08/05/26 22:50:21 lQhAJ/im0
>>830-832
>>837
>>849
こだま627,680号につきましては所定は300系だが、
編成変更で500系もしくはN700系で運転する日があります。
851:名無し野電車区
08/05/26 22:54:20 vfEF7LFZ0
>>846
「08年5月現在」とか注釈をつけておいた方がいいと思う。
852:名無し野電車区
08/05/26 23:07:51 lQhAJ/im0
>>848
2010年3月現在ではほぼ当りだが、
2011年3月に九州新幹線が全線開通したら
N700系ベースの8両編成も走る。
853:名無し野電車区
08/05/27 00:24:47 sY8O4fhw0
>>828
新スレ立てるの早すぎ。
また新たな小田原スレかと思うだろ。
854:名無し野電車区
08/05/27 00:48:54 BhWnDIAy0
500系をこだまで使うのもったいなくない.
300系Fのこだまって270キロ運転しているの?
855:名無し野電車区
08/05/27 01:21:05 WlCjxFi5O
500系でマッタリ旅も良いかもよ
856:名無し野電車区
08/05/27 07:51:46 DiTObcpkO
岐阜羽島は1時間にこだまが1本停車すれば充分。ひかりは通過すべき。何せ乗降客が少ないし。
857:名無し野電車区
08/05/27 08:41:27 1kKq0S/JO
>>856
上の方か前スレで出てたが、
岐阜羽島は関西から静岡、伊豆箱根方面へのツアーの拠点駅になっている。
岐阜羽島でバスに乗り換えると、寄れる場所の選択肢が増える。
そもそも客数じゃなくて売上で評価しないとダメだよ。
売上に競合視点をミックスして考えて、初めて駅の重要度と言える。
858:名無し野電車区
08/05/27 09:02:58 x4PK2RhE0
>>854
早く退避できる利点があるって言ってなかったかな?
859:名無し野電車区
08/05/27 09:14:46 H/SC8OL10
>>853
まだ立ててはいない。テンプレだけだ。
860:名無し野電車区
08/05/27 10:25:14 3QNMYtvL0
のぞみ停車駅の再考を!!
861:名無し野電車区
08/05/27 10:25:38 3QNMYtvL0
小田原駅にのぞみを停めるべきです。
862:名無し野電車区
08/05/27 10:26:14 3QNMYtvL0
静岡駅にのぞみを停めるべきです。
863:名無し野電車区
08/05/27 10:28:38 3QNMYtvL0
小田原・静岡のぞみは空港対策上、必要です。
864:名無し野電車区
08/05/27 11:05:00 1kKq0S/JO
>>860-863
いつも疑問に思うんだけど、誰に向かって言ってるの?
865:名無し野電車区
08/05/27 11:16:11 km1f1lyC0
所詮小田原厨のふりしてる東京ニート人
866:名無し野電車区
08/05/27 12:19:47 0uTBBZ8rO
小田原のぞみは時代の流れ
867:名無し野電車区
08/05/27 12:33:51 WlCjxFi5O
米原のぞみは時代の流れ
868:名無し野電車区
08/05/27 12:39:28 1+6Ab9AF0
>>860ー867
協議の結果・・・・のぞみ号を各駅に停車することに致しました
代わりに上位種別「さくら号」を運転いたします。
869:名無し野電車区
08/05/27 12:46:24 WlCjxFi5O
三河安城のぞみは時代の流れ
870:名無し野電車区
08/05/27 12:48:50 WlCjxFi5O
熱海のぞみは時代の流れ
871:名無し野電車区
08/05/27 12:51:04 bmCYx6osO
小田原停車は望み無し
872:名無し野電車区
08/05/27 12:53:29 WlCjxFi5O
浜松のぞみは時代の流れ
873:名無し野電車区
08/05/27 13:25:44 8scZL5cK0
低質燃料お断り! ex.「 の ぞ み の 小 田 原 停 車 は 全 世 界 の 憧 れ 」
874:名無し野電車区
08/05/27 13:32:03 WlCjxFi5O
のぞみの豊橋停車は全世界の憧れ
875:名無し野電車区
08/05/27 13:33:24 WlCjxFi5O
のぞみの新富士停車は全世界の憧れ
876:名無し野電車区
08/05/27 13:35:54 8scZL5cK0
新幹線新橋駅設置は新橋駅が最寄り駅の職場の人全員の憧れ
877:名無し野電車区
08/05/27 13:39:29 H/SC8OL10
ズビダラディダジャーン
878:名無し野電車区
08/05/27 13:41:56 H/SC8OL10
のぞみ
近鉄名古屋-津-大和八木-鶴橋-上本町-大阪難波-尼崎-甲子園-三宮-高速神戸-新開地-山陽明石-飾磨-山陽姫路
879:名無し野電車区
08/05/27 15:04:37 0uTBBZ8rO
いい加減にしろ
小田原のぞみは時代の流れ
880:名無し野電車区
08/05/27 15:05:04 0uTBBZ8rO
静岡のぞみも実現すべき
881:名無し野電車区
08/05/27 15:34:59 0uTBBZ8rO
首都圏西部住民の総意
のぞみ小田原停車
882:名無し野電車区
08/05/27 16:56:52 0uTBBZ8rO
夢への第一歩
ひかり393号実現
のぞみ停車で完結へ
883:名無し野電車区
08/05/27 16:58:44 H/SC8OL10
OTL
」TO
884:名無し野電車区
08/05/27 17:09:13 H/SC8OL10
テンプレ改定
改定部分:禁止事項
※禁止事項
(1)停車強要
(2)通過強要
(3)小田原ネタ
(4)荒らし・煽り・釣り
(5)スレッドの趣旨から極端に逸脱する内容
(6)直接的及び間接的な誹謗中傷
(7)虚偽の内容
(8)卑猥な内容(軽度のものを除く)
(9)巨大なAAなど
(10)上記(1)~(9)に該当するレスへの返信
(11)運賃・特急料金など簡単に調べられるような内容の質問
885:名無し野電車区
08/05/27 17:16:43 H/SC8OL10
次スレ以降は禁止事項を遵守し、良スレを目指しましょう。【めざせ糞ランクF】
886:名無し野電車区
08/05/27 17:29:15 +EXp+4owO
博多総合にて 17:00
URLリンク(imepita.jp)
887:名無し野電車区
08/05/27 21:06:20 npSAP5+Z0
JR東海は国鉄時代の借金を全て返済したら新幹線の運賃を下げたりするのかな?
888:名無し野電車区
08/05/27 21:10:24 d7DTBSAp0
>>887
それをしないためのリニア建設じゃないか
889:名無し野電車区
08/05/27 21:11:53 8scZL5cK0
普通用の運賃や特急料金を弄ると全国レベルで混乱が生じるから
のぞみ料金の廃止や各種割引切符の割引率の引き上げをすると思う
890:名無し野電車区
08/05/27 21:18:34 sB3tnZKy0
N700系、もしくは700系運行の浜松駅から乗れる東京行きの
ひかりかこだまに乗りたいのですが、何時台にありますか?
いくらネットで調べてもわかりません。
よろしくお願いします。
891:名無し野電車区
08/05/27 21:23:09 sB3tnZKy0
ってスレの最初の方にありましたね。
すいません
892:名無し野電車区
08/05/27 21:31:26 npSAP5+Z0
>>888
ただし運賃が下がれば航空機との勝負は有利になる
893:名無し野電車区
08/05/27 21:34:54 +ZxKx6wwO
おいおい、運賃をいじるには実キロにでもしなきゃ無理だろ。
弄りやすいのは料金や割引きっぷ類だろ。
894:名無し野電車区
08/05/27 22:30:55 57TZMQbb0
おいおい
新富士駅に ひかりを停車しないと
世界中の観光客から迷惑がられるぞ
895:名無し野電車区
08/05/27 22:37:52 8scZL5cK0
>>873
896:名無し野電車区
08/05/27 22:50:04 3QNMYtvL0
>>894
その意見には一部同意する。
朝夕に一部のひかりを停車すべきだ。
山陽の下手な駅より格段にこだま利用がある。
897:名無し野電車区
08/05/27 22:51:23 3QNMYtvL0
のぞみ停車すべき駅
小田原・静岡・三原・新下関
ひかり増停車すべき駅
豊橋・浜松・掛川・新富士・三原
898:名無し野電車区
08/05/27 22:55:13 JcZb4g0A0
それにしてもピンクのブラは最高だな
いい眺めだぜ
899:名無し野電車区
08/05/28 00:54:10 gmHvUCHj0
俺は黒がよいが
900:名無し野電車区
08/05/28 01:44:54 EqbPb332O
のぞみ
名古屋→鶴橋→上本町→難波→尼崎→三宮→神戸→垂水→明石→荒井→姫路
901:名無し野電車区
08/05/28 01:48:32 wHC/3L9x0
>>900
荒井って何だよ
つい最近まで特急も停まらなかったのにw
902:名無し野電車区
08/05/28 01:49:14 EqbPb332O
ひかり
名古屋→津→中川→八木→鶴橋→上本町→難波→西九条→尼崎→西宮→芦屋→魚崎→三宮→元町→神戸→新開地→板宿→垂水→東二見→荒井→飾磨→姫路
903:名無し野電車区
08/05/28 01:53:43 EqbPb332O
レールスター
明石→藤江→東二見→別府→高砂→荒井→飾磨→姫路
904:名無し野電車区
08/05/28 07:30:23 HzHZdIWuO
それ、何て言う山電明石-姫路間?
905:名無し野電車区
08/05/28 08:52:34 ApT8lP3a0
さようなら、J7.。
906:名無し野電車区
08/05/28 09:00:32 t6eDlZucO
品川駅設置の目的について、先日ちょっと面白い話を聞いた。
品川折り返し便の設定は計画段階で必須だったわけではなく、
東京の利用客が品川に分散することで東京での乗降時間が短くなり、
東京での折り返し時間が短くでき、増発余力ができればいいという話。
そこでこのスレの住人に質問。本当に東京での折り返し時間は短くなったか?
誰か検証できる人いる?
新大阪はサブターミナルがないから、線増でしか対応できないのか
とか思うと、ある程度納得のいく話ではあるんだけど…
907:名無し野電車区
08/05/28 09:19:13 NtDAOWv3P
スッキリみれ
908:名無し野電車区
08/05/28 09:24:49 V0LCbIPzO
見物客ってどうやってこの輸送の情報を知ってるの?甲種列車ならまだしも。
909:名無し野電車区
08/05/28 09:53:20 NAbtUDFkO
V3が博多11番線を発車
910:名無し野電車区
08/05/28 10:28:59 t6eDlZucO
>>908
沿道に予告の看板が立つ。
911:名無し野電車区
08/05/28 12:59:22 +RVHereiO
のぞみ、岐阜羽島停車へ
なんて絶対にないね。
912:名無し野電車区
08/05/28 13:39:02 ZMqJdbQhO
のぞみ新富士停車へ
913:名無し野電車区
08/05/28 15:39:52 NxS7jqptO
小田原のぞみは時代の流れ
914:名無し野電車区
08/05/28 16:08:13 stsoNS4k0
970ぐらいになったら次スレよろしくです。
<テンプレ>
タイトル:【N700系】東海道・山陽新幹線スレ68【のぞみ】
東海道・山陽新幹線について語るスレです。
・2008年3月155日のダイヤ改正でN700系毎時1本
・500系は5編成を8連化して2008年12月より山陽区間「こだま」投入
・2008年11月末、0系引退(引退前に3編成が原色に変更)
※禁止事項
(1)停車駅議論
(2)同一文章の反復
(3)小田原ネタ
(4)荒らし・煽り・釣り
(5)スレッドの趣旨から極端に逸脱する内容
(6)直接的及び間接的な誹謗中傷
(7)虚偽の内容
(8)卑猥な内容(軽度のものを除く)
(9)巨大なAAなど
(10)上記(1)~(9)に該当するレスへの返信
(11)運賃・特急料金など簡単に調べられるような内容の質問
前スレ
【0系】東海道・山陽新幹線スレ67【引退前に原色へ】
スレリンク(rail板)
関連スレ、過去ログ、パターンダイヤ、充当編成などは>>2-20あたり
</テンプレ>
915:名無し野電車区
08/05/28 16:21:00 stsoNS4k0
こんなところに小田原スレが保存されてる…
URLリンク(www.heiwaboke.net)
916:名無し野電車区
08/05/28 20:01:15 lCThUmcQ0
>>906
今の段階では品川始発、終点の新幹線はほとんどない
917:名無し野電車区
08/05/28 20:09:30 5qKAIiOE0
>>916
束の新幹線の上野発着もほぼ消滅だし、東海道の品川発着が今後大幅に増える
ことも考えにくいな。
918:名無し野電車区
08/05/28 20:10:56 5qKAIiOE0
>>914
このスレはなんなんだ?
こっちが850くらいのときには既に立っていたが。
スレリンク(rail板)
919:名無し野電車区
08/05/28 20:14:20 stsoNS4k0
>>918
いつのマニ50?
しかもリンクされてなかったし…。
それに>>828も>>914も970ぐらいになったらと書いたんだが…。
920:名無し野電車区
08/05/28 20:17:46 stsoNS4k0
でもおったわらーじゃなさそうだから次スレに認定しても良いかな?
921:名無し野電車区
08/05/28 20:21:41 NxS7jqptO
国民悲願
小田原のぞみは時代の流れ
922:名無し野電車区
08/05/28 20:39:41 5qKAIiOE0
>>919
新スレが立っていることは>>853で既に指摘済み。
923:名無し野電車区
08/05/28 20:45:04 wx0yxL3T0
小田原のぞみは西湘のEGO
寒川新駅こそ時代の流れ
924:名無し野電車区
08/05/28 21:17:41 9NU0Uix/O
<0系>R61 青/白
R63 西日本カラー
博多にて確認
925:名無し野電車区
08/05/28 21:19:59 t6eDlZucO
>>916
んなこと知ってるって。
品川開業前は、もう東京の折り返しキャパはいっぱいいっぱいで、
品川発着の列車を作る気マンマンな計画だと言っていたのに、
品川開業後に東京発着を増発できたのは、東京での折り返し時間が
短くなったからなのかなって考えたからだよ。
926:名無し野電車区
08/05/28 21:22:02 +oe71MAl0
東京での折り返しは余裕あるだろ
2面4線で1時間12本捌いてる東日本に比べれば全然
927:名無し野電車区
08/05/28 22:52:20 Skx0ICpD0
>>926
東海道側の方が交差支障が長かったんじゃなかったっけ?
928:名無し野電車区
08/05/28 23:08:01 qZTSGh9JO
京都、米原間に新駅が出来たら品川駅発着が
出来ると聞いたが、そんなの本当だろうか?
素人の私には、全然わからない
929:名無し野電車区
08/05/29 08:34:47 mnGizF2YO
>>928
新駅構想が立ち上がったのは、300系のぞみが走り始めたあたり。
最高速度の違う編成が混在していると、退避設備を増やさないと増発できない、
という理屈だった。もちろん増発は品川の折り返し設備の完成が前提。
でも全車270キロで統一された今、新駅は意味がなくなった。
930:名無し野電車区
08/05/29 10:20:38 VCCi0xwJ0
新駅を作ることで京都~米原の時速300㌔運転が可能になるのもあったとか
931:名無し野電車区
08/05/29 10:41:11 FWjgACBJO
雪が降らなきゃね
932:名無し野電車区
08/05/29 14:01:20 6BKB4XxzO
小田原のぞみは時代の流れ
933:名無し野電車区
08/05/29 14:09:46 mxK04DJc0
のぞみ づぼらや
停車駅:品川、新横浜、名古屋、京都、新大阪、かに道楽
934:名無し野電車区
08/05/29 14:13:12 TCoTpuwGO
>>930
300Xが走ってた時は一部区間で高速対応設備があったけど、300Xを廃車したら通常の設備に戻してしまったからな…。
935:名無し野電車区
08/05/29 15:00:38 6BKB4XxzO
小田原のぞみは国民の悲願
936:名無し野電車区
08/05/29 15:02:44 mnGizF2YO
300キロで走っても1分も短縮できないって言うしね。
高速対応の設備と車両を開発する費用と比べると費用対効果が悪いんだろう。
937:名無し野電車区
08/05/29 15:45:29 ftdXos1A0
東海道新幹線は12月辺りから700・N700・300しか無いのか
938:名無し野電車区
08/05/29 15:47:20 mxK04DJc0
臨時のぞみにVVが入らないのか?
939:名無し野電車区
08/05/29 17:02:54 eSbttaFU0
新横浜で柵に入ろうとした馬鹿がいたらしい。
940:野洲電車区
08/05/29 17:18:45 sZHjcTAY0
たしか、12月くらいに「さよなら運転」と「0系引退式」が行われそう。
さよなら運転はひさびさに「ひかり」で運転するのだろうか。
この臨時電車も回数券やエクスプレスで乗れるようにするべきだと思うが。
941:名無し野電車区
08/05/29 17:23:14 EnYYqrZn0
>>940
東京~博多きぼん
942:名無し野電車区
08/05/29 17:54:22 ZEHesqOqO
0系は東海道引退してます
943:名無し野電車区
08/05/29 18:12:21 kbACkj3K0
もしかしてノストラダムスは0系引退を予言してたのか? ちとずれたが
944:名無し野電車区
08/05/29 19:28:21 EBiHWt720
0が東海道入れないこともテンプレに入れた方がいいんじゃね?
945:名無し野電車区
08/05/29 20:11:24 aI0/9i9X0
品川発着が可能になったら品川は4面6線になるのかな?
946:名無し野電車区
08/05/29 20:29:27 mxK04DJc0
ならない
947:名無し野電車区
08/05/29 22:45:09 I70kw8l/0
>>937
500系が引退するのが残念だな。
N700系が東海側だけでも80本になる頃にはN700系と700系だけになり、
その頃には700系の初期編成がどうなることか・・・(N700系で置換え?)
>>938>>941
確かに設定があればいいがな・・・
「16両1323席」というのがあるのが厳しいな・・・
948:名無し野電車区
08/05/29 23:05:41 RxVbvhac0
これからも16両500系は4編成が
「貸切」 「団体」 「修学旅行」などで堂々と東海道へ乗り入れ東京駅に行きます。
よって500系が東海道から撤退する事はまだまだありません。
よって500系が東海道から撤退する事はまだまだありません。
よって500系が東海道から撤退する事はまだまだありません。
よって500系が東海道から撤退する事はまだまだありません。
よって500系が東海道から撤退する事はまだまだありません。
949:名無し野電車区
08/05/29 23:17:37 ftdXos1A0
ばっかおめぇ、定期列車からだよ
950:名無し野電車区
08/05/29 23:19:42 mxK04DJc0
12月以降臨時で170号~189号に500系が充当されることはあるのかな?
951:名無し野電車区
08/05/29 23:35:14 I70kw8l/0
>>950
16両のままの編成が残れば、充当の可能性もあるのだろうが・・・
952:名無し野電車区
08/05/29 23:50:03 XAN/nCmKO
なぜ今年12月と決めつけるのかな?
何度も言うが今年度のN編成は1編成しか作らない。
よって2運用あるW編成を置き換えるのは不可能。
来年度のN編成は5編成作ることから来年度中の定期のぞみからの撤退は避けられないと思われます。
953:名無し野電車区
08/05/30 00:05:18 lWtD6nj80
つまり今年度はまだセーフか?>W編成定期のぞみ
954:名無し野電車区
08/05/30 00:52:20 QmdgvBYGO
>>953
今のN編成の運用の一部をZ編成に置き換えたりしない限りはセーフ。
955:名無し野電車区
08/05/30 02:13:24 fwnu2Lwv0
東京ー大阪2時間33分のN700では航空から客を奪えなかったことが分かった。
東京ー品川ー新横浜ー新大阪ー新神戸ー岡山ー広島が停車駅の東京ー広島、スーパーのぞみ
1時間に1本の運転が必要であることが証明された。
956:名無し野電車区
08/05/30 02:14:36 fwnu2Lwv0
×東京ー大阪2時間33分
○東京ー新大阪2時間33分
957:名無し野電車区
08/05/30 07:00:47 zwV5E0yNO
>>925
>>906
東京駅ホームの混雑が限界だったのもあったけど、品川で折り返せば大井基地への入出庫のスジ分増発できるとの目論見だったけど、乗客数が伸びずまだ品川で折り返す必要がないってことらしい。
大阪も鳥飼へのスジがあるけど、名古屋折り返しの手もあるしね。