東京メトロ有楽町線・副都心線 Part27at RAIL
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part27 - 暇つぶし2ch2:名無し野電車区
08/05/11 16:52:22 8qqiov1i0
2だぉ

3:名無し野電車区
08/05/11 16:54:45 dSOtvZiW0
乗り入れ先および関連スレ(各路線の車両のスレへは下記のリンクからたどってね)
【東武】有楽町線・副都心線運用報告6【西武】
スレリンク(rail板)
【ダイヤ改正】(東武)東上線Part62【このあとすぐ】
スレリンク(rail板)
西武池袋線 Part24
スレリンク(rail板)

副都心線公式ページ
URLリンク(www.tokyometro.jp)

6月14日新ダイヤ関連リリース
東京メトロ1:URLリンク(www.tokyometro.jp)
東京メトロ2:URLリンク(www.tokyometro.jp)
東京メトロ3:URLリンク(www.tokyometro.jp)
西武鉄道:URLリンク(www.seibu-group.co.jp)
東武鉄道:URLリンク(www.tobu.co.jp)

4:名無し野電車区
08/05/11 16:54:50 bnbvjr3NO
新宿三丁目

5:名無し野電車区
08/05/11 16:57:08 dSOtvZiW0
過去スレ
26 スレリンク(rail板)
25 スレリンク(rail板)
24 スレリンク(rail板)
23 スレリンク(rail板)
22 スレリンク(rail板)
21 スレリンク(rail板)
20 スレリンク(rail板)
19 スレリンク(rail板)
18 スレリンク(rail板)
17 スレリンク(rail板)
16 スレリンク(rail板)
15 スレリンク(rail板)
14 スレリンク(rail板)
13 スレリンク(rail板)
12 スレリンク(rail板)
11 スレリンク(rail板)
10 スレリンク(rail板)
9-2 スレリンク(rail板)
9  スレリンク(rail板) (途中で消失)
8  スレリンク(rail板)
7  スレリンク(rail板)
6  スレリンク(rail板)
5  スレリンク(rail板)
4  スレリンク(rail板)
3  スレリンク(rail板)
2  スレリンク(rail板)
1  スレリンク(rail板)

6:名無し野電車区
08/05/11 16:57:30 gtK6XGtc0
>>1

7:名無し野電車区
08/05/11 16:57:50 dSOtvZiW0
池袋再開発計画
URLリンク(www.city.toshima.tokyo.jp)
URLリンク(www.city.toshima.tokyo.jp)
URLリンク(www.city.toshima.tokyo.jp)

東京メトロ平成20年度(第5期)事業計画(概要)[約1.05MB]
URLリンク(www.tokyometro.jp)

8:名無し野電車区
08/05/11 17:15:42 RWUkK7B50
>>1



9:名無し野電車区
08/05/11 17:33:46 JfulAB5l0
明治通りのバイパスはいつ頃できるの?

10:名無し野電車区
08/05/11 17:35:10 q0bJ9Ey8O
>>1
乙であります!


11:名無し野電車区
08/05/11 18:03:51 jWTw9P4O0
小竹向原&練馬付近の配線図
URLリンク(www.geocities.jp)

新宿地下街の様子
URLリンク(www.yama.ne.jp)

>各駅停車の追い抜きは、小竹向原と東新宿で行うという。
URLリンク(www.asahi.com)

12:名無し野電車区
08/05/11 18:37:15 HKkDZ9gt0
>>1
乙です!

13:名無し野電車区
08/05/11 19:48:19 v6JLzUxD0
>>1


14:名無し野電車区
08/05/11 19:59:30 5H7X2jqv0
渋谷駅の定期券売り場は東急の定期しか売らないって・・

15:名無し野電車区
08/05/11 21:28:26 /a/txeSa0
15 :名無し野電車区:2008/04/18(金) 17:12:17 ID:vQ8ZOWZX0
有力情報遷移

東新宿駅ホームに製作済みの時刻表が貼ってあった。
各停のみ停車の駅だが、ほとんどの時間帯で毎時8本。
朝ラッシュ時にわずかに10両有り。昼間~夜間はほとんどが8両でした。
東武・西武の行先も表示されてたから、8両編成も乗り入れるみたいだね。
B線は、行先凡例の欄が、たくさん!



16 :名無し野電車区:2008/04/18(金) 17:13:30 ID:vQ8ZOWZX0
東新B線の時刻では、
基本的に東武は志木行き・西武は清瀬行きがほとんど。(毎時2本ずつ)
早朝に高野台行き、夜間に小手指行き有り。後は和光市止
通過列車の表記は無し。
凡例によると西武直通は「各停」表記・東武直通は「普通」表記。
車両の幕・LEDは、どのように表示されるかね?
1日に数本のみ西武線内準急の清瀬行きあり。
あと最終は池止まり。
急行・通急の乗入れ先の行先はわかりません。
今度、三丁目行った時にでも見てきます。

ところで東新がABともに直線側は、
通過線で乗降不可能ってガイシュツ?

16:名無し野電車区
08/05/12 11:26:03 PNVnXAnq0
レッドアローも乗り入れてほしいな。
ゆくゆくはありえそうな気がするが。

17:名無し野電車区
08/05/12 12:21:43 wT6dtN160
NRAって地下鉄対応でしたっけ?

18:名無し野電車区
08/05/12 13:02:16 du2EfJeHO
貫通路つけた新しいレッドアローが、東横線直通とほぼ同時期に走りはじめる計画がある。

19:名無し野電車区
08/05/12 14:10:49 NcMP4zOpO
>>1

20:名無し野電車区
08/05/12 14:11:58 wT6dtN160
>>18
thanks

21:名無し野電車区
08/05/12 15:43:41 DF/iUkatO
テンプレートにいい加減小田急の情報載せろタコ

22:名無し野電車区
08/05/12 16:15:18 wT6dtN160
>>21 次からはこんなのでどうでしょう。

乗り入れ先および関連スレ(各路線の車両のスレへは下記のリンクからたどってね)
【東武】有楽町線・副都心線運用報告6【西武】
スレリンク(rail板)
【ダイヤ改正】(東武)東上線Part62【このあとすぐ】
スレリンク(rail板)
西武池袋線 Part24
スレリンク(rail板)
東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド 78
スレリンク(rail板)
東横線副都心線直通ダイヤ予想スレッド【2013年】
スレリンク(rail板)

副都心線公式ページ
URLリンク(www.tokyometro.jp)

6月14日新ダイヤ関連リリース
東京メトロ1:URLリンク(www.tokyometro.jp)
東京メトロ2:URLリンク(www.tokyometro.jp)
東京メトロ3:URLリンク(www.tokyometro.jp)
西武鉄道:URLリンク(www.seibu-group.co.jp)
東武鉄道:URLリンク(www.tobu.co.jp)

23:名無し野電車区
08/05/12 16:23:30 nnJzIjWB0
朝ズバ糞中継すんな
警笛鳴らしてる所でCM入れやがって

24:名無し野電車区
08/05/12 18:22:04 EKeGSMXp0
メトロ副都心線 みのが浮かれ気分で叫ぶ訳
URLリンク(www.j-cast.com)

25:名無し野電車区
08/05/12 19:41:59 10RQ8Cr8O
有楽町線直通に対応してる西武車と東武車は10両しかないと思うが

26:名無し野電車区
08/05/12 19:58:43 fUfE+B1yO
MRA…Multi Red Arrow
次はこんな愛称で西武秩父から元町・中華街までメトロちちぶが走りそうだな

27:名無し野電車区
08/05/12 20:02:58 QioL2TbU0
>>24
今日の 朝ズバッ 見た

28:名無し野電車区
08/05/12 20:52:31 sGGzokrq0
何を根拠にレッドアローが来るとか言ってるわけ?w

29:名無し野電車区
08/05/12 21:16:42 F1dPkeOQO
妄想だよ

30:名無し野電車区
08/05/12 21:32:09 CR5x20yk0
もー、そーなんですか

31:名無し野電車区
08/05/12 22:08:31 2RlrmE9Q0
とりあえずメトロはもう少し有料特急の運用ノウハウを蓄積しないと
夢を膨らませるのはそれからだ

32:名無し野電車区
08/05/12 23:17:09 3cT4JQUF0
SEX

33:名無し野電車区
08/05/12 23:19:54 F1dPkeOQO
SEX

34:名無し野電車区
08/05/12 23:51:44 xacaqH+60
有楽町線にレッドアローならまだ説得力があったのに、残念ww

35:名無し野電車区
08/05/12 23:57:26 qSssj64IO
>>34
ねーよwwww

36:名無し野電車区
08/05/13 00:17:10 q19ImFrY0
副都心線は1号車と10号車の位置が逆になるようだけど
有楽町線ではまだ張替えとかやってないよね!?


37:名無し野電車区
08/05/13 00:42:27 Xj02PlbO0
逆にするとかややこしいからやめてくれよ

38:名無し野電車区
08/05/13 01:06:44 WsVQrOx60
>>31
やるとしたらメトロ池袋は通過だな。西武池袋からレッドアローが出てるからそっちに乗ればいい
停車駅は副都心線内なら渋谷・新宿三丁目、有楽町線内なら新木場・(豊洲・)有楽町・永田町・飯田橋or市ヶ谷にして、
走行距離的には

新木場~石神井公園≒有楽町~ひばりヶ丘≒渋谷~ひばりヶ丘 ≒池袋~所沢≒約25キロ
有楽町~石神井公園≒市ヶ谷~ひばりヶ丘≒新宿三丁目~ひばりヶ丘 ≒新宿~新百合ヶ丘≒約21キロ
渋谷~石神井公園≒約18キロ
市ヶ谷~石神井公園≒新宿三丁目~石神井公園 ≒新宿~向ヶ丘遊園≒約15キロ

って感じだから、都内駅に一部列車を停めるのもありかもしれない

39:名無し野電車区
08/05/13 01:23:54 XNw7PzXh0
>>38
新宿からもレッドアローが出てますけど?

40:名無し野電車区
08/05/13 02:56:45 WsVQrOx60
西武⇔JR,、西武⇔東上と乗り継ぎたい人がメトロ池袋からの西武直通に乗るはずがないし、
西武⇔メトロの乗り換えを池袋で直通を利用せずにする人も西武池袋から特急に乗れば定期と特急券だけで乗れる
だからメトロ池袋への停車は不要
それに対して、直通に乗って新宿三丁目で降りる人は普通にいると思われるので、走らせるなら停車させた方がいい
それに、西武新宿からレッドアローが出てるって言ったって所沢しかカバーできない

41:名無し野電車区
08/05/13 03:28:27 v68bWnRM0
そもそもメトロレッドアローとか誰が乗るの?

42:名無し野電車区
08/05/13 03:50:09 H1k3G4HG0
西武4000系の座席定員制の方がいいんじゃね?
停車駅は地下鉄線内適当+練馬+快急停車駅あたりで

43:名無し野電車区
08/05/13 04:40:46 vpyvSrgZ0
抵抗制御車入れるなよ.。クソあつくなるだけ。

44:名無し野電車区
08/05/13 08:36:21 uv3a6uCs0
URLリンク(www.tokyometro.jp)

のりかえに東急東横線を書いていないのは、あくまで東横線の渋谷駅の一部だからなのか?

45:名無し野電車区
08/05/13 09:05:48 y9SVRhdW0
直通前提だからでしょうね、手回しがいいこと・・・・。でも普通書くよね~

46:名無し野電車区
08/05/13 14:10:36 NeqaaTPPO
今度のダイヤ改正で、メトロ車両で定期列車の森林公園行きが出来
るのはホント?
あと、午前中1本だけの森林公園行きは残存するのかも気になるとこ。

47:名無し野電車区
08/05/13 14:27:21 Qx4l7otx0
>>46
田舎暮らし乙

48:名無し野電車区
08/05/13 14:51:59 Uco2pSaXO
副都心線の各停がほとんど8連としたら最低3分の2は7000が来るんだよな?
メトロの千代田線以降の新線は南北線以外全部主力があの顔だったって事になるわけだな。

49:名無し野電車区
08/05/13 14:55:11 NeqaaTPPO
>>48
副都心線開業日の渋谷始発列車が8連だったらry

50:名無し野電車区
08/05/13 15:04:54 Uco2pSaXO
>>49
それは有りそうだね。特に元2段窓なんか30年以上前の車両だし。
10000系は毎時4本-他社車両だから全車健在だった頃の07ぐらいの割合かな?
有線での使用が大半なら黄色にすればよかったのに。

51:名無し野電車区
08/05/13 15:15:20 lMmla6A9O
東武9050系、副都心線用に改造したからかな?
レジン臭がすごいする
あと車両番号なんだが車両によっては車内の番号プレートでクハやモハやサハも載せてる車両があるんだね

52:名無し野電車区
08/05/13 15:19:44 fAFkJUrC0
>>48
10連優等が1/3
10連各停が1/3
8連各停(7000)が1/3

53:名無し野電車区
08/05/13 15:25:01 Uco2pSaXO
>>52
じゃあ10連の7000(10本だっけ?)入れて半分ぐらいか?
万3、七千5、西武2、東武2ぐらいになるのかな?

54:名無し野電車区
08/05/13 15:52:25 DhSu3xwiO
>1 長すぎ
長文は2以降にしてくれ
携帯で毎回表示され邪魔

55:名無し野電車区
08/05/13 16:12:31 cyQbY1uC0
携帯厨うざ杉

56:名無し野電車区
08/05/13 16:18:39 cy7ksZ8B0
準急清瀬って本当にできるの?

57:名無し野電車区
08/05/13 16:26:33 lMmla6A9O
できない

58:名無し野電車区
08/05/13 16:38:16 COk+AlvvO
>>54
これなら桶

URLリンク(c23.2ch.net)


59:名無し野電車区
08/05/13 16:50:26 jx4Yi0ZjO
>>56
夜にたしか2本設定されるらしい。
小手指まで持っていくのが面倒なんだろうな。

60:名無し野電車区
08/05/13 18:47:57 NeqaaTPPO
副都心線開通後のダイヤ詳細発表っていつ?
そろそろ発表されてもおかしくない頃だと思うが…。

61:名無し野電車区
08/05/13 19:55:30 kyvc2dMV0
明日で、開業までちょうど一ヶ月か・・・

62:名無し野電車区
08/05/13 19:59:06 kKWPKr4V0
10000系が和光市に到着した後、LCDに「のりかえ:JR線」って出てるのは既出?

63:名無し野電車区
08/05/13 20:12:53 h0bXJ4dM0
>>44
和光市駅にも「東上線乗換」って書いてないね。(クリックすれば出てくるけど)
それに、和光市で:有楽町線乗換って、アフォかと。ww


64:名無し野電車区
08/05/13 21:43:24 ONMWo+W+O
開業まで1か月の節目だから明日ダイヤ発表じゃない?
最近行ってないけど新線池袋の壁はきれいになった?

65:名無し野電車区
08/05/13 22:20:26 U79uTxxE0
おそらく西武と東武と有楽町と副都心のダイアは同時に発表されるんじゃない?

66:名無し野電車区
08/05/13 22:21:45 rpn8RvpQ0
>>64
今日新線乗ったけど新線池袋の壁はまだ5割程度が完成って感じだった。
走行中、千川と要町は全部照明付いててほぼ完成してる様子がみれたよ

67:名無し野電車区
08/05/13 23:07:07 2dFLZgtWO
そんな列車ができるのかわかりませんが
小竹向原から副都心線の池袋行きを設定する場合に
案内上の行き先はどう設定するんでしょうか?
新線池袋を使い続けるのかな?

68:名無し野電車区
08/05/13 23:13:18 kLMFOf0P0
>>67
副都心池袋・・・いや、何でもない・・・

69:名無し野電車区
08/05/13 23:13:56 ZPbi8Yon0
そんな設定ないから安心しる

70:名無し野電車区
08/05/13 23:16:52 GWC3ZEDj0
池袋に新線池袋クリニックってのがあるが、名前変えるのかな?

71:名無し野電車区
08/05/13 23:40:05 U79uTxxE0
>>67 新線池袋は絶対ないだろw

[副都心線]池袋とかそんな感じジャン?

72:名無し野電車区
08/05/13 23:58:11 /ZcgFPmq0
ダイヤ発表もうすぐだな。

ところで、渋谷・池袋間がJRと同額の
特定運賃160円はガイシュツ?




73:名無し野電車区
08/05/14 00:00:57 m/ksrVMl0
>>72
それじゃ西武からの直通客に限り、小竹向原~渋谷も特定運賃にして欲しい。
じゃないと西武からの運賃が池袋で乗り換えた時と
直通利用で値段の差が開きすぎる!

74:名無し野電車区
08/05/14 00:01:19 2X3PEOfI0
今は有楽町線の終電で和光市→池袋があるけど
副都心線もあっておかしくはない

75:名無し野電車区
08/05/14 00:06:36 y/eE9Ugk0
>>72
kwsk

つーかそこを特定運賃に設定するんだったら
山の手東側と競合する銀座線等でも特定やって欲しいな。
(例 新橋⇔神田⇔上野とか)


76:名無し野電車区
08/05/14 00:15:52 EKdCl3t4O
>>73
それより定期で小竹回りでも江古田回りでも乗れるようにしてくれ。それこそが真のバリアフリーではないか。

77:名無し野電車区
08/05/14 00:18:12 MwMb8hSL0
確か西武線の武蔵藤沢駅に副都心線渋谷駅まで含まれた運賃表がもう張ってあったんじゃなかった?

78:名無し野電車区
08/05/14 00:26:15 Jh+R2NlU0
>>72
そういえば運賃改定もあるんだな

79:名無し野電車区
08/05/14 00:41:00 /XEee5eG0
副都心線の東池袋の駅っていつ頃できるの?

80:名無し野電車区
08/05/14 00:42:28 lm1OUP+10
小竹向原~渋谷も西武からの乗客に限り
特定運賃190円にして欲しい。
230円じゃ高すぎてシフトしない。

81:名無し野電車区
08/05/14 00:45:38 nYWtmtObO
くどくて申し訳ないが、♀車の設定車両も中間車にしてくれ!朝ラ
ッシュ時、乗り換えの時に余計な時間が掛かってたまんないんだよ…。

あっ、今回のダイヤ改正とは無関係ですか、そうですよな…orz...。

82:名無し野電車区
08/05/14 00:48:44 jUK7/9zk0
>>81
女装して乗れ!うざい。

83:名無し野電車区
08/05/14 00:51:48 suw+JXsk0
>>82
ワロタw

84:名無し野電車区
08/05/14 00:52:50 4Pvr6nYW0
>>80
小竹から乗車は該当しないかもだけど、
PASMO(SUICA)乗車なら、最短距離計算になるんじゃ?

85:名無し野電車区
08/05/14 00:53:39 4Pvr6nYW0
おっと、まだ書き終えてなかったのに書き込みポチってしまった(汗。
間違ってたらスマソね。

86:名無し野電車区
08/05/14 01:02:58 suw+JXsk0
関係ないけど昔は新宿~渋谷って
京王線明大前経由の方が安かったんだよね。
今はどうなんだろ?

87:名無し野電車区
08/05/14 01:13:50 8nVJ1EDL0
普通に山手線の方が安い

88:名無し野電車区
08/05/14 01:17:24 2J5mfObV0
>>15を見る限り、
夕ラッシュ時は本数は昼間と同じですか orz

89:名無し野電車区
08/05/14 01:43:50 4m4krPtN0
>>72

それは無いだろう。それやると面倒なことになりかねないだろ。
普通に190円ではないかな。詳しい方情報求む。


90:名無し野電車区
08/05/14 01:47:37 nYWtmtObO
>>82
今後はそうしよう。その方が合理的だな。

91:名無し野電車区
08/05/14 01:57:59 pGkmsDo70
新しい路線図は、東西線の快速通過駅表示に習って急行通過駅表示をしないのかね?
東新宿や明治神宮前が乗り換え駅で通過駅だから表示が難しいのか?

92:名無し野電車区
08/05/14 02:08:06 a2yikK4L0
普通にするだろ。
逆になんでしないというのかが理解しかねる。

93:名無し野電車区
08/05/14 02:12:11 JTXgMjRL0
今更だけど、大江戸線の地下鉄路線図に、副都心線が書かれていた。
もうすぐなんだな~と実感。


94:名無し野電車区
08/05/14 02:49:23 YRVZNTJ6O
>>90
つか、ほんとクドイ。
東急乗り入れ時には後発の東急が変更すべきだし。

95:名無し野電車区
08/05/14 03:34:35 Io5P6Xna0
あと一カ月かあ
けっこうなwktk感があるわ

96:名無し野電車区
08/05/14 04:35:27 lm1OUP+10
>>60
URLリンク(oshiete.homes.jp)
>本日(5.12)夕方に有楽町線小竹向原駅の駅員さんに聞いてみました。
『(ダイヤ)の発表は6月になってからだと思います。ギリギリの発表ですね。
理由は乗り入れ会社との調整が長引いてるためです。』・・・と。
更に、『定期券もギリギリにならないと買えません。
最寄り駅までの定期代金もギリギリまでは発表されないと思います。』・・・と。

97:名無し野電車区
08/05/14 05:15:36 uDiZfCjl0
走行距離の調整難航してるようだな。
いくらなんでも運用が複雑すぎる。
事故の回復運転も難しいだろう。
指令は死ぬな。

98:名無し野電車区
08/05/14 07:56:12 Fk1pCS0FO
メトロ車の森林公園乗り入れ定期化も距離調整の為なんだろうね

99:名無し野電車区
08/05/14 08:09:27 2J5mfObV0
24日に東京時刻表が出るから、
そこでダイヤは全て白日の下に晒される。
もし載らなければ、次の東京時刻表は売上激減だなw

100:名無し野電車区
08/05/14 08:16:07 AGAVT45/0
>>99
逆じゃね?
載れば売上激増、載らなければ平均並みor微減ってところだろ。

101:名無し野電車区
08/05/14 08:31:25 z/5LcO7J0
>>99
そんな先になるのか。
もう耐えられない。

102:60=90
08/05/14 09:43:53 nYWtmtObO
>>94
情報提供サンクス!発表がそんな先になるとは思ってもなかったな…。
ダイヤ作成にあたって、かなり難航していることがじわじわと伝わ
ってくるよ。

103:名無し野電車区
08/05/14 10:09:19 4GBrzIaIO
池袋歩いてたら副都心線の「東池袋新駅の実現を!」みたいな旗いっぱい見たんだけどそこまで需要あるのかな?
いくらなんでも有楽町線と平行しすぎてキモい気がするけど。

104:99
08/05/14 10:30:38 lyOjPo9NO
>>100
そうだね。プラスかプラマイゼロのどちらかだね。
どこかの森で硫化水素吸って逝ってくる orz

105:名無し野電車区
08/05/14 10:44:11 Fk1pCS0FO
>>104
イ㌔

106:名無し野電車区
08/05/14 11:00:32 xetBEMq40
>>99
この前JRの新ダイヤだけ載って
小田急の新ダイヤは次号ってパターンがあったぞ

107:名無し野電車区
08/05/14 11:39:29 jIUmcvvz0
>>81>>89
ここで言っても無駄。
直接、トトロに(ry

108:107
08/05/14 11:40:30 jIUmcvvz0
アンカーミスッた、>>81>>90だった。スマソ。

109:名無し野電車区
08/05/14 11:54:52 RgK8PAZf0
改正日が6月14日だから、東京時刻表6月号に内容が掲載されるか否かは微妙な所だと思う。
過去の例を見ると7月号掲載になってもおかしくない。
西武や東上の時刻表が出る前に売られるのも変だし。
一番早く公開するのはネット上の時刻表検索サイトと予想。

110:名無し野電車区
08/05/14 12:33:51 NL9Prk+r0
>>103
今の新線池袋駅の位置は池袋駅の西口の端っこ。

通勤の帰り道、副都心線に流出した西武&東上線の客に対して、池袋東口へ
寄り道して貰うためには、東池袋駅があった方が引き込みやすいのでは?
東池袋で降りて、買い物でもしながら池袋まで歩き、また地下鉄に乗って
家路に・・・なんていった感じで。

111:名無し野電車区
08/05/14 13:33:45 IMv8hF4W0
>>109
6月号には掲載されないよ。

112:名無し野電車区
08/05/14 14:28:16 fvDnUYr/0
相互直通運転開始のビラ配布してたけど
東上線
・有楽町線との運行は2種類 東上線内普通+有楽町線内各停or準急
・副都心線との運行は3種類 東上線内普通+副都心線内各停or通勤急行or急行
西武線
・有楽町線との運行は6種類 西武線各停+有楽町線各停or準急
              西武線準急+有楽町線各停or準急
              西武線快速+有楽町線各停or準急
・副都心線との運行は6種類 西武線各停+副都心線各停or急行
              西武線準急+有楽町線各停or急行
              西武線快速+有楽町線各停or急行

これはきちんと表示しないとジジイババアは混乱するぞ

113:名無し野電車区
08/05/14 15:23:16 SGBIitFD0
>>112
まさかとは思ったが、千川・要町だけを通過する西武線各停+有線準急って…
爺婆どころか、乗り慣れた一部利用者と鉄オタ以外混乱するかも

114:名無し野電車区
08/05/14 15:27:06 IMv8hF4W0
>>81
URLリンク(www.seibu-group.co.jp)

115:名無し野電車区
08/05/14 15:35:54 uBIZP/4L0
>>114
この記事から読みとると8量編成も西武線内に直通するわけだな

116:名無し野電車区
08/05/14 15:44:58 vFWr+DPL0
>>112
西武の計12種類は酷い

117:名無し野電車区
08/05/14 15:55:49 KhO4uBW00
>>115
読み取るの何も別表に書いてあるじゃん
各停は8連だね

118:名無し野電車区
08/05/14 15:57:35 JTXgMjRL0
西武の快速は快速のまま直通させれば良いのに。

119:名無し野電車区
08/05/14 16:16:27 5myjL56x0
副都心線に種別「快速」はありません

120:名無し野電車区
08/05/14 16:29:22 HK/7XDJI0
>>119
ないからこそ知らない爺婆が見たら混乱するんじゃね
新宿三丁目で「西武線快速・清瀬行」なんて来たら次何処止まるかわかんねーべ

121:名無し野電車区
08/05/14 16:32:33 EcX/O4fL0
途中通過する準急なんか作らず快速と各停だけしとけばよかったのさ

122:名無し野電車区
08/05/14 16:37:53 LnzEufW00
西武直通は、地下鉄内各停なら西武内も各停
有楽町線内準急なら西武線内準急
副都心線内急行なら西武線内快速

有直快速、副直準急はナシ
西武線内各停が地下鉄線内は優等、またはその逆はナシ

ということだと思っていたが、何か勘違いしてる?

123:名無し野電車区
08/05/14 16:42:03 rXSYTKbD0
>>120
新宿三丁目時点でその列車どう表示するんだろうね?
副都心線優等運転するんだったら快速じゃなくて急行って表示しとかないとまずくないか?

124:名無し野電車区
08/05/14 16:47:40 vnDQWO5R0
>>120>>123
「和光市、小竹向原で列車種別が変わる場合があります」というポスターが掲示されているので、
新宿三丁目で「快速」の表示はそもそもない

125:名無し野電車区
08/05/14 16:49:54 KhO4uBW00
西武時刻表(第21号)」は、6月2日(月)より、西武線駅売店他にて発売する予定です


だそうな

126:112
08/05/14 16:50:30 fvDnUYr/0
>>112
西武線の副都心線運行の組み合わせ書き直してないや。正しくは
・副都心線との運行は6種類 西武線各停+副都心線各停or急行
              西武線準急+副都心線各停or急行
              西武線快速+副都心線各停or急行
だね

>>113
確かに無意味なような気がする。
>>119
列車の行先表示や時刻表表示がどうなるか楽しみだ

先の話だが東急乗入した暁には...(r

127:名無し野電車区
08/05/14 16:57:08 vnDQWO5R0
>>124
URLリンク(www.seibu-group.co.jp)

128:名無し野電車区
08/05/14 17:21:51 izlG/p8Q0
[各停|新木場][普通|新木場][準急|新木場]
[普通|小竹向][普通|池 袋][普通|市ヶ谷]
[各停|渋 谷][普通|渋 谷][通急|渋 谷][急行|渋 谷]
[各停|新宿三][普通|新宿三]
[各停|練高台][各停|清 瀬][各停|所 沢][各停|飯 能]
[快速|清 瀬][快速|所 沢][快速|飯 能][快速|球場前]
[準急|所 沢][準急|飯 能]
[普通|和光市][普通|志 木][普通|川越市][普通|森公園]
[準急|川越市][準急|森公園][急行|川越市][急行|森公園]

東武西武各駅停車種別はあえて区別してみたが、
これにさらに東急が加わるとなると…


129:名無し野電車区
08/05/14 17:24:24 vnDQWO5R0
じゃあ都営浅草線はどうなんだよ

130:名無し野電車区
08/05/14 17:25:09 vY+S7Ig60
>>122
勘違いしてる
副直準急、西武線内各停で副都心線急行の存在が確認されておりますので
URLリンク(www.seibu-group.co.jp)
2ページ目一番上の準急と、したから三番目の通急の備考欄参照

131:名無し野電車区
08/05/14 17:42:24 5myjL56x0
>>130のpdfからわかること・・・小竹向原~渋谷は230円

132:112
08/05/14 17:45:28 fvDnUYr/0
>>130
「池袋駅での副都心線から丸の内線へは、改札を通らず乗換できます」
は知らなかった。もしかして東武トラベルの下を今、繋げているのか?

133:名無し野電車区
08/05/14 18:55:59 tlvYbFML0
>>130の飯能以外はこちら

URLリンク(www.seibu-group.co.jp)

134:名無し野電車区
08/05/14 19:03:48 cc4BNmHc0
>>114
雌車は結局変更無しか orz

>>132
前スレ参照。ほとんどできている。
新線ホームから東側エスカレーターを1つ上がった先に連絡通路がある。
完成予想図付きのポスターも貼ってある。

135:名無し野電車区
08/05/14 19:04:51 a7WKYT2MO
>>103
渋谷からサンシャイン行く時便利だな。
まあ今はあんま行かなくなったが

136:名無し野電車区
08/05/14 19:06:52 z/5LcO7J0
>>133
俺の最寄り駅から渋谷に行く場合、
副都心線直通よりもJR乗り換えの方が40円安いのか。

137:名無し野電車区
08/05/14 19:23:49 Io5P6Xna0
>>103
あるんじゃないかねえ
東池袋駅あるだけでサンシャインやサンシャイン通りあたりの需要喚起はできるから
地元住民なりお店的には欲しいかも

そもそも東池袋あたりって再開発計画の真っただ中だから停めてほしいと思ってるかもだし

138:名無し野電車区
08/05/14 19:24:55 jIUmcvvz0
>>134
大勢がしつこく言えば、109みたいに設定し直すかも。

139:名無し野電車区
08/05/14 19:30:57 N5kEomIv0
>>136
俺んちから渋谷までは70円差
多分直通を使うことは無い
これだけ価格差が大きいと会社でも定期の発行を躊躇するんじゃないか?

140:名無し野電車区
08/05/14 19:32:19 LQm4Wh7B0
結局、渋谷―池袋はいくらなんだ?
まだわからんのか

141:名無し野電車区
08/05/14 19:37:21 6ThO2joB0
URLリンク(www.tokyometro.jp)
何がいいたいのがまったく判らん

4  乗継割引片道普通旅客運賃の適用区間
 今回の開業に伴い、新たに乗継割引片道普通旅客運賃の適用区間を設定し、
下表に記載した区間を連絡乗車する場合には、当社所定の片道普通旅客運賃から
大人10円を割引いたします。
 また、新たに当社線との乗継割引片道普通旅客運賃が適用となる各社線においても、
下表の区間を連絡乗車する場合には片道普通旅客運賃から大人10円を割引いたします。
 これにより、当該区間の連絡乗車券は1枚につき合計で大人20円の割引となります。

142:名無し野電車区
08/05/14 19:43:52 hVTG0m/u0
URLリンク(www.tobu.co.jp)
東上にATC導入だってよ

143:名無し野電車区
08/05/14 19:44:33 zkbLt2Ak0
>>141
メトロ…乗継割引適用で他社へ乗り継ぐ場合メトロの取り分から10円引き(前段)
乗継先の会社…乗継割引適用でメトロから乗り継ぐ場合自社の取り分から10円引き(中段)
つまり客にとっては、連絡乗車券購入時乗継割引適用の場合は20円引き(後段)

ゆとり乙
漏れもゆとりだけどorz

144:名無し野電車区
08/05/14 19:45:29 Hs9gftgC0
>>141
ゆとり乙

表の区間の連絡きっぷは20円引き、内訳はメトロ10円、連絡会社線10円って
ことだろ常考

145:名無し野電車区
08/05/14 19:45:59 lm1OUP+10
>>136、139
ところが池袋方面へ行く列車は減便と全体的にスピードダウンで
混雑に拍車がかかりそうだからな。
直通快速に接続する池袋行きは各駅停車だし、
通勤準急は練馬で後から到着する地下鉄直通を待って発車するから
3分ぐらい止まるし。

146:名無し野電車区
08/05/14 19:53:08 tlvYbFML0
>>145
所沢駅の場合、快速渋谷行と準急新木場行が続けて来るので西武池袋行は
9分間空いてしまう。快速渋谷が練馬で接続する豊島園発が後続の通急池袋に
追い抜かれるとしたら問題だと思う。
因みに石神井公園では準急新木場は既に抜かされていて、快速渋谷とは
3分差の到着。微妙な感じだよね。

147:名無し野電車区
08/05/14 19:56:04 lm1OUP+10
>>146
備考欄には後の通勤急行より先に到着と書いてあったよ。
急行や通勤急行のところには「混雑が予想されます」と書いてあった。
丸ノ内線との乗り換え利便性を強調したりしてたから
地下鉄方面の客をある程度は流したいんだろうけど。

148:146
08/05/14 20:16:02 tlvYbFML0
>>147
そうなんだ、見落としていたよ。
感謝感謝!


149:名無し野電車区
08/05/14 20:24:34 PZ8OkrKP0
運賃発表
URLリンク(www.tokyometro.jp)

150:名無し野電車区
08/05/14 20:30:44 LQm4Wh7B0
ついにキタ━━(゜∀゜)━━!!

151:名無し野電車区
08/05/14 20:33:20 Fg4lcHvC0
地下鉄に流したいなら、西武池袋の定期でメトロでも降りられるようにしないと
だめだろうな
特に夜間の直通本数が少なすぎるので、メトロ定期だと行きはヨイヨイ状態になってしまう

152:名無し野電車区
08/05/14 20:35:25 y/eE9Ugk0
>>149
0.2km加算されてるのは
小竹~池袋は有楽町経由での計算ってことか。

まあしゃーないか。

153:名無し野電車区
08/05/14 20:36:03 lm1OUP+10
>>151
今度の改正で夜も増えるんじゃないの?
今日発表になったのは第1弾(平日朝ラッシュ上り)だから、
これから昼間、夕ラッシュ、夜間と発表されて来ると思う。

154:名無し野電車区
08/05/14 20:36:32 FBPYvVJQ0
副都心線の女性専用車についてもプレスリリースきた
残念ながら端っこでした

URLリンク(www.tokyometro.jp)

155:名無し野電車区
08/05/14 20:38:09 UYcmA4ml0
>>149
渋谷まで230円か
高いな
いつも通りJRを使おう

156:名無し野電車区
08/05/14 20:39:23 FBPYvVJQ0
副都心線の運賃、副都心線開業に伴う割引運賃の改定、および各駅利用者数のメトロ予想は↓

URLリンク(www.tokyometro.jp)

157:名無し野電車区
08/05/14 20:40:55 FBPYvVJQ0
開業に先だって、新宿三丁目~北参道にて異常時訓練を行うとのこと

URLリンク(www.tokyometro.jp)

158:名無し野電車区
08/05/14 20:49:56 zxp6GpXj0
時刻はまだのようだな。もし池袋や渋谷の始発が5時だとすると、山手線で逝っても
ちょっとキツいかな。かと言ってネットカフェで待機するのもなあw

159:名無し野電車区
08/05/14 20:51:22 ab+6zYHtO
とりあえず運賃が高い

160:名無し野電車区
08/05/14 20:54:22 4Pvr6nYW0
>>136
小手指?
>>139
飯能?

ウチからも40円差かな…。
まず直通は定期上使わないけど…。

いい加減、定期の優遇策考えて欲しい…。

161:名無し野電車区
08/05/14 20:56:33 zxp6GpXj0
開業前日は、エロHKのウォッチ9かテロ朝の報ステあたりが、並んでるキモヲタ
連中を、当日の朝は、おはよう日本かズムサタあたりが中継しそうだなw

162:名無し野電車区
08/05/14 21:05:25 HCeV/ENw0
>>154
妥当な位置だろ
中間部に持ってきたら暴動もんだぞw

163:名無し野電車区
08/05/14 21:10:00 lm1OUP+10
>>160
まぁ西武としてはある程度切り替えて混雑が緩和されればいいんだろ。
少なくとも西武線→JR渋谷→地下鉄表参道みたいな経路の人間は
切り替えるだろうし。

164:名無し野電車区
08/05/14 21:23:29 6GC5a/gT0
開通記念グッズって、なんか出るの?

165:名無し野電車区
08/05/14 21:37:54 zxp6GpXj0
>>164
そこだよな。出るとしても通販なんかやってくれないだろうし。3年前のTXアキバ
みたいに、長蛇の列に並んで始発列車に乗れなくなるのもイヤだしw
そういう時に限って、富士のスーパーニュースあたりが取材に来て、VTR明けの
安藤さんの顔が映って、「ハイッ、以上スーパー特報でした」で終わるw

166:名無し野電車区
08/05/14 21:43:40 23Jal/rWO
新線池袋の5番線の壁がきれいになってたよ。
おもいっきりF09って書いてあった。

167:名無し野電車区
08/05/14 21:45:48 ZB0bBW1zO
携帯からじゃ見られないorz

話がそれるけど、種別が複雑になるのになんで案内機能のショボい車両がたくさんいるの?
メトロ7000の改造とかこれでいいのかよって思う
個人的には東武30000クラスのサイズのフルカラーLEDとE233-1000と同じワイド液晶があってもいいんじゃないかと思うよ

168:名無し野電車区
08/05/14 21:59:58 zxp6GpXj0
やはり初日の1番列車は、5年前の東西線301系さよなら運転みたいに、
ヲタ満載で積み残し発生?

169:名無し野電車区
08/05/14 22:05:04 6GC5a/gT0
希望としては、開通記念PASMOとか出してほしいけど、東京メトロは出さなさそうだよなあ。


170:名無し野電車区
08/05/14 22:12:56 Sow/2CPs0
>>162
いやいや、端っこのほうが暴動もんw

地下鉄成増、地下鉄赤塚、小竹向原など和光市寄りに
階段がある駅はまじ終わってるぞ
小竹は1両分のずれで済むのは分かっているが、
もし先頭にあわせて停められたら、雄はどれだけ歩かされることになるのか

171:名無し野電車区
08/05/14 22:13:15 j0p0cXrH0
>>168
池袋、新宿(三丁目だけど)、渋谷と通るからな。
近年のつくばエクスプレスや、こないだのグリーンライン、舎人ライナー開業時とは比べ物にないないほど来るはず。
みなとみらい線が参考になるかな。あの日は東横線が5分~10分遅れた

172:名無し野電車区
08/05/14 22:38:28 PGXxTVD80
西武線スレ、改正内容の糞ぶりに荒れております…

173:名無し野電車区
08/05/14 22:47:18 zxp6GpXj0
>>171
そう、みなとみらい線の初日、特急が日本大通りに臨時停車したぐらいだからなあ。
4年後の東横線地上渋谷駅の最終日は、桜木町みたいに手拍子沙汰になるのかなw

174:名無し野電車区
08/05/14 22:54:14 SGBIitFD0
西武~副都心・有楽町線も小田急~千代田線と似た展開になりそうな悪寒
使い辛い地下直優等より地上線ターミナル直行優等増やせゴルァみたいな

175:名無し野電車区
08/05/14 22:58:33 pCd6gpN10
>>133
そこの時刻表をざっと見回したところ、朝ラッシュだと
A723Sが消滅するようだな。A716Mは存続するようだけど。

176:名無し野電車区
08/05/14 23:03:38 0dyGXQlY0
やっぱり運賃改定はないんだね。
なんか池袋~渋谷160円とか書いてたヤツいたけど。

177:名無し野電車区
08/05/14 23:06:57 zxp6GpXj0
>>169
記念PASMOと硬券の入場券セットと、どちらがいい?
漏れは、PASMOの方がいいなw

178:名無し野電車区
08/05/14 23:09:25 nYWtmtObO
長くなって申し訳ないm(__)m。

結局、前のスレッドで♀車は東急線に合わせると書いてあった内容の
情報があったが、デマだったということで確定だな。
ただし、あくまでこれは今の時点の話で、副都心線が東急線と相互
乗り入れを開始したあとに設定車両が中間車になるよう要望をする
しかないよね。

個人的に思うことだが、もしかしたら♀車を中間車に再設定出来な
かった理由は、西武線において、各車両、少なくとも6000系列
の「号車設定」が未設定、と言うのも関係があるのかも。中間車に
すると案内するのに手間が掛かるからね。


いずれにしても、副都心線と東急線が相互直通運転を開始する際は、
もっとも全ての乗客に不便しないよう、東横線に合わせると思う。

179:名無し野電車区
08/05/14 23:15:55 2X3PEOfI0
小竹向原~渋谷のワンマン運転については誰も突っ込まないのか

180:名無し野電車区
08/05/14 23:17:39 qgPLEnx20
>>179
(俺の勝手な推測)10両編成ワンマン運転は危険だと思う。(駆け込み乗車とか)

181:名無し野電車区
08/05/14 23:18:48 zxp6GpXj0
4年後に東横線とドッキングするとなると、東横線のユーザーが渋谷から着席率が
下がるってクレーム来そう棚。28年前の横須賀線と総武快速線の直通の時も、
横須賀線のユーザーがけっこう不快に思ったらしいw

182:名無し野電車区
08/05/14 23:21:16 y/eE9Ugk0
>>180
危険と言ってももうワンマン決定だし、
重大な事故が起きない限りはどうにもならんでしょ。

ただATO運転とは言え流石に和光市~小竹は車掌付か。

183:名無し野電車区
08/05/14 23:23:02 2X3PEOfI0
>>181
既に荒らしもこのスレに来てるけど

184:名無し野電車区
08/05/14 23:40:16 Io5P6Xna0
なんでそんなにワンマンにしたがるのよ
ただのコスト的なものだけか?

都心の10両編成車なんだから車掌付けてくれよ

185:名無し野電車区
08/05/15 00:13:43 aQfYWuiN0
ホームドア設置費用をワンマン化による人件費削減で捻出するため
また車掌いなくなった方が将来的にホームドア設置費用を上回る削減額が見込めるから

ドア挟み?遅延?異常時?そんなの全部現場の責任にして何かあったら処分すればいいんでないの?

186:名無し野電車区
08/05/15 00:17:06 jA45GMGC0
>>185 これが現場の状況をまったく理解してない経営陣の言葉なんだよね。

187:名無し野電車区
08/05/15 01:30:03 /DG/OKaSO
>>178
いい加減うざいよ。

188:名無し野電車区
08/05/15 01:39:24 6+WSPnqpO
もしワンマン運転が成功したら千代田線や山手線など他にも広がりそうだが、まず失敗するな。

189:名無し野電車区
08/05/15 01:51:03 xHRUt7Y+O
運賃かなり高いから西武、東武直通列車を利用する人は限られるかもな

190:名無し野電車区
08/05/15 01:59:11 wDcDPhYaP
いや、東武は和光市からメトロに逃げた方が安くなる場合が以外と多い

191:名無し野電車区
08/05/15 02:07:36 xHRUt7Y+O
そうなると西武からの客は無理っぽそうだな
どっちにしろ混雑緩和はビミョーな所だな

192:名無し野電車区
08/05/15 02:47:01 CTw2AN/H0
>>191
でも朝のラッシュ時は2本に1本の割合で地下鉄直通になるんだよね、西武は。
池袋への有効スジが快速渋谷練馬乗換えや準急新木場練馬乗換えになる時間帯も
あるし、通勤準急は練馬で地下鉄直通を待つために3分も止まる。
副都心線自体へのシフトより池袋経由で有楽町線に出ていた人の移転の方が
多そう。練馬で乗り換えて池袋で乗り換えるんじゃ、馬鹿らしいし。

193:名無し野電車区
08/05/15 04:15:35 VO2HMaSAO
何この金のない田舎民スレwww
新宿や池袋や渋谷に住める金ないのか?www
汚物田舎民はこっち来なくていいよwww
汚ねーwww

194:名無し野電車区
08/05/15 05:41:02 1+Ojcx6tO
193
何だ、てめぇ!
お前、澁谷の公園で寝泊まりしてるカスじゃねぇか!
てめぇが汚ねぇ。

195:名無し野電車区
08/05/15 07:13:17 hGNPZ0qCO
>>193
何だ、てめぇ!
お前、澁谷の公園で寝泊まりしてるカスじゃねぇか!
てめぇが汚ねぇ。

196:名無し野電車区
08/05/15 07:19:21 pwKvHlZl0
関係ないが、友人が「渋谷に住むことになった、越したらきてくれ!」といって
教えてくれた住所が神奈川(高座渋谷)だった。意外といいとこだった。

197:名無し野電車区
08/05/15 07:39:16 hGNPZ0qCO
その周辺に代官と言う地名もある

198:名無し野電車区
08/05/15 08:40:35 Al+/Ucj20
新線開業により東武鉄道の営業利益が2割減
URLリンク(www.jiji.com)

199:名無し野電車区
08/05/15 08:41:30 oVqELUf1O
でも、地下トンネル内の満員10連で何か起きたとき、ウテシ1人だけというのは怖い気がする。
ホームは無人、改札も遠隔監視だったりしたらなおさら…

200:名無し野電車区
08/05/15 09:14:33 hGNPZ0qCO
\(^O^)/200ゲ~ットззз!

201:名無し野電車区
08/05/15 09:43:19 xHRUt7Y+O
>>199
さすがに改札口には人いるだろ

202:名無し野電車区
08/05/15 10:17:20 PyvtYyLw0
渋谷までさすがに片道400円は払いたくないなぁ

203:名無し野電車区
08/05/15 11:25:20 J+5ppIdyO
>>199
しかも、急行はあまり止まらない。
埼京線みたいに、痴漢の温床になりかねないな。
本来なら、制服警備員でも乗せて巡回させるのが望ましいが、
メトロはそんなことはしないだろうな。

204:名無し野電車区
08/05/15 11:33:08 LFBsFHmM0
>>203
おそらくラッシュ時も乗車率低いから、埼京線ほどひどいことにはならない。

205:名無し野電車区
08/05/15 11:33:17 O8l2z+v10
だいじょぶ、そんなに人がのりゃしない(小竹~池袋除く)

206:名無し野電車区
08/05/15 11:59:54 pwg64vcL0
痴漢かあ・・

男性専用車両、あと、変態専用車両ってのをつくればいいよ。
自分が、「おれは変態だ」、と思う人が乗るわけだ。

207:名無し野電車区
08/05/15 12:09:35 a464oRif0
>>206
変態専用車が一番の込み具合になったら、
それはそれで面白そうでガクブルだが…やっぱ恐ろしいな。

208:名無し野電車区
08/05/15 12:23:34 yZCMuwQX0
明治通りの下通すより、山手どおりの下通した方が利用多くない?
私鉄つなげて

209:名無し野電車区
08/05/15 12:25:30 oKdXTGe60
>>208
URLリンク(www.c2info.jp)

210:名無し野電車区
08/05/15 12:51:16 u94j5Ysp0
なんで東西線(早稲田)とか大江戸線(北参道)と連結しなかったんだろ、

211:名無し野電車区
08/05/15 13:25:20 LFBsFHmM0
>>210
駅が離れているのに意味わからん。地図見た?

212:名無し野電車区
08/05/15 13:38:02 wSKwKwc70
話題はちょっとズレるが・・・女性専用車両、間違って乗った香具師いる?
どんな雰囲気なの?
未知の領域なんで、ちょっと興味沸く。

213:名無し野電車区
08/05/15 13:40:40 oKdXTGe60
>>212
スレ違い誘導

■全国共通 女性専用車両 総合スレッド Part20■
スレリンク(rail板)
■女性専用車両(雌車)@路線・車両板Part18■
スレリンク(rail板)

214:名無し野電車区
08/05/15 14:27:24 TjImsBit0
新線池袋駅は西武と東武の管理

215:名無し野電車区
08/05/15 14:53:23 RYcutrDEO
ダイヤ発表まだ?西武が発表してるんだから決まってんだろ?あと定期の取り扱いも。

216:名無し野電車区
08/05/15 15:08:11 m/n/medzO
大変だ~。東武東上線でATC導入をするらしいぞ。

217:名無し野電車区
08/05/15 15:16:31 HedVo6cn0
西武は快速を渋谷行きに変更して通勤準急を練馬に停車しただけのダイヤだから、
練馬-池袋間の本数が減るから時間短縮できるはずなのに変化なしか。

218:名無し野電車区
08/05/15 15:43:37 O8l2z+v10
>>216
>>142

219:名無し野電車区
08/05/15 15:59:18 RBqHTxdd0
たぶん、恒例の記念チョロQは発売されるんだろうな。

220:名無し野電車区
08/05/15 16:28:35 s/GAx+Ux0
>>212
いい気分♪

221:名無し野電車区
08/05/15 18:03:17 oaqslWs+0
>>212
昔半蔵門線で、早朝だからやってないと思って車両移動して座ってた
ババアどもの視線が熱いと思ったら半蔵門線は始発から女性専用なのな
まあガラガラだったけどほぼババアしかいなかった
廃止すればいいのに

222:名無し野電車区
08/05/15 18:32:25 PHeaKlniO
>>212堂々と乗って構わない。
ウザイ雌車番がいたら面・名前・所属を晒せ!
野田線の仲林はよつべで晒者になりました。
一般人でぎゃあぎゃあ言ってくる谷津がいたら
犬作の写真をビリビリに破いてみよう。
面白いことになるよ。

223:名無し野電車区
08/05/15 18:39:00 E+dqrZwf0
副都心線開通したら東上線池袋和光市間ってかなり影響が出てくるのかな?
それに今思ったけど和光市から舞浜行くのって有楽町線経由がかなり便利だな
乗換えも楽だし

224:名無し野電車区
08/05/15 18:39:47 m/n/medzO
>>221-222
メトロはなぜ乗り換えの駅で不便になる両端車に設定するんだ?

225:名無し野電車区
08/05/15 18:50:12 zWBgAW/h0
新線池袋のホームから見てレールの向こうの壁ってあれで完成なのかな?
ホームドアで隠れるのをいいことに、下のほうは化粧版つけないみたいだが

226:名無し野電車区
08/05/15 18:51:46 AqhEt/Uh0
>>224
乗り入れ先の私鉄やJRに合わせてるからだろ
私鉄やJRには両端に階段や改札がある駅が少ないし

227:名無し野電車区
08/05/15 18:52:52 CTw2AN/H0
あと乗務員から目の届くという点もあるみたい。

228:名無し野電車区
08/05/15 18:55:42 m/n/medzO
>>227
とすると、ワンマン開始になったらどないすんだろうね?

やっぱ、廃止すべきだな。

229:名無し野電車区
08/05/15 19:08:42 E+dqrZwf0
副都心線開通で一番喜ぶのって和光市~要町周辺に住んでいる人では?
副都心線開通で新宿や渋谷方面行くのにかなり便利になるし



230:名無し野電車区
08/05/15 19:24:34 xHRUt7Y+O
スゲー限定的だな

231:名無し野電車区
08/05/15 19:25:08 xHRUt7Y+O
あ、これは批判ではない
単なる感想

232:名無し野電車区
08/05/15 20:22:16 ZfuaaNPd0
>>225
他の線の駅も上と下は壁のまま。

>>227
車掌側は分かるけど、運転室側は運転士が監視なんかできないだろうけどね。
千代田線203系なんか窓も幕が下りているし。
急いでいる時に不便だから、大阪みたいに端は止めて欲しいけどな。

233:名無し野電車区
08/05/15 20:37:59 oVqELUf1O
渋谷の構内図ってまだ見れるとこないよね?
東横線→山手線で池袋に出てるんけど、乗り換えは何分くらいかかるんだろう…
朝は副都心線優等も結構多いみたいだから、乗り換えがそれほどきつくなければ魅力的。

234:名無し野電車区
08/05/15 21:15:24 E+dqrZwf0
副都心線渋谷から座って行けるのが最大の魅力では?


235:名無し野電車区
08/05/15 21:33:52 hfhWyf5n0
>>229
ただしほとんどの駅で通過列車が始まる。
真の勝者は、小竹ユーザと和光市以西の東上ユーザ
ではないかと。

236:名無し野電車区
08/05/15 21:44:47 /uBERBOF0
>>229
一番は新規駅利用民でしょ

237:名無し野電車区
08/05/15 21:45:56 8uHWYyKUO
>>235
副都心線が志木始発だと信じて
志木にマンション買った俺は負け組かも。

238:名無し野電車区
08/05/15 21:52:40 E+dqrZwf0
>>235-236
確かに


239:名無し野電車区
08/05/15 22:05:57 u8qnqL4l0
東上線にATCって・・・有楽町線と同じ仕様を導入?

240:名無し野電車区
08/05/15 22:08:57 t5LiecAt0
スレリンク(rail板)
【西武池袋線】2008.06.16【痛勤パニック】★1

241:名無し野電車区
08/05/15 22:09:22 7/56S9uj0
>>239違う。まったくの東武独自開発で東急のものとも違う。

242:名無し野電車区
08/05/15 22:10:18 eNVmsVxE0
>>239
東武独自の東武ATC と設備投資に書いてありますよ。

243:名無し野電車区
08/05/15 22:47:52 8jHwR8sD0
>>179
よく国土交通省が認可したもんだな。
半数近くの株を持つ株主で、もしものことがあれば
被害が及ぶのは国なのにねえ。

244:名無し野電車区
08/05/15 22:50:10 WHfwY+px0
>>233
ここではなぜか乗換時間の話題はほとんどされないんだよなぁ
個人的には、道のりで何mあるのか興味あるのだが

渋谷は地下5階とかだから、明らかに大変だろうなぁ・・・


245:名無し野電車区
08/05/15 22:53:51 5BqC+qBB0
すみません、>>149みたいな表で、
他の東京メトロ路線も掲載されているものはどこかにありませんか?
(路線別でもいいのですが)
メトロのHP内をかなり探したのですが、どうしても駅間距離を書いたものが
見つかりません。今190円区間でも、副都心線開業で160円になるかも知れず、
調べたいのですが。。。問い合わせるしかありませんか?

くれくれですみませんが、ご存知でしたら教えてください。

246:名無し野電車区
08/05/15 23:24:03 9KxftGF00
西武鉄道 6月14日(土) ダイヤ改正実施東京メトロ副都心線相互直通運転開始
URLリンク(www.seibu-group.co.jp)

主な駅からの所要時間・朝の時間帯の上り時刻のご案内
URLリンク(www.seibu-group.co.jp)

渋谷駅までの片道料金(池袋経由)
◇◇◇◇ 西武+JR   西武+副都心 差額
石神井: 360円   400円  +40円
大泉学園:390円   430円  +40円
清瀬 : 420円   490円  +50円
所沢 : 490円   520円  +30円
小手指: 520円   560円  +40円
飯能 : 610円   680円  +70円 ←この差は酷いな

片道でこれだけ差があるので、副都心線はかなり苦戦するだろう

247:名無し野電車区
08/05/15 23:36:53 0R3nAbNQ0
>>246
> 渋谷駅までの片道料金(池袋経由)
> ◇◇◇◇ 西武+JR   西武+副都心 差額
> 飯能 : 610円   680円  +70円 ←この差は酷いな
>
> 片道でこれだけ差があるので、副都心線はかなり苦戦するだろう

う~ん、むしろ、乗換なしのサービスがわずか10%程度差で
手に入るなら、かなり副都心線に流れると思うのだけど。


248:名無し野電車区
08/05/15 23:37:54 5sdHbkUC0
>>229
街が勝ち組…小竹以外。
駅が勝ち組…小竹・和光市。
都道府県が勝ち組…和光市以外。

どれも中途半端で、結局、副都心線沿線の価値は上がりませんでしたと。
街の価値上昇によって、長期的にみれば利用客大幅増のチャンスだったのにね。

>>246
清瀬の差額おかしくないか?

249:名無し野電車区
08/05/15 23:39:16 vJohbAgv0
ちなみに

渋谷駅までの片道料金(池袋経由)
◇◇◇◇ 東武+JR 東武+副都心 差額
志木:   460円   430円     -30円
ふじみ野:510円   510円        0円
川越:   610円   570円     -40円
坂戸:   730円   670円     -60円

そりゃ東武は2割減にもなるわな


250:名無し野電車区
08/05/15 23:40:43 Gj+Cca8E0
>>247
会社が定期の変更を認めるかどうかかな。
「現状のままでいいじゃないか、少しは経費削減に協力しろ」みたいな目で見られそう。

251:名無し野電車区
08/05/15 23:49:39 9KxftGF00
>>248 清瀬の差額おかしくないか?

おっしゃる通りです。正しくは、差額+70円でした。

訂正版

西武鉄道 6月14日(土) ダイヤ改正実施東京メトロ副都心線相互直通運転開始
URLリンク(www.seibu-group.co.jp)
主な駅からの所要時間・朝の時間帯の上り時刻のご案内
URLリンク(www.seibu-group.co.jp)

渋谷駅までの片道料金(池袋経由)
◇◇◇◇ 西武+JR   西武+副都心 差額
石神井: 360円   400円  +40円
大泉学園:390円   430円  +40円
清瀬 : 420円   490円  +70円 ←この差は酷いな
所沢 : 490円   520円  +30円
小手指: 520円   560円  +40円
飯能 : 610円   680円  +70円 ←この差は酷いな

252:名無し野電車区
08/05/15 23:50:24 CTw2AN/H0
>>250
差額を自腹で買えばいいんじゃないの?

253:名無し野電車区
08/05/15 23:53:27 Gj+Cca8E0
>>252
定期だとどれくらいの差になるんだろう。
あと会社によってはそういうのが認められないところもあるらしいしな

254:名無し野電車区
08/05/15 23:57:33 9KxftGF00
主な駅からの所要時間・朝の時間帯の上り時刻のご案内
URLリンク(www.seibu-group.co.jp)

主な駅のファイルを見ると、
所沢駅の場合
URLリンク(www.seibu-group.co.jp)
※副都心経由の運賃は5月下旬にお知らせ致します

とあるけど、この運賃は決定じゃないってこと?
特定運賃の導入をするのかな?


255:名無し野電車区
08/05/16 00:11:58 C9kelYxqO
まあ、運賃の差は西武が割安で、東武が割高、という差が現れている気がする。特に中距離まではJRより高い。

256:名無し野電車区
08/05/16 00:47:05 En44MsZt0
>>249
渋谷まで利用する人って、2割も減るほどいるの?
それに「東上線」が2割ではなくて、
「東武鉄道」の利益が2割減るんだよね?
2割減という話は大げさな気がする。

257:名無し野電車区
08/05/16 01:14:38 jsl+h/eV0
                 快急.......快速..........通急
飯    能 発...............................704...........658............707
入 間 市 〃...................通準 712...........707準急717
小 手 指 〃.....................716 720...........722 725 728
西 所 沢 〃.....................719  レ............725 728 731 
所    沢 〃.....................723 726...........729 731 735
秋    津 〃.....................726 レ..............732 735 レ
清    瀬 〃 726...........729 レ..............735 738 レ
東久留米  〃 729............732 レ..............738 740 742
ひばりヶ丘 〃 733...........737 736...........741 745 レ
保    谷 〃 736............740 レ 742 レ  748 746
大泉学園  〃 738............743 レ 745 レ  751 749
石神井公園〃 742........... レ 743 747 749 754 752
練馬高野台〃 744........... レ  レ 750  レ  レ  レ 755
富士見台  〃 746........... レ  レ 752  レ  レ  レ 757
中 村 橋 〃 748........... レ  レ 754  レ  レ  レ 759
豊 島 園 〃  || 751 ||  ||  ||   ||  ||  ||  ||  759
練    馬 着 751 753 749 レ 756 753 759 レ 801 801
練    馬 発 751 754 752 レ 759 755 759 レ 803 803
桜    台 〃  || 756 レ  レ 801  ||  ||   レ  ||  805
江 古 田 〃  || 758 レ  レ 803  ||  ||   レ  ||  807
東 長 崎 〃  || 800 レ  レ 805  ||  ||   レ  ||  809
椎 名 町 〃  || 802 レ  レ 807  ||  ||   レ  ||  811
池    袋 着  || 805 801 754 810  ||  ||  807 ||  814
メトロ池袋 〃 802..........................................805 810...........815
新宿三丁目〃  ||...........................................812  ||............ ||
渋    谷 〃  ||...........................................817  ||............ ||
新 木 場 〃 835...................................................843............850

258:名無し野電車区
08/05/16 01:16:01 jsl+h/eV0
もっとも、通常の乗車券の値段と定期の値段(割引率)は会社や区間によって
全然違うからそこも微妙なところ。

有名な例が、特定運賃を導入している中央線:新宿ー高尾(八王子)間などだ。

●新宿ー八王子・京王八王子間のJR中央線と京王線の運賃比較

●一般乗車券
JR中央線:460円(37.1kmだから通常は東京電車特定区間運賃の620円になる所だが、京王線対応の特定運賃で460円になる)
京王線 :350円(37.9km)

●定期券◇◇1ヶ月◇◇3ヶ月◇◇6ヶ月
JR中央線: 13,860円  39,500円 66,530円←6ヶ月の差に注目!
京王線 : 13,190円 37,600円 71,230円

JR東日本運賃
URLリンク(www.calc.eki-net.com)

京王線運賃
URLリンク(www.keio.co.jp)
URLリンク(www.keio.co.jp)

259:名無し野電車区
08/05/16 01:16:02 CS6yr8fX0
>>256
鉄道は固定費が多いから、売上がちょっとでも減ると
利益が結構大幅に減っちゃうんじゃないの?

260:名無し野電車区
08/05/16 01:31:00 fN7TLIRi0
>>249
>>251

通勤客相手には、普通運賃より定期券運賃の方が重要だよ。
・西武は、定期券でも普通運賃でも西武+JRが安い。だから客はそれほど増えない。
・一方東武の場合は結構微妙なライン。
1ヶ月の定期券代は以下の通り(6ヶ月買ったとしての1ヶ月あたり)
池袋-渋谷(JR)は4030円
和光市-渋谷(メトロ)7700円
つまり東上線の場合、「乗車駅から和光市までの定期券代」と
「乗車駅から東武池袋までの定期券代」の差が3670円以上なら地下鉄
使ったほうがお得でそれ以下なら東武池袋経由がお得になる。

261:名無し野電車区
08/05/16 01:34:39 ahg4aawD0
>>256
新線というのは副都心線だけでなくて
舎人ライナー開通による本線の収益減も含まれてると思う。

262:名無し野電車区
08/05/16 01:47:26 U70cbJQh0
しかし東武は新線にやられ放題だな・・・

半蔵門線直通
運賃をメトロに奪われる

つくばエクスプレス開業
八潮のバス客を奪われる
浅草~北千住の客を奪われる
野田線柏口の客を奪われる

舎人ライナー開業
舎人地区のバス客を奪われる

副都心線開業
和光市でメトロに逃げられる

263:名無し野電車区
08/05/16 01:54:55 yh2v4KRLO
約1年ぶりに、客セに♀車の設定車両を中間車に改めて欲しいと言
ったことを要望するつもりだが、これに賛成の人は、要望する際に
何か伝えてほしいことはある?ついでだし、ここの人たちの声の内
容も合わせて伝えてお
くよ。今まで、ここで何回も言ってばか
りだったお詫びも込めてさ。

今回の副都心線開業と同時に実行されるウワサがあったが、デマだ
ったことが分かってショックだったから、自ら客セに要望してみる。

264:名無し野電車区
08/05/16 01:56:34 fN7TLIRi0
(続)簡単なシミュレーション

志木:◎和光市乗換:5910、池袋乗換:10440(メトロ経由が860円お得)
ふじみ野:◎和光市乗換:8360、池袋乗換:12180(メトロ経由が150円お得)
上福岡:和光市乗換:8870、◎池袋乗換:12510(東武池袋経由が30円お得)
川越から:和光市乗換:10440、◎池袋乗換:13420(東武池袋経由が690円お得)
森林公園:和光市乗換:14310、◎池袋乗換:15350(東武池袋経由が2630円お得)

結論:和光市~ふじみ野までの駅ならメトロ経由がお得になる。
それより遠くなると東上線池袋経由の方がお得になる。

これは東上線の定期券運賃の設定で遠距離になると運賃は結構な高くなるが
定期券は短い区間を割高に設定して遠距離ユーザに還元している。
いい例が森林公園で池袋と和光市で1000円程度しか変わらない。
変だと思うのが、池袋から志木までで1万円もボッタクられるのに
池袋から森林公園まで乗っても15000円ポッキリだから(3倍位距離あると思うのに)


265:名無し野電車区
08/05/16 02:00:47 fHJIfIvu0
推敲してから書いてもらえませんか…

266:名無し野電車区
08/05/16 02:09:06 rxp21NZC0
>>252
差額を自腹で買うのはかまわんが、少なくともうちの場合は
・会社に申請した経路以外で事故にあった場合労災がおりない
・列車遅延による遅刻がアウト
等があるからやっぱりだめぽ。

267:名無し野電車区
08/05/16 02:18:26 ahg4aawD0
>>266
その縛りがあるくせに安いルートしか認められないわけ?
西武からの有楽町線への通勤定期は
小竹経由の方が大部分は安いのに池袋接続の定期持ってる人多いから
少々高くても認めてくれそうな会社もあると思うんだけど。

268:名無し野電車区
08/05/16 02:25:28 PNRrCfEOO
>>263
シツコイ。
雌車はどうでもいいから、種別変更するような糞運用を何とかするようにでも言っておけ。

269:名無し野電車区
08/05/16 02:41:55 JWg7MoEf0
>>263
だから女装して乗れって言ってんだろ?
嫌なら、「♀車反対宣言」とでも書いたタスキでも掛けて乗ってろ。

270:名無し野電車区
08/05/16 02:42:54 yh2v4KRLO
>>268
すでにそれは要望済み。種別の扱いもどうにかしてほしいよね。前
に、種別の件について客セに問い合わせた時、係員も把握が難しい
せいか、各種別ごとの停車駅や案内に手間取ってた。むしろ、何で
わざわざ種別をややこしくするのか、準急を利用する時は、放送に
気を付けてなけりゃあかんな。

271:名無し野電車区
08/05/16 03:36:08 P7BR3sjJO
読みづらい・・・

272:名無し野電車区
08/05/16 04:57:20 u7jsynV70
みんなで女装して乗れば怖くないよね。

273:名無し野電車区
08/05/16 07:49:40 0aC+v3uk0
運賃とか見ていると副都心線開通で東上線和光市~池袋間かなり影響を受けるのでは?
一方西武の方は影響は小さいと思うのだが
それに池袋渋谷間のみの利用だと副都心線開通後も山手線や埼京線使う人が
多い感じがする


274:名無し野電車区
08/05/16 08:04:03 Zya/OQtD0
>>263
雌車設定なんてしなくてよい程度まで、
混雑がなくなるような輸送力を設定しろと言ってやれ。
推定輸送人員15万人なのに満員電車なら、
怠慢も甚だしい。
JRから客を奪うなんて夢のまた夢だぞwww

275:名無し野電車区
08/05/16 08:05:14 0aC+v3uk0
今思ったけど池袋和光市間って現時点でも有楽町線経由の方が運賃的に有利なんじゃない?


276:名無し野電車区
08/05/16 08:09:23 swvIb7cF0
メトロのほうが10円安いね。今更始まったことじゃない。

277:名無し野電車区
08/05/16 08:32:05 kEiM3PT4O
7115が運用に入ってますね@和光市

278:名無し野電車区
08/05/16 10:09:31 v2HnHnhx0
今後交通障害発生などのダイヤの乱れとかで東武の車両が西武線内を走ったりすることってあるんですか?

279:名無し野電車区
08/05/16 10:11:51 LKJN+Fl4O
>>278

有りえない、東武の車両に西武の保安装置(ATS)とか積んでないから

280:名無し野電車区
08/05/16 10:13:25 yh2v4KRLO
>>278
東武車両は、物理的に西武線への入線は出来ない。理由は、西武
ATSが未搭載だから。

281:名無し野電車区
08/05/16 10:49:41 jsl+h/eV0
>>262
でも、東武沿線が便利になったから、東武線の路線価値が上昇している。
とくに、伊勢崎線などは、日比谷線と半蔵門線乗り入れで、そのまま、
東急の東横線、田園都市線に繋がる。

東上線も同じ。

客が奪われても、新たな住宅が出来て転入者が増えるからトータルはプラスかと。

282:名無し野電車区
08/05/16 10:52:03 z39VbbOO0
>>263
乙。♀車は先頭車だけは止めてくれと言って欲しい。
これは、しつこく言わないと109みたいに直らないだろうな。
種別の扱いは各社との調整の問題だから、簡単にはいかないだろう。
まあ、♀車もそうだけどね。

283:名無し野電車区
08/05/16 12:59:54 DNisfd1z0
>>269
層化乙

284:名無し野電車区
08/05/16 14:48:59 k93A0yd20
ここで層化と言っている奴って、
公明党が下野(民主党政権)したら女性専用車がなくなると、
本気で思ってるのか?

だとしたら笑えるなww

285:名無し野電車区
08/05/16 14:58:13 z39VbbOO0
>>284
無くなるとは思えないが、ゴリ押しして無謀に増やしたり作ったり
する事は減るだろう。今の拡大の基礎を作ったのは間違いない。
本当の根本原因は痴漢がいる事だが。

286:名無し野電車区
08/05/16 15:03:07 j5Rru/epP
>>284
民主党政権になったら民主党と連立組むに決まってんじゃんw

287:名無し野電車区
08/05/16 15:04:29 1kaQ70yb0
スレ違い誘導

■全国共通 女性専用車両 総合スレッド Part20■
スレリンク(rail板)
■女性専用車両(雌車)@路線・車両板Part18■
スレリンク(rail板)

288:名無し野電車区
08/05/16 15:04:38 jsl+h/eV0
副都心線の影響は言われている程大きくない。
実態が分かるにつれて大してメリットが無いことが分かってきた。
(東横線直通時になって初めて完成であり、今は未完成状態)

・西武池袋線+JRの方が安いが、本数が減らされるのが痛い
・大江戸線の客は光が丘が中心だから、わざわざ副都心線に乗り換えない
・西武新宿線は殆んど影響を受けない
・山手線、埼京線(160円)は副都心線(190円)よりも安いし、乗り換えが便利なので客は流れない

・唯一痛手を受けるのが、東武東上線ではないだろうか
 東上線+JRの方が副都心線より高い(これは、メトロが和光市まで延びているから)

定期料金は区間により違うので分からないが、平行するJRより安く設定できるとは
思えない。

そして、欠点は副都心線渋谷駅がJRや東横線、井の頭線とう既存の路線から
かなり離れていることで、渋谷での乗り換えが非常に時間と体力を使う。

副都心線は苦戦するぞ!


289:名無し野電車区
08/05/16 15:14:53 BhLa035/O
>>284層化工作員乙!
公明伝聞では喜喜として伝えていたのに世間には言えないのか。
流石教義を人に説明したなくないエセ仏教徒ですね。

290:名無し野電車区
08/05/16 15:15:12 CS6yr8fX0
>>285
民主・社民連立政権にもフェミニストは多そうだけどどうなるだろうね。
女性専用車どころの騒ぎじゃなくなるかもしれないけど。

それより冤罪や痴漢でっち上げ詐欺をなんとかした方が良いな。

291:名無し野電車区
08/05/16 15:22:28 k93A0yd20
>>285
女性専用車は鉄道会社が自主的に決めたこと

>>286
民公政権は双方の政党にマイナスw
国民を馬鹿にしてると世間に思われる

292:名無し野電車区
08/05/16 15:22:51 BhLa035/O
>>290層化学会員は犬作のエセ仏法>>>>憲法・国内法だから護憲派のフェミナチと対立しないんじゃないかと期待しているが。

293:名無し野電車区
08/05/16 15:23:11 swvIb7cF0
そこで、各駅にポリグラフ設置ですよ?

294:名無し野電車区
08/05/16 15:23:57 u7jsynV70
>>286
それはない。
創価学会と対立する立正佼成会が民主党を支持しているから。

295:名無し野電車区
08/05/16 15:30:15 j5Rru/epP
立正はちょっと前まで自民支持じゃなかった?
どちらにせよ公明の節操無さは今にはじまった事じゃないから政権側に寝返ると思うよ。
民主だって小沢のオナニー政権一回で終わるだろうし。

296:名無し野電車区
08/05/16 15:45:14 kEiM3PT4O
♀車と犬作と一郎オナニー党の話は他スレやっとくれ

スレチも甚だしい


297:名無し野電車区
08/05/16 15:52:27 cfdvJ5Ky0
東急との直通が始まったら、中目黒~池袋が190円で行けるのか。


298:名無し野電車区
08/05/16 16:08:58 C9T3xmS30
池袋から表参道の定期は渋谷経由を指定しないと渋谷で途中下車できない
のかな?やぱり基本は明治神宮前乗換なんだろうな。

299:名無し野電車区
08/05/16 16:11:34 ClUfXsou0
質問。
池袋・新宿・渋谷を一本で結ぶ!!!
とかアピールしてるけど、
既に山の手線や最強線があんだろうがと思ってしまいます。

何故、池袋・新宿店・渋谷を一本で結ぶとアピールするのでしょうか?

300:名無し野電車区
08/05/16 16:14:19 1kaQ70yb0
地下鉄でということだろ

301:名無し野電車区
08/05/16 16:27:50 IdtP5xTvO
>>299
東武や西武から直通で池、新、渋がつながるってことだろ。
ならオマエがメトロの広報だったらどんなアピールするんだ?

302:名無し野電車区
08/05/16 16:30:13 Vhjqnyqy0
山手線が止まったら確実に巻き添えくらうだろうな

303:名無し野電車区
08/05/16 16:54:54 hkFtoz5MO
渋谷~池袋の定期代、半年だとJRの圧勝なのね…
てか、メトロの定期の割引率って低すぎない?

304:名無し野電車区
08/05/16 17:03:17 BhLa035/O
カモフラージュしているようだが>>291は学会員だろう。
信者向けの説明と一般人向けの説明で内容が違うなど2枚舌は層化にとってよくあること。
平和の党がイラク戦争に加担しチベット虐殺を黙認するなどなど。


305:名無し野電車区
08/05/16 17:03:48 1kaQ70yb0
>>304は別スレでやれよ


306:名無し野電車区
08/05/16 17:15:22 bkGVjlsc0
>>299
「副都心線」とか名前を付けちゃったからだろ

307:名無し野電車区
08/05/16 17:17:25 bNA1fgDI0
>>304
「そうか、そうか」と納得してくれることを期待しているのだろうが、
そうはいかない と思う。

308:名無し野電車区
08/05/16 17:42:42 vYaKjwNHO
そもそも副都心線は山手線やら埼京線のバイパスという意味も含んでるのでは、とか

309:名無し野電車区
08/05/16 17:51:14 BpoZqIB/O
池袋と渋谷を結んでいる都バスは廃止か?

310:名無し野電車区
08/05/16 18:00:29 GemI9J340
07-101に102、いつまでも和光の家に引きこもってないで、千代田線に働きに来ないか?
兄さんは検査休暇を終えてまた働き詰めの毎日だ。
こっちは三十路後半の老骨先輩共が鞭打って頑張ってるんだぞ。
6101F爺さんなんて今日体調不良で緊急入院だ。そろそろ楽にさせてやろうぜ(by06-101)

311:名無し野電車区
08/05/16 18:14:34 z39VbbOO0
>>310
「一緒に東西線に転職」って事はないかな?

312:名無し野電車区
08/05/16 18:22:15 r5h9wF/XO
>>297
行けないだろ
渋谷から中目黒は110円かかる


313:名無し野電車区
08/05/16 18:39:31 qzl4Op550
>>309
減便されるけど存続

314:名無し野電車区
08/05/16 19:00:24 7rYBlF7F0
>>312
110円っておまえwww
いつの時代だ??

315:名無し野電車区
08/05/16 19:06:24 9v9RXAK8O
>>312
今は値上げしたから120円ね
間に改札がないから、メトロの料金だけで代官山経由の乗り方ができるようになるよ
東急が損しないようにメトロが第2種(第3種?)事業者になって特定料金を設定するなんて噂もちらっと出てた気がする

夜9時には10分間隔で6両編成、中途半端な駅しか通らない南北線より乗客が少なくなるってさすがに嘘だよね?

316:名無し野電車区
08/05/16 19:08:58 cfdvJ5Ky0
夜9時代って、山手線も滅茶苦茶混んでいるよ。
渋谷から西武線・東武線に行きたい人は乗るから、10分間隔はありえない気がする

317:名無し野電車区
08/05/16 19:55:04 qzcYGj840
>>312
そういえば、東武の半蔵門線直通で北千住~大手町間を乗ると
メトロの運賃190円だけで、東武には1円も入ってこないって話を聞いたことがある

副都心線のどこかから中目黒まで乗って、メトロの運賃だけ、ということも発生するんだな
東横線との直通になったら


318:名無し野電車区
08/05/16 20:12:52 x4RQUSRw0
>>317
それは
後にトトロから多少貰う様になったんじゃなかったっけ?

319:名無し野電車区
08/05/16 20:23:56 ivXGHLdm0
>>316
渋谷から東武線に行く人は、副都心線ではなく半蔵門線に乗るだろ。

・・・和光市から乗り入れているのは東上線ですよ。

320:名無し野電車区
08/05/16 21:01:01 JKhVwAY/0
クマー

321:名無し野電車区
08/05/16 21:15:47 /rhBjfS70
スレリンク(rail板)
【西武池袋線】2008.06.16【痛勤パニック】★1




322:名無し野電車区
08/05/16 22:15:24 K6MXPwSo0
数日前にテレビを見ていたら、長崎県営バスのことをやっていたんだ。
長崎は坂が多い町だから、出勤時には下り坂を歩き、帰宅時は上り坂をバスで帰れるように
片道定期があるそうだ。(料金も半額)

そこで、池袋⇔練馬・和光市にも片道定期を設定すれば結構使えそうな気がする。

323:名無し野電車区
08/05/16 22:44:25 Klc0ySmI0
それ、すごくいい案だと思うけど、バスだからこそできる技であって
何もかもが機械化されていて、さまざまな要素がかかわってくるような
首都圏の鉄道では、複雑で分かりにくい制度を作り、それに投資するよりは
何もしないほうがいいんだろうね。

既存のシステムから行けば、やっぱり池袋⇔練馬・和光市を追加料金で
どちらも利用できる定期を作ることが落としどころだろうな。

324:名無し野電車区
08/05/16 22:46:39 OeyvlWMY0
東京は穴だらけだ。大丈夫なのか??

325:名無し野電車区
08/05/16 22:53:38 cfdvJ5Ky0
池袋に行くのに、メトロの運賃+小竹~練馬の運賃まで払わないといけなくなっている
本当におかしい話だ

326:名無し野電車区
08/05/16 22:55:10 yh2v4KRLO
>>282をはじめ、皆
今日、客セに中間車に再設定を希望して欲しいと言ったことを要望
しました。要望の際に伝えたことは、以下の通り。


1.現在の設定車両では、朝ラッシュ時に乗り換え駅での階段が10
  号車付近にあることが多く、乗り換えに多少とは言え、多くの
  時間が掛かったり、それに伴う乗客の流動性に支障が発生して
  いること。また、10号車と9号車の混雑密度に差があること。

2.副都心線と相互乗り入れをすることになった東急東横線では、
  中間車に設定されていて、設定車両付近の混雑密度が均等化さ
  れていること。

3.中間車に設定車両を改めることにより、1の内容が改善される
  可能性が高いこと。


このことをきちんと伝えたよ。ついでとは言え、東横線の設定車両
の変更の具体的な経緯や、それによって改善された内容も伝えた。

要望するなら、伝える側もきちんとしないとな!

327:名無し野電車区
08/05/16 22:56:17 XBb0cxRR0
>>323
いや、今はPASMOのおかげで柔軟な料金設定ができるはず。
可能だと思うが。

328:名無し野電車区
08/05/16 22:57:07 pSiM0Q1O0
>>326


329:名無し野電車区
08/05/16 23:12:32 CVsTCCuq0
>>270
>係員も把握が難しいせいか、各種別ごとの停車駅や案内に手間取ってた。
客セってパートのおばちゃんとかだからなぁ。

330:名無し野電車区
08/05/16 23:17:36 j5Rru/epP
>>326
どうせ要望するなら雌車廃止か男性専用車導入を要望すりゃいいのに。

そうかそうか

331:名無し野電車区
08/05/16 23:25:52 yh2v4KRLO
>>329
そのことも聞こうとおもったんだけど、あえて聞くのを辞めた。と
言うのは、いくら新路線とは言え、ここまで複雑な種別態勢を整え
たのはメトロとしては先例がないし、むしろ、聞くことによって、客
セの係員に迷惑を掛けたくなかったからさ。

>>330
さすがに、いきなり廃止は難しそうだと察したよ。個人的な意見を
貫こうとして、現状を少しでも改善できるように要望したんだ。

332:名無し野電車区
08/05/16 23:32:27 OKe7QAIT0
>>310-311
これどうなるか気になる。
ってか、使うかもしれないから廃車にしないでおいておく訳でしょ?

333:名無し野電車区
08/05/16 23:41:56 z39VbbOO0
>>326
乙!回答が来たら教えて(w
>>330については、漏れも>>331の通りだと思う。

>>332
そうだね。決まっていないのか、教えてくれないのか…。
これも聞いてみたいね。

334:名無し野電車区
08/05/16 23:48:27 5hBl/f5R0
>>326

しかし、メトロの客セに苦情を入れても無駄。
某線某駅の壁面が異常に汚く、かび臭いから改善せよと言ったら、
「貴重なご意見として参考にさせていただきます」と言われたが、
それから3年、改善どころか完全放置。
客セはろくに記録も取らず、聞き流してなだめてハイ終わり!
という対応しかしていないと考えられる。

335:名無し野電車区
08/05/16 23:50:54 j5Rru/epP
10両編成は雌車が中間車と10号車の2両になったりして・・・
マジやりかねないな。

336:名無し野電車区
08/05/16 23:54:43 0QBMYjrU0
ワンマン運転とか書いてあるけどどこで発表したの?
10両でワンマンの認可は下りないと思うけど

337:名無し野電車区
08/05/16 23:55:06 gn3ciQIy0
>>331
今考えてみたが
10両編成で端の車両に専用車(例えば1号車)がある場合
乗り換えや駅の乗り場の関係上反対側つまり10号車付近の車両を利用しなければならない女性には
何の恩恵も無いどころか専用車の分男性客が他車に流れて混雑が増し
逆に不快な思いをさせてしまっている
このように肝心の女性側が専用車両を利用する際に利便性の面で不公平が生じているという点を示せば
鉄道会社側も考えざるを得なくなるのではないかと

338:名無し野電車区
08/05/16 23:58:05 cfdvJ5Ky0
>>334
企業なんてそんなもんだからな。
末端の電話受付・窓口で跳ね返して終了だから

339:名無し野電車区
08/05/16 23:58:31 JWg7MoEf0
>>334
「貴重なご意見として参考にさせていただきます」
と言われて、参考じゃなく改善しろ!とお前が答えたならお前の気持ちはわかるが、
よろしく頼むよ!と答えたんなら、改善されなくてもメトロは別に悪くない。


340:名無し野電車区
08/05/16 23:59:27 fHJIfIvu0
>>334

変っていないことから逆算して、記録をとっていないと推理ですか。
はぁ…

341:名無し野電車区
08/05/17 00:05:00 T8zGALoo0
雌車は廃止にして貰いたいね。
仮に中間に移動しても、乗り入れ先では階段前だったりして問題だし・・


342:名無し野電車区
08/05/17 00:14:02 dGFUs2Qz0
貴重なご意見=そんなことを言うのは君だけだからw=少数派の要望を聞く必要はない

343:名無し野電車区
08/05/17 00:16:53 GDr4lYzs0
>>336
URLリンク(www.tokyometro.jp)

344:名無し野電車区
08/05/17 00:28:06 9sGciNi60
>>322
長崎って豊島区の?
だったら要町や千川に特例をつければいいと思う。

345:名無し野電車区
08/05/17 00:34:44 YIYpHXTY0
また女性専用車両荒らしか。毎度の事ながら専用スレ行け。
お前らが居ると不必要に荒れるんだ、鉄板の癌どもめが!

346:名無し野電車区
08/05/17 00:42:08 ZZW9LFvM0
>>309
ホンマかいな?漏れが消防の頃、あのバス池86系統に乗って、よくサンシャイン
60に逝ったなあ。当時は、NHKの朝の連ドラ「マア姉ちゃん」もよくみてたw

347:名無し野電車区
08/05/17 00:42:56 CVhdagzZO
関東新規雌車名物「位置で妥協」ですか(笑)

348:名無し野電車区
08/05/17 00:56:04 HHixzDy00
>>342
メトロ社員の本音乙

349:名無し野電車区
08/05/17 00:59:44 ObOfDE1t0
有楽町線「準急」新設に伴う日中ダイヤについて
聞き出してきました。

日中10本(6分間隔)で変わらず、うち、4本が準急になることから、
要町、千川では、12分の穴が毎時4回発生します。
副都心線列車がありますので、和光市方面へ行くのには問題なさそうですが、
新木場方面へ行くには不便になりそうです。
休日は、新木場~池袋間の区間列車も走るので、さらにランダムに
なりそうです。

ダイヤが発表になると、人によって
悲喜こもごもになるでしょうね。





し、和光市~新木場間を約5分短縮します。
・ 運 転 区 間 和光市~新木場(小竹向原~新木場)
・ 停  車  駅 和光市、小竹向原、池袋から新木場の各駅
・ 運転時間帯 10時~16時台【平日】
8時~21時台【土曜日・休日】
・ 運 転 本 数 毎時4本

(2)平日ダイヤ


350:名無し野電車区
08/05/17 01:01:58 ObOfDE1t0
↑下のほうは余計です。



351:名無し野電車区
08/05/17 01:04:00 QmsJskCm0
>>344
長崎「県」と書いてあるんだが

352:名無し野電車区
08/05/17 01:05:29 aYlDZC140
>349
昔は小竹~和光も毎時4本の穴が開いてた

353:名無し野電車区
08/05/17 01:30:37 96xHBT/X0
>>323
         →西武経由→
飯田橋⇔池袋          練馬⇔所沢
         ←メトロ経由←

PASMOでもいいからこういうの作れそうだが

354:名無し野電車区
08/05/17 01:30:43 JgB1XWLQ0
平成20年6月14日(土)副都心線開業!
URLリンク(www.tokyometro.jp)

4 乗継割引片道普通旅客運賃の適用区間
 今回の開業に伴い、新たに乗継割引片道普通旅客運賃の適用区間を設定し、
下表に記載した区間を連絡乗車する場合には、当社所定の片道普通旅客運賃
から大人10円を割引いたします。
 また、新たに当社線との乗継割引片道普通旅客運賃が適用となる各社線に
おいても、下表の区間を連絡乗車する場合には片道普通旅客運賃から大人10円
を割引いたします。
 これにより、当該区間の連絡乗車券は1枚につき合計で大人20円の割引となります。


355:353
08/05/17 01:31:57 96xHBT/X0
×PASMOでもいいからこういうの作れそうだが
○PASMOで限定でこういうの作れそうだが

356:名無し野電車区
08/05/17 01:38:30 dGFUs2Qz0
JRがやってるT字定期を導入すれば
池袋~所沢と練馬~小竹向原をくっつけることができるんだけどね。

357:名無し野電車区
08/05/17 01:42:58 5HFCftrMO
20円割引しても乗らねぇ~ぞ
どっちにしろJRの方が安い

358:名無し野電車区
08/05/17 02:03:28 dGFUs2Qz0
20円割引は今まで丸線や有線にもあった特例区間(接続駅を挟んで1駅2駅)を
副都心もやりますよって言うだけだよ。他の駅は割引無し。

359:名無し野電車区
08/05/17 04:12:29 etxB9tL20
>>356
くっつけただけで、かなり割高になるよ。


360:名無し野電車区
08/05/17 04:28:03 FkDaX3bmO
基地害層化学会員>>345が社会の癌。
早く、犬作と一緒に北チョンか虫国に移住しろ!

361:名無し野電車区
08/05/17 05:19:02 gnFXeKVgO
>>317
運賃と言えば…

例:副都心線(渋谷~西早稲田など)の定期券で銀座線の渋谷駅改札に入った→そのまま銀座線に乗って表参道駅で千代田線に乗り換えて明治神宮前駅へ→明治神宮前駅から改めて副都心線に乗り西早稲田駅で降りた。

この場合、運賃はどう計算されるんだろうか?
引去額は0円?160円?

362:名無し野電車区
08/05/17 05:48:53 wKHYpFqr0
>>349
>要町、千川では、12分の穴が毎時4回発生します。

今のメトロで日中12分の穴が空いてるところって他にある?
丸の内線支線や千代田線支線よりひどくなるって事?

363:名無し野電車区
08/05/17 06:35:39 iSBC5k810
地下鉄東西線と副都心線の交点に駅があれば便利だと思うのだが・・・

364:名無し野電車区
08/05/17 07:02:09 zqfHf0dbO
>>362
北綾瀬は1時間に4本くらいだった気がするが、路線規模が違いすぎる。

<有楽町線準急で、ますます不便に!!>
要町、千川の両駅は、準急と池袋折り返し新設に伴い、休日は18分間隔になります。

てゆーのが現状だな。
リリース見る限り、6分間隔を有楽町線で変えるというのはない。
準急で4本、池袋折返で2本減って、平均15分間隔という、地下鉄にあるまじき運転間隔になる臭い。

365:名無し野電車区
08/05/17 07:51:13 20v6E7Sb0
地下鉄成増~氷川台は?

366:名無し野電車区
08/05/17 08:42:14 9VF4jym10
16日の毎日で北京の地下鉄が3分間隔で動いていることが紹介されている。
有楽町線は、北京以下。情けない。

367:名無し野電車区
08/05/17 08:49:21 8U3SnbPf0
>>365
有楽町線池袋以遠との利用なら、
準急4本(小竹で副都心線直通普通と接続?)を使えるから、
池袋折り返しに引っかからなければ、今までとそんなに変わらない。
しかし、池袋折り返しに当たっちゃうと、無駄に12分待つことになる。

>>364
どうもメトロとしては、副都心線で毎時8本普通を運転するから、
要町・千川は有4+副8=12本:今の10本/時より多くなる。
だから我慢しろと考えている節があるね。
これは両駅→池袋の場合には(少し無理あるけど)成り立つかもしれないが、
池袋→両駅ではもう成立しないし、
(有線池袋のホームに降り立ったら、副都心線の電車なんて無いのと同じ)
まして東池袋以東⇔両駅の利用者なんて、単純に毎時10→4本への減便!
いくらなんでも、これはひどすぎると思うわな。


368:名無し野電車区
08/05/17 08:49:50 8U3SnbPf0
問題点は、明確に3つに収斂できて、
①頑として6分間隔を崩そうとしないこと
→今でも東武西武のパターンと合わず、
木に竹を接いだようなダイヤになっているのに、
副都心線が開業してもなおそれを改めない。
10分パターンにも15分パターンにも容易に適合する、
5分間隔のダイヤを採用しない怠慢。

②池袋があれだけ離れてるのに、
両線の本数のつじつまが合っていれば輸送力充分とみなし、
ためらいなく有楽町線普通を減便していること。

③丸の内線新宿口で悪評ぷんぷん、
かつダイヤ乱れのA級戦犯になっている新宿止まりの悪例に何ら学ばず、
愚かにも池袋止まりを設定して、新たな混乱要素を生もうとしていること。

この3つだな。

開業・改正してすぐ、
このダイヤの弊害は表面化すると思うな。
できるだけ早く有楽町線を5分間隔にすることと、
池袋折り返しを中止にすることが、唯一の解決手段だと思う。

369:270=326
08/05/17 09:11:04 FS5xsCiZO
>>329
案内する側にとっても、把握しきれない種別形態のダイヤをいきな
り作成するのも無理があると思う。千川、要町は、全列車停車にし
多方が良いだろうね。

>>333-334
客セへの要望は電話で行ったよ。オレ以外にも、♀車について改善
して欲しい点がある人がいたら、それはそれで躊躇せず要望した方
が良いよ。1つのことに関して同じ、またはそれに類推する要望す
る人が、多くなれば、何らかの動きは出てくると思う。

370:名無し野電車区
08/05/17 09:11:19 jkHMt84N0
有楽町線をワンマン運転にしないといかんな。

371:名無し野電車区
08/05/17 09:21:00 GDr4lYzs0
2012年の東横直通時には有楽町線もたぶんワンマンなってるでしょう

372:名無し野電車区
08/05/17 09:21:43 Ro0No6HT0
ちょっと待って、日中池袋止まり常設ってどっから出てきたんだ?
夜間の増発分で池袋止まりが出来るって話じゃなかった?

373:名無し野電車区
08/05/17 09:26:16 GDr4lYzs0
>>372
おまえの情報の方がどっからでてきたんだ?
URLリンク(www.tokyometro.jp)

374:名無し野電車区
08/05/17 09:27:56 FS5xsCiZO
>>371
その頃も、オレはワンマンだな。

375:名無し野電車区
08/05/17 09:43:59 hMN53Xd30
平常時の池袋行きも千川行きにしてしまおう!
準急は通過で

376:名無し野電車区
08/05/17 09:53:07 WNAOehxL0
ホームドアのところにこんなの出来てたんだな。しばらく見に行ってなかったから知らなかったよ。
URLリンク(rail.uploader.dyndns.org)

377:名無し野電車区
08/05/17 10:21:34 sHardiHZ0
>>372じゃないけど、
>・ 池袋~新木場間の列車を7本増発いたします。
これを元に言ってるとしても、和光市~新木場を池袋~新木場に短縮する記述なんて見当たらないし、
仮に、その7本が短縮を意味していたとしても、本数的には少なすぎだろ。
もう少し詳しく説明してほしい。

378:名無し野電車区
08/05/17 10:32:59 jkHMt84N0
>>377
平日ダイヤのところでは「新木場発池袋方面列車」という書き方をしている。
これに倣うなら、「池袋方面~新木場間」となるはず。
ところが、「池袋~新木場間」という書き方をしていると言うことは…

379:名無し野電車区
08/05/17 10:38:12 Ro0No6HT0
>>373
平日に「新木場発池袋方面列車を、17時台、19時台、21時台に各1本と23時台に3本の合計6本増発」
土休日に「池袋~新木場間の列車を7本増発」
だから増発分が池袋行きになる可能性があるという話題が過去レスで出たと言ったつもりだが

大体これのどこをどう読めば日中池袋行き新設・毎時2本なんて説とかが導けるんだ?
万が一仮に土休日であったとしても10~16時に毎時1本(合計7本)なんだろうとしか
もっとも、土休日の分は時間帯が明記されてないが(日中である根拠もない)

380:名無し野電車区
08/05/17 10:44:07 eKhLmTcU0
ダイヤの発表まだかよ。憶測レスがいそまで続くことやら。。。

381:名無し野電車区
08/05/17 11:04:06 BJ4zyQSD0
ageで長文書いている阿呆を見れば束社員が歪曲してネガキャンしてるって分かるだろ。
それに釣られたら負け。

382:名無し野電車区
08/05/17 11:28:38 JCtTlA8K0
結局は小竹向原の一人勝ちってこと

383:名無し野電車区
08/05/17 13:03:16 RlqXQNfIO
東上線の複々線区間も勝ち組だ!!!!

384:名無し野電車区
08/05/17 13:43:53 zqfHf0dbO
>>383
和光以遠は東上の運賃かかって負け組。
小竹は街が負け組だと何回言えば(ry

385:名無し野電車区
08/05/17 14:57:49 qiScQfLu0
このスレでは、同じ話題が最低3回はループすることになっています。

386:名無し野電車区
08/05/17 15:08:49 Tdi52BC6O
ループしても気付かないから、同じようなレスが出てくるのだろうな。そんな俺も>>385のカキコがあるまで気付かなかった。

387:名無し野電車区
08/05/17 15:22:46 ZfkRotJPO
>>385
3回じゃすまない希ガスw

388:名無し野電車区
08/05/17 15:30:30 SaZ6LYYNO
車両、設備等にあれだけ投資しても人件費のほうが
高いっていうのはすごいな。
ワンマンだからゼロになるわけでもないし。

389:名無し野電車区
08/05/17 15:44:08 JCtTlA8K0
>>384
小竹は街が負け組みってどういうこと?近隣に比べてそう負けてもいないように思えるけど。

390:名無し野電車区
08/05/17 15:59:09 QW2zKKLo0
池袋折り返しはともかく、準急の停車駅がわからない。
和光市~小竹向原間では(有楽町線池袋折り返しがないとして)
副都心8本、有楽町6本で計14本で本数増えているから
西武急行への速達連絡用に準急を運転するのはわかるが、
なぜ千川・要町を通過するんだ?
特に西武からの(有楽町線)準急は要らない。

391:名無し野電車区
08/05/17 16:02:37 s5Yg1s4d0
>>389
マツキヨみたいな大きいドラックストアがない
OK・つるかめ・いさみやくらいしかスーパーがない
大型書店がない
レンタルビデオ店がない

392:名無し野電車区
08/05/17 16:05:41 HFKIecYOO
低レベルな基準だな(゚д゚)

393:名無し野電車区
08/05/17 16:10:13 hoz5Z6mw0
そのうち「メトロ共通定期券」のみになるかもね。w

394:名無し野電車区
08/05/17 17:42:00 MMiUMVAvO
>>389
上から要町 千川 小竹向原 氷川台 平和台の駅付近
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)

395:名無し野電車区
08/05/17 20:18:22 iSBC5k810
和光市って近くにホテルや大きなショッピングセンター、名所ってあったっけ?
場所的には結構いいと思うけど

396:名無し野電車区
08/05/17 20:26:46 XUjOD1FNO
月島駅で人身事故
現在豊洲~新木場と有楽町~和光市で折り返し運転中。
有楽町でなくて新富町でも折り返せなかったっけか。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch