【単行】走れ!第3セクター9社目【高規格】at RAIL
【単行】走れ!第3セクター9社目【高規格】 - 暇つぶし2ch2:名無し野電車区
08/05/19 03:22:31 77w8OLLH0
鉄道部門 (都市整備系、JR貨物グループを除く:その1)
青い森鉄道 URLリンク(www.aoimorirailway.com)
IGRいわて銀河鉄道 URLリンク(www.igr.jp)
三陸鉄道 URLリンク(www.sanrikutetudou.com)
阿武隈急行 URLリンク(www.abukyu.co.jp)
秋田内陸縦貫鉄道 URLリンク(www.akita-nairiku.com)
由利高原鉄道 URLリンク(www.ybnet.jp)
山形鉄道 URLリンク(www.flower-liner.jp)
会津鉄道 URLリンク(www.aizutetsudo.jp)
野岩鉄道 URLリンク(www.yagan.co.jp)
真岡鉄道 URLリンク(www.city.moka.tochigi.jp)
ひたちなか海浜鉄道(仮サイト) URLリンク(homepage1.nifty.com)
わたらせ渓谷鐵道 URLリンク(www.watetsu.com)
いすみ鉄道 URLリンク(www.isumirail.co.jp)


3:名無し野電車区
08/05/19 03:22:59 77w8OLLH0
鉄道部門 (都市整備系、JR貨物グループを除く:その2)
北越急行 URLリンク(www.hokuhoku.co.jp)
しなの鉄道 URLリンク(www.shinanorailway.co.jp)
長良川鉄道 URLリンク(www.nagatetsu.co.jp)
樽見鉄道 URLリンク(www006.upp.so-net.ne.jp)
明知鉄道 URLリンク(www12.ocn.ne.jp)
天竜浜名湖鉄道 URLリンク(www.tenhama.co.jp)
愛知環状鉄道 URLリンク(www.aikanrailway.co.jp)
のと鉄道 URLリンク(www.incl.ne.jp)
えちぜん鉄道 URLリンク(www.echizen-tetudo.co.jp)
伊勢鉄道 URLリンク(www.isetetu.co.jp)
伊賀鉄道 URLリンク(www.igatetsu.co.jp)
信楽高原鐵道 URLリンク(www.biwa.ne.jp)
北近畿タンゴ鉄道 URLリンク(www.ktr-tetsudo.jp)
北条鉄道 URLリンク(www.hojorailway.jp)


4:名無し野電車区
08/05/19 03:23:19 77w8OLLH0
鉄道部門 (都市整備系、JR貨物グループを除く:その3)
智頭急行 URLリンク(www.chizukyu.co.jp)
若桜鉄道 URLリンク(www.infosakyu.ne.jp)
井原鉄道 URLリンク(www.harenet.ne.jp)
錦川鉄道 URLリンク(ww52.tiki.ne.jp)
土佐くろしお鉄道 URLリンク(www.tosakuro.co.jp)
阿佐海岸鉄道 URLリンク(www.asatetu.v-co.jp)
甘木鉄道 URLリンク(www.amatetsu.jp)
平成筑豊鉄道 URLリンク(www.heichiku.net)
松浦鉄道 URLリンク(www.matutetu.com)
南阿蘇鉄道 URLリンク(www.mt-torokko.com)
くま川鉄道 URLリンク(kumagawa-rail.com)
肥薩おれんじ鉄道 URLリンク(www.hs-orange.com)


5:名無し野電車区
08/05/19 03:23:48 77w8OLLH0
鉄道部門(都市整備系:その1)
仙台空港鉄道 URLリンク(www.senat.co.jp)
埼玉高速鉄道 URLリンク(www.s-rail.co.jp)
芝山鉄道 URLリンク(www.sibatetu.co.jp)
北総鉄道 URLリンク(www.hokuso-railway.co.jp)
成田新高速鉄道 URLリンク(www.nra36.co.jp)
東葉高速鉄道 URLリンク(www.toyokosoku.co.jp)
東京臨海高速鉄道 URLリンク(www.twr.co.jp)
首都圏新都市鉄道 URLリンク(www.mir.co.jp)
横浜高速鉄道 URLリンク(mm21railway.co.jp)
上飯田連絡線 URLリンク(www.k-linkline.jp)
名古屋臨海高速鉄道 URLリンク(www.aonamiline.co.jp)
大阪府都市開発 URLリンク(www.otk-group.co.jp)
北大阪急行電鉄 URLリンク(www.kita-kyu.co.jp)


6:名無し野電車区
08/05/19 03:24:12 77w8OLLH0
鉄道部門(都市整備系:その2)
大阪外環状鉄道 URLリンク(www.osr.co.jp)
関西高速鉄道 URLリンク(www.kr-railway.co.jp)

(第三種)
京都高速鉄道 URLリンク(www.kyoto-rr.co.jp)
中之島高速鉄道 URLリンク(www.keihan.co.jp)
西大阪高速鉄道URLリンク(www.nishiosaka-railway.co.jp)
奈良生駒高速鉄道 URLリンク(www.nirr.co.jp)
神戸高速鉄道 URLリンク(www.kobe-kousoku.jp)

鉄道部門(JR貨物グループ)
鹿島臨海鉄道 URLリンク(www.rintetsu.co.jp)
水島臨海鉄道 URLリンク(www.mizurin.co.jp)


7:名無し野電車区
08/05/19 03:25:57 or0LRWgm0
路面電車
富山ライトレール株式会社 URLリンク(www.t-lr.co.jp)
万葉線 URLリンク(www1.coralnet.or.jp) URLリンク(www.manyosen.net)

関連省庁・統計・読み物
国土交通省 URLリンク(www.mlit.go.jp)<)
鉄道総合研究所 RRR 2007年10月号 地方の鉄道を考える URLリンク(www.rtri.or.jp)

新聞関連
中国新聞(本来はJR可部線関係) URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
高知新聞(ごめん・なはり線関係) URLリンク(www.kochinews.co.jp)
読売新聞(秋田内陸縦貫鉄道関係) URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
日本海新聞(若桜鉄道関係) URLリンク(www.nnn.co.jp)
西日本新聞 (第三セクター鉄道の駅) URLリンク(www.nishinippon.co.jp)


8:いつもの1
08/05/19 03:33:23 5wPaGBsd0
何か色々リクエストがあったんだけど、スレたて規制で意地になってる間にすっかり忘れてたよゴメン。
ついでに1番目に名前書くのも忘れてた。まあいいか。


9:名無し野電車区
08/05/19 09:23:58 Po8z4LFn0
>>いつもの1さん
スレ立て乙です!

>スレたて規制で意地になってる間にすっかり忘れてたよゴメン。

ドンマイ

10:名無し野電車区
08/05/19 16:28:54 ym+fvpcA0
>>1
乙。

11:名無し野電車区
08/05/21 00:05:16 oITM61ZU0
ここで浮上。


12:名無し野電車区
08/05/22 05:12:52 z5bCtHWV0
汽車通学を禁止してスクールバスに切り替えた北秋田市が軌道修正。
職員を汽車通勤させることを検討と。

13:あぼーん
あぼーん
あぼーん

14:あぼーん
あぼーん
あぼーん

15:あぼーん
あぼーん
あぼーん

16:名無し野電車区
08/05/23 00:02:00 aT4brSvE0
毎日 > 北海道

北見:旧銀河線のレール販売が人気

06年4月に廃線となった第三セクター鉄道・ふるさと銀河線(北見市-十勝管内池田町)の思い出を
刻んでもらおうと、北見観光協会がレール商品の発売を開始した。

レールは上ところ駅と北見駅の引き込み線の一部で、北見市から購入した。裁断・加工して作った商品は
▽長さ60センチ(2万円、6本)と45センチ(1万5000円、10本)の置物
▽金属作業台の(金床、きん、どこ)(4000円、20本)
▽文鎮(1500円、750本)
▽本立て(2500円、40本)--
の5種類。このうち置物には▽1903年に英国の会社▽1910年に官営八幡製鉄所--で製造したことを
示す社名と年月の刻印部分が残り、鉄道マニアにはお宝物と言えそう。
発売初日の21日には北海道から沖縄まで全国から約100件の問い合わせがあり、60センチの置物は
既に4本が売れた。観光協会は「銀河線の思い出にしてほしい。完売次第、北見市と新たなレール購入を
相談したい」と話している。詳細は観光協会のホームページか電話(0157・32・9900)で。

2008年5月22日

URLリンク(mainichi.jp)

-----

死して屍拾うものアリ……3セク鉄道の清算時の話題の足し程度にコピペ
っと言うか、引込み線のレールって、開業当初(明治44年)のレールを100年も使っているものなの?
それなら現在生存中の3セク鉄道で一番古い路線ってどこだろう……
>>1
スレ立て、乙~

17:名無し野電車区
08/05/23 13:48:37 uWpiwWd60
URLリンク(www.the-miyanichi.co.jp)
鉄道公園化賛同できず 高千穂線沿線住民の会解散へ
08:07

 高千穂線の全線復興を目指し活動を続けてきた「高千穂線沿線住民の会」(松本幸三会長)は20日、解散の意向を決めた。
松本会長は「全線復興がわれわれの願い。高千穂あまてらす鉄道社の目指す鉄道公園化には賛同できない」と理由を説明している。

 日之影町七折の八戸本通り公民館で同日夜開いた総会で確認。会計処理が終わり次第、解散する。

 松本会長が「公園化推進派と、住民の足の確保を願う派に住民の会が分裂した。これ以上存続する意義がない」と宣言。
会長は賛同者とともに今後も活動を続けることを示唆した。


18:名無し野電車区
08/05/23 13:54:12 uWpiwWd60
URLリンク(cms2.cms.densan-soft.co.jp)
高千穂線沿線住民の会解散へ
05月22日06時15分配信 宮崎放送

 高千穂線の支援団体「高千穂線沿線住民の会」が、内部分裂により解散することになりました。解散は、新会社が打ち出した公園化構想に、一部のメンバーが反発したためです。
公園化か、それとも住民の足の確保か・・・高千穂線の再開を巡って、住民に様々な思いが交錯しています。

(高千穂線沿線住民の会・松本幸三会長)「あれだけの思いがあって、盛り上がりを見せた沿線住民の会が、一つの節目を迎え終わろうとしているのが本当に残念でたまらない」

(西記者リポート)「高千穂線の運行再開を願い、およそ1年半に渡って活動してきた沿線住民の会が、解散の道を選びました」

 高千穂線の沿線1市2町の住民でつくる「高千穂線沿線住民の会」は、全線運行再開を願い、おととし11月に発足。
これまで、署名活動や自治体への要望活動、それに、TRから事業を引き継いだ「神話高千穂トロッコ鉄道」の支援イベントなど、様々な活動を行ってきました。
 しかし、その後発足した新会社「高千穂あまてらす鉄道」が、線路とその周辺を公園化させ、列車を遊具として走らせる「公園化構想」を打ち出したことから、賛成派と反対派に分裂。
20日夜開かれた総会で、会の解散が決まりました。

(高千穂線沿線住民の会・松本幸三会長)「悔しい思いと共に今の(住民の会の)現状を見てると、何か違うと実感する。もう一回仕切り直しをするにしても一つけじめをつけるべきじゃないかと思った」

 住民の会では、会計処理が終わり次第、正式に解散することにしていて、公園化に反対するメンバーは、沿線住民の足として、運行再開を目指すため、独自に運動を続けていくことにしています。
 一方、高千穂あまてらす鉄道の高山文彦社長は、MRTの取材に対し、「6月の株主総会で公園化を軸とした事業計画を発表したい」と話すなど、あくまで公園化構想で運行再開をめざす考えです。
運行再開に向けた具体的な動きがほとんどみえない高千穂線・・・公園化構想か、それとも、沿線住民の足の確保か・・・住民と支援団体に、複雑な思いが交錯しています。

19:あぼーん
あぼーん
あぼーん

20:あぼーん
あぼーん
あぼーん

21:名無し野電車区
08/05/24 17:32:54 v3v9BkL50
利用増けん引役期待 秋田内陸線キャラクター制作
内陸線エリアネットのキャラクター「ないりっくん」
URLリンク(www.kahoku.co.jp)

otabaから拾ってきたというのに何だこれは!w

22:あぼーん
あぼーん
あぼーん

23:あぼーん
あぼーん
あぼーん

24:名無し野電車区
08/05/24 20:22:54 SOzhBZli0
なんか粘着コピペ荒らしがいるけどなんなの?

25:名無し野電車区
08/05/24 21:03:57 b8tWcHVA0
>>24
おすすめ2ちゃんねる のリンク見てカキコしてるかと、、、いずれにしてもスルーを推奨


26:名無し野電車区
08/05/24 21:09:01 0vSzmtFL0
某団体の話が出てからだなw

27:あぼーん
あぼーん
あぼーん

28:名無し野電車区
08/05/24 22:19:22 ZPbVqsLJ0
荒らしは通報します。

29:名無し野電車区
08/05/25 00:23:27 +0zxk/Yg0
msn産経 > 生活

駅長になりませんか 3セクの阿武隈急行がボランティア募集 2008.5.24 20:08

「あなたもあこがれの駅長になりませんか」。福島県伊達市の阿武隈急行が、自社線の無人の16駅を
管理してもらう「マイレールボランティア駅長」を募集している。委嘱期間は平成23年3月まで。

駅長採用者には同社が制服を貸与し身分証も交付。1日1回は駅を見回り、施設点検するなどの
安全確保業務が課されるが、会社の許可を得て、駅の待合室を自分好みの飾り付けにすることも可能だ。
北海道洞爺湖サミットを前に福島県警が駅に人を置くことを要望し、同社が全線開通20周年に合わせ企画。
近くに住んでいることが条件だが、今のところ応募は1人。鉄道ファンは引っ越しの準備を-。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

-----

前スレで同じ記事を、どなたかが貼っていたような気がするけどコピペ
阿武隈急行は乗車した事が無いからよく分からないけど、旧国鉄(鉄建公団)の短絡線だったと
思ったけど……「無人の16駅」に人界未踏の秘境駅ってないのかな

30:あぼーん
あぼーん
あぼーん

31:名無し野電車区
08/05/25 09:39:57 JdFZdDBr0
>>29
またもぬこ駅長が話題になるのですね、わかります

32:名無し野電車区
08/05/25 18:54:51 U5QlqN3H0
来週の旅の香りは、わた鉄とふるさと銀河線りくべつ鉄道ですよ。


33:名無し野電車区
08/05/25 19:01:22 4IWSM4g80
近くに住んでいる猫、犬、狸、猪等はどうよ?

34:名無し野電車区
08/05/25 19:08:58 Wd8wfbe00
通勤途中緩いカーブで対向車のバスと正面衝突。

相手の運転手さんがわき見をしてカーブを直進してくる私を発見、

よけていただいたが、バスの右角にぶつかり、私の軽はさらに1回転してガードレールにぶつかるザマミロw

35:名無し野電車区
08/05/26 06:17:25 s6DB0Bcv0
第三セクターも実は私鉄の扱いなのかな?

・足尾線(わたらせ渓谷鉄道線)
・丸森線(阿武隈急行・阿武隈線)
・真岡線
・大原線(いすみ線)

・筑波線
・鹿島鉄道線
・三木線
・神岡線
・大畑線
・能登線

36:名無し野電車区
08/05/26 12:06:58 RoDwDe070
男のちんちんが前へ前へと伸びるのはなぜだと思う?
それは信じた道を前へ前へと突き進むためだ!!
目標があればわき目も振らず追いかける
それがちんちんを持って生まれた者の宿命なのだ!!

37:名無し野電車区
08/05/27 11:43:12 NwcyqVEh0
交通政策気取りの池沼鉄ヲタ集団なんて言ったっけ?(ププ

38:名無し野電車区
08/05/27 16:07:47 n1euxHgj0
>>37

スレリンク(train板)l50

39:名無し野電車区
08/05/27 21:05:11 R2IWNGjD0
会津鉄道の決算 2年ぶりに上向く  URLリンク(www.fct.co.jp)
 会津鉄道の昨年度の決算は、輸送人員、運輸収入ともに、2年ぶりに前の年度を上回りました。
 会津鉄道が発表した昨年度の決算は、およそ4000万円の赤字となったものの、輸送人員は72万
人あまりと、前の年度を1.9パーセント上回りました。
 一方、運輸収入も、2.6パーセント上回る4億6200万円あまりとなり、2年ぶりに前の年度を上回
りました。これらは、首都圏からの観光客の誘客に取り組んだ成果と見られています。

40:名無し野電車区
08/05/27 22:02:30 XHPfxVSl0
比較的いいニュースが続くな

●三鉄、赤字決算ながらも経営改善 URLリンク(news.ibc.co.jp)
三陸鉄道の昨年度の決算は14年連続で赤字となりましたが、観光客の増加などで損失額は前の年度より1200万円あまり改善されました。
これは、ょう盛岡で開かれた三陸鉄道の取締役会で報告されたものです。それによりますと、昨年度の経常収益はおよそ4億6680万円、
経常損失は5億7390万円でした。経常収支は1億7160万円の赤字でしたが、赤字額は前の年度に比べておよそ1230万円改善されています。
これは原油高の影響で燃料費などの負担は増えたものの、去年展開された北東北デスティネーションキャンペーンなどで観光客が増えたことや
役員、社員の給与カットを行なったことが赤字幅の圧縮につながっとみられています。

●IGR 3年連続黒字 URLリンク(www.ibc.co.jp)
IGRいわて銀河鉄道の取締役会がきょう開かれ、3年連続の黒字となる昨年度決算が報告されました。
盛岡で開かれたIGRの取締役会での報告によりますと、昨年度の決算は、当期損益が2997万5千円の黒字となりました。
前の年度に比べると2000万円ほどの減益となっていますが、青山駅と巣子駅の新駅の利用客が計画を上回るなど
想定より利用客が減少せず、IGRでは「予想より減益幅は小さかった」としています。
IGRは3年連続の黒字となりましたが、今年度はJRのダイヤ改正で寝台特急が減便されたことに伴い、
当期損益が最大で1億2千万円の赤字が見込まれていて、IGRと県、沿線市町村では対策を検討中です。

●法定点検、チェック合格 若桜鉄道、SL再運転許可へ URLリンク(www.nnn.co.jp)
 若桜鉄道(鳥取県若桜町、社長・小林昌司町長)の蒸気機関車(SL)が運行を停止していた問題で、
二十六日に専門家による法定点検と部品のチェックが行われ、二十七日にも正式に運転が認められることになった。

41:名無し野電車区
08/05/27 22:29:16 XHPfxVSl0
マルタ産業(姫路市) バイオディーゼル燃料 URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
(前略)
今春、北条鉄道の車両庫に一日最大八百リットルのBDFを製造できる施設を構えた。
(後略)

42:名無し野電車区
08/05/28 00:52:13 RVSqEQ9n0
>>39
毎年1億~2億近い赤字だったから、これは奇跡といっていいかも知れんね。


43:あぼーん
あぼーん
あぼーん

44:名無し野電車区
08/05/28 13:59:03 I/yGDvnQ0
智頭急行 10年連続黒字
URLリンク(www.nnn.co.jp)

45:あぼーん
あぼーん
あぼーん

46:名無し野電車区
08/05/28 22:30:32 ips6GdiN0
>>40
毎日 > 岩手

IGRいわて銀河鉄道:経常収支は7期連続赤字--07年度決算 /岩手

県などが出資する第三セクター「IGRいわて銀河鉄道」(盛岡市)の取締役会が27日、盛岡市内で
開催され、07年度決算が承認された。経常収支は7期連続の赤字で、特別利益などを加えた
当期純利益は2997万円と、3期連続黒字になった。

旅客運輸収入が19億7460万円(前年比0・8%減)など営業収益は35億9587万円(同2・1%減)。
一方、支出にあたる営業費は36億6060万円(同1・4%減)で、経常損失は3891万円の赤字となった。
ただ、地元自治体からの補助金収入など特別利益を計上して黒字を確保した。
輸送状況は、巣子・青山両新駅の1日当たりの輸送人員が計画比24・0%増の2410人と大幅に増加した。
通勤定期も同4・9%増となった。原油高による公共交通機関へのシフトが要因とみられる。

毎日新聞 2008年5月28日 地方版

URLリンク(mainichi.jp)

47:あぼーん
あぼーん
あぼーん

48:名無し野電車区
08/05/28 23:03:13 1pvd/T4p0
補助金収入を計上して黒字って、論理が破綻してるだろw
赤字なんじゃないか。

青い森鉄道のインフラに青森県が拠出している額は年間7億円。
なら、IGRはざっくりした数値でも10億前後か。
はっきり言って、存廃論議が持ち上がらないように誤魔化してるだけだな。

49:名無し野電車区
08/05/29 08:06:43 WN8DHUcu0
>>48
別に論理破綻はしてないだろ。。
補助金収入以外で▲3891万円で、輸送人員が増えてるならまだ期待はもてる

50:名無し野電車区
08/05/29 09:02:38 TuXzf0Va0
>>48
三セク事業でかろうじて黒字を出しているところなんてそんなものだよ。
公的資金投入の上に築かれた黒字みたいなものだからさ。

>>49
視点(観点)を何処に据えるかによるな。

51:あぼーん
あぼーん
あぼーん

52:名無し野電車区
08/05/29 12:53:59 Y+JEz2Gp0
馬鹿の集まり
全国鉄道利用者会議ww

53:名無し野電車区
08/05/29 13:42:22 B7fVD8ga0
赤字額半減へ 北条鉄道、経営改善が軌道に
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

 加西市と小野市を結ぶ第三セクター北条鉄道(社長・中川暢三加西市長)の経営改善が進んでいる。
社員自身による枕木交換などの経営努力ととともに、三木鉄道廃止に伴う鉄道ファンの流れの波及という
思わぬ追い風もあって、例年約3000万円になる赤字額が2007年度は半減する見込みだ。(佐藤由里)

 同鉄道は開業した一九八五年度から〇五年度まで、赤字額が約二千二百万円から約五千三百万円で推移。
平均では約三千万円となっている。
 〇六年に「鉄道活性化計画」をまとめ、〇八年度末までの赤字半減を目標とした経営改革を開始したが、
〇七年度の赤字額は千五百二十万円となる見込み。計画は一年前倒しで実現に至った。
 改善の要因の一つは、枕木と枕木を支える道床(どうしょう)の交換の外注を二年前からやめたことだ。
外注だと枕木一本で七千-八千円、道床は一メートル分七万円掛かるが、〇七年度は枕木五百本、
道床百メートルを社員で交換したため、計約一千万円削減した計算になる。また、昨年四月から北条町駅の
二階を英語塾に賃貸し、一年で約百四十万円の収入があった。
 さらに、三木鉄道の廃線直前に押し寄せた鉄道ファンが北条鉄道にも足を運び、乗客数が前年度比4・2%増の
三十二万四千人になった。それに伴い、長駅の入場券と乗車券がセットになった「長寿切符」(三百五十円)や、
マグカップ(七百円)などグッズも順調に売り上げを伸ばした。
 本年度は加西市内に今秋開店予定のイオンに出向く買い物客らの利用に期待を寄せる。同鉄道は
「さらに知恵を絞り、安定した経営を目指したい」と話している。

54:名無し野電車区
08/05/29 13:50:23 B7fVD8ga0
若桜鉄道、中止していたSL運転復活
URLリンク(www.infosakyu.ne.jp)
6月1日道の駅オープンにあわせC12 167号機が走行します

三陸鉄道:経常収支の赤字幅改善--07年度決算 /岩手
URLリンク(mainichi.jp)
特別利益などを加えた当期利益は2年ぶりの黒字となる853万円だった。

タカラトミー:美少女フィギュア「鉄道むすめ」 ニンテンドーDS用ゲームで今秋発売
URLリンク(mainichi.jp)
 タカラトミーはこのほど、ニンテンドーDS用ソフト「鉄道むすめ」を今秋発売すると発表した。価格未定。
三陸鉄道や広島電鉄など実在の鉄道会社が登場し、銚子電鉄の経営悪化など現実に起こった
エピソードを元にしたストーリーも織り込む。

55:名無し野電車区
08/05/29 13:51:07 B7fVD8ga0
国の新事業申請へ 三鉄関係市町村会議
URLリンク(www.iwate-np.co.jp)
 三陸鉄道関係市町村会議は27日、盛岡市内丸の県水産会館で開かれ、
国が2008年度に創設する見込みの鉄道事業再構築事業に申請する方針を決めた。
同制度は施設改修などで従来の制度より高い補助を受けられる。
施設の老朽化が進む三陸鉄道は、今後5年間で8億円近い改修費が必要。
事業が採択されれば安定した補助が期待でき、計画的な整備が可能になる。
 会議には県、沿線12市町村の首長や担当者ら約20人が出席。
 国の鉄道事業再構築事業は、自治体が線路や橋りょうなどの施設や土地を保有し、
第三セクターを含む民間が運営する「上下分離方式」の形態が条件。自治体が資産を
持つことで経営基盤の強化を図ることが目的。
 三陸鉄道は現在、橋りょうとトンネルは沿線市町村の所有となっているが、
線路下の土地は同社所有。27日の会議では国の補助制度に申請するため、
これらの土地を市町村に無償譲渡する方針を決めた。
 今後は、鉄道関係者や有識者を交えた協議会を立ち上げ、経営改善策や地域支援の
在り方などを盛り込んだ実施計画を11月までに策定する。
 鉄道事業再構築事業の補助率は3分の1でトンネルや橋りょうなどの整備が対象。期間は5年間。
 三陸鉄道は施設の老朽化が進んでいるほか、10年度までにJR山田線に乗り入れする車両に対し
新型の自動列車停止装置(ATS)を整備しなければならず、多額の負担が見込まれる。
 土地の譲渡により三陸鉄道が支払う固定資産税が市町村に入らなくなるが、熊坂義裕宮古市長は
「三陸鉄道の負担が減るのであれば、市町村としても協力したい」と語る。
 県地域企画室の平野直交通担当課長は「上下分離方式により国からの支援が厚く受けられ、
三陸鉄道の経営安定化につながる」と期待する。

56:あぼーん
あぼーん
あぼーん

57:あぼーん
あぼーん
あぼーん

58:名無し野電車区
08/05/29 18:32:54 ajt498Pf0
>>52
×全国鉄道利用者会議
○全国鉄道キモヲタ会議

wwwwwwwwwwwwwww

59:名無し野電車区
08/05/29 22:52:36 wjQcH5Iy0
読売 > 岩手

三鉄 14年連続で経常赤字
2007年度決算 IGRは黒字幅減

三陸鉄道とIGRいわて銀河鉄道は27日、それぞれ取締役会を開き、2007年度の決算を報告した。

三陸鉄道の経常損失は1億700万円で、14年連続の赤字となったが、赤字幅は06年度より
1200万円縮小した。06年度分の赤字補てんの補助金を加えた当期純利益は850万円。
運輸収入は1400万円増え、3億9700万円。人件費は職員の給与削減で2100万円圧縮したが、
燃料の高騰や車両の老朽化に伴う修繕費もかさんだ。
乗客は、約5000人少ない103万6000人になった。

一方、IGRの当期利益は2900万円で3年連続の黒字となったが、06年度より200万円減少した。
営業収入は35億9500万円で7800万円減。

(2008年5月28日 読売新聞)

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

60:名無し野電車区
08/05/29 23:59:05 0KJbYsow0
最近噂のサマータイム。
話題に上っては消え、上っては消えしてましたが、来年はいつになく実施の可能性が高まっている気がします。

私は朝5:08の1番電車で通勤しています。

61:名無し野電車区
08/05/30 00:41:57 u/zLMIAB0
よっきれんHPで足尾線(現わた鉄)付け替え廃線レポがはじまった。
URLリンク(www.yamaiga.com)

62:あぼーん
あぼーん
あぼーん

63:名無し野電車区
08/05/31 22:03:07 nb7PClyT0
×全国鉄道利用者会議
○全国鉄道キモヲタ会議

wwwwwwwwwwwwwww


64:名無し野電車区
08/06/01 00:35:18 xkLsS+Wc0
IGRと三鉄が業務提携へ 県と協議し具体化
URLリンク(www.iwate-np.co.jp)
 第三セクターIGRいわて銀河鉄道(照井崇社長)と三陸鉄道(山口和彦社長)は来月、業務連携に向けて
協定を結ぶ方針を固めた。厳しい経営が続く両社だが、連携を深めることで、さらなる業務効率化や県北・
沿岸地域への観光振興に相乗効果を狙う。締結と同時に両社と県で研究会を立ち上げ、具体的な検討を
始める。移動県庁に出席中の達増知事が30日に久慈市で正式に発表する。

 IGRと三鉄は車両形態や開業の経緯が異なるが、県や沿線市町村が出資する第三セクターとして通勤、
通学など地域の重要な足を担っている。
 研究会では、業務効率化や観光客誘致、災害時の対応協力、研修による人材育成などについて連携を
探る。JR山田線などを組み込んだ盛岡―宮古―久慈―二戸を結ぶ列車運行の可能性や一体となった
観光客誘致、将来的な人材交流も検討する。

 三陸鉄道は毎年1億円を超える赤字を計上。県や沿線市町村の財政支援により経営を維持している状態だ。
 IGRは新指令システム構築に多額の整備費がかかるほか、寝台特急の減便に伴い年間約1億2000万円の
減益が見込まれる。
 県議会2月定例会では両鉄道の経営一体化について藤尾善一地域振興部長が「県として研究していく」と答弁
しているが、県は「今回の協定は経営統合とは関係ない」としている。
 達増知事は「三陸鉄道は沿岸の象徴。IGRは通勤通学、医療福祉、観光と県北にとって重要な意義がある。
双方ともに地域と一緒に歩んでいける工夫をしないといけない」と話す。


65:名無し野電車区
08/06/01 01:24:02 qC/fxfk10
最近噂のサマータイム。
話題に上っては消え、上っては消えしてましたが、来年はいつになく実施の可能性が高まっている気がします。

私は朝5:08の1番電車で通勤しています。



66:名無し野電車区
08/06/01 05:22:29 No0DjZg7O
>>35
大原線じゃない、
『木原線』!

67:名無し野電車区
08/06/01 17:02:33 DBu8LEBr0
読売 > 岩手

三鉄とIGR、業務提携へ

三陸鉄道とIGRいわて銀河鉄道は、職員研修や災害時対応などでの業務提携を目指し、6月に
基本協定を結ぶことを決めた。達増知事が30日の記者会見で明らかにした。

両社は、県と地元市町村が出資する第3セクター。協定を結んだ後、両社に県がオブザーバーとして
加わって研究会を設立。職員研修の共同実施や観光客誘致のノウハウ共有、災害時の協力体制などに
ついて連携方法を検討する。
将来的な統合について、達増知事は「いまは(連携の)研究段階」と述べるにとどめた。

(2008年5月31日 読売新聞)

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

68:名無し野電車区
08/06/01 17:03:55 DBu8LEBr0
読売 > 秋田

由利鉄写真集で応援 旧矢島町出身の佐藤さん
22年間3000枚から厳選37枚
(2008年5月29日 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

69:名無し野電車区
08/06/01 17:15:43 DBu8LEBr0
毎日 > 鳥取

智頭急行:07年度営業収益、最高の32億円 3年連続で配当--株主総会 /鳥取
◇本社移転、来年4月に智頭町へ

県や鳥取市など出資の第三セクター「智頭急行」(池上勝治社長)は29日、鳥取市内で株主総会を開き、
3年連続の配当を決めた。07年度決算は増収減益で、10年連続の黒字となった。経費節減のため本社を
来年4月、鳥取市扇町から智頭町智頭に移転する。

JR線に乗り入れて京都・大阪・三ノ宮と鳥取を結ぶ特急「スーパーはくと」の利用客は、2月の大雪で
自動車が敬遠されたことなどから前年比0・8%増の76万1479人となった。特急全体では4年連続で
100万人を超え、営業収益は過去最高の32億3600万円に上った。
一方、スーパーはくとの改装費用がかさみ、経常利益は5・3%減の5億8700万円。当期純利益は
3億4600万円だった。配当は1株当たり1000円。筆頭株主の県には305万円、鳥取市には101万円の
配当が出る。
智頭急行は智頭-上郡(兵庫県)間の56・1キロを結ぶ。社員は80人で、昨年は全国36社の三セク鉄道で
唯一、配当を行った。94年の開業以来、雪で止まったことがなく、人身事故もないという。
本社移転は家賃など年間800万円の経費節減につながる。さらに、運輸部門のある現場と本社が
一体化することにより、安全性の向上も図れるという。
同社は、08年度決算で経常利益を今期比41・8%減の3億4200万円と見込んでいる。池上社長は
「燃油料の高騰や鳥取自動車道の建設が影響する。沿線の観光資源を売り込み、利用につなげていきたい」
と話した。

毎日新聞 2008年5月30日 地方版

URLリンク(mainichi.jp)

70:名無し野電車区
08/06/01 17:17:27 DBu8LEBr0
毎日 > 岩手

IGRいわて銀河鉄道:過剰、過少に運賃取る 入力ミスが原因 /岩手

IGRいわて銀河鉄道は29日、昨年4月1日から今年4月30日の間に発売した通学定期券で、3人から
過剰に、5人から過少に運賃を取っていたと発表した。学生区分の入力ミスが原因。過剰分の1500円は
全額返金したが、不足分の6390円は請求しないという。

IGRによると、誤発売したのは盛岡駅と滝沢駅などで、JR東日本との連絡通学定期券。JR東日本の
学生区分は「高校生」と「大学生」に分けられているが、IGRは「高校生以上」になっている。高校生が
買いに来たにもかかわらず、学生区分を誤って大学生と入力したという。
不足分についてIGRは「当社のミスのため請求しない」と話し、次回、定期を更新した時に適正な運賃に
変更するという。

毎日新聞 2008年5月30日 地方版

URLリンク(mainichi.jp)

71:名無し野電車区
08/06/01 17:20:07 DBu8LEBr0
毎日 > 千葉

成田新高速鉄道:土地収用問題 アクセス社と地権者、売買希望額に大差 /千葉
◇両者間協議、開催困難に

東京都心と成田国際空港を結ぶ成田新高速鉄道(全長64.1キロ)の未買収地を巡り、第三セクター
「成田高速鉄道アクセス」が、土地収用法に基づき県収用委員会に収用裁決申請をしていた問題で、
委員会の審理が29日行われ、アクセス社と地権者の双方が提示した土地の売買希望額が明らかに
なった。希望額には約31~約11倍の開きがあり、委員会と並行して任意で開かれる可能性があった
両者間協議は事実上、開催困難となった。

委員会にはアクセス社と地権者が出席。成田市押畑の未買収地(合計約700平方メートル)について
双方から買収条件などが提示され、審理が行われた。
アクセス社は不動産鑑定士による鑑定や、土地に廃棄物があることなどを理由に1平方メートル当たり
6900~1万9300円を提示。一方、地権者側は21万2100円を主張した。これを受けたアクセス社は
「任意での契約は困難。土地鑑定額は委員会の判断に従う」とし、今後の両者間協議は行わず、
委員会の裁決を待つ姿勢を示した。
また、アクセス社は「30回以上の交渉を重ねたが、合意に至らなかった」と裁決申請に至る経緯を説明。
地権者側は「(他の地権者が)1平方メートル当たり約9万円で売却した事実がある。鑑定額にこだわらず、
話し合いによって決めるべきだ」などと主張した。
アクセス社は、これまでに印旛日本医大駅-成田市土屋間(10.7キロ)の整備を担当したが、
未買収地(0.4キロ)などが着工できていない。

毎日新聞 2008年5月30日 地方版

URLリンク(mainichi.jp)

72:名無し野電車区
08/06/01 18:07:26 kXa+pCox0
概出すぎるだろ、過去ログ嫁

73:あぼーん
あぼーん
あぼーん

74:名無し野電車区
08/06/02 08:05:43 9QQIHY5q0
今日も全国鉄道キモオタ会議連中様は荒らしに勤しむのであったw

75:名無し野電車区
08/06/02 15:28:44 /0PxmSiB0
6月スタート : 鳥取 : 地域 :
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

<若桜に道の駅オープン 国道29号沿い>
 若桜町の国道29号沿いに、道の駅「若桜 桜ん坊」がオープン。地元産農産物を買い求める観光客や町民らでにぎわった。
 若桜鉄道の若桜駅に隣接。(後略)

<SLの展示走行再開 若桜駅>
 若桜鉄道が一時中断していた若桜駅(若桜町)構内での蒸気機関車(SL)の展示走行が、約2か月ぶりに再開された。
鉄道ファンや子どもたちは、大きな汽笛を鳴らし、煙を出しながらゆっくりと進むSLの雄姿に見入っていた。
 動力源の圧縮空気をためる容器が法定検査を受けていなかったことが4月上旬に発覚し、展示走行を中止。
先月末までに検査に合格、再開の準備を進めていた。
同鉄道は「走ってこそのSL。観光の目玉なので、再開できて良かった」と一安心していた。

<特急「はくと」禁煙に>
 智頭急行の特急「スーパーはくと」はこの日から、全面禁煙となった。
1、5号車にデッキを改造した「喫煙ルーム」が設けられ、愛煙家が一服していた。
喫煙ルームには一度に3人程度が入ることができ、換気扇が取り付けられている。

76:名無し野電車区
08/06/02 16:13:02 /0PxmSiB0
沿線住民の熱い思い胸に 福岡で再出発 高千穂鉄道元運転士の斉藤さん
 3年前の台風被害から立ち直れず、運行を断念した第三セクター・高千穂鉄道(高千穂町、TR)で列車を運転してきた
斉藤拓由さん(33)=門川町=が福岡、佐賀両県を結ぶ三セク鉄道の運転士として再出発する。
TRが経営断念し失職した斉藤さん。
地元に残り、運行再開を目指す民間会社を支援してきたが、廃線が避けられなくなり、古里を離れる決意をした。


福岡、佐賀両県を結ぶ三セク……?
佐賀線でも復活したのか?
答はWebで!
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)

77:あぼーん
あぼーん
あぼーん

78:名無し野電車区
08/06/02 21:21:21 Xt5JQwtv0
>>76

甘 木 鉄 道

鉄ヲタには基本やろw

79:名無し野電車区
08/06/02 23:49:38 t+BNyh620
秋田内陸線 乗車率アップへの取り組み始まる 08年6月2日
URLリンク(www.akita-abs.co.jp)
 乗車率の低迷で、存続か廃止かで揺れる秋田内陸線。沿線の北秋田市では、市と商店街がそれぞれ
の立場で、乗車率をアップさせるための取り組みを今日から始めました。

80:あぼーん
あぼーん
あぼーん

81:あぼーん
あぼーん
あぼーん

82:名無し野電車区
08/06/04 00:24:02 9vrylT4h0
肥薩おれんじ鉄道決算 2008年6月3日
URLリンク(www.rkk.co.jp)
 肥薩おれんじ鉄道の昨年度の運賃収入が04年の開業以来はじめて前年度を上回ったことが
わかりました。
 肥薩おれんじ鉄道によりますと昨年度の運賃収入はおよそ4億4400万円で、開業以来はじめ
て運賃収入がおよそ1千万円前年度を上回る見通しです。また広告収入が増えたほか、昨年度
は大きな自然災害がなく経費が5千万円ほど削減されたことで、昨年度の減価償却前の損益は
06年度の1億7千800万円の赤字から6千万円あまり圧縮される見込みです。
 肥薩おれんじ鉄道の嶋津忠裕社長は「経営は依然厳しいが、沿線への乗車促進で運賃収入が
増えたのは明るい兆し。今後、沿線だけでなく観光客へのPRを進めていきたい」と話しています。

83:名無し野電車区
08/06/04 01:08:22 aWz7+0jJ0
それ、前スレの鹿児島中央直通が採算ライン越えたってのと一緒に報道されてたわ。
ググってみると5月17日の利用促進協議会で報告したんだそうで。
で、正式な決算発表が6月2日だったと。

決算発表の半月前に決算内容を公開するって普通なんだろうかw

84:あぼーん
あぼーん
あぼーん

85:名無し野電車区
08/06/04 18:35:24 AXpIjyo80
6月7日よりスタート!北条鉄道乗り放題フリー切符
URLリンク(www.hojorailway.jp)
発売金額: 大人1,000円 小人500円
利用期間は通年土日+18きっぷ期間。

3ヵ月半遅ぇ!

86:名無し野電車区
08/06/04 23:09:38 j8FfLw+Q0
>>85
葬式鉄が終わったしで、行く気なしマンマンだなw


87:名無し野電車区
08/06/05 00:29:28 Yy6BVYM50
わたらせ渓谷鉄道:再建で県、「群馬型上下分離」検討へ /群馬
URLリンク(mainichi.jp)

 経営再建中の第三セクター・わたらせ渓谷鉄道(松島茂社長)について、県は3日、施設を同社が保有
したまま整備費などを沿線の自治体が負担する「群馬型上下分離方式」による支援を検討することを
明らかにした。県議会一般質問で川瀧弘之・県土整備部長が須藤昭夫氏(自民)の質問に答えた。

 川瀧部長は「上下分離方式は運行経費が赤字の場合は難しい。修正経営計画の達成状況を見ながら、
新しい支援の仕方があるのかを検討したい」と述べ、今後の経営状態次第で「上下分離方式」を採用して
支援を拡大する方針を示した。
 同社は県や桐生市、みどり市が施設整備費を負担する修正経営計画に基づいて経営再建を進めている。
07年度に策定された同計画は09年度が最終年度となり、今後の支援策が注目されている。

 「上下分離方式」はインフラ整備などの「下」と運行・運営の「上」を分けて経費面を独立させる方式。
「群馬型」は施設を事業者が保有したまま、整備費を負担してもらうのが特徴だ。県内では上毛電鉄(前橋市)が
98年度から、99年度から上信電鉄(高崎市)が採用している。

 同社は07年度決算で1160万円の赤字を計上。累積赤字は1億6000万円に上り、経営再建を進めている。


88:名無し野電車区
08/06/05 04:10:44 GdNXkUET0
トロッコの検査費用を沿線自治体にお願いしたらしいね。

ところで、北条のに触発されて3セク各社のフリーきっぷを探して回っていたんだが、
土佐くろ中村・宿毛線の特急利用可能タイプのフリーきっぷって何か意味あんの?w
発売当日1日限り有効で3800円。
四万十・宇和海フリーなら3日間有効で予土線とバスまで付いて3600円じゃないか。謎過ぎる。

89:名無し野電車区
08/06/05 09:50:23 Xz4u50Dq0
とりあえず、前を見ろ
やってみろ、じゃあ、何か分かるから

思う通りにやってみろ
分からないなら、考えるな!!とりあえず進め!!!

90:あぼーん
あぼーん
あぼーん

91:名無し野電車区
08/06/05 14:07:46 rpG0Qtpu0
×全国鉄道利用者会議
○全国鉄道キモヲタ会議

キモイ鉄ヲタが痛い妄想をあたかも斬新な「策」として汗かきながらわめく集団でつ

wwwwwwwwwwwwwwwww

92:名無し野電車区
08/06/05 23:18:21 Yy6BVYM50
門司港レトロ観光の切り札 トロッコ列車を認可 運輸局
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)

 北九州市の門司港レトロ地区を走る観光トロッコ列車事業が4日、九州運輸局に許可された。観光目的に特化した
鉄路は全国でも初めて。福岡県などが出資する第三セクター「平成筑豊鉄道」(同県福智町)と北九州市が共同で
計画を進めており、来年4月にも運行開始する。

 この日、北九州市の北橋健治市長と平成筑豊鉄道関係者は、九州運輸局の大黒伊勢夫局長から許可証を受け
取った。最高時速15キロでのんびり走るレトロ観光のためだけの「特定目的鉄道」。国の重要文化財・JR門司港駅や
九州鉄道記念館など、レトロ地区の鉄道関連施設をPRする広告塔の役目も担う。

 運行区間はJR門司港駅近くから和布刈公園まで約2キロ。鉄道と車両を同市が保有し、平成筑豊鉄道が運行する
「上下分離方式」。線路は休止中の貨物線を利用し、車両は島原鉄道(長崎県島原市)のトロッコ列車と南阿蘇鉄道
(熊本県高森町)のディーゼル機関車各2両を購入して、計4両で編成する。
 北九州市は、九州運輸局の認可を受けた上で、車両の改造や4つある駅のホームの整備に8月ごろ着手予定。
週末や春・夏休み中の年間約130日、片道約十分で1日14往復する。総事業費は約3億円。運賃は未定だが、市の
試算では、片道300円(大人)で採算を取るには年間約10万人の乗客が必要という。


93:あぼーん
あぼーん
あぼーん

94:名無し野電車区
08/06/06 13:20:03 iL5mcujS0
神戸新聞朝刊一面にフラワ1985!
先月末からちょこちょこ別の記事で触れてたからこんなニュース性のあるもんだとは思わなかったよ。

燃料は廃油100% 列車試運転へ 加西市と北条鉄道
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
 家庭の天ぷら油などからバイオディーゼル燃料(BDF)を精製する事業に取り組む加西市と第三セクター北条鉄道は
二十九日、BDF100%の燃料による列車の試験運行に挑戦する。国土交通省によると、国内のディーゼル車で初の試み。
 試験走行には、旧型車両の「フラワー1985型」を使用し、通常ダイヤ終了後の午前零時から同五時まで走行させる。
燃費を測定するほか、運行によってエンジンなど機器にトラブルが起きないかを調べる。

95:名無し野電車区
08/06/06 20:41:26 d4zFW2q/0
三鉄、物販てこ入れ 開発進め全国発信
URLリンク(www.iwate-np.co.jp)

今年4月には「久慈ありすの好物はホヤだった」-との設定で、ホヤの薫製を新発売。25グラム入り
400円を1カ月で400個売るなど好調だ。


96:あぼーん
あぼーん
あぼーん

97:名無し野電車区
08/06/06 23:03:45 LBPUVLut0
>国土交通省によると、国内のディーゼル車で初の試み。
・・・2005年に実施済みの、いすみ鉄道の立場が…


98:名無し野電車区
08/06/06 23:53:39 iawe6fNP0
いすみの場合はバイオディーゼル燃料100%だったのか?

99:あぼーん
あぼーん
あぼーん

100:名無し野電車区
08/06/07 01:20:31 9E0Aydrk0
×全国鉄道利用者会議
○全国鉄道キモヲタ会議

キモイ鉄ヲタが痛い妄想をあたかも斬新な「策」として汗かきながらわめく集団でつ

wwwwwwwwwwwwwwwww


101:あぼーん
あぼーん
あぼーん

102:名無し野電車区
08/06/07 09:42:56 xZme4P2E0
隔離スレの存在価値はは殆ど無いなw
キモオタ会議様のご活躍は何時まで続くのやら・・・・

103:あぼーん
あぼーん
あぼーん

104:あぼーん
あぼーん
あぼーん

105:あぼーん
あぼーん
あぼーん

106:あぼーん
あぼーん
あぼーん

107:あぼーん
あぼーん
あぼーん

108:あぼーん
あぼーん
あぼーん

109:名無し野電車区
08/06/07 23:03:30 HoI3d19l0
毎日 > 千葉

いすみ鉄道:ホタルの大生息地、乗車した人だけに 初のウオッチングトレイン /千葉
◇きょうから17日まで

いすみ鉄道は7日から17日までの11日間、初の「ホタルウオッチングトレイン」を運行する。大多喜町で
ゲンジボタルの大生息地が発見されたことを受けて、地元住民らが「再建途上の同鉄道を支援したい」と
申し出て実現した企画。当日、乗車した人だけに生息地を案内する。現地へは最寄り駅から無料バスに
乗り継いで行く。

運行時刻は往路が大原駅発午後6時15分。途中、大多喜駅を経て、生息地の最寄り駅へ向かう。復路は
大多喜駅を経由して、大原駅午後9時26分到着の予定。見学者はホタルウオッチング許可書(1枚500円)と
乗車券が必要。「トレイン」は期間中、毎日運行される。大多喜駅近くの町営駐車場に車を止めての利用が
可能。問い合わせは同鉄道(電話0470・82・2161)。

毎日新聞 2008年6月7日 地方版

URLリンク(mainichi.jp)

110:名無し野電車区
08/06/07 23:05:10 HoI3d19l0
毎日 > 秋田

田内陸縦貫鉄道:初の乗客50万人割れ ピーク時の4割に--昨年度 /秋田

秋田内陸縦貫鉄道(社長・岸部陞(すすむ)北秋田市長)の取締役会が6日あり、07年度の利用客数が
44万3170人で全線開通(89年)以来初めて50万人を割ったことが報告された。

会議は非公開で行われ、事業報告や08年度の事業計画などが報告された。それによると07年度の
内陸線輸送人員は前年比で5万7024人減。06年度に策定した再生計画で示した年間66万3645人を
大きく下回った。
同線は89年に全線(94・2キロ)が開通。同年には年間約107万人の乗車があったがその後は
減少傾向が続き、ピーク時の約4割にまで落ち込んだことになる。
その一方で北秋田市は、従来から通勤に内陸線を使用していた職員12人に加え新たに72人が6月から
通勤に使うようになった。これを年間分(10カ月)に換算すると4万3000人分の乗客増に結びつくという。
岸部社長は少子化や通学バス問題にも触れ「スクールバス利用者が内陸線利用になればさらに年間で
7万7000人余りの乗車増が見込める」との見方も示した。
厳しい経営が続く同鉄道をめぐっては、県が9月をめどに存廃の方向性を検討中。
寺田典城知事は4月の地域住民との対話集会で「市職員が列車で通うなどの具体的な取り組みがもっと
必要なのでは」と発言していた。

毎日新聞 2008年6月7日 地方版

URLリンク(mainichi.jp)

111:名無し野電車区
08/06/07 23:07:09 HoI3d19l0
毎日 > 岩手

協定:三陸鉄道とIGR、経営改善目指し連携 /岩手

県などの第三セクター三陸鉄道(宮古市、山口和彦社長)とIGRいわて銀河鉄道(盛岡市、照井崇社長)は
4日、業務などの連携を推進する基本協定を締結した。観光客の誘客などで連携し、経営改善を目指す。

07年度決算で、三陸鉄道は14期連続、IGRは7期連続の経常損失を計上。今後も少子化による通学客の
減少が見込まれている。IGRではJR東日本の寝台特急が減便し、最大で1億2000万円の減収が
予測されるなど両社ともに厳しい経営状況にある。
一方で、三陸鉄道はイベント列車など、観光客の誘客や来年で創業25年目になる経営のノウハウを
蓄積している。IGRは運行面で新しい技術を持っている。両社の連携は互いの強みを生かして、効率的で
効果的な経営を図る狙いがある。
同日は県庁で、調印式があり、研究会が発足。県北・沿岸地域への誘客施策の推進▽人材育成の推進
▽輸送サービス向上の研究--などを検討し、7月以降に実施していく予定だ。共通切符の販売も考えて
いるという。
県も研究会にオブザーバーとして参加した。

毎日新聞 2008年6月5日 地方版

URLリンク(mainichi.jp)

112:名無し野電車区
08/06/07 23:08:30 HoI3d19l0
毎日 > 経済

けいざいフラッシュ:つくばエクスプレス、赤字半減

東京・秋葉原と茨城県つくば市を結ぶ、つくばエクスプレスを運営する首都圏新都市鉄道は5日、
07年度の営業実績を発表した。沿線開発が進んだことから、1日当たりの輸送人員は
前年度比20.0%増の23万4000人と大幅に伸びた。売上高も307億円と14.8%増だった。
最終(当期)損益は19億円の赤字だが、前年度の赤字37億円からは半減した。

毎日新聞 2008年6月6日 東京朝刊

URLリンク(mainichi.jp)

113:名無し野電車区
08/06/07 23:10:36 HoI3d19l0
読売 > 九州 > 熊本

熊本県がおれんじ鉄道モニター募集、JR乗り入れ拡充目指す

第3セクター「肥薩おれんじ鉄道」(本社・八代市、嶋津忠裕社長)の活性化協議会が、八代市内のホテルで
開かれた。今年3月15日にスタートしたJR熊本、鹿児島中央駅への乗り入れ(土日祝日の2往復)運行の
拡充を求める意見が相次ぎ、県は、利用を促進するため「1000人モニター」事業を今年度実施すると
発表した。

協議会には、県やおれんじ鉄道、県内の沿線首長ら約30人が出席。嶋津社長が、JR両駅に乗り入れる
直通列車(1両編成)の利用について、熊本は1便平均24・2人、鹿児島は27・8人で、採算コストの20人を
上回っていると報告した。
出席者からは、平日の乗り入れを要望する声が上がり、県は「JRと交渉しているが、現在の運行の成果を
示すことが必要」と説明した。
県は、6月補正予算案で直通列車の利用促進事業として約450万円を計上。公募でモニターを募集、
おれんじ鉄道の1日フリー乗車券(2800円)を利用して熊本駅から沿線の旅行を楽しんでもらい、
平日運行実現の機運を盛り上げる。熊本~八代駅のJR区間は自己負担だが、フリー乗車券は無料提供する。
嶋津社長は「昨年度は利用者が増え、運賃収入が前年度を開業(04年3月)以来初めて上回り、明るい
兆しが見えてきた。平日の乗り入れはぜひ実現したい」と話している。

(2008年6月4日 読売新聞)

URLリンク(kyushu.yomiuri.co.jp)

114:名無し野電車区
08/06/08 01:03:50 1vWkd4SW0
九州発 錦川鉄道…5月
URLリンク(kyushu.yomiuri.co.jp)


115:名無し野電車区
08/06/08 03:36:37 z08+WqqS0
>>110
> 岸部社長は少子化や通学バス問題にも触れ「スクールバス利用者が内陸線利用になればさらに年間で
> 7万7000人余りの乗車増が見込める」との見方も示した。
何寝ぼけてんだ。
北秋田市は自動連続殺人事件の本場。
汽車通学だと児童が殺されるからって理由で安全なスクールバスに切り替えたばっかりだろ。
親にとって子供の命と内陸線とどっちが大事かって話だよ。

116:名無し野電車区
08/06/08 06:55:04 ex5MuE0D0
最近携帯で2ちゃん見ようとするとエラー起こすんだが。
俺のW51Sはツンデレってやつか?

117:名無し野電車区
08/06/08 08:20:24 UMZC/lUw0
>>115
いっそ鈴香の私財を没収して、内陸線改良の資金に充てるか

118:名無し野電車区
08/06/08 10:57:36 mcCys23j0
>>117
自宅も競売にかけられたが誰も買わないって
全国ニュースで流れたぐらいだし・・・

119:名無し野電車区
08/06/08 11:30:41 1vWkd4SW0
>>115
秋田の児童殺人事件は、秋田大仙市でもあったからねえ…母親とその恋人が殺したという…


120:名無し野電車区
08/06/08 12:24:17 qpXey6yT0
URLリンク(www.sakigake.jp)
北秋田市長「内陸線で通勤を」 市職員に呼び掛け

 北秋田市の岸部陞市長は22日、市役所で職員に訓示、秋田内陸線で通勤するよう強く呼び掛けた。同市は今月から、内陸線で通勤する職員の勤務時間を弾力化。
来月からは、通勤手当制度をより利用しやすい形態に改善する。内陸線存続に向け、地元・北秋田市もやっと本腰を入れ始めた格好だ。

 岸部市長はこの日、各駅から2キロ圏内に住居があるなど、内陸線通勤が可能な職員約90人に要請。「内陸線は存廃の岐路にあり、市の取り組みが注目されている。
存続には乗車が必要であり、通勤での利用に協力してほしい」などと述べた。

 市内陸線再生支援対策室は「地元の職員が率先して乗ることで、住民への影響も大きいのではないか。取り組みは遅くなってしまったが、できる限りのことをやりたい」としている。

(2008/05/23 08:50 更新)

121:名無し野電車区
08/06/08 12:24:56 qpXey6yT0
URLリンク(www.sakigake.jp)
北秋田市職員、76人が内陸線通勤へ 知事発言で「尻に火」?

 北秋田市の職員76人が来月1日から、新たに秋田内陸線で通勤することになった。地元利用を増やし同線存続に結び付けようという岸部陞市長の呼び掛けに、職員が応じた。
秋田内陸縦貫鉄道によると、76人が年度いっぱい同線を利用した場合、本年度輸送人員は約4万6000人の増となる見込み。

 職員の内訳は、同市鷹巣にある本庁の36人と市教育委員会5人、阿仁支所12人、合川支所7人ほか、最寄り駅から職場までが2キロ以上離れており、
乗車呼び掛け対象外となった森吉支所の16人。既に同線で通勤している12人を加えると、全職員(592人)の約15%が利用することになる。
最も遠距離のケースは奥阿仁?鷹巣間(49・7キロ)で、通勤時間は約1時間半。

 寺田典城知事は先月下旬、沿線住民との対話集会で「市職員の3分の1ぐらいが列車で通うなど、具体的な取り組みが必要」などと発言、地元利用の必要性を指摘していた。
ある市幹部は「職員の乗車促進対策は以前から考えていたが、勤務時間などの問題もあり対応が遅れた。知事発言で尻に火が付き、対策が進んだのも事実」と話した。

(2008/05/29 10:14 更新)

122:名無し野電車区
08/06/08 13:04:48 25F3YA4y0
田舎の役所のこと、
列車通勤を理由に勤務時間の短縮や、さもなければ本来不必要な超過勤務を
することで余計に経費がかかりそうな予感がするな。

123:名無し野電車区
08/06/08 18:57:17 1vWkd4SW0
来週の旅の香りは欽ちゃんと勝俣で会津鉄道のトロッコ


124:名無し野電車区
08/06/08 19:24:44 mcCys23j0
>>122
憶測で物事を決め付けるなバカ

125:名無し野電車区
08/06/08 19:45:45 1vWkd4SW0
>>122
どんな地方でも放置自転車問題で悩んでるくらいだから、役所ご用達の駅チャリにして、駅から役所まで
チャリ通勤させりゃいいんだよ。


126:あぼーん
あぼーん
あぼーん

127:あぼーん
あぼーん
あぼーん

128:あぼーん
あぼーん
あぼーん

129:あぼーん
あぼーん
あぼーん

130:名無し野電車区
08/06/09 13:07:24 9GhR2amc0
●トロッコ好調、南阿蘇鉄道7年ぶり乗客増
 阿蘇郡高森町の第三セクター南阿蘇鉄道(社長・藤本正一町長)は四日、同町役場で株主総会と取締役会を開 ...[全文]
(ソース熊本日日/過去記事有料)

●少しだけ変身「TX2000系」 赤いラインが目印
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
「つくばエクスプレス(TX)」を運行する首都圏新都市鉄道(東京都台東区)は、今年秋のダイヤ改正に向けて増備する2000系車両の搬入作業を開始した。

●琵琶湖若狭湾快速鉄道:早期建設へ650人決意 同盟会が講演会
URLリンク(mainichi.jp)
 高島市のJR近江今津駅と福井県若狭町の上中駅をつなぐ「琵琶湖若狭湾快速鉄道」の建設を目指す同鉄道建設促進期成同盟会の記念講演会が7日、
同市今津町のホテルで開かれた。

131:名無し野電車区
08/06/10 01:51:22 EWcAIkwv0
「地域再生機構」成立は困難 今国会
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

 政府が提出した地域版「産業再生機構」を創設する地域力再生機構設置法案と、「200年住宅」の普及を
促す長期優良住宅普及促進法案の今国会成立が困難な情勢となった。後期高齢者医療制度などを巡る
与野党対立のあおりで民主党と合意のメドが立たないためで、臨時国会への継続審議となる方向だ。

 再生機構法案は国と自治体、金融機関が共同で株式会社を今夏に設立。過剰な債務を抱える企業や
第三セクターに出資して人材を派遣し、経営の立て直しを後押しするはずだった。

>>130
記事見たけど、いい加減リゾートから離れりゃいいのにな>旧若狭リゾートライン


132:名無し野電車区
08/06/10 07:12:12 5LtejYNG0
6月8日秋葉原通り魔事件の報道について?


この度の事件で犠牲者となられた方々とその家族の方々に心から哀悼の意を表します。?
また、怪我をされた方々の一日も早いご回復をお祈りいたします。?お騒がせして誠に申
し訳ありません。?


加藤容疑者は、人材派遣会社・日研総業株式会社の社員として、?平成19年11月より弊社
東富士工場の塗装工程に派遣されておりました。?
勤務態度は6月4日(水)までは欠勤も無く、真面目に仕事に取り込んでおりました。?
また、日常のミーティングを通じコミュニケーションを図り、管理、監督に努めている中
では変わった様子はみられませんでしたので、?
今回の事件に対しては弊社としても非常に驚いております。?
今後、『人材派遣会社に対しては』、このような不祥事が二度とないように、人材の確保
、管理、監督について要請していきたいと思います。?
また、弊社としましても管理、監督を含めて良い職場づくりに努めていきたいと思います
。?



以上?



ソース?
URLリンク(www.kanto-aw.co.jp)

133:あぼーん
あぼーん
あぼーん

134:名無し野電車区
08/06/10 21:24:53 edwt+BvhO
走れ!アブキュー。
車両故障になんか負けるなよ。


135:あぼーん
あぼーん
あぼーん

136:名無し野電車区
08/06/12 00:52:31 W69/zO8R0
毎日 > 宮崎

高千穂鉄道:延岡-槙峰駅間の踏切30カ所、撤去作業に着手へ /宮崎

清算手続中の第三セクター・高千穂鉄道は9日、延岡市内で取締役会を開き、すでに廃止が確定している
延岡-槙峰駅間(29・1キロ)の踏切30カ所について、近く撤去作業に着手することを明らかにした。
また、槙峰-高千穂駅間(20・9キロ)にある4カ所の踏切については、同線の廃止期限(12月28日)を
考慮し、アスファルトで舗装することにした。今秋までには、工事を終えたいとしている。

全路線の駅舎や線路などについては、延岡、日之影、高千穂の3市町に譲渡することがすでに決まって
いるが、線路の撤去は1キロにつき約1億円の費用が見込まれており、3市町が不要と認めた場合は、
県と3市町が共同で負担することなども再度確認した。09年1月初旬には臨時株主総会で、清算決議を
する予定。
一方、鉄道公園化などで高千穂線の存続を目指す高千穂あまてらす鉄道(高山文彦社長)が保存の要望を
出している高千穂-日之影温泉駅間の施設などについて小川修一専務は「いまだ事業計画書も出ておらず、
どのように再建しようとしているのか分からない。私たちは清算処理を進めるしかない」と話した。

毎日新聞 2008年6月10日 地方版

URLリンク(mainichi.jp)

137:名無し野電車区
08/06/12 00:53:57 W69/zO8R0
毎日 > 秋田

秋田内陸縦貫鉄道:支援で知事「県職員は年3回内陸線に乗って」 /秋田

「県職員は年3回内陸線に乗らなければ、身分証明書を発行しない」--。存廃が議論されている
秋田内陸縦貫鉄道について9日、寺田典城知事は定例会見で冗談交じりのアイデアを披露しながら、
存続に向け県も知恵を絞っていることを強調。乗車促進に取り組む自治体や民間団体への
支援事業費を6月議会に提出する補正予算案に盛り込む考えを明らかにした。

寺田知事は沿線の北秋田市や仙北市が職員に内陸線通勤利用を促すなど利用増への取り組みを
始めたことを評価したうえで「北秋田市、仙北市に加え県も県民を巻き込んで三位一体で取り組む。
どこか一つが抜けても維持は難しい」と発言。1万7000人の県職員が年3回、家族連れで利用すれば
10万人になる、と試算を示してみせた。

毎日新聞 2008年6月10日 地方版

URLリンク(mainichi.jp)

138:名無し野電車区
08/06/12 19:19:35 B58q+vOY0
阿佐東地域 公共交通懇話会

県南部の美波町・牟岐町・海陽町と、高知県東洋町の関係者が集まって、地域の公共交通機関の今後のあり方を考える
ための懇話会が、海陽町で開かれました。

この「阿佐東地域公共交通懇話会」は、平成4年の開業以来赤字経営が続いている、海陽町と東洋町を結ぶ第三セクター
の「阿佐海岸鉄道」の経営を安定するための基金が平成23年度で底をつく見込みであることや、過疎化や高齢化、それに
厳しい財政状況の中で、住民の交通手段を確保する必要があることなどから、4つの町と徳島県や高知県、それに鉄道や
バス事業者などで今年3月、発足したものです。

11日、海陽町で開かれた2回目の会合には、阿佐東地域の住民代表らも出席し、今後の懇話会の運営方法について話し
合いました。また4町の全戸を対象にどのような交通機関があればよいかなどを聞くアンケート調査やを行うにあたって、来
月中にも委託業者を決めた上で調査を実施することを決めました。

懇話会では、鉄道やバスの利用調査やアンケート調査の結果などをもとに「地域公共交通総合連携計画」の策定を進める
などして、地域の実情にあった交通機関のあり方を考えていくことにしています。

NHK徳島放送局
2008年6月12日 8時0分更新

URLリンク(www.nhk.or.jp)

139:名無し野電車区
08/06/12 19:54:09 PYo10uKy0
>>137
元々内陸線存続が是という認識は全県的には共有されてないんじゃないのかなあ。
一地域のために県が負担をするのはおかしいと他地域選出県議からは強硬な反対があって、
県内全域に同等のばら撒きを行うことでようやく開業に漕ぎ付けた経緯がある。

>>138
あー、来てしまったか。
全然全国ニュースにはならないが、地域ニュースではしばしば存在への疑問が提起されてたらしい。
二県に跨っていて存廃論議に発展しにくいからなんとなくうやむやになっていただけ。

140:名無し野電車区
08/06/12 22:28:45 W69/zO8R0
岩手日報

国の調整金見直しヤマ場 IGR新指令システム整備問題

【東京支社】IGRいわて銀河鉄道(盛岡市)の新指令システム整備問題が正念場を迎えている。整備費用を
賄うには、国が拠出する貨物線路使用料(調整金)制度の拡充が不可欠。与党の整備新幹線建設促進
プロジェクトチーム(津島雄二座長)は5日から、並行在来線支援に向けた本格協議を始めており、同制度の
扱いも含め7月にも結論を出す予定だ。同制度の見直しがなければ鉄路の維持も危ぶまれるため、県は
政府などへの要望を強化する。

IGRは、新幹線青森延伸に伴い新指令システム整備に着手。本年度は10億円の費用のうち5億円は県と
沿線市町村が負担。残り5億円は同じ線路で貨物列車を走らせているJR貨物(東京都)からの貸し付けで
賄う。
だが、JR貨物への5億円の返済と、2009年度以降にかかる十数億円の費用については、国が
調整金制度の対象として拠出しない限りは地元負担になるため、IGRへの負担は重くのしかかる。
そのため県は、IGRの指令システムやトンネル、橋などをJR貨物が使う場合の経費を調整金制度に
組み込むよう、並行在来線を抱える全国の自治体と連携して政府・与党に要望してきた。
同問題などを話し合う、5日の与党整備新幹線建設促進プロジェクトチームは、並行在来線維持に伴う
地方の財政負担について長野、熊本両県から聴取。▽経営維持のための赤字補てんなど財政支援制度の
創設▽調整金制度の見直し-などの課題を確認した。
終了後、津島座長は「並行在来線の支援策については、あらゆる選択肢を並べて議論したい」と述べ、
調整金制度の見直しも含めて支援策を前向きに検討する考えを強調した。
プロジェクトチームは今後、来年度の予算編成作業に間に合うよう7月ごろには、具体的な支援策を
取りまとめる予定。IGRの経営安定に向けては、ここ1カ月が正念場となる。
県地域企画室の平野直交通担当課長は「調整金制度の見直しに期待している。今月中旬以降、政府や
国会議員に対して要望活動をさらに強化したい」と話す。

(2008/06/11)

URLリンク(www.iwate-np.co.jp)

141:名無し野電車区
08/06/14 00:52:25 kLCKFYaF0
通勤定期の値下げ試行へ 南阿蘇鉄道
URLリンク(kumanichi.com)

第三セクター南阿蘇鉄道(本社・阿蘇郡高森町)は七月から、通勤定期の試験的な運賃
引き下げを実施、利用客の掘り起こしを図る。中学生限定の「通塾定期」、高校生や大学生
など対象の「片道定期」も試行。期間はいずれも来年三月末まで。


142:名無し野電車区
08/06/14 05:44:01 jR+NHkIE0
何だ全国鉄道利用者会議(通称バカオタ会議)の連中、もう息切れか。
なっさけねー、もう来るなよw

143:名無し野電車区
08/06/15 13:13:30 5muh8DdG0
>>71
岩手のもんが地元の的屋兼建設屋とつるんで、余計なことをしよる。
アカの連中が革命同士とか茶化しとるが…弩阿呆この上ない。

144:名無し野電車区
08/06/15 14:58:08 zVMlR2PP0
会津鉄道、団体客大幅増 上得意はバスツアー
URLリンク(www.kahoku.co.jp)

 4期連続経常赤字となった第三セクターの会津鉄道(福島県会津若松市)で、観光利用客、とりわけ団体客が
近年大幅に伸びている。利用者減に歯止めを掛けようと、大手旅行会社に積極的に売り込んだ結果、バスツアーに
組み込まれ、1部区間だけ鉄道を使う「ちょこっと乗り」が好調だ。
 同鉄道の2007年度の定期外利用者は前年比1万9385人増(5.1%増)の39万6000人余り。通勤・通学客が
減る中、団体客は一般車両とトロッコ列車を合わせて6万3000人を超えた。

 同社によると、個人観光客の増加はJRグループなどの観光キャンペーンや、野岩鉄道(栃木県日光市)を挟み
東京・浅草―会津若松間の列車を東武鉄道と共同展開したことが要因だが、団体客の増加はバスツアー客の
「ちょこっと乗り」が大半を占める。


145:名無し野電車区
08/06/15 16:14:33 T5wFI0UOO
わ鐵再生への道

・草木トンネルの内部に富弘美術館駅をつくり、日光からのバスツアーに組み込んでもらう。
通洞~富弘美術館間だけの乗車だが年間数万人は見込める。



146:名無し野電車区
08/06/15 18:03:33 m9uUmasYO
岩手地震の駒の湯温泉で行方不明になってるのは
くりでん保存会のメンバーの方だそうだ

147:名無し野電車区
08/06/15 18:07:09 AgEmECFl0
鉄道博物館の学芸員も巻き込まれたらしいね
去年タモリ倶楽部で出てた人

148:名無し野電車区
08/06/15 22:26:33 D4grOPrd0
毎日 > 宮崎

高千穂あまてらす鉄道:高千穂駅から深角駅間約7キロ 鉄道公園など提案へ /宮崎

高千穂鉄道跡地で公園化計画を進める「高千穂あまてらす鉄道」(高山文彦社長)はこのほど、
高千穂町内で取締役会を開き、公園化の具体像について発表した。29日の株主総会に提案する。

それによると、高千穂駅から日之影町の深角駅間までの約7キロを公園化し、その間にミニ動物園や
コテージ、遊歩道、鉄道公園などを建設。また、高さ105メートルの高千穂鉄橋上に遊歩道を整備する、
などとなっている。
毎日新聞 2008年6月15日 地方版

URLリンク(mainichi.jp)

149:名無し野電車区
08/06/16 21:42:20 eVGaeRAq0
1991年に42人が死亡した信楽高原鉄道事故で、JR西日本は14日までに、信楽高原鉄道(SKR)
と出資者の滋賀県、甲賀市がさらに補償費用を負担するよう、約25億3000万円の支払いを求め大阪地裁に
提訴した。
 関係者によると、費用は補償金と人件費など総額約55億7000万円。暫定的にJR西は約30億9000万円、
残りをSKR側が支払った。しかし、事故の大半の責任はSKR側にあり、総額の9割を負担すべきだと主張している。
 負担割合は、4者が協議してきたが難航。JR西が2004年、大津簡裁に調停を申し立て計17回協議したが成立せず、
今年1月にも話し合ったが、不調に終わったという。

 事故は91年5月14日に発生。滋賀県甲賀市(旧信楽町)で、SKRとJR西の列車が正面衝突。42人が死亡、600人
以上が重軽傷を負った。
(6/14 16:32)
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

150:名無し野電車区
08/06/17 00:46:07 ypraFym40
くりでん、地震前に廃止でよかったね

151:名無し野電車区
08/06/17 02:08:17 /l1CdIZO0
>>149
心象的に逆効果になるだけなのにねえ


152:名無し野電車区
08/06/17 17:30:31 eR9lYJzn0
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
県内3セク鉄道3社 運輸収入そろって増加
てこ入れ策奏功

153:名無し野電車区
08/06/17 19:29:12 pAFG7HX70
デーリー東北(青森県・八戸)

奥中山高原駅にワンちゃん名誉駅長誕生へ(2008/06/16)

一戸町のIGRいわて銀河鉄道・奥中山高原駅に二十四日、同社初の名誉駅長が誕生する。名誉駅長とは
体長約三十センチのヨークシャーテリア「マロン」(オス七歳)。二〇〇〇年九月ごろからほぼ毎日、同駅で
乗降客に愛きょうを振りまいているアイドル犬だ。
(中略)
全国の動物の駅長は会津鉄道・芦ノ牧温泉駅(福島県会津若松市)の名誉駅長「バス」(猫、メス九歳)や、
和歌山電鉄・貴志駅(和歌山県紀の川市)のスーパー駅長「たま」(猫、オス八歳)がいる。また、
奥中山高原駅のマスコット犬は、本木さんのペットだった、ハスキーと柴犬の雑種「ジョン」に続き二代目と
なる。

URLリンク(www.daily-tohoku.co.jp)

-----

>>152
ときどき……時々でいいですので、わたらせ渓谷鉄道は2年前にフリーパス導入により
既存の定期券利用者が割安なパスに流れて定期券収入が減少した経営陣が居た事、
思い出してあげてください

154:名無し野電車区
08/06/17 20:13:58 Hi02nLbz0
そんなてこ入れ策も所詮は焼け石に水、廃止へのカウントは止まらない。

155:名無し野電車区
08/06/17 21:54:33 /l1CdIZO0
錦川清流線利用30万人割る
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)

 岩国市北部と中心部を結ぶ錦川清流線を運行する同市の第3セクター錦川鉄道は16日、株主総会を開き、
2007年度の営業状況を報告した。総利用者数が開業後初めて30万人を割ったが、全区間を乗る観光客の
利用増や経費削減効果などで経常損失は約1600万円と、赤字幅は前年度に比べ42.7%減少した。

 総利用者数は、28万8000人で前年度より6.1%減。少子化などの影響で、通学定期利用者が前年度に比べ
約2万1000人減ったのが響いた。事業収入は約1億9500万円で2%減だった。

 一方、開業から20年を迎え、古い車両3両を新型に更新。錦川沿いで眺望の良い北河内―椋野の一部区間を
時速15キロで走るなど観光対策に力を入れた効果で、観光客ら定期外利用者が15年ぶりに増加。2.6%増の
11万4000人となった。
 本年度は、12月に4両目の車両を更新、PRにも力を入れ、総利用者数の5%増を目指す。


156:名無し野電車区
08/06/18 05:33:39 zo175HcA0
>>153
わたらせのフリーパス導入を推し進めたのは再生協議会
経営陣はその提案を渋々受け入れていた
(ちなみにそのフリーパスは1年で廃止されている)

157:あぼーん
あぼーん
あぼーん

158:名無し野電車区
08/06/18 22:29:30 VXqhoN3s0
読売 > 福岡

懸賞定期券、今年も発売・・・平成筑豊鉄道

第3セクターの平成筑豊鉄道(本社・福智町)は7月の1か月間に限り、懸賞付き通勤・通学定期券を
発売する。乗降客が伸び悩む中、2006年7月から計3回、期間限定で販売したところ、売り上げが
好調だったことから、今年は当選者数を増やした。1等の10人には、購入した定期券と同じ区間で別の
期間に利用できる定期券1か月分が贈られる。

同鉄道によると、07年度の乗降客は1日平均5534人。うち、通勤定期の利用者が833人、通学定期の
利用者が2462人で、定期券での乗車が全体の6割を占めている。しかし、7月に更新期を迎える学生は
夏休み前で、購入を控える人が目立っている。
同鉄道は、06年に懸賞付き定期券が解禁されたことを受け、同年7月の1か月間、九州で初めて販売。
その後、同年10月、07年6月にも1か月間の限定で売り出した。
その結果、06年7月は999枚、同年10月は842枚、07年6月は492枚が売れた。定期券の販売枚数が
減っている中で、この期間はそれぞれ前年の同期間に比べ、66枚、46枚、4枚増えた。
懸賞付き定期券は、表面に印刷されている5けたの発券番号と、抽選番号が一致すれば当選。今年は
1、2等の当選者を前年の25人から60人に増やした。
1等以外の懸賞は、2等が同鉄道の1日フリー切符1枚(50人)。3等はオリジナルうちわで、購入者全員に
贈られる。同鉄道からJR各線に乗り継ぐ定期券には、懸賞が付かない。当選番号は8月上旬、各駅の
窓口に張り出し、ホームページにも掲載する。
同鉄道では「ガソリン価格が高騰する中でマイカー通勤者にも、手ごろな料金で利用できる鉄道の良さを
理解してもらうきっかけになれば」と話している。問い合わせは同鉄道(0947・22・1000)へ。
(2008年6月17日 読売新聞)

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

159:名無し野電車区
08/06/18 22:31:09 VXqhoN3s0
読売 > 山口

錦川鉄道、輸送人員30万人割る

岩国市の第3セクター「錦川鉄道」(清水晃一社長)は16日、2007年度の事業報告を公表した。
輸送人員は操業以来、初めて30万人を割り込んだものの、通勤・通学客以外の乗降客は上向きに
転じた。沿線を観光する利用客の増加が要因とみられ、同社は今後も観光PRに力を入れる方針。

同社によると、事業収益は前年度比1・2%増えて約1億8600万円、支出にあたる営業費は
同6・3%減って約2億1200万円。営業外収益(雑収入)を加えた赤字は約1600万円だったが、
運行本数を減らしてコストを削減したことなどから前年度比で1200万円圧縮した。赤字分は基金の
取り崩しで穴埋めするという。
事業の柱の鉄道輸送人員は約28万8800人で、前年度より約1万8000人減。ただ、
通勤・通学客以外の一般・観光客らは約3000人増えた。新型車両の導入や、見晴らしのいい地点での
徐行運転といった、主に観光客を狙った運行で、利用客減に一定の歯止めをかけたと見ている。
清水社長は「利用客の減少傾向は止まらないが、PRの成果で観光客らの利用は好調に推移している。
ガソリン価格の高騰で、鉄道が見直されることにも期待したい」と話した
(2008年6月17日 読売新聞)

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

160:名無し野電車区
08/06/18 22:47:48 VXqhoN3s0
毎日 > 三重

伊賀鉄道:自転車を無料貸し出し 観光、買い物、通院など自由に使って /三重
◇茅町駅に3台
伊賀市の伊賀鉄道は17日から、自転車の無料貸し出しを始める。鉄道利用者向けに、茅町駅(上野茅町)に
3台常備する。同鉄道は「観光や買い物、通院など自由に使ってほしい」と呼びかけている。

同駅周辺には大型商業施設や病院、官公庁が集積している。乗客は下車し、自転車で買い物などした後、
同駅に返却する。
利用できるのは午前9時~午後6時。申し込み時に保証金1000円が必要だが、自転車返却時に返還される。
パンクなど破損した場合、利用者が修理しなければならない。電話での予約は受け付けない。
自転車は半年間放置されていたものを市が提供した。利用者が多い場合、自転車の追加配備や
上野市駅での実施も検討する。
〔伊賀版〕
毎日新聞 2008年6月17日 地方版
URLリンク(mainichi.jp)

毎日 > 福島
ふくしま人模様:阿武隈急行の初の女性乗務員・野木泉さん /福島
毎日新聞 2008年6月17日 地方版
URLリンク(mainichi.jp)

161:名無し野電車区
08/06/18 22:50:21 VXqhoN3s0
毎日 > 山口

錦川鉄道:赤字幅1225万円縮小 経常損失1645万円--07年度決算 /山口

岩国市中心部と山間部を結ぶ錦川清流線を運行する第三セクター、錦川鉄道は16日、07年度決算を
発表した。経常損益は1645万円の赤字だったが、前年度より赤字幅が1225万円縮小した。会見した
清水晃一社長は「新型車両の導入で観光客の利用は伸びており、観光鉄道として最大限の経営努力を
続けたい」と述べた。

同社は開業20周年を迎えた昨年、4月から新型車両を導入する一方、3月のダイヤ改定で運行本数を
減らした。
07年度は、本業の鉄道事業で輸送人員が開業以来初めて30万人を割り込み28万8113人に低迷。
最多だった開業2年目の88年度の49・3%まで落ち込んだ。特に少子化、過疎化の影響で定期券を
利用する通勤、通学客の減少が響いた。一方、団体観光客の増加で定期外の輸送人員は前年度比
2・6%増え、定期外収入は5・2%増加した。鉄道事業の収入は差し引きで368万円減少したが、
運行本数の削減や新車両導入による検査修繕費の削減で経費を圧縮し、鉄道事業での営業損失を
3386万円とし、前年度より赤字幅を1787万円改善した。
02年度から運行を開始したトロッコ遊覧車運行事業など3事業は約800万円の黒字で、赤字縮減に
貢献した。
〔山口東版〕
毎日新聞 2008年6月17日 地方版

URLリンク(mainichi.jp)

162:名無し野電車区
08/06/18 22:51:31 VXqhoN3s0
>>156
㌧㌧

163:名無し野電車区
08/06/18 22:53:33 d3qTGoxX0
>>159
終点の高校、入学者減で分校になっちゃったしねえ

そんな錦川鉄道の話題

URLリンク(ww52.tiki.ne.jp)
いままで運行していましたNT-2005を廃車することが決まりました。現在のところ解体を予定しています。
どなたか、廃車後のイベント・利用方法など、名案がありましたら錦川鉄道までご提案下さい。(締切6月30日)



164:あぼーん
あぼーん
あぼーん

165:あぼーん
あぼーん
あぼーん

166:名無し野電車区
08/06/19 09:46:29 /Q1tCk4O0
どこも定期利用客は史上最低、観光客の増加でそれを補い、
非電化路線については燃料急騰で千万単位の経費増の見込みか。

167:名無し野電車区
08/06/19 20:54:15 li+NUAC+0
ををスゲー、あぼーんの連発だw

>166
観光客は年ごとの変動が激しいので不安定な収入になりがち。
ガソリン価格の高騰による公共交通機関利用促進も非電化鉄道では恩恵もなし。

168:名無し野電車区
08/06/20 11:17:22 looCKy9w0
個人の観光客は安定しないから、ある程度安定させるべくパッケージツアーに組み込んでもらうのが最近の傾向。

169:名無し野電車区
08/06/20 22:28:41 7OIpotIm0
私は現在むかし銀行だった建物を買い取り自営業を営んでいるものです。
その隣に数年前に新築の家が建設されました。その際に書類の偽装があったらしく
私の土地の敷地内まではみだして建設されてしまいました。

170:名無し野電車区
08/06/20 22:29:25 TS2nsMay0
三陸鉄道の話題が少ないね。

171:名無し野電車区
08/06/21 00:08:34 bi2KHoiZ0
>>169
君大量あぼーんされたのに懲りないね。今度は全体でアク禁が待っているうえにブラックリストに載るのに。


172:名無し野電車区
08/06/21 01:27:20 67BuSCeI0
燃料節約のための減車なんて。

韓国ではまだ貧しかった(相対的に韓国の所得水準に比べて石油が高かった)時代には
車両不足もあって、日本から購入したキハ281両に戦前日本製の旧型客車を2両つないで走ってたらしいが。

つまりキハ+キサハ+キサハ。ただしこのような使われ方をされたキハ28は20年足らずでアボン。

173:名無し野電車区
08/06/21 04:38:24 Eblpa5qU0
>>171
長い目で見れば、このまま続けてブラックリストに入ってくれた方がよっぽどありがたいよ。

174:名無し野電車区
08/06/21 11:33:41 pZBbMnPe0
若桜鉄道の施設と路線を国文化財に答申 文化審
URLリンク(www.nnn.co.jp)

国の文化審議会は二十日、国登録有形文化財として若桜鉄道の若桜駅機関車転車台など
同鉄道関連施設二十三件と鳥取市東町の桜寛苑主屋(おうかんえんしゅおく)と土蔵
(旧金田家住宅)、同市気高町上光の大井家住宅主屋を登録するよう答申した。
若桜鉄道は昭和初期に建造された駅舎や橋梁(きょうりょう)など、鉄道全体が対象。
単体で指定されている鉄道施設はあるが、路線を一括して答申するのは全国初。秋にも正式決定される。

 答申されたのは第三セクター鉄道・若桜鉄道が、若桜町と八頭町郡家間十九・二キロで運行する
鉄道路線の駅舎など関連施設で、若桜駅構内の転車台、ポイントを手動で切り替える職員が詰めた
転轍(てんてつ)手箱番所、蒸気機関車への給水が行われた給水塔、駅舎と石積みのプラットホーム、橋梁など。
 いずれも昭和初期の開業当時の面影が保存され、貴重な鉄道文化を伝える施設群となっている。

175:名無し野電車区
08/06/22 10:37:18 OCWISObQ0
信楽鉄道の鉄橋が国有形文化財に。
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

176:名無し野電車区
08/06/22 16:42:15 aJk9kibC0
>>149
信楽高原鉄道事故は、JR西日本が勝手に、
信号システムを変えたことが大きかったのに、
事故の責任を信楽高原側に押し付けるのも
いまさらどうかと思うのだが。

177:名無し野電車区
08/06/22 21:25:18 u1a7tgOb0
三陸鉄道の36形ってもう結構古くなってきていない?

178:名無し野電車区
08/06/22 22:06:30 7BDvrlDz0
>>177
500番台以外は一般気動車なので、対応年数は40年。多少更新計画が前倒しになったとしてもあと10年は
使われ続けられる

179:名無し野電車区
08/06/23 21:20:55 Sy0IDTWC0
三陸鉄道の36形ってエンジン換装したんだっけ?

180:名無し野電車区
08/06/25 00:01:57 ANhQIHkQ0
若桜鉄道「公有民営」に 経営改善へ秋にも移行
URLリンク(www.nnn.co.jp)

 第三セクターの若桜鉄道(社長・小林昌司若桜町長)は二十三日、今秋をめどに国の鉄道事業再構築事業の
認定を受け、公有民営化方式(上下分離方式)へ移行することを明らかにした。同日あった株主総会で決めた。
今後、若桜谷公共交通活性化協議会を設立し、同鉄道の再構築、活性化を目指す。

意外と早く移行する予定なのね


181:名無し野電車区
08/06/25 08:28:50 CE8WAl/30
685 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2008/06/22(日) 22:05:27 ID:WlQjiK0n0
質問者は100%猿だな


ここ数年新型がでるといつもこんな



182:名無し野電車区
08/06/25 12:23:29 83TSKfsw0
↑そんなにブラックリストに載りたいのか?バカな奴

183:井原鉄道、経営損失膨らむ
08/06/25 21:25:07 1Bi09Mvw0
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
井原鉄道(井原市)が23日に発表した2007年度決算は、乗客減などで経常損失が2年連続で
膨らむ厳しい結果となった。沿線で進む人口減少、燃料高騰を映す。反転にはさらなる観光客
の呼び込みや住民と連携した利用促進運動などに取り組む必要がある。

 乗客減は定期通学者の前年度比2万5000人(1往復当たり35人)減少が原因。営業努力で一
般利用や定期通勤者は伸びたが、総利用者は6年ぶりに110万人を割った。

 経費面では4年に1度の車両検査(3両)に2500万円、軽油代が280万円増の3100万円だった
のが響いた。その結果、施設管理費を沿線自治体が負担する上下分離方式のうち、「上」に当た
る列車運行部分の赤字は300万円から1900万円と大幅に増えた。

中国新聞 2008年6月24日

-------
やはり昨今の原油高は非電化鉄道とってかなり苦しい、寿命を更に縮めてしまうかも。

184:名無し野電車区
08/06/26 00:15:54 e3yv+x8r0
原油、「確実に下落方向に」=産消国会合受け-経産次官
URLリンク(www.jiji.com)


とはいうものの、地方の人口減が続く以上は、状況が好転する可能性はあまりないが。
高齢化で公共交通回帰という論者もいるが、公共交通が不便な地方は高齢者にも住みにくい。
そのため、70代、80代の高齢者が都市部の子供のもとに移住するケースも増加中。

185:名無し野電車区
08/06/26 01:47:00 PDooFmQF0
>>183
地方は「油高いから汽車にしようか」ってわけにいかないからなあ。
コミュニティバスなり作って公共交通機関が使えるようにしないと鉄道が選択されるようにはならない罠。

井原は開業以来ずっと1日乗車券と組み合わせた沿線イベントやってたが、
1日乗車券ごと廃止されたんだよな……。
今年度からは不要不急の乗客がいなくなるぞ。

186:名無し野電車区
08/06/26 02:32:16 e3yv+x8r0
井原は新しい路線であと10年は大型投資も必要ないからしばらくは安泰かと。

老朽車両や設備の更新が必要なとこが危ない。

187:名無し野電車区
08/06/26 11:05:14 t5t1nZHc0
URLリンク(mytown.asahi.com)
経営も快速運転
2008年06月26日(佐野登)

◇◆4回数券で利用増 駅使用料の負担減◆◇

 県が最大株主の第三セクター「伊勢鉄道」(本社・鈴鹿市、森井修治社長)の株主総会が25日、津市内で開かれ、経常利益で
2783万円の黒字を計上した07年度決算案が可決、承認された。昨年は鈴鹿サーキットで自動車レースのF1が開催されず
客足の減少、原油高騰などのマイナス要因が多く、減益が心配されたが、86年に同社が設立されてから2番目に高い数字となった。


◆3セク伊勢鉄道 過去2番目の利益◆
 07年4月から今年3月までの決算などをまとめた事業報告書によると、利用者数は好調で、年間の乗車人員が163万1千人と
前年度を2・6%上回った。快速、特急の利用が順調で、快速は前年度を4万9千人上回る86万8千人だった。

 このため、営業収入は1017万3千円増の6億1358万6千円。うち、特急や「快速みえ」からの収入は4億9695万9千円で、
前年度比3%増となった。猪俣光博取締役は「(JR東海と連携した企画乗車券の)『快速みえ得ダネ4回数券』が好評だった。
利用客の増加につながった」と語る。

 この回数券は4枚つづりで、割引率の高さが特長。「名古屋市内―津」だと通常の片道運賃1230円が750円に、
「四日市―伊勢市」は1440円が900円になる。05年10月から発売され、客に浸透してきたという。

 ほかにも、利用客の多い土、日曜日に快速、特急列車の車両が増結され、JRに支払う車両使用料は増えたが、利用客が増えて増収につながった。
JRに支払う津駅や河原田駅の共同使用料が、JRの算定方法見直しで大きく減ったのも幸いした。
【続く】

188:名無し野電車区
08/06/26 11:06:13 t5t1nZHc0
【続き】
 同社は、主要区間の複線化や快速列車の新設、列車増発などで96年度から黒字基調に転換。04年度には一転赤字にになったが、
JRと協力して企画乗車券を発売したり、鈴鹿駅で全特急、快速列車を停車させたりして、06年度に再び黒字になった。
しかし、07年度はF1が鈴鹿サーキットから撤退。原油高騰で列車の動力費も増加するなど、減益が心配されていた。

 開業以来、経常利益が最多だったのは92年度の3807万2千円。厳しい経営環境の中で収益を上げたことについて、
森井社長は「JR東海との連携を強め、地域のみなさまに利用していただいたおかげ。本当にありがたいことで、
これからも安全運行を心がけ、利益を出せるよう努力していきたい」と話した。

◎伊勢鉄道 伊勢鉄道株式会社が旧国鉄伊勢線を引き継いだ路線。河原田(四日市市)―津間の22・3キロ。
資本金3億6千万円で、株主は自治体と企業の計36団体。出資比率は県の40%を筆頭に16市町と合わせて66・8%、
ダイヘンや三岐鉄道、モビリティランドなど19企業が33・2%を占める。知事が社長に就いたこともある。
取締役に津、鈴鹿、伊勢、熊野の各市、大紀町の首長らが名を連ねる。

189:名無し野電車区
08/06/26 13:24:24 N7uOlYE00
ワロタ
F1輸送は混むだけでいらない子かよ

190:名無し野電車区
08/06/26 13:48:01 0Hq00tboO
伊勢鉄道の全線複線化が計画されるといいな

191:名無し野電車区
08/06/26 13:56:36 LaFb8gJl0
まずは関西線だけどな。

192:名無し野電車区
08/06/26 14:13:47 C/S1xz5Z0
経営が順調なら順調になるほど、3セク化したことへの疑問が膨らむばかり。

193:名無し野電車区
08/06/26 14:33:59 LaFb8gJl0
累積黒字になれば地元に還元されるから、それはそれでいいことなのかもしれない。

194:名無し野電車区
08/06/26 15:10:04 0Hq00tboO
関西線は高架化された部分の複線化が難しくね?
伊勢鉄道は愛環同様複線化用地がしっかり確保されているけどさ

伊勢鉄道の国鉄時代は快速みえもなかったし、
通過旅客がえらい少なかったんだろうな

195:名無し野電車区
08/06/26 17:03:31 dpdSIpzq0
>>188
>この回数券は4枚つづりで、割引率の高さが特長。「名古屋市内―津」だと通常の片道運賃1230円が750円に

これはダンピングしすぎだろw
使用日の制限がないから名鉄・JRの名古屋・豊橋切符より凄い。

196:名無し野電車区
08/06/26 23:10:33 4md89CzBO
いつぞやの時刻表に誤記された黒字ッポイ三陸鉄道さん
URLリンク(6413.teacup.com)

197:名無し野電車区
08/06/27 08:31:30 Y2KBhZu5O
>>196
東北新幹線の一ノ関~八戸は三陸鉄道の運営だったのか(笑)

198:名無し野電車区
08/06/27 09:02:43 D9nsSl2pO
つまらん建前論のために残ってるだけだな>大半の三セク
こういう不合理な無駄遣いはいかにも合理的論理的思考能力のないイナカモンの発想だね。
こんなイナカモンが上にいてこんなアホなことやってっから、から、若者はイナカを見捨てて都会出てっちゃうんだよ。
まあ日本全体がそうだから、若者は日本を見捨てて海外にに行っちゃうんだがな

199:名無し野電車区
08/06/27 11:56:19 9WmNI4pS0
伊勢鉄道は車両もピカピカで綺麗だしなあ。
あちこち乗り鉄撮り鉄してると、これだけでも経営状態の差がよくわかる。

200:名無し野電車区
08/06/27 18:15:12 o6E1YNRC0
>>198
そんな居酒屋政談以下のくだらん言い方で何か語ったつもりか?w

特定地交線・建設線転換型3セクにしても、福祉の一環として公共交通機関を残す積極的な意志のあるところから
なんか残してしまったから廃止していないところ(これがつまらん建前論)までいろいろあるだろ。

201:名無し野電車区
08/06/27 18:23:05 Y2KBhZu5O
>特定地交線・建設線転換型3セクにしても、福祉の一環として公共交通機関を残す積極的な意志のあるところから
>なんか残してしまったから廃止していないところ(これがつまらん建前論)までいろいろあるだろ。

前者がえちぜん鉄道、後者が阿佐海岸鉄道

202:名無し野電車区
08/06/28 17:14:35 rBqG4Qqr0
毎日 > 話題

平成筑豊鉄道:駅命名権など販売へ
(※画像・命名権が売り出される平成筑豊鉄道の車両「なのはな号」。バックは福智町・金田駅)
 
福岡県筑豊、京築地区を運行する第三セクター「平成筑豊鉄道」(本社・同県福智町)は27日、全35駅と
車両5両の施設命名権(ネーミングライツ)を7月から販売すると発表した。九州の鉄道では初の試み。
同社は07年度まで4期連続の赤字で、増収策の一環。

販売額は乗降客最多の直方駅(直方市)を年間500万円とし、他の34駅は乗降客数に応じて減額する。
企業名もOKだが、現駅名に結合させる形にする方針。車両は5両とも昨年導入した新型「なのはな号」で、
こちらは名前を変更する形になる。内装を含む全面ラッピング権をつけ、年間300万円。改装費は命名主の
負担。
同社は13年連続で利用客が減り、昨年度は過去最低の202万人と経営難が続く。昨年8月には
沿線住民10万世帯に「1回でもいいから乗ってみて」とチラシを各戸配布するなど、あの手この手のPR策を
続けてきた。
出島静吾専務は命名権販売に「正直『ここまでやるか』とも思ったが、何とか立て直しの目玉になるよう
期待して踏み切った」と話している。問い合わせは同社(0947・22・1000)。

毎日新聞 2008年6月28日 12時21分(最終更新 6月28日 15時06分)
URLリンク(mainichi.jp)

203:名無し野電車区
08/06/28 21:56:44 I5e1NLf30
甘木鉄道:連続赤字 客足戻らず--07年度決算 /福岡
URLリンク(mainichi.jp)

佐賀けいざい:甘木鉄道、2年連続の赤字決算 客足回復しきれず /佐賀
URLリンク(mainichi.jp)

甘鉄はまだ良いほうかも知れないけど、非電化の第3セクターは乗客減+燃油高騰で大変かもね。

204:井原鉄道、経営損失膨らむ
08/06/29 08:39:44 b7cWOS/Q0
>原油、「確実に下落方向に」=産消国会合受け-経産次官
>『(最高値圏の)140ドルを突破して200ドルにいく』といった分析はもう非現実的になった
それから僅か数日で140ドルを突破、非現実的なのはお前の見方だ>経産次官
と同時にこんなつまらん記事を引っ張ってくる>184もバカw

205:名無し野電車区
08/06/29 18:37:37 lGfKG81E0
msn産経 > 生活

【鉄道ファン必見】鳥取の魅力たっぷり「スーパーはくと」 “地産地消”でリニューアル 2008.6.29

鳥取の自然と文化を取り入れ、人にやさしい「なごみの空間」を創造します-。JR西日本の路線を
経由し京阪神と鳥取・倉吉を結ぶ智頭急行(鳥取市)の特急「スーパーはくと」がリニューアルされる。
内装に和紙や絣(かすり)など山陰地方の伝統工芸を盛り込み、あたたかみのある旅を演出する。
7月中には1編成分(5両)が完成、8月2、3日に展示会と試乗会を行う。
(※見出しのみ。車両内の画像あり)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

206:名無し野電車区
08/06/29 22:15:33 cdE7+RPW0
日本初、バイオ燃料100%の電車 北条鉄道が走行試験 6月29日 産経新聞

100%バイオディーゼル燃料による走行試験をした北条鉄道=6月29日、兵庫県加西市
 兵庫県の加西、小野両市を結ぶ第三セクター鉄道「北条鉄道」で、廃食用油を精製したバイオディーゼル燃料(BDF)だけを使った車両の走行試験が29日、行われた。BDF100%で鉄道車両を走らせたのは全国初という。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
--------
結果として成功したようです。ただ、冬期におけるBDFの固化による影響が問題として残っているようです。


207:名無し野電車区
08/06/29 22:31:51 uQNvZ/oCO
>>206
寒冷地運用ではクリアすべき課題があると

208:名無し野電車区
08/06/29 22:33:59 6pvi/5KT0
三陸鉄道でも快速運転すればいいのに。

209:名無し野電車区
08/07/01 00:29:36 iY/GRkNo0
>>207
鉄腕DASHで山口達っちゃんのディーゼルバイクvsピーナツオイルでやっぱり凝固してたしなあ。
 でも夏に天ぷらの香りを立てながら走る列車もまた良いものではないかと。


210:名無し野電車区
08/07/01 08:01:29 q/D3eCPBO
>でも夏に天ぷらの香りを立てながら走る列車もまた良いものではないかと。

いいねそれ

211:名無し野電車区
08/07/01 09:23:08 Je7Ur+FU0
駅そばの売上倍増とかw

212:名無し野電車区
08/07/01 10:52:14 TMwH0oYDO
 30日午後9時30分ごろ、徳島県海陽町宍喰浦(ししくいうら)、第3セクター・阿佐海岸
鉄道の宍喰駅南約400メートルの引き込み線で、回送車両(1両)が車止め(高さ約30セ
ンチ)を越えてコンクリート壁に衝突し、脱線した。

 乗客はおらず、男性運転士(37)が割れたガラスで腕と顔に軽傷を負った。同鉄道は1日、
海部(徳島県海陽町)?甲浦(かんのうら)(高知県東洋町)間の全線(8・5キロ)で運転を見
合わせ、代替バスを運行する。

 同鉄道などによると、列車は30日の最終列車で、午後9時11分に甲浦駅に到着。1駅手
前の宍喰駅に回送した後、本線から引き込み線に入り、方向を変えて車両基地に入る予定だっ
た。

 内規では、引き込み線内は時速20キロ以下で走行することになっているが、同鉄道はスピ
ードの出し過ぎの可能性もあるとみている。

 同鉄道には徳島、高知両県などが出資し、保有車両は2両。海部駅でJR牟岐線と接続して
いる。

ソース▽
YOMIURI ONLINE(2008年7月1日10時08分 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

画像▼
コンクリート壁に衝突して脱線した阿佐海岸鉄道の回送車両(徳島県海陽町で)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

213:名無し野電車区
08/07/01 11:17:58 tR6ZeHFm0
あかんがな。
客が乗ってたら大変なことになってたぞ。

214:名無し野電車区
08/07/01 11:20:35 RVWowRkx0
>乗客はおらず



215:名無し野電車区
08/07/01 11:41:35 9MM0ut7XO
乗客がおらず、ってのは複雑な気分だよな。

216:名無し野電車区
08/07/01 11:49:43 TMwH0oYDO
車庫入れ回送に乗客がいるわけないだろう

217:名無し野電車区
08/07/01 11:50:17 htvsx9S70
貧乏なのに・・・・・(´;ω;`)

218:名無し野電車区
08/07/01 15:31:41 SBtARDvuO
阿佐海岸がやらかした割りには過疎ってるな

219:名無し野電車区
08/07/01 15:40:36 CllLHild0
2両しかない車両なのに・・・

220:名無し野電車区
08/07/01 15:55:44 q/D3eCPBO
阿佐海岸鉄道で事故か

運休

バス代行

そのまま廃止

221:名無し野電車区
08/07/01 16:52:51 PyWFxvxW0
阿佐鉄だけでなく、牟岐線の日和佐~牟岐も土砂崩れでバス代行中なんだよな。

222:名無し野電車区
08/07/01 17:05:34 q/D3eCPBO
489: 2008/07/01 17:00:58 asc2plCQ0
牟岐線

・牟岐線:7月2日午後、運転再開の予定

大雨による災害により運転を見合わせている牟岐線につきましては、7月2日午後の運転再開を見込んでいます。それまでの間の列車の運行につきましては以下の通りです。

【特急列車】
一部の列車を除き徳島駅~牟岐駅間で運転を休止します。

【普通列車】
日和佐駅~牟岐駅間でのバスによる代行運転を継続します。
 ※ なお所定の列車との接続は取れませんのでご注意ください。また、周辺を走る列車に一部運転休止が発生する場合もありますのでご注意ください。


牟岐線は明日には復旧できるようだが、
阿佐海岸鉄道は(ry

223:名無し野電車区
08/07/01 17:51:33 +yFKEibE0
【徳島】列車が車庫で壁に衝突 脱線し運転手けが 阿佐海岸鉄道
スレリンク(newsplus板)

JRから代わりの気動車貸してもらえるだろうけど、死亡フラグ点滅かな…

224:名無し野電車区
08/07/01 17:58:51 q/D3eCPBO
阿佐海岸鉄道にキハ40は輸送力過剰だろうな

225:名無し野電車区
08/07/02 14:39:03 QTL/UWHaQ
最近まで乗り入れ運転してたけどな

226:名無し野電車区
08/07/02 15:25:17 Rp06zglK0
奈半利まで押して伸ばそうとしたんだろう。

227:名無し野電車区
08/07/03 08:24:50 7Du1FFWIO
今回死んだのは宝くじ号であるASA-201だから、代わりに宝くじ号を1両貰えばよろし

228:名無し野電車区
08/07/03 10:32:37 HNMvs57a0
>>227
宝くじ助成ってのは、そんなに甘くないわけで。
宝くじ桜若木植栽事業以外は、事業計画に対して全額補助するので、たとえ宝くじ助成に選定されなかったと
しても車両購入を止めるわけにはいかない。加えて最近はコミバス、公園内を走る遊覧車や船などライバルも
多いし。


229:井原鉄道、経営損失膨らむ
08/07/03 12:22:45 7nKqhnuv0
これを機に廃止を繰り上げ(゚Д゚)ウマー

230:名無し野電車区
08/07/03 14:18:54 EOM2bV0t0
そこで社員総出で宝くじですよ
三億あたればお釣りがでるから

231:名無し野電車区
08/07/03 15:50:16 Md0b1QvEO
>>230
赤字返済からするとハナクソにもならん

232:名無し野電車区
08/07/03 16:19:32 pPa/DF6wO
阿佐海岸鉄道は経営努力で黒字転換できるほど
経営環境は良くないからな

233:快急|吉良吉田
08/07/03 16:24:57 nwT5FcCB0
中部国際空港連絡鉄道=名鉄空港線

234:名無し野電車区
08/07/03 20:43:57 vc/uuSrZO
愛知環状鉄道過去最高の黒字。ソースは交通新聞


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch