>164
日によってそういう運用に着くことはあっても、他社線専用車にすることはないんじゃね?

正直俺は07系は廃車だと思う…
転用するにも転用先がないしな。どこも今編成足りてるし、置き換え計画が出てる路線もなし。
そこで07系は廃車して、東西線の05・07系・千代田線の06系・南北線の9000系と言った同世代車両の部品取りになりそう。

166:名無し野電車区
08/05/29 00:21:42 EhIAEJ/50
なぁそういえば南北線9000系って来月の東急目黒線延伸のために
2本(確か)増備するらしいけどまだ影も形もないよな?まさか…

167:名無し野電車区
08/05/29 00:39:19 YCV8GzS5O
>>166
ホームドア問題で有楽町線から追い出されたやつが逝くわけないからw

168:名無し野電車区
08/05/29 01:42:08 KApFw08p0
取りあえず 財務的な問題で、2、3年飼い殺し後 予備部品供給源として廃車
かもね。

メトロの、財務が どんな判断基準持っているかにもよるけど・・・・

今の電車は、半導体を多用していてそれらが、劣化してくると 新規交換したくても
くても、交換品が生産中止になっている事が多く、対象部品を 新規代替品に
交換しても、相性とかがシビアで困難 みたいな事聞いた事あるよ。

もっとも、暫く使わないで置いた部品もトラブル起こすのかも知れないけど・・・


169:名無し野電車区
08/05/29 09:20:25 AEk8Rloq0
先頭車だけ交換とはいかないの?

170:名無し野電車区
08/05/29 09:47:56 q9fOhLAG0
ただ単に7000の副線改造に忙しく手が回らないだけですが、何か?

171:名無し野電車区
08/05/29 10:15:48 9yRc15PuO
>>170
とすると、今後の処遇自体は決まってるってこと?

172:名無し野電車区
08/05/29 10:45:27 YCV8GzS5O
ドア位置改造ってできるの?

副線関連の改造なんかももうすぐ一段落するし、いよいよ動きありか?

173:名無し野電車区
08/05/29 11:01:48 xmrz5XVAO
ない

174:名無し野電車区
08/05/29 13:15:55 w5La9RSa0
>>168
さすがに廃車はまだ早いんじゃね?

>>172
そんなに大掛かりな改造するなら、10000を2本増備して07は千代田線にでも
持っていった方が良いと思われ。

175:名無し野電車区
08/05/29 14:36:21 ijFnHU0x0
>>172
8連15本の改造は残り3本で終盤に入ってるけど、
10連10本の改造はまだ8本が手付かずで残ってて半分も終わってないよ

176:名無し野電車区
08/05/29 19:40:19 KApFw08p0
話しを、脱線させて申し訳ないが、現有の7000は総べて副都心線対応(つまり茶色)
の帯び入れられちゃうの?

177:名無し野電車区
08/05/29 19:59:17 BIwTNnuR0
>>170
でも、東西線向け改造なら、綾瀬からJR貨物の機関車に
引っ張ってもらって深川工場入りで済むような。

・・・ということは、やっぱり千代田線逝き待ち?

178:名無し野電車区
08/05/29 21:55:59 YCV8GzS5O
>>175
いずれにせよ6月14日までには改造は一通り終わるんでしょ?

179:名無し野電車区
08/05/29 22:04:13 xmrz5XVAO
とりあえずドア位置改造はできない

180:名無し野電車区
08/05/29 22:05:11 RvYAV+8c0
リアルBトレインショーティーにして日比谷線に投入。

181:名無し野電車区
08/05/29 22:16:06 i31Ismt60
りんかい線にでもあげたら?

182:名無し野電車区
08/05/29 22:27:30 RvYAV+8c0
>>181八高線にあげるくらいだから車両余ってるだろ

183:名無し野電車区
08/05/29 22:34:41 ijFnHU0x0
>>178
いやそれが終わらないから、
次のダイヤでは「副都心線非乗り入れの有楽町線限定運用」が設定されるだよ

184:名無し野電車区
08/05/29 22:44:40 MkgxeUaV0
東西線05系のうち、副都心線ホームドアに対応している車両(3-7-7-7-3)
を副都心線へ2本転属

その代わりに07系を東西線へ

185:名無し野電車区
08/05/29 22:49:41 9yRc15PuO
>>183
主に、7121F~7126Fが該当する運用のことね。

186:名無し野電車区
08/05/29 22:58:48 YCV8GzS5O
>>183
小竹にホームドアつけなければ07系もその運用にやれば良かったのにな。

7000の改造は年内いっぱいぐらいかかるの?

187:名無し野電車区
08/05/30 00:04:31 m3uhJtKX0
>>186
7000系の副都心対応改造の進行状況については、
「乗り物アルバム」ってブログが新木場CR入場と出場を逐一レポしてるからそこ参照。

188:名無し野電車区
08/05/30 00:22:39 5mGH7HkCO
東西線と有楽町線or千代田線に連絡線があったら深川でも改造できるのに…

189:名無し野電車区
08/05/30 00:37:08 eQe6Xvx70
>>184
頼むから1編成~13編成のどれかに・・・

190:名無し野電車区
08/05/30 00:45:33 VAvP/DHT0
>>181-182
あげたんじゃなくて引き取ってあげたんでしょ?
編成組み換えで10両編成を組成する際に束側が6+4は駄目だって事になったから
余った先頭車を引き取ってあげた

191:名無し野電車区
08/05/30 01:03:08 ko/wDxQf0
>>190 出資先とは云え 国鉄時代の 官尊民卑のようなものを感じるな。
乗り入れにあたっての、相互希望・条件 摺り合わせの溜め処置と考えられない
かな?

まぁ でも 古巣と一体路線で取扱いに困らない筈の埼京線でJR東日本所属車
として 中間車組み入れて使われる事なく、八高線転属は いかにも引き取って
やった的な 島流しだな。

192:名無し野電車区
08/05/30 01:44:50 E/0H6bw+O
インドネシア行きとか?
7000は編成でのあぼん分はインドネシア行きだが

千代田も6000初期のあぼんして07にしたらいいのに
車内暗いから田窓イラネ
VVVF機器は35とかの後期未更新車に載せ換えてB更新汁

193:名無し野電車区
08/05/30 02:48:50 e0q87iYVO
カスどもは、考えがチープだな。残った07は東武と西武への清算用に使われる事が決まってんの。チープな考え方しか出来ないカス達は信じないし、ソースは?何て言うんだろうが、あと数日経てばお前らカスは自分らのアホさに恥ずかしさを覚えるぞ。

194:名無し野電車区
08/05/30 02:53:09 dWGxbHjv0
小竹のホムドアは07対応済みだよ。





195:名無し野電車区
08/05/30 07:37:46 Cf7ISeR50
有楽町線よ私は帰ってきた

196:名無し野電車区
08/05/30 08:03:25 5mGH7HkCO
>>194
なら和光で寝かせとかないで今すぐにでも使えばいいじゃん

197:名無し野電車区
08/05/30 10:30:35 /AbSXRN80
>>194
だったらホームドアがついてる全駅で対応すればいいのに
そうすれば東武の9101Fだって問題なくなるし

198:名無し野電車区
08/05/30 11:56:36 jyeyd7aw0
>>194
07系対応ってこれのことを言っているのか?(写真は新線池袋)
URLリンク(img.blogs.yahoo.co.jp)

199:名無し野電車区
08/05/30 11:57:55 jyeyd7aw0
ごめん。貼りミス。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

200:名無し野電車区
08/05/30 13:11:55 CDUw9ABV0
ホームドアもうーんと幅広くとっておけば良かったのにね。


201:名無し野電車区
08/05/30 15:39:09 eQe6Xvx70
じゃあ何故費用かけて07系を八王子まで戻して、東西線に送ったんだろうか。
東西線はそのまま05系13次車を増備すればよかったのに

202:名無し野電車区
08/05/30 17:07:33 5mGH7HkCO
千代田線に送る気があるならさっさと綾瀬にやればいいのに。
7000の改造は新木場でやってるから綾瀬は余裕あるんじゃね?

203:名無し野電車区
08/05/30 17:53:19 PyVhmJStO
副都心線、東急線方面にも乗り入れ可能なのか?

204:名無し野電車区
08/05/30 18:26:15 rcK+fJiv0
>>202
綾瀬はJRデジタル無線設置工事をやってるみたいだよ。
もう10本くらい終わってるんじゃないかな。

205:名無し野電車区
08/05/30 18:26:27 OxaNkWCC0
>>203
ググレカス

206:名無し野電車区
08/05/30 19:34:52 1PBEzbN+0
>>194
両端だけ広くしただけで入れるのか?

207:名無し野電車区
08/05/30 20:40:40 ko/wDxQf0
小竹向原だけ特別なホームドアと云う事が本当なら、ホームドアのメーカーと
しても 試作的な要素あるのではないのか? だから 全駅導入はしなかつた。

上手くいけば、東急あたりも欲しがるのでは?

208:名無し野電車区
08/05/30 21:01:09 PyVhmJStO
>>205
言葉遣い悪いね。
上の方に、新線池袋の特殊なホームドアの写真を見て、それで入線
出来るようになったのかを聞いただけだが…。

209:名無し野電車区
08/05/30 21:12:09 ko/wDxQf0
>>208 同感 こういう輩がいるから 

「鉄オタは、○○!」とか
プラカ-ドもったネコの絵 描く が出るんだよっ・・・



210:名無し野電車区
08/05/30 21:40:24 YSLHvIvA0
>>209
よく、IT系の仕事の条件欄に
「コミュニケーションが取れる人」とあるけど、
>>205みたいのは、その時点で失格なわけだな。

てか、自分鉄でありながら、
コミュニケーション取れる人って条件で、
多くの鉄ヲタは撃沈する気がする…。

オレは日常じゃ鉄っ気仕舞ってるから、
最近まで知人に気づかれなかったぐらいだけど、
鉄ヲタを否定してるんじゃなくて、
もっと人間的にちゃんとしてほしいもんだな。

211:名無し野電車区
08/05/30 22:32:21 5mGH7HkCO
>>210
タモリはコミュニケーション能力のある鉄ヲタの代表かなw

212:名無し野電車区
08/05/30 23:45:19 OxaNkWCC0
>>208
たしかに言い方悪かった、すまんな

213:名無し野電車区
08/05/31 00:38:47 eUYbR2Hi0
>>211
宮脇俊三はさらに文学でヲタと一般人との橋渡しをする存在か?

214:名無し野電車区
08/05/31 00:44:51 O331259/0
>>209
とりあえず、お前は氏ね。あえて違う書き方(全角)してバカじゃね?

215:名無し野電車区
08/05/31 00:46:51 cFnu1R2M0
昔さんざんクソスレたててたアホだろ。

216:名無し野電車区
08/05/31 07:02:24 x2lektuQ0
>>215 ちゃう!!

217:名無し野電車区
08/05/31 10:31:17 UnyZbJBkO
>>213
西村京太郎は(ry

218:名無し野電車区
08/05/31 11:17:20 53TSvIzR0
>>184
それだ!ってゆうかそのトレードしか適当なのがない予感…
ってゆうか、いまどき7000なんかで東急に乗り入れるの止めて呉よなw

219:名無し野電車区
08/05/31 11:33:00 695iZ7FP0
そーいや子役の神木君、成長に伴ってカワイイキャラ捨てたから
今は鉄完全封印だなww

すれ違いsage

220:名無し野電車区
08/05/31 13:33:30 UnyZbJBkO
>>218
東西05系Aトレ仕様とトレードか、千代田の6000初期車置き換え。


もしくは廃車!

221:名無し野電車区
08/05/31 14:14:50 vfUUycjT0
>>220
だから何でAトレと置き換えなんだよ
それじゃあ最近東西線に投入した意味ないじゃんかよ

222:名無し野電車区
08/05/31 15:20:22 UnyZbJBkO
>>221
Aトレならホームドア対応できるはずだが…

223:名無し野電車区
08/05/31 22:25:59 vfUUycjT0
>>222
つ1~4次車

224:名無し野電車区
08/05/31 23:30:28 Pk+gnzuo0
つ6~7次車?

225:名無し野電車区
08/06/01 02:06:39 61K0ghlm0
>>224
6~7次車は07系に最も近い構造をしてる
前期車のうち3-7-7-7-3は1~4次車の13編成までだね。

226:名無し野電車区
08/06/01 06:57:10 tyxibEE60
いっそウチ(東武本線)にくれ!!

そしたら半直運用で馬車馬の如く扱き使っちゃるけんのう。

227:名無し野電車区
08/06/01 08:20:26 0y9HZD+V0
4M6Tの低性能車じゃ押上~曳舟の勾配登れませんよ。

228:名無し野電車区
08/06/01 08:58:47 jL4SRfyt0
それ以前に車両限界が違うから無理なんだが

229:名無し野電車区
08/06/01 09:13:10 KssBLWSm0
田園都市線には入線できないんだっけ?@07系

東横線も無理だったのかな?だから副都心線にも入れないことになったのか?

230:名無し野電車区
08/06/01 10:45:21 nPFYF/p/0
>>220
千代田線が1番。それにしても分岐線用の新車はでないのだろうか。
まずは07系を転属した後10000系ベースの新車で6000系を
取り替えたほうがいいと思う。
ついでに7000系も東急との直通開始に新車にしたほうがいい。
2014年には車齢40年にもなるし。

231:名無し野電車区
08/06/01 12:30:52 4ESc/3KhO
>>230
分岐線は本線の6000の3次車を転用する予感

232:名無し野電車区
08/06/01 12:54:01 ZzuZbRIM0
千代田線に投入しても中途半端だろ?
本数増やしても大丈夫な半蔵門線なら渋谷までは入れるんだけどな


…折り返しできない…

233:名無し野電車区
08/06/01 12:57:37 1lfq4sJE0
>>228
東西線、千代田線、有楽町線・副都心線>>>半蔵門線(車幅が狭い)>日比谷線(長さも短い)

だっけ?南北線は分からないですが。

234:名無し野電車区
08/06/01 13:04:22 ZzuZbRIM0
>>233
たしか半蔵門線は渋谷までは大丈夫だよ?
狭くなるのは田園都市線の地下区間だったような気がする

235:名無し野電車区
08/06/01 14:07:55 kEAfDcyU0
>>233
南北線は両数が短い ワンマン運転もホームドア対応も困難

236:名無し野電車区
08/06/01 14:14:53 mMvvr4uFO
いっそ束に売却しろよ

237:名無し野電車区
08/06/01 14:20:21 61K0ghlm0
田園都市線にしろ東横線にしろ、07系専用の渋谷折り返しのみの運用を作ればいい

238:名無し野電車区
08/06/01 14:22:32 DsNSKQwV0
どう考えても綾瀬に持って行くしか使い道はないのに
そうしない理由がわからない

239:名無し野電車区
08/06/01 14:37:44 4ESc/3KhO
>>237
田都と半蔵門が実質一路線になってる現状からして無理かと…
>>238
もしくは東西にやって副都心のホームドアに対応できる05を連れて来るかだな。
どっちも無理なら廃車かと…

240:名無し野電車区
08/06/01 15:02:32 Q9vPe8eQ0
そんなめんどくさいことするくらいなら
07系を綾瀬に移して、穴埋め分で10000系導入すればよくね?

241:名無し野電車区
08/06/01 15:20:48 +SjKiP7A0
精算運用だって言ってんだろ?バカじゃねーの?

242:名無し野電車区
08/06/01 15:24:08 8mK3ERh20
>>211
遅かれ、いい例えだねw
タモさんみたいのが多ければ、鉄がそう咎められる存在にはならないだろうに…。

てか、タモリ電車倶楽部、入りたいw

243:名無し野電車区
08/06/01 16:17:57 ZzuZbRIM0
精算運用に2編成も必要なのか?

244:名無し野電車区
08/06/01 16:54:11 AvUM6TwL0
千代田線にあげて、適当な6000を2本あぼ~んさせて
あぼ~んした2本を支線用に改造


なんてある訳ないか…

245:名無し野電車区
08/06/01 17:20:52 yrAaoP8o0
もし転属するにしろ廃車になるにしろ、最後にもう一回だけ有楽町線を走ってほしいな。
そのときは新線池袋でw

・・・ダメか?

246:名無し野電車区
08/06/01 17:33:26 Q9vPe8eQ0
小竹を通過すれば可能だなw

247:名無し野電車区
08/06/01 17:47:08 iuPpYItw0
車体だけ乗せ替えなんて案なんてどうかしらね? ま、ないか!!

248:名無し野電車区
08/06/01 17:51:45 miC4iwnk0
>>247
10000に編入か

249:名無し野電車区
08/06/01 17:53:43 1lfq4sJE0
普通に考えれば、東西線か千代田線に転属させるしかないのは明らかなんだけどね。

250:名無し野電車区
08/06/01 18:24:37 4ESc/3KhO
>>247
できるできないかは別として、そこまでするなら千代田に07をやって10000を2編成作るか、東西の05のホームドア対応車と交換する方がはやい。

251:名無し野電車区
08/06/01 18:40:38 jL4SRfyt0
>>211
あいつ、鉄道に関しては自分の意見押しつけること多いぞw

>>249
消去法で行くとその2つしか残らないよね

252:名無し野電車区
08/06/01 19:57:33 iuPpYItw0
>>248 007系

253:名無し野電車区
08/06/01 20:05:48 miC4iwnk0
>>252
それで俺達から『ボンド』と呼ばれるわけか

254:名無し野電車区
08/06/01 20:09:58 jL4SRfyt0
>>252
どんな装備が付いてるのか気になるな

255:名無し野電車区
08/06/01 20:10:53 1P8qHEzq0
やっぱりジャボタベックにやるしかないのか?

256:名無し野電車区
08/06/01 21:29:49 iuPpYItw0
>>254 イギリスの名車・アストンマーチンのような車になる んなわけないか

257:名無し野電車区
08/06/01 21:49:35 IvoUHAPlO
綾瀬の未更新6000系2本を副直対応してトレード。これならどう?

258:名無し野電車区
08/06/01 22:10:26 zsTsUjdRO
6000は副都心線対応できるの?
あと根津・堤に乗り入れる改造できる?

259:名無し野電車区
08/06/01 23:31:00 KssBLWSm0
6000と7000ってほぼ同じじゃないの?

それにしても6000の方が古いのに何で7000を先に潰すのかな?

260:名無し野電車区
08/06/02 00:20:20 5mFZImS90
やっぱし精算専用車って案外ありだと思うんだけどなあ
目先のコストかからないし。

261:名無し野電車区
08/06/02 00:42:33 2p/5yL0I0
専用車なんかやったら運用がますますめんどくさくなるだろ
それこそダイヤが狂った日にゃ・・・

262:名無し野電車区
08/06/02 00:56:55 AuwQdQItO
精算専用車にするぐらいなら、素直に東西線05系1~4次車か千代田線6000系3次車以降と交換する方がいい。
もしくは千代田線6000系2編成を07系で置き換えて有楽町・副都心線向けには10000系を追加で2編成入れるか。

263:名無し野電車区
08/06/02 01:27:35 Tr1oetmv0
いよいよ本日から復(ry

264:名無し野電車区
08/06/02 20:10:06 EpwxQK2F0
廃車!廃車!

265:名無し野電車区
08/06/03 20:12:35 7eJz2Iza0
下がりすぎてるのでage

266:名無し野電車区
08/06/03 20:20:05 Y9HEVarq0
>>265
急に書き込みが減ったね。アク禁でも出たのかな?

267:名無し野電車区
08/06/03 21:02:00 29PXsYj80
どうせ、転用先が東西線か千代田線かの話だろうからね。

268:名無し野電車区
08/06/03 21:04:24 2yaxLCgR0
>>266
新ダイヤ発表で有楽町線沿線の奴らが一斉に消えたからな

269:07
08/06/03 22:36:54 3EY/fdMD0
07系は東西転属に決まりました。
1月に回送します


270:名無し野電車区
08/06/03 23:01:56 a+VY50cT0
>>269
マジか??
中の人にでも聞いたのか??

271:名無し野電車区
08/06/03 23:45:50 KngT19R1O
>>270
釣りといえば釣り。

272:名無し野電車区
08/06/04 01:46:48 EPDHeIRVO
>>269
不要なものはきちんと撤去してね!よろ。

273:名無し野電車区
08/06/04 01:51:41 mVaUBRFW0
東西線仕様のあの派手な座席だけは止めて欲しい
8次車以降の臙脂色の座席にしてほしい
もちろん、案内設備も7次車以前と同じだったら俺は許さん

274:名無し野電車区
08/06/04 10:49:04 9Ldn1Dal0
>>270
本当にトトロの人に聞いた方が早いかも。
>>273
同期の05119F~と合わせたからね。
8次車以降に合わせるなら、こちらも変えないと。

275:名無し野電車区
08/06/04 16:29:17 FfPVE6cn0
07廃車にするのに
6000・7000は残るというのは
どうかと・・・

276:名無し野電車区
08/06/04 18:47:00 sD26zgWR0
房総で少なくともあと35年使います

277:名無し野電車区
08/06/04 19:14:35 9Ldn1Dal0
>>276
それは209だろ?誤爆か?

278:名無し野電車区
08/06/04 22:19:44 OlSCGYFj0
>>269
は内部だな

279:名無し野電車区
08/06/04 22:38:25 TUXEGYG30
>>274
普通に、6・7次車(19~24F)に合わせるでしょうに。

280:名無し野電車区
08/06/05 07:36:26 k1D72XkwO
06系も東西線に転属するの?

281:名無し野電車区
08/06/05 13:21:02 BwOFYmLe0
>>269>>278
随分先だね。
ガセの可能性はないの?

282:名無しさん
08/06/05 14:24:08 scZssUWx0
いっそのこと東京メトロ07系はインドネシアに叩き売るか?

283:憤激男
08/06/05 14:26:23 frxFpjXZ0
千代田線に転属、06系に改番

284:名無し野電車区
08/06/05 14:32:39 2OjVQd1D0
>>283
改番してまで転属する必要ないだろ
たった2編成なんだしwww

285:名無し野電車区
08/06/05 14:59:52 BwOFYmLe0
>>282
インドネシア叩売りは7000を(ry

>>284
改番の要・不要は別として、転属は必須なはず。

286:名無し野電車区
08/06/05 15:15:20 DgEsjAP30
一番可能性が高いのは千代田転属だな。
改番するかしないかは別として。

個人的には半蔵門転属とか見てみたいな。

287:名無し野電車区
08/06/05 15:17:18 k1D72XkwO
>>286
怪我しちゃうからダメなんだよ…。

288:名無し野電車区
08/06/05 15:40:41 2OjVQd1D0
>>285
すまん言葉が足りなかった…
千代田線にたった2編成転属する必要ないと言いたかった

>>286
俺も半蔵門線転属して走ってるところ見てみたい
東上線でも本線でも走行経験ありで面白そうだなwww

でも渋谷から先が車体の幅のせいで乗り入れられない…無理やり渋谷折り返し運用でもつくれればいいが

289:名無し野電車区
08/06/05 16:52:30 1O522r/A0
千代田線は編成が不足しているか
近いうちに増発の予定でもあるのですか?

290:名無し野電車区
08/06/05 17:01:27 OxOv5I6u0
増発ではなく6000系の初期車取替えでは?

291:名無し野電車区
08/06/05 18:17:23 s71S1yNPO
東西線予備車なしです

292:名無し野電車区
08/06/05 18:24:53 EjoC4qpGO
溶かして成形w

293:名無し野電車区
08/06/05 21:20:37 6gVztWMG0
もし 07が 半蔵門線に、行ったら 鷺沼検車区に帰れ?ないよ 竹の塚に同居
居候か? 定検は、日比谷線03も千住工がハネたから、鷺沼工まで東急線迂回
して(半蔵門経由もあるかも知れないが、とにかく 東横→目黒→大井町→田都
もある!!)いるし 半蔵門では、07の扱い難儀するな。

294:名無し野電車区
08/06/05 21:42:09 cbF7EcKI0
誘導されて来てみたら、こんなスレがあったのかw
残っている2本は千代田線に転籍だよ。
6000系6001Fと6003Fが今年度に廃車。不足分を07で補充。

ついでに言うと、元々06・07系は東西線の旧型(5000系)の置き換えと増発分の補充で転籍予定だった。
車両基本構造が05系19~21・22~24Fと同じ仕様だから、保守都合も基本問題無し。
ただ東西線の増発前提条件、九段下留置線増線工事が都合で無期限中断しているから
とりあえず5000系の廃車補充分として07-03~06Fの4本が転籍した。

んで、九段下の完成目処が経たない、保留になっている07-01Fと02Fを
どうしようかと思案したら
運用制限がある千代田6001Fを置き換えよう、制御更新したけど車体がアレだからとw
そして、ついでに古くて検査期限が近い6003Fも置き換えよう
こんな流れだ罠。

将来九段下留置線工事が完成した時には東西線の増発があるだろうけど
その時はどうなるか知らんw
10000系ベースの05系を作る鴨知れないww

295:名無し野電車区
08/06/05 22:14:19 eHpI2BpB0
>>293
踏切事故で槍玉に上がった、竹ノ塚の検車区を北春日部にでも移転して、
日比谷線・半蔵門線共用化するかもな。

296:名無し野電車区
08/06/05 22:21:53 2OjVQd1D0
>>294
へー
そんあ情報あるんだw
中の人にでも聞いたのか??


まさか釣りじゃないよな?

297:名無し野電車区
08/06/05 22:53:01 49xDoA7q0
釣りに決まってる。
本当のことなら堂々と書けないだろう。

298:名無し野電車区
08/06/05 23:25:54 DTCA8HMl0
>>294
千代田に新車入れて6000あぼーん0607東西行きだろうな

299:名無し野電車区
08/06/06 00:52:20 wE+jBvObO
>>298
その通り。
千代田スレにあった中の人?からの話だと、

952 :名無し野電車区 :2008/06/04(水) 22:13:31 ID:OlSCGYFj0
筋の話だからスルー奨励で
22年度までに千代田に新車(10000ベース)
6000は基本全て沙汰
07は東西ケテー

みたいだし、06も一緒に飛ぶだろう。

支線?
そのうち7000の8連を新たな7000の8連で置き換えて切り詰めて入れるんじゃね?

300:名無し野電車区
08/06/06 00:55:01 jiFS+RIs0
もう有楽町線は07系いなくてもやっていけてるんだろ?
検査予備も含めて

301:名無し野電車区
08/06/06 00:55:46 KvfsFyHx0
東西に07入れてどうする?05置き換え?増発?
東西に07持ってくる必要ないだろ

302:名無し野電車区
08/06/06 01:40:03 7SUWPjXC0
07系を持ってくる目的は05置き換えしか考えられない。
もしも千代田線に新車導入を前提で考えると、
07系2編成を東西線に投入→余剰となった05系のうち最も古い第1編成と第2編成を廃車
or
07系2編成を東西線に投入→05系の第1編成と第2編成を副都心線に転属→増発或いは7000系2本置き換え
しかない。
少なくとも東西線はこれ以上増発できない。

303:名無し野電車区
08/06/06 01:48:52 KvfsFyHx0
05って廃車するほどボロいのか?
車両使いつぶすほど長く使うメトロがホイホイ廃車にするとは思えない

304:名無し野電車区
08/06/06 02:06:07 6CTS4X2E0
0607転属は>>294の九段下工事があった上での増発前提じゃないの?
工事無し増発無しでどれか潰すなら真っ先にワイドドアだと思う
てか6000も更新してたり新しいのもあったと思うが…

305:名無し野電車区
08/06/06 02:18:50 TIlzm6IT0
05更新で車輌不足。



306:sage
08/06/06 02:20:30 Cartfw0P0
URLリンク(train.g.hatena.ne.jp)有楽町線

↑こういうのもあるのな。
07はやっぱり千代田じゃないのかな?
で、6101潰せばいいんだし。

307:名無し野電車区
08/06/06 03:40:53 sQBkq8HR0
>>303 屁理屈言わせて下さい。 昔 丸の内 方南支線 3両化の時
作った 1500の最終グループは、01と何年も歳変らないのに、早期他界
したよ・・・メトロだって 6000試作や5000アルミがしぶとく残って
いるとはいえ ハンパ物、には何が起っても不思議ではない。

308:名無し野電車区
08/06/06 05:19:15 KvfsFyHx0
>>307
いや考えたら最近でも比較的新しめの7000廃車にしたりしてたな
何が起っても不思議ではない っていうのには同意できる

309:名無し野電車区
08/06/06 07:56:01 YKE5fHjR0
>>307
東西線5000系でも6000,7000より新しいものもいたよな
ただ、あれは機構的には古いままだし、あらかじめ早期淘汰を考えての
構造となっているケースも多いと聞くが07はそうでは無いからな

310:名無し野電車区
08/06/06 08:25:12 84+kDxWTO
>>294
オレもそう思う。
内容も事実で、専門誌とかに関係する記事あるから釣りじゃないよ。

311:名無し野電車区
08/06/06 10:01:02 47Pz+xWv0
>>289
千代田線は今年の始めに、車両故障が連発して小田急に1本貸してもらった事はあった。
故障したのは6112Fと6123Fでチョッパ車。あと同じくチョッパの6125Fも検査中だった。
新木場CRが副都心優先で更新が出来ないから、6123Fなどの4次車が実質一番のお荷物。

よく不可解といわれる7108F・7111F・7117Fや7121~26Fが7101Fより先に廃車になる理由は、
チョッパが25年目を迎えて寿命が近く、でも今更VVVF更新しても費用対効果が微妙だから。
竣工27年目で更新の機会を逃してる6000系4次車4本も同じ運命を辿る可能性が高い。

07系の千代田転属が二の足踏まれてるのは、
かつて06系が4M6Tの粘着不足で小田急に入線NG喰らった過去があって
今後複々線工事が進んだらその問題再燃が懸念されてるから

最近、「来年度以降千代田線に10000系コピーの新車導入」のタレコミがあるのは
小田急の「古いチョッパはNG」と「D-ATS-P導入」の対応策として検討されてるから

312:名無し野電車区
08/06/06 10:28:47 XLofGH/W0
05でもワイドドアを潰すんじゃないかと・・・
似たような目的で製造された京王6020系が短命で潰されたのがいたし

313:名無し野電車区
08/06/06 10:50:02 9sP3MnFO0
>>302
だから05系は廃車は無いと何度言ったら(ry

314:名無し野電車区
08/06/06 11:20:31 XLofGH/W0
営団といえば1500には実働11年くらいで廃車になったのがいたな
07ももしや

315:名無し野電車区
08/06/06 11:51:37 WBaLBr+90
ただそれするくらいなら05-x14を潰した方が…

316:名無し野電車区
08/06/06 14:37:12 Ko5AQhnp0
千代田線に転属→6000系一部取替え 
東西線に転属→1991年以前か2002年以降に製造された05系を副都心線へ

このどちらかだと思う。
わざわざ05系を廃車するくらいならそのまま07系が廃車になるだろ。

317:名無し野電車区
08/06/06 14:50:39 Ko5AQhnp0
ついでに91年製でも14編成は対象外で。

318:名無し野電車区
08/06/06 15:02:00 tv8zyayFO
N05系の増備完了、かつ東西線5000系の引退が、あとほんの
数年遅ければこんなもめ事はなかっただろうな。

長い先とは言え、千代田線にはホームゲートが設置されるらしいか
ら、07系が千代田線に転属する可能性は低いかと。

319:名無し野電車区
08/06/06 15:18:49 XLofGH/W0
東西線客は勝田台や津田沼からの着席組もいるから席少ないワイドダァは癌なんだよね

320:名無し野電車区
08/06/06 15:55:16 9sP3MnFO0
>>316
副都心線は7000と10000で統一なので、わざわざ他形式は入れない。

>>319
こちらは分からないけど、オバQみたいに狭幅改造すれば良いと思われるがね。

321:名無し野電車区
08/06/06 22:03:11 EFFPdYq+0
千代田飛ばして6000系の初期を3両化がべすとでは?

322:名無し野電車区
08/06/06 22:32:22 6qG0Mkcx0

>>272
そうだね。乗務員室の仕切窓は不要だから埋めてしまいましょうね。
 


323:名無し野電車区
08/06/06 23:12:11 YKE5fHjR0
>>318
東葉の1000系ももう少し粘ってくれれば良かったのにな
5000よりも先にあぼーんって・・・



324:名無し野電車区
08/06/06 23:14:57 7SUWPjXC0
九段下改良工事は無期限停止食らっているので無理
結局、第1編成~第13編成のどれかを副都心線へ持っていくことになる
それか、ワイドドア車を廃車とか

そんなことするぐらいなら、千代田線へ送る方が効率的だし可能性高いじゃん

325:名無し野電車区
08/06/06 23:17:24 Dpkpq4tR0
>>324
千代田線に07入れても小田急直通関連に支障が出るわけだが

326:名無し野電車区
08/06/06 23:19:21 jXDBNCboO
>>324
10000の顔違い(40F~)は駄目なの?

327:名無し野電車区
08/06/06 23:23:28 FA0pjqbc0
>>325
06と07の違いって何?

328:名無し野電車区
08/06/07 01:08:23 6HbmHUQg0
>>327
>>311
マジだったらばの話

329:名無し野電車区
08/06/07 02:31:32 vys3Svm80
九段下問題って何?
動かさないままにしとくのがいちばん寿命縮むだろ
さっさと深川に持って行けよ

330:名無し野電車区
08/06/07 03:30:52 yfeExAQPO
素直に考えたら既に07が走ってる東西線の05と交換しかないように思うけどね。
07ってまだ新しいのにドア配置のために副都心線にも行けずお荷物扱い。不遇だね。


331:名無し野電車区
08/06/07 03:36:02 klPFlhgFO
既に色違いの06が走ってて今回廃車になる7000の色違いの6000が沢山いる千代田線の方がよっぽど適してると思うが。

332:名無し野電車区
08/06/07 08:56:04 5HAUqnAk0
>>325
小田急非乗り入れで限定運用に付けば桶

そういえば07も当初は西武乗り入れ不可だったし、東西線転属後も
しばらくはJRに乗り入れしなかったな

333:名無し野電車区
08/06/07 09:41:22 egcXjULF0
廃車、は・い・し・ゃ! とっとと廃車!
(騒音おばさんのリズムでw)

ドア間隔が不均等でホームドアに合わず、
WN継手がゴロゴロと不快な騒音を発し、
剛性不足でギコギコと軋む欠陥電車など
とっととアルミ再生に回さないのはどうかしている。

334:名無し野電車区
08/06/07 10:31:38 bxQPlfzq0
>>332
07の西武乗り入れは始めから対応済み編成は乗り入れてたよ。
確かにしばらく外れた期間はあったけど(ATSの誤動作が頻発した為)

335:名無し野電車区
08/06/07 11:09:03 Om+V1kaJ0
>>327
若干性能が違うらしい
wikiで「06」「07」で検索しる

336:名無し野電車区
08/06/07 13:07:06 pymvYomc0
性能っつーかセッティングだよな

337:名無し野電車区
08/06/07 17:37:17 lKeCC7ax0
休車のまま引退、ってのもありえないことではないかもな
ほったらかしってことは、深川も綾瀬も欲しがってし需要もないってことなんでしょ

338:名無し野電車区
08/06/07 18:25:31 DyQgwDQb0
それでも、潰すなら潰すんだから
とっておいてあるには理由があるはず。

339:名無し野電車区
08/06/07 21:04:35 c5DqfINC0
今年度から甲種輸送始まってるけど10121Fって変更点ありますか?

340:名無し野電車区
08/06/07 21:08:45 dvjquoAp0
ドアにごきぶりホイホイの足拭きシートのような滑り止めが付いたくらいかな。


341:名無し野電車区
08/06/07 21:44:33 9fCwauUc0
>>327
車体幅がちがう
積んでるATSも

342:名無し野電車区
08/06/08 01:24:42 WdK1Q62u0
>>294
>>311
07系処遇が決まらない問題の本質が見えた。

343:名無し野電車区
08/06/08 07:23:03 cpSmB5G/O
>>341
車体幅は同じ。でもアンテナの関係で高さが異なる。(07の方が高い。)

344:名無し野電車区
08/06/08 10:43:53 KFAegLLNO
千代田線にやるなら東武・西武のアンテナ撤去してJR束のアンテナつければおk
それに千代田と常磐緩行は同じATCだし。

345:名無し野電車区
08/06/08 20:57:18 d5Qkrtvd0
小田急NGなら北綾瀬支線5000と6000の合計3本置き換え用に06系と07系を改造。
3編成だから丁度都合が良い
確かに本線系統で見れなくなるのは寂しいが、これしかない。

346:名無し野電車区
08/06/08 22:17:52 2pNBtL3H0
>>345
ヒント=ホームドア

347:名無し野電車区
08/06/08 22:20:40 d5Qkrtvd0
北綾瀬支線にだけホームドアつけなきゃいいじゃん

348:名無し野電車区
08/06/08 22:21:58 d5Qkrtvd0
それか、北綾瀬支線を06系・07系オンリーにすればその規格に合わせてホームドアを作ることが出来る

349:名無し野電車区
08/06/08 22:34:39 XRYCDKsX0
しかし07勿体無いね…
当座使わないなら、東武なり西武なりにリースしたら?無理?

350:名無し野電車区
08/06/08 22:44:40 SKGRgIuX0
>>ID:d5Qkrtvd0
既に北綾瀬支線にはホームドアがついているのに……無知って怖いもの知らずだね。

あ、釣りだよね。釣りなんだよね?
ネタにマジレスでスマン。

351:名無し野電車区
08/06/08 23:31:19 a92yAd6K0
06系・07系用に造り替えるという選択肢は無いのですかそうですか

352:名無し野電車区
08/06/08 23:54:13 D7sVJPjM0
ホームドアの再構築をするぐらいなら、そのまま5000・6000でいくだろ
jk

353:名無し野電車区
08/06/08 23:59:11 a92yAd6K0
5000・6000も老い先短いでしょ
更新工事するくらいなら取り替えた方が良い気がするけど

354:名無し野電車区
08/06/09 00:03:40 DHjiGvxy0
別に06、07でなくてもいいわけで・・・・

355:名無し野電車区
08/06/09 00:19:52 ok3bulc9O
>>353そこでタイミングよく
つあぼん予定の7000系3次車7121~7126F

356:名無し野電車区
08/06/09 00:23:26 /ftZ6b+n0
>>350に反論しただけであって個人的には出来れば10連のまま活用できる路線で使ってもらいたいんだけどね

357:名無し野電車区
08/06/09 00:42:17 a3hjqxrs0
北綾瀬線はドア片側だけで反対側はドア埋めて全部イスにして

358:名無し野電車区
08/06/09 01:31:36 bAwnNRSA0
結局北綾瀬支線は新車どうするの
もし10000ベースの新車を千代田線に投入するとしても、それを3両化したものを北綾瀬支線に入れて、
5000と6000あぼーんすると思うか?
経費では06系・07系用にホムドア改造した方が都合いいんだけど

千代田線本線は小田急の関係で駄目、東西線は増発の余地がないから駄目、
あとどこがあるよ?
もちろん、10両活用が出来るのならそこに転属させるのがいいんだけど

359:名無し野電車区
08/06/09 03:01:39 eYGiDoIZ0
>千代田線本線は小田急の関係で駄目
この前からそういってる人多いけどソースは?
駄目なんて聞いたことないんだが。


>経費では06系・07系用にホムドア改造した方が都合いい
そうすると06・07以降もずっと06・07と同じドア配置の車両作らなくてはならなくなるから
長期的に見るとコストかかりまくる。全然都合良くない。

360:名無し野電車区
08/06/09 03:20:30 NjQW+mek0
06が乗り入れてる、機器は一緒。なんの問題があるんだか。
ついでにホームドアだとドア位置が合わなくて横浜市2000がさっさと潰されたのは記憶に新しいところ。

361:名無し野電車区
08/06/09 06:31:09 47guTW2MO
おまえら勝手な事言うな。07系は東西線に転属して、予備車にするんだよ。千代田なんか行くわけないだろ、ドア位置合わないし。
これだから、トーシローは困るよ。

362:名無し野電車区
08/06/09 07:29:49 dxv8FdXfP
>>357
昔の和田岬線か

363:名無し野電車区
08/06/09 07:55:39 sPiqnrf90
>>362 日立製作所の専用線ので使っていた 東急の電車改造した客車も・・・・

364:名無し野電車区
08/06/09 07:58:42 yu28nxe80
北綾瀬は10連対応にして、基本的に綾瀬折り返しの電車を延伸した
方が効率よくなると思うんだけどどうなのかな?

北綾瀬のためだけに2編成も用意する方が無駄かと思うけど



365:名無し野電車区
08/06/09 08:02:11 OZGsWFV60
綾瀬に07系がいるってのは知られていないみたいだな。
Y専用で走らないのかね。

366:名無し野電車区
08/06/09 08:52:21 yJu7rM/00
>>364
あの路線図を何も知らない人が見るとそういうような運用されてるように見える気がするw

367:名無し野電車区
08/06/09 09:16:18 UGCCR+P90
どうせなら半直においでよ。07
東武50000も東急8500も08もイスがイマイチなんばっかりだし・・・

368:名無し野電車区
08/06/09 10:21:24 pfuMVya50
千代田線に転属が一番可能性高いなぜなら
・共通設計の06系の扱いには慣れているはず。(これは東西線07系も同じ)
・6000系には小田急に直通不可の編成もありそれの代替に利用できる。
・そのため編成が増加することはない。よってその後東西線に転属する必要は全く無い。
東西線に転属し05系と取替えるも可能性はあるが、こちらの方が手っ取り早い。
3、有楽町線の新木場~池袋間運用に封じ込め
4、半蔵門線に転属
この2つは無いと思われる。
まず3の場合運用が制限されてしまうため可能性は非常に低い。
4の場合半蔵門線に本数を増加させる必要は無い上東急の規格に合うかどうかも分からない。
そのため可能性は限りなく0に近いどころか完全に0。
1、2が無ければ廃車されると考えていいだろう。

369:名無し野電車区
08/06/09 10:31:55 Bn3GuiaL0
>>368
んで1と2が無い訳だが。
廃車ですか?

370:名無し野電車区
08/06/09 10:43:08 dxv8FdXfP
ワロタw

371:名無し野電車区
08/06/09 10:59:00 koD+4LJL0
>>367
東武30000があるじゃまいか

372:名無し野電車区
08/06/09 11:14:49 pfuMVya50
>>369その通り。
半蔵門線はないだろう。

373:名無し野電車区
08/06/09 13:55:20 YY+FS5HKO
千代田に決まったんじゃないの?

374:名無し野電車区
08/06/09 15:13:27 6Hj1o/9z0
半蔵門線に入れるには渋谷での折り返し構造が使えないと駄目だ
もしそれが使えるのなら渋谷折り返しの東急非乗り入れ車になっちまうな

サークルTとSでも貼るかwww

375:名無し野電車区
08/06/09 15:30:45 UGCCR+P90
東急2000系の東武バージョンw

376:名無し野電車区
08/06/09 15:52:35 tCyToqqy0
>>359
かつて有線スレで騒いでた人曰く、幅に問題ありとのこと。

現状、07系にはメトロCS-ATCに加えて東武と西武、二社分のATS機器が積んである。
これに対して、06系はメトロCS-ATCと小田急ATS機器。
意外に忘れられてるけど、常磐緩行線は千代田線と共通のCS-ATCシステム。

つまり幅が同じはずなのに小田急の建築限界に抵触というのは
先頭車床下に機器をより多く搭載してる07系が少しはみ出てるかもという話。
でも東武+西武撤去→小田急搭載なら06系と同じ床下寸法に戻ると思われる。

377:名無し野電車区
08/06/09 18:21:53 BFefPvin0
>>376
漏れも、オバQ粘着の話は分からないけど、幅問題はガセだと思うなぁ。
元々、06と07は瓜二つだし、ブレーキ圧などの性能は調整の範囲だからね。

378:名無し野電車区
08/06/09 19:11:23 f8rOB2Rf0
06と07の違いって単純に帯色の違いと搭載している他社の保安装置の違いだけ書
千代田と有楽町の車輌限界って同じだと思ったが

379:名無し野電車区
08/06/09 19:25:43 NWCOpYKp0
ここ数日、メトロ車に故障多発で小田急車を借りているみたいだね>千代田線
6000もそろそろ寿命かねぇ

380:名無し野電車区
08/06/09 20:08:13 9vTcirRJ0
>>365
綾瀬工場に確かに07系留置されていますね。
でも一番西側のいるのは中間車だけ先頭車はどうしたのかな。

381:名無し野電車区
08/06/09 20:16:24 tCyToqqy0
>>380
検査入場の時は編成を半分に分割するんでしょ。
ずっと和光で寝てたから、保守整備かな。

382:名無し野電車区
08/06/10 01:08:46 SXMjGQao0
ドアの上に【千代田線】ってステッカー貼って黄色帯のまま走ったら面白いのに

383:名無し野電車区
08/06/10 01:54:30 fmgYDjGx0
07系1本が新木場CRへ入場してる模様
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

384:名無し野電車区
08/06/10 01:55:39 T3Ys0Ymq0
>>382
それなんていう【東西線】?

385:名無し野電車区
08/06/10 03:33:24 5Mmt/juuO
何日かしたら色が変わってどちらかの路線に当確出るでしょ。

386:名無し野電車区
08/06/10 05:18:08 aFHLCaaj0
06・07→東西へ
その分
05後期→半蔵門に
その分
8000は千代田支線用に
8000廃車なら10000増備で余る7000を千代田支線用に

結果
東西 05・06・07
千代田 6000→新車で統一
千代田支線 余剰の7000か8000(将来は本線用の新車でも)
JR更新車と同規格(233地下仕様車)にてホームドア
有楽町・副都心 7000・10000→いずれ10000で統一
半蔵門 8000・05・08→05・08

387:名無し野電車区
08/06/10 06:57:31 j7N2jXVc0
>>386
田園都市の車両限界完全無視だな。

388:名無し野電車区
08/06/10 09:36:06 6Z6VdT7c0
東急って私鉄の雄のくせに車両限界がしょぼいのw

389:名無し野電車区
08/06/10 09:55:01 rTEPKAre0
Yマークつけて有楽町線に復活。

390:名無し野電車区
08/06/10 10:09:51 mUd4VXdjO
とりあえず


千代田線に転属して
7000Kニ編成歯医者すれば

391:名無し野電車区
08/06/10 10:12:43 WZzUbfuuO
6000系も7000系も、廃車するなら分けてください









國鐵廣嶋

392:名無し野電車区
08/06/10 11:26:45 hyRwL69kO
さっき新木場行って見てきたけどアントに繋がれてたよ。近々どこかいじくるかもね。因みに編成は101F。
これから綾瀬にも行ってみる。

393:名無し野電車区
08/06/10 12:39:05 6Z6VdT7c0
広島の地に響くドッカンドアw

394:名無し野電車区
08/06/10 12:56:49 hyRwL69kO
綾瀬に着いた。
5両ずつに分割して56番と57番に止まってる。

395:名無し野電車区
08/06/10 13:09:27 3FPjVA6X0
>>394
乙。東西線スレにYマークが付いているという話があったけど、
7000の間違いかな?

396:名無し野電車区
08/06/10 19:16:31 xtG6yJKs0
>>387-388
半蔵門線だろ


397:名無し野電車区
08/06/10 19:25:24 T3Ys0Ymq0
>>386
死ねよ

そんな面倒なことするなら千代田線に送る方が手っ取り早いだろ

398:名無し野電車区
08/06/10 20:31:16 WQHyHG920
そもそも07が登場した経緯って何なの?
あんな時期に有楽町線の増発あったっけ?

399:名無し野電車区
08/06/10 20:33:57 OXyg2ATb0
ち代田線 に ちょ代 !!

400:名無し野電車区
08/06/10 20:42:06 VhEKLFf20
>>398
新線池袋駅開業。

401:名無し野電車区
08/06/10 20:42:12 7bLpAGMh0
07は豊洲支線限定運用で東武と直通運転。
東京スカイツリー完成までに開業すべき。

402:名無し野電車区
08/06/10 20:48:12 OXyg2ATb0
>>400 本当なら皮肉だな。 生みの親(副都心線)によって 生きる糧
を奪われそうなのか?

403:名無し野電車区
08/06/10 20:58:30 dkm3rICx0
>>402本当だよ。人生(?)って分からないモンだよね。

404:名無し野電車区
08/06/10 21:39:20 GKzvqUWR0
新線池袋開業用は、103~106F

まあ、彼らは本当に皮肉な結果になってしまった…。

あの時、新線用に新車を作っておけば、
もっとセンスのいい10000系が出ていた筈…。
(注※あくまで個人的好みと推測)

しかし、Yマーク、ホントセンスないな…。

405:名無し野電車区
08/06/10 21:43:55 2od6M9DG0
>>396
違う、渋谷から先の田園都市線地下区間の車両限界のことだよ

406:名無し野電車区
08/06/10 22:39:57 94qEDzlu0
千代田線の車両不足対策で千代田線に緊急転属じゃないか?
東西線への転属の時ってわざわざ新木場CRに入れたっけ?

407:名無し野電車区
08/06/10 22:48:24 mGZc0LP3O
>>406
同感。千代田線へ転属と言うのは、一時的な措置であって、最終的
には、06系とともに東西線へ転属になると思う。

408:名無し野電車区
08/06/10 22:55:18 22Ycz1rY0
>>406
東西線転属なら、綾瀬直行で被牽引の準備。
改造は深川工場。

409:メトロ
08/06/10 22:58:29 UipJ3cVvO
おまえら、いい加減にテキトーな話するのやめろ。
このボケ、タコ、ホウケイ。
07が綾瀬に行ったのは、疎開だよ。副都心開業がらみで、新木場が手狭になったから、綾瀬に持ってきただけだ。考えれば解ることだろ、タコ。
黄色ラインは、来年の1月に深川に来てから張り替えるんだよ。このボケが。
あまり適当な事ばかり言っていると、他の人が信じちゃうだろ。客センに聞いて見な。教えてくれるから。まあ、07系は、1月に1本と3月に1本を綾瀬から八王子経由で中野までEF64-1000で持ってきて、中野~深川間は06牽引だよ。日程はウヤ情を見てね。


410:名無し野電車区
08/06/10 23:24:30 7bLpAGMh0
新木場と深川って目と鼻の先の近さなのに面倒なんだね。

車両の汎用的なやり取りのために豊洲~東陽町を先行的に着工すべきだ。

411:名無し野電車区
08/06/10 23:30:00 mGZc0LP3O
>>409
06系はどうなるの?

412:名無し野電車区
08/06/10 23:35:14 SXMjGQao0
>>409
それならなぜ新木場CRに入る必要がある?
今、小田急から車両を借りて04Sを代走している状態だからそれを解消する為に
新木場CRで多少の改造をして暫定的に千代田線転属はありえるのでは?
04S限定なら小田急にも常磐線にも入らないのでCS-ATCのみで済むし。

413:名無し野電車区
08/06/11 00:18:45 ONHV2HFR0
>>409
で、東西線に転属した後は07系はいわゆる「予備車」でおk?

414:名無し野電車区
08/06/11 00:36:18 uBmgXM+gO
皆で、不要部品もなくなることを心から祈ろうぜ。

415:名無し野電車区
08/06/11 00:56:23 BRFGRefn0
東京メトロは07系処遇情報を公開すべきだと思う奴の数→(415)

416:名無し野電車区
08/06/11 01:13:07 FIUCjwzw0
>>410
滅多にやり取りなんかしないよ。転属改造か、CR入り位。
もっとも、東西線車両の改造なら、新木場CRに入れずに、深川工場施工っぽいが。

417:名無し野電車区
08/06/11 01:17:02 Er3pstW60
まあ、>>409が言う通り、明日客セに聞いてみるのも手だな。
それで>>409が本当かどうかも分かるだろうし。

418:名無し野電車区
08/06/11 01:54:41 p4eAeKiQ0
むかし06をもう2本増やす予定だったらしい。
当時はK運用を営団車が代行していた時もあったから、
それを解消するために束が209-1000を2本造るのに落ち着いた。


419:名無し野電車区
08/06/11 02:08:33 pd7tDd7ZO
最終的にどうなるかは別としてとりあえずその場しのぎで千代田線に暫定的にいくのでは?
それも下手したら04S限定で黄色のままとかで。
数ヶ月に一回故障による車両不足で他社から借入なんて聞いたことないぞ。

420:名無し野電車区
08/06/11 02:38:26 6Qp8OjK00
>>417 他力本願で申し訳ないが、誰か1人聞いてこの板で報告して下さい。
あまり趣味的な事で、客セン使うと 通常業務の対応に支障きたすから 迷惑
になるぜ(特に 昼12時15時)。

>>404 07製造時点 と 10000製造時点で、ホームドア採用に方針
転換したからでは? ホームドアは、当時営団では、南北線のような密閉式の
ホームドアしか考えられなかった?(コスト激高!!) その後 三田線・目黒
線のような、壁タイプ?が考案され(比較的安く)導入されるようになった。
・・・当時営団は、某 信号メーカーより安く他社が導入したのを、聞いて飛びっ
ついてきたらしい・・・聞いた事がある。 
技術革新とは、非情なものだ・・・

>>410 豊洲~東陽町 本当にやる気あるのかな?・・・
俺は、それ意外にも 自線内に車庫・工場がない 半蔵門線もこの近隣に 設け
相互に線路を繋げ車両や職員・設備の転配を容易かする・・・という噂を耳に
した事がある・・・・鷺沼は、慢性的車庫不足・新設用地難の東急が買い戻す。
 

421:名無し野電車区
08/06/11 03:08:31 6rjoHxTJ0
>>420
素直に8号分岐線作って、まだまだ土地に余裕のある新木場を拡張して利用した方がまだマシだろ?
つうか、半蔵門線の車庫をあの近辺に作るって事自体、無理ありすぎだろ?
どこに空いてる土地があるって言うんだ?

422:名無し野電車区
08/06/11 06:03:36 X4O4taBW0
糞スレ宣伝きめえ^^;;;

423:名無し野電車区
08/06/11 07:05:31 L6GzT34EO
半蔵門線の車庫なんて南栗橋の近所にでも作れば良い


424:名無し野電車区
08/06/11 07:28:04 9qAW2r5YO
東武東上線地上専用でリースしてあげればいいのに
東上線車両の近代化できるべ

425:名無し野電車区
08/06/11 07:46:06 fxTr97SX0
>>423
春日部・杉戸の東武用地はどうよ?竹ノ塚の件もあることだし。

426:名無し野電車区
08/06/11 08:03:43 qp7MNj9j0
>>409
お前もテキトーじゃない?
疎開は元々和光市だったし、
今になって、綾瀬、新木場に移したんだろ?
脳内メトロ職員いい加減にしてくれ。

427:名無し野電車区
08/06/11 08:58:36 tRCA8W/J0
分岐線作るにしても単線で充分じゃないの?
普段は7000の4連くらいで15分間隔で豊洲-住吉ピストン輸送で


428:メトロ
08/06/11 12:40:14 n+f69VfDO
426>>
お前バカだな。東西転属のために和光から新木場に持って来たんだよ。東西来ると編成を入れ替える都合で新木場CRで改造して綾瀬に持って行くんだよ。ボケ。今深川は検査で忙しいんだよ。信用しないなら、客センに聞けと言ったろ。日本語読めないのか?理解できないのか?
それとここは06スレだから、半蔵なんかかんけいない。荒らすな。

429:名無し野電車区
08/06/11 12:46:47 qp7MNj9j0
>>428
副都心開業がらみで、新木場が手狭になったから、綾瀬に持ってきただけだ。考えれば解ることだろ、
お前の日本語おかしくないか?
新木場が手狭なんだろ?
バカ、ボケはいいからそこの所の辻褄が合わないだろ?
俺はそこを言ってるだけだが?

430:名無し野電車区
08/06/11 12:49:40 6ENuH1tx0
n+f69VfDOは完全に東西線厨だなww
単に東西線に07ほしいだけだろ

431:名無し野電車区
08/06/11 12:51:15 wUp/1nju0
あれ?ここ07処遇問題スレじゃないの?

432:名無し野電車区
08/06/11 12:58:08 6ENuH1tx0
追加
どうも07はメトロの中でも今後どう対処すれば良いのかなかなか決まらないって
話を聞いたぞ?

433:名無し野電車区
08/06/11 13:00:40 PgOi4zFh0
>>432
客セ?
某所のエゴを排除して、東西線の九段下改良凍結解除・推進が第一だな!

434:名無し野電車区
08/06/11 13:13:55 qp7MNj9j0
ID:n+f69VfDOの矛盾点
新木場が手狭だから綾瀬に移動→実際は和光から、新木場、綾瀬に移動
始めは疎開と言ってたが、改造に変わってる。
>東西来ると編成を入れ替える都合で新木場CRで改造して綾瀬に持って行くんだよ。
日本語不明だが、綾瀬入場の1編成は??
まったく理解出来ません。06スレ(ry)

435:名無し野電車区
08/06/11 13:34:36 H5rY5qya0
副都心線と小竹向原のホームドアで1番ドアと4番ドアの形状が他と比べて両開きが不均等になっていた。
07系がYマーク付けて入っても大丈夫みたいかな?

436:名無し野電車区
08/06/11 13:35:44 H5rY5qya0
あと、1番ドアと4番ドアの幅が広く設計しているように見えた。

437:名無し野電車区
08/06/11 14:01:23 PgOi4zFh0
>>435-436
でも、4編成が転出した後、今になって07系2編成を有楽町線専用に残すのも
効率悪いと思うけどな…。
このタイプが千代田、有楽町、東西に小数ずつ配置で。

438:名無し野電車区
08/06/11 14:22:50 cVaiyahEO
そういえば、前にも07-102Fが綾瀬に行ったとき、
すわ転属か、と騒がれて、結局計測か検査だったらしいというオチだったな

とにかく、車両不足で小田急レンタカーはネタとしては面白いが、
その場しのぎしてないで早く解決してください自称メトロの人

439:名無し野電車区
08/06/11 14:27:41 iz7N5aKD0
1号車と10号車を廃車。10000系ベースの1号車・10号車を新造して連結。これで桶?

440:名無し野電車区
08/06/11 14:33:35 PgOi4zFh0
>>439
07系のドア幅不規則は全車だよ。
9001だけは両端だけだが。

441:名無し野電車区
08/06/11 16:10:16 LTDMF/uZ0
東西線転属の準備工事だけして、
しばらく千代田線に仮転属。でいいんジャマイカ?
小田急乗入れ不可の印でもつけてさ。

442:名無し野電車区
08/06/11 16:31:22 PgOi4zFh0
>>441
今の千代田の危機的状況じゃ、それがベストだね。
取り敢えず、LED行先表示機の設定とステッカー貼付で。

443:名無し野電車区
08/06/11 16:56:25 6ENuH1tx0
>>433
客せではない。

444:名無し野電車区
08/06/11 17:02:57 M0uy0s120
>>441
常磐緩行線はATS-P不要だし、
JRデジタル無線設置しても、東西転属後も無駄にはならないしな

445:名無し野電車区
08/06/11 17:05:58 5M4rflXL0
東西線のワイドドア車のうち3編成を潰して、06系と07系2編成を東西線に転属とかは?

446:名無し野電車区
08/06/11 17:07:04 PgOi4zFh0
実際、新木場と綾瀬の現物って、どうなってるんだろう?
昨日と同じままかな?

447:名無し野電車区
08/06/11 17:27:00 ONHV2HFR0
ここは07系のスレだ
06系まで誘導とか言ってる香具師はすれ違いだから帰れ

448:名無し野電車区
08/06/11 19:10:25 U16JQUuEO
どうしても07系は小田急に対応できないの?
07系を千代田線に正式に転属させて6000系の故障した編成は廃車にすればいいのに。

449:名無し野電車区
08/06/11 19:24:50 cVaiyahEO
6000系どころか、昨日は支線車両、今日は06系まで故障してる有様
もう07系出し渋りしてる場合じゃないだろ

450:名無し野電車区
08/06/11 20:40:51 y96CgSBp0
東西線スレから来ますたw
う~ん、混沌としてますね~~ww
過去の予定から今後の予定まで、正解がでてきてますねww

まぁ今年中には見えてくるだろうから、緩行線でカメラ構えて待っていればww
外から見ると面白いかもしれないけど、中からは見られませんからww

451:名無し野電車区
08/06/11 20:51:21 6Qp8OjK00
議論はいいけど、時々トゲトゲしくなるなこの板、書き込み辛くなるよ。
メトロの人は、呆れて観てるだろうな・・・

452:名無し野電車区
08/06/11 21:21:12 LTDMF/uZ0
>>449
渋っているわけではないだろうが、正直扱いに困っているとは思う。
とりあえず、千代田線が壊滅的な状況であるのは認識してほしいかと…

453:名無し野電車区
08/06/11 22:04:05 n+f69VfDO
お前らもう書き込みするな。07は東西の転属はもう決まった事なんだから、横からゴチャゴチャ言うな。JR貨物達の甲種回送に、綾瀬~中野回送って載ってるから見てみろ。まあ、お前らみたいなクズには貨物達を見る力は無いと思うがな。

454:名無し野電車区
08/06/11 22:18:43 6Qp8OjK00
↑感じ 悪っ ! お前こそ 去れっ!!

455:名無し野電車区
08/06/11 22:21:14 6ENuH1tx0
ID:n+f69VfDOの言うとおり客セに質問してもだめだぜ?あそこは公式に決定してないことはオペにも知らせないらしいから。
まぁほんとに貨物の回送があるなら必死になって詳細うpするだろうが消極的な時点で釣りとしか思えない。

456:名無し野電車区
08/06/11 22:23:59 qp7MNj9j0
>>455
ID:n+f69VfDOのNゲージ上では決まってるんだろうから
そっとしておいてやろうぜ。

457:名無し野電車区
08/06/11 22:41:09 5AePxkJIO
ID:n+f69VfDOが何でムキになっているのか解らん
もし転属が決定していて回送が決まっているなら、具体的に示してくれれば済む話ぢゃん・・・

458:名無し野電車区
08/06/11 22:59:33 n+f69VfDO
なぜお前らみたいなクズに詳細を教える必要はない。詳細知りたかったら自分の力で調べろ。東西線の運通やJRの運転報を見てから物言え。俺が正しかったらお前ら全員フルチンで謝罪し写メをUPすること。

459:名無し野電車区
08/06/11 23:03:53 pd7tDd7ZO
東西線に来てほしいのはうざいほどわかった。
しかしここでいくらヲタに説得したところで結論は変わらないわけだが。

460:名無し野電車区
08/06/11 23:05:23 ONHV2HFR0
だんだんスレの趣旨が傾いてきましたな

>>458
見苦しいのなら書き込むのではなくスレを見るな。
自由に論議させろよ
ここはお前が支配するスレではない

461:名無し野電車区
08/06/11 23:13:22 pd7tDd7ZO
誰にも相手にされなくて秋葉辺りで人殺すなよ。

462:名無し野電車区
08/06/11 23:23:28 n+f69VfDO
もう、決まったことを討論するな。おまえらみたいなシロートバカがギャギャ騒いでも、もう変わんないんだよ。
勝手に千代田で使えだの有楽限定で使うだの言ってるな。メトロが決めたんだからおまえらバカには関係無し。去ってヨシ。

463:名無し野電車区
08/06/11 23:25:32 6ENuH1tx0
>>462
自分の脳内でのことをメトロが決めたって言うって
処遇問題なんだから運用に対しての意見や考えはあってもいいと思うが…

464:名無し野電車区
08/06/11 23:28:33 pd7tDd7ZO
>>462
生きてて楽しいことある?

465:名無し野電車区
08/06/11 23:29:01 LTDMF/uZ0
ID:n+f69VfDOの処遇問題も議論しますかw

466:名無し野電車区
08/06/11 23:33:22 703dv9jr0
転属は東西線か千代田線かどちらかだな。いずれ判明するだろうから、しばらくは様子を見ましょうか。


467:名無し野電車区
08/06/11 23:42:01 qp7MNj9j0
俺も千代田か東西かとは思うけど、
7000の改造で忙しいはずの新木場CRにあえて入場させてるのが気になるな。


468:467
08/06/11 23:44:01 qp7MNj9j0
連投ごめん。
もし東西ならば、急ぎの必要はないし
第一編成不足してないからなぁ

469:名無し野電車区
08/06/11 23:50:03 IFxpcF3VO
千代田組に入るのか本当に・・

470:名無し野電車区
08/06/11 23:52:29 pd7tDd7ZO
って東西線とか編成増やす理由なんか全くないじゃん。

471:名無し野電車区
08/06/11 23:57:43 U16JQUuEO
東西線は置き換えるべきボロ編成もいないしな


それに比べて千代田線の6000系のぬるぽっぷりはw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch