地図Zを使ってあなたの妄想新線 新駅を提案するスレat RAIL
地図Zを使ってあなたの妄想新線 新駅を提案するスレ - 暇つぶし2ch750:名無し野電車区
08/08/13 17:57:23 HKb+NrC50
常磐新宿ライン
URLリンク(chizuz.com)

751:名無し野電車区
08/08/13 18:08:58 tzdwUEwx0
しまなみ鉄道(尾道ー今治)

URLリンク(chizuz.com)



752:名無し野電車区
08/08/13 18:51:29 8CuyqoSH0
新東西線案(Ver.2)
URLリンク(chizuz.com)
東西線を某うんち線みたいに共有する案。
それが無理だったらその下に建設?

それともこっちのほうがいいかな?
URLリンク(chizuz.com)

753:名無し野電車区
08/08/13 20:55:18 jfqruKh00
大阪新環状線
URLリンク(chizuz.com)

754:名無し野電車区
08/08/13 20:58:50 KxoBq/Pw0
京成都心線(高砂~泉岳寺 成田新高速バイパス)
URLリンク(chizuz.com)

755:名無し野電車区
08/08/13 21:07:44 jfqruKh00
南海湾岸線
URLリンク(chizuz.com)

JR湾岸線
URLリンク(chizuz.com)

756:名無し野電車区
08/08/13 21:17:18 MeUf5IL80
>>737
既出ですが何か

>>746
もはや別路線ww

>>752
なぜ浦安から西船橋まで伸ばすの?
浦安や葛西あたりで止めれば客が簡単に集まるじゃんかい

757:名無し野電車区
08/08/13 21:25:14 Gs+dl2Xm0
そうかそうか
URLリンク(chizuz.com)

758:名無し野電車区
08/08/13 21:39:17 cstdEAF80
TXを新宿方面に伸ばしてみたら
URLリンク(chizuz.com)
どう見ても都営新宿線で十分だな

759:名無し野電車区
08/08/13 22:15:28 cstdEAF80
半蔵門延伸
URLリンク(chizuz.com)

760:名無し野電車区
08/08/13 22:38:14 NSrV8Txj0
既存の高速道路の下に地下鉄を作るような案が、幾つか見られるけど
それをすると、超絶難工事になると思われ・・・

>>752
皇居外苑は元々は皇室苑地だし、恐らく不文律でNGだろうなぁ・・
有楽町線も、僅かに、かする程度だし。


761:名無し野電車区
08/08/13 22:50:30 AH4fyl9l0
>>760
>皇居外苑は元々は皇室苑地だし、恐らく不文律でNGだろうなぁ・・

普通に道路があるし、公共性の強い施設なら問題ないんじゃね。
北の丸の方は首都高が思いっきり横切ってるし。

762:名無し野電車区
08/08/13 23:01:55 NSrV8Txj0
>>761
道路ではなく、他の地下鉄を見てるんよ。
どれも、皇居外苑を避けてるでしょ。不自然なくらいに。

763:名無し野電車区
08/08/13 23:26:23 AH4fyl9l0
>>762
>どれも、皇居外苑を避けてるでしょ。不自然なくらいに。

そうかなあ。避けているのはむしろ皇居(吹上御苑)そのものじゃない?
京葉ー中央連絡線は外苑内を通らざるを得ないと思うけどな。

外苑内の公共構造物に関して法律とか規定とかあったかな。

764:名無し野電車区
08/08/13 23:30:52 cstdEAF80
>>763
>外苑内の公共構造物に関して法律とか規定とかあったかな。

法律とか規定とか以前の問題だろ・・・jk

765:名無し野電車区
08/08/13 23:35:16 Psb6nsW/0
さすがにあの位置だと、通せるギリギリのとこまでは、地下鉄や道路が通ってる
今通ってないとこは通せないところかと

766:名無し野電車区
08/08/13 23:37:48 jfqruKh00
既に大規模な地下施設があるwって事だろう

767:名無し野電車区
08/08/14 01:20:25 KzY5VUQN0
妄想だけどね、皇居になる前の江戸城時代に、なんか作ってあったのを、
今でも非常時には使えるかもしれない、と温存しているとか。
半蔵門って、ネーミングからして、怪しいね。

768:名無し野電車区
08/08/14 02:07:23 xdQxlWvd0
千葉県内って南北の繋がりが薄いからこういう路線は必要だと思う

東武千葉線
URLリンク(chizuz.com)

769:名無し野電車区
08/08/14 02:55:27 JJafR2Oq0
東武にやらせるんかい!ww
・・・せめて米本団地通って欲しかったorz

770:名無し野電車区
08/08/14 04:34:53 xdQxlWvd0
>>769
今編集して米本団地通してみた

771:名無し野電車区
08/08/14 11:27:20 1HztUyb40
仙石線を延ばして山形までつなぐというのをつくってください。

772:名無し野電車区
08/08/14 13:00:19 viugp2dN0
JR淡路島線(垂水ー鳴門)
URLリンク(chizuz.com)

垂水から明石海峡渡り、鉄道空白地帯の淡路島を通り、四国鳴門へ至る路線。

地元の足としての普通電車はもちろん、大阪から徳島への特急列車の設定により、
大阪ー徳島間の所要時間が大幅に短縮される。


773:名無し野電車区
08/08/14 13:29:29 1HztUyb40
>>772
明石海峡大橋がアレな時点で終了。

バスでさえ強烈なストローになっているのにな。。。。

774:名無し野電車区
08/08/14 14:02:29 xdQxlWvd0
半蔵門線直通東武千葉線
URLリンク(chizuz.com)

775:名無し野電車区
08/08/14 17:19:41 FMO3KgYa0
>>772
明石海峡大橋の下にすら行った事無いだろ?

776:名無し野電車区
08/08/14 17:24:44 pXAGlSqc0
>>772
ここに参戦して来い。
スレリンク(rail板)

777:名無し野電車区
08/08/14 17:50:53 Wdz6vLZd0
>>775
川島冷三は、明石海峡大橋はガラガラだから、中央二車線潰して線路にしろと言ってる


URLリンク(chizuz.com)
鶴見ライトレール
潮鶴橋を見に行ったら作りたくなった

778:名無し野電車区
08/08/14 17:56:06 ZY4VFco20
横浜市営地下鉄レッドライン
URLリンク(chizuz.com)

横浜市営地下鉄レッドラインは日吉~新横浜~羽沢~西谷間を結ぶ。
東急目黒線、都営三田線と東京メトロ南北線、埼玉高速鉄道線と直通運転もする。
それに伴い相鉄線二俣川方面から東京方面の所要時間が大幅に短縮される。横浜市営地下鉄では初めて急行を運行する。


779:名無しの電車区
08/08/14 19:14:40 15kydgs00
if 行徳の鉄道忌避がなかったら
新小岩も、市川市も不存在であろう。
URLリンク(chizuz.com)

780:名無し野電車区
08/08/14 19:25:36 Wdz6vLZd0
>>779
中央線状態w
小松川駅は北上線に存在するから、駅名は下総小松川になってたと思う

781:名無し野電車区
08/08/14 20:08:38 JJafR2Oq0
小松川って下総だっけ

782:名無し野電車区
08/08/14 20:15:15 0XxPTqIZ0
>>781
つ「両国橋」

まあ、江戸時代に下総国から武蔵国に変更されてはいるんだが。

行徳に総武線が通らなかったのは、実際には低湿地帯を避けたためだろう。

783:名無し野電車区
08/08/14 20:34:45 qLZBoIPO0
>>778
URLリンク(www.city.yokohama.jp)
それって神奈川東部方面線では?市営地下鉄ではなく相鉄線になるようだね。

784:名無し野電車区
08/08/14 21:23:29 ZY4VFco20
>>783
市営地下鉄は東急目黒線や東横線へ直通するもので西谷~羽沢間は相鉄と複々線状態になるようだ。
相鉄線は羽沢から先東海道貨物線へ直通であり地上線を走行。(相鉄は西谷~羽沢間はノンストップ)
ちなみに市営地下鉄は西谷~日吉間でATOによるワンマン運転でホームドアも付く 地下線を走行
相鉄線はATS-Pでツーマン運転でホームドア省略の可能性があり。東急目黒線や東横線へ直通は西谷駅地下ホーム発着としなければならない。
西谷駅は市営地下鉄が地下ホームから発着し相鉄線羽沢から先東海道貨物線へ行くのが地上ホームとなる。
あと、市営地下鉄側では東急5000系ベースとした車両(同線区間で数字の重複がないよう8000系の可能性が高い。)や
東横線側では最低でも5050系ワンマン運転対応(副都心線乗り入れ工事に向けて対応改造はするけど)が必要となる。
あと、横浜市交通局8000系は東急5000系ベースとなっているので検査などは東急側が行う。
みなとみらい線のY500系と同じく東急車と共通運用の可能性もあり。
相鉄車にATOやワンマン運転対応関連機器がなければ東急に乗り入れることはまず不可能。
(それどころかATCもなく幅も広すぎて東急へ乗り入れるには地下鉄対応(幅を狭くする)しなければならない。)
将来5050系も10両化することもあるので市営地下鉄ホームや日吉駅目黒線ホームドアに10両化工事しなければならない。
(日吉だと渋谷方面で市営地下鉄から東横線ホームへ発着することは不可能 目黒線ホーム発着したのち東横線へ転線は可能)

785:名無し野電車区
08/08/14 21:25:28 ZY4VFco20
あと、相鉄線内はホーム有効長が最初から10両になっているので改造は不要

786:名無し野電車区
08/08/14 23:23:39 I7ooQ6ve0
>>779
行徳ではなく浦安がJRを拒否したんじゃなかった?

まぁ城下町みたいな歴史のある街(笑)がよく鉄道を阻んで
廃れるって話はよくあるね。浦安は運がよかったのかも

787:名無し野電車区
08/08/14 23:40:28 0XxPTqIZ0
>>786
どっちみち、それらは「伝説」にすぎないから。

788:名無し野電車区
08/08/14 23:43:09 PQtyOseI0
特に糞オタが使いすぎて恥をかく類いのね

789:名無し野電車区
08/08/15 03:27:06 QwjonB1l0
京阪石山坂本線延伸
URLリンク(chizuz.com)

石山~石山寺~龍谷~医大~立命~(草津らへんでストップ)
で客ががっぽり

790:名無し野電車区
08/08/15 12:11:16 l9YMSFMe0
新線作る時って既存の住宅地通すより宅地開発もしくは再開発可能な地域通した方がいいんじゃないか?

791:名無し野電車区
08/08/15 13:38:10 pSyYSL7G0
JR湾岸線
URLリンク(chizuz.com)

792:名無し野電車区
08/08/15 14:52:26 EsZjxQei0
JR神奈京線
URLリンク(chizuz.com)


793:名無し野電車区
08/08/15 15:23:18 py43B5Gl0
>>792
神奈京線じゃあまりにもダサいから、第二東海道線とかの方がいいんじゃない?

794:名無し野電車区
08/08/15 15:27:48 yAxbZbY00
相鉄
URLリンク(www.sotetsu.co.jp)

横浜市
URLリンク(www.city.yokohama.jp)

URLリンク(www.city.yokohama.jp)

東京通過思想
URLリンク(www.geocities.co.jp)

>>778 >>783 >>784
相鉄本線<>JR東日本・東急東横線・東急目黒線は知っていたが、横浜市営地下鉄は初耳だ。
それとも、>>778氏私案?

>>759
北総線は、まだまだ輸送力に余裕がある。
木下と千葉ニュータウン中央を結べば十分な気がする。

>>757>>119
あきる野市役所まで伸ばそう。

>>750
やってほしいが、池袋-新宿を3複線化(埼京線・湘南新宿ライン分離)しないと厳しい?

>>749
かつて存在した計画は、市川大野経由。
千葉ニュータウン計画がコケたためボツになったが、アッコ知事は、市川大野までなら造りたいと発言。


795:名無し野電車区
08/08/15 15:30:56 o7d10j2n0
上野動物園モノレール 全線開通

URLリンク(chizuz.com)

796:名無し野電車区
08/08/15 15:31:55 yAxbZbY00
>>792 < 湘南新宿ラインとあまり違わない気が ....

797:名無し野電車区
08/08/15 18:02:08 IoFYz8SE0
東北新幹線 大阪延長
URLリンク(chizuz.com)

798:名無し野電車区
08/08/15 18:13:44 mSP4Fevr0
日米鉄道(東京ーニューヨーク)
URLリンク(chizuz.com)

日本とアメリカを鉄道で結ぶ夢の路線。間にロシア・サハリンから本土に渡り、
アラスカを経てアメリカの経済の中心地・ニューヨークへ至る。



799:名無し野電車区
08/08/15 18:16:02 mSP4Fevr0
日米鉄道(東京ーニューヨーク)
URLリンク(chizuz.com)

日本とアメリカを鉄道で結ぶ夢の路線。間にロシア・サハリンから本土に渡り、
アラスカを経てアメリカの経済の中心地・ニューヨークへ至る。

800:名無し野電車区
08/08/15 18:18:02 l9YMSFMe0
>距離14179.672km

吹いたwww

801:名無し野電車区
08/08/15 18:22:50 mSP4Fevr0
>>800
メチャメチャ乗りたいだろw

旅客よりも貨物輸送を考えれば、そんなに悪くない。
飛行機や船よりも燃料の節約になるし、大量に運べるし。


802:名無し野電車区
08/08/15 19:37:12 AQsVPpne0
>>799 これこそリニアだな

803:名無し野電車区
08/08/15 20:06:15 VuT2bGOa0
>>792
東横線涙目wwwwwwww

804:名無し野電車区
08/08/15 21:11:09 brnzvyvB0
京成新線
URLリンク(chizuz.com)

総武線なんか目じゃないぜ

805:名無し野電車区
08/08/15 21:16:28 7ucsZQbk0
地図Zにストリートビュー無いのかよ

806:名無し野電車区
08/08/15 21:46:43 HPJmxrD+0
東北新幹線 大宮~東京 線形改良
URLリンク(chizuz.com)

807:名無し野電車区
08/08/15 21:46:49 l9YMSFMe0
地図Zの画像は最新だけど機能が昔のまんまだよね

808:名無し野電車区
08/08/15 22:05:28 VuT2bGOa0
画像も機能もgoogleよりもyahooの方が優れてるし新しい
だから俺は地図だけ見るのはyahoo使ってる
yahooの場合新規開業路線とかどんどん載せてるし

>>804
いい位置通ってんじゃん
ただ船橋~上野の利用客はどうするんだい?

809:名無し野電車区
08/08/15 22:08:27 brnzvyvB0
>>808
日中は普通のみ10分ヘッド(退避ナシだからそこそこ速い)、
ラッシュ時は普通と快速の二本立て(この際特急は新線経由)で
細々と生き残りをはかります
総武線で拾えない客を拾うのが京成の役目だから・・・

810:名無し野電車区
08/08/15 22:10:19 m5zPLqbb0
沖縄高速鉄道本線
URLリンク(chizuz.com)

811:名無し野電車区
08/08/15 22:19:22 VYnWpfiA0
>>810
もう少し、ゆいレールを大切にしてやってください><
てか、首里から琉球大学付近まで延びないのかなあ

812:名無し野電車区
08/08/15 22:26:29 yAxbZbY00
「キョリ測」みたいに、中心点「+」マークが有ると便利だが。

>>804 < 基点は京成津田沼にしてほしい。京成千葉線から通勤快速を設定してほしい。

京成遅杉だから、JR総武線や地下鉄東西線に逃げられてしまう。
京成高砂駅を大改良(1F金町線・2F下り本線&北総線・3F上り本線&押上線)して
通勤快速(京成津田沼・船橋・高砂・青砥・押上・日本橋・・・)12連を設定
高砂で分割(都営方面8+上野方面4)すれば、顧客は戻ってくる。
浅草橋に通過線設置構想もあるので、本気になれば
船橋-新橋でJR東日本と、船橋-日本橋で東京地下鉄と喧嘩できる。


813:名無し野電車区
08/08/15 22:34:13 brnzvyvB0
>>812
総武線が強いのは津田沼始発が非常に多い点も見逃せないと思う・・・
まあ突っ込んだ妄想は利用客スレでやろうぜ

814:名無し野電車区
08/08/15 22:48:56 l9YMSFMe0
>>808
画像っていうのは航空写真のことね。俺は航空写真のほうしか使ってなかったから最新って言ってしまった。
航空写真はどっちも同じもの使ってるしYahooは航空写真に地名表示させる機能ないから微妙だし第一に広告がうざい。
googleは道路とか路線図の地図が古いままだし中心点がないから少し不便かな。
ストリートビューはあったほうが面白い気がするw

815:名無し野電車区
08/08/15 22:51:06 xOhSZEx70
ギャーギャーうるさい妄想の親玉が出てくるから却下

816:名無し野電車区
08/08/15 23:00:49 nj+vzF680
>>811
首里から西原インター(琉球大学から西側へ1㎞)までは延ばすつもりでいるらしい
URLリンク(www.city.urasoe.lg.jp)

817:名無し野電車区
08/08/15 23:23:36 gc4Qm6GY0
>>817
西原インターではなく、それよりも1kmほど那覇IC側の所ぐらいまで延ばすそうです。

818:名無し野電車区
08/08/15 23:32:07 VYnWpfiA0
>>816-817
ありがとうございます。
なるほど浦西・交通結節点が終点ですね
P&Rが定着するといいですねー


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch