08/07/09 20:52:31 5dPPO2BI0
直通は博多-熊本-鹿児島中央。
熊本止まりのダイヤが入るのなら熊本以南の八代と川内を直通に入れればいい。
さすがに八代が1時間に1本とかじゃ今のリレーつばめ以下だからな。
あとの博多~鹿児島中央、博多~熊本の各駅停車ダイヤを残りの駅に振れば
カンペキ。
直通は速度重視。停車駅は県庁所在地レベルでいい。
各駅停車だって今のリレーつばめより高速なんだから不便なんてあるわけがない。
JRQにとって一番メリットがあるのは九州新幹線つばめに多くの乗客を乗せること。
線路貸しのN700系(直通)じゃない。