08/05/05 00:59:18 DVH5Ux+r0
>>399
そんな遠方から池袋に通勤する人なんているの?
どちらかというと飯能始発にして座って通勤したい人の方が多いのでは?
401:名無し野電車区
08/05/05 00:59:47 y4MFP03lO
特急ホーム10両対応
飯能は余裕で延ばせる。
入間市は対応済。
所沢も対応済。
池袋は飯能方3両はドア未解放でおk。
402:名無し野電車区
08/05/05 01:01:09 ckC0fg0B0
問題はそこではなくて、特急ホームに7両以上の列車が入線した時点で7番ホームが使えなくなることにあると思うのだが
403:名無し野電車区
08/05/05 01:19:31 dwG/YnH50
>>400
いるよ。結構。
秩父に鉱山や工場を持って、東京の方に本社がある企業が多いから。
昼間は閑散としているが、朝ラッシュ時は混みこみ。
どうせ武蔵丘から電車を出すなら、
何本か横瀬の車両基地に置いて、そこから朝ラッシュの上り列車を増発する形にすればいいのにと思うんだ。
404:名無し野電車区
08/05/05 01:42:42 +/EieCfo0
>>402
池袋の1番線って10両対応している?
まだ、8両のまま?
>>403
それより、武蔵丘にはいつ駅が出来るんだ?
405:名無し野電車区
08/05/05 01:49:17 wZ2pjh4sO
>>404
対応しているが、現状では8両編成しか入線していない
406:名無し野電車区
08/05/05 01:52:11 Jtj91WS90
>>404
405が何かぼけているが、10両対応で朝ピーク時のみ10両の入線有り。
武蔵丘については、開発計画が凍結されたので、当面開業なし。
407:名無し野電車区
08/05/05 01:55:17 e62vAu6H0
>>405
今のダイヤって、池袋1番には8両編成しか入線できない当時のスジのまま?
有線直通中止とかダイヤが乱れた場合の運転整理の時しか入らないんだっけ?
408:名無し野電車区
08/05/05 02:12:39 DL41jGWa0
>>392>>399>>401>>402
西武秩父の特急ホームは10両未対応(一般ホームは対応している)。
東飯能~横瀬間の他の駅はわからないけど、見た感じ
ほとんどの駅が10両に対応しているようには思えない。
繁忙期でも10両の一般車が入線しないのは対応していない駅があると考えるのが
自然じゃない?(それも小手指で2両切り離してまで)
レッドアローは5000系時代に10両運転の実績があるし、正丸トンネルの待避線は10両対応だから
西武秩父は一般ホームを使い、飯能までノンストップなら全く問題ないと思う
池袋線の特急ホームは飯能は10両対応だけど、入間市の下りが未対応(用地は十分あるが)。
そして最大のネックが池袋。7番ホームにはみ出せば不可能ではないものの
7番ホームを発着する電車の邪魔をしないために留置線で車内清掃を行うとしても
短時間でジグザグ折り返しをする必要がある。
長文、スマソ
409:名無し野電車区
08/05/05 02:14:56 wZ2pjh4sO
>>406
何かぼけてるってフレックス通勤してる漏れにはそんな事知らない
>>407
そうだよ
410:名無し野電車区
08/05/05 02:15:52 DL41jGWa0
訂正
>東飯能~横瀬間の他の駅はわからないけど
正しくは「東飯能~横瀬間はわからないけど」
411:名無し野電車区
08/05/05 02:22:08 QMnecWeC0
>>397
秩父線開業時に5000系の6連はいないよ。
確か4連→6連への移行期に10連やったんじゃないかな?
412:名無し野電車区
08/05/05 02:23:36 dwG/YnH50
秩父線に10両編成の列車が走れないと、
有楽町線や副都心線からの直通運転ができないんです><
10両編成が余っているのに、
わざわざ8両編成を用意するという矛盾。
編成数を減らしましょう。
と言ってみたり。
413:名無し野電車区
08/05/05 02:24:38 dwG/YnH50
>>397
つまり通過はできるが、各駅で停車できるかといえば、そうでもないってことか
414:名無し野電車区
08/05/05 02:34:21 MzBCtZ8H0
>>408
特急は5000系と101系をつないで走らせることも念頭にあり、多客時は最大12連まで
を想定しており、飯能、吾野、西武秩父(他もあったかも)の各駅は12連対応、と
1969年の鉄ピクの西武特集に書かれていたと思う。
現場を見る限り特急ホームは間違いなく対応していなさそう。一般のホームもちょっと
怪しい?改装前の飯能は、確かに入りそうではありましたが…。
これが5000と101性能統一の背景の一つのようです。
結局は実現せずでしたが。
415:名無し野電車区
08/05/05 02:39:07 MzBCtZ8H0
>>411
過渡期の光景でしたね。
6連化は毎時運転に備えたものだが、10連用に1編成(5007?)
をしばらく4連のまま残存させた話をどこかで読んだ。
416:名無し野電車区
08/05/05 04:32:29 XuX7qgQ10
一部8両でいいから池袋から国分寺直通もほしい。もちろん国分寺ホームの
改良して。快速のみかな。停車は所沢から東村山・小川・国分寺。
まあ恋ヶ窪・鷹の台は停車できないしね。
417:名無し野電車区
08/05/05 07:51:55 Vg0cSHWu0
正丸は今も10両分のホームがあったような気がする。
飯能方が2両分ロープで仕切られていたような。
飯能は改良前は突き当たりまで12両入れそうな長いホームがあった。
西武秩父も8両停止位置の前後に2両分ずつホームがあるから12両入れる。
東飯能もそのくらいあったような気が・・・。
418:名無し野電車区
08/05/05 09:26:24 qBs9opD40
GWは入間人間多すぎww
外に出れない住民カワイソス
メタポ製造機なんか使わないで電車とバスで来ればいいのに
419:名無し野電車区
08/05/05 09:28:31 dwG/YnH50
そんなに混んでないけど?
420:名無し野電車区
08/05/05 09:45:17 Jtj91WS90
線路有効長なら長くてもホームは短い駅が多い。
扉締め切りならOK。
逆に、池袋特急ホームは、ホームは長いけど線路有効長
(信号閉塞)が短いので、改良しなければ10両停車不可。
池展のときは、入替信号での誘導だから、ちょっと違う。
421:名無し野電車区
08/05/05 09:46:01 jQsJPnSQ0
>>419
なぜか埼玉方面にのみ渋滞が伸びている
422:名無し野電車区
08/05/05 10:17:36 +/EieCfo0
>>417
正丸といえば、正丸トンネルの中にも交換設備が無かったか?
完成当時は私鉄一長いトンネルだったそうですね。
一私鉄があれだけの難工事をしたのはやはり景気が良かったのでしょうねえ。
今もし、秩父線が未完成で吾野から西武秩父まで建設しようと言うものなら、
総スカンだろうね。
作っておいて良かった・・・と思う。
>>412
飯能~西武秩父は貨物列車と交換する必要から(東飯能は単線だけど)、
交換設備の線路は長いから、12両分くらいなら十分ホームが延長できる
(あるいは、締め切りでもいいけど)。
しかし、臨時以外では秩父線に地下鉄乗り入れ線は走らないだろうよ。
今だって、有楽町線直通の西武秩父行きとか無いでしょ?
メトロちちぶがあればいいけどね。
423:名無し野電車区
08/05/05 11:06:40 +/EieCfo0
池袋線を所沢まで複々線にしたいところ
だが、現状では厳しいので、せめて各駅に待避線を設けて、列車の大幅な増発を見込む
例)秋津駅の4線化
所沢、飯能
↑
┃┃
┏┃┃┓
┌┐┃┃┃┃┌┐ 秋津駅
││┃┃┃┃││
│┣━━━┓跨線橋
││┃┃┃┃││□ 北口駅舎
└┘┃┃┃┃└┘
┗┃┃┛
┃┃
↓
池袋
424:仏子の住人
08/05/05 11:53:35 G1R0xXWD0
>>422
正丸トンネルに交換設備はある。時刻表見ても
一日に何本かはトンネルないで交換待ちがあるのが
わかる。有効長はわからないなあ。8両だったような
気がするが、、
425:名無し野電車区
08/05/05 11:58:30 U/xaZZGh0
>>424
>>408によると正丸トンネルの信号所は10両まで交換出来るようだよ
426:名無し野電車区
08/05/05 12:35:03 DL41jGWa0
>>425
10両までというかそれ以上でも余裕で大丈夫なくらい
かなり長い交換設備(待避線)がトンネル内に確認できる。
川島本によると、正丸トンネルの全長4811mのうち
信号場の複線区間は459mらしい。
427:名無し野電車区
08/05/05 12:48:05 CS+PwTWAO
正丸トンネルだったと思うけど(違ったらゴメン)、
掘るときに、
飯能側・秩父側の両方から手作業で掘ったのに、
ほとんど誤差がなく(1mもなかったと思う)、
当時の技術はすごかったって、
どっかで読んだか見たかした記憶がある。
428:名無し野電車区
08/05/05 13:21:57 Jtj91WS90
>>426
そりゃ、電車の交換用というより、貨物列車との交換用だからな。
長さは十分用意されているよ。
429:名無し野電車区
08/05/05 13:57:00 qS58wvwc0
>>393
高麗とか稲荷山公園とか東村山はときどき止まらなかったっけ
430:名無し野電車区
08/05/05 14:48:14 5BbdC9/nO
武蔵藤沢のアウトレットモールテレビでジャンジャンCM流してら
431:名無し野電車区
08/05/05 14:57:32 U/xaZZGh0
>>429
高麗(9月巾着田の曼珠沙華)
稲荷山公園(11月3日航空祭)
東村山(6月菖蒲まつり)
だったかな
432:名無し野電車区
08/05/05 15:24:09 Vg0cSHWu0
>>427
かわら版に載ってたな。94年の秩父線開業25周年の記事。
433:名無し野電車区
08/05/05 15:59:24 fLFUie21O
>>418
某みーくんまーちゃんかと思った。嘘だけど。
434:名無し野電車区
08/05/05 16:16:07 e8SkNXBhO
副都心できたら、所沢住民は新宿に行くにしろ、行かないにしろ、新宿線もう使わなくなるね 池袋線よろしく
435:名無し野電車区
08/05/05 16:24:53 wZ2pjh4sO
そこで新宿線は高田馬場で東西線と直通運転をする事を考えているからな
まだ全然先だが…
436:名無し野電車区
08/05/05 16:25:45 wZ2pjh4sO
あ、やっぱり関係ない
437:名無し野電車区
08/05/05 17:55:36 vvdShLsZO
野球臨
西武球場前発
18時30分発清瀬行きが設定されてます。
その後の時間はわかりませんが。
438:名無し野電車区
08/05/05 18:10:10 7HIa2HTS0
準急の秩父行きって退屈だなw
439:名無し野電車区
08/05/05 18:13:04 1DZuFvA80
今日、池袋12:00発の特急西武球場前行きが運転されてた。
池袋の発車案内では、空席ありだった。
ちなみに、その後の12:30の西武秩父行き特急は満席になってた。
440:名無し野電車区
08/05/05 18:47:18 e62vAu6H0
>>416
直通よりも、国分寺←→新所沢 を増発した上で所沢乗換が良いのでは?
441:名無し野電車区
08/05/05 18:51:46 e62vAu6H0
>>422
私鉄最長トンネルの「正丸トンネル」、私鉄最強F型機関車の「E851形 4輌」といい、
実現したのはセメント採掘権を持っていた三菱系の投資支援もあったからなのでは?
442:名無し野電車区
08/05/05 19:11:59 7HIa2HTS0
財閥時代か
443:名無し野電車区
08/05/05 19:55:08 Zz2N6CVZ0
>>441
特に支援など、なかったのでは?
三菱鉱業セメントの輸送に使う機関車だから、その関係で
E851は三菱重工に注文したらしいけどね。
ちなみに三菱重工三原製作所で作られた。
444:名無し野電車区
08/05/05 20:07:02 N2WtkS1oO
>>434
つ電車賃
445:名無し野電車区
08/05/05 20:09:49 +/EieCfo0
URLリンク(www.rurubu.com)
446:416
08/05/05 22:26:03 XuX7qgQ10
>>440
いや池線の国分寺直通はメインじゃなく
一時間に一本くらい。利用者が多ければもっと増やす。
ただある程度線路なりホームの改良は必要だな。
447:名無し野電車区
08/05/06 00:40:28 d+elC3HO0
>>446
一時間に一本とか意味無いだろ。
わざわざそれ待って乗るくらいなら素直に所沢で乗り換えるよ普通。
448:名無し野電車区
08/05/06 00:47:44 r0hTPrsQ0
それよりも西武新宿~西武秩父の休日特急復活しないかなあ
449:名無し野電車区
08/05/06 00:47:58 X0ooLd8k0
>>403 秩父に鉱山や工場を持って、東京の方に本社がある企業が多いから。
秩父ってまだ武甲山を削ってセメントを取っているのか?
西武の貨物輸送はやめたし、トラックでセメントを運んでるの?
いずれにしても、秩父線に10両は必要ない。
そんなところに投資するなら、まず池袋線全駅を10両対応にし、
石神井公園~小手指を4線化をするのが先だろう。
450:名無し野電車区
08/05/06 01:06:26 X6JAJD0F0
ヒント1:ベルトコンベア
ヒント2:太平洋セメントの子会社
451:名無し野電車区
08/05/06 01:06:46 X0ooLd8k0
~副都心線との相互直通運転開始~ 6月14日(土)ダイヤ改正
URLリンク(www.seibu-group.co.jp)
東京メトロ副都心線との相互直通運転開始により、スムーズに都心方面にアクセスができます。
さらに副都心線は、2012年度、渋谷駅において東急東横線との相互直通運転を行う予定となっており、
西武沿線から東京の副都心を経由し、横浜方面へと広がる広域的な鉄道ネットワークが完成します。
渋谷行きに行き先を変更する「快速」に代わり、練馬~池袋間の優等電車を確保するとともに、
東京メトロ相互直通電車との接続を確保します。
やはり、池袋行きのスジが副都心線にまわされるな。
スジが一杯だから仕方ないだろう。
増やすには複々線化、あるいは、部分複々線化でもいいから、列車増発に
向けた設備をしないと、東横線との直通になっても便利さが享受できなくなる。
452:名無し野電車区
08/05/06 01:08:29 X0ooLd8k0
>>450
悪いけど、全然分からない。
書くならきちんと書いてくれ。
453:名無し野電車区
08/05/06 07:18:30 4GfcnhLH0
武甲山~日高のベルトコンベア
URLリンク(watchizu.gsi.go.jp)
少し上へスクロールさせると武甲山が出てくるから、そこから辿れる。
454:名無し野電車区
08/05/06 07:29:09 3PqC9RiQ0
>>449
秩父~青梅までの鉱山で産出される石灰岩は、
大都市圏のビル等の原材料になってるんですよ・・。
なんで、貨物輸送を廃止した時よりも出荷量が増えています。
それらやR299をトラックで、
>>450さんが上げたベルトコンベアや秩父鉄道を使って輸送されます。
んで、それらの鉱山会社の人や家族が、わざわざ秩父線池袋線沿線に住宅を買って
東京に通勤通学してます。
朝ラッシュ時に、秩父線で10両編成を走らせろというのは、
横瀬車両基地の有効活用と、混雑してる数本の混雑緩和の意味合いで言ってみました。
455:名無し野電車区
08/05/06 08:20:38 TM7VJZkfO
話し言葉で書いてるから読みにくい
456:名無し野電車区
08/05/06 08:26:10 3PqC9RiQ0
こりゃ、失礼。
457:Max谷川
08/05/06 09:00:23 3j5Po4JPO
西武秩父から秩父駅まで延伸するべき
458:名無し野電車区
08/05/06 09:07:39 HYM0VKJf0
秩父から軽井沢まで(ry
459:名無し野電車区
08/05/06 09:08:48 3PqC9RiQ0
そりゃ、兄さん方、西武バスがやってまんがな。
460:名無し野電車区
08/05/06 09:09:20 r0hTPrsQ0
練馬3駅から清瀬以遠は必ず乗り換えなきゃいけないのか
地下直の各停小手指消滅は残念だマターリ出来て良かったんだけどな
461:名無し野電車区
08/05/06 09:41:56 PtZ3ueh+0
>>451
これ見る限り、夕ラッシュの池袋発飯能行きは毎時4本に減便?客捌けるのか?
462:名無し野電車区
08/05/06 09:43:38 X0ooLd8k0
>>453>>454
レスサンクス
武甲山から日高へベルトコンベアーで輸送しているとは知らなかった。
しかも算出量が増えてるとは・・
しかしこのままだと武甲山は本当に無くなっちまうな
だけど、秩父から東京まで通勤とは大変だな
秩父線は10両にするよりも、4両でいいから本数を増やす方がいいような
気がするがそうでも無いのか?
463:名無し野電車区
08/05/06 10:27:57 OdUqi8r+O
>>451>>461
多分無理が来るね、ブクロの③・⑤・⑦番ホームを最大限使っても人が溢れる悪寒、8両は特急ホーム使っていいかもな(各停以外)。特に夕方の整列乗車、降車ホームから先乗りして席を陣取るセコい奴出そうだな
464:名無し野電車区
08/05/06 10:47:34 r0hTPrsQ0
>>463
南口→1番線からの強行乗車が増えそうな予感
465:名無し野電車区
08/05/06 11:52:22 ummKPiZv0
>>461
夕ラッシュの快速がオアシスだったのに、副都心線のせいで廃止になりそうな悪寒。
466:名無し野電車区
08/05/06 12:05:35 WEOa2Jb90
でも夕方は渋谷発が準急だから、池袋発の快速は残るのか・・・・?
467:名無し野電車区
08/05/06 12:29:44 vCx58svdO
残る(と思う)
468:名無し野電車区
08/05/06 12:46:09 threpkj4O
池袋02・32分発準急が減便。
469:名無し野電車区
08/05/06 12:59:46 bYEIIwye0
今朝のテレ朝で、椎名町で起きたかつての帝銀事件(知らなければ調べてくれ)の検証を
やっていたけど、事件のあった頃って椎名町~池袋の間の上り屋敷駅ってあったの?
470:名無し野電車区
08/05/06 13:13:36 vvp6AocfO
知らないけれど、いいネタをもってきた。
今月中旬から小手指に行くと面白いことがわかるよ。
471:名無し野電車区
08/05/06 13:14:47 h277IBph0
>>446
池線直通しなくても、現状の新所沢行き(6月から本川越行きだけど)の本数を増やせば無問題
472:名無し野電車区
08/05/06 13:57:05 XlYMZlxR0
>>469
ググれ
473:名無し野電車区
08/05/06 17:08:36 3PqC9RiQ0
>>462
長距離は疲労がたまるので、飯能乗り換えの手間を省ければいいかなという程度です。
現状だと、通勤通学に使われる朝6時台秩父駅発の列車は横瀬で留置した4000系数本。
これを前日に10両編成2本を送り込んで夜間留置し代替させれば、
朝ラッシュ時に飯能発の列車を武蔵丘から回送する本数が減らせるし、
秩父人にも目立つだろうし、鉄道業界初のキャパシタを使ったアピールに使えるかなと。
回送の本数が減れば、東飯能駅南の踏切の渋滞も解消されるだろうし。
474:名無し野電車区
08/05/06 20:11:15 xmckMmuq0
飯能に16:00以降に到着する
メトロの車両はどこ行きになるの?
飯能の時刻表みても池袋行きだけだし。
475:名無し野電車区
08/05/06 20:21:21 r0hTPrsQ0
>>474
小手指まで回送してそのまま始発になるんじゃない?
ちょうど上りの有直も増える時間だし
476:名無し野電車区
08/05/06 20:28:28 X0ooLd8k0
>>473
日本の鉄道はホーム数に余裕が無いから、長距離列車を走らすと、
一部の遅れが全体に影響してしまうので、長距離列車を減らすようにしている。
とくに、秩父線の場合は飯能のスイッチバックが問題。
他にも、大雨で運休とかあるし、飯能で分離するのは池袋線を正常に運転する上で
仕方ないだろう。
本格的に秩父線に直通させるなら、飯能のスイッチバックをなくして、
元加治ー東飯能の短絡線を作るべきだろう。
しかし、それは飯能市が反対するから、結局無理だろうな
477:名無し野電車区
08/05/06 21:12:02 C1GfqVfa0
>>475
平日:57S(飯能17時15分)は飯能→小手指回送のち17時43分発新線池袋行
63S(飯能21時50分)は飯能→小手指回送のち22時26分発新木場行
土休日:21S(飯能16時42分)は飯能→小手指回送のち17時05分発新木場行
478:名無し野電車区
08/05/06 21:13:15 BH/ZWelZ0
>>470
今月中旬から小手指に行くと分かるネタって何だろ。
旧2000がイケ線転属かな。
479:名無し野電車区
08/05/06 21:43:05 3PqC9RiQ0
>>476
>秩父線の場合は飯能のスイッチバックが問題。
武蔵丘から回送する列車もスイッチバックしているから、問題ないのでは?
480:名無し野電車区
08/05/06 21:53:54 r0hTPrsQ0
>>477
へえ~やっぱりそうなんだ情報乙!
481:名無し野電車区
08/05/06 22:09:17 X0ooLd8k0
>>477
新線池袋行きは副都心線の渋谷行きになるんだろ
482:名無し野電車区
08/05/06 22:11:57 X0ooLd8k0
>>479
回送列車の入庫が遅れても問題は無いし、それに通勤時間後のダイヤが空いている時間帯の話だろ
ここで問題にしているのは、朝のラッシュ時の池袋行きの直通運転のことじゃないのか?
483:名無し野電車区
08/05/06 22:32:58 vuKARQTEO
今は分からないが、旧2000が乗務員訓練用に小手指に、
その間に代わりに新2000が新宿線行ったが、
何の為に旧2000を持ってきたんだろう……。
まさか本当に旧2000がイケ線来るのか?
484:名無し野電車区
08/05/06 22:37:51 pT+94xm80
30000系との非常時併結試験じゃね?
485:名無し野電車区
08/05/06 22:39:40 ZkC5cDtO0
>>483
旧2000系は新宿線では高性能車の顔だ。池袋線に来たら罰が当たる。
来てもいいのは10000系VVVF、20000系、30000系だけだ。
486:名無し野電車区
08/05/06 22:50:34 ifHAl9UsO
10000VVVFがイケ線きたら峠越えが大変な気がする…
けど、横瀬のイベントのとき20000が越えられたから大丈夫か……?
487:名無し野電車区
08/05/06 22:52:31 QAl5QrGfO
(笑)のイケ線営業運転はいつから?
488:名無し野電車区
08/05/06 23:02:39 vCx58svdO
さぁね
489:名無し野電車区
08/05/06 23:38:20 lbcisj+W0
>>476
秩父線の普通電車と、池袋線の急行・準急等は編成長も違うので、
飯能で分断するのがいいよ
490:名無し野電車区
08/05/06 23:47:26 3PqC9RiQ0
>>482
朝ラッシュ時の回送列車の出庫のことです。
普通列車が武蔵丘や高麗で回送列車出庫のダイヤ調整をするくらいなら、
その回送列車自体を秩父から送り込めばなぁ~ということで・・・。
491:名無しの電車区
08/05/07 00:27:34 O5H/jS0P0
素人ですが、西武って回送がやたらと目に付くのは気のせい?
営業運転してくれればな。
(武蔵丘)東飯能~飯能や小手指~飯能間の短距離でも営業運転してくれると
助かる。
492:名無し野電車区
08/05/07 00:45:18 AwnqRLnC0
>>491
特に深夜の上りはあれだけ回送があるんだから1本くらいと思う時はあるね
本川越00:00→所沢止まり00:20(飯能行き00:26)
飯能 23:56→所沢止まり00:20(本川越行き00:27)
平日だけでもやって欲しいな
493:名無し野電車区
08/05/07 00:51:04 khs4ltDK0
回送だけでなく迎車とか割増とかの幕を(ry
494:名無し野電車区
08/05/07 01:04:46 d/KYZ3BnO
>>486
10000VVVF車は山岳用の装備をしてないって聞いた事あるぞ
495:名無し野電車区
08/05/07 08:35:22 hbKKg8vc0
>>483
野球臨とかで、旧2000が西武球場前行きになった時の為の乗務員訓練じゃないの?
更新車だったのも、車内LEDの設定方法とかを、
新人の車掌や運転士に学ばせるために、小手指まで出張してきたんだよ。
多分
496:名無し野電車区
08/05/07 10:59:22 /3dDbPnXO
有楽町線の車両故障で遅れが出ています。
497:名無し野電車区
08/05/07 12:30:11 i0WaCphSO
6153Fの快速新木場行きに乗ってて、普通に走ってたのに、
隣を走ってた3001Fの普通池袋行きに抜かされた
よくあること?
自分が乗ってる速達列車が普通列車に抜かされたことが一度もなかったから、ちょっとびっくりした
498:名無し野電車区
08/05/07 15:43:41 aqv7T5m60
西武鉄道を考えるスレ一覧
西武球場前から池袋まで直通電車を走らせろ!
スレリンク(rail板)
多摩モノレールの所沢延伸について
スレリンク(rail板)
大江戸線を大泉学園町と東所沢駅まで延伸しよう!!
スレリンク(rail板)
西武は秋津駅を武蔵野線上に移設しろ!
スレリンク(rail板)
久米川駅の下にJR武蔵野線の駅を作れ
スレリンク(rail板)
西武拝島線萩山駅の下にJR武蔵野線の駅を作れ
スレリンク(rail板)
西武新宿線は東京メトロ東西線に乗り入れられる?
スレリンク(rail板)
西武は東京メトロに特急を乗り入れろ!
スレリンク(rail板)
西武鉄道の新路線を考える(その1)
スレリンク(rail板)
499:名無し野電車区
08/05/07 16:48:59 g5gpp3EmO
>>491
所沢→小手指は、今度の改正で営業運転するってさ。
500:有馬 ◆13wx.ARIMA
08/05/07 16:49:41 zYC1PPxiO
500⊂⌒~⊃。Д。)⊃
501:名無し野電車区
08/05/07 16:49:43 d/KYZ3BnO
500ゲット!
502:名無し野電車区
08/05/07 16:52:18 d/KYZ3BnO
>>501有馬に先越された~
>>500
変態ホモ野郎は逝け
503:名無し野電車区
08/05/07 17:31:03 aqv7T5m60
>>491
気のせいじゃないですよ。
休日なんか、秩父から池袋に来た快速急行を飯能の先の武蔵丘まで回送しますからw
他にも、小手指ー飯能とか保谷ー池袋の回送が多い。
504:名無し野電車区
08/05/07 17:36:04 kAXb6DRPO
通勤ライナー作らないのかなぁ?西武鉄道は。
希望する停車駅は、池袋⇔大泉学園⇔清瀬⇔所沢⇔小手指⇔狭山ヶ丘⇔入間市⇔飯能
チラシの裏に書くような妄想はここまでにして、9000系の幕変わった?
505:名無し野電車区
08/05/07 18:23:00 JduS8Ds50
>>504
夕方は30分間隔で特急があるのに、
さらにライナーなんて走り出したら沿線民にとっては最悪だな。
時刻表で愛でるだけで使わない路線だったらいいけど。
506:名無し野電車区
08/05/07 18:30:46 aqv7T5m60
特急がいつも満席になるからこういう希望が絶えないのだろう。
むしろ、特急を10両くらいに増やして欲しい。
507:名無し野電車区
08/05/07 18:30:57 Zm6a6k4s0
メトロレッドアローの次はライナーかw
508:名無し野電車区
08/05/07 18:38:42 Wh17rizZO
じゃあ思い切って軽井沢延伸実現させて西武新幹S…(ry
509:名無し野電車区
08/05/07 18:53:39 JduS8Ds50
特急が満席なんだったらラッシュ時と閑散時で特急料金を変えればいいだけ。
ラッシュ時は、ある程度高めにしても席が埋まれば収入アップ。
閑散時は、ある程度安めにして客が増えれば収入アップの可能性もある。
510:名無し野電車区
08/05/07 20:18:29 OW1o/1AeO
練馬に朝夕の特急停めろよ。
有楽町方面の客を見込んでさ。
511:名無し野電車区
08/05/07 20:45:11 Et51XNDV0
>>508
各停利用者としてはいっそそうしてくれたほうが嬉しいな
512:名無し野電車区
08/05/07 21:28:57 czYRGoVL0
夕方の特急は折り返し時の車内清掃をもっと丁寧にやってほしい。
テーブルに飲み物の跡がついていることがよくあるし、一度ガムがついていたこともあった。
折り返し時間が短いためだと思うけど、池袋の留置線を使えば清掃時間は充分確保できるはず。
乗車券の他に特急料金を取っているんだから、運用数が増えてでもそのくらいのことはして欲しい。
504-506
夕方の急行の一部を快急にしてほしい。
朝夕は特急がすぐに満席になるから、快急が走ったところでガラガラになることはないと思う。
>>508
そういえば、バブル期に新宿と秩父を結ぶリニア計画があったって、本当なの?
堤氏が秩父を100万都市にすると豪語してたって聞いたけど。
513:名無し野電車区
08/05/07 21:38:45 5B1GSvadO
>>485
是非20000系に帰ってきて貰いたいものです
514:名無し野電車区
08/05/07 21:40:56 5B1GSvadO
>>504
特急を御利用下さい。池袋~飯能間の特急料金ってJRのライナー料金より安いんだろ?
連投スマソ
515:名無し野電車区
08/05/07 21:57:20 XSsFf5/e0
レッドアロー乗ったことないんだけど、あれって中で乗務員さんが切符確認するの?
516:名無し野電車区
08/05/07 22:32:21 4v0QAz0M0
副都心線開通したら小手指・入間市とか価値上がるかな。
517:名無し野電車区
08/05/07 22:44:27 g54tojo/0
大泉学園くらいなら価値が上がるのかな?
518:名無し野電車区
08/05/07 22:46:34 qtr0wtMt0
>>516
少なくとも不動産には絶好のネタ
URLリンク(www.exstar.jp)
519:名無し野電車区
08/05/07 22:47:24 czYRGoVL0
>>515
新宿線は特急専用ホームがないから駅での検札のほかに車内検札もするけど
池袋線は特急改札のチェックだけ。
520:名無し野電車区
08/05/07 22:57:43 4v0QAz0M0
>>518
武蔵藤沢が藤沢を超える・・・
そして西武立川も立川を・・・
521:名無し野電車区
08/05/07 22:58:48 aqv7T5m60
入間はアウトレットも出来て凄いことになっているぞ!
商業施設が充実し、何気にコンサートホールもある。
土地は有り余っているから、住宅は少し離れた所に作れば騒音も酷くない。
レッドアローも止まるし、入間>所沢になりそう。
新宿へも副都心線の乗り入れが始まれば、新宿線を使う必要はなくなるしね。
522:名無し野電車区
08/05/07 23:06:38 CyJ22+YO0
もう次期特急は4ドア30090系でいいよ。
523:名無し野電車区
08/05/07 23:06:46 4v0QAz0M0
入間南口は
駅ビルペペ
シネコンがあるipod
ショッピングセンター サイオス
まるひろ百貨店
これらは前からあったけど、あまり人は集まってなかった印象。
ただアウトレット効果で住宅が増えるかもしれない。今なら土地も安いし
西武としてはレッドアローもいいけど、快速急行増やせば入間市の価値
が上がる。西武(東武JRも)とか埼玉の郊外路線は都心から遠くなると
各駅停車になって価値が落ちる傾向あったから、ここで努力しないと
524:名無し野電車区
08/05/07 23:08:32 pcEkE6xY0
>>521
入間>所沢はいくらなんでもないだろ
都心回帰の流れで敢えて都心から遠いところの方がより発展するのは考えにくいが
ただ入間市>狭山市に人口がなりそうではあるな、狭山市は衰退の一途だし
潜在的に入間市の方が都心へ(所要時間的に)近いしな
そもそも池袋線沿線民が馬場・新宿出る時に新宿線使う意味が今も殆どあるのか怪しいがな
俺が自信を持って言えるのは料金だけ
525:名無し野電車区
08/05/07 23:08:58 aqv7T5m60
三井アウトレットパーク入間乗り入れ開始(西武バス)
URLリンク(www.seibu-group.co.jp)
入間市→三井アウトレットパーク入間(190円)
武蔵藤沢は駅も新しくなりました
URLリンク(www.seibu-group.co.jp)
526:名無し野電車区
08/05/07 23:15:48 W5ejXHlz0
>>524
狭山市は、新宿線のダイヤがね…。
あんなんじゃ、人が集まりようもないだろ。
都心への通勤アクセスを考えれば、池袋線の方がいいね。
527:名無し野電車区
08/05/07 23:20:36 aqv7T5m60
>>524
入間>所沢は流石に言いすぎか
しかし、所沢駅付近の衰退ぶりは激しい。
通勤には所沢駅は非常に便利だが、日常生活の買い物となると郊外へ車で
買い物に出るということになる(それが、所沢の商店が衰退した最大の要因だろう)。
あのあたりは、必ずしも都心に通勤する人ばかりじゃなくて、埼玉の郊外の工場に勤務する人もいるから、
道路事情のよい入間市に住むことは十分ありうる。
528:名無し野電車区
08/05/07 23:20:58 JO8EzuJP0
所沢と入間と狭山が合併すりゃいいんだよ。
政策課題が共通だし、一体感があるし。
529:名無し野電車区
08/05/07 23:21:23 aqv7T5m60
>>526
稲荷山公園は狭山市だけどね
530:名無し野電車区
08/05/07 23:23:16 aqv7T5m60
>>528 所沢と入間と狭山が合併すりゃいいんだよ。
これに飯能か新座が加われば、政令指定都市の人口の条件を満たすから、
一部ではその動きもあるが・・・
所沢市だけで35万いるからね。これはでかいよ。
531:名無し野電車区
08/05/07 23:29:23 aqv7T5m60
埼玉県所沢市
URLリンク(www.city.tokorozawa.saitama.jp)
平成20年3月31日現在
人口 340,203人
世帯数 141,702世帯
埼玉県入間市
URLリンク(www.city.iruma.saitama.jp)
平成20年4月1日現在
149,894人
58,204世帯
狭山市
URLリンク(www.city.sayama.saitama.jp)
平成20年3月1日現在
人口 159,069人
世帯 64,625世帯
飯能市
URLリンク(www.city.hanno.saitama.jp)
20年3月1日現在
総人口 83,746人
世帯数 32,184世
これらの都市の人口をあわせるとざっと70万人。
政令指定都市の条件が緩和されたから、可能かもね。
532:名無し野電車区
08/05/07 23:29:47 ZGm/Pc8D0
>>528
ってか、以前は入間+狭山の(新)狭山市と所沢が合併して中核市(あわよくば政令市)
って構想が青年会議所付近の話として聞こえてきたこともあったんだよなあ。
広域的な街作りの構想を示さず、狭山市駅前再開発とスケールメリットしか
訴えることがない馬鹿議員・市長助役共のお陰で見事に第一段階で躓いたけど。
533:名無し野電車区
08/05/07 23:35:26 aqv7T5m60
所沢市と入間市の人口は増えたけど、狭山市は減ったなw
(いずれも僅かだけど)
534:名無し野電車区
08/05/07 23:41:08 pcEkE6xY0
>>527
何故か所沢は所沢駅付近より新所沢駅付近の方がしっかり計画的に発展し続けている
所沢駅付近は所沢工場跡地と西武本社前の空き地を開発できれば息を吹き返すとは思うけど…
確かに高層マンションは乱立した通りベットタウンとしての魅力は高いんだろうが
>>528>>530
所沢市は財政状況が良いせいか合併に消極的だよね
>>532
条件緩和で所沢市単独で中核市要件を満たしてしまった件
535:名無し野電車区
08/05/07 23:46:29 sbiP/YLQO
>>526
確かにそうだよな。西武新宿線って敬遠されてるよ。
夜(下り)の時間帯には、急行でも西武新宿から狭山市まで1時間近くかかる電車もあるよね。
不便だというイメージが定着してるから、よっぽどのことがない限り人口減少に歯止めがかからないだろうな。
それが、西武線の乗降客減にもつながるわけなんだが…。
536:名無し野電車区
08/05/07 23:48:10 aqv7T5m60
>>534
市の財政で言えば、工場の多い狭山市の方が法人税が多いため(人口の割りには)いいという噂だが、、
しかし、アウトレット効果で入間市は相当良くなるぞ。
新規雇用も生まれるし、関東各地から客が来て金を落としていくから、
2次商売も繁盛している。
所沢は立地がいいけど、よくも悪くも西武グループ次第
西武が良くなれば、所沢も良くなるとうある特殊な町。
537:名無し野電車区
08/05/07 23:53:12 pcEkE6xY0
>>536
ちょっと調べたら所沢・入間・狭山共に財政状態は相対的には良いなのね
538:名無し野電車区
08/05/07 23:55:13 4v0QAz0M0
所沢は再開発次第。
入間は人口増えると思うが、市の面積自体が小さいからね。
入間の発展で反比例で下がるのは所沢じゃなく飯能市だよ。所沢は入間への
中間駅としての役割って新たな位置づけも考えられる。つまり西武新宿線や国分寺・中央線
からのアクセスも少なからずあるだろうし。
539:名無し野電車区
08/05/07 23:55:20 aqv7T5m60
>>535
今度の改正で、国分寺─本川越の直通が新設されるけど、これが通勤時間帯にできれば
国分寺にでて、中央線で一気に新宿や東京へ向うようになるのかな?
本川越が川越と一緒なら、東上線や埼京線という選択肢もあるだろうけど
540:名無し野電車区
08/05/07 23:56:46 4v0QAz0M0
通勤時は中央線は限界だろう。昼間時はいいけど。
541:名無し野電車区
08/05/08 00:07:18 u8I0ldCl0
中央線の立川までの複々線が完成すれば
キャパも増えるから国分寺が使いやすくなるかも。
何しろ2路線あるもののどちらも単線のローカル線で
利用者10万超えている国分寺は、何気に西武第3のターミナルだったりする。
542:名無し野電車区
08/05/08 00:12:29 iR1WLM5B0
所沢市に関しては、実は東村山市も越境合併を模索してたりする。
東村山は財政が異常に悪いので、東村山側は結構本気らしいとか。
543:名無し野電車区
08/05/08 00:16:29 5NiXFFRC0
>>537
3市とも地方交付税不交付団体、国を気にせず好きに財政できるんだよね。
道路などの例外はあるけど。
544:名無し野電車区
08/05/08 00:36:22 XT+xeobZ0
>>541
国分寺線は入間市と池袋線・副都心線の充実度でローカル線から脱却できるかも
そうして複線と行きたいとこだろうが、西武としては複線化したくないのかな。
何気にこの入間市の活気でJRも青梅・中央線の金子・箱根ヶ崎、まあ箱根ヶ崎だな
へ直通便増やすかもな。JRだったら箱根ヶ崎まで複線化も難しくないだろう。
もちろんバスもセットで。それどころか箱根ヶ崎からアウトレット付近まで路線
伸ばすことも本気になればできなくはない。
545:名無し野電車区
08/05/08 00:39:54 M8qL1Su40
箱根ヶ崎に車庫を作る話はどうなったんだ?
土地は電化したころから確保してあるとか聞いたんだけど・・
546:名無し野電車区
08/05/08 00:42:16 M8qL1Su40
>>542
幾らなんでも、それはないだろう
幾ら所沢が財政がいいからと言っても、東京都と埼玉県では偉い違いだぞ。
東村山市が埼玉県になったら、何も取り得がないじゃないか!
唯一の取り得が東京都なんだから
547:名無し野電車区
08/05/08 00:53:00 iR1WLM5B0
>>546
どうも東村山の狙いとしては「東京都に所沢を組み込む」という事のようだよ。
東京都的にも財政の安定した中核市は欲しいのかも知れないね。
秋津駅の問題も解決しやすくなるw
548:名無し野電車区
08/05/08 00:57:21 XT+xeobZ0
>>547
>秋津駅の問題も解決しやすくなるw
これがあるなら所沢を東京都に組み込む意義は大有りだな。まあこれしかないが。
でもそれだとライオンズも東京の球団になるのか。
まあ東村山を埼玉に組み込んでも問題ないとは思うがな。
とにかく秋津の問題が少しでも進行すればどっちにしろやる価値はある。
549:名無し野電車区
08/05/08 01:10:54 UisEKBtiO
>>531
計算したけど、60万も人口はいかないよ。
これじゃあ合併しても政令指定都市には程遠いなw
550:名無し野電車区
08/05/08 01:11:55 M8qL1Su40
>>547
なるほど、それならうなずける。
所沢が東京都になったら、凄い人気が出るだろうね。
東京都所沢市ということなら、マンションや住宅購入にためらう人はかなり減るだろうね。
そうなると、所沢の人口はもっと増える(鉄道網は便利だから)。
いずれにせよ、所沢を中心として回りの市が合併して、政令指定都市になり、
元の市がそれぞれの区になれば一番いいんだろうね。
551:名無し野電車区
08/05/08 01:14:52 CQR1H1lu0
URLリンク(www.seibu-group.co.jp)
552:名無し野電車区
08/05/08 01:15:26 M8qL1Su40
>>549
どういう計算しているんだ?
所沢35万、入間・狭山で30万、残り飯能で70万人あるでしょ。
政令指定都市の人口の条件が緩和されたから、人口面では問題ないんじゃないか。
553:名無し野電車区
08/05/08 01:16:45 XT+xeobZ0
東村山単独の意向でそんなことできるのか?そんな感じだと新座や和光町田周辺の神奈川も
東京都に移行希望が殺到しそうだけど。特別な理由が必要なのでは?
でもまあ 所沢が東京都になったら川越は軽く越えるかな。
554:名無し野電車区
08/05/08 01:27:37 UisEKBtiO
>>552
スマソm(_ _)m
間違えたw
所沢市の人口じゃなく世帯数の数値を計算に入れてた(;´д`)
555:名無し野電車区
08/05/08 01:29:51 XT+xeobZ0
>>552
まあ、とにかく70万じゃあ基準に足りないな。緩和を期待してもね。
川越市を入れないと人口面は届かない。
川越・所沢と入間・飯能が一つになると面白くなりそう。本川越も改善に
近づくかもね。まあ妄想になるけど
556:名無し野電車区
08/05/08 01:35:09 lt0eniMT0
所沢市と川越市の合併はありえない
川越市は川島町とでも合併してろ
557:名無し野電車区
08/05/08 01:42:11 G0BI5jGG0
県西ダイヤモンドなんちゃら構想では所沢・入間・狭山・飯能・日高で政令市だったか
558:名無し野電車区
08/05/08 01:43:27 RUHQzJSu0
>>555
所沢と川越は、県内で随一のライバル関係。
かたや東武系、かたや西武系
絶対合併などありえない。
559:名無し野電車区
08/05/08 01:49:12 RUHQzJSu0
すげぇー揺れたな・・
560:名無し野電車区
08/05/08 01:51:33 RUHQzJSu0
>>553
東京都民的には、東京都ってブランドだろうけど、
埼玉県民的には、そこまで東京に入ってプラスはないな。
道路の整備が遅いし、ゴミが有料だったり、過剰な福祉で財政がやばかったりするから。
埼玉は、低所得者が多いのが問題だけどね。
あと、所沢は、埼玉県の中核都市として発展してるわけだし。
東村山と合併しても、金だけ取られて意味ない気がする。
561:名無し野電車区
08/05/08 01:51:57 EEkEAb0wO
地震発生
562:名無し野電車区
08/05/08 01:58:15 t45YgCuRO
>>561
地震よりおまえさんのIDの方が驚愕だ。
563:名無し野電車区
08/05/08 01:58:30 RUHQzJSu0
西武池袋線は、地盤がいいところを走ってるから、
実は首都圏で一番災害に強いのである。
564:名無し野電車区
08/05/08 02:00:44 RUHQzJSu0
>>555
残念だけど、日高市を入れれば、70万。
消防は、日高と飯能
ゴミは、日高と飯能と狭山
でつながりがあるし。
565:名無し野電車区
08/05/08 02:01:46 RUHQzJSu0
>>543
その道路予算も、浦和の方に取られて、十分に予算が来てないんだよな・・・
政令市になれば、埼玉県から直接ぶんどれるのに。
566:名無し野電車区
08/05/08 02:07:31 MGMbtUGv0
>>563
衰退著しいw狭山住民だが地盤がいいのかさっきのも音は凄かったけど揺れはそうでも無かったよ
567:CK
08/05/08 02:07:57 E/TUKyziO
>>561
ぃょぅ束工作員w
568:名無し野電車区
08/05/08 02:13:06 RUHQzJSu0
>>534
>所沢市は財政状況が良いせいか合併に消極的だよね
各駅前で行われてる再開発を推進したいだけらしい。
569:名無し野電車区
08/05/08 02:36:42 M8qL1Su40
>>557
あれ、70万でも増加が十分見込まれるとか条件があれば政令指定都市になれるんじゃなかったっけ?
大阪の堺市とか新潟市とかがそうじゃなかったか?
(間違っているかもしれない)
>>568
合併して政令指定都市になれるなら合併が進むだろうけど、なれないのであれば
今のままの方が所沢にとっては得だな。
飯能市は面積が広くて山ばかりだから、合併したら損だろ。
川越は大宮との結びつきが強いし、昔は川越>>所沢だったから、どちらも
望まないだろう。
むしろ、武蔵野線の関係で新座市とかなら有力だと思う。
なんか、大江戸線も呼ぶ運動を一緒にしているそうだし。
570:名無し野電車区
08/05/08 02:44:11 RUHQzJSu0
>>569
>飯能市は面積が広くて山ばかりだから、合併したら損だろ。
実は鉱山と入間川の水源になってるから、問題なし。金は水利権者が出してくれる。
飯能の森がなければ、狭山のHONDAや入間基地の水を確保できないし、
鉄路で1本で結ばれている一体感は、住民意識としては強いつながりがある。
新座は、関越道の東西で心理的な壁が個人的にはあるな・・
でも、武蔵野線と大江戸線関係で共存関係にあるのかな・・。
571:名無し野電車区
08/05/08 02:53:53 M8qL1Su40
>>570
それと、新座市は実は東武東上線の志木駅も新座市にあり(ぎりぎり端っこだが)、
また、清瀬駅へも意外と近いことから人口が結構入る。
10万以上は居るはず。
だから、新座が加われば、人口増加が見込まれるし、所沢との結びつきは上で
書いたとおり。
埼玉県のページにこんなのがあった
URLリンク(www.pref.saitama.lg.jp)
所沢市、入間市、狭山市、飯能市、日高市で約78万か・・
572:名無し野電車区
08/05/08 03:05:29 RUHQzJSu0
実は、消防組織法の改正で、埼玉県では5年以内に消防広域化を目指すことになってるんだが、
URLリンク(www.pref.saitama.lg.jp)
今年3月まで審議された結果、
URLリンク(www.pref.saitama.lg.jp)
の33、34のように、新座は川越へ、所沢は5市で
消防組織を作ることになったんだ・・。
(これに対して、各市町村に調査した結果、異議を申し立てた市は、さいたま市だけ。)
これで5年以内に市町村で話し合って合併しなければならないから
その席上で、市町村合併の話が進むと言われている。
573:名無し野電車区
08/05/08 07:22:29 PwetDbFqO
餓鬼うぜぇ
574:名無し野電車区
08/05/08 07:28:16 RUHQzJSu0
餓鬼だぜ、すまねぇーな。
575:名無し野電車区
08/05/08 09:06:33 7D6+AyoN0
川越が駄目なら三芳を引きずり込んでやれ。
でも西埼玉市や南サイタマ市は御免だぜ。
576:名無し野電車区
08/05/08 10:28:29 G0BI5jGG0
西武市というのが最も沿線を上手く言い表してるぞw
577:名無し野電車区
08/05/08 10:58:21 dSRfBy/FO
>>576
> 西武市というのが最も沿線を上手く言い表してるぞw
578:577
08/05/08 11:06:05 dSRfBy/FO
スマン、ミスった
>>576
堤帝国全盛期なら「西武市」もあり得たかもね
579:名無し野電車区
08/05/08 11:28:03 7D6+AyoN0
昔、入間郡西武町というところがあったな。
580:名無し野電車区
08/05/08 11:41:12 M8qL1Su40
西武文理高校って入間の方にあるけど、その西武町から由来しているのか?
まさか西武グループの高校じゃあないと思うが
581:名無し野電車区
08/05/08 11:44:01 M8qL1Su40
>>578
>>576
> 堤帝国全盛期なら「西武市」もあり得たかもね
堤帝国全盛期は、西武武ループ(コクド)は日本国ではなかった
一つの独立した帝国だよw
当時の日本の水準を上回っていたから、アラブの産油王国並みだったかもね
582:名無し野電車区
08/05/08 12:16:56 AWFpDInFO
>>580>>581
堤帝国最盛期なら確かに禿同だな、野田に西武学園だか西武女子(中高)だかあるがまさか千葉まで手を延ばしてたのかな…
583:名無し野電車区
08/05/08 12:40:11 Fj8k3O1iO
仏子の南側に、西武中学校がある。
そして、仏子から歩いて10分位の所に、西武小学校がある。
ちなみに、仏子→元加治の鉄橋渡ったすぐの左側にある学校は、仏子小学校
584:名無し野電車区
08/05/08 15:39:08 jiqt2r5S0
みんな合併話に一生懸命だが、埼玉県人は縄張り意識が強くてそこかしこで合併ご破算してるの知らんのか?
都道府県面積で狭い順で9位なのに、ほんの5年前まで90市町村もあったんだぞ(今でもまだ70もある)
繋がりの強い入間狭山の合併も住民投票で否決されたろ
朝霞・新座・志木・和光もダメになったし
さいたま市が未だに内部でもめてるだろ
埼玉で合併話はそろそろ禁句状態になってるぞ
585:名無し野電車区
08/05/08 15:40:06 RUHQzJSu0
仏子駅周辺を西武地区と言ってな、西武鉄道に出資した繊維業などがあったんじゃ。
>>580
ありゃ、狭山の柏原ってとこにある。
一時は東大卒を輩出すると意気込んでいたが、
少子化の影響をモロに受けてどうなるかね・・。
586:名無し野電車区
08/05/08 15:50:48 RUHQzJSu0
>>584
入間と狭山の合併が否決されたのは、
狭山市側が特例債で西口開発の資金にしようという噂があって、
それで入間市側が大きくアンケートで反発した結果。
んで、当時の狭山市民も、貧乏入間市にHONDAの税収を取られてたまるかと
住民投票で否決して、ご破算。まちBBSが結構荒れたな。
飯能は名栗村との合併で得た100億ちょいの金を
元加治駅~飯能駅の間にある地域の再開発に充ててる最中。
日高市は埼玉医大の医療センターを獲得して、
高麗側・高萩周辺の越生や川越合併派と、高麗駅周辺の飯能合併派で分裂している。
消防広域化は前々から5市の議会で論議されているから、
その会議の席上で、市町村合併の話が出なければ、
もう合併は無いだろうっという予測がある。
俺は合併した方が良いと思っているんだが。
>>578
飯能~所沢周辺は、武蔵野の西にある地方ということで、西武地方なんですよ。
587:名無し野電車区
08/05/08 16:55:34 stVjKWgyO
>>586
特に埼玉は縄張り意識が強いからな
おかげで県西部の合併はみんなご破算状態だよ
ふじみ野や飯能なんかは昭和の大合併の頃に失敗して、それがやっと平成の大合併で成功しただけ
それでも三芳には逃げられたし、日高は>>584の通りの分裂状態
市町村合併なんて一朝一夕に出来る訳ないんだよ
そんなもんに期限をつけて特例債をエサに市民まで巻き込んだ国と県はすっかりトーンダウン
残されたのは合併後の夢だけ聞かされた市民だけ
役人も市町村議員ももう合併なんて本気で出来るなんて考えてないよ
588:名無し野電車区
08/05/08 17:16:44 cypgPj5vO
富士見台 グモ 当該 準急 所沢
589:名無し野電車区
08/05/08 17:20:12 DvYpeOxVO
通勤の時間帯によくもやってくれたな
590:名無し野電車区
08/05/08 17:25:09 Rjrj7m+lO
富士見台のグモ、当該が準急所沢みたいだが外側線に飛び込んだの?もしそうなら復旧に時間かかるね
591:名無し野電車区
08/05/08 17:25:33 PwetDbFqO
各停清瀬 6156F
練馬で足止め
592:名無し野電車区
08/05/08 17:25:52 I+M6f1/3O
ラッシュ入り口というこれ以上ない最悪なタイミング
例え運転再開がスムーズにいっても修羅場が予想される
593:名無し野電車区
08/05/08 17:28:37 CAP1zEy7O
急行線(外側)でグモるとか最低なやつだな
時間を考えてくれ
594:名無し野電車区
08/05/08 17:29:13 PwetDbFqO
再開予定 18時だって!?
595:名無し野電車区
08/05/08 17:29:25 Rjrj7m+lO
各停小手指が約5分前に保谷発車。定刻より約3分~4分遅れ。
596:名無し野電車区
08/05/08 17:29:38 X/nXSKbBO
中村橋の手前あたりで急行停車中
全く運がない、体調悪いのに・・・
597:名無し野電車区
08/05/08 17:31:31 RUHQzJSu0
GW後に耐えられなかったか
598:名無し野電車区
08/05/08 17:31:36 p9Ae8PhOO
富士見台でグモや~!中央線荻窪でもグモらしい。
特急レッドアロー、所沢で打ち切りや~~
599:名無し野電車区
08/05/08 17:32:21 DvYpeOxVO
6580F新線池袋行き練馬高野台停車中
救出活動を行ってるみたいだ
600:名無し野電車区
08/05/08 17:33:25 6IA6f6ioO
600ゲット!
601:名無し野電車区
08/05/08 17:34:55 PwetDbFqO
池袋線、中央線で人身事故とは……
新宿線カワイソス……
602:名無し野電車区
08/05/08 17:36:17 I+M6f1/3O
>>601
よく考えたら2路線振替同時に受け持つのか
新宿線も大変になりそうだ…
603:名無し野電車区
08/05/08 17:38:49 Rjrj7m+lO
振替輸送開始。西武バスも振替券で乗れる。
604:名無し野電車区
08/05/08 17:40:09 tHpToBmbO
確かGW前もこの時間に止まったよな…
605:名無し野電車区
08/05/08 17:41:59 aaxgN0UWO
富士見台でボニーが跳ねられたらしいwww
606:名無し野電車区
08/05/08 17:42:10 PesgIp8SO
便利な乗り換え案内プリーズ
607:名無し野電車区
08/05/08 17:43:22 aaxgN0UWO
馬はかわいいな~
608:名無し野電車区
08/05/08 17:44:32 RCWlVWKFO
生きてるのかな…
609:名無し野電車区
08/05/08 17:45:10 cypgPj5vO
当該なんだが、あと何分かかるのだろう…?
足が疲れてきた
610:名無し野電車区
08/05/08 17:46:43 Rjrj7m+lO
>>606 保谷駅→田無駅、保谷駅→(柳沢駅通り)→吉祥寺駅・三鷹駅、保谷駅→(東伏見駅北口・武蔵関駅入口)→吉祥寺駅の各西武バスが便利
611:名無し野電車区
08/05/08 17:58:57 X/nXSKbBO
下痢気味+吐き気で我慢は未だ出来るが、辛いわ
あと頭痛い
612:名無し野電車区
08/05/08 17:59:24 cypgPj5vO
@富士見台
池沼が1匹叫んでる
うるせぇ
613:名無し野電車区
08/05/08 18:00:49 RUHQzJSu0
>>611
他の事を考えろ。
昔の楽しい思い出とか。
614:名無し野電車区
08/05/08 18:01:38 DvYpeOxVO
運転再開19分後
615:名無し野電車区
08/05/08 18:02:12 PesgIp8SO
18:20?
616:名無し野電車区
08/05/08 18:02:40 PwetDbFqO
18:20まで延長 orz
617:名無し野電車区
08/05/08 18:03:37 I+M6f1/3O
ああorz
618:名無し野電車区
08/05/08 18:04:37 cypgPj5vO
当該 運転18:04再開
619:名無し野電車区
08/05/08 18:05:35 tHpToBmbO
あと五分で富士見台突破したのに…
620:名無し野電車区
08/05/08 18:06:17 7gaysG39O
おとなりさんも2chかよ
621:名無し野電車区
08/05/08 18:07:16 82S6ymZQO
とっとと運転再開しろよカス西武
622:名無し野電車区
08/05/08 18:07:29 cypgPj5vO
>>620
先頭か?ウリは2両目ニダ
623:名無し野電車区
08/05/08 18:10:16 PwetDbFqO
各停清瀬 練馬停車中6156F
段々混んできた……
てかこれより後は直通中止だからギリギリだったみたいだな
624:名無し野電車区
08/05/08 18:10:17 I+M6f1/3O
再開に1時間以上かかるなら所沢から先で区間運転でもして欲しかったorz
625:名無し野電車区
08/05/08 18:11:06 0MKWQP/MO
通勤・帰宅時に人身起こすなんて、
完全にわざとだな。
626:名無し野電車区
08/05/08 18:13:31 PwetDbFqO
検証終了きたぁ
627:名無し野電車区
08/05/08 18:13:51 B40GFNTqO
こんな時間に人身なんて、わざと以外ありえない。
最低だ。
628:名無し野電車区
08/05/08 18:14:21 N/ahts0XO
>>623
49Sの準急所沢行きが最後
新桜台で足止め中
629:名無し野電車区
08/05/08 18:16:10 PwetDbFqO
清瀬行き動くよ
てか混みすぎ
630:名無し野電車区
08/05/08 18:19:54 82S6ymZQO
こんな時に回送運転してんじゃねぇカス西武
631:名無し野電車区
08/05/08 18:20:19 aaxgN0UWO
富士見台で木馬の会の会員募集中!
632:名無し野電車区
08/05/08 18:20:26 Rjrj7m+lO
直通運転再開したの?
633:名無し野電車区
08/05/08 18:20:54 M8qL1Su40
よくグモで電車止めると莫大な罰金を取られるとか言うけど、実際どの位取られてるんだ?
634:名無し野電車区
08/05/08 18:21:26 N/ahts0XO
49S新桜台発車
客1人がなかなか乗らないのに車掌キレ気味
「なんだよ!」って小声で言ってた
…発車したかと思ったら49Sは練馬で運転打ち切り
635:名無し野電車区
08/05/08 18:21:47 Rjrj7m+lO
>>633 程度にもよるから一概には言えないらしい。
636:名無し野電車区
08/05/08 18:22:51 M8qL1Su40
>>633
今回の富士見台の件だと1億円以上行くのかなあ
637:名無し野電車区
08/05/08 18:23:28 Rjrj7m+lO
>>634 練馬って折り返し出来たっけか?もしかして保谷辺りまで回送か?
638:名無し野電車区
08/05/08 18:27:32 N/ahts0XO
49Sの10108F乙だった
練馬駅1番ホームに停車中ドアが閉まった
4番ホームに65Sの10117Fが入線してきた
こちらも練馬で打ち切りのよう
639:名無し野電車区
08/05/08 18:28:46 5YIHDuly0
早めに帰っといてヨカタ
640:名無し野電車区
08/05/08 18:30:11 zAk6nfX/O
しかしこうもグモる度に地下鉄直通が止まっては余計客が副都心線に流れなくなるような
641:名無し野電車区
08/05/08 18:42:25 rhEJ57LbO
都内の鉄道会社で人身事故で金取る会社なんてねーだろ
642:名無し野電車区
08/05/08 18:44:48 M8qL1Su40
他の地下鉄乗り入れの場合はどう?
日比谷線と東横線、東武線、
千代田線と小田急線、常磐線とか
東西線の中野~三鷹も多そうだけど
643:名無し野電車区
08/05/08 18:53:02 KQA6tSZk0
>>640
それは関係ないんじゃない?
直通が止まれば振り替えするわけだし。
シフトが進まないってのはその他の要因だろう。
>>642
それらは直通を中止してもも境界駅で折り返せばいいだけでしょ。
それにそこに上げられてる例は境界駅と本線との接続駅が一緒だから
被害は少ない。
西武の場合は境界駅が小竹向原で本線との接続駅が練馬だから
凄く厄介だし、それらの例とはかなり違う。
644:名無し野電車区
08/05/08 18:54:54 0MKWQP/MO
もう、直通や池袋乗り換えはあきらめて、
小竹から歩いて練馬目指すよ。
そんなに遠くないし。
645:名無し野電車区
08/05/08 18:55:26 LPg3bK180
急行の練馬停車は時間の問題だなウシシ
646:名無し野電車区
08/05/08 18:56:45 TQlqpu/HO
>>644
がんばれ
天気もいいしな
こっちはこれから池で乗り換え
647:名無し野電車区
08/05/08 18:59:03 o+fT4kE50
飯能~池袋で川越回ったよ…
この前も巻き込まれてその時は拝島回った。
マジで所沢以西の区間運転やってくれよ。
648:名無し野電車区
08/05/08 19:00:18 xVO7N8zrO
>>645
氏んでね。
帰宅経路路線のうち2線が遅延中orz
649:名無し野電車区
08/05/08 19:01:35 KQA6tSZk0
でも直通が止まると優等は練馬や石神井から各駅停車になるんだよね。
何とかならにのかね。
650:名無し野電車区
08/05/08 19:08:31 TQlqpu/HO
池袋カオスすぎワロタ
651:名無し野電車区
08/05/08 19:10:29 idW8Jd/00
>>649
練馬の引上げ線に4両の101系でも待機させておいて
緊急時に練馬~練馬高野台間の臨時電車にするとか。
石神井まで走らせないと中途半端なのと、乗務員の手配の問題が残るけど。
652:名無し野電車区
08/05/08 19:27:41 cKMvxN9z0
小手指行き通勤準急が、練馬まで準急、そこから各停小手指行きに種別変更
今池袋発射
653:名無し野電車区
08/05/08 19:36:31 stVjKWgyO
>>652
区間準急発生か…
654:名無し野電車区
08/05/08 19:41:52 Ev89pbMGO
池袋で七番ホームに並んだ為、40分待たされた。
カオスです
655:名無し野電車区
08/05/08 19:42:42 cKMvxN9z0
区間準急小手指行き、中村橋発射
激カオス。
656:名無し野電車区
08/05/08 19:48:55 DFZsl7KH0
こんな時はさっさと振替乗車で西武新宿線で近くの駅まで行って
バス使ったほうがはるかに早いよ
657:名無し野電車区
08/05/08 19:50:45 cKMvxN9z0
区間準急小手指行き、石神井公園発射
荷物が絡まりドア閉まらず。
658:名無し野電車区
08/05/08 19:53:28 TQlqpu/HO
ようやく清瀬着
皆さんお疲れ様
659:名無し野電車区
08/05/08 19:56:03 q04/Q/SI0
しかし、練馬駅の通過線はいざというときに降りられなくてまずいな。
ホーム設置すればいいのに
660:名無し野電車区
08/05/08 20:01:07 B1XfgOcQO
しかしここ2年くらいグモりすぎじゃね?
俺の遭遇率も高すぎる
しかもいつも駅着いた瞬間が事故おきたて…
東長崎だからタクシーにも乗れん
661:名無し野電車区
08/05/08 20:04:15 B1XfgOcQO
気持ちはわかるが…
硫化水素にしてくれ
死にたい
死にたすぎる
662:名無し野電車区
08/05/08 20:06:19 cKMvxN9z0
通勤準急という名の各停小手指行き、
秋津に着いた。まだ立ってる人がいる。
おまいら、もつかれー
663:名無し野電車区
08/05/08 20:09:52 ZAwXqMiu0
ひとつ言っておくがここ最近自殺者の何割かは硫化水素の方に流れてて自殺目的のグモはめっきり減ってるんだぜ?
664:名無し野電車区
08/05/08 20:10:41 UufDo6KPO
しかしさっき発った急行も今ブクロを発とうとしてる急行も3ドア車ってどうなの?
665:名無し野電車区
08/05/08 20:14:48 DvYpeOxVO
警察は完全に片付けなかったらしく近くに靴と肉片が残っていたとのこと
おじさんがその肉片を掴んだ所、固まっていなくてぶよぶよしていたとのこと
この話は妹から聞いた
666:名無し野電車区
08/05/08 20:19:12 5YIHDuly0
西武に与えられた試練だな
副都心線開業までに運転整理上達しとけよ、的な…
667:名無し野電車区
08/05/08 20:20:17 M8qL1Su40
>>661
硫化水素なんて言うなよ
地下鉄で撒かれるからやつが出るから
今の厨房は知らんかもしれないが、地下鉄サリン事件の二の前は真っ平だ。
はっきり言ってグモレベルじゃないぞ
668:名無し野電車区
08/05/08 20:21:47 iQ5iyVTjO
池展にレッドアロー
669:名無し野電車区
08/05/08 20:24:29 LPg3bK180
池袋~所沢で唯一”使える”乗り換え駅の練馬マジオススメ
670:名無し野電車区
08/05/08 20:32:46 pRvvCvHJ0
>>666
西武は練馬の平面交差上のグモにも強くならないとな。
671:名無し野電車区
08/05/08 20:54:50 kL9A7XnrO
練馬1番ホーム留置中だったメトロ車、2053発清瀬行きとして運転再開しました。
672:名無し野電車区
08/05/08 21:20:32 YWP/zjIf0
なんで止まってたの?西武線止まりすぎだし再開遅すぎ。
673:名無し野電車区
08/05/08 21:22:14 gx0cZvZP0
> 常考
674:名無し野電車区
08/05/08 21:39:07 4mItE+M80
秩父の方から帰る途中に石神井公園で足止めくらってオワタ
675:名無し野電車区
08/05/08 21:40:13 2LbIquiV0
20時頃、西所沢1番ホームにメトロ7000が止まってた。
676:名無し野電車区
08/05/08 21:44:49 BP3y4ncy0
17時に池袋出て今やっと家に着いたおいらが来ましたよ@上長瀞
東上寄居回りでくたびれたよ…
677:名無し野電車区
08/05/08 21:48:08 q04/Q/SI0
運転系統が複雑すぎる。
これで副都心線との直通運転が始まったら、gdgdになるぞ
678:名無し野電車区
08/05/08 23:34:20 Tb0BrYZcO
池袋線は湘南新宿ライン同様どこか一つが乱れると話にならなくなるのは目に見えるな。
その点新宿線は他線の影響受けないからなんだかんだいって確実なんだよね。
シン線スレで東西線直通とかほざいてるバカはマジいらないよ。
679:名無し野電車区
08/05/08 23:45:32 LqVIUh1C0
1.レッドアローが池展
2.練馬の直通ホーム登り下り共、車内の灯火を消した10000系が停車。
ちょっと珍しかった。
680:名無し野電車区
08/05/08 23:52:02 q04/Q/SI0
>>678
西武池袋線が渋谷行きに、東武東上線が新木場行きに
という振り分けにしておけば混乱は少ないな。
西武・東武・有楽町線・副都心線の4線が乗り入れるからグチャグチャになる
681:名無し野電車区
08/05/08 23:54:18 KQA6tSZk0
さらに将来は東横や相鉄も絡んできて、
もっとカオスになりそう。
682:名無し野電車区
08/05/08 23:58:16 mvT64WD+0
東武伊勢崎線・半蔵門線・日比谷線・東急にも劣らない複雑ダイヤになるのか・・・・
683:名無し野電車区
08/05/09 00:00:22 V0UOb+a90
しかも西武と東武は池袋に本線まで通ってるんだから、
何乗っていいか訳わかんなくなる人続出だろうなwww
684:名無し野電車区
08/05/09 00:01:55 2rTXcHG/O
それ言ったらNKTHはどうなるんだ?
685:名無し野電車区
08/05/09 00:23:46 /5USvLIj0
>>193
6000は幕交換始まってるだろ?
686:名無し野電車区
08/05/09 00:26:18 y6ctp09Z0
つか新幕にも「区間準急」あるんだなw
687:名無し野電車区
08/05/09 00:40:24 jmXsXH+JO
>>686
何色なの?
従来だと黄色だが、新幕では通勤急行が黄色だし……
とりあえず幕が残った事は、石神井公園が完成したら
区間準急復活の可能性大だよな。その点、通快は望みなしだ。
688:名無し野電車区
08/05/09 00:42:56 Et76EWLGO
>>680
小竹向原の配線上それは無理。西武は有楽町線に、東武は副都心線に直線が接続している。
有楽町線に新木場方面から乗って小竹向原に着く時、2回も揺れるのはそのせいだ
689:名無し野電車区
08/05/09 00:45:21 pFu4oNbt0
>>687
黄緑
行先は石神井公園と保谷が確認済み
690:名無し野電車区
08/05/09 00:46:11 y6ctp09Z0
>>687
今日池袋でチラっと見ただけだからあんま覚えてないけど、緑っぽかった希ガス
691:名無し野電車区
08/05/09 00:47:47 Sny+UIPr0
通準の色は黄緑くらいしか思いつかないけど何色なんだろうね
水色は拝島快速だし通快に使えそうな色は残ってないな
692:名無し野電車区
08/05/09 00:50:14 Sny+UIPr0
上のレス見てなかった^^;
やっぱり黄緑かしかも区準だし
693:名無し野電車区
08/05/09 00:57:15 mN/SrSpo0
新幕確認済みは
急行=やや薄い赤
快速=水色
準急=緑
各停=灰
通急=黄
通準=青
区準=黄緑
拝島快速=水色
694:名無し野電車区
08/05/09 01:24:59 cIyJm4ll0
通勤準急って石神井まで高架複々線化が完了したら
全部準急に置き換えられて廃止されそうな種別だな。
695:名無し野電車区
08/05/09 01:38:54 jmXsXH+JO
>>687だが、レスくれた人サンクス。
石神井と保谷だけか……。無難な所だね。
そのうち、池袋発の各停は豊島園行きだけになったりして。
はぁ、朝の清瀬始発の各停が、区間準急にならないかな。
696:名無し野電車区
08/05/09 02:26:12 AdBf/sug0
>>695
清瀬、所沢、小手指あたりもあるよ
697:名無し野電車区
08/05/09 02:29:49 Sny+UIPr0
小手指どころか季節運転で区準西武秩父もあった
698:名無し野電車区
08/05/09 05:27:38 1Q0FU4NK0
>>693追加
快急=紫
699:名無し野電車区
08/05/09 05:32:19 lXILqvYQO
池袋駅 出発案内LED不具合
発車時間・番線はひたすらアナウンスw
700:名無し野電車区
08/05/09 05:58:14 uc8L9CKk0
>>693
写真きぼんぬ
701:名無し野電車区
08/05/09 08:13:35 CdxEa4FtO
保谷付近での踏切支障の影響で上り約10分延
702:名無し野電車区
08/05/09 08:14:20 Vb8l8t9HO
保谷付近、遮断機の降りた踏切に自動車止まり、上り10分くらい遅れ。
朝から迷惑だ
703:名無し野電車区
08/05/09 08:16:53 GLA7hE7gO
遅れ10分どころじゃなさそうだよ。
18分池袋到着がまだ石神井公園にも着いてない。
新幹線に乗り遅れそう…
704:名無し野電車区
08/05/09 08:18:49 vzAqvqhBO
練馬809の電車まだ来ないし。
705:名無し野電車区
08/05/09 08:18:59 GR11b6y3O
いま富士見台を、8:02発の新木場行きが出てったから、15分ぐらい遅れてるね。
706:名無し野電車区
08/05/09 08:23:00 Vb8l8t9HO
新木場行き中村橋で積み残し多数。混乱してます
707:名無し野電車区
08/05/09 08:25:34 jURRMXAF0
中央線にステンレス車両が入ってから
西武線のグモが増えた気がする
708:名無し野電車区
08/05/09 08:36:00 Vb8l8t9HO
次の練高発15分遅れガラガラに。
接続の豊島園発、股広げて2人幅で座っている若者あり。
足の悪い客が来て、つめるどころか、隣の客が席譲った。もちろん立ち客あり。
709:名無し野電車区
08/05/09 08:39:33 2hGYOPOOO
腹圧迫されて吐きそうだった・・・
あぶねー
710:名無し野電車区
08/05/09 10:08:45 y1Z/sRPV0
誰か西武鉄道の志望動機を考えてください
西武でなければならないの部分が無いので助けて
711:名無し野電車区
08/05/09 10:09:27 uc8L9CKk0
大卒?高卒?
712:名無し野電車区
08/05/09 10:18:52 pmHexvCfO
>>710
そもそも何で今更西武志望なんだ?
民鉄行きたいなら西武よりましな所あるだろ
713:名無し野電車区
08/05/09 10:24:30 y1Z/sRPV0
え・・なんか西武ってマズイの?
714:名無し野電車区
08/05/09 10:32:22 uc8L9CKk0
>>713
全然まずくないぞ。
しかし、どういう職種かで答え方が変わるだろ。
715:名無し野電車区
08/05/09 10:41:18 FtW8Db6mO
>>633
亀レスだけど
保険金で何とかなるらしい
保険金で何とかならなかったときは、
請求しなかったらしい
って何かの本で読んだ
716:名無し野電車区
08/05/09 10:49:38 R0cFxtw10
今日の朝の遅延のホントの理由は
・準急新木場がひばりー保谷間で踏切内の車渡りきれずで踏切安全確認
・後続の通急が激混でドア閉まらず保谷で2分、大泉で3分遅延
・石神井で通急のドア閉まらず+女性専用車で急病人出て5分遅れ
結局、池に18分遅れで着いた
717:名無し野電車区
08/05/09 11:21:43 Po59i74KO
昨日の今日で普通に遅れんなよ
718:名無し野電車区
08/05/09 11:26:08 uc8L9CKk0
>>715
その賠償金に投入する人材と人件費が無駄になるしね。
その分、儲けた方がいいし。
719:名無し野電車区
08/05/09 11:26:53 Po59i74KO
>>667
日本語でおk
ゆとりはおまえ
720:名無し野電車区
08/05/09 12:42:27 tqUbxuRY0
しかし昨日の人身、新聞にはホームから線路に降りて歩いてた女性が
通過電車にはねられて云々とあったが
飛込みじゃなくて、わざわざ通過線まで歩いていったってことなんだな・・
721:名無し野電車区
08/05/09 12:56:01 nhs2eTX/0
>>720
富士見台だっけ? 通過線まで歩いていかれたら止めようがない
722:名無し野電車区
08/05/09 13:12:12 XAmKRZkSO
>>712
他は契約、子会社以外は殆ど終わったべ
723:名無し野電車区
08/05/09 13:22:06 pmHexvCfO
>>722
そうだな確かに終わってる時期だな
でさ
何が危ないの?じゃなくて危なかった所をやっと切り抜けたけど
まだこれからどうなるか判らない会社に何でわざわざ?って事だよ
消費冷え込みで流通は右肩下がり、レジャー関連はまだまだリストラ中、交通産業だって輸送人員は減少傾向、
過去はともかく現状じゃ新卒で選択する会社じゃない気がするがな
724:名無し野電車区
08/05/09 13:24:27 pmHexvCfO
安価忘れたわorz
上は>>710へのレス
725:名無し野電車区
08/05/09 14:04:11 uc8L9CKk0
>>723
京成もそんなこと言われてたけど、徐々に経営が安定化してきてるしね・・
726:名無し野電車区
08/05/09 15:20:28 sHFrm6VnO
給料高い社員をリストラしまくり、同じ仕事するのに給与体系の違う別会社をつくってまで分社化する。
「西武」の名前で就職希望者を募り入社してみたら低賃金でコキ使われる。
鉄道は秩父線が分社化。
727:名無し野電車区
08/05/09 15:34:29 uc8L9CKk0
同一労働をしているのに賃金格差がある子会社化は好きじゃないな。
バスには子会社の子会社ってのがあるらしいし、
そこまでして賃金を減らすと、士気に関わるし。
728:名無し野電車区
08/05/09 16:37:47 pmHexvCfO
>>727
バス本体&西武自動車&西武総合企画の事か?
本体のウテシと企画のウテシの給与って倍くらい違うらしいな
729:名無し野電車区
08/05/09 16:47:40 uc8L9CKk0
総合企画の方が儲かっているのか?
730:名無し野電車区
08/05/09 17:24:37 VNjYZg65O
>>710
今から応募となると専門職志望なんだな
俺は総合職のほうを受けたけど、西武が積極的にやっている沿線地域を活性化させる事業(アニメタウン等)を
志望動機に折り込んで応募したら…
書類選考で落とされたよー(^0^)/
でも同じようなネタで去年、専門職に採用された友人もいるから
書き方次第でなんとかなるかもね
731:名無し野電車区
08/05/09 18:15:06 Uq1pnppN0
>>716
>女性専用車で急病人
どんだけー
732:名無し野電車区
08/05/09 18:30:50 Vd4+71HaO
東久留米~清瀬で車両点検
またダイヤ乱れる
733:名無し野電車区
08/05/09 18:32:42 qHGVUOUO0
・全ての女がスイーツに見える。子供、老人、自分の母親まで。
・パスタ、ランチなどの言葉を発しただけで女を見下す。スタバに行くだけでスイーツ認定。
・男で美容院も当然スイーツと同等。お洒落=スイーツとの固定観念。
・巷で流行しているものを全て馬鹿にしてかかる。要は流行についていけない劣等感の裏返し。
・そのくせオタク界の流行には敏感。新型ゲーム機を発売日に並んで買う。
・好きな漫画を訊かれ「よつばと」と「さよなら絶望先生」。一般人も読む漫画だと強調。
・「女はスイーツだから…」と自分に言い聞かせ、童貞の劣等感を優越感に脳内変換。
・ネットではスイーツ批判の急先鋒。だがリアルではスイーツを前にオドオド。
・学生時代クラスのお洒落でイケてる女子グループにひそか憧れを抱いていたが、
陰で「オタクきもい」と嘲笑にされていることを知り憎悪を抱く。
・世の中の女全てに無差別に恨みを持っており一歩間違えれば犯罪予備軍。
・キモヲタ童貞「スイーツ(笑)」←(笑)
・かつて、イケてる奴を装おうとズボンを「パンツ」と言ってみたが、「パンツ?下着?発音ちがくね?」と
馬鹿にされた経験。「もうこの手の言葉は使わない」と固く決意。
・類義語に2ch脳(ほぼ同義)
734:名無し野電車区
08/05/09 18:36:08 ISywbAQr0
上り練馬付近
3~5分遅れ
735:名無し野電車区
08/05/09 18:37:25 uusqAfV1O
友達と大泉で待ち合わせてるんだけど、友達がメールで清瀬から電車が動かないって言ってるんだけどなんか知らない?
736:名無し野電車区
08/05/09 18:39:58 ISywbAQr0
10分くらい前のことなら
清瀬で踏切支障。現在は多少遅れてるが上りも下りも走ってるよ。
737:名無し野電車区
08/05/09 18:54:07 uusqAfV1O
>>736
サンキュー。
今さっき会えたわ。
738:名無し野電車区
08/05/09 18:58:50 RuVzFzND0
西武の責任とは言い切れないけど、
池袋線は最近トラブルが多すぎるような気がしてならない。
スマイルトレインに運気改善効果があればいいんだけど。
739:名無し野電車区
08/05/09 19:33:33 an3TunKaO
小手指車両点検キタ
740:名無し野電車区
08/05/09 19:37:03 T+FTXEDm0
★西武池袋線と中央線で人身事故、9万人の帰宅の足に影響
・西武池袋線とJR中央線で8日夕、電車に人がはねられる事故が相次ぎ、9万人以上の帰宅の
足に影響が出た。
東京都練馬区の西武池袋線富士見台駅で午後5時15分ごろ、ホームから線路に降りて
歩いていた女性が池袋発所沢行きの通過電車にはねられて死亡。
杉並区のJR中央線西荻窪駅では同10分ごろ、高尾発東京行きの電車に女性が飛び込んだが、
2本のレールの間に落ちたため体の上を電車が通過したとみられ、頭に軽傷を負っただけで
済んだ。
2つの事故で西武池袋線の一部と西武有楽町線、JR中央線、総武線がそれぞれ一時運転を
見合わせ、西武線で約5万人、JRで約4万4000人に影響した。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
741:名無し野電車区
08/05/09 19:48:26 T+FTXEDm0
西武鉄道を考えるスレ一覧
西武球場前から池袋まで直通電車を走らせろ!
スレリンク(rail板)
多摩モノレールの所沢延伸について
スレリンク(rail板)
大江戸線を大泉学園町と東所沢駅まで延伸しよう!!
スレリンク(rail板)
西武は秋津駅を武蔵野線上に移設しろ!
スレリンク(rail板)
久米川駅の下にJR武蔵野線の駅を作れ
スレリンク(rail板)
西武拝島線萩山駅の下にJR武蔵野線の駅を作れ
スレリンク(rail板)
西武新宿線は東京メトロ東西線に乗り入れられる?
スレリンク(rail板)
西武は東京メトロに特急を乗り入れろ!
スレリンク(rail板)
西武鉄道の新路線を考える(その1)
スレリンク(rail板)
742:名無し野電車区
08/05/09 20:00:50 3MYDzaOKO
くだらないスレが増えたな
743:名無し野電車区
08/05/09 20:20:59 Ddr3Ka3N0
>>740
>ホームから線路に降りて歩いていた女性
「歩いていた」って、どっかのローカル線じゃあるまいし
「自殺を図った」って書けばいいのに。
>西武線で約5万人、JRで約4万4000人
西武の方が影響が大きいんだね。
744:名無し野電車区
08/05/09 20:28:28 RghP2VM30
西武スレの皆様こんばんは。突然失礼致します。
本日は「第3回 2ちゃんねる全板人気トーナメント」の鉄道総合板、第一次予選の投票日です。
只今、鉄道総合板は厳しい接線を強いられています。
予選突破のためにも是非、鉄道総合板への投票を御願いします。
第3回 全板人気トーナメント 鉄総板対策詰所
スレリンク(train板)l50
投票の仕方
スレリンク(train板:187番)
21:20分にラシ(一斉投票)を行います。
スレリンク(train板:174番)
第3回 2ちゃんねる全板人気トーナメントッッ!!
URLリンク(2ch.gepper.net)
投票所
URLリンク(etc7.2ch.net)
745:名無し野電車区
08/05/09 20:52:22 T+FTXEDm0
>>743
JRは中央線の快速線だけで、総武緩行線は動いていたからじゃないか?
西武は完全にストップで、復旧までに時間がかかったから
746:名無し野電車区
08/05/09 22:09:01 Ddr3Ka3N0
>>745
>JR中央線、総武線がそれぞれ一時運転を見合わせ
ってあるけど?
747:名無し野電車区
08/05/09 22:39:00 Yxg6EIbhO
おまいらよく読め。
JRは軽傷、西武はぐしゃり。
JRはすぐ運転再開したんだろが。
748:名無し野電車区
08/05/09 22:55:25 T+FTXEDm0
>>746
スマヌ
昨夜の話では中央快速線で人身事故って聞いたもんだから、大して読まなかった・・orz
749:名無し野電車区
08/05/10 00:05:30 wh1eajeMO
練馬1番ホーム(メトロからの下りホーム)桜台寄りに`M8R´って書かれたガムテープが車掌用停車位置目標だろうトコに貼ってあるのはガイシュツ?
見た時は`今更8両で乗り入れせんでも´と思ったが・・・
750:名無し野電車区
08/05/10 00:34:31 Gae9vMnM0
>>749
何故素直に「 」を使わないんだ
751:名無し野電車区
08/05/10 01:09:23 LE5GFtUN0
いったい何時になったら新時刻が公表されるんだ。
批判されるのを恐れて、公表をわざと遅らせてるのかと穿った見方をしたくなる。
752:名無し野電車区
08/05/10 01:11:20 NR8SN/LX0
池袋行き快速がことごとく渋谷行きになるってことは、
池袋へ優等を使いたければメトロの池袋まで定期買えってことですね。
753:名無し野電車区
08/05/10 01:33:53 Xq9XpZZBO
>>750
ひねくれ者だから
754:861
08/05/10 01:42:02 97Q2Sl2F0
>>752
でも、急行や快急は池袋発着のまま。
中途半端に快速ではなく、いっそ急行でも直通してくれた方が良いような気がする。
プレスを見る限り、池袋発着も直通も中途半端になりそう。
夕方の池袋始発の快速が残ってくれるといいんだけどなぁ。
755:名無し野電車区
08/05/10 01:44:38 97Q2Sl2F0
あっ、名前欄の861は気にしないで下さい。
756:名無し野電車区
08/05/10 03:13:06 Dx0vstsaO
今日金曜日、駅構内にgr多過ぎ。
車内でされるよりは良いが、死ね。氏ねじゃなくて、死ね。
あと最近、残高0のパスモ使ったキセル多過ぎ。
問答無用で死ね。氏ねじゃなくて、死ね。
757:名無し野電車区
08/05/10 09:19:51 wLaqE5PJ0
>>756
死ぬ時は、鉄道使うなよ!
が抜けてる。
758:名無し野電車区
08/05/10 10:50:54 ScRdrgaQ0
副都心線バブルだな
URLリンク(www.secom-shl.co.jp)
759:名無し野電車区
08/05/10 10:53:48 k40LaKJfO
GRどこにあった?
760:名無し野電車区
08/05/10 10:55:46 dN6Hnmy90
URLリンク(www.seibu-group.co.jp)
761:名無し野電車区
08/05/10 11:37:27 7ou/TBS50
>>758
実際に、利ざや狙いで買った人いるのだろうか
762:名無し野電車区
08/05/10 12:27:16 5bez2lrT0
>>751
指定席特急がある以上、週明け早々には公開されると思うけど。
特急は一切時刻変更ないだろうから、
特急だけ発表して、それ以外はさらにずれこむ可能性もなくはない罠
763:名無し野電車区
08/05/10 12:49:25 ScRdrgaQ0
これはきっとメトロむさしを準備しているんだよ
764:名無し野電車区
08/05/10 13:11:13 gmcr9VG/O
>>763
妄想乙
…でも出来ると便利だなぁ
765:名無し野電車区
08/05/10 13:14:09 VVeEBMCCO
特急は基本的な変更は無しのはずですが、
野球ダイヤの際の臨時特急が変更になる
可能性も有ると思います。
14時開始の試合で16時30分西武球場前発発では、
殆どが空気輸送でしょうからね。
766:名無し野電車区
08/05/10 13:22:25 gmcr9VG/O
>>765
17時発くらいにって事か?
それよりも16時から18時くらいの間に15分おきにスジ引いておいて
終了に合わせて特急を走らせたほうが効率的なんじゃないかと思うけどな
767:名無し野電車区
08/05/10 13:41:46 KLk9Wr8p0
>>765
>>766
ドーム号(スタジアムエクスプレス)、往路スジはいいので頻繁に利用するが、復路スジが固定されているのは利用者増加に結びつかないね。
土曜なんか14時開始が基本だから、16時30分発は空気輸送確実。実際何度も空気輸送を確認しているし。
>>766の言うとおり、特急だけでも試合終了+15分後発車位のパターンを数種用意・選択してくれれば、もっと利用する気になる。
野球は基本3時間ゲームだから、少なくとも土曜は17時以降のスジが必要。
768:名無し野電車区
08/05/10 13:53:27 ScRdrgaQ0
>>764
人は妄想する葦である (パスカル)
769:名無し野電車区
08/05/10 14:08:34 ZOYBUo+T0
>765
>766
>767
今度のダイヤ改正で野球臨は改善してほしいですね。
デーゲームの場合は
ドーム号は
16時半、17時、17時半、18時発の
4通り位のスジを準備しておいて
試合終了に合わせて走らせるようにしてほしいですね。
ナイターだと、
20時半、21時、21時半発くらいのスジを設定しておいてほしいですね。
後、今のデーゲームダイヤは13時開始がベースになっているので
14時開始用も別に準備してほしいですね。
今年の14時開始の試合で西武球場前を18時半以降も急遽臨時の西所沢行きや
清瀬行きを走らせている現状がありますからね。
770:名無し野電車区
08/05/10 14:28:56 7ou/TBS50
昔は球場発の列車は試合に合わせていたようだな
今は固定されているようだけど
少しでも長引くと、秩父方面の客が帰れないのがカワイソス
771:名無し野電車区
08/05/10 14:38:55 VVeEBMCCO
>770
昔の野球ダイヤは、飯能方面に関しても
終了にあわせて小手指行きを入間市行きや
飯能行きに延長していた気がします。
772:名無し野電車区
08/05/10 14:39:39 97Q2Sl2F0
>>766-769
試合終了後に走らせるという以外、発車時刻・到着時刻不明の特急券を発売できるのかな?
(できたとしても不確定要素の多い特急券を買う人がいるのか?)
レッドアローは全車指定席だから、あまりアバウトなことはできないと思うんだけど。
773:名無し野電車区
08/05/10 14:40:48 8kGDcrKT0
長引く試合はワンサイドなら帰れるのにね・・・
11-10とか15-16とかいう展開ではかなわんw
774:名無し野電車区
08/05/10 15:01:38 V62XaMaoO
>>749
保谷始発直通ができるから8両来るんじゃね
って他のスレに書いたらスルーされたんだが
775:名無し野電車区
08/05/10 15:24:44 gmcr9VG/O
昔は阪神に観客輸送のノウハウを教えてもらいに行くほど熱心だったのになぁ
球場駅で本気で「二丁ハンドル」やろうとしていたらしいし
776:名無し野電車区
08/05/10 15:38:46 ScRdrgaQ0
URLリンク(www.harakosan.co.jp)
URLリンク(www.harakosan.co.jp)
777:名無し野電車区
08/05/10 16:03:37 ScRdrgaQ0
西武ドームの平日のナイターだと試合に関係なく、9時前に帰る客が多いのは
立地上仕方ないだろう。
西武だったら、西武球場のそばにプリンスホテルを立てて、西武球場や遊園地、
狭山湖などで、野球と宿泊のツアーやパックが、十分組めたはずなのに、
なぜかあそこにホテルが無い。
778:名無し野電車区
08/05/10 16:09:31 Tuts1zUy0
>>777
椈水亭で実施済み
779:名無し野電車区
08/05/10 16:24:20 RBmqMt9c0
エッチなホテルはいっぱいある
780:名無し野電車区
08/05/10 16:32:03 ScRdrgaQ0
野球観戦+夜のお楽しみ付きセット券を売るのか?
お一人様でもご利用できますとかかw
781:名無し野電車区
08/05/10 16:32:41 gmcr9VG/O
>>777
成長期のプリンスホテルはグループ内じゃ総合リゾート開発の旗手だったからな
出店戦略に関東近郊の自社グループの鉄道を活用する計画なんて頭にも無かったんじゃないか?
今はこれだけ力を入れてる秩父観光だって昔は総合リゾート開発を行っても旨味がない、って判断したから
ミューズパークにも金出し渋ったし、秩父のセメント工場跡地の再開発も行政は西武主導で行いたかったのに断られている
近場の観光地に対する過去の姿勢が今になってマイナスになっているのは否めないと思うけどな
あと狭山湖一帯は観光よりも住宅開発が優先された経緯もあるからハナっから観光地化する意志は無かったともとれる
782:名無し野電車区
08/05/10 16:40:07 ScRdrgaQ0
>>781
不況が20年近く続いていなければリゾート地に客は戻ったと思うよ。
軽井沢や苗場、万座プリンス等国内はもちろん、マウイとかも客足は戻っただろう。
しかし、不景気が予想以上に続いて(まだ続きそうだ・・orz)、国内旅行すら
渋る状況になってきたからなあ
近場の日帰りか精々1泊の観光地でコツコツ稼ぐことしかできないだろう。
783:名無し野電車区
08/05/10 16:40:28 O9W8dDwd0
なるほどね。
西武鉄道として見れば秩父は重要な観光資源だが、
グループ全体から見ればゴミみたいな場所と。
784:名無し野電車区
08/05/10 16:52:07 ScRdrgaQ0
>>783
いや、西武だけじゃあない
他のリゾート開発も全部やられたよ
民間企業がぶっ飛ぶならまだいいが、公営までがリゾート開発に乗り出して、ぶっ飛んだからな。
そして、その赤字は税金で補填だ。
ふざけるなよな!
それだから、いつまでたっても不況なんだよ。
増税しかせんし、
785:名無し野電車区
08/05/10 16:53:31 74SWwnBc0
リゾートなんて行く奴いるのか?
宮崎とかさ
786:名無し野電車区
08/05/10 17:01:31 gmcr9VG/O
>>782
当時の経営戦略としてはベターだったんだろうけどそれが結果的にグループ総崩れの原因になった訳だしな
そういう意味じゃ近場の小銭稼ぎにシフトしていかないとダメなんだろうが
どうも西武はそういう事は苦手そうに見えるな。
787:名無し野電車区
08/05/10 17:01:34 tCJZkeWL0
>>782
今は確か不景気ではなく戦後最長の……
788:名無し野電車区
08/05/10 17:02:04 vRDw+MHu0
>>784
その処理をするために、減損会計っつうのが導入されたそうだけどな
789:名無し野電車区
08/05/10 17:11:50 gmcr9VG/O
>>787
どうみてもウソです。本当にあ(ry
元の社長はごくたまに秩父に来ると
「秩父を私の力で日本最大のリゾート地に!」
なんて言ってた事もあるんだよ
ところが何年待っても何もしない。
当時はまだセメントが活況だったから良かったものの不景気になったらそれもダメに…
広域合併して特別債でどうにか持ちこたえるけどこのまま行けば第2の夕張にもなりかねんよ
790:名無し野電車区
08/05/10 17:38:21 lZlTzIot0
>>781
>>778を読んだ上で書いてるのか?
791:名無し野電車区
08/05/10 17:57:26 vRDw+MHu0
>>789
今は、秩父に大型投資するほどの魅力はない。
やるなら石灰の増産くらいだろうな・・・
792:名無し野電車区
08/05/10 18:27:46 I5IxhjIU0
首都圏では箱根の一人勝ちだと思う。
日光なんて一度行ったらもういいやって感じだけど
箱根は手軽に行けるから何度でも行きたいと思えるし。
793:名無し野電車区
08/05/10 18:50:23 Ae0SdcKF0
秩父は季節によって見所がたくさんあるからまだ救われている方だ。
あとはハイキングで。
794:名無し野電車区
08/05/10 18:51:57 /k9TThBs0
やっぱ、飯能がスイッチバックなのがダメなんだよ。
池袋から秩父まで一直線で行けるというイメージが必要だと思う。
根拠はないけど。
795:名無し野電車区
08/05/10 19:02:46 ScRdrgaQ0
>>792 箱根は手軽に行けるから
今は「手軽に行けるから」が重要なファクターになった。
手軽に行ける、つまり、安く行けるということだ。
これは不景気の何者でもない。
これがバブル期の80年代後半なら、国内旅行は見向きも去れず、学生のとき
からもうヨーロッパ旅行に行っているからな。
(今は海外旅行でも、韓国とか東南アジアだからなw)
ただ、海外旅行は90年代でも、ドル高の影響で今よりも安く行かれたし、
テロ前だとかなり気楽だった。燃料税という名のぼったくりもないし。
また、ヨーロッパはユーロ導入前で、軒並み安かった。リラなんか今の半分の
価値ぐらいじゃないのか?
高かったのはポンドとスイスフランくらい。
今から思えば、フランス・フランも安かったなあ・・
796:名無し野電車区
08/05/10 19:09:00 gmcr9VG/O
>>790
カキコしている間だったんで読んでなかったけど
掬水亭があるのは分かっているしそれを言うなら
秩父にも西武長瀞ホテルなんて立派なホテルがあるよww
でもそこが観光の中心として機能しているかと言えば?なんじゃないかな
なんか批判ばっかりになっているけど基本的には西武が好きだし難局を乗り越えてがんばってほしいよ
それが沿線民の願いなんじゃないかな?特に秩父地方はもう頼れる企業が無いんだよ
もとから地場産業なんて規模が小さいしセメント関連も太平洋なってからは秩父は外様だからね
お情けで大野原の工場は残っているけどいつ閉鎖になってもおかしくないし
三菱はもとから秩父は眼中にないし…
長文のスレ違いネタ失礼しました
しばらくROMります
797:名無し野電車区
08/05/10 19:11:58 xkdtf2KX0
西武長瀞ホテルが潰れた件
798:名無し野電車区
08/05/10 19:17:59 N0Jf1PGl0
>>771
まぁ、昔は小手指以西の列車本数が少なかったからな。
平日夕方ラッシュの小手指以西は20年位前まで毎時4本。
799:名無し野電車区
08/05/10 19:23:28 ScRdrgaQ0
>>793
秩父が弱いのは、温泉が無いことだろうな(小さいのはあるだろうけど)。
箱根や熱海、伊豆、あるいは、鬼怒川が盛り返したのはなんと行っても温泉だろう。
>>796
秩父でセメントを取ること事態が秩父を破壊していることである。
それに、工場とか閉鎖されたんじゃなかったか?
西武はライオンズを手放した時が最期だと思う。
800:名無し野電車区
08/05/10 19:25:46 tCJZkeWL0
堤さんが早稲田時代所属していた某サークルみたいなスレはここですか?
801:名無し野電車区
08/05/10 19:38:01 I5IxhjIU0
小田急がVSEを出して箱根観光のてこ入れを図ったように
西武も秩父に観光客を呼びたいなら新型特急を出すべき。
特に反応から先は車窓からの景観もいいんだし、そういうのを考慮した車両を。
あと長瀞とかだったらもっと観光資源があるんだから
秩父鉄道直通の特急を出してもいいと思う。
802:名無し野電車区
08/05/10 19:44:04 ScRdrgaQ0
>>801
そこで、メトロちちぶですよ!
東横線直通後は、横浜発西武秩父、あるいは、三峰口・長瀞行きで運転。
803:名無し野電車区
08/05/10 20:10:39 rM1eU/Jv0
>>799
温泉法上は秩父の鉱泉だって温泉だけどな
804:名無し野電車区
08/05/10 20:18:06 VbqSCeHZ0
元加治から東飯能への短絡線やるべきだろうな。レッドアローなら半分は
短絡線もう半分はスイッチバックも継続で。
805:名無し野電車区
08/05/10 20:43:47 97Q2Sl2F0
まずはオフィシャルサイトのリニューアルかな。
「ホームページ」という和製英語を使い、縦長のレイアウトにしているのは、あまり好ましくない。
もっと西武はメディア(新聞広告やテレビCMなどを含む)を活用し
積極的に情報を発信・公開していく必要があると思う。
806:名無し野電車区
08/05/10 20:45:57 I7HKo8Ye0
>>802
景観がいいのを考慮した車両を地下鉄に乗り入れさせるのか…
807:名無し野電車区
08/05/10 20:52:37 Tuts1zUy0
>>802
横浜~秩父か、凄い迂回になるぞ。
808:名無し野電車区
08/05/10 21:02:07 vRDw+MHu0
西武自体も吾野に鉱山を持ってるけど、どうなんだろw
809:名無し野電車区
08/05/10 21:15:07 RsIOkPCQ0
>>807
それなら綾瀬・北千住発秩父行きとか
810:名無し野電車区
08/05/10 21:17:52 /k9TThBs0
三峰口まで直通「メトロみつみね」で
811:名無し野電車区
08/05/10 21:38:35 VbqSCeHZ0
まあ、横浜から秩父とかは現実的じゃないな。
やるにしてもみなとみらい号みたいにイベントってとこか。
新宿3丁目からならいいかもね。スペーシアみたいに。
812:名無し野電車区
08/05/10 21:55:11 UJY65fj80
>>811
新宿3丁目からならば、自社線の西武新宿からでいいのでは?
…あ、スイッチバック2回もやるのか。
813:名無し野電車区
08/05/10 21:58:26 Xq9XpZZBO
第一さぁ、ホームドアと車両ちゃんと合うの?
814:名無し野電車区
08/05/10 22:04:29 NMPGDltX0
>>813
815:名無し野電車区
08/05/10 22:12:53 mnt3w4Io0
どっちにしろ既存車両じゃできないんだから、新造時に合わせられる仕様で作ればいい
816:名無し野電車区
08/05/10 22:36:33 SCZiIR+60
>>812
三峰口乗り入れならさらにもう1回
817:名無し野電車区
08/05/10 22:37:41 VbqSCeHZ0
箱根登山鉄道みたいだな。
818:名無し野電車区
08/05/10 22:55:33 ScRdrgaQ0
>>807
西武も小田急や東武を見習うべきだ
●小田急
・ロマンスカーはこね(箱根登山鉄道、箱根湯本まで乗り入れ)
・あさぎり(JR東海・御殿場線、沼津まで乗り入れ)
・メトロさがみ・はこね(東京メトロ千代田線、北千住まで乗り入れ)
・ベイリゾート(東京メトロ有楽町線、新木場まで乗り入れ)
●東武
・スペーシア日光・きぬがわ(JR新宿発→東武日光、鬼怒川温泉)
・区間快速(野岩鉄道、会津田島まで乗り入れ)
819:名無し野電車区
08/05/10 23:00:08 ScRdrgaQ0
西武は東京メトロに特急を乗り入れろ!
スレリンク(rail板)
>1 :名無し野電車区:2008/04/21(月) 17:49:36 ID:P6ffd/JL0
>小田急のMSEのように、西武の特急レッドアローも東京メトロに乗り入れ運転してほしい
>
>新車開発は暫くは無理だから、メトロ7000系の座席をリクライニングに改造して、早急に運転すべきだ!
メトロの7000系や07系の座席改良というのは手軽でいいと思う。
イメージは劣るが、通勤用のホームライナーとしては十分だろう。
東横線に乗り入れるにはまだ2,3年掛かるんだから、その時に出来るだろう。
西武としては、飯能→横浜行きも魅力だな。
820:名無し野電車区
08/05/10 23:03:52 jo2WfU540
専用スレあるならそっち行けよ
821:名無し野電車区
08/05/10 23:25:29 ScRdrgaQ0
西武鉄道を考えるスレ一覧
西武球場前から池袋まで直通電車を走らせろ!
スレリンク(rail板)
多摩モノレールの所沢延伸について
スレリンク(rail板)
大江戸線を大泉学園町と東所沢駅まで延伸しよう!!
スレリンク(rail板)
西武は秋津駅を武蔵野線上に移設しろ!
スレリンク(rail板)
久米川駅の下にJR武蔵野線の駅を作れ
スレリンク(rail板)
西武拝島線萩山駅の下にJR武蔵野線の駅を作れ
スレリンク(rail板)
西武新宿線は東京メトロ東西線に乗り入れられる?
スレリンク(rail板)
西武は東京メトロに特急を乗り入れろ!
スレリンク(rail板)
西武新宿線を埼京線に乗り入れさせろ
スレリンク(rail板)
西武鉄道の新路線を考える(その1)
スレリンク(rail板)