08/08/18 11:50:49 Ay5RY71sO
つくばエクスプレスと常磐線は競合路線と言いますが、これは競合なんですか?
辛うじて都心で若干被っている程度で、あとはまったく同じ駅もないし…。
もしかして、つくばとか水戸とか、つくばエクスプレスの駅と常磐線の駅は車やバスならすぐに移動できるくらい近いのですか?
例えば東京都区内起点で1日で水戸とつくばを回ろうとしたら、常磐線とつくばエクスプレスそれぞれ往復しなくても、往路は常磐線で復路はつくばエクスプレスってできるのですか?
796:名無し野電車区
08/08/18 12:18:49 Jvr03Qog0
「新幹線と飛行機で競合」って話は良く聞くでしょ、それと同じ。
駅や路線が隣接していなければ競合しないってわけじゃない。
経路はどうあれ、結果的にA地点とB地点を結ぶ路線が複数あれば
少なからず「競合」することにはなる。
つくば市周辺だと、今まで都心への交通機関は常磐線か高速バスしか
無かったから、ほぼ常磐線が独占している状況だった。
そこへ、TXが開業した事でTX沿線になる人は確実に利用するようになる。
そうすると、今まで常磐線を利用していた人がTXへ流れる訳だから
「客の取り合い=競合」って事になる。
797:名無し野電車区
08/08/18 12:19:09 Pe9KUZy60
>>793
単なる誤植でしょうね。はるかはその区間は梅田貨物線を走っていて、
梅田貨物線には大阪駅はないのです。停まりたくても停まれないのです。
↓見て下され。
URLリンク(ekikara.jp)
798:名無し野電車区
08/08/18 12:24:54 Ay5RY71sO
>>796
で、つくば周辺における常磐線の駅って何駅だよ。
役にたたねー回答してねーでさっさと答えろ
799:名無し野電車区
08/08/18 12:30:13 Jvr03Qog0
「つくば周辺における常磐線の駅」とは一言も言ってない。
800:名無し野電車区
08/08/18 12:47:25 Pe9KUZy60
>>795
つくばエクスプレスと常磐線は決して平行路線ではありませんが、いくつかの駅では
駅勢圏が競合していますので、競合路線と呼んでも間違いではありません。
例えば従来、関東鉄道経由で取手に出ていた客が守谷からつくばエクスプレスに乗るように
なったとか乗客の転移があります。バスやマイカーもあります。
さて、つくばと水戸。つくばと水戸を結ぶバスがあるので常磐線とつくばエクスプレスそれぞれ往復する
人はいないでしょう。
801:名無し野電車区
08/08/18 12:59:20 Ay5RY71sO
じゃあ東京から一日でつくばと水戸の両方を回るなら、上野駅→常磐線で水戸駅→路線バス→つくば駅→つくばエクスプレス北千住か秋葉原、でOK?
802:名無し野電車区
08/08/18 13:10:19 Pe9KUZy60
>>801
お前態度悪いから答えたくないといいたいところだが、それでokだ。
念のため、補足すればバス路線上はつくばセンターがつくば駅だ。
まあバスターミナルまで行けば分かる。元々つくばセンターというバスターミナルに
後からつくば駅が開業したという経緯。だからつくば駅が出来る前から、
水戸←→つくばセンターのバスがあったのだ。
803:名無し野電車区
08/08/18 13:13:56 v+qViZasO
質問です。
フル規格の新幹線の駅で、いわゆる請願駅はいくつあるのでしょうか。
御教示願います。
804:名無し野電車区
08/08/18 13:24:18 t8TRKrt50
>>803
請願駅の定義が曖昧
自分で調べた方が早いね
805:名無し野電車区
08/08/18 14:51:05 3gyqr+k80
>>803
URLリンク(ja.wikipedia.org)請願駅#.E6.96.B0.E5.B9.B9.E7.B7.9A.E3.81.AE.E8.AB.8B.E9.A1.98.E9.A7.85.EF.BC.88.E9.96.8B.E6.A5.AD.E9.A0.86.EF.BC.89
余談だが、白石蔵王駅は1日の乗車人員が1000人未満だが請願駅ではない。
806:名無し野電車区
08/08/18 16:49:35 1Y5gt77a0
寝台列車は何時間も走りっぱなし
の時運転士は眠くならないんでしょうか?
集中が全員が
続くとは思えないんですが途中で交代も出来ないですし。
うんことかどうするんですか
807:名無し野電車区
08/08/18 17:21:37 /cVxANRO0
途中の駅で交代します
808:名無し野電車区
08/08/18 18:21:39 PZqgUhiw0
ほぼ同じモータ積んでおなじ歯車比で、おなじMT比の
311と221で公称加速度が大きく違うのはなぜ?
809:名無し野電車区
08/08/18 20:00:37 RQKZtr4R0
>>806
寝台列車と限らないが長距離列車はあらかじめ、いくつかの駅で運転停車するようにダイヤが組まれている。
その運転停車の駅で交代しとるんよ、運転士とか車掌は。
運転停車は単線の行き違いとか時間調整とか、用事を足したり、いろんな意味があるけれども。
810:名無し野電車区
08/08/18 21:50:00 +RfcOQlR0
>806
基本的に運転士は昼起きて夜寝る生活とは縁が遠いのであまり問題ない。
逆に一番眠くなるのは昼前(10時~12時)というのが運転士の常識とのこと。
(出典:宇田賢吉著「電車の運転」中公新書 P252~)
811:名無し野電車区
08/08/18 23:54:36 11lcZta8O
教えろ鉄オタ
通勤電車で一番揺れの少ない所は、進行方向から何両目の何番目のドア付近なんだ!?
812:名無し野電車区
08/08/18 23:56:01 t8TRKrt50
>>811
813:名無し野電車区
08/08/19 00:35:32 G54djbpm0
>>811
814:名無し野電車区
08/08/19 07:30:46 iNRzz17B0
>811
ドア付近が揺れが少ないわけがないだろ
もう少し頭を使え、このチ○カス野郎
815:名無し野電車区
08/08/19 13:18:00 HePSD7gp0
運転席が一番揺れない
816:名無し野電車区
08/08/19 13:21:39 rfBwpxhC0
もまいはどこに乗っても揺れる。
脳味噌が揺れてるからw
817:名無し野電車区
08/08/19 13:28:05 7U3ONV7YO
どこも同じじゃないの床はくっついてるんだから
818:名無し野電車区
08/08/19 19:37:31 0fZR+u0+0
首都圏だと4号車と5号車が揺れにくい傾向がある
819:名無し野電車区
08/08/19 21:20:07 zaReu2z30
>>811
鉄オタ×
鉄ヲタ◎
820:名無し野電車区
08/08/19 21:43:42 ImHlht1I0
>>818
世田谷線ではそれはありえない
821:名無し野電車区
08/08/19 22:02:12 aHhfjhax0
>>808
311はわからんが、221の方はこれ以上加速度を上げるとモーターが焼けちゃうらしい。
昔みたいに新快速が主体の長距離運用なら加減速が少なくて影響なかったらしいが、
快速や普通が主体になってからはモーターへの負担を考えてるようだ。
822:名無し野電車区
08/08/19 22:22:30 unR8j5Yk0
>>821
221の方が加速度が高いのだが
311系 起動加速度 2.0km/h/s
221系 起動加速度 2.5km/h/s
823:名無し野電車区
08/08/19 22:34:03 kO9+I47l0
>822
だから、新快速用に限界チューンしたのが221系、使い勝手重視で余裕を持たせたのが311系ってことでしょ。
824:名無し野電車区
08/08/19 22:42:38 mD5axeQA0
関西夏休みきっぷでエリア外に出たとき、乗り越し精算すればいいんだろうけど、
エリアに戻るときは、切符持ってそのまま乗ってれば良いんだよね、どこか次の予定地で2枚突っ込めばいいんですか?
825:名無し野電車区
08/08/20 01:06:19 zGMlZQBG0
>>822
今は実質2.2くらいと聞いたが、311ってそんなに低かったのか。
826:名無し野電車区
08/08/20 02:34:50 LGWBWrR/0
<わからない五大理由>
1.読まない ・・・公式サイトなどを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5.人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
827:名無し野電車区
08/08/20 22:57:54 kqg6KYnK0
篠ノ井線の塩尻~松本はE351系のスーパーあずさと383系の(ワイドビュー)しなのが走っていますが
E351系は架線を張り替えなくてもパンタグラフが架線を追従するようになっていて
383系は架線をカーブで離線しにくいように張り替えて対応していますよね?
塩尻~松本は架線を張り替えているのですか?(E351系でも115系や311系、313系など普通列車やただのあずさのE257系も走りますから架線を張り替えても走れますけど)
E351系は振り子を使って130km/hを出すが、383系は120km/hに抑えると聞いたので張り替えていないから振り子は使えないのですか?
828:名無し野電車区
08/08/20 23:27:12 zJbuo0oR0
>>827
架線は線路の中心から一定寸法の範囲内に張るよう決められているが、383系などが走行する区間では、
通常の指定範囲だと振り子を動作させた際にパンタグラフが曲線の外側にあたる側から架線から外れてしまう
恐れがあるので、それを防ぐために通常よりも指定範囲を小さくしている
ちなみに、これは離線云々とは基本的に無関係
一方、E351系では振り子を作動させてもパンタグラフは振り子を作動させない場合と同じ位置(通常の電車と
同じ位置)に維持される構造となっているので・・・あとはわかるな?
829:名無し野電車区
08/08/21 00:07:15 +fQXZBB9O
鉄ヲタ教えろ
首都圏電車の線路は、何年興に交換してんだ?
メトロの線路なんてツルツルすぎだボケ
あと、車体と車体間を移動できるゴワゴワの名称を共に教えろ鉄ヲタ
830:名無し野電車区
08/08/21 00:10:48 nJGIipVL0
>>824
左様
831:名無し野電車区
08/08/21 00:14:26 gdEeL5DE0
>>829
うるせーボケ
レールは場所にもよるが通常は磨耗の程度により3ヶ月~5年程度で交換だボケ
交換後10~30日過ぎれば車輪と接する面はツルツルになるのが普通だから心配するなボケ
車両と車両の間のゴワゴワの名前が幌だということも知らないならすっこんでろボケ
832:名無し野電車区
08/08/21 00:36:30 su4cOe3Y0
上見て思った。
地下鉄の駅部(ホームから見える部分)で、
開通後25年ぐらいレール交換しないってありえますか?
交換レールが準備してあるとき、気になってよく見ていたら、
現役中のレールに彫ってある?数字が、ちょうどその路線の開通した年と同じだったもので。
833:名無し野電車区
08/08/21 00:41:33 +fQXZBB9O
>>831
教えろ鉄ヲタ
メトロやJRの線路があんなにツルツルなのに交換しないのは、客をなめてるからだろ?あんなんじゃ満足な摩擦力も獲られねえ
メトロの東急車両のゴワゴワ(ヲタ用語:帆)に水が溜まってたそれだけだ
834:名無し野電車区
08/08/21 00:45:41 C0fsYbKR0
>>832
JR宇都宮線だと20年弱位かな
高架化工事の頃のものがやっと近年交換された
835:名無し野電車区
08/08/21 01:03:38 gdEeL5DE0
>>832
磨耗さえしてなければ30年でも50年でも交換されない場合もあるよ
>>833
レールと車輪の間の摩擦がありすぎると列車がうまく走れねーんだよボケ
ツルツルでちょうどいいくらいだボケ
836:名無し野電車区
08/08/21 01:28:21 HFGMVIBi0
鉄ヲタwwwww
837:名無し野電車区
08/08/21 01:30:08 q7PZ21m00
ワンマン列車について質問なのですが、
福知山線2両編成に乗っていたら先頭車両しかドアが開かない駅で
前のドアからも結構な数の人が乗ってきて、
ほとんどの人が整理券を取っていなかったのですが良いのですか?
あと、関西線の313系2両ワンマン列車に乗っていたときに、
前の車両しか扉が開かない駅で、後ろのドアから降りる人が居たのですが
これって良いのですか?
838:名無し野電車区
08/08/21 03:54:40 d9v14ETN0
今度、新木場から出るロマンスカーに乗る予定なのですが、
成城学園前で降りる場合、東京メトロ一日乗車券を持っていれば、
代々木上原-成城学園前間で精算できますか?
839:名無し野電車区
08/08/21 16:25:52 Q2Gw9sWp0
できるんじゃないの。
840:名無し野電車区
08/08/21 19:33:55 Frv591jiO
ワンハン車でいえば、12345とノッチがあるわけだが、
この場合車両の起動加速度が2.5だとすると1ノッチは0.5と考えていいの?
でもかぶり付いてたら2ノッチでも低速域は変わらず、60キロくらいから伸びが悪くなってたんだが、どういうメカニズムなの?
841:名無し野電車区
08/08/21 20:44:37 MDPOpf0c0
>840
基本的にどのノッチでも起動加速度は同じ。
ノッチによりモーターに流す電流を絞り始める速度が違う。
842:名無し野電車区
08/08/21 23:34:10 ul2iOpaJ0
列車の運転士と車掌はシートベルトをしないのですか?
それとヘルメットを付けている運転士さんもたまに見かけますが
ヘルメットを付ける運転士と付けない運転士に違いはあるのですか?(列車を運行する速度が違うとか、踏切での車両衝突を考慮とか)
843:名無し野電車区
08/08/21 23:53:38 /KGAwSoQ0
列車は急には止まれないからじゃね?
デモのときにヘルメットを付けて運転士は結構いたけど、列車で
ヘルメットを付ける人は運転士じゃなくて保線の人だと思う。
844:名無し野電車区
08/08/22 01:57:50 mVHCyfEmO
>>841
ありがとうございます
845:名無し野電車区
08/08/22 02:20:07 6pQHFi7p0
>>842
知っている限りではヘルメットをかぶっているのは構内専門
(駅や車庫の中のみ)
理由は線路を歩くことが多いからだと思われ
846:名無し野電車区
08/08/23 01:09:58 bGsYnfTi0
教えてくださいませ。
横浜から熱海方面に向かう場合、踊り子(スーパーでない)の自由席の
座れる確立はどのくらいですか?
ちなみに乗るのは今日の昼です。
また、アクティーのグリーンと、どちらが座れる可能性が高いですか?
847:名無し野電車区
08/08/23 03:57:38 WFHDPng2O
鉄オタ教えろ
10両編成のメトロの場合、駆動輪は何両目なんだ!?
848:名無し野電車区
08/08/23 04:55:52 ZGOoHGYF0
任意の区間を乗る所要時間が最短になるタイミングを抽出する方法は無いでしょうか?
例えば明日東京駅から大阪駅までJRの普通列車だけで行きたいとして、6:07発なら所要9時間6分、7:40発なら所要9時間3分になるようですが、所要時間がもっと短くなるタイミングが無いかを知りたい感じです。
849:名無し野電車区
08/08/23 05:00:13 Mc5rgcjt0
>>848
時刻表を見る。
850:名無し野電車区
08/08/23 06:08:16 aL4KTv4V0
847 聞き方が悪い、河川ダム板に帰れ
851:名無し野電車区
08/08/23 10:53:22 vEE2dj190
>>847の質問内容って、
鉄ヲタじゃないと聞かないよな?
852:名無し野電車区
08/08/23 11:36:01 fybs1WiP0
>>850
俺の常駐板に変なの呼ばないでくれ
>>851
ですよねー
853:名無し野電車区
08/08/23 12:07:08 7AajznTj0
>>846
「確率」な
スレ違いだが何でIMEって第一候補が「確率」じゃないんだ?
で、心配なら指定席取れよ。
それか新横浜からこだま、これはほぼ確実に座れるし速い。
ちなみにアクティーのグリーンは座れなければ不使用証明をもらえば払い戻せる。
>>848
東京~大阪ならURLリンク(www.swa.gr.jp)
854:名無し野電車区
08/08/23 12:09:31 7AajznTj0
>>848
間違えた
URLリンク(www.swa.gr.jp)
855:名無し野電車区
08/08/23 12:46:16 rvtT6icY0
>>847
形式や編成によって違うので、一概には言えない。
使う路線名くらい入ってくれないと、説明のしようがないんだよ!
856:名無し野電車区
08/08/23 13:00:58 JRgqaf0q0
>>848
①乗換検索を使って、まず朝一の結果を求める。
その結果での最初の列車の出発時刻の1分後を
次の検索の出発時刻とする。これを繰り返していくと
すべての乗継パターンが求められる。
②区間をある程度に分割し、その部分で速い列車を選ぶ。
(東京~大阪なら東京~熱海、熱海~沼津、・・・)
速い列車の本数が少ない部分を基準にして乗継を決める。
ただし、この結果が最速かは分からない。
857:名無し野電車区
08/08/23 22:39:58 CHHLfasAO
ぷらっとこだまの乗車券について。
JR関西本線のA駅→名古屋→新横浜→JR横浜線のB駅
というふうに乗るのですが、
名古屋に着いた時点で、一度改札から出て、こだまのチケットを見せてから
もう一度入らないといけないのですか?
もしくは連絡通路を通ってそのまま新幹線乗り場に行けば良いのですか?
また、こだまのチケットだけでB駅までいけますか?
B駅は下り方面です。
それとも、やはり別に新横浜→B駅までの乗車券を買わなくてはならないのですか?
初心者&教えて君で申し訳ないんですが
回答お願いします。なるべく早めに…
858:名無し野電車区
08/08/23 22:52:51 stTz1kVe0
>857
前者:連絡改札で名古屋までの乗車券とぷらっとこだま乗車票を見せればおk
後者:残念ながら新横浜まで。新横浜でB駅までの乗車券を購入してください。
859:名無し野電車区
08/08/23 22:53:00 +B3kFKZB0
>>857
ぷらっとこだまのチケットは乗車券ではなく、1人から催行のツアーのチケット
よって、乗り越し精算等は一切不可
名古屋でも新横浜でも一度改札を出て入り直す必要がある
改札を入り直さなかった場合は、ぷらっとこだまのチケットを無効にされたうえでさらに
関西線の乗車駅から横浜線の下車駅までの正規の運賃・特急料金を請求される
可能性もあるので念のため
860:859
08/08/23 22:53:56 +B3kFKZB0
>>858
名古屋駅ではそれでいいのか
スマソ
861:名無し野電車区
08/08/23 22:57:25 CHHLfasAO
ありがとうございます。
名古屋は直結の改札でいいんですねー
初めて一人で新幹線に乗るので、このスレの方々に
教えていただいて、とても心強いです!
862:858
08/08/24 00:06:42 Qf/5QIHO0
>860
まったく関係ないが、新幹線区間なら乗り越し区間の乗車券・特急券を所持していれば
いったん改札を通る必要すらないとのこと。(ツアーズ新富士支店のお姉さん曰く)
863:名無し野電車区
08/08/24 00:18:50 PViy0rCz0
ぷらっとこだまを購入したときに相談したら新横浜からの切符も発行してくれたのに
864:名無し野電車区
08/08/24 00:47:15 4BU1DK5QO
鉄ヲタ教えれ
メトロ半○門線渋谷駅の上り下りとも線路がテカテカツルツルだ。
若干すり減って他の路線より線路の高さがないよう思える。
そこで鉄ヲタに問う。
線路の交換時期を教えたまへ。
865:名無し野電車区
08/08/24 00:50:49 mkB9fBhC0
>>864
>>831 >>835
866:名無し野電車区
08/08/24 01:46:32 xZkOTWO90
自動車や自転車や飛行機のタイヤはゴムタイヤで雨や雪解け水等の排水や斜めでの摩擦の踏ん張りのグリップ力を高めるために溝がありますが
列車はなぜないのですか?
新交通やモノレールなどのゴムタイヤでも溝は無いのですか?
素材が鉄のタイヤとレールとはいえ、自動車などと求めることは同じではないのですか?
(排水やグリップ力を強めるなど)
867:名無し野電車区
08/08/24 02:13:20 mkB9fBhC0
>>866
路面とは面で接するゴムタイヤとは違って、レールと車輪は事実上点で接しているので、
溝がなくても基本的には走行に支障はない
もっとも、雨天時などにはグリップ力が落ちて車輪が空転(スリップ)する場合もあるので、
車輪の表面の水分などを取り除くための踏面清掃装置というものがついていたり、
車輪の回転数を常時監視してスリップなどで回転数に異常が生じた場合に元に戻す
滑走検知装置というものがついている車両もある
868:名無し野電車区
08/08/24 06:53:05 vloGTTVD0
別の場所で質問させて頂いたのですが、回等頂けなかったので、
こちらで質問させて下さい。
旧国鉄(?)では、○の中の「門」で門司だとか、「名」だと名古屋などあったそうですが、
○に「京」はどこですか?
宜しくお願いします。
869:名無し野電車区
08/08/24 07:19:29 gkH67e2j0
※すぐ答えが出るとは限らないのでせかさない。緊急かつ特段の事情が無い限り最低でも24時間は待つこと。
113 名前:名無しでGO![] 投稿日:2008/08/23(土) 21:08:02 ID:ev5ezjKQ0
旧国鉄(?)では、○の中の「門」で門司だとか、「名」だと名古屋などあったそうですが、
○に「京」はどこですか?
宜しくお願いします
870:848
08/08/24 07:51:38 yUcMt1m80
>>853,856
ども。
理論的には856さんの①か逆に終電から遡ってく方法で求められますね…面倒だけどw
871:868
08/08/24 08:57:21 bw3AmCHC0
>>869
ごめんなさい。
もう完全にスルーだと感じたもので…。
872:名無し野電車区
08/08/24 13:14:33 gvvF3Bft0
特別快速ってなんですか?
新快速みたいなもの?
873:名無し野電車区
08/08/24 16:15:51 KcSkkfKQ0
>>872
名称としては特別快速が先に登場し、新快速が後に登場した。
記憶では当時の大阪鉄道管理局が「特別快速」の名称を嫌がったとか何とか・・・。
快速の上位列車であることには変わりない。
874:846
08/08/24 17:42:32 ApSVNs9O0
>>853
いまさらですが、ありがとうございました。
あいにくレスを見れずに出発してしまい、今帰ってきました。
参考までにお知らせしておくと、びっくりするほどすいてました。
1車両に4組くらい。指定とらなくてよかった。
875:名無し野電車区
08/08/24 18:47:19 OKEx4kwU0
新幹線が平日ダイヤと土休日ダイヤに分かれていないのは、単にその必要がないからですか?
新幹線通勤客が増えて結構利用パターンが変わっているはずですが
876:名無し野電車区
08/08/24 18:59:01 n6JBNSPa0
>>875
通勤客には平日のみ運転する列車で補ってる。
ダイヤパターンを変えてまで対応する必要なないって事かな。
東京を朝に出てくると博多には昼頃だから、そこら辺の対応も結構難しかったりする。
877:名無し野電車区
08/08/24 19:22:42 OKEx4kwU0
>>876
平日のみ運転する列車があったんですね。知らなかったです
納得いきました。ありがとうございました
878:名無し野電車区
08/08/25 19:04:09 YnRpyVVgO
低速タイプの新幹線にも車内販売ワゴン車って来ますか? 具体的にはこだまひかりたにがわやまびこなすのです。
879:名無し野電車区
08/08/25 19:07:51 kGntqVgw0
>>878
列車による
大判時刻表の新幹線の時刻のページには列車ごとの車内販売の有無が記載されてるのでそちらを参照
880:名無し野電車区
08/08/25 20:44:29 Aj2fbAEA0
例えばE751系に直流機器を積んで交直流車両E653系として走るみたいに、
交流専用車に直流機器を積んで交直流車両として走れるものでしょうか。
新青森まで新幹線が来たらE751系の動向が気になったもので…
まあ十中八九かもしかに転用だろうけど、
いなほに使えたら面白そうかなと思ったり。
881:名無し野電車区
08/08/25 21:09:16 kGntqVgw0
>>880
最近の交流電車は(架線)-交流-(コンバータ)-直流-(インバータ)-交流-(モーター)のように
電力を変換して制御されているが、コンバータ~インバータ間の電圧が1500Vとは限らないので
直流電化区間の1500Vを通電してもインバータが動かない場合がある
また、交流電車では車内照明や空調などの電源に架線の交流を変圧器で直接降圧したものを
使っている場合が多く、この場合は直流電化区間では照明や空調の電源がなくなる
よって、そういった転用をするには主要機器を全て交換するなどの大掛かりな改造が必要
いなほはE653系の基本編成(7連)の転用だけで現行運用+1運用程度は余裕でまかなえるので、
E751系の転用はまずないかと
882:名無し野電車区
08/08/25 21:22:21 Aj2fbAEA0
>>881
素早い回答ありがとうございます。
単に後から直流機器を積めばいいというわけにはいかないのですね。勉強不足でした。
しかし、E751系も使い勝手の悪い車両ですね…。
最初からE653系の耐寒用交直流車両をつがるやいなほに使っていればと思ったりもしましたが
コスト面から無理でしょうし、当然北東北専用では無駄になるし…。
883:名無し野電車区
08/08/25 21:30:41 kGntqVgw0
>>882
大量増備しても新幹線開業後に転用先がないのをJRもわかってるので増備が続かないわけだな
かもしかとは別に新青森~弘前・大館にシャトル特急を設定してそこで使えばよいなどという意見も聞くが
この先はスレ違いなので、続きをやるなら以下のスレで
と言っても、過去スレでさんざんやったあとなのでスルーされても知らんけどw
JR東日本車両更新予想スレッド Part38
スレリンク(rail板)
884:名無し野電車区
08/08/26 00:31:20 5kXe9Bx9O
>>879
JR時刻表もJTB時刻表も見ましたが、新幹線時刻表ページの冒頭に車内販売担当会社が書いてあるだけで、列車ごとには書いてないようなんですが…。
自分の探し方が悪いんでしょうかね?どんな記号なんでしょうか?
885:名無し野電車区
08/08/26 00:43:25 ZgIJI6WE0
大判時刻表見てるのか?
886:名無し野電車区
08/08/26 01:34:59 c6Mb81w30
>>884
JR時刻表なら各列車の一番下のところ「車内販売」の項目があって
車内販売がある列車に○印がついてるが
887:名無し野電車区
08/08/26 06:22:15 PZQBfauF0
昇圧できないの?
888:名無し野電車区
08/08/26 06:23:59 PZQBfauF0
JTB時刻表の欄外面白いな
書いてるのは鉄ヲタかな
889:名無し野電車区
08/08/26 09:01:11 3WJayGVR0
>>888
そんなに面白いこと書いてあるのか?
俺はJRの時刻表愛用者だからわからんな
ただJTBの時刻表は東海道山陽新幹線の使用車両が下に載ってあるから結構有難い
(JRの時刻表はN700系と700系、500系だけだし)
890:名無し野電車区
08/08/26 15:45:10 y8OB9S1s0
湘南新宿ラインについて聞きたいのですが、
高崎線からだと東海道線乗り入れで
宇都宮線からだと横須賀線に乗り入れる理由ってなんですか?
線路上、高崎線から横須賀線に乗り入れることができないとか
西大井駅に停車できない理由ってあるのでしょうか?
教えて下さい
891:名無し野電車区
08/08/26 17:18:12 bOIPy7pM0
>>889
車両形式のご案内
892:名無し野電車区
08/08/26 18:52:11 K9Y+opO30
>>889
JR時刻表では先月あたりから0系も記載されるようになったぞw
>>890
車両基地の所在地の関係
湘南新宿ラインに使われているE231系は東海道線の国府津と宇都宮線の小金井の車両基地に
所属しているので、横須賀線~高崎線を直通運転にすると車両基地に出入りできなくなる
東海道線直通が西大井・新川崎・保土ヶ谷・東戸塚を通過しているのは、東京発着の東海道線と
停車駅を揃える(横須賀線に行かない列車は横須賀線のみ停車の駅には停めない)ためらしい
893:名無し野電車区
08/08/26 19:26:53 K+2VRagJ0
>>888
鉄道というより旅行全般が好きな人って感じ
文は面白いよ
894:名無し野電車区
08/08/26 22:16:00 PZQBfauF0
>>889
たとえば
「品川駅ナカのクモユニ」
「品鶴線はどこ?」
「熱海駅前の足湯家康の湯は無料」
「静岡鉄道の美談」
「由比港漁協直売所で生サクラエビ」
「東海道本線(東京ー神戸)の中間は」
「蓬莱橋の往復通行料は100円」
「静岡のおでんの食べ方」
「山陽本線は私鉄だった」
「国鉄直営連絡船クイズ」
「はやぶさと富士は門司で食料調達」
とか
895:名無し野電車区
08/08/26 23:11:47 ZT9WmgQt0
越中八尾おわら風の盆を見てから、東京観光に行きたいのですが、どのルートで行くのが
お金の節約になるのでしょうか? 特急、新幹線バンバン使っていくつもりです。
富山駅に出て、→と←、どっちのルートをとるのがベストでしょうか?
夜行列車でもいいかなと思っています(時間の節約になるので)
896:名無し野電車区
08/08/26 23:14:55 ZgIJI6WE0
>>892
その合せ技みたいな感じで今の状態に落ち着いた。
横須賀線~高崎線を直通運転にすると車両基地に出入りしにくくなる
+
東海道直通は小田急対策で快速系にしちゃおう
+
快速系は横須賀線通過駅は通過した方がわかりやすいな