08/05/28 20:14:20 stsoNS4k0
>>918
いつのマニ50?
しかもリンクされてなかったし…。
それに>>828も>>914も970ぐらいになったらと書いたんだが…。
920:名無し野電車区
08/05/28 20:17:46 stsoNS4k0
でもおったわらーじゃなさそうだから次スレに認定しても良いかな?
921:名無し野電車区
08/05/28 20:21:41 NxS7jqptO
国民悲願
小田原のぞみは時代の流れ
922:名無し野電車区
08/05/28 20:39:41 5qKAIiOE0
>>919
新スレが立っていることは>>853で既に指摘済み。
923:名無し野電車区
08/05/28 20:45:04 wx0yxL3T0
小田原のぞみは西湘のEGO
寒川新駅こそ時代の流れ
924:名無し野電車区
08/05/28 21:17:41 9NU0Uix/O
<0系>R61 青/白
R63 西日本カラー
博多にて確認
925:名無し野電車区
08/05/28 21:19:59 t6eDlZucO
>>916
んなこと知ってるって。
品川開業前は、もう東京の折り返しキャパはいっぱいいっぱいで、
品川発着の列車を作る気マンマンな計画だと言っていたのに、
品川開業後に東京発着を増発できたのは、東京での折り返し時間が
短くなったからなのかなって考えたからだよ。
926:名無し野電車区
08/05/28 21:22:02 +oe71MAl0
東京での折り返しは余裕あるだろ
2面4線で1時間12本捌いてる東日本に比べれば全然
927:名無し野電車区
08/05/28 22:52:20 Skx0ICpD0
>>926
東海道側の方が交差支障が長かったんじゃなかったっけ?
928:名無し野電車区
08/05/28 23:08:01 qZTSGh9JO
京都、米原間に新駅が出来たら品川駅発着が
出来ると聞いたが、そんなの本当だろうか?
素人の私には、全然わからない
929:名無し野電車区
08/05/29 08:34:47 mnGizF2YO
>>928
新駅構想が立ち上がったのは、300系のぞみが走り始めたあたり。
最高速度の違う編成が混在していると、退避設備を増やさないと増発できない、
という理屈だった。もちろん増発は品川の折り返し設備の完成が前提。
でも全車270キロで統一された今、新駅は意味がなくなった。
930:名無し野電車区
08/05/29 10:20:38 VCCi0xwJ0
新駅を作ることで京都~米原の時速300㌔運転が可能になるのもあったとか
931:名無し野電車区
08/05/29 10:41:11 FWjgACBJO
雪が降らなきゃね
932:名無し野電車区
08/05/29 14:01:20 6BKB4XxzO
小田原のぞみは時代の流れ
933:名無し野電車区
08/05/29 14:09:46 mxK04DJc0
のぞみ づぼらや
停車駅:品川、新横浜、名古屋、京都、新大阪、かに道楽
934:名無し野電車区
08/05/29 14:13:12 TCoTpuwGO
>>930
300Xが走ってた時は一部区間で高速対応設備があったけど、300Xを廃車したら通常の設備に戻してしまったからな…。
935:名無し野電車区
08/05/29 15:00:38 6BKB4XxzO
小田原のぞみは国民の悲願
936:名無し野電車区
08/05/29 15:02:44 mnGizF2YO
300キロで走っても1分も短縮できないって言うしね。
高速対応の設備と車両を開発する費用と比べると費用対効果が悪いんだろう。
937:名無し野電車区
08/05/29 15:45:29 ftdXos1A0
東海道新幹線は12月辺りから700・N700・300しか無いのか
938:名無し野電車区
08/05/29 15:47:20 mxK04DJc0
臨時のぞみにVVが入らないのか?
939:名無し野電車区
08/05/29 17:02:54 eSbttaFU0
新横浜で柵に入ろうとした馬鹿がいたらしい。
940:野洲電車区
08/05/29 17:18:45 sZHjcTAY0
たしか、12月くらいに「さよなら運転」と「0系引退式」が行われそう。
さよなら運転はひさびさに「ひかり」で運転するのだろうか。
この臨時電車も回数券やエクスプレスで乗れるようにするべきだと思うが。
941:名無し野電車区
08/05/29 17:23:14 EnYYqrZn0
>>940
東京~博多きぼん
942:名無し野電車区
08/05/29 17:54:22 ZEHesqOqO
0系は東海道引退してます
943:名無し野電車区
08/05/29 18:12:21 kbACkj3K0
もしかしてノストラダムスは0系引退を予言してたのか? ちとずれたが
944:名無し野電車区
08/05/29 19:28:21 EBiHWt720
0が東海道入れないこともテンプレに入れた方がいいんじゃね?
945:名無し野電車区
08/05/29 20:11:24 aI0/9i9X0
品川発着が可能になったら品川は4面6線になるのかな?
946:名無し野電車区
08/05/29 20:29:27 mxK04DJc0
ならない
947:名無し野電車区
08/05/29 22:45:09 I70kw8l/0
>>937
500系が引退するのが残念だな。
N700系が東海側だけでも80本になる頃にはN700系と700系だけになり、
その頃には700系の初期編成がどうなることか・・・(N700系で置換え?)
>>938>>941
確かに設定があればいいがな・・・
「16両1323席」というのがあるのが厳しいな・・・
948:名無し野電車区
08/05/29 23:05:41 RxVbvhac0
これからも16両500系は4編成が
「貸切」 「団体」 「修学旅行」などで堂々と東海道へ乗り入れ東京駅に行きます。
よって500系が東海道から撤退する事はまだまだありません。
よって500系が東海道から撤退する事はまだまだありません。
よって500系が東海道から撤退する事はまだまだありません。
よって500系が東海道から撤退する事はまだまだありません。
よって500系が東海道から撤退する事はまだまだありません。
949:名無し野電車区
08/05/29 23:17:37 ftdXos1A0
ばっかおめぇ、定期列車からだよ
950:名無し野電車区
08/05/29 23:19:42 mxK04DJc0
12月以降臨時で170号~189号に500系が充当されることはあるのかな?
951:名無し野電車区
08/05/29 23:35:14 I70kw8l/0
>>950
16両のままの編成が残れば、充当の可能性もあるのだろうが・・・
952:名無し野電車区
08/05/29 23:50:03 XAN/nCmKO
なぜ今年12月と決めつけるのかな?
何度も言うが今年度のN編成は1編成しか作らない。
よって2運用あるW編成を置き換えるのは不可能。
来年度のN編成は5編成作ることから来年度中の定期のぞみからの撤退は避けられないと思われます。
953:名無し野電車区
08/05/30 00:05:18 lWtD6nj80
つまり今年度はまだセーフか?>W編成定期のぞみ
954:名無し野電車区
08/05/30 00:52:20 QmdgvBYGO
>>953
今のN編成の運用の一部をZ編成に置き換えたりしない限りはセーフ。
955:名無し野電車区
08/05/30 02:13:24 fwnu2Lwv0
東京ー大阪2時間33分のN700では航空から客を奪えなかったことが分かった。
東京ー品川ー新横浜ー新大阪ー新神戸ー岡山ー広島が停車駅の東京ー広島、スーパーのぞみ
1時間に1本の運転が必要であることが証明された。
956:名無し野電車区
08/05/30 02:14:36 fwnu2Lwv0
×東京ー大阪2時間33分
○東京ー新大阪2時間33分
957:名無し野電車区
08/05/30 07:00:47 zwV5E0yNO
>>925
>>906
東京駅ホームの混雑が限界だったのもあったけど、品川で折り返せば大井基地への入出庫のスジ分増発できるとの目論見だったけど、乗客数が伸びずまだ品川で折り返す必要がないってことらしい。
大阪も鳥飼へのスジがあるけど、名古屋折り返しの手もあるしね。