08/07/18 21:59:08 zK/LmpJ90
旧琴似町域は北区の篠路の一部とか新川・新琴似も含むよ。
その代わり、山地域の福井・平和。西野・西町、宮の沢は全部旧手稲村。
ウィキみればわかるが、札幌にまず琴似町が併合されて、手稲町が独立で残り、
12年間手稲だけ独立で残って、その後札幌に併合。
で区政施行で旧琴似町とまぜこぜで西区となった。
もともと琴似のものだった発寒を半分あげて、もともと手稲のものだった宮の沢を半分もらったのさ。
で今の形。
地元の小学校通えばわたしたちのさっぽろ で小学生で習うようなレベル。
(覚えてる人は少ないがw)
札幌では国で支給の社会の教科書なんか一回も開かないでわたしたちのさっぽろ で学習したもんよ。
国の作った社会の教科書は本州の話ばっかりでどこよ?っとかってレベルさ。
より身近に自国を感じれる魅力的な教育だったと思うよ。
まぁ後は札幌文庫参照かな。すべてが書いてあるよ。
市立図書館なら全巻そろってるし。
激しくスレチな気がするけど、地元のことだし生まれてから24年ずっと住んでる 自国だから、
熱くなるわな。
外部移民と違うってことさ。
502:名無し野電車区
08/07/18 22:19:40 A6/IK/K50
>>501
小学校の3年生までは働くおじさんのテレビを見て
4年生は住んでいる地域の学習をする
5年生で産業や日本全体を学び6年生で政治や社会保障など教える
地域を学習するのにはその地域なりの副読本で学ぶのは全国共通だ
しかし平成時代のことは知らない
503:名無し野電車区
08/07/18 22:32:55 DnMgp4oV0
夜中にいろいろ書いてた俺が言うのもなんだけど、もういいよw
豊平区全体を豊平と略すのがおかしいって書き込みに噛み付いてるバカが
おかしいと思ったから書いてただけで別に西区白石区の話題は関係無い訳で。
それに、2chで長文はウザイだけだしw
夜中に書いてた俺が言うのはなんだけどw
504:名無し野電車区
08/07/18 22:33:27 DnMgp4oV0
あっ>>503は>>501宛ね
505:名無し野電車区
08/07/18 22:58:48 Aqw9cTi20
くどい
506:名無し野電車区
08/07/19 00:05:06 4eBVJrvE0
>>501
地方出身者というのは、
地方出身ということに凄いコンプレックスがあるんだよ。
田舎の小学校だから札幌の歴史なんか知らないんだ。
そういうコンプレックスのかたまりなんだからさ、
「豊平の札幌ドーム」なんて言ってる田舎者と
目なんか合わせちゃいけないんだよ。
目を合わせないで陰で笑ってりゃいいの。
507:名無し野電車区
08/07/19 01:03:05 E5C7PlKk0
豊平の札幌ドーム・・・ありえねーw
いくら何でも札幌市外出身でもそんな奴いねーだろww
508:名無し野電車区
08/07/19 01:13:24 y1GZH4i00
>>506
別に地方出身者じゃなくても札幌は転入者が多いんだから
他の大都会から来た人だって札幌の歴史を知っている人は
あまりいないんじゃない。
509:名無し野電車区
08/07/19 01:17:40 Taelv5DU0
>>506
かもねぇ。
この近辺に住んでる俺と同じぐらいの歳の人なんて、就職とかで後から来た人ばっかりだもん。
ずっといればそれなりに顔とか覚えちゃってるからさ。
もともといた人は親元離れてどっかいくパターンがほとんど。
俺は就職が札駅近辺で、電車でウン駅の好立地だから、一人暮らしもねぇする気起きないわ。
その分家にお金入れれるし。
さすが札駅3km圏内はいいよ。
桑園はもっと近いけど、ちょっとマンションばっかりなっちゃって、住み難い。
前はそんなんじゃなかったのにねぇ。
ここらはもともと一軒家ばっかりだから、保たれてるわ。
ほんと自分が小学生の時代なんて大通中心の街だったから、
札駅が裏って感じだったのが懐かしいわ。
ロフトがあるから、まぁ行くかって感じ?
510:名無し野電車区
08/07/19 01:22:15 carq+/ehO
>>505
同意